JPWO2006098416A1 - 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法 - Google Patents

有機薄膜トランジスタ及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006098416A1
JPWO2006098416A1 JP2007508215A JP2007508215A JPWO2006098416A1 JP WO2006098416 A1 JPWO2006098416 A1 JP WO2006098416A1 JP 2007508215 A JP2007508215 A JP 2007508215A JP 2007508215 A JP2007508215 A JP 2007508215A JP WO2006098416 A1 JPWO2006098416 A1 JP WO2006098416A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
gate insulating
insulating film
electrode
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2007508215A
Other languages
English (en)
Inventor
大田 悟
悟 大田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Corp filed Critical Pioneer Corp
Publication of JPWO2006098416A1 publication Critical patent/JPWO2006098416A1/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K10/00Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having a potential-jump barrier or a surface barrier
    • H10K10/40Organic transistors
    • H10K10/46Field-effect transistors, e.g. organic thin-film transistors [OTFT]
    • H10K10/462Insulated gate field-effect transistors [IGFETs]
    • H10K10/468Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics
    • H10K10/478Insulated gate field-effect transistors [IGFETs] characterised by the gate dielectrics the gate dielectric comprising a layer of composite material comprising interpenetrating or embedded materials, e.g. TiO2 particles in a polymer matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02183Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing tantalum, e.g. Ta2O5
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02197Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides the material having a perovskite structure, e.g. BaTiO3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31637Deposition of Tantalum oxides, e.g. Ta2O5
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31691Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass with perovskite structure

Abstract

耐久性のある有機薄膜トランジスタ及びその製造方法が開示される。この製造方法によれば、互いに分離して設けられたソース電極及びドレイン電極と、ソース電極及びドレイン電極の間に介在する有機半導体層と、ソース電極及びドレイン電極の間の有機半導体層に対向してゲート絶縁膜を介して配置されたゲート電極と、を有する有機薄膜トランジスタであって、ゲート絶縁膜が有機化合物と有機化合物中に分散した無機化合物の粒子とからなり、ソース電極及びドレイン電極またはゲート電極とゲート絶縁膜との間に平坦化膜を有する。

Description

本発明は、有機薄膜トランジスタ及びその製造方法に関する。
近年、物質における電荷の発生、移動、光伝導、或いは電荷の再結合による電界発光のエレクトロルミネセンス(以下、単にELという)を利用している発光素子例えば、有機化合物材料を用いた有機EL素子が着目されている。自発光型の有機EL素子の複数をマトリクス状に搭載した有機EL表示装置は、液晶と比較して、高いコントラスト、広い視野角、高速応答、低電圧駆動化などの面で、従来の液晶より有利なことから、次世代のディスプレイとして注目を集めている。
また、有機EL素子の研究と同時に、最近では有機薄膜トランジスタ(有機TFT)も研究が盛んに行われており、その応用の一例として、フレキシブルディスプレイへの応用が期待されている。有機TFT自体の性能はアモルファスシリコンTFT程度であるが、液晶や電気泳動型の駆動用の素子として用いる分には有機TFTの性能としては、on/off比がある程度あれば問題はない。
また、有機TFTのメリットを最大限に活かそうと、印刷技術による有機TFTの形成が試みられており、そのためゲート絶縁膜材料として高分子といった溶剤に溶けるような材料が検討されている。その高分子で高誘電率のゲート絶縁膜を形成するために、ポリマーに単に誘電率の高い金属酸化物のナノ粒子を分散させたゲート絶縁膜が検討されている。(特開2002−110999号公報参照)
有機TFTをフレキシブル基板に応用した時、無機物のゲート絶縁膜の曲げ強度が問題になることが懸念される。
また、自発光素子である有機EL素子を駆動するには、発光させるために大電流が必要である。ゲート絶縁膜として高誘電率を確保する検討において、高誘電率の高分子の種類はあまり多くなく、また耐電圧性が低いので結果的に高分子膜を厚くしなければならなくなり、高誘電率と耐電圧が相殺された形になる。さらに高誘電率の高分子は溶剤に溶けにくく、印刷による形成は難しくなる。
また、高誘電率の金属酸化物を高分子中に分散させたものでは、表面に突き出したナノ粒子により、ゲート絶縁膜の表面が粗くなってしまい、有機薄膜トランジスタの性能が低下する原因となりうる。
そこで本発明は、その性能を劣化させない耐久性のある有機薄膜トランジスタ及びその製造方法を提供することが一例として挙げられる。
請求項1記載の有機薄膜トランジスタは、互いに分離して設けられたソース電極及びドレイン電極と、前記ソース電極及びドレイン電極の間に介在する有機半導体層と、前記ソース電極及びドレイン電極の間の前記有機半導体層に対向してゲート絶縁膜を介して配置されたゲート電極と、を有する有機薄膜トランジスタであって、前記ゲート絶縁膜が有機化合物と前記有機化合物中に分散した無機化合物の粒子とからなり、前記ソース電極及びドレイン電極または前記ゲート電極と前記ゲート絶縁膜との間に平坦化膜を有することを特徴とする。
請求項5記載の有機薄膜トランジスタの製造方法は、互いに分離して設けられたソース電極及びドレイン電極と、前記ソース電極及びドレイン電極の間に介在する有機半導体層と、前記ソース電極及びドレイン電極の間の前記有機半導体層に対向してゲート絶縁膜を介して配置されたゲート電極と、を有する有機薄膜トランジスタの製造方法であって、有機化合物と前記有機化合物中に分散した無機化合物の粒子とからなる前記ゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜を形成する工程後、前記ゲート絶縁膜上に平坦化膜を形成する工程を含むことを特徴とする。
図1は、本発明による実施形態の有機TFTの部分断面図であり、
図2は、本発明による実施形態の有機TFTの部分断面図であり、
図3は、本発明による他の実施形態の有機TFTの部分断面図である。
以下に本発明の実施形態の有機薄膜トランジスタ及びその製造方法を図面を参照しつつ説明する。
図1は有機薄膜トランジスタの断面図を示す。
図1は、ボトムコンタクト型の有機TFT11の構造の一例を示す。有機TFTは、対向するソース電極S及びドレイン電極Dと、ソース電極及びドレイン電極の間にチャネルを形成できるように積層された有機半導体からなる有機半導体膜OSFと、ソース電極S及びドレイン電極Dの間の有機半導体膜OSFに電界を印加せしめるゲート電極Gと、を含み、ゲート電極Gを覆いソース電極S及びドレイン電極Dから絶縁するゲート絶縁膜GIFを有している。さらに、有機TFT11はソース電極S及びドレイン電極Dとゲート絶縁膜GIFとの間に平坦化膜FFが設けられている。
本実施形態においては、図2に示すように高誘電率の高誘電体ナノ粒子を高分子中に分散させたゲート絶縁膜GIF上に成膜された平坦化膜FFにより、ゲート絶縁膜GIF表面のナノ粒子による粗度増加に起因する有機TFTの性能低下を防ぐことができる。
(基板)
基板10はガラスの他、PES、PS、PCなどのプラスティック基板や、ガラスとプラスティックの貼り合わせ基板でもよく、また基板表面にアルカリバリア膜や、ガスバリア膜がコートされてもよい。プラスティック基板としては、例えば、ポリエチレンテレフタレート、ポリエチレン−2,6−ナフタレート、ポリサルフォン、ポリエーテルサルフォン、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェノキシエーテル、ポリアリレート、フッ素樹脂、ポリプロピレンなどのフィルムが適用できる。
(有機TFT)
有機半導体膜OSFの有機半導体としてペンタセンが用いられるが、これに限らず半導体特性を示す有機材料であればよく、例えば低分子系材料ではフタロシアニン系誘導体、ナフタロシアニン系誘導体、アゾ化合物系誘導体、ペリレン系誘導体、インジゴ系誘導体、キナクリドン系誘導体、アントラキノン類などの多環キノン系誘導体、シアニン系誘導体、フラーレン類誘導体、あるいはインドール、カルバゾール、オキサゾール、インオキサゾール、チアゾール、イミダゾール、ピラゾール、オキサアジアゾール、ピラゾリン、チアチアゾール、トリアゾールなどの含窒素環式化合物誘導体、ヒドラジン誘導体、トリフェニルアミン誘導体、トリフェニルメタン誘導体、スチルベン類、アントラキノンジフェノキノンなどのキノン化合物誘導体、アントラセン、ビレン、フェナントレン、コロネンなどの多環芳香族化合物誘導体などである。高分子材料では、ポリパラフェニレンなどの芳香族系共役性高分子、ポリアセチレンなどの脂肪族系共役性高分子、ポリピノールやポリチオフェン率の複素環式共役性高分子、ポリアニリン類やポリフェニレンサルファイドなどの含ヘテロ原子共役性高分子、ポリ(フェニレンビニレン)やポリ(アニーレンビニレン)やポリ(チェニレンビニレン)などの共役性高分子の構成単位が交互に結合した構造を有する複合型系高分子などの炭素系共役高分子が用いられる。また、ポリシラン類やジシラニレンアリレンポリマー類、(ジシラニレン)エテニレンポリマー類、(ジシラニレン)エチニレンポリマーのようなジシラニレン炭素系共役性ポリマー構造などのオリゴシラン類と炭素系共役性構造が交互に連鎖した高分子類などが用いられる。他にもリン系、窒素系などの無機元素からなる高分子鎖でもよく、さらにフタロシアナートポリシロキサンのような高分子鎖の芳香族系配位子が配位した高分子類、ペリレンテトラカルボン酸のようなペリレン類を熱処理して縮環させた高分子類、ポリアクリロニトリルなどのシアノ基を有するポリエチレン誘導体を熱処理して得られるラダー型高分子類、さらにペロブスカイト類に有機化合物がインターカレートとした複合材料を用いてもよい。
ゲート電極Gまたはソース/ドレイン電極S,DとしてCr単独または、Cr/Auが用いられるが、その材料は特に限定されることはなく、十分な導電性があればよい。すなわち、Pt、Au、W、Ru、Ir、Al、Sc、Ti、V、Mn、Fe、Co、Ni、Zn、Ga、Y、Zr、Nb、Mo、Tc、Rh、Pd、Ag、Cd、Ln、Sn、Ta、Re、Os、Tl、Pb、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、Yb、Luなどの金属単体もしくは積層もしくはその化合物でもよい。また、ITO、IZOのような金属酸化物類、ポリアニリン類、ポリチオフェン類、ポリピロール類などの共役性高分子化合物を含む有機導電材料でもよい。
ゲート絶縁膜GIF中に分散する高誘電率を有する高誘電体ナノ粒子は、Taを用い得るが、これに限定されるものではない。しかし、ナノ粒子の誘電率としては、10以上のものが望ましい。すなわち、ナノ粒子材料はTiO、ZrO、BaTiO、PbTiO、CaTiO、MgMiO、BaZrO、PbZrO、SrZrO、CaZrO、LaTiO、LaZrO、BiTiO、LaPbTiO、Yなどがある。ナノ粒子はこれら材料を二種類以上混合してもよい。また、ナノ粒子粒径としては500nm以下のものが望ましく、さらに望ましくは、100nm以下のものが望ましい。
ゲート絶縁膜GIFの高誘電体ナノ粒子を分散させ担持するポリマーの有機化合物としては、ポリビニルフェノールとメチル化メラミンホルムアルデヒド共重合体の混合物を用い得るが、これに限定されることは無く、絶縁性であればよい。ゲート絶縁膜GIFのポリマーのその他の例として、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリカーボネート、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルサルフォン、ポリイミド、フェノールノボラック、ポリアミド、ベンゾシクロブテン、ポリクロロピレン、ポリエステル、ポリオキシメチレン、ポリサルフォン、エポキシ樹脂、ポリビニルアルコールなど、ポリアクリレートなどの樹脂が使用できる。その他、熱または光で硬化する樹脂も有効である。
平坦化膜FFとして、無機化合物である、Siを用い得るが、その他、無機化合物としては、LiO、LiN、NaO、KO、RbO、CsO、BeO、MgO、MgN、CaO、CaN、SrO、BaO、ScO、YO、YN、LaO、LaN、CeO、PrO、NdO、SmO、EuO、GdO、TbO、DyO、HoO、ErO、TmO、YbO、LuO、TiO、TiO、ZrO、ZrN、HfO、HfN、ThO、VO、VN、NbO、TaO、TaN、CrO、CrN、MoO、MoN、WO、WN、MnO、ReO、FeO、FeN、RuO、OsO、CoO、RhO、IrO、NiO、PdO、PtO、CuO、CuN、AgO、AuO、ZnO、CdO、HgO、BO、BN、AlO、AlN、GaO、GaN、InO、TiO、TiN、SiN、GeO、SnO、PbO、PO、PN、AsO、SbO、SeO、TeOなどの金属酸化物でも、LiAlO、LiSiO、LiTiO、NaAl2234、NaFeO、NaSiO、KSiO、KTiO、KWO、RbCrO、CS2CrO、MgAl、MgFe、MgTiO、CaTiO、CaWO、CaZrO、SrFe1219、SrTiO、SrZrO、BaAl、BaFe1219、BaTiO、Y1512、YFe12、LaFeO、LaFe12、LaTi、CeSnO、CeTiO、SmFe12、EuFeO、EuFe12、GdFeO、GdFe5O12、DyFeO、DyFe12、HoFeO、HoFe12、ErFeO、ErFe12、TmFe12、LuFeO、LuFe12、NiTiO、AlTiO、FeTiO、BaZrO、LiZrO、MgZrO、HfTiO、NHVO、AgVO、LiVO、BaNb、NaNbO、SrNb、KTaO、NaTaO、SrTa、CuCr、AgCrO、BaCrO、KMoO、NaMoO、NiMoO、BaWO、NaWO、SrWO、MnCr、MnFe、MnTiO、MnWO、CoFe、ZnFe、FeWO、CoMoO、CuTiO、CuWO、AgMoO、AgWO、ZnAl、ZnMoO、ZnWO、CdSnO、CdTiO、CdMoO、CdWO、NaAlO、MgAl、SrAl、GdGa12、InFeO、MgIn、AlTiO、FeTiO、MgTiO、NaSiO、CaSiO、ZrSiO、KGeO、LiGeO、NaGeO、BiSn、MgSnO、SrSnO、PbSiO、PbMoO、PbTiO、SnO−Sb、CuSeO、NaSeO、ZnSeO、KTeO、KTeO、NaTeO、NaTeOなどの貴金属複合酸化物でも、FeS、Al、MgS、ZnSなどの硫化物、LiF、MgF、SmFなどのフッ化物、HgCl、FeCl、CrClなどの塩化物、AgBr、CuBr、MnBrなどの臭化物、PbI、CuI、FeIなどのヨウ化物、またはSiAlONなどの金属酸化窒化物でも有効である。ただし、上記物質表記のN、Oにおけるxは原子比を示す。
また、平坦化膜FFとして有機化合物を用いた場合は、絶縁性のポリマーであれば使用できる。例としては、PMMA、ポリエチレン、ポリ塩化ビニル、ポリフッ化ビニリデン、ポリカーボネート、ポリフェニレンスルフィド、ポリエーテルエーテルケトン、ポリエーテルサルフォン、ポリイミド、フェノールノボラック、ポリアミド、ベンゾシクロブテン、ポリクロロピレン、ポリエステル、ポリオキシメチレン、ポリサルフォン、エポキシ樹脂、ポリビニルアルコール、ポリアクリレートなどの樹脂が使用できる。その他、熱または光で硬化する樹脂も有効である。
ゲート絶縁膜GIFの高分子に反応性官能基がある場合、シランカップリング剤による単分子膜も、特にナノ粒子の粒径が小さい場合は、平坦化膜として有効である。
ただし、これら平坦化膜の使用にはその膜厚に注意が必要である。厚すぎると、高誘電率のナノ粒子の効果が小さくなり、結果として、ゲート絶縁膜の誘電率は高くならない。望ましくは、平坦化膜の膜厚は、50nm以下さらに望ましくは10nm以下である。さらに、平坦化膜は、1層に限らず多層とすることもでき、層ごとに異なる材料とすることもできる。
形成された回路及び有機TFTの背面を覆うように、窒化シリコンなどの窒化物の無機系、ポリマー系などによる膜封止がなされる。窒化酸化シリコンなどの窒化酸化物、酸化シリコンや酸化アルミニウムなどの酸化物、炭化シリコンなどの炭化物からなる無機物封止膜による封止や、その他に、高分子及び無機膜の多層封止でもよい。
なお、図1に示すボトムコンタクト型有機TFTの他に、図3に示すように、他の実施形態としてトップコンタクト型有機TFTを構成することもできる。トップコンタクト型素子は、有機半導体膜OSFが先に基板10上に成膜され、その上にソース電極S及びドレイン電極Dが形成されて、次に、ゲート絶縁膜GIF、平坦化膜FF及びゲート電極Gが成膜され積層順がボトムコンタクト型の順の逆となる。よって、ゲート電極G及びゲート絶縁膜GIFの界面を平坦化できるので電界印加の効率が向上する。
有機TFTでアクティブ駆動する有機ELパネルを作製し、その特性を評価した。
(実施例1)
ガラス基板上に、ゲート電極としてCrを成膜し、エッチングによりパターニングした。ゲート電極の上に、高誘電率化合物であるTa(平均粒径50nm)を7wt%とポリビニルフェノール(Mw=20000)8wt%とメチル化ポリメラミン−ホルムアルデヒド共重合体(Mn=511)4wt%とを混合した溶液をスピンコート20000rpmにより塗布し、100℃2分で乾燥後、200℃5分で硬化してゲート絶縁膜を成膜した。ゲート絶縁膜上に平坦化膜としてスパッタ法により、Siを5nm成膜した。その後、リフトオフにより、接着層としてCr5nmを用いたAuからなるソース電極及びドレイン電極をパターニングした。最後に有機半導体層として、ペンタセンを真空蒸着により成膜し、有機TFTを作製した。
(実施例2)
ガラス基板上に、ゲート電極としてCrを成膜し、エッチングによりパターニングした。ゲート電極の上に、高誘電率化合物であるTa(平均粒径50nm)を7wt%とポリビニルフェノール(Mw=20000)8wt%とメチル化ポリメラミン・ホルムアルデヒド共重合体(Mn=511)7wt%とを混合した溶液をスピンコート2000rpmにより塗布し、100℃2分で乾燥後、200℃5分で硬化してゲート絶縁膜を成膜した。ゲート絶縁膜上に平坦化膜としてスピンコート法によりポリメチルメタクリレートを10nm成膜した。次いで、有機半導体層として、ペンタセンを真空蒸着により成膜し、最後に真空蒸着でメタルマスクによりAuからなるソース電極及びドレイン電極をパターニングし、有機TFTを作製した。
(実施例3)
ガラス基板上に、ゲート電極としてCrを成膜し、エッチングによりパターニングした。ゲート電極の上に、高誘電率化合物であるTa(平均粒径50nm)を7wt%とポリビニルフェノール(Mw=20000)8wt%とメチル化ポリメラミン・ホルムアルデヒド共重合体(Mn=511)4wt%とを混合した溶液をスピンコート2000rpmにより塗布し、100℃2分で乾燥後、200℃5分で硬化してゲート絶縁膜を成膜した。オクタデシルトリクロロシランの蒸気に曝す例えば自己組織化方法により、ゲート絶縁膜上に平坦化膜としてオクタデシルトリクロロシランの自己組織化単分子膜を数nm形成した。その後、リフトオフにより、接着層としてCr5nmを用いたAuからなるソース電極及びドレイン電極をパターニングした。最後に有機半導体層として、ペンタセンを真空蒸着により成膜し、有機TFTを作製した。
比較として平坦化膜を備えない以外、同一の構成の有機TFTを作製した。
以上の実施例において、高誘電率のナノ粒子を分散したポリマーからなるゲート絶縁膜上に平坦化膜を成膜した有機TFTは、平坦化膜を備えないものと比較して比誘電率の大きな変化がない上に、表面粗度(rms(nm))はほぼ1/5〜1/17に減少しており、その上、移動度(cm/Vs)が一桁向上した。また、閾値電圧Vth(V)も低電圧側にシフトした。
本出願は、日本国特許出願第2005−073283号公報に基づくものであり、当該公報を援用することにより当該公報の開示内容を含むものである。

Claims (8)

  1. 互いに分離して設けられたソース電極及びドレイン電極と、前記ソース電極及びドレイン電極の間に介在する有機半導体層と、前記ソース電極及びドレイン電極の間の前記有機半導体層に対向してゲート絶縁膜を介して配置されたゲート電極と、を有する有機薄膜トランジスタであって、前記ゲート絶縁膜が有機化合物と前記有機化合物中に分散した無機化合物の粒子とからなり、前記ソース電極及びドレイン電極または前記ゲート電極と前記ゲート絶縁膜との間に平坦化膜を有することを特徴とする有機薄膜トランジスタ。
  2. 前記無機化合物の粒子は10以上の誘電率を有することを特徴とする請求項1記載の有機薄膜トランジスタ。
  3. 前記ゲート電極が樹脂基板上に形成されていることを特徴とする請求項1又は2記載の有機薄膜トランジスタ。
  4. 前記平坦化膜が有機化合物または無機化合物からなることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の有機薄膜トランジスタ。
  5. 互いに分離して設けられたソース電極及びドレイン電極と、前記ソース電極及びドレイン電極の間に介在する有機半導体層と、前記ソース電極及びドレイン電極の間の前記有機半導体層に対向してゲート絶縁膜を介して配置されたゲート電極と、を有する有機薄膜トランジスタの製造方法であって、有機化合物と前記有機化合物中に分散した無機化合物の粒子とからなる前記ゲート絶縁膜を形成する工程と、前記ゲート絶縁膜を形成する工程後、前記ゲート絶縁膜上に平坦化膜を形成する工程を含むことを特徴とする有機薄膜トランジスタの製造方法。
  6. 前記平坦化膜を形成する工程においては、スパッタ方法により前記平坦化膜を形成する工程を含むことを特徴とする請求項5記載の有機薄膜トランジスタの製造方法。
  7. 前記平坦化膜を形成する工程においては、スピンコート方法により前記平坦化膜を形成する工程を含むことを特徴とする請求項5記載の有機薄膜トランジスタの製造方法。
  8. 前記平坦化膜を形成する工程においては、自己組織化方法により前記平坦化膜を形成する工程を含むことを特徴とする請求項5記載の有機薄膜トランジスタの製造方法。
JP2007508215A 2005-03-15 2006-03-13 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法 Abandoned JPWO2006098416A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005073283 2005-03-15
JP2005073283 2005-03-15
PCT/JP2006/305314 WO2006098416A1 (ja) 2005-03-15 2006-03-13 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006098416A1 true JPWO2006098416A1 (ja) 2008-08-28

Family

ID=36991759

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508215A Abandoned JPWO2006098416A1 (ja) 2005-03-15 2006-03-13 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090026443A1 (ja)
JP (1) JPWO2006098416A1 (ja)
WO (1) WO2006098416A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7879688B2 (en) 2007-06-29 2011-02-01 3M Innovative Properties Company Methods for making electronic devices with a solution deposited gate dielectric
WO2009005972A1 (en) * 2007-06-29 2009-01-08 3M Innovative Properties Company Electronic devices having a solution deposited gate dielectric
JP5186865B2 (ja) * 2007-10-01 2013-04-24 住友化学株式会社 有機トランジスタ絶縁膜用組成物
JP5261746B2 (ja) * 2008-02-01 2013-08-14 コニカミノルタ株式会社 有機薄膜トランジスタの製造方法
US7863085B2 (en) * 2008-05-07 2011-01-04 Electronics And Telecommunication Research Institute Organic thin film transistor, method of manufacturing the same, and biosensor using the transistor
JP4730623B2 (ja) 2008-07-24 2011-07-20 ソニー株式会社 薄膜トランジスタ、薄膜トランジスタの製造方法、および電子機器
JP5540543B2 (ja) * 2009-03-31 2014-07-02 大日本印刷株式会社 有機トランジスタの製造方法
PT104482A (pt) * 2009-04-01 2010-10-01 Univ Nova De Lisboa Método de fabrico e criação de transístores de filme fino electrocrómicos de estrutura lateral ou vertical utilizando substratos vitrocerâmicos, poliméricos, metálicos ou de papel celulósico natural, sintético ou misto funcionalizados ou não funciona
JP5262974B2 (ja) * 2009-05-12 2013-08-14 凸版印刷株式会社 絶縁性薄膜、絶縁性薄膜の形成用溶液、絶縁性薄膜の製造方法、電界効果型トランジスタ及びその製造方法並びに画像表示装置
WO2014106938A1 (ja) * 2013-01-07 2014-07-10 富士電機株式会社 透明有機薄膜トランジスタ及びその製造方法
CN104637823B (zh) * 2015-02-06 2019-07-16 京东方科技集团股份有限公司 薄膜晶体管的制备方法及薄膜晶体管、阵列基板
DE102019200810B4 (de) * 2019-01-23 2023-12-07 Technische Universität Dresden Organischer dünnschicht-transistor und verfahren zur herstellung desselben
WO2021102711A1 (zh) * 2019-11-27 2021-06-03 重庆康佳光电技术研究院有限公司 一种薄膜晶体管及其制备方法与薄膜晶体管阵列
CN111640800B (zh) * 2020-04-30 2023-04-11 中国科学院微电子研究所 一种半导体器件及其制备方法
JP7336789B2 (ja) 2020-07-03 2023-09-01 日本電信電話株式会社 電気二重層トランジスタ

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001047043A1 (en) * 1999-12-21 2001-06-28 Plastic Logic Limited Solution processed devices
JP3515507B2 (ja) * 2000-09-29 2004-04-05 株式会社東芝 トランジスタおよびその製造方法
DE102004009600B4 (de) * 2004-02-27 2008-04-03 Qimonda Ag Selbstorganisierende organische Dielektrikumsschichten auf der Basis von Phosphonsäure-Derivaten
US7315042B2 (en) * 2004-11-18 2008-01-01 3M Innovative Properties Company Semiconductors containing trans-1,2-bis(acenyl)ethylene compounds

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006098416A1 (ja) 2006-09-21
US20090026443A1 (en) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2006098416A1 (ja) 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP5039126B2 (ja) 有機半導体素子及びその製造方法
JP4511595B2 (ja) 有機el表示装置、有機トランジスタ、これらの製造方法
JP4531850B2 (ja) 有機トランジスタ及びその製造方法
US8492747B2 (en) Transistor and flat panel display including thin film transistor
US20070194312A1 (en) Subpixel
JP5141325B2 (ja) 有機elディスプレイパネルの製造方法
US8049404B2 (en) Organic electroluminescent display panel and manufacturing method thereof
JP5477750B2 (ja) 有機電界効果型トランジスタ
JP5486033B2 (ja) 有機薄膜トランジスタ装置及びその製造方法
US20100033407A1 (en) Organic el display apparatus and manufacture method thereof
WO2006106826A1 (ja) 有機el表示装置、有機トランジスタ、これらの製造方法
JP2007273874A (ja) 有機半導体装置及びその製造方法
JP2010141142A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置
WO2009147746A1 (ja) 有機トランジスタ及びその製造方法
JP2010141141A (ja) 薄膜トランジスタおよびその製造方法、並びに表示装置
US20150295193A1 (en) Semiconductor device using paper as a substrate and method of manufacturing the same
WO2006101017A1 (ja) 有機薄膜トランジスタ及びその製造方法
JP2005109337A (ja) 電界効果トランジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20110228