JPWO2006117956A1 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006117956A1
JPWO2006117956A1 JP2007514519A JP2007514519A JPWO2006117956A1 JP WO2006117956 A1 JPWO2006117956 A1 JP WO2006117956A1 JP 2007514519 A JP2007514519 A JP 2007514519A JP 2007514519 A JP2007514519 A JP 2007514519A JP WO2006117956 A1 JPWO2006117956 A1 JP WO2006117956A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photosensor
liquid crystal
crystal display
active matrix
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007514519A
Other languages
English (en)
Inventor
加藤 浩巳
浩巳 加藤
和泉 良弘
良弘 和泉
前田 和宏
和宏 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JPWO2006117956A1 publication Critical patent/JPWO2006117956A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/3406Control of illumination source
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/13306Circuit arrangements or driving methods for the control of single liquid crystal cells
    • G02F1/13312Circuits comprising photodetectors for purposes other than feedback
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/145Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light originating from the display screen

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

アクティブマトリクス基板と対向基板とで液晶層を挟み込んで形成した液晶表示パネルと、液晶表示パネルをアクティブマトリクス基板側から照明するバックライトとを備える液晶表示装置において、アクティブマトリクス基板のガラス基板18上の周辺領域に、第1の光センサ10及び第2の光センサ20を配置する。第1の光センサ10は、液晶表示装置の外部の光と、アクティブマトリクス基板の内部を伝搬する光とが入射するように形成する。第2の光センサ20は、アクティブマトリクス基板の内部を伝搬する光のみが入射するように形成する。また、第2の光センサ20は、外部の光から遮光する。例えば、第2の光センサ20の上面に遮光膜28を形成する。

Description

本発明は、光センサを備えた液晶表示装置に関する。
近年、液晶表示装置として、周囲の光(以下、「外光」と称す。)の強度を検出するため、いわゆる環境センサ(以下「アンビエントセンサ」という。)を備えたものが知られている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照。)。このような液晶表示装置では、検出された外光の強度に応じて、バックライトからの光の強度が調整される。
具体的には、透過型液晶表示装置の場合、屋外など明るい環境下ではバックライトの光強度を高くし、夜間や室内など比較的暗い環境下ではバックライトの光強度を低くしている。このため、アンビエントセンサを備えた液晶表示装置によれば、画面の視認性の向上や、低消費電力化及び長寿命化が実現される。アンビエントセンサを備えた液晶表示装置は、特に、屋外に持ち出して使用する機会が多い携帯端末装置(例えば、携帯電話、PDA、携帯ゲーム機器等)の表示装置として有用である。
アンビエントセンサの例としては、フォトダイオードやフォトトランジスタといった光センサが挙げられる。液晶表示装置への光センサの搭載は、表示パネル上に、ディスクリート部品によって提供された光センサを実装することによって行うことができる(例えば、特許文献3参照。)。また、近年においては、部品点数の削減による製造コストの低下や、表示装置の小型化を図るため、表示パネルを構成しているアクティブマトリクス基板にモノリシックに光センサを形成する試みもなされている(例えば、特許文献4参照。)。この場合、光センサは、アクティブ素子(TFT)の形成プロセスを利用して形成される。
ここで、図5を用いて、光センサを搭載した液晶表示装置の構成について説明する。図5は、従来の光センサを搭載した液晶表示装置の概略構成を示す図である。図5においては、液晶表示装置を構成する液晶表示パネルの概略構成が示されている。
図5に示すように、液晶表示パネルは、アクティブマトリクス基板101と対向基板103とで液晶層102を挟み込んで構成されている。アクティブマトリクス基板101において液晶層102と接する領域は表示領域である。表示領域には、複数の画素がマトリクス状に配置されている。画素は、アクティブ素子と画素電極とを備えている。また、光センサ104は、表示領域の周辺の領域(以下「周辺領域」という。)に、アクティブ素子の形成プロセスを利用して、モノリシックに形成されている。
アクティブマトリクス基板101の裏面側(アクティブ素子が形成されていない側)には、バックライトが配置されている。図5の例では、バックライトは、サイドライト方式のバックライトであり、主に、導光板108と、光源105とを備えている。光源105は、蛍光ランプ106とランプリフレクタ107とで構成されている。また、導光板108の下面及び側面(図示せず)には、反射シート109が貼付されている。更に、導光板108の上面(出射面)には、拡散シート110とプリズムシート111とが順に貼付されている。
光源105から出射された光は、導光板108の内部で反射され、導光板108の上面(出射面)から出射される。導光板108の出射面から出射された光は、先ず、拡散シート110に入射し、拡散する。これにより、輝度ムラの低減が図られる。更に、拡散シート110を通過した光は、プリズムシート111によって屈折し、出射面の法線に略平行な平行光となって、アクティブマトリクス基板101、液晶層102、及び対向基板103を順に通過する。
また、このとき、バックライトの制御装置(図5において図示せず)は、光センサ104によって検出された外光の強度に応じて、バックライトの光源105が出射する光の強度を調整する。このため、図5に示す液晶表示装置を用いれば、画面の視認性の向上を図ることができ、また低消費電力化や長寿命化を実現できる。
特開平4−174819号公報 特開平5−241512号公報 特開2002−62856号公報(第12図−第14図) 特開2002−175026号公報(第12図)
しかしながら、従来の液晶表示装置において、導光板108の出射面から出射され、プリズムシート111を通過した光は完全な平行光ではない。このため、図5に示すように、導光板108から出射した光の一部は、液晶層102に入射せずに、アクティブマトリクス基板101の両主面において界面反射を繰り返し、迷光112となる。
更に、迷光112は、上記図5の例のように、光センサ104がアクティブマトリクス基板にモノリシックに形成されている場合、光センサ104に入射することがある。このような場合、迷光112は、光センサ104にとってノイズとなり、光センサ104における外光の検出精度を低下させてしまう。また、この結果、液晶表示装置においては、画面の輝度調整を適切に行うのが困難になる。
本発明の目的は、上記問題を解消し、外光を検出する際の検出精度の低下を抑制し得る液晶表示装置を提供することにある。
上記目的を達成するために本発明における液晶表示装置は、アクティブマトリクス基板と対向基板とで液晶層を挟み込んで形成した液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルを前記アクティブマトリクス基板側から照明するバックライトとを備える液晶表示装置であって、前記アクティブマトリクス基板は、液晶層側の基板面における表示領域の周辺の領域に、第1の光センサ及び第2の光センサを備え、前記第1の光センサは、当該液晶表示装置の外部の光と、前記アクティブマトリクス基板の内部を伝搬する光とが入射するように形成され、前記第2の光センサは、前記アクティブマトリクス基板の内部を伝搬する光が入射するように形成され、且つ、前記外部の光から遮光されていることを特徴とする。
以上の構成により、本発明における液晶表示装置においては、第1の光センサには外光と迷光との両方の光が入射するが、第2の光センサには迷光のみが入射するため、第2の光センサからは迷光に基づく信号のみが出力される。このため、本発明における液晶表示装置によれば、ノイズ成分を除いた外光の強度のみを特定する信号を簡単に取り出すことができ、外光を検出する際の検出精度の低下を抑制できる。
図1は、本発明の実施の形態における液晶表示装置の全体構成を示す斜視図である。 図2は、図1に示したアクティブマトリクス基板に形成されているアクティブ素子の構成を示す断面図である。 図3は、図1に示した第1の光センサ及び第2の光センサの具体的構成を示す断面図である。 図4は、図1に示した検出装置の回路構成を示す回路図である。 図5は、従来の光センサを搭載した液晶表示装置の概略構成を示す図である。
本発明における液晶表示装置は、アクティブマトリクス基板と対向基板とで液晶層を挟み込んで形成した液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルを前記アクティブマトリクス基板側から照明するバックライトとを備える液晶表示装置であって、前記アクティブマトリクス基板は、液晶層側の基板面における表示領域の周辺の領域に、第1の光センサ及び第2の光センサを備え、前記第1の光センサは、当該液晶表示装置の外部の光と、前記アクティブマトリクス基板の内部を伝搬する光とが入射するように形成され、前記第2の光センサは、前記アクティブマトリクス基板の内部を伝搬する光が入射するように形成され、且つ、前記外部の光から遮光されていることを特徴とする。
上記本発明における液晶表示装置においては、前記第1の光センサと前記第2の光センサとが、前記アクティブマトリクス基板の表示領域の外縁からの距離が互いに同一となるように、前記表示領域の周辺の領域に配置されているのが好ましい。この場合、第1の光センサによる外光の検出精度の向上を図ることができる。また、この場合において、前記表示領域が矩形状を呈しているのであれば、更なる検出精度の向上の点から、前記第1の光センサと前記第2の光センサとが、前記表示領域の外縁を形成する四辺の一つに沿って配列されているのが好ましい。
また、上記本発明における液晶表示装置においては、前記アクティブマトリクス基板に複数のアクティブ素子が形成され、前記第1の光センサ及び前記第2の光センサの少なくとも一部の構成部材が、前記アクティブ素子の構成部材と同一のプロセスによって、前記アクティブマトリクス基板に形成されていても良い。
上記本発明における液晶表示装置は、第1の検出回路と、第2の検出回路と、比較回路とを更に備え、前記第1の検出回路は、前記第1の光センサが出力した信号を検出し、前記第1の光センサに入射した光の強度に応じた第1の電圧信号を出力し、前記第2の検出回路は、前記第2の光センサが出力した信号を検出し、前記第2の光センサに入射した光の強度に応じた第2の電圧信号を出力し、前記比較回路は、前記第1の電圧信号と前記第2の電圧信号との差分値に基づいて、当該表示装置が前記外部の光の強度を特定するための信号を出力する態様とすることができる。この態様によれば、精度の高い輝度調整を行うことができる。
(実施の形態)
以下、本発明の実施の形態における液晶表示装置について、図1〜図4を参照しながら説明する。先ず、本実施の形態における液晶表示装置の構成について図1及び図2を用いて説明する。図1は、本発明の実施の形態における液晶表示装置の全体構成を示す斜視図である。
図1に示すように、本実施の形態における液晶表示装置は、アクティブマトリクス基板1と対向基板3との間に液晶層2を挟みこんで形成した液晶表示パネルと、バックライト40とを備えている。アクティブマトリクス基板1において液晶層2と接触する領域は表示領域である。表示領域には、図示していないが、アクティブ素子と画素電極とを備えた複数の画素がマトリクス状に形成されている。また、表示領域は矩形状を呈している。
アクティブマトリクス基板1の液晶層2側の基板面において、表示領域の周辺の領域(以下「周辺領域」という。)には、水平駆動回路(ソースドライバ)4と垂直駆動回路(ゲートドライバ)5とが搭載されている。水平駆動回路4又は垂直駆動回路5を構成するTFTは、アクティブ素子(図2参照)の形成工程を用いて、アクティブマトリクス基板1のベース基板(ガラス基板)上にモノリシックに形成されている。なお、「ガラス基板上にモノリシックに形成される」とは、物理的プロセスおよび/または化学的プロセスにより、ガラス基板上に直接に素子が形成されることを意味し、半導体回路がガラス基板に実装されることを含まない意である。
更に、アクティブマトリクス基板1には、FPC6を介して外部基板7が接続されている。外部基板7には、ICチップ8及びICチップ9が実装されている。ICチップ9は、表示装置内部で使用される電源電圧を発生させる基準電源回路を備えている。ICチップ8は、水平駆動回路4及び垂直駆動回路5の制御を行うための制御回路を備えている。本実施の形態1において、外部基板7には、ICチップ8及びICチップ9以外のICチップを実装することもできる。
バックライト40は、背景技術において図5に示したバックライトと同様に、導光板と光源とを備えている。バックライト40は、液晶表示パネルをアクティブマトリクス基板1側から照明している。本実施の形態において、バックライト40は、直下方式及びサイドライト方式のいずれの方式を採用するバックライトであっても良い。また、バックライト40の光源は特に限定されず、光源としては、例えば、蛍光ランプ、発光ダイオードが挙げられる。
また、外光の強度を検出するため、アクティブマトリクス基板1は、液晶層2側の基板面における周辺領域に、第1の光センサ10、第2の光センサ20及び検出装置30を備えている。本実施の形態において、第1の光センサ10及び第2の光センサ20は、後述の図3に示すように、アクティブ素子の形成工程を用いて、アクティブマトリクス基板1のベース基板(ガラス基板)上にモノリシックに形成されている。
図2は、図1に示したアクティブマトリクス基板に形成されているアクティブ素子の構成を示す断面図である。図2に示すように、本実施の形態において、アクティブ素子50は、ガラス基板18上に形成されたシリコン膜51と、その上層に配置されたゲート電極58とを備えている。ガラス基板18は、アクティブマトリクス基板1のベース基板である。図2において、ガラス基板18についてはハッチングを省略している。
図2の例では、シリコン膜51の形成は、ガラス基板18上にシリコン膜を成膜した後、フォトリソグラフィ法によるレジストパターンの形成、レジストパターンをマスクとしたエッチングを実施することによって行われている。このとき成膜するシリコン膜は、アモルファスシリコン膜よりも電荷移動度が速いシリコン膜、例えばポリシリコン膜、低温ポリシリコン膜、又はCG(連続粒界結晶)シリコン膜等であるのが好ましい。これは、本実施の形態においては、水平駆動回路4及び垂直駆動回路5をガラス基板18上にモノリシックに形成するためである。
また、図2の例では、アクティブ素子50はn型のTFTである。シリコン膜51には、TFTのソース又はドレインとなるn型の半導体領域51a及び51cが形成されている。n型の半導体領域51a及び51cの形成は、ヒ素等のn型の不純物のイオン注入によって行われている。51bは、TFTのチャネルとなるチャネル領域を示している。
ゲート電極58とシリコン膜51との間には、第1の層間絶縁膜56が介在している。第1の層間絶縁膜56のゲート電極58の直下にある部分は、ゲート絶縁膜として機能している。図2の例では、第1の層間絶縁膜56の形成は、シリコン膜51の形成後に、CVD法によってシリコン窒化膜やシリコン酸化膜を成膜することによって行われている。また、ゲート電極58の形成は、第1の層間絶縁膜56の上にCVD法等によってシリコン膜等の導電膜を成膜した後、フォトリソグラフィ法によるレジストパターンの形成、レジストパターンをマスクとしたエッチングを実施することによって行われている。
第1の層間絶縁膜56の上には、ゲート電極58を被覆するように第2の層間絶縁膜57が形成されている。第2の層間絶縁膜57の形成は、ゲート電極58の形成後に、第1の層間絶縁膜56と同様に、CVD法によってシリコン窒化膜やシリコン酸化膜を成膜することによって行われている。
更に、第1の層間絶縁膜56及び第2の層間絶縁膜57を貫通するようにコンタクトプラグ52及び53が形成されている。コンタクトプラグ52及び53の形成は、第1の層間絶縁膜56及び第2の層間絶縁膜57を貫通するコンタクトホールを形成した後、コンタクトホール内にタングステン等の導電材料を充填することによって行われている。第2の層間絶縁膜57の上には、コンタクトプラグ52又は53に接続される電極パターン54及び55も形成されている。電極パターン54及び55の形成は、第2の層間絶縁膜57の上に、導電膜を成膜し、これをフォトリソグラフィとエッチングによってパターニングすることによって行われている。
ところで、上述したように、本実施の形態において、第1の光センサ10及び第2の光センサ20は、アクティブマトリクス基板1にモノリシックに形成される。従って、迷光(図5参照)が発生した場合、第1の光センサ10及び第2の光センサ20に迷光が入射する可能性がある。このため、本実施の形態では、第2の光センサ20を外光から遮光することによって、迷光の強度を特定している。また、検出装置30によって、第1の光センサ10の出力信号と、第2の光センサ20の出力信号とを比較し、第1の光センサ10の出力信号から迷光によるノイズ成分を除去している。
ここで、図3及び図4を用いて、第1の光センサ10及び第2の光センサ20の具体的構成と、検出装置30の回路構成及び機能とについて説明する。図3は、図1に示した第1の光センサ及び第2の光センサの具体的構成を示す断面図である。図3において、左半分は第1の光センサ10を示し、右半分は第2の光センサ20を示している。
図3に示すように、本実施の形態において、第1の光センサ10及び第2の光センサ20は、共にPIN型のフォトダイオードである。第1の光センサ10は、ガラス基板18上に形成されたシリコン膜11を備えている。シリコン膜11には、p型の半導体領域(p層)11a、真性半導体領域(i層)11b、及びn型の半導体領域(n層)11cが形成されている。同様に、第2の光センサ20は、ガラス基板18上に形成されたシリコン膜21を備えている。シリコン膜21にも、p層21a、i層21b、及びn層21cが形成されている。
また、第1の光センサ10の上面には、第1の層間絶縁膜16と第2の層間絶縁膜17とが順に積層されている。同様に、第2の光センサの上面にも、第1の層間絶縁膜26と第2の層間絶縁膜27とが順に積層されている。更に、光センサ10のp層11aは、コンタクトプラグ12によって電極パターン14に接続され、光センサ10のn層11bは、コンタクトプラグ13によって電極パターン15に接続されている。同様に、光センサ20のp層21aは、コンタクトプラグ22によって電極パターン24に接続され、光センサ20のn層21bは、コンタクトプラグ23によって電極パターン25に接続されている。
更に、第1の光センサ10及び第2の光センサ20の構成部材は、図2に示したアクティブ素子50の構成部材と同一のプロセスによって形成されている。この点について、具体的に説明する。第1の光センサ10のシリコン膜11と、第2の光センサ20のシリコン膜21とは、図2に示したアクティブ素子50のシリコン膜51と同一のシリコン膜である。第1の光センサ10のシリコン膜11と、第2の光センサ20のシリコン膜21とは、アクティブ素子50のシリコン膜51の形成工程により、シリコン膜51と同時に形成される。
また、シリコン膜11のn層11c及びp層11a、シリコン膜21のn層21c及びp層21aは、アクティブ素子50(図2参照)や、水平駆動回路4、垂直駆動回路5(図1参照)のp型又はn型の半導体領域の形成工程(イオン注入工程)によって形成される。例えば、シリコン膜11のn層11c及びシリコン膜21のn層21cは、図2に示したアクティブ素子50の半導体領域51a及び51cの形成工程(イオン注入工程)によって形成できる。アクティブ素子50の半導体領域51a及び51cが、注入条件の異なる複数回のイオン注入によって行われる場合は、この中から、n層11c及びn層21cの形成に最適なイオン注入が選択される。
なお、シリコン膜11のi層11bや、シリコン膜21のi層21bは、n層11c及び21c、p層11a及び21aよりも電気的に中性であれば良い。具体的には、i層11b及びi層21bは、これらの不純物濃度が、n層11c及び21cの不純物濃度及びp層11a及び21aの不純物濃度より薄くなるように形成する。例えば、i層11b及びi層21bは、イオン注入時にi層11b及びi層21bの形成領域にマスクを設けることによって、又は成膜されたシリコン膜が電気的に中性でない場合は、i層11b及びi層21bの形成領域にイオン注入を行うことによって形成できる。また、イオン注入を行う場合は、アクティブ素子50や、水平駆動回路4、垂直駆動回路5の形成時に行われるイオン注入工程の中から、最適な条件のものを選択し、それを利用できる。
更に、第1の光センサ10を被覆する第1の層間絶縁膜16と、第2の光センサ20を被覆する第1の層間絶縁膜26とは、共に、図2に示したアクティブ素子50の第1の層間絶縁膜56と同一の絶縁膜である。これらは、アクティブ素子50の第1の層間絶縁膜56の成膜工程を用いて形成されている。同様に、第2の層間絶縁膜17と第2の層間絶縁膜27も、図2に示したアクティブ素子50の第2の層間絶縁膜57と同一の絶縁膜である。これらも、図2に示したアクティブ素子50の第2の層間絶縁膜57の成膜工程を用いて形成されている。
このように、本実施の形態において、第1の光センサ10と第2の光センサ20とは、同一の形成工程によって形成された共通の構成を有している。但し、第2の光センサ20においては、第1の光センサ10と異なり、第2の層間絶縁膜27の上に遮光膜28が形成されている。このため、第2の光センサ20のi層21bには、外光が入射しないようになっている。よって、第1の光センサ10は、外光と迷光との両方に反応して信号(起電流)を出力するが、第2の光センサ20は迷光のみに反応して信号(起電流)を出力する。第1の光センサ10の出力信号と第2の光センサ20の出力信号とは、共に、図4に示す検出装置30に入力される。
本実施の形態において、遮光膜28は、i層21bへの外光の入射を妨げるものであれば良く、その形状や形成材料は特に限定されるものではない。遮光膜28としては、例えば、非透明性のテープや、樹脂、インク等が挙げられる。また、本発明においては、遮光膜28以外の部材によって、i層21bへの外光の入射を妨げる態様とすることもできる。例えば、液晶表示パネルのフレームやカバー等によって、i層21bへの外光の入射を妨げる態様としても良い。
図4は、図1に示した検出装置の回路構成を示す回路図である。図4に示すように、検出装置30は、第1の検出回路31と、第2の検出回路32と、比較回路33とを備えている。第1の検出回路31は第1の光センサ10の陰極に接続され、第2の検出回路32は第2の光センサ20の陰極に接続されている。比較回路33は、コンパレータ70を備えている。また、第1の検出回路31及び第2の検出回路32それぞれは、コンパレータ72の入力端子に接続されている。
第1の光センサ10の陽極、及び第2の光センサ20の陽極は、電源電位VDDに接続されており、バイアス電圧が印加されている。よって、第1の光センサ10は、外光及び迷光のうち少なくとも一方が入射した場合に、第1の検出回路31へと起電流IPH1(出力信号)を出力する。一方、第2の光センサ20は、迷光が入射した場合にのみ、第2の検出回路32へと起電流IPH2(出力信号)を出力する。
第1の検出回路31は、容量61と、センシング用スイッチ62と、リフレッシュ用スイッチ63とを備えている。容量61は、第1の光センサ10に直列に接続されており、第1の光センサが起電流IPH1を出力すると電荷を蓄積する。これにより、容量61の両極間には、蓄積された電荷量に応じた電圧が発生する。この結果、第1の光センサ10と容量61とを接続する配線から分岐した出力配線64を介して、起電流IPH1の大きさに応じた、即ち、第1の光センサ10に入射した光の強度に応じた電圧信号が出力される。電圧信号は、コンパレータ72に入力される。
センシング用スイッチ62は、第1の光センサ10と容量61との間に、これらと直列に接続されている。リフレッシュ用スイッチ63は、容量61に並列に接続されている。第1の検出回路31において、リフレッシュ用スイッチ63をオン、センシング用スイッチ62をオフにして(図1において破線で示した状態)、容量61のリセットが行われる。また、リフレッシュ用スイッチ63をオフ、センシング用スイッチ62をオンにして、検出が行われる。
第2の検出回路32は、第1の容量65と、第2の容量69と、センシング用スイッチ66と、第1のリフレッシュ用スイッチ67と、第2のリフレッシュ用スイッチ70とを備えている。このうち、第1の容量65、センシング用スイッチ66、及び第1のリフレッシュ用スイッチ67は、第1の検出回路31と同様の回路を構成している。よって、第2の光センサ20が起電流IPH2を出力すると、第2の光センサ20と第1の容量66とを接続する配線から分岐した出力配線68を介して、第2の光センサ20に入力した光の強度に応じた電圧信号が出力される。出力配線68はコンパレータ72の入力端子に接続されている。
また、第2の検出回路32において、出力配線68には、第2の容量69が直列に設けられている。更に、第2の容量69とコンパレータ72の入力端子との間で出力配線68から分岐した分岐配線70は、第2のリフレッシュ用スイッチ71を介して、基準電位Vrefに接続されている。第2のリフレッシュ用スイッチ71をオンにすると、第2の容量69に電荷が蓄積され、容量69の両極間の電圧はVrefとなる。
よって、センシング用スイッチ66をオン、第1のリフレッシュ用スイッチ67及び第2のリフレッシュ用スイッチ71をオフにして検出を行うと、第2の検出回路32からは、電圧レベルが「起電流IPH2による電圧+Vref」の電圧信号が出力される。つまり、第2の検出回路32は、基準電圧Vrefに、第2の光センサ20に入射した光の強度に応じた電圧を上乗せした電圧を、コンパレータ72へと出力している。
また、コンパレータ72は、第1の検出回路31から入力された電圧信号と、第2の検出回路32から入力された電圧信号とを比較し、比較結果に応じて、論理レベルハイ又は論理レベルローの信号を出力する。言い換えると、コンパレータ72は、第1の光センサ10に入射した光の強度に応じた電圧信号と第2の光センサ20に入射した光の強度に応じた電圧信号との差分値が、予め設定された基準値(基準電圧Vref)より大きくなっているかどうかを判定している。この差分値は、迷光によるノイズが取り除かれた外光の強度のみに基づく電圧信号に対応する。また、コンパレータ72は、差分値が基準値より大きくなると、論理信号の論理レベルを切替える。
更に、コンパレータ72が出力した信号は、例えば、デジタル信号生成回路に入力される。デジタル信号生成回路は、第1の検出回路31から電圧信号が出力された時から、コンパレータ72による論理信号の切替えが行われるまでの時間をカウントし、カウント値をデジタル信号に変換する。このとき、光センサに入射した光の強度が高い程、カウント値は低くなる。バックライト40の制御装置(図示せず)は、このデジタル信号に基づいてバックライトの輝度調整を行う。
このように、本実施の形態における液晶表示装置は、第2の光センサ20を用いることで、外光検出用の第1の光センサ10が出力した信号から、迷光によるノイズ成分を除去している。このため、本実施の形態における液晶表示装置によれば、迷光による外光の検出精度の低下を抑制することができる。
また、一般に、光センサは、起電流として、光励起によって発生する光電流と、光入射量に依存しない暗電流とを出力している。更に、光センサは、光電流と暗電流の電流値が、共に、周囲の温度に応じて変動するという温度依存性を持っている。また、光センサにおける検出精度の点においては、光電流の温度依存性よりも、暗電流の温度依存性の方が支配的であり、暗電流の温度補償を行うことが重要である。
ところで、本実施の形態において、迷光によって生じた起電流(光電流)の温度変動は、第1の光センサ10と第2の光センサ20とにおいて略同一となる。また、第1の光センサ10と第2の光センサ20とは、図3に示したように同一の構成を備えているため、両者が出力する暗電流の電流値は略同一となる。更に、このとき両者から出力される暗電流の温度変動も両者において略同一となる。このため、本実施の形態における液晶表示装置によれば、迷光による誤差の補償に加え、暗電流による誤差の補償や温度依存性の補償も行うことができる。
更に、本実施の形態において、外光の検出精度の向上の点からは、第1の光センサ10及び第2の光センサ20に入射する迷光の強度は、同一となるのが好ましい。具体的には、第1の光センサ10と第2の光センサ20とは、アクティブマトリクス基板1の表示領域の外縁からの距離が互いに同一となるように、周辺領域に配置されているのが好ましい。また、バックライト40の出射光の指向性は、画面の垂直方向と水平方向とで異なる場合がある。よって、第1の光センサ10と第2の光センサ20とは、表示領域の外縁を形成する四辺の一つに沿って配列されているのが好ましい。
このことから、本実施の形態においては、図1に示すように、第1の光センサ10と表示領域の外縁との距離Lと、第2の光センサ20と表示領域の外縁との距離Lとは、同一に設定されている。また、第1の光センサ10と第2の光センサ20とは、同じ辺の側に配置されている。
また、図1の例では、第1の光センサ10と第2の光センサ20とは、表示領域の一の辺の両端に配置され、両者の間にゲートドライバ5が配置されているが、本発明はこの例に限定されるものではない。本発明においては、第1の光センサ10と第2の光センサ20とが隣接し、両者の間に他の回路やチップが配置されていない態様であっても良い。
なお、本実施の形態においては、第1の光センサ10及び第2の光センサ20として、フォトダイオードを例示しているが、本発明において、第1の光センサ及び第2の光センサは、フォトダイオードに限定されるものではない。本発明においては、フォトダイオード以外の光センサ、例えば、フォトトランジスタ等を用いることもできる。また、本発明において、第1の光センサ及び第2の光センサは、アクティブマトリクス基板にモノリシックに形成されていなくても良い。本発明は、アクティブマトリクス基板の内部を伝搬する光が入射する光センサを備えた液晶表示装置であれば、問題なく適用できる。
本発明の液晶表示装置は、光センサを搭載して、外光の強度に応じて画面の輝度を調節する液晶表示装置に有用であり、産業上の利用可能性を有するものである。

Claims (6)

  1. アクティブマトリクス基板と対向基板とで液晶層を挟み込んで形成した液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルを前記アクティブマトリクス基板側から照明するバックライトとを備える液晶表示装置であって、
    前記アクティブマトリクス基板は、液晶層側の基板面における表示領域の周辺の領域に、第1の光センサ及び第2の光センサを備え、
    前記第1の光センサは、当該液晶表示装置の外部の光と、前記アクティブマトリクス基板の内部を伝搬する光とが入射するように形成され、
    前記第2の光センサは、前記アクティブマトリクス基板の内部を伝搬する光が入射するように形成され、且つ、前記外部の光から遮光されていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記第1の光センサと前記第2の光センサとが、前記アクティブマトリクス基板の表示領域の外縁からの距離が互いに同一となるように、前記表示領域の周辺の領域に配置されている請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記表示領域が矩形状を呈し、
    前記第1の光センサと前記第2の光センサとが、前記表示領域の外縁を形成する四辺の一つに沿って配列されている請求項2に記載の液晶表示装置。
  4. 前記アクティブマトリクス基板に複数のアクティブ素子が形成され、
    前記第1の光センサ及び前記第2の光センサの少なくとも一部の構成部材が、前記アクティブ素子の構成部材と同一のプロセスによって、前記アクティブマトリクス基板に形成されている請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第2の光センサにおける前記アクティブマトリクス基板側の反対側に、遮光膜が形成されている請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 第1の検出回路と、第2の検出回路と、比較回路とを更に備え、
    前記第1の検出回路は、前記第1の光センサが出力した信号を検出し、前記第1の光センサに入射した光の強度に応じた第1の電圧信号を出力し、
    前記第2の検出回路は、前記第2の光センサが出力した信号を検出し、前記第2の光センサに入射した光の強度に応じた第2の電圧信号を出力し、
    前記比較回路は、前記第1の電圧信号と前記第2の電圧信号との差分値に基づいて、当該液晶表示装置が前記外部の光の強度を特定するための信号を出力する請求項1に記載の液晶表示装置。
JP2007514519A 2005-04-28 2006-03-31 液晶表示装置 Pending JPWO2006117956A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005132938 2005-04-28
JP2005132938 2005-04-28
PCT/JP2006/306827 WO2006117956A1 (ja) 2005-04-28 2006-03-31 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006117956A1 true JPWO2006117956A1 (ja) 2008-12-18

Family

ID=37307762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514519A Pending JPWO2006117956A1 (ja) 2005-04-28 2006-03-31 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7898619B2 (ja)
JP (1) JPWO2006117956A1 (ja)
CN (1) CN100573245C (ja)
WO (1) WO2006117956A1 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2446821A (en) * 2007-02-07 2008-08-27 Sharp Kk An ambient light sensing system
US7619194B2 (en) * 2007-02-26 2009-11-17 Epson Imaging Devices Corporation Electro-optical device, semiconductor device, display device, and electronic apparatus having the display device
JP4784528B2 (ja) * 2007-02-26 2011-10-05 ソニー株式会社 電気光学装置、半導体装置、表示装置およびこれを備える電子機器
JP4501947B2 (ja) * 2007-02-26 2010-07-14 エプソンイメージングデバイス株式会社 電気光学装置、表示装置およびこれを備える電子機器
CN101647049B (zh) * 2007-04-09 2013-08-07 夏普株式会社 显示装置
WO2008133016A1 (ja) * 2007-04-13 2008-11-06 Sharp Kabushiki Kaisha 光センサ及び表示装置
GB2448869A (en) * 2007-04-20 2008-11-05 Sharp Kk Stray light compensation in ambient light sensor
US8674971B2 (en) 2007-05-08 2014-03-18 Japan Display West Inc. Display device and electronic apparatus including display device
JP5073742B2 (ja) * 2007-05-18 2012-11-14 シャープ株式会社 表示装置
EP2148236A4 (en) * 2007-05-18 2011-02-02 Sharp Kk DISPLAY DEVICE
EP2149914B1 (en) * 2007-05-18 2013-07-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
JP4925929B2 (ja) * 2007-06-07 2012-05-09 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
CN101680803B (zh) * 2007-08-10 2011-06-15 夏普株式会社 光传感器和包括该光传感器的显示装置
WO2009034515A2 (en) * 2007-09-11 2009-03-19 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Ambient light compensation sensor and procedure
JP5660755B2 (ja) * 2007-11-02 2015-01-28 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置および表示制御方法ならびに電子機器
JP5239317B2 (ja) * 2007-11-30 2013-07-17 セイコーエプソン株式会社 液晶装置及び電子機器
EP2075787A3 (en) 2007-12-26 2010-07-07 TPO Displays Corp. Display devices with ambient light sensing
JP4661875B2 (ja) * 2008-01-15 2011-03-30 ソニー株式会社 表示装置及び表示装置の輝度調整方法
KR100958028B1 (ko) * 2008-02-13 2010-05-17 삼성모바일디스플레이주식회사 광센서 및 그를 이용한 평판표시장치
US20110102705A1 (en) * 2008-03-14 2011-05-05 Shinichi Miyazaki Area sensor and display device including area sensor
GB2459647A (en) * 2008-04-28 2009-11-04 Sharp Kk Photosensitive structure with a light shading layer
JP2010026467A (ja) * 2008-07-24 2010-02-04 Sony Corp 表示装置および電子機器
CN102203700B (zh) * 2008-11-04 2014-01-15 夏普株式会社 区域传感器和带区域传感器的显示装置
JP4919303B2 (ja) * 2009-04-02 2012-04-18 奇美電子股▲ふん▼有限公司 ディスプレイ装置及びこれを備える電子機器
TWI479470B (zh) * 2009-04-09 2015-04-01 Innolux Corp 處理電路及電子系統
JP4868425B2 (ja) * 2009-08-07 2012-02-01 奇美電子股▲ふん▼有限公司 ディスプレイ装置、これを有する電子機器及び光センサ装置
KR101137387B1 (ko) * 2009-11-05 2012-04-20 삼성모바일디스플레이주식회사 기준 전압 설정 장치를 포함한 조도 측정 장치와 디스플레이 장치
JP5008039B2 (ja) * 2009-11-20 2012-08-22 ソニーモバイルディスプレイ株式会社 電気光学装置、表示装置およびこれを備える電子機器
KR101319349B1 (ko) * 2009-12-21 2013-10-16 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 이의 자동 휘도 조절 방법
GB201022138D0 (en) 2010-12-31 2011-02-02 Barco Nv Display device and means to measure and isolate the ambient light
US20120327491A1 (en) * 2011-06-27 2012-12-27 Avago Technologies Ecbu Ip (Singapore) Pte. Ltd. Holographic display system with motion sensors
JP2013062093A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Sharp Corp 擬似太陽光照射装置
US20140111953A1 (en) * 2012-10-19 2014-04-24 Apple Inc. Electronic Devices With Components Mounted to Touch Sensor Substrates
CN103033262B (zh) * 2012-12-14 2015-04-15 京东方科技集团股份有限公司 光传感器件、显示装置及亮度检测方法
CN105097831B (zh) * 2015-06-23 2019-03-29 京东方科技集团股份有限公司 低温多晶硅背板及其制造方法和发光器件
US9741290B1 (en) * 2016-06-30 2017-08-22 Secugen Corporation Multi-mode display
CN107785406B (zh) * 2017-11-03 2020-04-14 京东方科技集团股份有限公司 一种有机电致发光显示面板及其驱动方法、显示装置
WO2021016953A1 (zh) * 2019-07-31 2021-02-04 京东方科技集团股份有限公司 光电检测电路、光电检测装置以及电子装置
CN113299674B (zh) * 2021-05-08 2022-09-09 武汉华星光电技术有限公司 阵列基板
CN215911169U (zh) * 2021-06-30 2022-02-25 华为技术有限公司 显示面板、显示屏及电子设备

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125329A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 Hosiden Electronics Co Ltd 透過形表示装置
JP2002062856A (ja) * 2000-06-06 2002-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその作製方法

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT85438B (de) 1919-09-22 1921-09-10 Oswald Dr Techn Dirmoser Tonsystem-Zirkel und Tonsystem-Schieber.
JP3015400B2 (ja) 1990-02-28 2000-03-06 株式会社東芝 液晶表示装置
JPH04174819A (ja) 1990-11-08 1992-06-23 Nec Corp 液晶表示装置
JPH05241512A (ja) 1992-02-28 1993-09-21 Matsushita Electric Works Ltd 表示装置
WO1999031535A1 (fr) 1997-12-16 1999-06-24 Gosudarstvenny Nauchny Tsentr Rossiiskoi Federatsii 'niopik' (Gnts Rf 'niopik') Polariseur et element d'affichage a cristaux liquides
JP2000112382A (ja) 1998-09-30 2000-04-21 Casio Comput Co Ltd 表示装置
US6995753B2 (en) 2000-06-06 2006-02-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and method of manufacturing the same
US6894674B2 (en) 2000-12-06 2005-05-17 Sony Corporation Timing generation circuit for display apparatus and display apparatus incorporating the same
JP2002175026A (ja) 2000-12-07 2002-06-21 Sony Corp アクティブマトリクス型表示装置およびこれを用いた携帯端末
US6700556B2 (en) 2001-07-26 2004-03-02 Xerox Corporation Display sheet with stacked electrode structure
US6545815B2 (en) 2001-09-13 2003-04-08 Lucent Technologies Inc. Tunable liquid microlens with lubrication assisted electrowetting
US6577433B1 (en) 2002-01-16 2003-06-10 Xerox Corporation Electrophoretic displays, display fluids for use therein, and methods of displaying images
US6920000B2 (en) 2002-09-19 2005-07-19 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Filter for a display system
JP4174819B2 (ja) 2002-12-20 2008-11-05 川崎化成工業株式会社 2−ヒドロキシアルコキシ基を有するアントラセン化合物及びその製造方法
JP3669363B2 (ja) 2003-03-06 2005-07-06 ソニー株式会社 エレクトロデポジション型表示パネルの製造方法、並びにエレクトロデポジション型表示パネルおよびエレクトロデポジション型表示装置
JP3893391B2 (ja) 2003-08-05 2007-03-14 キヤノン株式会社 Ndフィルタの製造方法
JP2005062306A (ja) 2003-08-08 2005-03-10 Fuji Xerox Co Ltd 表示デバイス用粒子の製造方法、表示デバイス用粒子、および、これを用いた画像表示媒体および画像形成装置
EP1605342A3 (en) 2004-06-10 2010-01-20 Samsung Electronics Co, Ltd Display device and driving method thereof
US7438832B2 (en) 2005-03-29 2008-10-21 Eastman Kodak Company Ionic liquid and electronically conductive polymer mixtures

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62125329A (ja) * 1985-11-27 1987-06-06 Hosiden Electronics Co Ltd 透過形表示装置
JP2002062856A (ja) * 2000-06-06 2002-02-28 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 表示装置及びその作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20090066897A1 (en) 2009-03-12
US7898619B2 (en) 2011-03-01
CN100573245C (zh) 2009-12-23
CN101180565A (zh) 2008-05-14
WO2006117956A1 (ja) 2006-11-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006117956A1 (ja) 液晶表示装置
CN107464529B (zh) 显示基板及其制备方法、显示面板及其驱动方法
US8310413B2 (en) Electroluminescent display devices
US20100308345A1 (en) Light sensing system
TWI416484B (zh) 光檢測裝置、光電裝置與電子機器及光劣化修正方法
TWI412010B (zh) Display device and display device
KR101200444B1 (ko) 박막트랜지스터와 이를 이용한 박막트랜지스터 기판 및 그제조방법 및 액정표시장치
US7462863B2 (en) Thin film phototransistor, active matrix substrate using the phototransistor, and image scanning device using the substrate
EP2149914B1 (en) Display device
US8432510B2 (en) Liquid crystal display device and light detector having first and second TFT ambient light photo-sensors alternatively arranged on the same row
CN111599825B (zh) 显示基板、显示面板及显示基板的制作方法
US20090122039A1 (en) Display apparatus and electronic device provided with the same
US20100193804A1 (en) Photodetector and display device provided with the same
JP2008193087A (ja) 画像表示システム
CN113488507B (zh) 一种显示面板、显示模组及电子设备
US20050156261A1 (en) Optical sensor and display
EP2154732B1 (en) Photodetector and display device provided with same
JP4656082B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
CN113093425A (zh) 显示面板和显示装置
JP2007163628A (ja) 表示装置
US8063464B2 (en) Photo detector and method for forming thereof
WO2006117955A1 (ja) 表示装置及びその製造方法
CN107748458B (zh) 一种显示面板及显示装置
KR100581802B1 (ko) 포토센서를 구비한 유기 발광 표시장치 및 정보 기기
JP4893115B2 (ja) 表示パネル

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20091210

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101015

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110329