JPWO2006090743A1 - 1−(2h)−イソキノロン誘導体 - Google Patents

1−(2h)−イソキノロン誘導体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006090743A1
JPWO2006090743A1 JP2007504750A JP2007504750A JPWO2006090743A1 JP WO2006090743 A1 JPWO2006090743 A1 JP WO2006090743A1 JP 2007504750 A JP2007504750 A JP 2007504750A JP 2007504750 A JP2007504750 A JP 2007504750A JP WO2006090743 A1 JPWO2006090743 A1 JP WO2006090743A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxo
group
ethoxy
trifluoromethylphenyl
oxazolidine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007504750A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5037333B2 (ja
Inventor
服部 一夫
一夫 服部
諭 新妻
諭 新妻
みや子 増渕
みや子 増渕
耕平 小山
耕平 小山
攝 根東
攝 根東
敏之 塚口
敏之 塚口
剛宏 岡田
剛宏 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=36927381&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2006090743(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Chugai Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Chugai Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP2007504750A priority Critical patent/JP5037333B2/ja
Publication of JPWO2006090743A1 publication Critical patent/JPWO2006090743A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5037333B2 publication Critical patent/JP5037333B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/47Quinolines; Isoquinolines
    • A61K31/472Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine
    • A61K31/4725Non-condensed isoquinolines, e.g. papaverine containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D413/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

本発明により、式(1)[式中、Xは置換されていてもよいアリール基またはヘテロアリール基であり;Cyは置換されていてもよい4〜7員単環ヘテロ環または8〜10員縮合ヘテロ環であり;ZはO、SまたはNRaである]の化合物またはそのプロドラッグ、もしくはそれらの製薬上許容されうる塩、ならびに当該化合物を含む癌などの増殖性疾患に有効な治療および予防に有用な医薬、医薬組成物などが提供される。

Description

本発明は新規な1−(2H)−イソキノロン誘導体およびそれを有効成分とする医薬、特に、固形癌などの疾患の治療薬として有用な抗悪性腫瘍剤に関する。
技術背景
3位に置換基を有する1−(2H)−イソキノロン誘導体の合成方法については、既にいくつかの報告がなされている。例えば、1968年にRoseらは、3−アリールイソクマリン誘導体にアンモニアを作用させることにより、1−(2H)−イソキノロン誘導体を合成する方法を報告している(非特許文献1を参照)。また、1982年にPoindexter は、N,2−ジメチルベンズアミドとニトリル誘導体の反応により1−(2H)−イソキノロン誘導体を合成する方法を報告している(非特許文献2を参照)。
一方、このようなイソキノロン誘導体の薬理活性についての報告もなされており、Octamer社の研究者によって抗炎症作用を有するイソキノロン誘導体についての報告がなされている(特許文献1を参照)。Guilford 社の研究者によって、3−フェニル−1−(2H)−イソキノロンがポリ(ADP−リボース)ポリメラーゼに対しての阻害活性を有すること、およびその放射線増感剤としての使用について報告がされている(特許文献3を参照)。また、抗癌作用を有するイソキノロン誘導体については、1989年にDu Pont社の研究者によって3−(1−ナフチル)−1−(2H)−イソキノロン誘導体が抗癌作用を示すことが報告されている(特許文献2を参照)。また、本出願と同時係属の特許出願において抗癌作用を示す1−(2H)−イソキノロン誘導体が開示されている(本願優先日以降に公開;特許文献4および5を参照)。さらにその後、Won-Jea Choらは、抗癌作用を有する3−アリールイソキノロン誘導体についての報告を行っている(非特許文献3〜8を参照)。しかし、これらのイソキノロン誘導体においてこれまでに抗癌剤として実用化された化合物はなく、より高い抗癌活性を有し、かつ好ましい物性を有する化合物が求められていた。
国際公開第98/51307号パンフレット 米国特許第4942163号明細書 国際公開第99/11624号 国際公開第2005/075431号 国際公開第2005/075432号 J.Chem.Soc.(C)、第2205−2208頁(1968年) J.Org.Chem.、第47巻、第3787−3788頁(1982) Arch.Pharm.Res.、第20巻、第264−268頁(1997) Bioorg.Med.Chem.Lett.、第8巻、第41−46頁(1998) Arch.Pharm.Res.、第24巻、第276−280頁(2001) Bioorg.Med.Chem.、第10巻、第2953−2961頁(2002) Tetrahedron Lett.、第45巻、第2763−2766頁(2004) J.Org.Chem.、第69巻、第2768−2772頁(2004)
本発明は、高い抗腫瘍活性を有し、癌等の増殖性疾患に有効な治療および予防薬に有用な化合物、その製造方法、その製造に有用な中間体化合物、更にはこれらの化合物を含む医薬組成物を提供することを目的とする。
本発明者は、癌などの増殖性疾患に有効な、新規な治療薬および予防薬を提供することを目的に鋭意研究を行った。その結果、本発明の化合物が優れた抗腫瘍活性を有すること、水に対する溶解性に優れていること、および安全性の面などにおいて医薬品として好ましい特性を有することを見出し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明の一つの側面によれば、式(1):
Figure 2006090743
[式中、Xは、アリール基またはヘテロアリール基であり、当該アリール基またはヘテロアリール基はA群から選択される1以上の置換基により置換されていてもよく;
A群は、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子、アリール基、ヘテロアリール基、−OR11および−NR1213から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい)、C2-7アルケニル基(当該C2-7アルケニル基は、ハロゲン原子、C1-8アルキル基、アリールC1-6アルキル基、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい)、C2-7アルキニル基(当該C2-7アルキニル基は、ハロゲン原子、C1-8アルキル基、アリールC1-6アルキル基、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい)、ハロゲン原子、水酸基、アリール基、ヘテロアリール基、シアノ基、アミノ基(当該アミノ基は、−OR11または−NR1213で置換されていてもよいC1-8アルキル基、アリール基、アリールC1-6アルキル基およびヘテロアリール基から選択される1または2の置換基により窒素原子上を置換されていてもよい)、−S(O)n114(ここでn1は0〜2の整数である)、C1-6アルコキシ基(当該アルコキシ基は、アリール基、ヘテロアリール基、−OR11、−NR1213およびハロゲン原子から選択される1以上の基により置換されていてもよい)、4〜7員ヘテロ環基(当該ヘテロ環基は、C1-8アルキル基、アリール基、アリールC1-6アルキル基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい)、アリールオキシ基、ヘテロアリールオキシ基およびC1-6アルキレンジオキシ基からなり;ここで、
11、R12、R13およびR14は、独立に、水素原子、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基、C1-6アルコキシ基、アリールC1-6アルコキシ基、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、アリール基およびヘテロアリール基から選択され;または、R12およびR13は結合する窒素と一緒になって、少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環を形成していてもよく;
Zは、O、SまたはNRaであり;Raは、水素原子、C1-8アルキル基、アリールC1-6アルキル基、アリール基またはヘテロアリール基であり;
Cyは、4〜7員単環ヘテロ環または8〜10員縮合ヘテロ環であり、当該ヘテロ環は、環に含まれる炭素原子上をQ1群から選択される1以上の置換基により置換されていてもよく、ここで当該ヘテロ環が−NH−を含む場合、当該窒素原子はQ2群から選択される置換基により置換されていてもよく;
Q1群は、B群から選択される1以上の置換基により置換されていてもよいC1-8アルキル基、B群から選択される1以上の置換基により置換されていてもよいC2-7アルケニル基、水酸基、C1-6アルコキシ基(当該アルコキシ基は、ハロゲン原子、水酸基、C1-6アルコキシ基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C1-6アルキルカルボニル基、−CONR2122、カルボキシ基、アリール基で置換されていてもよいC1-6アルコキシカルボニル基、アリールオキシ基、ヘテロアリールオキシ基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基、4〜7員ヘテロ環基(当該ヘテロ環基は、C1-8アルキル基、アリール基、アリールC1-6アルキル基およびヘテロアリール基から選択される1または2の置換基により置換されていてもよい)、オキソ基およびチオキソ基からなり;ここで
21およびR22は、独立に、水素原子、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子、水酸基、C1-6アルコキシ基、アリール基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基およびジ(C1-6アルキル)アミノ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、アリール基およびヘテロアリール基から選択され;または
21およびR22は結合する窒素原子と一緒になって、少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環基(当該へテロ環基は、水酸基、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基、C1-8アルコキシ基およびアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)を形成していてもよく;
Q2群は、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子、水酸基、C1-6アルコキシ基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C1-6アルコキシカルボニル基、アリールC1-6アルコキシカルボニル基、アリール基、およびヘテロアリール基からなり;
B群は、ハロゲン原子、アリール基、ヘテロアリール基、オキソ基、C1-6アルキルカルボニル基、C1-6アルキルアミノカルボニル基、ジ(C1-6アルキル)アミノカルボニル基、C1-6アルコキシカルボニル基、アジド基、−OR31、−NR3233および−S(O)n239(ここでn2は0〜2の整数である)からなり;ここで、
31は、水素原子、−PO(OR41)OR42、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子、水酸基、C1-6アルコキシ基で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、アリール基および−NR3435から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、アリール基、ヘテロアリール基、C1-6アルキルカルボニル基、C2-7アルケニルカルボニル基、C3-8シクロアルキルカルボニル基(当該C1-6アルキルカルボニル基、C2-7アルケニルカルボニル基およびC3-8シクロアルキルカルボニル基は、水酸基、−NR3738、水酸基で置換されていてもよいアリール基、ヘテロアリール基、メルカプト基、C1-6アルキルチオ基、グアニジル基、カルボキシ基、C1-6アルコキシカルボニル基、C1-6アルキルカルボニルオキシ基、アリールC1-6アルコキシ基、アミノカルボニル基、C1-6アルキルアミノカルボニル基、およびジ(C1-6アルキル)アミノカルボニル基(当該C1-6アルキルアミノカルボニル基およびジ(C1-6アルキル)アミノカルボニル基は、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、およびジ(C1-6アルキル)アミノ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、および−(OCHR74CH2l−OR73(ここでlは1〜20の整数である)から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、アリールカルボニル基、ヘテロアリールカルボニル基、4〜12員ヘテロ環カルボニル基(当該アリールカルボニル基、ヘテロアリールカルボニル基およびヘテロ環カルボニル基は、水酸基、カルボキシ基、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシカルボニル基、C1-6アルキルカルボニル基(当該C1-6アルコキシカルボニル基およびC1-6アルキルカルボニル基は、水酸基、−NR8485およびカルボキシ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい)、C1-6アルコキシカルボニル基(当該C1-6アルコキシカルボニル基は、1以上の4〜12員ヘテロ環基で置換されていてもよい)、−CONR7172、−CO(OCHR76CH2k−OR75(ここでkは1〜20の整数である)または−S(O)n381(ここでn3は1〜2の整数である)
から選択され;
32、R33、R34、R35、R37、R38、R71、R72、R84およびR85は、それぞれ独立に、水素原子、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子、水酸基、C1-6アルコキシ基、−(OCH2CH2m−OH(ここでmは1〜20の整数である)、C1-6アルコキシカルボニル基、アリール基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基およびジ(C1-6アルキル)アミノ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、−S(O)n483(ここでn4は1〜2の整数である)、C1-6アルキルカルボニル基(当該C1-6アルキルカルボニル基は、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基、アミノカルボニル基、水酸基で置換されていてもよいアリール基、ヘテロアリール基、水酸基、メルカプト基、C1-6アルキルチオ基、グアニジル基およびカルボキシ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C1-6アルキルアミノカルボニル基、C1-6アルコキシカルボニル基、4〜7員ヘテロ環カルボニル基、アリール基およびヘテロアリール基から選択され;または
32およびR33、R34およびR35、R37およびR38ならびにR84およびR85は、結合する窒素原子と一緒になって、少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環基(当該へテロ環基は、水酸基、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基、C1-8アルコキシ基およびアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C1-8アルコキシ基(当該アルコキシ基は、水酸基、C1-8アルコキシ基およびアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)を形成していてもよく;
39およびR83は、独立に、水素原子、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基、C1-6アルコキシ基、アリールC1-6アルコキシ基、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C2-8アルケニル基、C3-6シクロアルキル基、アリール基およびヘテロアリール基から選択され;
41およびR42は、それぞれ独立に、水素原子、アリールC1-6アルキル基またはC1-8アルキル基から選択され;
73およびR75は、独立に、水素原子、1以上の水酸基で置換されていてもよいC1-6アルキル基およびアリールC1-6アルキル基から選択され;
存在するR74およびR76の各々は、独立に、水素原子、C1-6アルキル基、水酸基で置換されているC1-6アルキル基および−CH2(OCH2CH2i−OR80(ここでiは1〜20の整数である)から選択され;
80は、水素原子、アリールC1-6アルキル基および1以上の水酸基で置換されていてもよいC1-6アルキル基から選択され;
81は、C1-6アルキル基を表す]
の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩が提供される。
この発明の側面における1つの態様において、Cyは特に限定されないが、例えば、
Figure 2006090743
からなる群から選択されるヘテロ環であってもよく;当該ヘテロ環は、環に含まれる炭素原子上をQ1群から選択される1以上の置換基により置換されていてもよく;
1は、水素原子、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子、水酸基、C1-6アルコキシ基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C1-6アルコキシカルボニル基、アリールC1-6アルコキシカルボニル基、アリール基またはヘテロアリール基である。
この発明の側面における別の態様において、Cyは、
Figure 2006090743
からなる群から選択されるヘテロ環であってもよい。
この発明の側面における別の態様において、Cyは炭素原子上を、水酸基、基−C(=O)−OR50、−CR5152−OR53、−CRzqCR5152−OR53、−C(=O)−NR5455または−CR5152−NR5657から選択される1または2の基により置換されており;
50は、水素原子またはC1-6アルキル基(当該アルキル基は水酸基またはC1-6アルコキシ基により置換されていてもよい)であり;
51およびR52は独立に、水素原子、C1-3アルキル基(当該アルキル基は水酸基およびアミノ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、およびC2-3アルケニル基から選択され;
zおよびRqは独立に、水素原子、C1-3アルキル基から選択され;
53は、水素原子、C1-6アルキル基(当該アルキル基は、アリール基、水酸基、C1-6アルコキシ基、C1-6アルコキシC1-6アルコキシ基および−NRxyから選択される1〜3の置換基により置換されていてもよい)、C1-6アルキルカルボニル基(当該アルキルカルボニル基は、水酸基、C1-3アルコキシ基、アリール基、−NR6162、カルボキシ基、−CONR6364および−(OCHR74CH2l−OR73(ここでR73、R74およびlは既に定義したとおりである)から選択される1〜3の置換基により置換されていてもよい)、アリールカルボニル基または4〜7員ヘテロ環カルボニル基(当該アリールカルボニル基およびヘテロ環カルボニル基は、カルボキシ基、C1-6アルコキシカルボニル基、C1-6アルキルカルボニル基(当該C1-6アルコキシカルボニル基およびC1-6アルキルカルボニル基は、−NR6162、カルボキシ基、および水酸基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい)および−CO(OCHR76CH2k−OR75(ここでR75、R76およびkは既に定義したとおりである)であり、
54およびR55は独立に、水素原子、C1-6アルキル基(当該アルキル基は水酸基またはアミノ基により置換されていてもよい)から選択され;またはR54およびR55は結合する窒素原子と一緒になって、4〜7員ヘテロ環を形成してもよく(当該ヘテロ環は、水酸基およびヒドロキシC1-6アルキル基から選択される1〜3の置換基より置換されていてもよい);
56およびR57は、独立に、水素原子、C1-6アルキル基(当該アルキル基は水酸基またはアミノ基により置換されていてもよい)およびC1-6アルキルスルホニル基(当該アルキルスルホニル基は水酸基またはアミノ基により置換されていてもよい)から選択され;またはR56およびR57は結合する窒素原子と一緒になって、4〜7員ヘテロ環を形成してもよく(当該ヘテロ環は、水酸基およびヒドロキシC1-6アルキル基から選択される1〜3の置換基より置換されていてもよい);
61およびR62は独立に、水素原子、C1-6アルキル基およびC1-6アルキルカルボニル基(当該アルキルカルボニル基は、水酸基、C1-3アルコキシ基、アリール基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基、およびカルボキシ基から選択される1〜3の置換基により置換されていてもよい)から選択され;またはR61およびR62は結合する窒素原子と一緒になって、4〜7員ヘテロ環を形成してもよく;
xおよびRyは独立に、水素原子およびC1-6アルキル基から選択され;
63およびR64は独立に、水素原子およびC1-6アルキル基(当該アルキル基は水酸基またはアミノ基により置換されていてもよい)から選択され;RxおよびRyまたはR63およびR64は結合する窒素原子と一緒になって、4〜7員ヘテロ環を形成してもよい。
この発明の側面におけるさらに別の態様において、Cyの環炭素原子上の置換基は、水酸基およびC1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基、少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環基(当該ヘテロ環基は、水酸基、水酸基で置換されてもよいC1-6アルキル基により置換されていてもよい)、C1-6アルキルカルボニルオキシ基(当該C1-6アルキルカルボニルオキシ基は、水酸基および−(OCH2CH2l−OR73(ここでR73およびlは既に定義したとおりである)から選択される1または2の置換基で置換されていてもよい)、−OCO(OCHR76CH2k−OR75(ここでR75、R76およびkは既に定義したとおりである)から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい)および−CONR9192から選択され;ここで、
91およびR92は、それぞれ独立に、水素原子およびC1-6アルキル基から選択され;または、R91およびR92は結合する窒素と一緒になって、少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環(当該ヘテロ環は、水酸基により置換されていてもよい)を形成していてもよい。
この発明の側面におけるさらに別の態様において、Cyの環炭素原子上の置換基は、水酸基およびC1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基および少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環基(当該ヘテロ環基は、水酸基により置換されていてもよい)から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい)から選択される。
この発明の側面におけるさらに別の態様において、Cyの炭素原子上を、基−CR5152−OR53により置換されており;
51およびR52は独立に、水素原子、C1-3アルキル基(当該アルキル基は水酸基またはアミノ基により置換されていてもよい)、およびC2-3アルケニル基から選択され;
53は、水素原子、−PO(OR41)OR42、C1-6アルキルカルボニル基、C3-8シクロアルキルカルボニル基(当該C1-6アルキルカルボニル基およびC3-8シクロアルキルカルボニル基は、水酸基、−NR3738、アリール基、カルボキシ基、C1-6アルコキシカルボニル基、C1-6アルキルアミノカルボニル基、およびジ(C1-6アルキル)アミノカルボニル基(当該C1-6アルキルアミノカルボニル基およびジ(C1-6アルキル)アミノカルボニル基は、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、およびジ(C1-6アルキル)アミノ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、アリールカルボニル基および4〜7員ヘテロ環カルボニル基(当該アリールカルボニル基およびヘテロ環カルボニル基は、カルボキシ基、C1-6アルコキシカルボニル基、C1-6アルキルカルボニル基(当該C1-6アルコキシカルボニル基およびC1-6アルキルカルボニル基は、水酸基、−NR3738、カルボキシ基、および水酸基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい)から選択され;
37およびR38は、それぞれ独立に、水素原子、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子、水酸基、C1-6アルコキシ基、アリール基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基およびジ(C1-6アルキル)アミノ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、−S(O)n239(ここでn2は1〜2の整数である)、C1-6アルキルカルボニル基(当該C1-6アルキルカルボニル基は、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基、アリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C1-6アルキルアミノカルボニル基、C1-6アルコキシカルボニル基、アリール基およびヘテロアリール基から選択され;または
37およびR38は、結合する窒素原子と一緒になって、少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環基(当該へテロ環基は、水酸基、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基、C1-8アルコキシ基、アリール基により置換されていてもよい)、C1-8アルコキシ基(当該アルコキシ基は、水酸基、C1-8アルコキシ基、アリール基により置換されていてもよい)またはアリール基およびヘテロアリール基により置換されていてもよい)を形成していてもよく;
39は水素原子、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基、C1-6アルコキシ基、アリールC1-6アルコキシ基、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C2-8アルケニル基、C3-6シクロアルキル基、アリール基およびヘテロアリール基から選択され;
41およびR42は、それぞれ独立に、水素原子、アリールC1-6アルキル基またはC1-8アルキル基から選択される、上記式(1)の化合物、そのプロドラッグ、またはそれらの製薬上許容されうる塩が提供される。
この発明の側面におけるさらに別の態様において、Cyの環炭素原子上の置換基は、水酸基、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシ−1−メチルエチル基から選択される。
この発明の側面におけるさらに別の態様において、Cyの環窒素原子上の置換基は、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基により置換されていてもよい)から選択される。
この発明の側面におけるさらに別の態様において、Cyの環炭素原子上の置換基は、−CH2−OCOCH2−(OCH2CH2l−OR73(ここでR73およびlは前記と同義である)、1または2の水酸基で置換されているプロピオニルオキシメチル基または−CH2−OCO(OCHR76CH2k−OR75(ここでR75、R76およびkは前記と同義である)である。
この発明の側面における1つの態様において、ZはOであることが好ましい。また、Cyの環炭素原子上の置換基は特には限定されないが、例えば水酸基およびC1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基、C1-6アルキルカルボニルアミノ基、および少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環基(当該ヘテロ環基は、水酸基により置換されていてもよい)から選択される1以上の置換基により置換されていてもよく、特に水酸基により置換されていてもよい)から選択されうる。
この発明の側面における1つの態様において、XはA1群から選択される1またはそれ以上の置換基により置換されていてもよいアリール基であってもよく;ここでA1群は、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子および−NR1213から選択される1またはそれ以上の置換基により置換されていてもよい)、ハロゲン原子、水酸基、アリール基、アミノ基(当該アミノ基は、C1-8アルキル基およびアリール基から選択される1または2の置換基により窒素原子上を置換されていてもよい)、−SR14、C1-6アルコキシ基(当該アルコキシ基は、−OR11およびハロゲン原子から選択される1以上の基により置換されていてもよい)、4〜7員ヘテロ環基(当該ヘテロ環基は、C1-8アルキル基から選択される1または2の置換基で置換されていてもよい)であり;ここで、R11、R12、R13およびR14は、独立に、水素原子、C1-8アルキル基およびアリール基から選択され;または、R12およびR13は結合する窒素と一緒になって、少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環を形成していてもよい。
この発明の側面における1つの態様において、Xは、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、ハロC1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロC1-6アルコキシ基、アリール基、および4〜7員ヘテロ環基から選択される1以上の置換基により置換されていてもよいアリール基であってもよく、さらに具体的には、Xは、アリール基であり、当該アリール基は、エチル基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、フェニル基またはモルホリニル基により置換されていてもよい。
本発明の別の側面によれば、上記式(1)の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩を有効成分とする医薬組成物が提供される。
本発明のさらに別の側面によれば、上記式(1)の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩を有効成分とする、固形癌を含む悪性腫瘍の治療剤および予防剤が提供される。
本発明により、優れた抗腫瘍作用を有し、水溶性の面や安全面でも医薬として好ましい特徴を有する1−(2H)−イソキノロン誘導体が提供される。また本発明により、増殖性疾患、例えば癌に有効な治療および予防薬に有用な化合物、その製造方法、その製造に有用な中間体化合物、更にはこれらの化合物を含む医薬組成物が提供される。
発明の実施の形態
本発明において「アリール基」とは、炭素数6〜10の芳香族炭化水素基を意味し、例えば、フェニル、1−ナフチル、2−ナフチルなどが含まれる。
本発明において「ヘテロアリール基」とは、酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選択される1以上のヘテロ原子を含む5〜10員芳香族ヘテロ環基を意味し、例えば、フリル、チエニル、ピロリル、イミダゾリル、ピラゾリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサジアゾリル、チアジアゾリル、トリアゾリル、テトラゾリル、ピリジニル、ピリミジニル、ピラジニル、ピリダジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリル、ベンズイミダゾリルなどが含まれる。
本発明において「ハロゲン原子」とは、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、ヨウ素原子などを意味する。好ましいハロゲン原子としては、例えばフッ素原子が挙げられる。
本発明において「C1-8アルキル基」とは、炭素数1〜8の直鎖状または分岐鎖状のアルキル基、ならびに炭素数3〜8の環状および部分的に環状のアルキル基を意味し、例えば、メチル、エチル、n−プロピル、i−プロピル、n−ブチル、s−ブチル、i−ブチル、t−ブチル、n−ペンチル、3−メチルブチル、2−メチルブチル、1−メチルブチル、1−エチルプロピル、n−ヘキシル、4−メチルペンチル、3−メチルペンチル、2−メチルペンチル、1−メチルペンチル、3−エチルブチル、および2−エチルブチルなど、ならびに、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、メチルシクロプロピル、シクロプロピルメチル、およびメチルヘキシルなどが含まれる。好ましいC1-8アルキル基としては、例えば、直鎖状または分岐鎖状のC1-8アルキル基、さらに好ましくは直鎖状または分岐鎖状のC1-6アルキル基が挙げられる。
本発明において「C2-7アルケニル基」とは、炭素数2〜7の直鎖または分岐鎖状のアルケニル基を意味し、例えば、エテニル(ビニル)、1−プロペニル、2−プロペニル(アリル)、プロペン−2−イル、3−ブテニル(ホモアリル)、1,4−ペンタジエン−3−イルなどが含まれる。
本発明において「C2-7アルキニル基」とは、炭素数2〜7の直鎖または分岐鎖状のアルキニル基を意味し、例えば、エチニル、1−プロピニル、2−プロピニル、1−ブチニル、2−ブチニル、および3−ブチニルなどが含まれる。
本発明において「C1-6アルコキシ基」とは、アルキル部分として炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖状、ならびに炭素数3〜6の環状および部分的に環状のアルキル基を有するアルキルオキシ基を意味し、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、i−プロポキシ、n−ブトキシ、s−ブトキシ、i−ブトキシ、t−ブトキシ、n−ペントキシ、3−メチルブトキシ、2−メチルブトキシ、1−メチルブトキシ、1−エチルプロポキシ、n−ヘキシルオキシ、4−メチルペントキシ、3−メチルペントキシ、2−メチルペントキシ、1−メチルペントキシ、3−エチルブトキシ、および2−エチルブトキシ、シクロプロポキシ、シクロブトキシ、シクロペントキシ、シクロヘキシルオキシ、シクロプロピルメトキシなどが含まれる。
本発明において「アリールオキシ基」とは、アリール部分として既に定義した炭素数6〜10の芳香族炭化水素基を有するアリールオキシ基を意味し、例えば、フェノキシ、1−ナフトキシおよび2−ナフトキシなどが含まれる。
本発明において「ヘテロアリールオキシ基」とは、ヘテロアリール部分として既に定義した1以上の酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選択されるヘテロ原子を含む5〜10員芳香族ヘテロ環基を有するヘテロアリールオキシ基を意味し、例えば、フリルオキシ、チエニルオキシ、ピロリルオキシ、イミダゾリルオキシ、ピラゾリルオキシ、オキサゾリルオキシ、イソオキサゾリルオキシ、チアゾリルオキシ、イソチアゾリルオキシ、オキサジアゾリルオキシ、チアジアゾリルオキシ、トリアゾリルオキシ、テトラゾリルオキシ、ピリジニルオキシ、ピリミジニルオキシ、ピラジニルオキシ、ピリダジニルオキシ、インドリルオキシ、キノリニルオキシ、イソキノリニルオキシなどが含まれる。
本発明において、「ヘテロアリールカルボニル基」とは、ヘテロアリール部分として既に定義した1以上の酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選択されるヘテロ原子を含む5〜10員芳香族ヘテロ環基を有するヘテロアリールカルボニル基を意味し、例えば、フリルカルボニル、チエニルカルボニル、ピロリルカルボニル、イミダゾリルカルボニル、ピラゾリルカルボニル、オキサゾリルカルボニル、イソオキサゾリルカルボニル、チアゾリルカルボニル、イソチアゾリルカルボニル、オキサジアゾリルカルボニル、チアジアゾリルカルボニル、トリアゾリルカルボニル、テトラゾリルカルボニル、ピリジニルカルボニル、ピリミジニルカルボニル、ピラジニルカルボニル、ピリダジニルカルボニル、インドリルカルボニル、キノリニルカルボニル、イソキノリニルカルボニルなどが含まれる。
本発明において「ハロC1-6アルキル基」とは、アルキル部分として炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖状、ならびに炭素数3〜6の環状および部分的に環状のアルキル基を有する、1以上のハロゲン原子で置換されたアルキル基を意味し、例えば、トリフルオロメチル、トリクロロメチル、クロロジフルオロメチル、2,2,2−トリフルオロエチル、パーフルオロエチル、2,2,2−トリクロロエチル、ブロモメチル、ジブロモメチル、トリブロモメチル、ヨードメチル、ジフルオロメチル、およびジクロロメチルなどが含まれる。
本発明において「ハロC1-6アルコキシ基」とは、アルキル部分として炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖状、ならびに炭素数3〜6の環状および部分的に環状のアルキル基を有する、1以上のハロゲン原子で置換されたアルコキシ基を意味し、例えば、トリフルオロメトキシ、トリクロロメトキシ、クロロジフルオロメトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、パーフルオロエトキシ、2,2,2−トリクロロエトキシ、ブロモメトキシ、ジブロモメトキシ、トリブロモメトキシ、ヨードメトキシ、ジフルオロメトキシ、およびジクロロメトキシなどが含まれる。
本発明において「C1-6アルキルアミノ基」とは、アルキル部分として炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖状、ならびに炭素数3〜6の環状および部分的に環状のアルキル基を有するアルキルアミノ基を意味し、例えば、メチルアミノ、エチルアミノ、n−プロピルアミノ、i−プロピルアミノ、n−ブチルアミノ、s−ブチルアミノ、i−ブチルアミノ、t−ブチルアミノ、n−ペンチルアミノ、3−メチルブチルアミノ、2−メチルブチルアミノ、1−メチルブチルアミノ、1−エチルプロピルアミノ、およびn−ヘキシルアミノ、4−メチルペンチルアミノ、3−メチルペンチルアミノ、2−メチルペンチルアミノ、1−メチルペンチルアミノ、3−エチルブチルアミノ、および2−エチルブチルアミノなどが含まれる。
本発明において「ジ(C1-6アルキル)アミノ基」とは、2つのアルキル部分として炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖状、ならびに炭素数3〜6の環状および部分的に環状のアルキル基を有するジアルキルアミノ基を意味し、当該2つのアルキル部分は同一でも異なっていてもよい。当該「ジ(C1-6アルキル)アミノ基」には、例えば、ジメチルアミノ、ジエチルアミノ、ジn−プロピルアミノ、ジi−プロピルアミノ、ジn−ブチルアミノ、メチル−n−ブチルアミノ、メチル−s−ブチルアミノ、メチル−i−ブチルアミノ、メチル−t−ブチルアミノ、エチル−n−ブチルアミノ、エチル−s−ブチルアミノ、エチル−i−ブチルアミノ、エチル−t−ブチルアミノ、などが含まれる。
本発明において「C1-6アルキルカルボニル基」とは、アルキル部分として炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖状、ならびに炭素数3〜6の環状および部分的に環状のアルキル基を有するアルキルカルボニル基を意味する。
また、「C1-6アルコキシカルボニル基(当該C1-6アルコキシカルボニル基は、アミノ基、グアニジル基、カルボキシ基、メルカプト基、アミノカルボニル基、メチルチオ基、水酸基で置換されていてもよいフェニル基、水酸基、インドリル基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)」には、アラニン、アルギニン、アスパラギン、アスパラギン酸(Aspartic acid)、システイン、グルタミン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、イソロイシン、ロイシン、リジン、メチオニン、フェニルアラニン、セリン、トレオニン、トリプトファン、チロシンおよびバリンなどのα−アミノ酸由来の基(カルボキシ基がカルボニル基に変換された基)も含まれる。
本発明において「C2-7アルケニルカルボニル基」とは、アルケニル部分として炭素数2〜7の直鎖または分岐鎖状のアルケニル基を有するアルケニルカルボニル基を意味し、例えばエテニルカルボニル(ビニルカルボニル)、1−プロペニルカルボニル、2−プロペニルカルボニル(アリルカルボニル)、プロペン−2−イルカルボニル、3−ブテニルカルボニル(ホモアリルカルボニル)、1,4−ペンタジエン−3−イルカルボニルなどが挙げられる。
本発明において「C1-6アルキルカルボニルアミノ基」とは、アルキル部分として炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖状、ならびに炭素数3〜6の環状および部分的に環状のアルキル基を有するアルキルカルボニルアミノ基を意味する。
本発明において「C1-6アルキルカルボニルオキシ基」とは、アルキル部分として炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖状、ならびに炭素数3〜6の環状および部分的に環状のアルキル基を有するアルキルカルボニルオキシ基を意味する。
本発明において「C1-6アルコキシカルボニル基」とは、アルコキシ部分として炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖状、ならびに炭素数3〜6の環状および部分的に環状のアルコキシ基を有するアルコキシカルボニル基を意味する。
本発明において「C1-6アルキルアミノカルボニル基」とは、アルキル部分として炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖状、ならびに炭素数3〜6の環状および部分的に環状のアルキル基を有するアルキルアミノカルボニル基を意味する。
本発明において「ジ(C1-6アルキル)アミノカルボニル基」とは、2つのアルキル部分として同一または異なってもよい炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖状、ならびに炭素数3〜6の環状および部分的に環状のアルキル基を有するジアルキルアミノカルボニル基を意味する。
本発明において「アミノC1-6アルコキシカルボニル基」とは、アルコキシ部分として炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖状、ならびに炭素数3〜6の環状および部分的に環状のアルコキシ基を有するアミノアルコキシカルボニル基を意味する。
本発明において「ヒドロキシC1-6アルキル基」とは、アルキル部分として炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖状、ならびに炭素数3〜6の環状および部分的に環状のアルキル基を有するヒドロキシアルキル基を意味する。
本発明において「C1-6アルキルチオ基」とは、アルキル部分として炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖状、ならびに炭素数3〜6の環状および部分的に環状のアルキル基を有するアルキルチオ基を意味し、例えば、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、i−プロピルチオ、n−ブチルチオ、s−ブチルチオ、i−ブチルチオ、t−ブチルチオ、n−ペンチルチオ、3−メチルブチルチオ、2−メチルブチルチオ、1−メチルブチルチオ、1−エチルプロピルチオ、n−ヘキシルチオ、4−メチルペンチルチオ、3−メチルペンチルチオ、2−メチルペンチルチオ、1−メチルペンチルチオ、3−エチルブチルチオ、および2−エチルブチルチオなどが含まれる。
本発明において「アリールC1-6アルキル基」とは、アリール部分として既に定義した炭素数6〜10の芳香族炭化水素基を有し、アルキル部分として炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖状、ならびに炭素数3〜6の環状および部分的に環状のアルキル基を有するアラルキル基であり、例えば、ベンジル、1−フェネチル、2−フェネチルなどを含む。
本発明において「アリールC1-6アルコキシ基」とは、アリール部分として既に定義した炭素数6〜10の芳香族炭化水素基を有し、アルコキシ部分として炭素数1〜6の直鎖または分岐鎖状、ならびに炭素数3〜6の環状および部分的に環状のアルコキシ基を有するアラルキルオキシ基であり、例えば、ベンジルオキシ、1−フェネチルオキシ、2−フェネチルオキシなどを含む。
本発明において「少なくとも窒素原子を一つ含む4〜7員ヘテロ環」とは、1以上の窒素原子を含み、その他に酸素原子および硫黄原子から選択されるヘテロ原子を1以上含んでいてもよく、環に含まれる原子数が4〜7の飽和または不飽和ヘテロ環を意味する。当該ヘテロ環は、単環、縮合環またはスピロ環骨格を有していてもよく、芳香族ヘテロ環も含まれる。具体的には、例えば、アゼチジン、ピロリジン、ピペリジン、ピペラジン、ピロール、イミダゾール、イミダゾリン、イミダゾリジン、ピラゾール、ピラゾリン、オキサゾリン、オキサゾリジン、モルホリン、チオモルホリン、ヘキサメチレンイミンなどが含まれる。
本発明において「少なくとも窒素原子を一つ含む4〜7員ヘテロ環基」とは、1以上の窒素原子を含み、その他に酸素原子および硫黄原子から選択されるヘテロ原子を1以上含んでいてもよく、環に含まれる原子数が4〜7の飽和または不飽和ヘテロ環基を意味する。当該ヘテロ環基は、単環、縮合環またはスピロ環骨格を有していてもよく、芳香族ヘテロ環基であってもよい。具体的には、例えば、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、オキサゾリニル、オキサゾリジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリジニル、ヘキサメチレンイミノ、オクタヒドロイソキノリルなどが含まれる。当該ヘテロ環基の置換位置は、炭素原子上または窒素原子上の置換可能な位置であれば特に限定されない。
本発明において「4〜12員ヘテロ環基」とは、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択されるヘテロ原子を1以上含んでいてもよい、環に含まれる原子数が4〜12の飽和または不飽和ヘテロ環基を意味する。当該ヘテロ環は、単環、縮合環またはスピロ環骨格を有していてもよく、芳香族ヘテロ環も含まれる。具体的には、後述する「4〜7員ヘテロ環基」の具体例に加え、イソベンゾフラニル、クロメニル、インドリジニル、インドリル、イソインドリル、インダゾリル、プリル、キノリジニル、イソキノリニル、キノリニル、フタラジニル、ナフチリジニル、キノキサリニル、キナゾリニル、シノリニル、プテリジニル、イソクロマニル、クロマニル、キヌクリジニル、オキサシクロヘプチル、ジオキサシクロヘプチル、チアシクロヘプチル、ジアザシクロヘプチル、オキサシクロオクチル、ジオキサシクロオクチル、アザシクロオクチル、ジアザシクロオクチル、アザオキサシクロオクチル、チアシクロオクチル、ジチアシクロオクチル、チアオキサシクロオクチル、アザチアシクロオクチル、オキサシクロノニル、ジオキサシクロノニル、トリオキサシクロノニル、アザシクロノニル、アザオキサシクロノニル、トリアザシクロノニル、チアシクロノニル、ジチアシクロノニル、アザジチアシクロノニル、オキサシクロデカニル、ジオキサシクロデカニル、トリオキサシクロデカニル、アザシクロデカニル、ジアザシクロデカニル、アザオキサシクロデカニル、アザジオキサシクロデカニル、ジアザオキサシクロデカニル、チアシクロデカニル、ジチアシクロデカニル、トリチアシクロデカニル、アザチアシクロデカニル、ジアザチアシクロデカニル、オキサシクロウンデカニル、ジオキサシクロウンデカニル、トリオキサシクロウンデカニル、アザシクロウンデカニル、ジアザシクロウンデカニル、トリアザシクロウンデカニル、チアシクロウンデカニル、ジチアシクロウンデカニル、トリチアシクロウンデカニル、アザオキサシクロウンデカニル、アザチアシクロウンデカニル、アザジオキサシクロウンデカニル、ジアザオキサシクロウンデカニル、アザチアシクロウンデカニル、ジアザチアシクロウンデカニル、アザジチアシクロウンデカニル、オキサシクロドデカニル、ジオキサシクロドデカニル、トリオキサシクロドデカニル、テトラオキサシクロドデカニル、アザシクロドデカニル、ジアザシクロドデカニル、トリアザシクロドデカニル、テトラアザシクロドデカニル、チアシクロドデカニル、ジチアシクロドデカニル、トリチアシクロドデカニル、テトラチアシクロドデカニル、アザオキサシクロドデカニル、アザチアシクロドデカニル、ジアザオキサシクロドデカニル、アザジオキサシクロドデカニル、アザトリオキサシクロドデカニル、アザジチアシクロドデカニル、ジアザジチアシクロドデカニル、アザトリチアシクロドデカニルなどが含まれる。当該ヘテロ環基の置換位置は、炭素原子上または窒素原子上の置換可能な位置であれば特に限定されない。また、当該ヘテロ環基が環内に−NH−を有する場合、当該ヘテロ環の置換基は、特に言及がなければ炭素原子上に存在しても窒素原子上に存在してもよい。
本発明において「4〜7員ヘテロ環基」とは、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択されるヘテロ原子を1以上含んでいてもよい、環に含まれる原子数が4〜7の飽和または不飽和ヘテロ環基を意味する。当該ヘテロ環は、単環、縮合環またはスピロ環骨格を有していてもよく、芳香族ヘテロ環も含まれる。具体的には、例えば、アゼチジニル、ピロリジニル、ピペリジニル、ピペラジニル、ピロリル、イミダゾリル、イミダゾリニル、ピラゾリル、ピラゾリニル、オキサゾリニル、モルホリニル、チオモルホリニル、ピリジニル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジニル、ヘキサメチレンイミノ、フリル、テトラヒドロフリル、チエニル、テトラヒドロチエニル、ジオキソラニル、オキサチオラニル、ジオキサニルなどが含まれる。当該ヘテロ環基の置換位置は、炭素原子上または窒素原子上の置換可能な位置であれば特に限定されない。また、当該ヘテロ環基が環内に−NH−を有する場合、当該ヘテロ環の置換基は、特に言及がなければ炭素原子上に存在しても窒素原子上に存在してもよい。置換基が存在する当該ヘテロ環の具体例としては、メチルジオキソラニル、ジメチルジオキソラニル、エチルジオキソラニル、ジエチルジオキソラニル、ヒドロキシピペリジニル、ヒドロキシメチルピペリジニル、ヒドロキシエチルピペリジニル、メトキシピペリジニル、エトキシピペリジニル、メチルチオピペリジニル、カルボキシテトラヒドロフリル、ヒドロキシテトラヒドロフリル、ジヒドロキシテトラヒドロフリル、トリヒドロキシテトラヒドロフリル、ヒドロキシテトラヒドロピラニル、ジヒドロキシテトラヒドロピラニル、トリヒドロキシテトラヒドロピラニル、テトラヒドロキシテトラヒドロピラニル、フェニルテトラヒドロチエニル、メトキシカルボニルジオキソラニル、メチルカルボニルピペラジニルなどが挙げられる。
本発明において「4〜7員単環ヘテロ環」とは、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択される1以上のヘテロ原子を含む、環に含まれる原子数が4〜7の飽和または不飽和単環ヘテロ環を意味し、芳香族単環ヘテロ環も含まれる。また、当該ヘテロ環が環内に−NH−を有する場合、当該ヘテロ環の置換基は、特に言及がなければ炭素原子上に存在しても窒素原子上に存在してもよい。上記式(1)におけるCyが4〜7員単環ヘテロ環の場合、基Z=で置換されたCyからなる基には、例えば以下の基が含まれる:
Figure 2006090743
Figure 2006090743
ここでR1は既に定義されたとおりであり、各ヘテロ環は既に定義されたとおりに置換基を有していてもよい。
本発明において「8〜10員縮合ヘテロ環」とは、窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択される1以上のヘテロ原子を含む、環に含まれる原子数が8〜10の飽和または不飽和ヘテロ環を意味し、芳香族ヘテロ環も含まれる。上記式(1)におけるCyが8〜10員縮合ヘテロ環の場合、基Z=で置換されたCyからなる基には、例えば以下の基が含まれる:
Figure 2006090743
ここでR1は既に定義されたとおりであり、各ヘテロ環は既に定義されたとおりに置換基を有していてもよい。
本発明において、「4〜12員ヘテロ環カルボニル基」とは、4〜12員ヘテロ環部分として既に定義した窒素原子、酸素原子および硫黄原子から選択されるヘテロ原子を1以上含んでいてもよい、環に含まれる原子数が4〜12の飽和または不飽和ヘテロ環基を有するヘテロ環カルボニル基を意味し、例えば、アゼチジニルカルボニル、ピロリジニルカルボニル、ピペリジニルカルボニル、ピペラジニルカルボニル、ピロリルカルボニル、イミダゾリルカルボニル、イミダゾリニルカルボニル、ピラゾリルカルボニル、ピラゾリニルカルボニル、オキサゾリニルカルボニル、モルホリニルカルボニル、チオモルホリニルカルボニル、ピリジニルカルボニル、ピラジニルカルボニル、ピリミジニルカルボニル、ピリダジニルカルボニル、ヘキサメチレンイミノカルボニル、フリルカルボニル、テトラヒドロフリルカルボニル、チエニルカルボニル、テトラヒドロチエニルカルボニル、ジオキサシクロペンチルカルボニル、イソベンゾフラニルカルボニル、クロメニルカルボニル、インドリジニルカルボニル、インドリルカルボニル、イソインドリルカルボニル、インダゾリルカルボニル、プリルカルボニル、キノリジニルカルボニル、イソキノリニルカルボニル、キノリニルカルボニル、フタラジニルカルボニル、ナフチリジニルカルボニル、キノキサリニルカルボニル、キナゾリニルカルボニル、シノリニルカルボニル、プテリジニルカルボニル、イソクロマニルカルボニル、クロマニルカルボニル、キヌクリジニルカルボニル、オキサシクロヘプチルカルボニル、ジオキサシクロヘプチルカルボニル、チアシクロヘプチルカルボニル、ジアザシクロヘプチルカルボニル、オキサシクロオクチルカルボニル、ジオキサシクロオクチルカルボニル、アザシクロオクチルカルボニル、ジアザシクロオクチルカルボニル、アザオキサシクロオクチルカルボニル、チアシクロオクチルカルボニル、ジチアシクロオクチルカルボニル、チアオキサシクロオクチルカルボニル、アザチアシクロオクチルカルボニル、オキサシクロノニルカルボニル、ジオキサシクロノニルカルボニル、トリオキサシクロノニルカルボニル、アザシクロノニルカルボニル、アザオキサシクロノニルカルボニル、トリアザシクロノニルカルボニル、チアシクロノニルカルボニル、ジチアシクロノニルカルボニル、アザジチアシクロノニルカルボニル、オキサシクロデカニルカルボニル、ジオキサシクロデカニルカルボニル、トリオキサシクロデカニルカルボニル、アザシクロデカニルカルボニル、ジアザシクロデカニルカルボニル、アザオキサシクロデカニルカルボニル、アザジオキサシクロデカニルカルボニル、ジアザオキサシクロデカニルカルボニル、チアシクロデカニルカルボニル、ジチアシクロデカニルカルボニル、トリチアシクロデカニルカルボニル、アザチアシクロデカニルカルボニル、ジアザチアシクロデカニルカルボニル、オキサシクロウンデカニルカルボニル、ジオキサシクロウンデカニルカルボニル、トリオキサシクロウンデカニルカルボニル、アザシクロウンデカニルカルボニル、ジアザシクロウンデカニルカルボニル、トリアザシクロウンデカニルカルボニル、チアシクロウンデカニルカルボニル、ジチアシクロウンデカニルカルボニル、トリチアシクロウンデカニルカルボニル、アザオキサシクロウンデカニルカルボニル、アザチアシクロウンデカニルカルボニル、アザジオキサシクロウンデカニルカルボニル、ジアザオキサシクロウンデカニルカルボニル、アザチアシクロウンデカニルカルボニル、ジアザチアシクロウンデカニルカルボニル、アザジチアシクロウンデカニルカルボニル、オキサシクロドデカニルカルボニル、ジオキサシクロドデカニルカルボニル、トリオキサシクロドデカニルカルボニル、テトラオキサシクロドデカニルカルボニル、アザシクロドデカニルカルボニル、ジアザシクロドデカニルカルボニル、トリアザシクロドデカニルカルボニル、テトラアザシクロドデカニルカルボニル、チアシクロドデカニルカルボニル、ジチアシクロドデカニルカルボニル、トリチアシクロドデカニルカルボニル、テトラチアシクロドデカニルカルボニル、アザオキサシクロドデカニルカルボニル、アザチアシクロドデカニルカルボニル、ジアザオキサシクロドデカニルカルボニル、アザジオキサシクロドデカニルカルボニル、アザトリオキサシクロドデカニルカルボニル、アザジチアシクロドデカニルカルボニル、ジアザジチアシクロドデカニルカルボニル、アザトリチアシクロドデカニルカルボニルなどが含まれる。
また、アルロン酸、アルトルロン酸、グルクロン酸、マンヌロン酸、グルロン酸、イヅロン酸、ガラクツロン酸、タルロン酸などの環状構造をとり得る単糖由来のウロン酸残基(カルボキシキ基がカルボニル基に変換された基)も含まれる。
さらに、α−アミノ酸であるプロリン由来の、ピロリジン−2−イルカルボニル基も含まれる。
32、R33、R34、R35、R37、R38、R71、R72、R84およびR85は、既に定義したとおりであるが、R32、R33、R34およびR35については、それぞれ独立に、水素原子、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子、水酸基、C1-6アルコキシ基、アリール基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基およびジ(C1-6アルキル)アミノ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、−S(O)n483(ここでn4およびR83は既に定義した通りである)、C1-6アルキルカルボニル基(当該C1-6アルキルカルボニル基は、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基、アリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C1-6アルキルアミノカルボニル基、C1-6アルコキシカルボニル基、アリール基およびヘテロアリール基から選択され;または
32およびR33、ならびにR34およびR35は、結合する窒素原子と一緒になって、少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環基(当該へテロ環基は、水酸基、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基、C1-8アルコキシ基およびアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C1-8アルコキシ基(当該アルコキシ基は、水酸基、C1-8アルコキシ基およびアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)を形成しているのが好ましい。
さらに、R32およびR33としては、それぞれ独立に、水素原子、C1-8アルキル基およびC1-6アルキルカルボニル基から選択されるか、またはR32およびR33が結合する窒素原子と一緒になって、少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環基(当該へテロ環基は、水酸基、またはC1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基およびC1-8アルコキシ基から選択される置換基で置換されていてもよい)で置換されていてもよい)を形成しているのが好ましい。
またさらに、R34およびR35としては、R34およびR35が結合する窒素原子と一緒になって、少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環基を形成しているのが好ましい。
なお、R71およびR72としては、それぞれ独立に、水素原子、C1-8アルキル基(当該C1-8アルキル基は、−(OCH2CH2m−OHまたは1〜5の水酸基で置換されている)およびC1-6アルコキシカルボニル基から選択されるのが好ましい。
本発明において「−S(O)n114」は、−SR14、−SOR14または−SO214を意味し、例えば、−S(O)n1(C1-6アルキル基)、−S(O)n1(アリール基)、−S(O)n1(ヘテロアリール基)を含む。「−S(O)n114」の具体例には、例えば、メチルチオ、エチルチオ、n−プロピルチオ、イソプロピルチオ、トリフルオロメチルチオ、ベンジルチオ、4−メチルフェニルチオ、フェニルチオ、メチルスルフィニル、エチルスルフィニル、n−プロピルスルフィニル、イソプロピルスルフィニル、トリフルオロメチルスルフィニル、ベンジルスルフィニル、4−メチルフェニルスルフィニル、フェニルスルフィニル、メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロピルスルホニル、イソプロピルスルホニル、トリフルオロメチルスルホニル、ベンジルスルホニル、4−メチルフェニルスルホニル、およびフェニルスルホニルなどが含まれる。
本発明において「C1-6アルキレンジオキシ基」は、炭素数1〜6の直鎖状または分岐鎖状のアルキレン基を含み隣接する炭素原子に結合する2価の基「−O−(C1-6アルキレン)−O−」であり、例えば、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、メチルメチレンジオキシ、ジメチルメチレンジオキシなどが含まれる。
本発明において「オキソ基」とは、「=O」を意味し、例えば、オキソ基で置換されたメチレン基はカルボニル基[−C(=O)−]を形成する。
本発明において「チオキソ基」とは、「=S」を意味し、例えば、チオキソ基で置換されたメチレン基はチオカルボニル基[−C(=S)−]を形成する。
本発明において、任意の基が1以上の置換基で置換されている場合、当該置換基は同一であっても異なっていてもよく、置換基の数は1から化学構造上置換可能な最大数までである。置換基の数は、例えば1〜7であり、典型的には1〜5であり、特に1〜3である。
n1としては0および2が好ましく、n3およびn4としては、2が好ましい。
−NR3233におけるR32およびR33の具体例である、−S(O)n483のR83としては、C1-8アルキル基(当該C1-8アルキル基は1以上の水酸基で置換されていてもよい)、C2-8アルケニル基、C3-6シクロアルキル基およびアリール基が好ましい。
41およびR42としては、それぞれ独立に、水素原子およびアリールC1-6アルキル基から選択されるのが好ましく、中でも水素原子およびベンジル基から選択されるのが好ましい。また、R41およびR42は、同一であるのが好ましい。
本発明は、式(1)で表される化合物の塩および当該化合物のプロドラッグの薬学的に許容な塩を含む。これらの塩は、当該化合物または当該化合物のプロドラッグと、医薬品の製造に使用可能である酸または塩基とを接触させることにより製造される。当該塩には、例えば、塩酸塩、臭化水素酸塩、ヨウ化水素酸塩、硫酸塩、スルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、リン酸塩、ホスホン酸塩;ギ酸塩、酢酸塩、シュウ酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、リンゴ酸塩、コハク酸塩、マロン酸塩、安息香酸塩、サリチル酸塩、フルオロ酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩などのカルボン酸塩、または、ナトリウム塩、カリウム塩などのアルカリ金属塩;マグネシウム塩、カルシウム塩などのアルカリ土類金属塩;アンモニウム塩、アルキルアンモニウム塩、ジアルキルアンモニウム塩、トリアルキルアンモニウム塩、テトラアルキルアンモニウム塩などのアンモニウム塩などが含まれる。
本発明の「プロドラッグ」とは、生理条件下、酵素的または非酵素的分解よって、式(1)の化合物または製薬上許容されうるそれらの塩に変換される、式(1)の化合物の誘導体を意味する。プロドラッグは、患者に投与されたときには不活性であってもよいが、生体内では式(1)の化合物に変換されて存在するものである。本発明の式(1)の化合物にはそれ自体でプロドラッグとして作用するものも含まれ得るが、本発明における「プロドラッグ」には、医薬としてより好ましい特性を付与するために、当該化合物をさらに誘導体化した化合物も含まれる。
本発明の「プロドラッグ」には、例えば:
1)式(1)の化合物が分子内に水酸基を有する場合、当該水酸基が保護基により保護された化合物;
2)式(1)の化合物が分子内に−NH−基、またはアミノ基を有する場合、これらの基が保護基により保護された化合物;および
3)式(1)の化合物が分子内にカルボキシ基を有する場合、当該カルボキシ基がエステル基または置換されていてもよいアミド基に変換された化合物、などが含まれる。
本発明のプロドラックにおける水酸基の保護基、例えばR31およびR53の例には、−PO(OR41)OR42、C1-6アルキルカルボニル基、C2-7アルケニルカルボニル基、C3-8シクロアルキルカルボニル基(当該C1-6アルキルカルボニル基、C2-7アルケニルカルボニル基およびC3-8シクロアルキルカルボニル基は、水酸基、−NR3738、水酸基で置換されていてもよいアリール基、ヘテロアリール基、メルカプト基,C1-6アルキルチオ基、グアニジル基、カルボキシ基、C1-6アルコキシカルボニル基、C1-6アルキルカルボニルオキシ基、アリールC1-6アルコキシ基、アミノカルボニル基、C1-6アルキルアミノカルボニル基、およびジ(C1-6アルキル)アミノカルボニル基(当該C1-6アルキルアミノカルボニル基およびジ(C1-6アルキル)アミノカルボニル基は、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)および−(OCHR74CH2l−OR73(ここでl、R73およびR74は前記と同義である)から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、アリールカルボニル基、ヘテロアリールカルボニル基および4〜12員ヘテロ環カルボニル基(当該アリールカルボニル基、ヘテロアリールカルボニル基およびヘテロ環カルボニル基は、水酸基、カルボキシ基、C1-6アルコキシカルボニル基、C1-6アルキルカルボニル基(当該C1-6アルコキシカルボニル基およびC1-6アルキルカルボニル基は、水酸基、−NR8485、およびカルボキシ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい)、C1-6アルコキシカルボニル基(当該C1-6アルコキシカルボニル基は、4〜12員ヘテロ環カルボニル基で置換されていてもよい)、−CONR7172および−CO(OCHR76CH2k−OR75(ここでk、R75、R76は前記と同義である)が含まれる。
ここで、R37、R38、R84およびR85は、それぞれ独立に、水素原子、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子、水酸基、C1-6アルコキシ基、−(OCH2CH2m−OH(ここでmは前記と同義である)、C1-6アルコキシカルボニル基、アリール基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基およびジ(C1-6アルキル)アミノ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、−S(O)n483(ここでn4は1〜2の整数である)、C1-6アルキルカルボニル基(当該C1-6アルキルカルボニル基は、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基、アミノカルボニル基、水酸基で置換されていてもよいアリール基、ヘテロアリール基、水酸基、メルカプト基、C1-6アルキルチオ基、グアニジル基およびカルボキシ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C1-6アルキルアミノカルボニル基、C1-6アルコキシカルボニル基、4−7員ヘテロ環カルボニル基、アリール基およびヘテロアリール基から選択され;または
37およびR38は、結合する窒素原子と一緒になって、少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環基(当該へテロ環基は、水酸基、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基、C1-8アルコキシ基、アリール基により置換されていてもよい)、C1-8アルコキシ基(当該アルコキシ基は、水酸基、C1-8アルコキシ基、アリール基により置換されていてもよい)またはアリール基およびヘテロアリール基により置換されていてもよい)を形成していてもよく;
83は水素原子、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基、C1-6アルコキシ基、アリールC1-6アルコキシ基、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C2-8アルケニル基、C3-6シクロアルキル基、アリール基およびヘテロアリール基から選択される。
水酸基の保護基としては、C1-6アルキルカルボニル基(C1-6アルキルカルボニル基は、水酸基、−NR3738、カルボキシ基、C1-6アルキルカルボニルオキシ基、アミノ基で置換されていてもよいC1-6アルキルアミノカルボニル基およびおよび−(OCHR74CH2l−OR73(ここでl、R73およびR74は前記と同義である)から選択される1〜3の置換基で置換されていてもよい)、カルボキシ基で置換されていてもよいアリールカルボニル基、ヘテロアリールカルボニル基、4〜12員ヘテロ環基で置換されていてもよいC1-6アルコキシカルボニル基、−CONR7172(ここでR71およびR72は前記と同義である)および−CO(OCHR76CH2k−OR75(ここでk、R75、R76は前記と同義である)から選択されるのが好ましい。
37およびR38としては、それぞれ独立に、水素原子、C1-8アルキル基(当該C1-8アルキル基はアミノ基で置換されていてもよい)おおよびα−アミノ酸由来の基(カルボキシ基がカルボニル基に変換された基)から選択されるのが好ましい。
また、保護された水酸基は、天然型アミノ酸(すなわち、アスパラギン、アスパラギン酸、アラニン、アルギニン、イソロイシン、グリシン、グルタミン、グルタミン酸、システイン、セリン、チロシン、トリプトファン、トレオニン、バリン、ヒスチジン、フェニルアラニン、プロリン、メチオニン、リシンおよびロイシン)のエステルあるいは非天然型アミノ酸のエステル、ジペプチドのエステル、トリペプチドのエステルおよびテトラペプチドのエステルであってもよい。
−NH−基またはアミノ基の保護基の例には、C1-6アルキルカルボニル基、アリールカルボニル基、ヘテロアリールカルボニル基、C1-6アルコキシカルボニル基、C1-6アルキルアミノカルボニル基、ジ(C1-6アルキル)アミノカルボニル基、アリールC1-6アルキル基、ヘテロアリールC1-6アルキル基、(アリールC1-6アルキル)アミノカルボニル基、−P(=O)(OH)2、−CH2OP(=O)(OH)2、C1-6アルキル基、C1-6アルキルスルホニル基などが含まれる。また、保護された−NH−基またはアミノ基は、天然型あるいは非天然型アミノ酸のアミド、ジペプチドのアミド、トリペプチドのアミドおよびテトラペプチドのアミドであってもよい。
また、アミノ基は保護されることにより、フタル酸イミド基、コハク酸イミド基、グルタル酸イミド基、1−ピロリル基などの飽和または不飽和へテロ環基を形成していてもよい。
カルボキシ基がエステル基または置換されていてもよいアミド基に変換される場合、当該エステル基の例には、C1-6アルキルエステル、アリールエステル、ヘテロアリールエステル、アリールC1-6アルキルエステル、ヘテロアリールC1-6アルキルエステル、C1-6アルコキシC1-6アルキルエステル、アリールオキシC1-6アルキルエステル、アリールC1-6アルキコキシC1-6アルキルエステル、ヒドロキシC1-6アルキルエステル、アミノC1-6アルキルエステル、C1-6アルキルアミノC1-6アルキルエステル、ジ(C1-6アルキル)アミノC1-6アルキルエステルなどが含まれる。好ましいエステル基には、メチルエステル基、エチルエステル基、2−ヒドロキシエチルエステルまたは2−(ジメチルアミノ)エチルエステル基などが含まれる。
当該アミド基は、例えば−CONR7172で示されるアミド基であり、R71およびR72は、例えば、水素原子、C1-6アルキル基、アリール基、ヘテロアリール基、アリールC1-6アルキル基、ヘテロアリールC1-6アルキル基、C1-6アルコキシC1-6アルキル基、アリールオキシC1-6アルキル基、アリールC1-6アルキコキシC1-6アルキル基、ヒドロキシC1-6アルキル基、アミノC1-6アルキル基、C1-6アルキルアミノC1-6アルキル基、ジ(C1-6アルキル)アミノC1-6アルキル基、水酸基、アルコキシ基から独立に選択されうる。R71およびR72は、好ましくは、水素原子、メチル基、エチル基、2−ヒドロキシエチル基、または2−(ジメチルアミノ)エチル基である。
−(OCHR74CH2l−OR73(ここでl、R73およびR74は既に定義した通りである)の具体例としては、−(OCH2CH22−OH、−OCH2CH2−OCH3、−(OCH2CH22−OCH3、−(OCH2CH25−OCH3、−(OCH2CH23−OCH3、−(OCH2CH24−OCH3、−(OCH2CH26−OCH3、−(OCH2CH23−OH、−(OCH2CH25−OH、−(OCH2CH26−OH、−(OCH2CH210−OCH3、−(OCH2CH27−OCH3、−(OCH2CH28−OCH3、−(OCH2CH29−OCH3、−(OCH2CH211−OCH3、−(OCH2CH212−OCH3、−(OCH2CH27−OH、−(OCH2CH28−OH、−(OCH2CH29−OH、−(OCH2CH210−OH、−(OCH2CH211−OH、−(OCH2CH212−OHなどが挙げられる。また、−(OCHR74CH2l−OR73で置換されているC1-6アルキルカルボニル基におけるC1-6アルキルカルボニル基としては、アセチル基が特に好ましい。
−CO(OCHR76CH2k−OR75(ここでk、R75およびR76は既に定義した通りである)の具体例としては、−CO(OCH2CH22−OH、−CO(OCH2CH23−OH、−CO(OCH2CH24−OH、−CO(OCH2CH26−OH、−CO(OCH2CH27−OH、−CO(OCH2CH28−OH、−CO(OCH2CH29−OH、−COOCH2CH2−OCH(CH2OH)CH2OH、−CO(OCH2CH22−OCH(CH2OH)CH2OH、−CO(OCH2CH210−OH、−CO(OCH2CH210−OCH3、−COOCH(CH2(OCH2CH22−OH)CH2(OCH2CH22−OH、−COOCH(CH2OCH(CH2(OCH2CH22−OH)CH2(OCH2CH22−OH)CH2(OCH2CH22−OH、−COOCH(CH2OCH2CH2OH)CH2OCH2CH2OH、−COOCH(CH2(OCH2CH23−OH)CH2(OCH2CH23−OH、−COOCH2CH2−OCH3、−CO(OCH2CH22−OCH3、−CO(OCH2CH23−OCH3、−CO(OCH2CH24−OCH3、−CO(OCH2CH25−OCH3、−CO(OCH2CH26−OCH3、−CO(OCH2CH27−OCH3、−CO(OCH2CH28−OCH3、−CO(OCH2CH29−OCH3、−CO(OCH2CH211−OCH3、−CO(OCH2CH212−OCH3、−CO(OCH2CH211−OH、−CO(OCH2CH212−OHなどが挙げられる。
k、l、i、mおよびjは、それぞれ1〜20の整数であるが、対応する試薬の購入容易性の観点では、それぞれ1〜12であるのが好ましい。
51およびR52としては、それぞれ独立に、水素原子、メチル基、ビニル基から選択されるのが好ましい。また、R51およびR52は、同一であるのが好ましい。さらに、R51およびR52が同時に水素原子およびメチル基であるのが、特に好ましい。
53としては、水素原子、C1-6アルキルカルボニル基(当該C1-6アルキルカルボニル基は、水酸基、−(OCH2CH2l−OR73(ここでR73およびlは既に定義した通りである)選択される1〜3の置換基で置換されていてもよい)および−CO(OCHR76CH2k−OR75(ここでR75、R76およびkは既に定義した通りである)から選択されるのが好ましい。
53における水酸基で置換されていてもよいC1-6アルキルカルボニル基としては、2,3−ジヒドロキシプロピオニル基、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオニル基、3−ヒドロキシ−2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオニル基が好ましい。
1または2の水酸基で置換されているプロピオニルオキシ基における1または2の水酸基で置換されているプロピオニル基としては、2,3−ジヒドロキシプロピオニル基、2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオニル基が好ましい。
本発明の具体例には、例えば、以下の式:
Figure 2006090743
および表で表される化合物も含まれる。しかし、本発明はこれらの例示に限定されるものではない。
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
以下に、上記化合物番号に対応する化合物名を示す。
(1):7−(2−オキソアゼチジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(2):7−(2−オキソピペリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(3):7−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(4):7−((R)−4−ヒドロキシ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(5):7−((S)−4−ヒドロキシ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(6):7−(4−メトキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロピロール−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(7):7−((S)−2−ヒドロキシメチル−5−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(8):7−(4−ベンジルオキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロピロール−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(9):7−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(10):7−((R)−4−ヒドロキシメチル−2−オキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(11):安息香酸(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−4−イルメチル、
(12):7−(5−クロロメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(13):7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(14):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(15):7−(2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(16):7−((R)−2ーヒドロキシメチル−5−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(17):7−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(18):7−(3−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロイミダゾール−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(19):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−モルホリン−4−イルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(20):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−メトキシフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(21):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−o−トリル−2H−イソキノリン−1−オン、
(22):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメトキシフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(23):3−ビフェニル−2−イル−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(24):3−(2−エチルフェニル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(25):3−(2,6−ジメトキシフェニル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(26):3−(2−フルオロフェニル)−7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(27):7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメトキシフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(28):7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−モルホリン−4−イルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(29):7−[5−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(30):7−(5−アジドメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(31):7−(5−アミノメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(32):N−{2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アセトアミド、
(33):7−(5−モルホリン−4−イルメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(34):7−[5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(35):7−((R)−4−ベンジルオキシメチル−3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(36):7−((R)−4−ヒドロキシメチル−3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(37):3−(2−エチルフェニル)−7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(38):7−[(S)−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(39):7−[(S)−5−((R)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(40):3−{2−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]フェニル}−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(41):3−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]フェニル}−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(42):3−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]フェニル}−7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(43):3−(2,6−ビストリフルオロメチルフェニル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(44):7−[5−(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(45):2−オキソ−1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]ピロリジン−3−カルボン酸エチル、
(46):7−(3−ヒドロキシメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(47):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−イソブチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(48):3−(2−アリルフェニル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(49):7−(2−オキソ−[1,3]オキサジナン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(50):7−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロピロール−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(51):1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]ピロリジン−2,5−ジオン。
本発明の具体例には、例えば以下の式:
Figure 2006090743
および表で表される化合物も含まれる。しかし、本発明はこれらの例示に限定されるものではない。
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
以下に、上記化合物番号に対応する化合物名を示す。
(A1):2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸エチル、
(A2):2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸メチル、
(A3):7−[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A4):2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸、
(A5):2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸アミド、
(A6):2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸メチルアミド、
(A7):2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸ジメチルアミド、
(A8):2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸(2−ヒドロキシエチル)アミド、
(A9):7−[5−(モルホリン−4−カルボニル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A10):7−[5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A11):7−[(S)−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A12):7−[(R)−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A13):(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸アミド、
(A14):(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸アミド、
(A15):7−[(S)−5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A16):7−[(R)−5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A17):7−[(R)−5−(2−メトキシエトキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A18):7−((R)−5−メトキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A19):7−{(R)−5−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシメチル]−2−オキソオキサゾリジン−3−イル}−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A20):7−[(R)−5−(2−モルホリン−4−イルエトキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A21):7−((R)−5−ベンジルオキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A22):7−((S)−2−オキソ−5−ピペリジン−1−イルメチルオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A23):7−[(S)−5−((S)−2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A24):7−[(S)−5−((S)−3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A25):7−[(S)−5−((R)−3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A26):7−[(S)−5−((R)−2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A27):7−[(S)−5−(4−ヒドロキシメチルピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A28):7−[(S)−5−(4−メトキシピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A29):7−((S)−5−モルホリン−4−イルメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A30):7−[(S)−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A31):N−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}メタンスルホンアミド、
(A32):エタンスルホン酸{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド、
(A33):プロパン−1−スルホン酸{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド、
(A34):プロパン−2−スルホン酸{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド、
(A35):ペンタン−1−スルホン酸{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド、
(A36):N−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}ベンゼンスルホンアミド、
(A37):エテンスルホン酸{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド、
(A38):2−ヒドロキシエタンスルホン酸{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル」}アミド、
(A39):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−プロピルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A40):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−[2−(2−メチルアリル)フェニル]−2H−イソキノリン−1−オン、
(A41):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−プロポキシフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A42):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−[2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2H−イソキノリン−1−オン、
(A43):3−(2−エトキシフェニル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A44):3−[2−(2,3−ジヒドロキシ−2−メチルプロピル)フェニル]−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A45):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−[2−(2−ヒドロキシプロピル)フェニル]−2H−イソキノリン−1−オン、
(A46):3−(1−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A47):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−メチルスルファニルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A48):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−メタンスルホニルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A49):7−(4−ヒドロキシ−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A50):7−[(S)−5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A51):シクロプロパンスルホン酸{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド、
(A52):7−(4−ヒドロキシメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A53):7−((S)−3−ヒドロキシ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A54):2−オキソ−1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]ピロリジン−3−カルボン酸ジメチルアミド、
(A55):7−(3−モルホリン−4−イルメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A56):7−(2−オキソ−3−ピペリジン−1−イルメチルピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A57):7−[3−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソピロリジン−1−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A58):7−((3R,4R)−3,4−ジヒドロキシ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A59):7−(5−ヒドロキシメチル)−3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A60):7−((R)−4−ベンジルオキシメチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A61):7−((R)−4−ヒドロキシメチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A62):7−(3−メチル−2−オキソテトラヒドロピリミジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A63):3−オキソ−4−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]ピペラジン−1−カルボン酸ベンジル、
(A64):7−(2−オキソピペラジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A65):7−[(R)−5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A66):7−[(R)−5−((R)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A67):7−(5,5−ビスヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A68):7−[3−(2−ヒドロキシエチル)−5−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A69):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A70):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−ナフタレン−1−イル−2H−イソキノリン−1−オン、
(A71):3−フラン−2−イル−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A72):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−チオフェン−2−イル−2H−イソキノリン−1−オン、
(A73):7−((S)−5−ジメチルアミノメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A74):7−[(S)−5−(1−ヒドロキシ−1−ビニルアリル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A75):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A76):7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(3−メチルチオフェン−2−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
(A77):7−(3−オキソモルホリン−4−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン。
さらに本発明の具体例には、例えば以下の式:
Figure 2006090743
および表で表される化合物も含まれる。しかし、本発明はこれらの例示に限定されるものではない。
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
以下に、上記化合物番号に対応する化合物名を示す。
(B1):メチルアミノ酢酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B2):アミノ酢酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B3):(S)−2−アミノプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B4):(S)−ピロリジン−2−カルボン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B5):(S)−2−アミノブタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B6):(S)−2−アミノペンタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B7):(S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B8):(2S,3S)−2−アミノ−3−メチルペンタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B9):(S)−2−アミノ−3−メチル−ブタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B10):(S)−2−アミノヘキサン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B11):ジメチルアミノ酢酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B12):3−アミノプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B13):(S)−2−アミノ−3−フェニルプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B14):4−アミノブタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B15):3−メチルアミノプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B16):3−ジメチルアミノプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B17):3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}プロピオン酸ナトリウム、
(B18):2−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}安息香酸ナトリウム、
(B19):2−アミノエチルサクシナミン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B20):メチルアミノ酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B21):ジメチルアミノ酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B22):(S)−2−アミノ−3−メチルブタン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B23):2−アミノ−2−メチルプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−トリフルオロメチルフェニル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B24):2−メチル−2−(メチルアミノ)プロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B25):1−アミノ−シクロペンタンカルボン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(B26):リン酸 ジベンジルエステル (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル。
さらに本発明には以下の式:
Figure 2006090743
および表で表される化合物も含まれる。しかし、本発明はこれらの例示に限定されるものではない。
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
(C1):3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}プロピオン酸ナトリウム、
(C2):2−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}安息香酸ナトリウム、
(C3):3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}ブタン酸ナトリウム、
(C4):(Z)−3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}アクリル酸ナトリウム、
(C5):2−(1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルエトキシカルボニル}プロピオン酸ナトリウム、
(C6):2−(1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルエトキシカルボニル}安息香酸ナトリウム、
(C7):(S)−2−アミノコハク酸 1−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチル}エステル、
(C8):(S)−2−アミノ−3−ヒドロキシプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル トリフルオロ酢酸塩、
(C9):(2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル トリフルオロ酢酸塩、
(C10):(Z)−3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}アクリル酸ナトリウム、
(C11):3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}ブタン酸ナトリウム、
(C12):2−(1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルエトキシカルボニル}ブタン酸ナトリウム、
(C13):3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}−(S)−2−ヒドロキシプロピオン酸ナトリウム、
(C14):3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}エタン酸ナトリウム、
(C15):(R)−2,3−ジヒドロキシプロピオン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C16):3−ヒドロキシー2−ヒドロキシメチルー2−メチルプロピオン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C17):3−ヒドロキシー2,2−ビスヒドロキシメチルプロピオン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C18):(2−アミノアセチル)メチルアミノ酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(C19):2−アミノアセチルアミノ酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(C20):(S)−2−[(S)−2−アミノー3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオニルアミノ]−ペンタン二酸 5−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}エステル、
(C21):[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]カルバミン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C22):(2,3−ジヒドロキシプロピル)カルバミン酸(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C23):(2,3−ジヒドロキシプロピル)カルバミン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C24):(2−ヒドロキシー1−ヒドロキシメチルエチル)カルバミン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C25):[(2R,3S)―2,3,4−トリヒドロキシブチル]カルバミン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C26):[(2S,3R,4R,5R)−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル]カルバミン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C27):{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニルアミノ}酢酸 エチルエステル、
(C28):炭酸 エチルエステル (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C29):ニコチン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩、
(C30):アセトキシ酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C31):(2−メトキシエトキシ)酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C32):[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C33):[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C34):{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C35):(2ー{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C36):{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
(C37):[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C38):{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C39):[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C40):{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C41):炭酸 2−[2−(2−メトキシー1−メチルエトキシ)−1−メチルエトキシ]−1−メチルエチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C42):炭酸 2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C43):炭酸 2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C44):炭酸 2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C45):炭酸 2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C46):炭酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 1,4,7,10−テトラオキサシクロドデクー2−イルメチルエステル、
(C47):炭酸 2−(2−ヒドロキシー1−ヒドロキシメチルエトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C48):炭酸 2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C49):炭酸 2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C50):炭酸 2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]−1―[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシメチル]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C51):炭酸 2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]−1−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]−1―[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシメチル]エトキシメチル]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C53):炭酸 2−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−(2−ヒドロキシエトキシメチル)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C54):炭酸 2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}−1−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシメチル}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C55):炭酸 2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C56):炭酸 2−(2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C57):炭酸 2−[2−(2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(C58):(2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−[2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチル エステル。
さらに本発明には以下の式:
Figure 2006090743
および表で表される化合物も含まれる。しかし、本発明はこれらの例示に限定されるものではない。
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
Figure 2006090743
(D1):アミノ酢酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル 塩酸塩、
(D2):メチルアミノ酢酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル 塩酸塩、
(D3):ジメチルアミノ酢酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル 塩酸塩、
(D4):4−アミノブタン酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル 塩酸塩、
(D5):(S)−2−アミノプロピオン酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル 塩酸塩、
(D6):(S)−2−アミノ−3−メチルブタン酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル 塩酸塩、
(D7):(S)−ピロリジン−2−カルボン酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル 塩酸塩、
(D8): [(2−アミノアセチル)メチルアミノ]酢酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル 塩酸塩、
(D9): (S)−1−(2−アミノアセチル)ピロリジン−2−カルボン酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル 塩酸塩、
(D10):(E)−3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}アクリル酸ナトリウム、
(D11):(S)−2−アミノペンタン二酸 1−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}エステル、
(D12):(2S,3R,4S,5R)−3,4,5,6−テトラヒドロキシテトラヒドロピランー2−カルボン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D13):(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D14):[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D15):{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、(D16):[2−(2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−[2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ) エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチル エステル、
(D17):[2−[2−(2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−[2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ) エトキシ] エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチル エステル、
D13からD17は、実施例4−36と同様の方法で合成できる。
(D18):炭酸 2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D19):炭酸 2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D20):炭酸 2−[2−(2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D21):炭酸 2−(2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D22):炭酸 2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D23):炭酸 2−[2−(2−[2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D24):炭酸 2−(2−[2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D25):炭酸 2−[2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D26):炭酸 2− [2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D27):炭酸 2−(2−メトキシエトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D28):炭酸 2−メトキシエチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
D18からD28は、実施例4−49と同様の方法で合成できる。
(D29):(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D30):[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D31):{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D32):(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D33):[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D34):(2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]}エトキシ)酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
D29からD34は、実施例4−39と同様の方法で合成できる。
(D35):炭酸 2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
(D36):炭酸 2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
D35からD36は、実施例4−48と同様の方法で合成できる。
次に本発明化合物の製造方法について説明する。なお、以下に示した製造方法において、定義した基が実施方法の条件下で望まない化学的変換を受けてしまう場合、例えば、官能基の保護、脱保護等の手段を用いることにより、製造を実施することができる。ここで保護基の選択および脱着操作は、例えば、「Greene and Wuts,“Protective Groups in Organic Sythesis”(第2版,John Wiley & Sons 1991)」に記載の方法を挙げることができ、これらを反応条件に応じて適宜用いればよい。また、必要に応じて置換基導入等の反応工程の順序を変えることもできる。一般式(1)で示される本発明化合物の製造方法としては、種々の方法が考えられ、通常の有機合成手段を用いて合成できるが、代表的なものとしては例えば以下に示す方法により製造することができる。
代表的製造方法
本発明に関わる式(1)で表される化合物は例えば下記の方法に従って製造することができるが、本発明の化合物の製造方法はこれらに限定されるものでない。本発明の化合物はいずれも文献未載の新規化合物であるが、周知の化学的手法により製造することができる。なお製造に際して用いる原料化合物としては市販されているものを用いても、または必要に応じて常法により製造しても良い。なお以下の反応工程1〜8およびその説明においてX、CyまたはRaは前記式(1)に記載のものと同意義である。また以下の反応式において使用する略号は、当該技術分野の当業者が理解しうる通常の意味を有するものである。またLはClまたはBrであり、LGは、ハロゲン原子、ニトロ基、メタンスルホニルオキシ基、トリフルオロメタンスルホニルオキシ基、およびp−トルエンスルホニルオキシ基などの脱離基であり;Gは水素原子またはメチル基などのC1-6アルキル基であり;RcはC1-6アルキル基であり;Rdは、R32の定義に含まれるアシル基(例えば、−S(O)239、置換されていてもよいC1-6アルキルカルボニル基(ここで、置換基がアミノ基、またはC1-6アルキルアミノ基の場合、当該基は保護基により保護されている)など)であり;Jは、アジド基、−OR31または−NR3233であり;RfおよびRgは、上述のR21およびR22の定義と同様であり;Rhは、C1-5アルキル基或いはC2-7アルケニル基であり;YはOまたはSであり;PGは保護基(例えばアセチル、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、t−ブチルジメチルシリルなど)または水素原子を表し;ここで、R21、R22、R31、R32、R39は既に定義されたとおりである。
1.式(1)の化合物(1a)の一般的合成法
反応工程1
Figure 2006090743
[式中、LはClまたはBrであり;Gは水素原子またはメチル基であり;XおよびCyは既に定義したとおりである]
2−メチルベンズアミド誘導体IIは、既知の2−メチル安息香酸誘導体Iを通常のアミド化の方法を用いることにより容易に調製することができる。得られた式IIで表される化合物から公知の方法(米国特許第4942163号明細書;Arch.Pharm.Res.,第20巻,第264−268頁(1997年);Bioorg.Med.Chem.Lett.第8巻,第41−46頁(1998年);Arch.Pharm.Res.,第24巻,第276−280頁(2001年);Bioorg.Med.Chem.第10巻,第2953−2961頁(2002年))を用いることより式(III)で表される化合物を製造することができる。すなわち、式(III)で表される化合物は、式IIで表される化合物を適当な溶媒中(例えばTHFおよびEt2O)、適当な塩基(例えば、LDA、t−BuLi、s−BuLiおよびBuLi)にて適当な温度(たとえば、−78℃から溶媒沸点まで)でリチオ化し、適当な温度(たとえば、−78℃から溶媒沸点)において、市販試薬あるいは公知の方法で調製した芳香族あるいはヘテロ芳香族ニトリル誘導体と反応させることによって得ることができる。
式(IV)で表される化合物は、式(III)で表される化合物から公知の方法(芳香族アミノ化反応:Wolfe,J.P.,J.Org.Chem.,第65巻,第1158−1174頁(2000年)、Harris,M.C.,Org.Lett.,第4巻,第2885−2888頁(2002年)、Huang,X.,Org.Lett.,第3巻,第3417−3419頁(2001年))を用いて製造することができる。すなわち、式IVで表される化合物は、式(III)で表される化合物を適当な溶媒(トルエン、THF、1,4−ジオキサン、キシレン、ジメトキシエタンなど)、適当なパラジウム触媒(例えば、Pd(OAc)2、Pd2dba3、PdCl2[P(o−tol)32、Pd(O2CCF32など)、適当な配位子(例えば、P(o−tol)3、BINAP、DPPF、P(t−Bu)3、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル、2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニルなど)、およびLiHMDS存在下、適当な温度(室温から溶媒の沸点)で反応させることにより製造することができる。
式(V)で表される化合物は、式(IV)で表される化合物から公知の方法(ザンドマイヤー反応:J.L.Hartwell,Org.Synth.,III,第185頁(1955年);P.J.HarringtonおよびL.S.Hegedus,J.Org.Chem.,第49巻,第2657頁(1984年))を用いて製造することができる。
式(1a)で表される化合物は、式(V)で表される化合物から公知の方法(パラジウム触媒芳香族アミド化:Org.Lett.,第2巻,第1101−1104頁(2000年);Tetrahedron Lett.,第42巻,第7155−7157頁(2001年))により製造できる。すなわち、式(1a)で表される化合物は、式(V)で表される化合物に市販試薬あるいは公知の方法で調製した環状アミドと適当な溶媒(トルエン、THF、1,4−ジオキサン、キシレン、ジメトキシエタンなど)、適当なパラジウム触媒(例えば、Pd(OAc)2、Pd2dba3、PdCl2[P(o−tol)32、Pd(O2CCF32など)、適当な配位子(例えば、P(o−tol)3、BINAP、DPPF、P(t−Bu)3、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル、2−(ジ−t−ブチルホスフィノ)ビフェニル、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、2’、6’−ジメトキシ−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、2’,4’,6’−トリイソプロピル−2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル、4,5−ビスジフェニルホスファニル−9,9−ジメチル−9H−キサンテン、4,5−ビス[ビス(3,5−ビストリフルオロメチルフェニル)ホスファニル]−9,9−ジメチル−9H−キサンテン、1,3−ジアリルジヒドロイミダゾリウム塩など)、および適当な塩基(t−BuONa、Cs2CO3、K3PO4など)を適当な温度(室温から溶媒の沸点)で反応させることにより製造することができる。
また式(1a)で表される化合物は、式(V)で表される化合物から公知の方法(銅触媒芳香族アミド化反応:Buchwald,S.L.,J.Am.Chem.Soc.,第123巻,第7727−7729頁(2001年)、Buchwald,S.L.,J.Am.Chem.Soc.,第124巻,第7421−7428頁(2002年))を用いて製造することもできる。すなわち式(1a)で表される化合物は、式(V)で表される化合物を適当な溶媒(1,4−ジオキサン、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテル、トルエンなど)、適当な銅触媒(金属銅(粉末)、塩化銅(I)、酸化銅(I)、酸化銅(II),塩化銅(II)、硫酸銅(II)、酢酸銅(II)アセト酢酸銅(II)、ヨウ化銅(I)、トリフルオロメタンスルホン酸銅(I)など)、適当な配位子(1,2−シクロヘキサンジアミン、N,N’−ジメチルエチレンジアミン、N,N’−ジメチル−1,2−シクロヘキサンジアミン、1,10−フェナンスロリンなど)、および適当な塩基(リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt−ブトキシド、カリウムヘキサメチルジシラザン、ナトリウムヘキサメチルジシラザン、フォスファゼンなど)存在下、市販試薬あるいは公知の方法で調製した適当なアミド化合物と、適当な温度(室温から溶媒の沸点)で反応させることにより、製造することができる。
2.式(1)の化合物(1b)の一般的合成法
反応工程2
Figure 2006090743
[式中、Aは、−O−C(=O)−(ただし酸素原子にPGが連結し、カルボニル基にBが連結する)、OまたはN−Rb1であり;Rb1は既に定義されたQ2群から選択される置換基であり;Bは酸素原子、硫黄原子、窒素原子、炭素原子から選択される1〜5の原子を主鎖とする連結基(ただし、一般式(IV)で表される化合物の−NH2と結合するBの主鎖末端は、炭素原子である)であり、当該連結基は二重結合を含んでもよく、当該連結基は炭素原子上を既に定義されたQ1群から選択される1以上の置換基で、および窒素原子上を既に定義されたQ2群から選択される1以上の置換基で置換されていてもよく;PGは保護基(例えばアセチル、t−ブトキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、t−ブチルジメチルシリルなど)または水素原子であり;Cy、Y、XおよびLは既に定義したとおりである]
式(VI)で表される化合物は、反応工程1において用いる(IV)で表される化合物を公知の方法(たとえば、試薬として購入可能な、または公知の方法で調製したアルキルハライドとのN−アルキル化反応;試薬として購入可能な、または公知の方法で調製したアルデヒドまたはケトンとの還元的アルキル化反応;またはグリシドールなどの市販試薬、もしくは公知の方法で調製したエポキシドとの反応;EP50827、US4461773に開示された方法等)を用いることより式(VI)で表される化合物を得ることができる。
また、式(VI)で表される化合物は、反応工程1において用いる式(III)で表される化合物から公知の方法(芳香族アミノ化:Org.Lett.,第2巻,第1101−1104頁(2000年);Tetrahedron Lett.,第42巻,第7155−7157頁(2001年))でも製造できる。式(1b)で表される化合物は、式(VI)を必要に応じて公知の方法により脱保護した後に公知の方法(AがOまたはN−Rb1の場合は、ホスゲンまたはCS2等によるカルボニル化反応またはチオカルボニル反応;Journal of Organic Chemistry,第60巻(20),第6604−6607頁(1995年),Journal of Organic Chemistry,第66巻(11),第3940−3947頁(2001年);ハロゲン化アセチルハライドによる環化反応:Heterocycles,第38巻(5),第1033−1040頁(1994年);AがCO(=O)の場合は、DCC,WSCI(N−エチル−N’−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩)またはBOP試薬等による縮合反応)を用いて製造することができる。
3.式(1)の化合物(1c)の一般的合成法
反応工程3
Figure 2006090743
[式中、Ra、CyおよびXは既に定義したとおりである]
式(1c)で表される化合物は、反応工程2により製造することができる式(1b´)
の化合物を、公知の方法(たとえば、アンモニア、試薬として購入可能な、あるいは公知の方法で調製したアルキルアミンまたはアルコキシアミン等とWSCやDCC等の縮合剤との反応:Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters,第12巻,第2931−2934頁(2002年))で製造することができる。
4.式(1)の化合物(1d)の一般的合成法
反応工程4
Figure 2006090743
[式中、Rc、CyおよびXは既に定義したとおりである]
式(1d)で表される化合物は、反応工程2により製造することができる式(VII)の化合物を既存の方法(たとえば、TFA等の酸性条件による反応等)により脱保護し、得られた式(VIII)の化合物から公知の方法(たとえば、試薬として購入可能な、または公知の方法で調製したジアミン誘導体と縮合反応;Tetrahedron Letters,第46巻,第2197−2199頁(2005年),Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters,第8巻,第4353−4356頁(1989年)、Tetrahedron Letters,第30巻,第2197−2199頁(2005年)、Journal of Medicinal Chemistry,第29巻,第1065−1080頁(1986年)、Bioorganic&Medicinal Chemistry Letters,第13巻,第1989−1992頁(2003年))を用いることで製造することができる。
5.式(1)の化合物(1e)の一般的合成法
反応工程5
Figure 2006090743
[式中、Rd、CyおよびXは既に定義したとおりであり、nは0〜8の整数である。]
エステル誘導体の合成として、式(1e)で表される化合物は、購入可能或いは、公知の方法により合成できるカルボン酸、酸無水物やアミノ酸等を用いて反応工程1或いは、反応工程2により製造することができる式(IX)の化合物を公知の方法(たとえば、DCC,WSCI試薬等とDMAPによる縮合反応,酸無水物や酸ハロゲン化物によるアシル化反応:実験化学講座第4版(丸善)第22巻、第43−82頁)で製造することができる。
カルボネート誘導体の合成として、式(1e)で表される化合物は、購入可能或いは、公知の方法により合成できるアルコールを公知の方法(ホスゲン等による反応:Organic Synthesis Collective Volume 6,第715頁,(1988年)、クロロぎ酸4−ニトロフェニルによる反応;WO2005018568号明細書)により活性化した後、式(IX)の化合物との縮合で製造することができる。さらに、別の合成方法として、式(IX)の化合物を公知の方法(ホスゲン等による反応:Organic Synthesis Collective Volume 6,第715頁,(1988年)、クロロぎ酸4−ニトロフェニルによる反応;WO2005018568号明細書)により活性化した後、購入可能或いは、公知の方法により合成できるアルコールとの縮合で製造することができる。
カルバメート誘導体の合成として、式(1e)で表される化合物は、式(IX)の化合物を公知の方法(ホスゲン等による反応:Organic Synthesis Collective Volume 6,第715頁,(1988年)、クロロぎ酸4−ニトロフェニルによる反応;WO2005018568号明細書)により活性化した後、購入可能或いは、公知の方法により合成できるアミンとの縮合で製造することができる。さらに、別の合成方法として、購入可能或いは、公知の方法により合成できるイソシアン酸を用いて式(IX)の化合物と公知の方法(実験化学講座,第20巻,第358頁(第4版))で製造することができる。
6.式(1)化合物(1f、1g、1k、1l)の一般的合成法
反応工程6
Figure 2006090743
[式中、LG,J,Rd、CyおよびXは既に定義したとおりであり、nは0〜8の整数である。]
式(1f)で表される化合物は、反応工程1或いは反応工程2により製造することができる式(IX)の化合物の水酸基を既存の方法から脱離基へと変換後、公知の方法(例えば、酸素求核種(例えばナトリウムアルコキシドなど):Tetrahedron,第43巻、第3803−3816頁(1987年)、窒素求核種(例えばモルホリン、ピペリジン、及びピロリジンなど):J.Med.Chem.第23巻、第1380−1386頁(1980年)、Bioorganic Med.Chem.Lett.第13巻、第4169−4172頁(2003年)、硫黄求核種(例えば、NaSMeなど):Bioorganic Med.Chem.Lett.第15巻,第699−703頁(2005年)、Bioorganic Med.Chem.第12巻,第4393−4401頁(2004年)との反応)で製造することができる。式(1k)で表される化合物は、既存の方法から式(X)で表される化合物に求核種としてナトリウムアジドを反応後還元し合成することができる。式(1l)で表される化合物は、得られた式(1k)で表される化合物をアシル化反応(たとえば、カルボン酸等とDCC,WSCI試薬等による縮合反応,酸無水物や酸ハロゲン化物によるアシル化反応:実験化学講座第4版(丸善)第22巻、第137−173頁、Tetrahedron,第57巻,第1551−1558頁(2001年))で製造することができる。
7.式(1)の化合物(1m)の一般的合成法
反応工程7
Figure 2006090743
[式中、Rc、Rf、Rg、CyおよびXは既に定義したとおりであり、nは0〜6の整数である。]
式(1m)で表される化合物は、反応工程1或いは反応工程2により製造することができる式(XI)の化合物を既存の方法から加水分解後、購入可能或いは、既存の方法により合成できるアミンを用いて反応工程6でのアシル化反応と同様にして製造することができる。
8.式(1)化合物(1n)の一般的合成法
反応工程8
Figure 2006090743
[式中、Rc、Rh,CyおよびXは既に定義したとおりであり、nは0〜6の整数である。]
式(1n)で表される化合物は、反応工程1或いは反応工程2により製造することができる式(XI)に、公知の方法(たとえば、MeMgBr等の有機金属試薬との反応:J.Org.Chem,第70巻,第261−267頁(2005年))を用いることで製造することができる。
本発明化合物の原料化合物の一部は新規化合物であり、これらの化合物は公知の原料化合物と同様にして、あるいは当業者に公知の方法を用いて容易に合成できる。
以上、本発明に係る式(1)の化合物の製造方法の一例を示したが、上述の反応工程に示した目的化合物の単離・精製は、抽出、濃縮、留去、結晶化、濾過、再結晶、各種クロマトグラフィーなどの通常の化学操作を適用して行うことができる。
本発明の化合物およびその医薬的に許容し得る塩には、式(1)で表される化合物の全ての立体異性体(例えば、エナンチオマー、ジアステレオマー(シス及びトランス幾何異性体を含む。))、前記異性体のラセミ体、およびその他の混合物が含まれる。
また本発明の化合物およびその医薬的に許容し得る塩には、いくつかの互変異性形態、例えばエノール及びイミン形態、ケト及びエナミン形態、ならびにそれらの混合物で存在することができる。互変異性体は、溶液中で、互変異性セットの混合物として存在する。固体の形態では、通常、一方の互変異性体が優勢である。一方の互変異性体を記載することがあるが、本発明には、本発明の化合物の全ての互変異性体が含まれる。
本発明に係る化合物がフリー体として得られる場合、当該化合物が形成していてもよい塩またはそれらの水和物もしくは溶媒和物の状態に、常法に従って変換することができる。
また、本発明に係る化合物が、当該化合物の塩、水和物、または溶媒和物として得られる場合、化合物のフリー体に常法に従って変換することができる。
本発明に係る化合物またはその医薬的に許容し得る塩は、優れた抗腫瘍作用を有し、体内における安定性および水に対する溶解性に優れ、癌を含む増殖性疾患の予防剤または治療剤(特に治療剤)として有用である。優れた水溶性は、化合物、そのプロドラッグおよびそれらの塩の、体内での優れた吸収性につながり、さらには薬効の増大などが期待できる。また、本発明に係る化合物またはその医薬的に許容し得る塩は、乳癌、大腸癌、卵巣癌、肺癌、膵臓癌、肝臓癌、子宮癌、脳腫瘍、前立腺癌、血液がん(急性白血病、悪性リンパ腫など)、膀胱癌、食道癌、皮膚癌、精巣癌、甲状腺癌および胃癌のような種々の癌、特に乳癌、大腸癌、卵巣癌、肺癌、膵臓癌、肝臓癌、子宮癌、脳腫瘍、前立腺癌および胃癌などの固形癌の予防剤または治療剤(特に治療剤)として有用である。さらに本発明の化合物は、CYP3A4などの薬物代謝酵素に対する影響(酵素阻害など)が少ない等の特徴を有するので、安全面において医薬として好ましい効果を有する。
これらの方法は、開示した本発明の化合物またはその医薬的に許容し得る塩を含む医薬組成物の医薬的に有効な量を、このような治療を必要とするかまたはこのような疾患または状態にかかった患者に投与する工程を包含する。
本発明の医薬組成物を、癌などの増殖性疾患の治療剤又は予防剤として使用する場合、その投与方法は、経口的、直腸的、非経口的(静脈内的、筋肉内的、皮下的)、槽内的、膣内的、腹腔内的、膀胱内的、局所的(点滴、散剤、軟膏、ゲルまたはクリーム)投与および吸入(口腔内または鼻スプレー)などが挙げられる。その投与形態としては、例えば錠剤、カプセル剤、顆粒剤、散剤、丸剤、水性および非水性の経口用溶液および懸濁液、および個々の投与量に小分けするのに適応した容器に充填した非経口用溶液が挙げられる。また投与形態は、皮下移植のような調節された放出処方物を包含する種々の投与方法に適応させることもできる。
上記の製剤は、賦形剤、滑沢剤(コーティング剤)、結合剤、崩壊剤、安定剤、矯味矯臭剤、希釈剤などの添加剤を用いて周知の方法で製造される。
例えば、賦形剤としては、デンプン、バレイショデンプン、トウモロコシデンプン等のデンプン、乳糖、結晶セルロース、リン酸水素カルシウム等を挙げることができる。
コーティング剤としては、例えば、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、セラック、タルク、カルナウバロウ、パラフィン等を挙げることができる。
結合剤としては、例えばポリビニルピロリドン、マクロゴール及び前記賦形剤と同様の化合物を挙げることができる。
崩壊剤としては、例えば前記賦形剤と同様の化合物及びクロスカルメロースナトリウム、カルボキシメチルスターチナトリウム、架橋ポリビニルピロリドンのような化学修飾されたデンプン・セルロース類を挙げることができる。
安定剤としては、例えばメチルパラベン、プロピルパラベンのようなパラオキシ安息香酸エステル類;クロロブタノール、ベンジルアルコール、フェニルエチルアルコールのようなアルコール類;塩化ベンザルコニウム;フェノール、クレゾールのようなフェエノール類;チメロサール;デヒドロ酢酸;及びソルビン酸を挙げることができる。
矯味矯臭剤としては、例えば通常使用される、甘味料、酸味料、香料等を挙げることができる。
また、液剤を製造するための溶媒としては、エタノール、フェノール、クロロクレゾール、精製水、蒸留水等を使用することができる。
界面活性剤又は乳化剤としては、例えば、ポリソルベート80、ステアリン酸ポリオキシル40、ラウロマクロゴール等を挙げることができる。
本発明の医薬組成物を、増殖性疾患の治療剤若しくは予防剤として使用する場合、本発明の化合物又はその医薬的に許容されうる塩の使用量は、症状、年齢、体重、相対的健康状態、他の投薬の存在、投与方法等により異なる。例えば、患者(温血動物、特に人間)に対して、一般に有効な量は、有効成分(式(1)で表される本発明の化合物)として、経口剤の場合、一日につき体重1kg当たり好ましくは0.01〜5000mg、さらに好ましくは体重1kg当たり0.1〜500mgの範囲にある。非経口剤の場合、一日につき体重1kg当たり好ましくは0.01〜5000mg、さらに好ましくは体重1kg当たり0.1〜500mgである。これを症状に応じて投与することが望ましい。
以下本発明を実施例により更に詳しく説明するが本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なおNMR解析はJEOL社製JNM−EX270(270MHz)、JNMGSX400(400MHz)、JNM−A500(500MHz)あるいはBruker社製NMR(300MHz)を用いて行いNMRデータはppm(parts per million)で表わし、サンプル溶媒からの重水素ロック信号を参照した。質量スペクトルデータはJEOL社製JMS−DX303、JMS−SX/SX102AあるいはMicromass社製Quttromicroを用いて、また高速液体クロマトグラフィーを備えた質量スペクトルデータは、Waters社製996−600E勾配高速液体クロマトグラフィー付きマイクロマス(micromass社製ZMD)あるいはWaters社製2525勾配高速液体クロマトグラフィー付きマイクロマス(micromass社製ZQ)を用いて得た。高速液体クロマトグラフィーの条件は、下記のいずれかを用いた。
高速液体クロマトグラフィーの条件1
カラム:Combi ODS(ODS,5μm,4.6mmI.D.x50mm,和光純薬工業社製)、COSMOSIL(ODS,5μm,4.6mmI.D.x50mm,ナカライテスク社製)、Inertsil C18(ODS,5μm,4.6mmI.D.x50mm,GLサイエンス社製)、あるいはSunFireC18(ODS,5μm,4.6mmI.D.x50mm,Waters社製)
移動相:0.05%トリフルオロ酢酸を含有する水(A)及び0.05%トリフルオロ酢酸を含有するアセトニトリル(B)
溶出法:10%Bから95%B(3.5分)、95%Bから10%B(1分)、10%Bで保持(0.5分)のステップワイズな溶媒勾配溶出
流速:4.0mL/分
高速液体クロマトグラフィーの条件2
カラム:Combi ODS(ODS,5μm,4.6mmI.D.x50mm,和光純薬工業社製)、COSMOSIL(ODS,5μm,4.6mmI.D.x50mm,ナカライテスク社製)、Inertsil C18(ODS,5μm,4.6mmI.D.x50mm,GLサイエンス社製)、あるいはSunFireC18(ODS,5μm,4.6mmI.D.x50mm,Waters社製)
移動相:0.05%トリフルオロ酢酸を含有する水(A)及び0.05%トリフルオロ酢酸を含有するアセトニトリル(B)
溶出法:30%Bから35%B(0.2分)、35%Bから98%B(3.3分)、98%Bから30%B(1分)、30%Bで保持(0.5分)のステップワイズな溶媒勾配溶出
流速:4.0mL/分
高速液体クロマトグラフィーの条件3
カラム:Combi ODS(ODS,5μm,4.6mmI.D.x50mm,和光純薬工業社製)、あるいはSunFireC18(ODS,5μm,4.6mmI.D.x50mm,Waters社製)
移動相:0.05%トリフルオロ酢酸を含有する水(A)及び0.05%トリフルオロ酢酸を含有するアセトニトリル(B)
溶出法:10%Bから95%B(2分)、95%Bで保持(1.5分)、95%Bから10%B(1分)、10%Bで保持(0.5分)のステップワイズな溶媒勾配溶出
流速:4.0mL/分
有機合成反応には市販の試薬を更に精製しないで行った。室温とは20〜25oC程度の範囲を言う。すべての禁水性反応は窒素雰囲気下実施した。減圧下での濃縮は或いは溶媒留去は特に言及しない限りロータリーエバポレータを用いて行ったものである。
化合物の調製において、必要に応じ保護基により官能基を保護し、標的分子の保護体を調製した後、保護基は除去した。保護基の選択および脱着操作は例えば「Greene and Wuts,“Protective Group in Organic Synthesis” 第2版、John Wiley & Sons 1991」」に記載の方法により実施した。
[実施例1−1]
7−(2−オキソアゼチジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
5−クロロ−2,N−ジメチルベンズアミド
Figure 2006090743
5−クロロ−2−メチル安息香酸(25.0g、147mmol)に塩化チオニル(42.8mL、586mmol)を加え、加熱還流下1.5時間攪拌した後、過剰の塩化チオニルを減圧下留去した。残った残渣を塩化メチレン(140mL)に溶解し、氷冷下にて40%メチルアミン水溶液(34.2mL、440mmol)を滴下後0℃にて1日攪拌した。反応液を酢酸エチルで抽出し、抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:3−3:2)で精製し、5−クロロ−2,N−ジメチルベンズアミド(24.2g、収率90%)を無色固体として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):2.40(3H,s),2.99(3H,d,J=4.6Hz),5.77(1H,brs),7.15(1H,d,J=8.3Hz),7.27(1H,dd,J=2.3,8.3Hz),7.33(1H,d,J=2.3Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 184(M+H)。
工程B
7−クロロ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1.8MリチウムジイソプロピルアミドTHF溶液(45.3mL、81.6mmol)をTHF(68mL)で希釈し、これに工程Aで調製した5−クロロ−2,N−ジメチルベンズアミド(5.0g、27.2mmol)をTHF(28mL)に溶解させた溶液を−78℃にて滴下した。これにさらに2−トリフルオロメチルベンゾニトリル(4.65g、27.2mmol)をTHF(28mL)に溶解させた溶液を加え、−78℃にて2.5時間攪拌した。反応液を室温まで昇温し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加えたのち酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮して生じた固体をろ取することにより、7−クロロ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(6.87g、収率78%)を無色固体として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):6.49(1H,s),7.33−7.72(5H,m),7.81−7.84(1H,d,J=7.26Hz),8.32−8.33(1H,d,J=1.65Hz),9.18(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 324(M+H)。
工程C
7−アミノ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Bで調製した7−クロロ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(2.50g、7.72mmol)、2−(ジシクロヘキシルホスフィノ)ビフェニル(64.9mg、0.185mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(70.7mg、0.0772mmol)の混合物に、1Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミドTHF溶液(21mL、21mmol)を加え、加熱還流下1日攪拌した。反応溶液を室温まで放冷し、1N塩酸(63mL)を加え5分間攪拌した後、5N水酸化ナトリウム水溶液(8mL)で中和し、塩化メチレンで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後濃縮することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:1−6:1)で精製することにより、7−アミノ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(2.14g、収率91%)を茶色固体として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):4.00(2H,brs),6.43(1H,s),7.07(1H,dd,J=2.5,8.3Hz),7.40(1H,d,J=8.3Hz),7.50−7.69(4H,m),7.76−7.83(1H,m),8.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 305(M+H)。
工程D
7−ヨード−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Cで得られた7−アミノ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(1.52g、5.0mmol)の酢酸溶液(15mL)に1規定硫酸水溶液(30mL)と亜硝酸ナトリウム(862.5mg、12.5mmol)を0℃にて加え、30分間撹拌したのちヨウ化ナトリウム(2.62g、17.5mmol)、ヨウ化銅(I)(952.3mg、5.0mmol)を加え、80℃にて1時間撹拌した。反応液を冷却後、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮することによって得られる残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:4−1:2)で精製後、チオ硫酸ナトリウム水溶液で洗浄することにより、7−ヨード−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(1.87g、収率90%)を淡黄色の固体として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):6.47(1H,s),7.31(1H,d,J=8.6Hz),7.55(1H,dd,J=1.7,7.3Hz),7.59−7.73(2H,m),7.83(1H,dd,J=2.0,6.9Hz),7.96(1H,dd,J=1.8,8.4Hz),8.72(1H,d,J=1.6Hz),9.06(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 416(M+H)。
工程E
7−(2−オキソアゼチジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Dで調製した7−ヨード−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(10.0mg、0.024mmol)、ヨウ化銅(I)(0.48mg、0.0025mmol)、2−アゼチジノン(2.13mg、0.03mmol)、リン酸カリウム(11.1mg、0.0525mmol)を1,4−ジオキサン(0.25mL)に懸濁し、これにN,N’−ジメチルエチレンジアミン(2.6μL)を加え加熱還流下一晩撹拌した。反応液を室温まで冷却し、これに飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:1−6:1)で精製することにより、7−(2−オキソアゼチジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(3.8mg、収率44%)を無色固体として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):3.20(2H,t,J=4.6Hz),3.77(2H,t,J=4.6Hz),6.51(1H,s),7.50−7.71(4H,m),7.80−7.87(2H,m),8.27(1H,dd,J=2.3,8.6Hz),8.65(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 359(M+H)。
以下に示す化合物(実施例1−2〜1−12)は実施例1−1工程Dで得られた7−ヨード−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを原料として用い、実施例1−1工程Eと類似の反応により合成した。
[実施例1−2]
7−(2−オキソピペリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):1.95−2.00(4H,m),2.61(2H,t,J=5.9Hz),3.78(2H,t,J=6.1Hz),6.52(1H,s),7.52−7.69(4H,m),7.73(1H,dd,J=2.3,8.6Hz),7.83(1H,dd,J=1.7,7.6Hz),8.24(1H,d,J=2.3Hz),8.44(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 387(M+H)。
[実施例1−3]
7−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):6.31(1H,dt,J=1.3,6.8Hz),6.57(1H,s),6.70(1H,dd,J=1.2,9.7Hz),7.40−7.49(2H,m),7.52−7.63(4H,m),7.80−7.89(2H,m),8.34(1H,d,J=2.3Hz),8.67(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 383(M+H)。
[実施例1−4]
7−((R)−4−ヒドロキシ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.37(1H,d,J=17.9Hz),2.90(1H,dd,J=17.9,6.3Hz),3.70(1H,d,J=10.6Hz),4.19(1H,dd,J=10.6,5.2Hz),4.45(1H,brs),5.43(1H,d,J=3.6Hz),6.49(1H,s),7.63−7.81(4H,m),7.88(1H,d,J=7.8Hz),8.14(1H,dd,J=7.8,2.3Hz),8.36(1H,d,J=2.3Hz),11.60(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 389(M+H)。
[実施例1−5]
7−((S)−4−ヒドロキシ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.37(1H,d,J=17.2Hz),2.90(1H,dd,J=17.2,6.2Hz),3.70(1H,d,J=10.1Hz),4.19(1H,dd,J=10.1,5.1Hz),4.45(1H,brs),5.44(1H,brs),6.49(1H,s),7.66−7.82(4H,m),7.88(1H,d,J=7.7Hz),8.14(1H,dd,J=7.7,2.4Hz),8.37(1H,d,J=2.4Hz),11.61(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 389(M+H)。
[実施例1−6]
7−(4−メトキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロピロール−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.89(3H,s),4.62(2H,s),5.39(1H,s),6.45(1H,s),7.61−7.88(5H,m),8.16(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.42(1H,d,J=2.5Hz),11.53(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 401(M+H)。
[実施例1−7]
7−((S)−2−ヒドロキシメチル−5−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.00−2.70(4H,m),3.43−3.52(2H,m),4.47(1H,dd,J=7.9,3.6Hz),6.49(1H,s),7.62−7.93(6H,m),8.34(1H,d,J=2.0Hz),11.60(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 403(M+H)。
[実施例1−8]
7−(4−ベンジルオキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロピロール−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):4.68(2H,s),5.14(2H,s),5.50(1H,s),6.45(1H,s),7.31−7.81(9H,m),7.87(1H,d,J=7.3Hz),8.13(1H,dd,J=8.0,2.3Hz),8.46(1H,d,J=2.3Hz),11.55(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 477(M+H)。
[実施例1−9]
7−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):2.75−2.83(1H,m),3.50(2H,t,J=5.0Hz),3.62−3.72(2H,m),3.80−3.90(2H,m),3.96−4.03(2H,m),6.51(1H,s),7.52−7.73(4H,m),7.78−7.85(2H,m),8.46(1H,brs),8.69(1H,dd,J=2.6,8.8Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 418(M+H)。
[実施例1−10]
7−((R)−4−ヒドロキシメチル−2−オキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.41−3.65(2H,m),4.36(1H,dd,J=4.3,8.3Hz),4.54(1H,t,J=8.6Hz),4.71−4.81(1H,m),5.12(1H,t,J=5.3Hz),6.49(1H,s),7.64(1H,d,J=6.9Hz),7.66−7.82(3H,m),7.88(1H,d,J=7.9Hz),7.95(1H,dd,J=2.3,8.6Hz),8.34(1H,d,J=2.3Hz),11.63(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 405(M+H)。
[実施例1−11]
安息香酸(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−4−イルメチル
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):4.45−4.60(3H,m),4.72(1H,t,J=8.9Hz),5.00−5.10(1H,m),6.51(1H,s),7.43(2H,t,J=7.9Hz),7.52−7.75(5H,m),7.83(1H,d,J=7.4Hz),7.90−7.98(2H,m),8.20−8.28(2H,m),8.57(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 509(M+H)。
[実施例1−12]
7−(5−クロロメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):3.77−3.90(2H,m),4.10−4.20(1H,m),4.32(1H,t,J=9.1Hz),4.90−5.03(1H,m),6.54(1H,s),7.53−7.72(4H,m),7.83(1H,d,J=7.6Hz),7.95(1H,d,J=2.3Hz),8.58(1H,dd,J=2.6,8.9Hz),8.75(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 423(M+H)。
[実施例1−13]
7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
7−((S)−2,3−ジヒドロキシプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−1工程Cにより得られた7−アミノ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(358.3mg、1.18mmol)のエタノール溶液(4mL)に(R)−グリシドール(78.3μL、1.18mmol)を加え、加熱還流下3日間撹拌した。反応液を減圧下で濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=20:1)で精製することにより、7−((S)−2,3−ジヒドロキシプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(281.9mg、収率63%)を淡黄色非晶物質として得た。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.95−3.05(1H,m),3.23−3.46(3H,m),3.64−3.73(1H,m),4.66(1H,t,J=5.3Hz),4.84(1H,d,J=5.0Hz),6.03(1H,t,J=5.4Hz),6.29(1H,s),7.13(1H,dd,J=2.0,8.8Hz),7.24(1H,d,J=2.0Hz),7.40(1H,d,J=8.8Hz),7.58(1H,d,J=7.5Hz),7.66(1H,t,J=7.5Hz),7.75(1H,t,J=7.5Hz),7.84(1H,d,J=7.5Hz),11.24(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 379(M+H)。
工程B
7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで得られた7−((S)−2,3−ジヒドロキシプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(281.9mg、0.745mmol)を炭酸ジエチル(2.93mL)に懸濁し、28%ナトリウムメトキシド−メタノール溶液(117μL)を加え、105℃にて13時間撹拌した。その後、減圧下炭酸ジエチルを留去し、得られた残渣をメタノール(15mL)に溶解し、加熱還流下10分間撹拌した。反応液を濃縮後残渣に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、これを酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、濃縮後得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=40:1−20:1)で精製することにより7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(233.8mg、収率78%)を得た。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.55−3.79(2H,m),3.90−4.00(1H,m),4.22(1H,t,J=8.9Hz),4.70−4.83(1H,m),5.25(1H,t,J=5.6Hz),6.49(1H,s),7.60−7.90(5H,m),8.09(1H,dd,J=2.3,8.6Hz),8.25(1H,d,J=2.3Hz),11.62(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 405(M+H)。
[実施例1−14]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
7−((R)−2,3−ジヒドロキシプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−13工程Aと類似の反応により調製した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.95−3.05(1H,m),3.20−3.46(3H,m),3.64−3.73(1H,m),4.60−4.70(1H,m),4.85(1H,d,J=4.6Hz),6.00−6.08(1H,m),6.29(1H,s),7.13(1H,dd,J=2.0,8.3Hz),7.24(1H,s),7.40(1H,d,J=8.3Hz),7.58(1H,d,J=7.3Hz),7.66(1H,t,J=7.3Hz),7.75(1H,t,J=7.3Hz),7.84(1H,d,J=7.3Hz),11.24(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 379(M+H)。
工程B
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−13工程Bと類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.55−3.79(2H,m),3.90−4.00(1H,m),4.21(1H,t,J=8.7Hz),4.70−4.83(1H,m),5.25(1H,t,J=5.4Hz),6.49(1H,s),7.60−7.90(5H,m),8.09(1H,dd,J=2.3,8.9Hz),8.25(1H,d,J=2.3Hz),11.62(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 405(M+H)。
[実施例1−15]
7−(2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−1工程Dで調製した7−ヨード−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(20.8mg、0.05mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(2.2mg、0.0025mmol)、9,9−ジメチル−4,5−ビス(ジフェニルホスフィノ)キサンテン(4.2mg、0.0075mmol)、炭酸セシウム(22.8mg、0.07mmol)、2−ピロリドン(4.6μL)を1,4−ジオキサン(0.5mL)に懸濁し、加熱還流下一晩撹拌した。反応液を室温まで冷却し、これに飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=2:1−5:1)で精製することにより、7−(2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(15.3mg、収率82%)を無色固体として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):2.23(2H,quintet,J=7.5Hz),2.68(2H,t,J=7.5Hz),4.01(2H,t,J=7.5Hz),6.52(1H,s),7.53−7.71(4H,m),7.82(1H,d,J=7.3Hz),8.05(1H,d,J=2.3Hz),8.65(1H,dd,J=2.3,8.6Hz),8.76(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 373(M+H)。
以下の化合物(実施例1−16および1−17)は、実施例1−15と類似の反応により合成した。
[実施例1−16]
7−((R)−2−ヒドロキシメチル−5−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):2.20−2.41(2H,m),2.52−2.64(1H,m),2.73−2.86(1H,m),3.70−3.90(2H,m),4.49−4.53(1H,m),6.53(1H,s),7.53−7.70(4H,m),7.80−7.83(1H,m),8.21(1H,s),8.25(1H,d,J=2.31Hz),8.72(1H,brs)
EI−MS m/z 402(M+)。
[実施例1−17]
7−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):4.21(2H,t,J=8.0Hz),4.57(2H,t,J=8.0Hz),6.54(1H,s),7.55−7.75(4H,m),7.83(1H,d,J=7.3Hz),7.90−8.00(1H,m),8.60(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),8.73(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 375(M+H)。
[実施例1−18]
7−(3−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロイミダゾール−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
1−(2,2−ジメトキシエチル)−1−メチル−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]尿素
Figure 2006090743
実施例1−1工程Cで得られた7−アミノ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(30.4mg、0.1mmol)を塩化メチレン−DMF1:1混合溶媒(0.5mL)に溶解し、氷冷下にてピリジン(16.2μL、0.2mmol)とクロロギ酸4−ニトロフェニル(24.2mg、0.12mmol)を加え、室温にて2時間撹拌した。これに2,2−ジメトキシ−N−メチルエチルアミン(15.4μL、0.12mmol)を加え、室温にて一晩撹拌した。反応液に水を加え酢酸エチルで抽出し、その抽出液を飽和食塩水で洗浄し無水硫酸ナトリウムで乾燥後、濃縮することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=5:1)で精製することにより、1−(2,2−ジメトキシエチル)−1−メチル−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]尿素(17.5mg、収率39%)を無色非晶物質として得た。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.08(3H,s),3.45−3.54(8H,m),4.55(1H,t,J=5.1Hz),6.48(1H,s),7.50−7.70(4H,m),7.78−7.83(1H,m),7.98−8.02(1H,m),8.11(1H,brs),8.22(1H,dd,J=2.3,8.6Hz),8.71(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 450(M+H)。
工程B
7−(3−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロイミダゾール−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで得られた1−(2,2−ジメトキシエチル)−1−メチル−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]尿素(17.5mg、0.0389mmol)をギ酸(0.2mL)に溶解し室温にて一晩撹拌したのち、減圧下ギ酸を留去し、得られた残渣を塩化メチレンに溶解した。この溶液を飽和炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=4:1−1:0)で精製することにより、7−(3−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロイミダゾール−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(10.9mg、収率73%)を無色固体として得た。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.23(3H,s),6.52(1H,s),6.80(1H,d,J=3.3Hz),7.20(1H,d,J=3.3Hz),7.61−7.84(4H,m),7.85−7.93(1H,m),8.09(1H,dd,J=2.6,8.6Hz),8.56(1H,d,J=2.3Hz),11.66(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 386(M+H)。
[実施例1−19]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−モルホリン−4−イルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
5−クロロ−2,N,N−トリメチルベンズアミド
Figure 2006090743
5−クロロ−2−メチル安息香酸を出発原料とし、実施例1−1工程Aと類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):2.25(3H,s)、2.85(3H,s)、3.12(3H,s)、7.15(1H,d,J=8.4Hz)7.16(1H,d,J=2.3Hz)、7.24(1H,dd,J=2.3,8.4Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 198(M+H)。
工程B
7−クロロ−3−(2−モルホリン−4−イルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1.8MリチウムジイソプロピルアミドTHF溶液(5.39mL、9.69mmol)をTHF(10mL)で希釈し、これに工程Aで調製した5−クロロ−2,N,N−トリメチルベンズアミド(383mg、1.94mmol)をTHF(5mL)に溶解した溶液を−78℃にて滴下した。これにさらに2−(4−モルホリノ)ベンゾニトリル(438mg、2.33mmol)をTHF(5mL)に溶解した溶液を加え、−78℃にて30分間攪拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えたのち酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた黄色油状物をヘキサン/酢酸エチル(3:1)より結晶化し、7−クロロ−3−(2−モルホリン−4−イルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(575mg、収率87%)を無色結晶として得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):2.97−3.00(4H,m),3.87−3.90(4H,m),6.71(1H,s),7.19(2H,m),7.43(1H,dt,J=1.2,7.6Hz),7.53(1H,d,J=8.4Hz),7.59−7.62(2H,m),8.39(1H,s),11.10(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 341(M+H)。
工程C
7−アミノ−3−(2−モルホリン−4−イルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Bで得られた7−クロロ−3−(2−モルホリン−4−イルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを出発原料とし、実施例1−1工程Cと類似の方法により調製した。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):2.95−2.99(4H,m),3.84−3.90(4H,m),4.00(2H,brs),6.67(1H,s),7.05(1H,dd,J=2.0,7.1Hz),7.10−7.20(2H,m),7.35−7.45(2H,m),7.55−7.59(1H,m),7.64(1H,d,J=2.4Hz),10.86(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z322(M+H)。
工程D
7−((R)−2,3−ジヒドロキシプロピルアミノ)−3−(2−モルホリン−4−イルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Cで得られた7−アミノ−3−(2−モルホリン−4−イルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを出発原料として用い、実施例1−13工程Aと類似の反応により調製した。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):2.96−2.99(4H,m),3.34(1H,dd,J=13.0,7.5Hz),3.48(1H,dd,J=13.0,5.0Hz),3.71(1H,dd,J=11.5,6.0Hz),3.81−3.90(5H,m),4.07−4.13(1H,m),6.69(1H,d,J=1.5Hz),7.06(1H,dd,J=8.5,2.5Hz),7.12−7.20(2H,m),7.37(1H,ddd,J=8.0,8.0,1.5Hz),7.43(1H,d,J=8.5Hz),7.55−7.59(2H,m),10.97(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 396(M+H)。
工程E
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−モルホリン−4−イルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Dで得られた7−((R)−2,3−ジヒドロキシプロピルアミノ)−3−(2−モルホリン−4−イルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを出発原料とし、実施例1−13工程Bと類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.81−2.89(4H,m),3.57−3.76(6H,m),3.96(1H,dd,J=8.5,6.0Hz),4.22(1H,t,J=8.5Hz),4.70−4.79(1H,m),5.25(1H,t,J=5.5Hz),6.82(1H,s),7.12−7.17(2H,m),7.42(1H,ddd,J=8.0,8.0,2.0Hz),7.52(1H,dd,J=8.0,2.0Hz),7.75(1H,d,J=9.0Hz),8.08(1H,dd,J=9.0,2.5Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),11.49(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 422(M+H)。
以下に示す化合物(実施例1−20〜1−28)は実施例1−19と類似の方法により合成した。
[実施例1−20]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−メトキシフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.57−3.76(2H,m),3.82(3H,s),3.95(1H,dd,J=9.0,6.0Hz),4.21(1H,t,J=9.0Hz),4.71−4.79(1H,m),5.25(1H,t,J=5.5Hz),6.62(1H,s),7.05(1H,t,J=7.5Hz),7.14(1H,d,J=8.0Hz),7.42−7.48(2H,m),7.72(1H,d,J=9.0Hz),8.07(1H,dd,J=9.0,2.5Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),11.26(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 367(M+H)。
[実施例1−21]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−o−トリル−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.31(3H,s),3.57−3.76(2H,m),3.96(1H,dd,J=9.0,6.5Hz),4.21(1H,t,J=9.0Hz),4.71−4.79(1H,m),5.25(1H,t,J=5.5Hz),6.49(1H,s),7.26−7.40(4H,m),7.72(1H,d,J=9.0Hz),8.08(1H,dd,J=9.0,2.5Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz),11.45(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 351(M+H)。
[実施例1−22]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメトキシフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.57−3.76(2H,m),3.96(1H,dd,J=9.0,6.5Hz),4.22(1H,t,J=9.0Hz),4.71−4.80(1H,m),5.26(1H,t,J=5.5Hz),6.66(1H,s),7.50−7.70(4H,m),7.76(1H,d,J=9.0Hz),8.09(1H,dd,J=9.0,2.5Hz),8.25(1H,d,J=2.5Hz),11.61(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 421(M+H)。
また、本化合物の中間体である、7−((R)−2,3−ヒドロキシプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメトキシフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンは、実施例1−19工程Dと同様の方法によって得られる7−クロロ−3−(2−トリフルオロメトキシフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを原料にして、以下の方法によっても合成できる。
7−((R)−2,3−ヒドロキシプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメトキシフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
7−クロロ−3−(2−トリフルオロメトキシフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(340mg、1.00mmol)、(R)−(+)−3−アミノ−1,2−プロパンジオール(273mg、3.00mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ−2’−(N,N−ジメチルアミノ)ビフェニル(47.2mg、0.12mmol)、トリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウム(45.8mg、0.05mmol)をTHF(5mL)に溶解した溶液に、1Mリチウムビス(トリメチルシリル)アミドTHF溶液(7mL、7.00mmol)を加え、加熱還流下14時間攪拌した。反応溶液を室温まで放冷し、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。抽出液を濃縮することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=50:1−20:1)で精製することにより、7−((R)−2,3−ヒドロキシプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメトキシフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(83.4mg、21%)を橙色固体として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):3.30(1H,dd,J=13.0,7.5Hz),3.45(1H,dd,J=13.0,4.0Hz),3.69(1H,dd,J=11.0,6.0Hz),3.81(1H,dd,J=11.0,3.5Hz),4.03−4.12(1H,m),6.61(1H,s),7.03(1H,dd,J=8.5,2.5Hz),7.34−7.45(4H,m),7.52(1H,d,J=2.0Hz),7.55(1H,dd,J=7.5,2.0Hz),9.03(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 395(M+H)。
[実施例1−23]
3−ビフェニル−2−イル−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.54−3.72(2H,m),3.92(1H,dd,J=9.0,6.5Hz),4.17(1H,t,J=9.0Hz),4.68−4.78(1H,m),5.23(1H,t,J=5.5Hz),6.31(1H,s),7.23−7.30(5H,m),7.45−7.60(5H,m),8.01(1H,dd,J=8.5,2.0Hz),8.13(1H,d,J=2.0Hz),11.26(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 413(M+H)。
[実施例1−24]
3−(2−エチルフェニル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,CD3OD)δ(ppm):1.15(3H,t,J=7.5Hz),2.70(2H,q,J=7.5Hz),3.74(1H,dd,J=12.5,4.0Hz),3.90(1H,dd,J=12.5,3.0Hz),4.08(1H,dd,J=9.0,6.5Hz),4.27(1H,t,J=9.0Hz),4.77−4.84(1H,m),6.59(1H,s),7.26−7.45(4H,m),7.72(1H,d,J=9.0Hz),8.25(1H,d,J=2.5Hz),8.29(1H,dd,J=9.0,2.5Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 365(M+H)。
[実施例1−25]
3−(2,6−ジメトキシフェニル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.57−3.77(2H,m),3.72(6H,s),3.95(1H,dd,J=9.0,6.5Hz),4.21(1H,t,J=9.0Hz),4.70−4.79(1H,m),5.26(1H,t,J=5.5Hz),6.39(1H,s),6.75(2H,d,J=8.5Hz),7.39(1H,t,J=8.5Hz),7.66(1H,d,J=8.5Hz),8.06(1H,dd,J=8.5,2.5Hz),8.20(1H,d,J=2.5Hz),11.20(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 397(M+H)。
[実施例1−26]
3−(2−フルオロフェニル)−7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.57−3.75(2H,m),3.96(1H,dd,J=9.0,6.5Hz),4.22(1H,t,J=9.0Hz),4.70−4.80(1H,m),6.75(1H,s),7.30−7.39(2H,m),7.48−7.56(1H,m),7.66(1H,t,J=8.0Hz),7.76(1H,d,J=9.0Hz),8.09(1H,d,J=9.0Hz),8.25(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 355(M+H)。
[実施例1−27]
7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメトキシフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.57−3.76(2H,m),3.96(1H,dd,J=9.0,6.5Hz),4.22(1H,t,J=9.0Hz),4.72−4.80(1H,m),5.24(1H,t,J=5.5Hz),6.66(1H,s),7.50−7.70(4H,m),7.77(1H,d,J=9.0Hz),8.10(1H,dd,J=9.0,2.5Hz),8.26(1H,d,J=2.5Hz),11.60(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 421(M+H)。
[実施例1−28]
7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−モルホリン−4−イルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.82−2.88(4H,m),3.59−3.76(6H,m),3.96(1H,dd,J=6.1,8.8Hz),4.22(1H,t,J=9.0Hz),4.70−4.79(1H,m),5.25(1H,t,J=5.7Hz),6.82(1H,s),7.12−7.18(2H,m),7.42(1H,t,J=7.7Hz),7.51(1H,dd,J=1.7,7.7Hz),7.75(1H,d,J=8.9Hz),8.07(1H,dd,J=2.5,8.9Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),11.49(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 422(M+H)。
[実施例1−29]
7−[5−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
7−(2,4−ジヒドロキシブチルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
文献公知の方法(例えばJournal of Organic Chemistry(1981年),46(5),第930−9頁など)に従って調製した3,4−エポキシ−1−ブタノールを用い、実施例1−13工程Aと類似の反応により調製した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.45−1.60(1H,m),1.63−1.76(1H,m),3.00−3.18(2H,m),3.49−3.61(2H,m),3.73−3.83(1H,m),4.40(1H,t,J=5.0Hz),4.72(1H,d,J=5.3Hz),6.00−6.10(1H,m),6.29(1H,s),7.12(1H,dd,J=2.5,8.6Hz),7.23(1H,d,J=2.1Hz),7.40(1H,d,J=8.9Hz),7.53−7.86(4H,m),11.24(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 393(M+H)。
工程B
7−[5−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで得られた7−(2,4−ジヒドロキシブチルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを出発原料として用い、実施例1−13工程Bと類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.80−2.06(2H,m),3.53−3.65(2H,m),3.92(1H,dd,J=7.3,8.9Hz),4.29(1H,t,J=8.7Hz),4.73(1H,t,J=5.0Hz),4.80−4.95(1H,m),6.49(1H,s),6.60−7.93(5H,m),8.09(1H,dd,J=2.6,8.7Hz),8.23(1H,d,J=2.6Hz),11.62(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 419(M+H)。
[実施例1−30]
7−(5−アジドメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
7−(2,3−ジヒドロキシプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−1工程Cで得られた7−アミノ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを原料とし、実施例1−13工程Aと類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.95−3.05(1H,m),3.20−3.46(3H,m),3.64−3.73(1H,m),4.65(1H,t,J=5.6Hz),4.84(1H,d,J=4.9Hz),6.00−6.08(1H,m),6.30(1H,s),7.13(1H,dd,J=2.5,8.6Hz),7.24(1H,d,J=2.5Hz),7.40(1H,d,J=8.6Hz),7.58(1H,d,J=7.4Hz),7.60−7.80(2H,m),7.84(1H,d,J=7.9Hz),11.24(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 379(M+H)。
工程B
7−(5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで得られた7−(2,3−ジヒドロキシプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを原料とし、実施例1−13工程Bと類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):2.65(1H,t,J=6.4Hz),3.76−3.87(1H,m),3.98−4.01(1H,m),4.12−4.24(2H,m),5.78−5.90(1H,m),6.52(1H,s),7.52−7.73(4H,m),7.78−7.85(1H,m),7.96(1H,d,J=2.5Hz),8.55(1H,dd,J=2.6,8.8Hz),8.64(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 405(M+H)。
工程C
メタンスルホン酸2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル
Figure 2006090743
工程Bで得られた7−(5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(186.7mg、0.462mmol)の塩化メチレン(2.3mL)に溶解した溶液に、氷冷下にてトリエチルアミン(128μL)とメタンスルホン酸クロリド(71μL)を加え、30分間撹拌した。その後、飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=2:1、その後塩化メチレン:メタノール=30:1)で精製することにより、メタンスルホン酸 2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル(169.1mg、収率76%)を無色泡状物質として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):3.13(3H,s),4.11(1H,dd,J=6.1,9.4Hz),4.33(1H,t,J=9.2Hz),4.48(1H,dd,J=4.4,11.6Hz),4.55(1H,dd,J=3.8,11.6Hz),4.96−5.07(1H,m),6.53(1H,s),7.53−7.72(4H,m),7.80−7.86(1H,m),7.98(1H,d,J=2.3Hz),8.53(1H,dd,J=2.4,8.8Hz),8.60(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 483(M+H)。
工程D
7−(5−アジドメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Cで得られたメタンスルホン酸 2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル(169.1mg、0.351mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(1.3mL)に溶解した溶液にアジ化ナトリウム(96.2mg、1.33mmol)を加え65℃にて4時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=2:1−3:1)で精製することにより、7−(5−アジドメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(139.6mg、収率93%)を無色固体として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):3.64(1H,dd,J=4.5,13.3Hz),3.76(1H,dd,J=4.4,13.3Hz),4.03(1H,dd,J=6.3,9.2Hz),4.25(1H,t,J=9.1Hz),4.82−4.93(1H,m),6.53(1H,s),7.52−7.72(4H,m),7.83(1H,dd,J=1.5,7.4Hz),7.94(1H,d,J=2.6Hz),8.59(1H,dd,J=2.6,8.9Hz),8.64(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 430(M+H)。
[実施例1−31]
7−(5−アミノメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−30で得られた、7−(5−アジドメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(50.0mg、0.116mmol)をテトラヒドロフラン(387μL)に溶解した溶液にトリフェニルホスフィン(33.6mg、0.128mmol)と水(20.9μL)を加え、40℃にて14時間撹拌した。反応液に1規定塩酸(0.5mL)を加え、酢酸エチルで洗浄した。残った水層に1規定水酸化ナトリウム水溶液(1.0mL)を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮することによって得られた残渣をボンドエルート(登録商標)NH2(バリアン社、1g)を用いたカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=50:1)で精製することにより、7−(5−アミノメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(45.8mg、収率98%)を無色泡状物質として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):1.59(3H,brs),3.01(1H,dd,J=5.6,13.7Hz),3.16(1H,dd,J=4.0,13.7Hz),4.04(1H,dd,J=6.8,8.9Hz),4.19(1H,t,J=8.9Hz),4.69−4.80(1H,m),6.49(1H,s),7.52−7.72(4H,m),7.77−7.82(1H,m),7.90−7.92(1H,m),8.56(1H,dd,J=2.5,8.9Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 404(M+H)。
[実施例1−32]
N−{2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アセトアミド
Figure 2006090743
実施例1−31で得られた7−(5−アミノメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(15.3mg、0.038mmol)のピリジン(380μL)に溶解した溶液に塩化アセチル(3.2μL)を加え、室温にて2時間撹拌した。氷冷下にて1規定塩酸を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=20:1)で精製することにより、N−{2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アセトアミド(12.1mg、収率71%)を無色非晶物質として得た。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.85(3H,s),3.43−3.52(2H,m),3.89(1H,dd,J=6.5,9.1Hz),4.24(1H,t,J=9.0Hz),4.71−4.82(1H,m),6.49(1H,s),7.60−7.90(5H,m),8.08(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),8.20(1H,d,J=2.5Hz),8.23−8.32(1H,m),11.62(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 446(M+H)。
[実施例1−33]
7−(5−モルホリン−4−イルメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−30工程Cで得たメタンスルホン酸 2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル(20.0mg、0.0415mmol)をアセトニトリル(0.1mL)に溶解した溶液に、モルホリン(3.6μL)を加え、加熱還流下22時間撹拌した。反応液を室温まで冷却し、減圧下濃縮することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=40:1)で精製することにより、7−(5−モルホリン−4−イルメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(9.7mg、収率49%)を無色非晶物質として得た。
1H−NMR(270MHz,CD3OD)δ(ppm):2.55−2.70(4H,m),2.80(2H,d,J=5.6Hz),3.70(4H,t,J=4.6Hz),3.99(1H,dd,J=7.0,8.9Hz),4.30(1H,t,J=8.9Hz),4.89−5.01(1H,m),6.61(1H,s),7.59−7.79(4H,m),7.83−7.89(1H,m),8.24(1H,d,J=2.5Hz),8.29(1H,dd,J=2.5,8.7Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 474(M+H)。
[実施例1−34]
7−[5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−30工程Cで得たメタンスルホン酸 2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルを原料とし、実施例1−33と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,CD3OD)δ(ppm):1.50−1.65(2H,m),1.81−1.92(2H,m),2.30−2.45(2H,m),2.78−2.82(2H,m),2.87−3.00(2H,m),3.57−3.67(1H,m),3.95(1H,dd,J=7.2,8.9Hz),4.30(1H,t,J=8.9Hz),4.85−5.00(1H,m),6.61(1H,s),7.60−7.80(4H,m),7.85−7.90(1H,m),8.24(1H,d,J=2.4Hz),8.29(1H,dd,J=2.4,8.7Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 488(M+H)。
[実施例1−35]
7−((R)−4−ベンジルオキシメチル−3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
7−((R)−3−ベンジルオキシ−2−メチルアミノプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
Fmoc−MeSer(Bzl)−OH(1g、2.3mmol)のジクロロメタン溶液にBOP Reagent(1.2g、2.8mmol)、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.5mL、3mmol)及びN,O−ジメチルヒドロキシルアミン塩酸塩(273mg、2.8mmol)を加え、室温にて1日攪拌した。反応液を1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液及び飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2)で精製した。得られた油状物(850mg)のうち、238mgをTHF(2mL)に溶解し、水素化リチウムアルミニウム(10mg、0.25mmol)のTHF溶液(8mL)に−78℃にて滴下した。−78℃にて1.5時間攪拌後、さらに水素化リチウムアルミニウム(10mg、0.25mmol)を加え、−78℃にて30分攪拌した。反応液に−78℃にて飽和塩化アンモニウム水溶液を加え室温まで昇温し、セライトろ過後、ろ液をジクロロメタンにて抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮して生じた油状物を精製せずにメタノール5mLに溶解し、7−アミノ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(100mg、0.33mmol)、酢酸1mLを加えた。これに氷冷下にてシアノ水素化ホウ素ナトリウム(135mg、2.1mmol)を加え、室温に昇温して3時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えジクロロメタンで抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリウムにて乾燥後濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2−2:1)で精製することにより、黄色泡状物質を得た。この黄色泡状物質をジクロロメタン(5mL)に溶解した溶液にピペリジン(1mL)を加えて、室温にて攪拌した。4時間後、反応液を濃縮後、1N塩酸(2mL)及びメタノール(2mL)を加え、40℃にて攪拌した。6時間後、反応液を氷冷下にて1N水酸化ナトリウム水溶液にて中和し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えジクロロメタンで抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリウムにて乾燥後濃縮した。得られた残渣を分取用アミノTLC(富士シリシア化学(株)PLC05:ジクロロメタン:メタノール=20:1)で精製することにより、7−((R)−3−ベンジルオキシ−2−メチルアミノプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(48mg、収率31%)を黄色泡状物質として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):2.43(3H,s),2.99−3.04(1H,m),3.18−3.27(1H,m),3.34−3.42(1H,m),3.54−3.66(2H,m),4.55(2H,s),4.73(1H,brt),6.42(1H,s),7.01(1H,dd,J=2.31,8.24Hz),7.31−7.39(6H,m),7.48(1H,d,J=2.47Hz),7.52−7.67(3H,m),7.80(1H,d,J=6.76Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 482(M+H)。
工程B
7−((R)−4−ベンジルオキシメチル−3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
炭酸ビス(トリクロロメチル)(4.5mg、0.015mmol)をジクロロメタン(4mL)に溶解させ、これに工程Aで調製した7−((R)−3−ベンジルオキシ−2−メチルアミノプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(20mg、0.04mmol)及びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(16μL、0.09mmol)をジクロロメタン(1mL)に溶解した溶液を氷冷下にて滴下し、滴下後1時間攪拌した。反応液に水を加えたのちジクロロメタンで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮した。得られた残渣を分取用シリガゲルTLC(ジクロロメタン:メタノール=20:1)で精製することにより、7−((R)−4−ベンジルオキシメチル−3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(16mg、収率77%)を白色泡状物質として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):2.95(3H,s),3.58−3.68(2H,m),3.70−3.77(1H,m),3.81−3.90(1H,m),4.01−4.08(1H,m),4.59(2H,s),6.50(1H,s),7.31−7.40(5H,m),7.54−7.69(4H,m),7.77−7.83(2H,m),8.50(1H,brs),8.80(1H,dd,J=2.31,8.90Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 508(M+H)。
[実施例1−36]
7−((R)−4−ヒドロキシメチル−3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−35で調製した7−((R)−4−ベンジルオキシメチル−3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1ーイル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(13mg、0.025mmol)をメタノール(5mL)に溶解した溶液に、10%Pd−C(3mg)を加え、水素雰囲気下3時間攪拌した。反応液をセライトろ過後、ろ液を濃縮した。得られた残渣を分取用シリカゲルTLC(ジクロロメタン:メタノール=20:1)で精製することにより、7−((R)−4−ヒドロキシメチル−3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(10.9mg、定量的)を白色固体として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):2.97(3H,s),3.49(1H,brs),3.74−3.81(2H,m),3.88−3.93(2H,m),4.01−4.08(1H,m),6.50(1H,s),7.52−7.70(4H,m),7.80−7.82(2H,m),8.44(1H,brs),8.76(1H,dd,J=2.47,8.90Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 418(M+H)。
[実施例1−37]
3−(2−エチルフェニル)−7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−19と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.10(3H,t,J=7.5Hz),2.65(2H,q,J=7.5Hz),3.57−3.75(2H,m),3.96(1H,dd,J=9.0,6.5Hz),4.21(1H,t,J=9.0Hz),4.70−4.80(1H,m),5.25(1H,t,J=6.0Hz),6.48(1H,s),7.27−7.45(4H,m),7.72(1H,d,J=8.5Hz),8.08(1H,d,J=8.5Hz),8.24(1H,brs),11.47(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 365(M+H)。
[実施例1−38]
7−[(S)−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
7−((S)−2,4−ジヒドロキシブチルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
文献公知の方法(例えばJournal of Organic Chemistry 1992年、第57巻,第4352−4361頁など)に従って調製した(S)−3,4−エポキシ−1−ブタノールを用い、実施例1−13工程Aと類似の反応により調製した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.50−1.60(1H,m),1.66−1.74(1H,m),3.00−3.18(2H,m),3.50−3.59(2H,m),3.75−3.85(1H,m),4.40(1H,t,J=5.1Hz),4.72(1H,d,J=5.3Hz),6.06(1H,t,J=5.5Hz),6.29(1H,s),7.11(1H,dd,J=2.6,8.7Hz),7.24(1H,d,J=2.3Hz),7.40(1H,d,J=8.6Hz),7.58(1H,d,J=7.1Hz),7.63−7.77(2H,m),7.84(1H,d,J=8.2Hz),11.24(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 393(M+H)。
工程B
7−[(S)−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで得られた7−((S)−2,4−ジヒドロキシブチルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを出発原料として用い、実施例1−13工程Bと類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.80−2.05(2H,m),3.54−3.63(2H,m),3.92(1H,dd,J=7.4,8.7Hz),4.29(1H,t,J=8.7Hz),4.70(1H,t,J=5.0Hz),4.85(1H,quintet,J=7.1Hz),6.50(1H,s),7.60−7.90(5H,m),8.08(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz),11.62(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 419(M+H)。
[実施例1−39]
7−[(S)−5−((R)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−7−((2S,3R)−2,3,4−トリヒドロキシブチルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−1工程Cで得られた7−アミノ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(2.04g、0.986mmol)とD−(−)−エリトロース(807mg、6.72mmol)をメタノール(40mL)に溶解した溶液に、酢酸(2.31mL、40.3mmol)、1Mシアノ水素化ホウ素ナトリウムTHF溶液(20.2mL、20.2mmol)を0℃にて加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、水を加え、塩化メチレンで抽出し、飽和食塩水で洗浄し、抽出液を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮することによって得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=15:1−10:1)で精製することにより、3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−7−((2S,3R)−2,3,4−トリヒドロキシブチルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オン(1.15g、42%)を得た。
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.30−3.08(1H,m),3.43−3.45(3H,m),3.62(2H,d,J=5.67Hz),4.41(1H,s),4.69(1H,s),4.79(1H,s),5.88(1H,t,J=5.73Hz),6.29(1H,s),7.14(1H,dd,J=2.26,8.85Hz),7.26(1H,d,J=2.25Hz),7.40(1H,d,J=8.34Hz),7.58(1H,d,J=7.71Hz),7.63−7.76(2H,m),7.84(1H,d,J=8.11Hz),11.20(1H,s)
ESI(ポジティブモード)m/z 409(M+H)。
工程B
7−[(S)−5−((R)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで得られた3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−7−((2S,3R)−2,3,4−トリヒドロキシブチルアミノ)−2H−イソキノリン−1−オンを原料として用い、実施例1−13工程Bと類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.79−3.91(1H,m),4.17(2H,d,J=9.15Hz),4.75−4.81(2H,m),5.39(1H,s),6.48(1H,s),7.64(1H,d,J=7.62Hz),7.68−7.80(3H,m),7.87(1H,d,J=7.31Hz),8.10(1H,dd,J=2.40,8.76Hz),8.26(1H,d,J=2.61Hz),11.59(1H,s)
ESI(ポジティブモード)m/z 435(M+H)。
[実施例1−40]
3−{2−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]フェニル}−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
2−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]ベンゾニトリル
Figure 2006090743
2−ヒドロキシベンゾニトリル(300mg、2.52mmol)、ジ(エチレングリコール)ベンジルエーテル(593mg、3.02mmol)、1,1’−アゾビス(N,N−ジメチルホルムアミド)(867mg、5.04mmol)をトルエン(15mL)に溶解した溶液に、トリ−n−ブチルホスフィン(1.26mL、5.04mmol)を20℃にて加え、同温度で2時間攪拌した。生成した沈殿を濾過し、濾液を酢酸エチル(20mL)で希釈した。酢酸エチル溶液を水で2回、飽和食塩水で1回洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し減圧下濃縮した。得られた淡褐色油状物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン)にて精製することにより、2−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]ベンゾニトリル(529mg、71%)を無色油状物として得た。
1H−NMR(400MHz,CDCl3)δ(ppm):3.65−3.67(2H,m),3.79−3.81(2H,m),3.93(2H,t,J=5.0Hz),4.24(2H,t,J=5.0Hz),4.57(2H,s),6.88(1H,d,J=7.5Hz),6.99(1H,t,J=7.5Hz),7.26−7.35(5H,m),7.49(1H,t,J=7.5Hz),7.54(1H,d,J=7.5Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 298(M+H)。
工程B
3−{2−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]フェニル}−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで調製した2−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]ベンゾニトリルを原料として用い、実施例1−19と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ:3.40−3.85(8H,m),3.88−4.0(1H,m),4.21−4.30(3H,m),4.64−4.83(1H,m),6.73(1H,s),7.0−7.30(7H,m),7.32−7.50(2H,m),7.69(1H,d,J=8.6Hz),8.05(1H,dd,J=2.4,8.9Hz),8.21(1H,d,J=2.4Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 531(M+H)。
[実施例1−41]
3−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]フェニル}−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−40で得られた3−{2−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]フェニル}−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オンを原料とし、実施例1−36と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ:3.40−3.85(8H,m),3.87−4.0(1H,m),4.12−4.35(3H,m),4.64−4.83(1H,m),6.78(1H,s),7.0−7.26(2H,m),7.31−7.64(2H,m),7.73(1H,d,J=8.9Hz),8.07(1H,dd,J=2.5,8.9Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 441(M+H)。
[実施例1−42]
3−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]フェニル}−7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−40およびそれに続く実施例1−41と類似の方法により表題の化合物を合成した。
[実施例1−43]
3−[2,6−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
2,6−ビス(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルを原料として用い、実施例1−19と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6)δ:3.52−3.80(2H,m),3.90−4.05(1H,m),4.22(1H,t,J=9.2Hz),4.71−4.80(1H,m),5.28(1H,brs),6.55(1H,s),7.75(1H,d,8.6Hz),7.97(1H,t,J=8.6Hz),8.10(1H,d,J=8.6Hz),11.71(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 473(M+H)。
[実施例1−44]
7−[5−(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
7−[5−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキサン−5−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
文献公知(J.Chem.Soc.,Perkin Trans.I、第1879−1883頁(1985年))である2,2−ジメチル−5−オキシラニル[1,3]ジオキサンを原料として用い、実施例1−13と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.41(3H,s),1.48(3H,s),1.91(1H,m),3.83(1H,m),3.97−4.19(4H,m),4.31(1H,t,J=8.8Hz),5.04(1H,q,J=8.8Hz),6.55(1H,s),7.54−7.71(4H,m),7.82(1H,d,J=7.6Hz)、7.95(1H,d,J=2.3Hz),8.59(1H,dd,J=2,3,8.8Hz),9.29(1H,brs)。
工程B
7−[5−(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで得られた7−[5−(2,2−ジメチル−[1,3]ジオキサン−5−イル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(30mg、0.061mmol)をTHF(2mL)に溶解した溶液に、3NHCl(0.116mL、0.348mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に飽和重曹水を加え、酢酸エチルで抽出し、抽出液を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮することによって得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=15:1)で精製することにより、7−[5−(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(20mg、73%)を得た。
1H−NMR(300MHz,CD3OD)δ(ppm):2.15(1H,m),3.78−3.93(4H,m),4.24−4.38(2H,m),4.94(1H,q,J=8.1Hz),6.63(1H,m),7.63−7.81(4H,m),7.89(1H,d,J=7.6Hz),8.27−8.31(2H,m)。
[実施例1−45]
2−オキソ−1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]ピロリジン−3−カルボン酸エチル
工程A
2−オキソピロリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 3−エチルエステル
Figure 2006090743
2−ピロリドン(1.0mL、10.5mmol)、二炭酸ジ−tert−ブチル(4.6g、21.0mmol)、4−(ジメチルアミノ)ピリジン(5.1g、42.0mmol)の混合物をアセトニトリル(50mL)に溶解し、室温にて2時間攪拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に注下し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和塩化アンモニウム水溶液、飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮して、2−オキソピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの粗生成物(1.7g、75%)を赤褐色油状物質として得た。
1MヘキサメチルジシラザンリチウムTHF溶液(5.4mL、5.4mmol)に、2−オキソピロリジン−1−カルボン酸tert−ブチルの粗生成物(500mg、2.70mmol)のTHF溶液(10mL)を−78℃で滴下し、50分攪拌した。これにさらにクロロぎ酸エチル(0.27mL、2.84mmol)をTHF(5mL)に溶解した溶液を−78℃で滴下し、室温に昇温後、4時間攪拌した。反応液を飽和塩化アンモニウム水溶液に注下し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後濃縮し得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1−2:1)で精製することにより、2−オキソピロリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 3−エチルエステル(468mg、67%)を茶褐色油状物質として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):1.31(3H,t,J=7.1Hz),1.53(9H,s),2.16−2.46(2H,m),3.53(1H,dd,J=7.4,9.1Hz),3.66−3.75(1H,m),3.84−3.93(1H,m),4.24(2H,dd,J=7.1,14.3Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 258(M+H)。
工程B
2−オキソ−1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]ピロリジン−3−カルボン酸エチル
Figure 2006090743
工程Aで調製した2−オキソピロリジン−1,3−ジカルボン酸 1−tert−ブチルエステル 3−エチルエステル(100mg、0.389mmol)をジクロロメタン(5mL)に懸濁し、氷冷下トリフルオロ酢酸(0.5mL、6.490mmol)を滴下した。室温に昇温し、1時間攪拌した。反応液を濃縮して、2−オキソピロリジン−3−カルボン酸エチルの粗生成物を得た。
この粗成生物と、実施例1−1工程Dで得られた7−ヨード−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(161mg、0.389mmol)を原料として用い、実施例1−1工程Eと類似の反応により2−オキソ−1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2-ジヒドロイソキノリン−7−イル]ピロリジン−3−カルボン酸エチルを合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.24(3H,t,J=7.1Hz),2.32−2.47(2H,m),3.81(1H,t,J=8.7Hz),3.96−4.04(2H,m),4.18(2H,ddd,J=14.1,7.1,1.3Hz),6.50(1H,s),7.63−7.81(4H,m),7.88(1H,d,J=8.7Hz),8.10(1H,dd,J=8.7,2.3Hz),8.37(1H,d,J=2.3Hz)11.64(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 445(M+H)。
[実施例1−46]
7−(3−ヒドロキシメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−45工程Bで調製した2−オキソ−1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]ピロリジン−3−カルボン酸エチル(11mg、0.025mmol)、水素化ほう素ナトリウム(9.5mg、0.25mmol)、塩化カルシウム(27.7mg、0.25mmol)をメタノール(5mL)に溶解し、室温で16時間攪拌した。反応液を濃縮し、ODSカートリッジ5g(Varian社製Mega Bond Elut(登録商標)C18;水:メタノール=1:0−0:1)で精製後、分取HPLC(カラム:Wako社製CombiODS(φ28.0mmx50mm);展開溶媒0.05%トリフルオロ酢酸入り水:0.05%トリフルオロ酢酸入りアセトニトリル=90:10−5:95)により分取し、7−(3−ヒドロキシメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(5mg、50%)を白色非晶物質として得た。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.08−2.26(2H,m),2.71−2.79(1H,m),3.65(1H,dd,J=3.6,10.6Hz),3.76(1H,dd,J=5.2,10.6Hz),3.87−3.92(2H,m),4.85(1H,brs),6.48(1H,s),7.63−7.81(4H,m),7.87(1H,d,J=6.7Hz),8.17(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),8.36(1H,d,J=2.5Hz),11.56(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 403(M+H)。
[実施例1−47]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−イソブチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−19と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,CD3OD)δ:0.68(6H,d,J=6.6Hz),1.68(1H,sext,J=6.6Hz),2.50(2H,d,J=6.6Hz),3.40−3.85(8H,m),3.59−3.87(1H,m),3.92−4.05(1H,m),4.10−4.26(1H,m),4.63−4.82(1H,m),6.50(1H,s),7.10−7.39(4H,m),7.63(1H,d,J=8.6Hz),8.09−8.22(1H,m)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 393(M+H)。
[実施例1−48]
3−(2−アリルフェニル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−19と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,CD3OD)δ:1.71(2H,d,J=4.9Hz),3.59−3.86(2H,m),3.91−4.03(1H,m),4.11−4.25(1H,m),4.63−4.82(1H,m),6.1−6.35(3H,m),6.50(1H,s),7.16−7.39(3H,m),7.49−7.68(2H,m),8.11−8.26(2H,m),8.44(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 377(M+H)。
[実施例1−49]
7−(2−オキソ−[1,3]オキサジナン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
7−[3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピルアミノ]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−1工程Cで得られた7−アミノ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(300mg、0.986mmol)をメタノール(10mL)に溶解した溶液に、3−[(tert−ブチルジメチルシリル)オキシ]−1−プロパノール(186mg、0.986mmol)、酢酸(0.339mL)、1Mシアノ水素化ホウ素ナトリウムTHF溶液(2.96mL,2.96mmol)を0℃にて加え、室温で1時間攪拌した。反応混合物に飽和重曹水を加え、塩化メチレンで抽出し、抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮することによって得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:3)で精製することにより、7−[3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピルアミノ]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(376mg、80%)を得た。
1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):0.09(6H,s),0.94(9H,s),1.85−1.95(2H,m),3.37(2H,t,J=6.5Hz),3.81(2H,t,J=5.3Hz),6.43(1H,s),6.98(1H,dd,J=2.3,8.4Hz),7.38(1H,d,J=8.8Hz),7.45(1H,d,J=2.7Hz),7.51−7.66(3H,m),7.79(1H,d,J=7.5Hz),8.79(1H,brs)
ESI(ポジティブモード)m/z 477(M+H)。
工程B
7−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで得られた7−[3−(tert−ブチルジメチルシリルオキシ)プロピルアミノ]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(435mg、0.913mmol)をTHF(9mL)に溶解した溶液に、1Mフッ化テトラブチルアンモニウムTHF溶液(1.1mL、1.1mmol)を室温で加え、5時間攪拌した後、塩化メチレンを加えた。有機層を飽和食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮することによって得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=30:1)で精製することにより、7−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(337mg、95%)を得た。
1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.90−1.99(2H,m),3.42(2H,t,J=6.9Hz),3.84(2H,t,J=5.7Hz),6.43(1H,s),7.03(1H,dd,J=2.3,8.0Hz),7.38(1H,d,J=8.8Hz),7.51−7.66(4H,m),7.78(1H,d,J=7.6Hz),8.65(1H,brs)
ESI(ポジティブモード)m/z 363(M+H)。
工程C
7−(2−オキソ−[1,3]オキサジナン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Bで得られた7−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを原料として用い、実施例1−13工程Bと類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):2.22−2.31(2H,m),3.85(2H,t,J=6.1Hz),4.47(2H,t,J=5.3Hz),6.52(1H,s),7.53−7.70(4H,m),7.80−7.84(2H,m),8.22(1H,brs),9.09(1H,brs)
ESI(ポジティブモード)m/z 389(M+H)。
[実施例1−50]
7−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロピロール−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−8で調製した7−(4−ベンジルオキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロピロール−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(8mg、0.017mmol)、水酸化パラジウム(2mg)の混合物をメタノールに溶解し、水素雰囲気下1時間攪拌した。反応液をセライトろ過し、濃縮して得られた残渣を分取HPLC(カラム:Wako社製CombiODS(φ28.0mmx50mm);展開溶媒0.05%トリフルオロ酢酸入り水:0.05%トリフルオロ酢酸入りアセトニトリル=90:10−5:95)により分取し、7−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロピロール−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(1mg、15%)を無色油状物質として得た。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):4.48(2H,s),5.02(1H,s),6.41(1H,s),7.61−7.75(4H,m),7.84(1H,d,J=7.6Hz),8.15(1H,d,J=8.7Hz),8.35(1H,s),11.49(1H,brs),11.99(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 387(M+H)。
[実施例1−51]
1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]ピロリジン−2,5−ジオン
Figure 2006090743
実施例1−1工程Dで得られた7−ヨード−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(30mg、0.072mmol)を原料として用い、実施例1−1工程Eと類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):2.97(4H,s),6.65(1H,s),7.26−7.84(7H,m),8.37(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 387(M+H)。
[実施例2−1]
2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸エチル
工程A
2−ヒドロキシ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イルアミノ]プロパン酸エチル
Figure 2006090743
実施例1−1工程Cで得られた7−アミノ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(820mg、2.69mmol)をエタノール(5.4mL)に溶解した溶液にグリシド酸メチル(313mg、2.69mmol)を加え、加熱還流下4日間撹拌した。反応液を濃縮後シリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2−3:1)で生成し、2−ヒドロキシ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イルアミノ]プロパン酸エチル(795.5mg、70%)を黄色泡状物質として得た
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):1.31(3H,t,J=7.1Hz),3.28−3.33(1H,m),3.50−3.73(2H,m),4.08−4.31(2H,m),4.40−4.50(2H,m),6.44(1H,s),7.07(1H,dd,J=2.6,8.5Hz),7.40(1H,d,J=8.5Hz),7.50−7.70(4H,m),7.78−7.83(1H,m),8.51(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 421(M+H)。
工程B
2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸エチル
Figure 2006090743
工程Aで得られた2−ヒドロキシ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イルアミノ]プロパン酸メチル(203mg、0.5mmol)をTHF(2.5mL)に溶解した溶液に、カルボニルジイミダゾール(81mg、0.5mmol)を加え、室温にて5.5時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=3:1−6:1)で精製することにより、2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸メチル(152.3mg、70%)を無色油状物質として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):1.37(3H,t,J=7.2Hz),4.26−4.49(4H,m),5.12(1H,dd,J=5.5,9.6Hz),6.53(1H,s),7.54−7.72(4H,m),7.81−7.85(1H,m),7.94(1H,d,J=2.4Hz),8.52(1H,brs),8.57(1H,dd,J=2.4,8.9Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 447(M+H)。
[実施例2−2]
2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸メチル
Figure 2006090743
グリシド酸メチルを用い、実施例2−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.90(3H,s),4.30(1H,dd,J=5.3,9.6Hz),4.44(1H,t,J=9.6Hz),5.15(1H,dd,J=5.3,9.6Hz),6.52(1H,s),7.53−7.73(4H,m),7.81(1H,dd,J=1.0,7.3Hz),7.91(1H,d,J=2.5Hz),8.49(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),9.28(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 433(M+H)。
[実施例2−3]
7−[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例2−1で得られた2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸メチル(15.5mg、0.0358mmol)のTHF溶液(0.5mL)に、メチルマグネシウムクロリドのTHF溶液(0.6M、290μL)を氷冷下で加え、そのまま1時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下濃縮することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(アセトン:ヘキサン=1:1)で精製することにより、7−[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(12.6mg、81%)を無色非晶物質として得た。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.30(3H,s),1.42(3H,s),2.76(1H,s),4.07(1H,t,J=9.1Hz),4.25(1H,dd,J=7.3,9.1Hz),4.50(1H,dd,J=7.3,9.1Hz),6.51(1H,s),7.50−7.70(4H,m),7.78−7.83(1H,m),7.92(1H,d,J=2.5Hz),8.51(1H,dd,J=2.6,8.8Hz),9.03(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 447(M+H)。
[実施例2−4]
2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸
Figure 2006090743
実施例2−1で得られた2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸メチル(24.3mg、0.0562mmol)のメタノール(2mL)の懸濁液に水酸化リチウム一水和物(11.8mg、0.281mmol)を加え、室温にて30分間撹拌した。1規定塩酸(300μL)を加えたのち、減圧下反応液を濃縮した。得られた残渣に酢酸エチルを加え、水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥することにより、2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸(23.2mg、99%)を無色非晶物質として得た。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):4.23(1H,dd,J=5.5,9.0Hz),4.49(1H,t,J=9.6Hz),5.23(1H,dd,J=5.4,9.7Hz),6.50(1H,s),7.62−7.88(6H,m),8.01(1H,dd,J=2.4,8.6Hz),8.30(1H,d,J=2.4Hz),11.64(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 419(M+H)。
[実施例2−5]
2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸アミド
Figure 2006090743
実施例2−4で得られた2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸(12.5mg、0.03mmol)と25%アンモニア水溶液(3.06μL、0.045mmol)をイソプロパノール(0.3mL)に溶解し、これに4−(4,6−ジメトキシ−1,3,5−トリアジン−2−イル)−4−メチルモルホリニウムクロリド(13.3mg、0.045mmol)を加え、室温にて3.5時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=30:1)で精製することにより、2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸アミド(9.8mg、78%)を無色非晶物質として得た。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):4.12(1H,dd,J=5.9,8.9Hz),4.43(1H,t,J=9.3Hz),5.09(1H,dd,J=5.8,9.6Hz),6.50(1H,s),7.63−7.92(7H,m),8.02(1H,dd,J=2.7,8.6Hz),8.32(1H,d,J=2.4Hz),11.64(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 418(M+H)。
以下に示す化合物(実施例2−6〜2−10)は実施例2−5と類似の方法により合成した。
[実施例2−6]
2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸メチルアミド
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.68(3H,d,J=4.9Hz),4.14(1H,dd,J=5.9,8.9Hz),4.43(1H,t,J=9.2Hz),5.12(1H,dd,J=5.8,9.6Hz),6.50(1H,s),7.63−7.89(5H,m),8.00(1H,dd,J=2.4,8.6Hz),8.33(1H,d,J=2.4Hz),8.41−8.45(1H,m),11.64(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 432(M+H)。
[実施例2−7]
2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸ジメチルアミド
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):3.03(3H,s),3.22(3H,s),4.23(1H,t,J=9.2Hz),4.84(1H,dd,J=5.9,8.9Hz),5.34(1H,dd,J=5.9,8.9Hz),6.56(1H,s),7.54−7.71(4H,m),7.79−7.83(1H,m),8.07(1H,d,J=2.7Hz),8.48(1H,dd,J=2.6,8.8Hz),9.98(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 446(M+H)。
[実施例2−8]
2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸(2−ヒドロキシエチル)アミド
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.15−3.26(2H,m),3.43−3.50(2H,m),4.12(1H,dd,J=5.9,8.9Hz),4.43(1H,t,J=9.3Hz),4.77(1H,t,J=5.3Hz),5.14(1H,dd,J=5.9,9.5Hz),6.50(1H,s),7.62−7.90(5H,m),8.02(1H,dd,J=2.6,8.8Hz),8.31(1H,d,J=2.4Hz),8.44(1H,t,J=5.7Hz),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 462(M+H)。
[実施例2−9]
7−[5−(モルホリン−4−カルボニル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.48−4.05(8H,m),4.32(1H,dd,J=5.1,9.2Hz),4.42(1H,t,J=9.2Hz),5.70(1H,dd,J=5.1,9.2Hz),6.50(1H,s),7.62−7.90(5H,m),8.07(1H,dd,J=2.4,8.6Hz),8.27(1H,d,J=2.4Hz),11.65(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 488(M+H)。
[実施例2−10]
7−[5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):1.56−1.70(2H,m),1.71−2.03(3H,m),3.18−3.40(1H,m),3.46−3.61(1H,m),3.79−4.16(3H,m),4.22(1H,t,J=9.1Hz),4.89(1H,dt,J=6.1,8.8Hz),5.32(1H,ddd,J=2.1,5.7,8.7Hz),6.51(1H,s),7.55−7.71(4H,m),7.78−7.83(1H,m),8.06−8.09(1H,m),8.47(1H,dt,J=8.9,2.6Hz),8.97(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 502(M+H)。
[実施例2−11]
7−[(S)−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸メチル
Figure 2006090743
(S)−グリシド酸メチルを用い、実施例2−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):3.90(3H,s),4.31(1H,dd,J=5.3,9.6Hz),4.44(1H,t,J=9.6Hz),5.14(1H,dd,J=5.3,9.6Hz),6.52(1H,s),7.25−7.72(4H,m),7.80−7.84(1H,m),7.93(1H,d,J=2.5Hz),8.52(1H,dd,J=2.5,8.9Hz),8.81(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 433(M+H)。
工程B
7−[(S)−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで得られた(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸メチル(400mg、0.925mmol)をTHF(4.6mL)に溶解した溶液に、3MメチルマグネシウムブロミドTHF溶液(1.08mL、3.24mmol)を−78℃にて加え、0℃にて30分間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加えたのち、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=4:1)で精製することにより、7−[(S)−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(205.1mg、51%)を無色泡状物質として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):1.30(3H,s),1.43(3H,s),4.09(1H,t,J=9.1Hz),4.23(1H,dd,J=7.4,8.9Hz),4.50(1H,dd,J=7.4,9.0Hz),6.52(1H,s),7.54−7.72(5H,m),7.80−7.85(1H,m),7.94(1H,d,J=2.5Hz),8.57(1H,dd,J=2.6,8.8Hz),8.59(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 433(M+H)。
[実施例2−12]
7−[(R)−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸メチル
Figure 2006090743
(R)−グリシド酸メチルを用い、実施例2−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 433(M+H)。
工程B
7−[(R)−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例2−11工程Bと類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):1.29(3H,s),1.41(3H,s),3.61(1H,brs),4.03(1H,t,J=9.1Hz),4.26(1H,t,J=8.9Hz),4.49(1H,t,J=8.4Hz),6.48(1H,s),7.43(1H,d,J=8.9Hz),7.54−7.68(3H,m),7.76(1H,d,J=7.7Hz),7.83(1H,d,J=2.0),8.40(1H,dd,J=2.0,8.8Hz),9.52(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 433(M+H)。
[実施例2−13]
(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸アミド
工程A
(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸
Figure 2006090743
実施例2−11工程Aで得られた(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸メチルを原料として用い、実施例2−4と類似の方法により表題の化合物を調製した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):4.24(1H,dd,J=5.3,9.8Hz),4.50(1H,t,J=9.5Hz),5.26(1H,dd,J=5.4,9.2Hz),6.50(1H,s),7.62−7.90(5H,m),8.01(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),8.30(1H,d,J=2.5Hz),11.64(1H,brs),13.64(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 419(M+H)。
工程B
(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸アミド
Figure 2006090743
工程Aで得られた(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸を合成原料として用い、実施例2−5と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):4.12(1H,dd,J=5.8,9.0Hz),4.42(1H,t,J=9.3Hz),5.08(1H,dd,J=5.8,9.3Hz),6.50(1H,s),7.60−7.83(6H,m),7.84−7.94(1H,m),8.01(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),8.32(1H,d,J=2.6Hz),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 418(M+H)。
[実施例2−14]
(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸アミド
工程A
(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸
Figure 2006090743
実施例2−12工程Aで得られた(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸メチルを原料として用い、実施例2−4と類似の方法により表題の化合物を調製した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):4.24(1H,dd,J=5.4,9.2Hz),4.50(1H,t,J=9.5Hz),5.25(1H,dd,J=5.4,9.7Hz),6.50(1H,s),7.62−7.90(5H,m),8.01(1H,dd,J=2.5,8.8Hz),8.30(1H,d,J=2.3Hz),11.63(1H,brs),13.64(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 419(M+H)。
工程B
(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸アミド
Figure 2006090743
工程Aで得られた(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸を合成原料として用い、実施例2−5と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):4.14(1H,dd,J=6.0,8.6Hz),4.44(1H,t,J=9.3Hz),5.10(1H,dd,J=6.0,9.3Hz),6.50(1H,s),7.63−7.92(5H,m),8.02(1H,dd,J=1.5,8.7Hz),8.33(1H,d,J=1.5Hz),11.65(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 418(M+H)。
[実施例2−15]
7−[(S)−5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例2−13工程Aで調製した(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸を原料として用い、実施例2−5と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.30−1.60(2H,m),1.70−1.90(2H,m),3.00−3.40(2H,m),3.70−4.00(3H,m),4.25−4.34(1H,m),4.35−4.45(1H,m),4.78(1H,d,J=4.0Hz),5.62−5.75(1H,m),6.50(1H,s),7.60−7.83(4H,m),7.84−7.91(1H,m),8.00−8.10(1H,m),8.27(1H,dd,J=2.3,6.1Hz),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 502(M+H)。
[実施例2−16]
7−[(R)−5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例2−14工程Aで調製した(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸を原料として用い、実施例2−5と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.33−1.47(2H,m),1.75−1.87(2H,m),3.73−3.76(1H,m),4.11(4H,dd,J=0.8,5.3Hz),4.14−4.44(2H,m),4.83(1H,d,J=3.8Hz),5.69(1H,dd,J=5.3,8.6Hz),6.50(1H,s),7.63−7.81(4H,m),7.87(1H,d,J=7.6Hz),8.07(1H,d,8.7Hz),8.27(1H,d,4.0Hz),11.65(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 502(M+H)。
[実施例2−17]
7−[(R)−5−(2−メトキシエトキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
2−メトキシメタノール(14.2mg、0.18mmol)のDMF溶液(0.5mL)に氷冷下にて水素化ナトリウム(7.5mg、0.18mmol)を加え、0℃にて30分間撹拌した。この反応液に実施例2−22工程Aで得られたメタンスルホン酸(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル(30.0mg、0.06mmol)を氷冷下にて加え、0℃にて30分間撹拌した。水を加え塩化メチレンで抽出した。抽出液を水と飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=40:1)で精製することにより、7−[(R)−5−(2−メトキシエトキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(3.1mg、11%)を無色固体として得た。
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.23(3H,s),3.45−3.55(2H,m),3.60−3.80(4H,m),3.90−4.00(1H,m),4.20−4.30(1H,m),4.80−5.00(1H,m),6.48(1H,s),7.60−7.90(5H,m),8.07(1H,d,J=8.5Hz),8.23(1H,s),11.59(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 463(M+H)。
以下の化合物(実施例2−18〜2−20)は実施例2−17と類似の反応により合成した。
[実施例2−18]
7−((R)−5−メトキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):3.45(3H,s),3.68−3.74(2H,m),4.10(1H,t,J=6.0Hz),4.20(1H,t,J=8.9Hz),4.75−4.90(1H,m),6.52(1H,s),7.5307.70(4H,m),7.82(1H,d,J=7.5Hz),7.94(1H,d,J=2.4Hz),8.60(1H,brs),8.62(1H,dd,J=2.4,8.8Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 419(M+H)。
[実施例2−19]
7−{(R)−5−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシメチル]−2−オキソオキサゾリジン−3−イル}−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.52−.2.56(1H,m),2.75(1H,t,J=4.3Hz),3.19−3.25(4H,m),3.36−3.41(2H,m),3.46−3.50(2H,m),3.56−3.61(2H,m),3.63(1H,dd,J=6.2,15.2Hz),4.04(1H,dd,J=3.6,15.1Hz),4.17−4.22(2H,m),6.50(1H,s),7.60−7.89(6H,m),8.12(1H,s),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 507(M+H)。
[実施例2−20]
7−[(R)−5−(2−モルホリン−4−イルエトキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.32−2.37(4H,m),2.53−2.56(3H,m),2.75(1H,t,J=4.6Hz),3.21−3.26(1H,m),3.48−3.53(4H,m),3.63(1H,dd,J=6.1,14.7Hz),4.03(1H,dd,J=3.5,15.0Hz),4.15−4.21(2H,m),6.50(1H,s),7.60−7.81(5H,m),7.88(1H,d,J=8.7Hz),8.12(1H,s),11.62(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 518(M+H)。
[実施例2−21]
7−((R)−5−ベンジルオキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
7−((R)−3−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−1工程Cで得られた7−アミノ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンおよび(R)−ベンジルグリシジルエーテルを原料として用い、実施例2−1工程Aと類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):2.55(1H,brs),3.29(1H,dd,J=7.4,12.8Hz),3.45(1H,dd,J=4.0,12.9Hz),3.56(1H,dd,J=6.3,9.6Hz),3.66(1H,dd,J=3.7,9.5Hz),4.08−4.18(1H,m),4.59(2H,s),6.43(1H,s),7.03(1H,dd,J=2.6,8.5Hz),7.27−7.41(6H,m),7.49−7.67(4H,m),7.77−7.82(1H,m),8.37(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 469(M+H)。
工程B
7−((R)−5−ベンジルオキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで得られた7−((R)−3−ベンジルオキシ−2−ヒドロキシプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを原料として用い、実施例2−1工程Bと類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):3.73(1H,dd,J=4.3,10.6Hz),3.78(1H,dd,J=4.5,10.6Hz),4.07(1H,dd,J=6.3,9.2Hz),4.19(1H,t,J=8.9Hz),4.60(1H,d,J=12.0Hz),4.66(1H,d,J=12.0Hz),4.79−4.89(1H,m),6.52(1H,s),7.27−7.39(5H,m),7.54−7.69(4H,m),7.77−7.82(1H,m),7.90(1H,d,J=2.5Hz),8.58(1H,dd,J=2.5,8.9Hz),9.08(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 495(M+H)。
[実施例2−22]
7−[(S)−2−オキソ−5−(ピペリジン−1−イルメチル)オキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
メタンスルホン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル
Figure 2006090743
実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを原料として用い、実施例1−30工程Cと類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):3.13(3H,s),4.11(1H,dd,J=5.6,8.9Hz),4.33(1H,t,J=9.2Hz),4.47(1H,dd,J=4.5,11.5Hz),4.55(1H,dd,J=3.9,1


1.6Hz),4.92−5.08(1H,m),6.53(1H,s),7.54−7.74(4H,m),7.80−7.88(1H,m),7.98(1H,d,J=2.6Hz),8.47(1H,brs),8.53(1H,dd,J=2.5,8.9Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 483(M+H)。
工程B
7−[(S)−2−オキソ−5−(ピペリジン−1−イルメチル)オキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで得られたメタンスルホン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル(20mg、0.0415mmol)をアセトニトリル(0.1mL)に溶解した溶液に、ピペリジン(8.2μL)を加え、加熱還流下12時間撹拌した。反応液を濃縮し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=30:1)で精製することにより、7−((S)−2−オキソ−5−ピペリジン−1−イルメチルオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(14.3mg、73%)を無色非晶物質として得た。
1H−NMR(270MHz,CD3OD)δ(ppm):1.44−1.54(2H,m),1.56−1.69(4H,m),2.55−2.65(4H,m),2.70−2.80(2H,m),3.93(1H,dd,J=7.3,8.9Hz),4.30(1H,t,J=8.9Hz),4.90−4.99(1H,m),6.60(1H,s),7.58−7.77(4H,m),7.82−7.88(1H,m),8.23(1H,d,J=2.4Hz),8.27(1H,dd,J=2.4,8.6Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 472(M+H)。
以下の化合物(実施例2−23〜2−30)は実施例2−22と類似の方法により合成した。
[実施例2−23]
7−[(S)−5−((S)−2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):1.66−1.91(5H,m),2.49(1H,q,J=8.4Hz),2.76−2.81(1H,m),2.83(1H,dd,J=4.0,13.8Hz),3.21(1H,dd,J=6.5,13.8Hz),3.24−3.28(1H,m),3.45(1H,dd,J=3.8,10.9Hz),3.65(1H,dd,J=3.7,10.9Hz),4.00(1H,t,J=8.0Hz),4.16(1H,t,J=8.8Hz),4.80−4.86(1H,m),6.49(1H,s),7.54−7.67(4H,m),7.78(1H,d,J=8.2Hz),7.87(1H,d,J=2.1Hz),8.52(1H,dd,J=2.4,8.8Hz),9.29(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 488(M+H)。
[実施例2−24]
7−[(S)−5−((S)−(3−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):1.48−1.59(2H,m),1.60−1.72(1H,m),1.76−1.83(1H,m),2.40−2.50(4H,m),2.58−2.83(3H,m),3.79−3.81(1H,m),3.92(1H,dd,J=7.1,8.9Hz),4.20(1H,t,J=8.8Hz),4.80−4.87(1H,m),6.51(1H,s),7.55−7.68(4H,m),7.80(1H,d,J=7.8Hz),7.90(1H,d,J=2.3Hz),8.55(1H,dd,J=2.5,8.8Hz),9.08(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 488(M+H)。
[実施例2−25]
7−[(S)−5−((R)−3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):1.50−1.61(2H,m),1.62−1.70(1H,m),1.78−1.86(1H,m),2.50−2.64(4H,m),2.65−2.70(1H,m),2.74(1H,dd,J=5.8,13.6Hz),2.83(1H,dd,J=5.7,13.6Hz),3.82−3.84(1H,m),3.96(1H,dd,J=7.0,8.8Hz),4.22(1H,t,J=8.8Hz),4.78−4.86(1H,m),6.53(1H,s),7.54−7.70(4H,m),7.82(1H,d,J=7.8Hz),7.93(1H,s),8.60−8.63(2H,m)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 488(M+H)。
[実施例2−26]
7−[(S)−5−((R)−(2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イル)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):1.68−1.91(5H,m),2.47(1H,q,J=8.4Hz),2.72−2.76(1H,m),2.83(1H,dd,J=6.3,13.0Hz),3.14(1H,dd,J=6.2,13.1Hz),3.24−3.28(1H,m),3.46(1H,dd,J=3.1,11.4Hz),3.65(1H,dd,J=3.6,11.0Hz),3.93(1H,t,J=8.0Hz),4.23(1H,t,J=8.9Hz),4.78−4.84(1H,m),6.49(1H,s),7.54−7.67(4H,m),7.79(1H,d,J=7.8Hz),7.89(1H,d,J=2.3Hz),8.51(1H,dd,J=2.5,8.8Hz),9.34(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 488(M+H)。
[実施例2−27]
7−[(S)−5−((4−ヒドロキシメチルピペリジン−1−イル)メチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):1.20−1.40(3H,m),1.45−1.60(1H,m),1.65−1.80(2H,m),2.10−2.37(2H,m),2.70−2.90(2H,m),2.91−3.15(2H,m),3.51(2H,d,J=6.3Hz),3.99(1H,dd,J=7.1,8.9Hz),4.21(1H,t,J=8.9Hz),4.80−5.00(1H,m),6.53(1H,s),7.54−7.71(4H,m),7.83(1H,d,J=7.4Hz),7.94(1H,d,J=2.3Hz),8.63(1H,dd,J=2.4,8.8Hz),8.67(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 502(M+H)。
[実施例2−28]
7−[(S)−5−(4−メトキシピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):1.50−1.70(2H,m),1.80−2.00(2H,m),2.33−2.40(2H,m),2.70−2.85(4H,m),3.20−3.30(1H,m),3.34(3H,s),2.98(1H,dd,J=6.9,9.1Hz),4.20(1H,t,J=9.1Hz),4.75−4.90(1H,m),6.52(1H,s),7.50−7.70(4H,m),7.82(1H,d,J=8.2Hz),7.92(1H,d,J=2.5Hz),8.60(1H,dd,J=2.6,8.8Hz),8.86(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 502(M+H)。
[実施例2−29]
7−[(S)−(5−モルホリン−4−イル)メチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,CD3OD)δ(ppm):2.60−2.69(4H,m),2.76−2.83(2H,m),3.65−3.75(4H,m),3.98(1H,dd,J=7.0,9.2Hz),4.30(1H,t,J=8.8Hz),4.88−5.01(1H,m),6.60(1H,s),7.59−7.78(4H,m),7.83−7.87(1H,m),8.23(1H,d,J=2.4Hz),8.28(1H,dd,J=2.6,8.8Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 474(M+H)。
[実施例2−30]
7−{(S)−[(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)メチル]−2−オキソオキサゾリジン−3−イル}−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,CD3OD)δ(ppm):1.54−1.66(2H,m),1.81−1.91(2H,m),2.31−2.43(2H,m),2.75−2.82(2H,m),2.83−3.00(2H,m),3.57−3.66(1H,m),3.94(1H,dd,J=7.2,9.0Hz),4.29(1H,t,J=8.8Hz),4.86−4.99(1H,m),6.59(1H,s),7.58−7.76(4H,m),7.82−7.88(1H,m),8.23(1H,d,J=2.7Hz),8.27(1H,dd,J=2.4,8.9Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 488(M+H)。
[実施例2−31]
N−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}メタンスルホンアミド
工程A
7−((S)−5−アジドメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例2−22工程Aで調製したメタンスルホン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルを原料とし、実施例1−30工程Dと類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(Bruker,300MHz、CDCl3)δ:3.64(dd,J=4.21,12.97Hz,1H),3.75(dd,J=4.25,13.37Hz,1H),4.02(dd,J=6.21,9.13Hz,1H),4.23(t,J=9.09Hz,1H),4.81−4.89(m,1H),6.52(s,1H),7.53−7.69(m,4H),7.81(d,J=7.76Hz,1H),7.93(d,J=2.28Hz,1H),8.56(dd,J=2.38,8.80Hz,1H),9.09(brs,1H)。
工程B
7−((S)−5−アミノメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで調製した7−((S)−5−アジドメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを原料として用い、実施例1−31と類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(Bruker,300MHz、CDCl3)δ:1.51(brs,2H),3.02(dd,J=5.66,13.68Hz,1H),3.16(dd,J=3.91,13.90Hz,1H),4.03(dd,J=6.85,8.79Hz,1H),4.19(t,J=9.24Hz,1H),4.70−4.78(m,1H),6.50(s,1H),7.54−7.70(m,4H),7.82(d,J=7.21Hz,1H),7.94(d,J=2.34Hz,1H),8.60(dd,J=2.62,9.14Hz,1H),8.64(brs,1H)。
工程C
N−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}メタンスルホンアミド
Figure 2006090743
工程Bで得られた7−((S)−5−アミノメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(30mg、0.07mmol)を塩化メチレン(0.3mL)に溶解した溶液に、ピリジン(30μL、0.37mmol)と塩化メタンスルホニル(5.8μL、0.07mmol)を加え、0℃にて30分間撹拌した。反応液に水を加え塩化メチレンにて抽出した。抽出液を水と飽和食塩水で洗浄したのち硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=20:1)で精製することにより、N−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}メタンスルホンアミド(12.6mg、36%)を無色固体として得た。
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.96(3H,s),3.30−3.45(2H,m),3.97(1H,dd,J=6.2,9.1Hz),4.27(1H,t,J=9.1Hz),4.75−4.87(1H,m),6.49(1H,s),7.63(1H,d,J=7.6Hz),7.68−7.80(3H,m),7.87(1H,d,J=7.7Hz),8.09(1H,dd,J=2.4,8.4Hz),8.22(1H,d,J=2.4Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 482(M+H)。
以下の化合物(実施例2−32〜2−36)は実施例2−31と類似の反応により合成した。
[実施例2−32]
エタンスルホン酸 {(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド
Figure 2006090743
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.20(3H,t,J=7.4Hz),3.06(2H,q,J=7.4Hz),3.30−3.50(2H,m),3.98(1H,dd,J=6.4,8.6Hz),4.26(1H,t,J=8.6Hz),4.75−4.80(1H,m),6.48(1H,s),7.54(1H,brs),7.63(1H,d,J=6.5Hz),7.64−7.80(3H,m),7.87(1H,d,J=7.7Hz),8.07−8.11(1H,m),8.20(1H,s),11.60(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 496(M+H)。
[実施例2−33]
プロパン−1−スルホン酸 {(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド
Figure 2006090743
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ(ppm):0.97(3H,t,J=7.5Hz),1.60−1.75(2H,m),3.00(2H,t,J=7.6Hz),3.30−3.50(2H,m),3.98(1H,dd,J=5.9,9.0Hz),4.26(1H,t,J=9.2Hz),4.70−4.90(1H,m),6.49(1H,s),7.54(1H,brs),7.63(1H,d,J=7.2Hz),7.68−7.81(3H,m),7.87(1H,d,J=7.6Hz),8.09(1H,dd,J=2.5,8.8Hz),8.21(1H,d,J=1.9Hz),11.60(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 510(M+H)。
[実施例2−34]
プロパン−2−スルホン酸 {(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド
Figure 2006090743
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.21−1.25(6H,m),3.18−3.30(1H,m),3.31−3.50(2H,m),4.00(1H,dd,J=5.9,8.6Hz),4.25(1H,t,J=9.2Hz),4.70−4.90(1H,m),6.49(1H,s),7.52(1H,brs),7.63(1H,d,J=7.6Hz),7.67−7.81(3H,m),7.86(1H,d,J=7.3Hz),8.09(1H,dd,J=2.1,9.0Hz),8.21(1H,d,J=2.3Hz),11.60(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 510(M+H)。
[実施例2−35]
ペンタン−1−スルホン酸 {(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド
Figure 2006090743
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ(ppm):0.84(3H,t,J=7.1Hz),1.20−1.40(4H,m),1.60−1.70(2H,m),3.04(2H,dd,J=6.5,9.2Hz),3.30−3.50(2H,m),3.98(1H,dd,J=6.4,9.3Hz),4.25(1H,t,J=8.8Hz),4.75−4.90(1H,m),6.49(1H,s),7.53(1H,brs),7.63(1H,d,J=6.9Hz),7.68−7.81(3H,m),7.87(1H,d,J=7.7Hz),8.09(1H,dd,J=2.4,8.7Hz),8.21(1H,d,J=2.2Hz),11.60(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 538(M+H)。
[実施例2−36]
N−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}ベンゼンスルホンアミド
Figure 2006090743
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.13(1H,dd,J=5.1,14.4Hz),3.20(1H,dd,J=4.9,14.4Hz),3.93(1H,dd,J=6.3,7.9Hz),4.22(1H,t,J=9.0Hz),4.70−4.81(1H,m),6.48(1H,s),7.58−7.90 (10H,m),8.06(1H,dd,J=2.7,8.7Hz),8.18(1H,d,J=2.3Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 544(M+H)。
[実施例2−37]
エチレンスルホン酸 {(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド
Figure 2006090743
実施例2−31工程Bで調製した7−((S)−5−アミノメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(40mg、0.1mmol)を塩化メチレン(0.4mL)に溶解した溶液に、ピリジン(40μL、0.5mmol)と塩化2−クロロエタンスルホニル(10.4μL、0.1mmol)を加え、0℃にて30分間撹拌した。反応液に水を加え塩化メチレンにて抽出した。抽出液を水と飽和食塩水で洗浄したのち硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=20:1)で精製することにより、エチレンスルホン酸 {(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド(2.7mg、10%)を無色固体として得た。
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.20−3.35(2H,m),3.93−4.00(1H,m),4.26(1H,t,J=9.0Hz),4.70−4.87(1H,m),6.00(1H,d,J=10.3Hz),6.07(1H,d,J=16.6Hz),6.49(1H,s),6.76(1H,dd,J=10.3,16.6Hz),7.63(1H,d,J=7.2Hz),7.67−7.88(4H,m),8.05−8.10(1H,m),8.21(1H,d,J=1.4Hz) 2H不足
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 494(M+H)。
[実施例2−38]
2−ヒドロキシエタンスルホン酸{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル」}アミド
工程A
クロロスルホニル酢酸メチル
Figure 2006090743
塩化クロロスルホニルアセチル(900mg、5.08mmol)をジエチルエーテル(5mL)に溶解した溶液に、0℃にてメタノール(206μL、5.08mmol)を加え、0℃にて3時間撹拌した。反応液を室温に戻し減圧下溶媒を留去することにより、クロロスルホニル酢酸メチル(850mg、97%)を無色油状物質として得た。
1H−NMR(Bruker,300MHz、CDCl3)δ:3.91(s,3H),4.61(s,2H)。
工程B
2−ヒドロキシエタンスルホン酸 {(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド
Figure 2006090743
実施例2−31工程Bで調製した7−((S)−5−アミノメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(20mg、0.05mmol)を塩化メチレン(0.2mL)に溶解した溶液に、氷冷下にて工程Aで得られたクロロスルホニル酢酸メチル(10.5μL、0.05mmol)を加え、0℃にて30分間撹拌した。反応液に水を加え塩化メチレンで抽出した。抽出液を水と食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=20:1)で精製することにより、無色固体(10mg)を得た。
この無色固体(10mg、0.02mmol)をTHF(0.2mL)に溶解した溶液に、テトラヒドロホウ酸リチウム(2mg、0.10mmol)を加え、室温にて30分間撹拌した。反応液に水を加え塩化メチレンで抽出した。抽出液を水と飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、溶媒を留去することにより得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=10:1)で精製することにより、2−ヒドロキシエタンスルホン酸 {(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド(2.6mg、10%)を無色固体として得た。
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.06(2H,t,J=6.4Hz),3.23−3.35(2H,m),3.71(2H,t,J=6.3Hz),3.98−4.03(1H,m),4.21(1H,m),4.72−4.78(1H,m),6.46(1H,s),7.60−7.87(5H,m),8.06(1H,dd,J=2.0,8.9Hz),8.20(1H,d,J=1.8Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 512(M+H)。
[実施例2−39]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−プロピルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−48で得られた3−(2−アリルフェニル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン(25mg、0.03mmol)のメタノール(5mL)溶液に10wt%パラジウム炭素(10mg)を加え、水素気圧下、室温で2時間攪拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を減圧下濃縮し、7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−プロピルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(8.1mg、58%)を白色粉末として得た。
1H−NMR(270MHz,CD3OD)δ:0.83(3H,t,J=7.6Hz),1.55(2H,sext,J=7.6Hz),2.66(2H,t,J=7.6Hz),3.69−3.94(2H,m),4.03−4.12(1H,m),4.21−4.32(1H,m),4.92−4.71(1H,m),6.58(1H,s),7.26−7.43(4H,m),7.71(1H,d,J=8.6Hz),8.20−8.31(2H,m)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 379(M+H)。
以下に示す化合物(実施例2−40〜2−43)は、実施例1−19と類似の反応により合成した。
[実施例2−40]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−[2−(2−メチルアリル)フェニル]−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ:1.79(3H,s),3.35(3H,s),3.76−3.87(1H,m),4.00−4.09(1H,m),4.11−4.26(2H,m),4.49(1H,s),4.74−4.86(1H,m),4.96(1H,s),6.49(1H,s),7.24−7.56(5H,m),7.90(1H,d,J=2.5Hz),8.46(1H,dd,J=8.9,2.5Hz),8.89(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 391(M+H)。
[実施例2−41]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−プロポキシフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ:1.06(3H,t,J=7.3Hz),1.89(2H,sext,J=7.3Hz),3.75−4.05(2H,m),4.05(2H,t,J=7.3Hz),4.13−4.25(2H,m),4.74−4.87(1H,m),6.73(1H,s),6.92−7.13(2H,m),7.31−7.45(1H,m),7.50−7.64(2H,m),7.89(1H,d,J=2.5Hz),8.49(1H,dd,J=8.9,2.5Hz),9.77(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 395(M+H)。
[実施例2−42]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−[2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270Hz,DMSO−d6)δ:3.29(3H,s),3.54−3.90(3H,m),3.90−4.03(1H,m),4.15−4.29(2H,m),4.70−4.80(1H,m),5.25(1H,t,J=5.8Hz),6.74(1H,s),7.06(1H,t,J=7.5Hz),7.17(1H,d,J=7.9Hz),7.35−7.55(2H,m),7.71(1H,d,J=8.7Hz),8.07(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz),11.12(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 411(M+H)。
[実施例2−43]
3−(2−エトキシフェニル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270Hz,DMSO−d6)δ:1.31(3H,t,J=6.8Hz),3.50−3.77(1H,m),4.09(2H,q,6.8Hz),4.15−4.27(1H,m),4.68−4.82(1H,m),6.65(1H,s),6.95−7.17(2H,s),7.33−7.50(1H,m),7.72(1H,d,J=8.7Hz),8.07(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),11.23(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 381(M+H)。
[実施例2−44]
3−[2−(2,3−ジヒドロキシ−2−メチルプロピル)フェニル]−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例2−40で得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−[2−(2−メチルアリル)フェニル]−2H−イソキノリン−1−オン(25mg、0.064mmol)をTHF(3mL)に溶解した溶液に、酸化オスミウム水溶液を(0.1mmol/mL、0.032mL、0.0032mmol)、3%過酸化水素水(0.218mL、0.19mmol)を加え、室温で9時間攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、分取用TLC(塩化メチレン:メタノール=10:1)で精製することにより、3−[2−(2,3−ジヒドロキシ−2−メチルプロピル)フェニル]−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン(19.5mg、72%)を白色粉末として得た。
1H−NMR(270Hz,DMSO−d6)δ:1.06(3H,s),2.50−2.66(1H,m),2.92−3.09(1H,m),2.97(1H,t,J=15.7Hz),3.17(3H,s),3.55−3.77(2H,m),3.89−4.00(1H,m),4.12−4.26(1H,m),4.64−4.82(1H,m),6.50(1H,s),7.22−7.50(4H,m),7.68(1H,d,J=8.9Hz),8.04(1H,dd,J=8.9,2.2Hz),8.16(1H,d,J=2.2Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 425(M+H)。
[実施例2−45]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−[2−(2−ヒドロキシプロピル)フェニル]−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例2−40で得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−[2−(2−メチルアリル)フェニル]−2H−イソキノリン−1−オン(25mg、0.064mmol)をTHF−水(3mL−1mL)に溶解した溶液に、酸化オスミウム水溶液(0.1mmol/mL、0.032mL、0.0032mmol)、過ヨウ素酸ナトリウム(55mg、0.26mmol)を加え、室温で15時間攪拌した。反応混合物に水を加え、塩化メチレンで抽出し、抽出液を硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮することによって得られた粗精製物のケトン体(24mg)を更に精製することなく、メタノール(2mL)に溶解し、水素化ホウ素ナトリウム(7.3mg、0.19mmol)を氷冷下加えた。室温で2時間攪拌後、濃縮し、分取用TLC(塩化メチレン:メタノール=10:1)で精製することにより、7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−[2−(2−ヒドロキシプロピル)フェニル]−2H−イソキノリン−1−オン(15.3mg、61%、2段階)を白色粉末として得た。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ:1.08(3H,d,J=6.2Hz),2.71(2H,d,J=5.8Hz),3.52−3.78(2H,m),3.82−4.03(2H,m),4.12−4.28(1H,m),4.68−4.83(1H,m),6.53(1H,s),7.23−7.48(4H,m),7.72(1H,d,J=8.7Hz),8.07(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.21(1H,d,J=2.5Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 395(M+H)。
[実施例2−46]
3−(1−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
7−クロロ−3−ジエトキシメチル−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
ジエトキシアセトニトリルを原料として、実施例1−19工程Bと類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:1.21−1.34(6H,m),3.50−3.76(4H,m),5.38(1H,s),6.55(1H,s),7.49(1H,d,J=8.3Hz),7.60(1H,dd,J=2.0,8.3Hz),8.37(1H,d,J=2.0Hz),8.83(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 208(M+H−(C252O)。
工程B
7−((R)−2,3−ヒドロキシプロピルアミノ)−3−ジエトキシメチル−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで調製した7−クロロ−3−ジエトキシメチル−2H−イソキノリン−1−オンを原料として実施例1−22と類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(400MHz,CD3OD)δ(ppm):1.19−1.28(6H,m),3.19(1H,dd,J=7.32,13.18Hz),3.39(1H,dd,J=4.88,13.18Hz),3.56−3.72(6H,m),3.86−3.96(1H,m),5.36(1H,s),6.67(1H,s),7.15(1H,dd,J=2.44,8.79Hz),7.36(1H,d,J=2.44Hz),7.45(1H,d,J=8.79Hz)
EI−MS m/z 336(M+)。
工程C
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル) −3−ジエトキシメチル−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Bで調製した7−((R)−2,3−ヒドロキシプロピルアミノ)−3−ジエトキシメチル−2H−イソキノリン−1−オンを原料として、実施例1−13工程Bと類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.18(6H,t、J=6.84Hz),3.51−3.65(5H,m),3.68−3.73(1H,m),3.93(1H,dd,J=6.35,8.79Hz),4.17−4.21(1H,m),4.71−4.76(1H,m),5.21−5.24(0.5H,brt),5.31(1H,s),6.63(1H,s),7.76(1H,d,J=8.79Hz),8.05(1H,dd,J=2.44,8.79Hz),8.21(1H,d,J=2.44Hz)
11.1(0.5H,brs)
EI−MS m/z 362(M+)。
工程D
3−(1−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Cで調製した7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−ジエトキシメチル−2H−イソキノリン−1−オン(3.3mg、0.009mmol)のジクロロメタン溶液に精製水(0.01mL)とTFA(0.01mL)を加えて、室温で30分間放置し反応液を濃縮した。得られた黄色固体と文献公知(Leicester Polytech;Synthetic Communications,第19巻(7−8),第1381頁,(1989年))であるN−エチル−1,2−ベンゼンジアミン(1.2mg、0.009mmol)のエタノール溶液を17時間加熱還流後、反応液を濃縮する。得られた残渣を分取用シリカゲルTLC(ジクロロメタン:メタノール=20:1)で精製することで、3−(1−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン(2.7mg、収率74%)を黄色固体として得た。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.37(3H,t、J=6.84Hz),3.60−3.65(1H,m),3.70−3.75(1H,m),3.99(1H,dd,J=5.86、8.79Hz),4.22−4.26(1H,m),4.43−4.48(2H,m),4.74−4.79(1H,m),5.25(1H,t、J= 5.37Hz),7.07(1H,s),7.29−7.39(2H,m),7.72−7.75(2H,m),7.91(1H,d,J=8.79Hz),8.15(1H,dd,J=2.93,8.79Hz),8.32(1H,d,J=2.44Hz),11.36(0.5H,brs)
FAB−MS m/z 405(M+H)。
[実施例2−47]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−メチルスルファニルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
7−ブロモ−3−(2−メチルスルファニルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
WO2002/083066またはUS4282365に開示された方法により調製することができる2−ブロモ−5−メチル安息香酸から、精製を行わなかった以外は実施例1工程Aと類似の方法により、5−ブロモ−2,N,N−トリメチルベンズアミドの粗生成物を調製し、そのまま次の工程に使用した。
得られた5−ブロモ−2,N,N−トリメチルベンズアミドを原料とし、実施例1工程Bと類似の方法により、7−ブロモ−3−(2−メチルスルファニルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.36(3H,s),6.56(1H,s),7.23−7.35(4H,m),7.64(1H,d,J=8.5Hz),7.83(1H,dd,J=2.3,8.5Hz),8.27(1H,d,J=2.3Hz),11.60(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 346(M),348(M+2H)。
工程B
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−メチルスルファニルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで調製した7−ブロモ−3−(2−メチルスルファニルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを原料として用い、実施例1−1工程Eと類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.43(3H,s),3.61(1H,dd,J=3.3,12.0Hz),3.72(1H,dd,J=3.3,12.0Hz),3.96(1H,dd,J=6.2,8.8Hz),4.21(1H,dd,J=8.8,8.8Hz),4.71−4.78(1H,m),5.24(1H,brs),6.53(1H,s),7.26(1H,ddd,J=1.5,7.6,7.6Hz),7.36−7.49(3H,m),7.72(1H,d,J=8.7Hz),8.08(1H,dd,J=2.4,8.7Hz),8.24(1H,d,J=2.4Hz),11.43(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 383(M+H)。
[実施例2−48]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−メタンスルホニルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
7−ブロモ−3−(2−メタンスルホニルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例2−47工程Bで調製した7−ブロモ−3−(2−メチルスルファニルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(20.0mg、0.058mmol)、ヨウ化銅(I)(11mg、0.058mmol)、(R)−5−ヒドロキシメチルオキサゾリジン−2−オン(6.8mg、0.058mmol)、炭酸カリウム(16.9mg、0.122mmol)を1,4−ジオキサン(1mL)に懸濁し、これにN,N’−ジメチルエチレンジアミン(0.031mL、0.29mmol)を加え、加熱還流下一晩撹拌した。反応液を室温まで冷却し、これに飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=100:1→30:1)で精製することにより、7−ブロモ−3−(2−メタンスルホニルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(7mg、32%)を無色油状物質として得た。
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 378(M),380(M+2H)。
工程B
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−メタンスルホニルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで調製した7−ブロモ−3−(2−メタンスルホニルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(7mg、0.019mmol)ヨウ化銅(I)(3.5mg、0.019mmol)、(R)−5−ヒドロキシメチルオキサゾリジン−2−オン(2.2mg、0.019mmol)、炭酸カリウム(5.3mg、0.039mmol)を1,4−ジオキサン(0.5mL)に懸濁し、これにN,N’−ジメチルエチレンジアミン(0.01mL、0.093mmol)を加え加熱還流下一晩撹拌した。反応液を室温まで冷却し、これに飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=100:1→30:1)で精製することにより、7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−メタンスルホニルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(2mg、26%)を無色油状物質として得た。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.15(3H,s),3.41−3.80(2H,m),3.93(1H,dd,J=7.6,7.6Hz),4.19(1H,dd,J=9.0,9.0Hz),4.69−4.80(1H,m),5.29(1H,t,J=5.7Hz),6.57(1H,s),7.59(1H,d,J=7.3Hz),7.69−7.83(3H,m),8.06(1H,d,J=7.1Hz),8.22(1H,s),11.55(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 415(M+H)。
[実施例2−49]
7−(4−ヒドロキシ−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]カルバミン酸1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−2,3−ジエトキシエチル
Figure 2006090743
実施例1−1工程Cで得られた7−アミノ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(30.4mg、0.10mmol)のTHF溶液(0.5mL)にトリエチルアミン(18μL、0.10mmol)とトリホスゲン(9.8mg、0.033mmol)を加え、室温にて1.5時間撹拌した。これに、Liebigs Ann.Chem.1989年、第295−298頁に従い合成した3−(tert―ブチルジメチルシリルオキシ)−1,1−ジエトキシプロパン−2−オール(27.8mg、0.10mmol)のTHF溶液(0.5mL)に−78℃にてブチルリチウムヘキサン溶液(1.57M、70μL)を加え0℃にて10分間撹拌したものを加え、0℃にて2.5時間撹拌した。反応溶液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え酢酸エチルで抽出した。不要物をろ去し、ろ液を濃縮することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2−1:1)で精製することにより、[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]カルバミン酸 1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−2,3−ジエトキシエチル(12.6mg、21%)を無色非晶物質として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):0.06(6H,s),0.88(9H,s),1.17−1.26(6H,m),3.50−3.80(4H,m),3.87(1H,dd,J=5.3,11.2Hz),3.93(1H,dd,J=3.6,11.2Hz),4.71(1H,d,J=5.6Hz),4.93−5.01(1H,m),6.50(1H,s),7.42(1H,s),7.50−7.72(4H,m),7.78−7.84(1H,m),8.11−8.20(2H,m),9.20(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 563(M+H−EtOH)。
工程B
7−(4−ヒドロキシ−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで得られた[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]カルバミン酸 1−(tert−ブチルジメチルシリルオキシメチル)−2,3−ジエトキシエチル(12.6mg、0.0207mmol)のエタノール溶液(0.1mL)に6規定塩酸(0.3mL)を加え、室温にて2時間撹拌した。反応液を水酸化ナトリウム水溶液で中和し酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=20:1−18:1)で精製することにより、7−(4−ヒドロキシ−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(6.5mg、75%)を無色非晶物質として得た。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.63−3.69(2H,m),4.31−4.35(1H,m),5.25(1H,t,J=5.7Hz),5.66−5.70(1H,m),6.49(1H,s),7.05−7.10(1H,m),7.61−7.82(4H,m),7.85−7.90(1H,m),8.00(1H,dd,J=2.3,5.8Hz),8.43(1H,d,J=2.4Hz),11.61(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 421(M+H)。
[実施例2−50]
7−[(S)−5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
メタンスルホン酸 (R)−2−メタンスルホニルオキシ−2−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチル
Figure 2006090743
実施例1−39工程Bで得られた7−[(S)−5−((R)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(71mg、0.164mmol)をピリジン(1mL)に溶解し、メタンスルホニルクロリド(32μL、0.409mmol)を加え、室温で2時間撹拌したのち、さらにメタンスルホニルクロリド(20μL、0.258mmol)を加えさらに2時間撹拌した。反応液を塩化メチレンで希釈し、1規定塩酸と飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=30:1)で精製することにより、メタンスルホン酸 (R)−2−メタンスルホニルオキシ−2−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチル(53mg、55%)を得た。
1H−NMR(Bruker,300MHz,CDCl3)δ:3.14(s,3H),3.21(s,3H),4.24−4.38(m,2H),4.55(dd,J=12.00Hz,4.32Hz,1H),4.69(dd,J=12.05Hz,3.41Hz,1H),4.93−5.00(m,1H),5.10−5.15(m,1H),6.51(s,1H),7.55−7.69(m,4H),7.82(d,J=7.39Hz,1H),8.06(d,J=2.24Hz,1H),8.38(dd,J=8.73Hz,2.47Hz,1H),8.64(brs,1H).。
工程B
酢酸 (S)−2−アセトキシ−2−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチル
Figure 2006090743
工程Aで得られたメタンスルホン酸 (R)−2−メタンスルホニルオキシ−2−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチル(53mg,0.0897mmol)を無水酢酸(1mL)に溶解し、酢酸カリウム(44mg,0.449mmol)を加え120℃で6時間撹拌した。反応液を室温まで放冷し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水と飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=50:1)で精製することにより、酢酸(S)−2−アセトキシ−2−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチル(25mg、54%)を得た。
1H−NMR(Bruker,300MHz,CDCl3)δ:2.07(s,3H),2.10(s,3H),3.95−4.00(m,1H),4.24−4.33(m,2H),4.43−4.49(m,1H),4.94−4.96(m,1H),5.32−5.35(m,1H),6.55(s,1H),7.54−7.69(m,4H),7.83(d,J=7.39Hz,1H),7.94(d,J=2.09Hz,1H),8.57(dd,J=8.59Hz,2.23Hz,1H),8.59(brs,1H)。
工程C
7−[(S)−5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Bで得られた酢酸 (S)−2−アセトキシ−2−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチル(25mg、0.0482mmol)のメタノール溶液(2mL)に炭酸カリウム(17mg、0.121mmol)を加え、室温で1.5時間撹拌した。1規定塩酸で中和し、塩化メチレンで抽出した。抽出液を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=20:1)と分取HPLCで精製することにより、7−[(S)−5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(6.7mg、32%)を得た。
1H−NMR(Bruker,300MHz,CDCl3)δ:2.00−2.10(m,1H),2.84−2.96(m,1H),3.89(s,3H),4.23(d,J=7.96Hz,2H),4.79−4.86(m,1H),6.52(s,1H),7.55−7.68(m,4H),7.83(d,J=8.08Hz,1H),7.99(d,J=1.93Hz,1H),8.49(brs,1H),8.56(dd,J=9.03Hz,2.53Hz,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 457.25(M+Na)。
[実施例2−51]
シクロプロパンスルホン酸 {(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド
Figure 2006090743
実施例2−31と類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ(ppm):0.95(4H,t,J=5.9Hz),2.55−2.66(1H,m),3.33−3.49(2H,m),3.99(1H,dd,J=6.1,9.1Hz),4.26(1H,t,J=8.9Hz),4.79−4.85(1H,m),6.49(1H,s),7.54−7.81(5H,m),7.87(1H,d,J=7.2Hz),8.09(1H,dd,J=2.6,8.6Hz),8.21(1H,d,J=2.3Hz),11.60(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 508(M+H)。
[実施例2−52]
7−(4−ヒドロキシメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
文献公知(Journal of Chemical Research,Synopses,第9巻,第430−431頁,(1996年))である4−ヒドロキシメチルピロリジン−2−オンと、実施例1−1工程Dで得られた7−ヨード−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを原料として用い、実施例1−1工程Eと類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.36(1H,dd,J=4.9,15.7Hz),2.61−2.72(2H,m),3.50(2H,brs),3.74(1H,dd,J=4.9,9.7Hz),4.01(1H,dd,J=8.0,9.7Hz),4.93(1H,brs),6.48(1H,s),7.62−7.81(4H,m),7.87(1H,d,J=6.9Hz),8.18(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),8.34(1H,d,J=2.5Hz),11.60(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 403(M+H)。
[実施例2−53]
7−((S)−3−ヒドロキシ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
文献公知(Heterocycles 2003年、第60巻(8),第1883−1841頁)である(S)−3−ヒドロキシピロリジン−2−オンを原料として用い、実施例1−1工程Eと類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(300MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.80−2.00(1H,m),2.40−2.60(1H,m),3.70−3.95(2H,m),4.36(1H,t,J=8.2Hz),5.70−5.90(1H,m),6.48(1H,s),7.63(1H,d,J=7.7Hz),7.66−7.80(3H,m),7.87(1H,d,J=8.1Hz),8.17(1H,dd,J=2.3,8.5Hz),8.39(1H,d,J=2.3Hz),11.58(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 389(M+H)。
[実施例2−54]
2−オキソ−1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]ピロリジン−3−カルボン酸ジメチルアミド
Figure 2006090743
実施例1−45工程Bで得られた2−オキソ−1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−イル]−ピロリジン−3−カルボン酸エチル(10mg、0.023mmol)のTHF溶液(1mL)にジメチルアミン(2.0M−THF溶液、1.0mL)を加え、130℃で3日間攪拌した。減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=100:1→30:1)で精製することにより、2−オキソ−1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−イル]−ピロリジン−3−カルボン酸 ジメチルアミド(7mg、70%)を無色油状物質として得た。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.23−2.31(1H,m),2.42−2.52(1H,m),3.33(6H,s),3.94−4.07(2H,m),4.27(1H,t,J=7.9Hz),6.49(1H,s),7.63−7.78(4H,m),7.88(1H,d,J=7.4Hz),8.11(1H,dd,J=2.3,8.8Hz),8.36(1H,d,J=2.3Hz),11.61(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 444(M+H)。
[実施例2−55]
7−(3−モルホリン−4−イルメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−46で得られた7−(3−ヒドロキシメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(80mg、199mmol)のジクロロメタン溶液(2mL)に、−20℃でメタンスルホニルクロライド(0.023mL、0.299mmol)とトリエチルアミン(0.03mL、0.299mmol)を加え、−20℃で2時間攪拌した。これに飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=30:1→20:1)で精製することにより、メタンスルホン酸 2−オキソ−1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−イル]−ピロリジン−3−イルメチルエステル(38mg、40%)を無色油状物質として得た。
得られたメタンスルホン酸 2−オキソ−1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−イル]−ピロリジン−3−イルメチルエステル(14mg、0.029mmol)のTHF溶液(1mL)に、モルホリン(0.024mL、0.29mmol)とトリエチルアミン(0.040mL、0.29mmol)を加え、16時間加熱還流した。これに飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=100:1→30:1)で精製することにより、7−(3−モルホリン−4−イルメチル−2−オキソ−ピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(3mg、22%)を無色油状物質として得た。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):2.16−2.20(1H,m),2.37−2.67(6H,m),2.85−2.95(2H,m),3.64−3.74(4H,m),3.93−3.99(2H,m),6.52(1H,s),7.26−7.68(4H,m),7.82(1H,d,J=8.8Hz),8.07(1H,d,J=2.5Hz),8.64(1H,dd,J=2.5,8.8Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 472(M+H)。
以下の化合物(実施例2−56および2−57)は実施例2−55と類似の方法により合成した。
[実施例2−56]
7−(2−オキソ−3−ピペリジン−1−イルメチルピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):1.43−1.49(2H,m),1.56−1.62(4H,m),2.09−2.16(1H,m),2.43−2.62(6H,m),2.88−2.94(2H,m),3.91−3.97(2H,m),6.51(1H,s),7.26−7.67(4H,m),7.82(1H,d,J=8.7Hz),8.06(1H,d,J=2.3Hz),8.66(1H,dd,J=2.3,8.7Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 470(M+H)。
[実施例2−57]
7−[3−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソピロリジン−1−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):1.52−1.73(2H,m),1.86−1.94(2H,m),2.07−2.44(4H,m),2.61(1H,dd,J=10.0,14.0Hz),2.74−2.95(4H,m),3.65−3.74(1H,m),3.92−3.98(2H,m),6.51(1H,s),7.55−7.68(4H,m),7.82(1H,d,J=8.9Hz),8.06(1H,d,J=2.4Hz),8.64(1H,dd,J=2.4,8.9Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 486(M+H)。
[実施例2−58]
7−((3R,4R)−3,4−ジヒドロキシ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
(4R,5R)−5−ヒドロキシメチル−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−カルボン酸 [1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]アミド
Figure 2006090743
実施例1−1工程Cで得られた7−アミノ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(1.0g、3.29mmol)の無水THF溶液10mLに、−78℃にて臭化エチルマグネシウム(1M THF溶液、8.2mL、8.22mmol)を加え、そのまま30分間撹拌した。これに(−)−2,3−イソプロピリデン−D−エリトロノラクトン(520mg、3.29mmol)の無水THF溶液10mLを加え、−78℃で14時間撹拌した。反応液の温度を室温まで戻したのちにさらに臭化エチルマグネシウム(8.2mL、8.2mmol)を加え室温で2時間撹拌した。反応液に飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、有機層を分離したのちに、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層と抽出液を合わせたものを水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去することにより、(4R,5R)−5−ヒドロキシメチル−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−カルボン酸[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]アミド(1.5g、99%)を得た。
1H−NMR(Bruker,300MHz、CDCl3)δ:1.47(s,3H),1.68(s,3H),3.06−3.10(m,1H),3.77−3.88(m,2H),4.64−4.68(m,1H),4.76(d,J=7.60Hz,1H),6.51(s,1H),7.54−7.70(m,4H),7.82(d,J=8.07Hz,1H),8.21(s,1H),8.34(dd,J=8.67Hz,2.34Hz,1H). 8.63(s,1H),8.71(s,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 485.88(M+Na)。
工程B
(4R,5S)−5−ブロモメチル−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−カルボン酸 [1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]アミド
Figure 2006090743
工程Aで得られた(4R,5R)−5−ヒドロキシメチル−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−カルボン酸 [1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]アミド(1.5g、3.24mmol)を無水塩化メチレン溶液(30mL)に溶解し、この溶液にトリフェニルホスフィン(2.21g、8.43mmol)と四臭化炭素(2.80g、8.43mmol)を加え、室温で3時間撹拌した。溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=50:1)で精製することにより、(4R,5S)−5−ブロモメチル−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−カルボン酸[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]アミド(3.0g)を得た。
1H−NMR(Bruker,300MHz、CDCl3)δ:1.48(s,3H),1.73(s,3H),3.43−3.49(m,1H),3.79(dd,J=11.1Hz,2.57Hz,1H),4.72−4.78(m,2H),6.51(s,1H),7.44−7.70(m,4H),7.81(d,J=7.70Hz,1H),7.20(d,J=2.39Hz,1H),8.33(dd,J=8.51Hz,2.31Hz,1H),8.65(s,1H),8.92(brs,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 547.10&549.18(M+Na)。
工程C
7−((3aR,6aR)−2,2−ジメチル−4−オキソテトラヒドロ−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピロール−5−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Bで得られた(4R,5S)−5−ブロモメチル−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキソラン−4−カルボン酸[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]アミド(3.0g、5.71mmol)を無水DMF(50mL)に溶解し、これに炭酸カリウム(3.95g、28.6mmol)を加え、室温で2時間撹拌した。溶媒を留去し、得られた残渣に水と酢酸エチルを加えた。有機層を分離し、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層と抽出液を合わせ、水と飽和食塩水で洗浄した後に無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=70:1−20:1)で精製することにより、7−((3aR,6aR)−2,2−ジメチル−4−オキソテトラヒドロ−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピロール−5−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン640mg(25%)を得た。
1H−NMR(Bruker,300MHz,CDCl3)δ:1.45(s,3H),1.50(s,3H),4.05−4.20(m,2H),4.84−4.93(m,2H),6.52(s,1H),7.55−7.70(m,4H),7.82(d,J=7.19Hz,1H),8.06(d,J=2.29Hz,1H),8.68(dd,J=8.77Hz,2.20Hz,1H),8.85(brs,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 467.20(M+Na)。
工程D
7−((3R,4R)−3,4−ジヒドロキシ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Cで得られた7−((3aR,6aR)−2,2−ジメチル−4−オキソテトラヒドロ−[1,3]ジオキソロ[4,5−c]ピロール−5−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(630mg、1.42mmol)をTHF(15mL)に溶解し、これに1規定塩酸(8.1mL、8.1mmol)を加え、緩やかに加熱しながら4時間撹拌した。反応液を0℃まで冷却し、1規定水酸化ナトリウム水溶液を、液性がpH8となるまで加えた。有機層を分離した後、水層を酢酸エチルで抽出した。有機層と抽出液を合わせ、水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール)で精製することにより、7−((3R,4R)−3,4−ジヒドロキシ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン36.7mg(7%)を得た。
1H−NMR(Bruker,300MHz,DMSO−d6)δ:3.65(d,J=10.64Hz,1H),4.03(dd,J=10.58Hz,2.83Hz,1H),4.33−4.36(m,2H),5.22(d,J=2.70Hz,1H),5.67(d,J=6.89Hz,1H),6.48(s,1H),7.62−7.80(m,4H),7.87(d,J=7.69Hz,1H),8.15(dd,J=8.79Hz,2.27Hz,1H),8.39(d,J=1.85Hz,1H),11.58(s,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 405.24(M+H)。
[実施例2−59]
7−(5−ヒドロキシメチル)−3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
文献公知(Beck,Gerhard;DE3337181)である5−(ヒドロキシメチル)−3−メチル−2−オキソ−1−イミダゾリジンカルボン酸 フェニルメチルエステル(32mg、0.12mmol)のメタノール溶液(3mL)に10%Pd−C(5mg)加え、水素雰囲気下2時間攪拌した。反応液をセライトろ過後、ろ液を濃縮し精製せずに、実施例1−1工程Dで得られた7−ヨード−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(20mg、0.048mmol)と、実施例1−1工程Eと類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):2.59(1H,brs),2.93(3H,s),3.55−3.58(1H,m),3.63−3.67(1H,m),3.81−3.87(2H,m),4.5−4.6(1H,m),6.52(1H,s),7.29−7.61(3H,m),7.64−7.67(1H,m),7.81(1H,d,J=7.5Hz),7.99(1H,d,J=2Hz),8.56(1H,dd,J=2,8.5Hz),8.71(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 418(M+H)。
[実施例2−60]
7−((R)−4−ベンジルオキシメチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
文献公知(Murray,William V;Tetrahedron Letters,第43巻(41),第7389頁,(2002年))である[(1S)−1−ホルミル−2−(フェニルメトキシ)エチル]カルバミン酸 1,1−ジメチルエチルエステル(410mg、1.48mmol)、実施例1−1工程Cで得られた7−アミノ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(450mg、1.48mmol)、酢酸(3mL)を加えた。これに氷冷下にてシアノトリヒドロほう酸ナトリウム(465mg、7.4mmol)を加え室温に昇温して3時間攪拌した。反応液に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えジクロロメタンで抽出し、抽出液を無水硫酸ナトリウムにて乾燥後濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:1)で精製することにより、黄色泡状物質を得た。この黄色泡状物質(50mg、0.088mmol)のジクロロメタン溶液(3mL)にTFA(0.5mL)を加えて、3時間室温にて攪拌した。反応液を濃縮後、実施例1−35工程Bと類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(500MHz,CDCl3)δ(ppm):3.52−3.56(1H,m),3.58−3.61(1H,m),3.73−3.76(1H,m),4.06−4.10(1H,m),4.12−4.16(1H,m),4.59(2H,s),5.07(1H,s),6.51(1H,s),7.26−7.55(5H,m),7.56−7.57(2H,m),7.60−7.63(1H,m),7.66−7.68(1H,m),7.81−7.82(2H,m),8.42(1H,brs),8.72(1H,dd,J=2.5,9Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 494(M+H)。
[実施例2−61]
7−((R)−4−ヒドロキシメチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例2−61で調製した7−((R)−4−ベンジルオキシメチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを原料として実施例1−36と類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.40−3.51(2H,m),3.71−3.78(2H,m),4.00−4.04(1H,m),4.98(1H,t、J=5.37Hz),6.43(1H,s),7.24(1H,s),7.62−7.64(2H,m),7.68−7.72(1H,m),7.75−7.79(1H,m),7.86(1H,d,J=7.33Hz),8.12(1H,d,J=2.44Hz),8.21(1H,dd,J=2.44,8.79Hz),11.48(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 404(M+H)。
[実施例2−62]
7−(3−メチル−2−オキソテトラヒドロピリミジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
7−(3−ブロモプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−49工程Bで得られた7−(3−ヒドロキシプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(500mg、1.38mmol)の塩化メチレン溶液(10mL)に、トリフェニルホスフィン(940mg、3.59mmol)と四臭化炭素(1.19g、3.59mmol)を加え、室温にて3時間撹拌した。反応溶媒を留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル:ヘキサン=1:2−1:1)で精製することにより、7−(3−ブロモプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(245mg、42%)を得た。
1H−NMR(Bruker,300MHz,CDCl3)δ:2.23(quintet,J=6.50Hz,2H),3.46−3.56(m,4H),6.43(s,1H),7.03(dd,J=8.31Hz,2.56Hz,1H),7.39−7.71(m,5H),7.80(d,J=7.11Hz,1H),8.58(brs,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 425.15&427.26(M+H)。
工程B
7−(3−メチルアミノプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで得られた7−(3−ブロモプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(245mg、0.576mmol)にメチルアミン(40%メタノール溶液)を加え、室温にて3時間撹拌した。反応溶媒を留去し、得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=20:1)で精製することにより、7−(3−メチルアミノプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン142mg(66%)を得た。
1H−NMR(Bruker,300MHz,CDCl3)δ:1.87(quintet,J=6.48Hz,2H),2.45(s,3H),2.77(t,J=6.48Hz,2H),3.34(t,J=6.48Hz,2H),6.42(s,1H),7.01(dd,J=8.43Hz,2.25Hz,1H),7.37(d,J=8.75Hz,1H),7.47−7.66(m,4H),7.79(d,J=7.29Hz,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro,ESI+):m/z 376.03(M+H)。
工程C
7−(3−メチル−2−オキソテトラヒドロピリミジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Bで得られた7−(3−メチルアミノプロピルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(70mg、0.186mmol)の無水塩化メチレン溶液(2mL)に、0°Cにてホスゲン(294μL、0.559mmol)を加え10分間撹拌した。その反応液にトリエチルアミン(156μL、0.112mmol)を加え、さらに30分間撹拌した後、水を加えた。有機層を分離した後、水層を塩化メチレンで抽出した。有機層と抽出液を合わせ、水と飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した。減圧下溶媒を留去し、得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=40:1)で精製することにより、7−(3−メチル−2−オキソテトラヒドロピリミジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(10.2mg、14%)を得た。
1H−NMR(Bruker,300MHz,CDCl3)δ:2.17(quintet,J=6.03Hz,2H),3.03(s,3H),3.42(t,J=6.05Hz,2H),3.84(t,J=5.75Hz,2H),6.49(s,1H),7.48−7.66(m,4H),7.81(d,J=7.22Hz,1H),7.88(dd,J=8.87Hz,2.27Hz,1H),8.09(d,J=2.27Hz,1H),8.64(brs,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 402.26(M+H)。
[実施例2−63]
3−オキソ−4−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]ピペラジン−1−カルボン酸ベンジル
Figure 2006090743
実施例1−1工程Dで得られた7−ヨード−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを原料として用い、実施例1−1工程Eと類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,CDCl3)δ(ppm):3.65−3.72(4H,m),4.37(2H,s),5.21(2H,s),6.52(1H,s),7.34−7.41(6H,m),7.52−7.81(6H,m),8.18(1H,s),9.75(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 522(M+H)。
[実施例2−64]
7−(2−オキソピペラジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例2−63で得られた3−オキソ−4−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]ピペラジン−1−カルボン酸ベンジルを原料として用い、実施例2−39と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.32(4H,brs),3.43(2H,s),6.51(1H,s),7.62−7.82(5H,m),7.88(1H,d,J=7.9Hz),8.12(1H,s),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 388(M+H)。
[実施例2−65]
7−[(R)−5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
(L)−(+)−エリトロースを原料として用い、実施例1−39と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):3.30−3.50(1H,m),3.60−3.80(1H,m),3.80−3.92(1H,m),3.93−4.02(1H,m),4.11(1H,t,J=9.1Hz),4.29(1H,dd,J=6.8,9.4Hz),4.60−4.70(1H,m),6.45(1H,s),7.47−7.63(5H,m),7.74(1H,d,J=7.4Hz),7.91(1H,d,J=2.0Hz),8.44(1H,dd,J=2.5,8.8Hz),8.66(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 435(M+H)。
[実施例2−66]
7−[(R)−5−((R)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例2−65で得られた7−[(R)−5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを原料として用い、実施例2−50と類似の反応により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(Bruker,300MHz,MeOH−d4)δ:3.71−3.77(m,3H),4.15−4.20(m,1H),4.31(t,J=8.74Hz,1H),4.88−4.94(m,1H),6.62(s,1H),7.60−7.88(m,5H),8.27(d,J=2.22Hz,1H),8.33(dd,J=8.77Hz,2.34Hz,1H).
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI−):m/z 433.43(M−H)。
[実施例2−67]
7−(5,5−ビスヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
7−[(5−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキサン−5−イルメチル)アミノ]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
文献公知の方法(例えばEP227338)に従って調製した6,6−ジメチル−1,5,7−トリオキサスピロ[2.5]オクタン(292mg、2.03mmol)と、実施例1−1工程Cで得られた7−アミノ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(154mg、0.506mmol)をエタノール(4mL)に溶解し、室温で4時間、加熱還流下18時間撹拌した。臭化リチウム(0.2mg、0.00253mmol)を室温で加え、そのまま3時間撹拌した。反応液を濃縮し、これに水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=40:1−20:1)で精製することにより、7−[(5−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキサン−5−イルメチル)アミノ]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(163mg、72%)を得た。
1H−NMR(Bruker,300MHz,CDCl3)δ:1.47(s,6H),3.27(s,2H),3.74(d,J=11.87Hz,2H),3.92(d,J=11.60Hz,2H),6.45(s,1H),7.08(dd,J=8.55Hz,2.70Hz,1H),7.40(d,J=8.59Hz,1H),7.50−7.67(m,4H),7.80(d,J=7.40Hz,1H),8.86(brs,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 471.23(M+Na)。
工程B
7−(8,8−ジメチル−2−オキソ−1,7,9−トリオキサ−3−アザスピロ[4.5]デカ−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで得られた7−[(5−ヒドロキシ−2,2−ジメチル−[1,3]ジオキサン−5−イルメチル)アミノ]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(163mg、0.366mmol)を無水THF(3ml)に溶解し、氷冷下にてテトラエチルアミン(306μL、2.19mmol)とホスゲン(115μl、1.10mmol)を加え、室温にて26時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=40:1)で精製することにより、7−(8,8−ジメチル−2−オキソ−1,7,9−トリオキサ−3−アザスピロ[4.5]デカ−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(22mg、13%)を得た。
1H−NMR(Bruker,300MHz、CDCl3)δ:1.48(s,3H),1.54(s,3H),3.87(d,J=11.82Hz,2H),4.09(d,J=11.86Hz,2H),4.18(s,2H),6.52(s,1H),7.55−7.68(m,4H),7.81−7.84(m,1H),7.99(d,J=2.72Hz,1H),8.55(dd,J=8.84Hz,2.53Hz,1H),8.83(brs,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 497.30(M+Na)。
工程C
7−(5,5−ビスヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Bで得られた7−(8,8−ジメチル−2−オキソ−1,7,9−トリオキサ−3−アザスピロ[4.5]デカ−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(22mg、0.0464mmol)を無水THF(2ml)に溶解し、これに1規定塩酸(264μL、0.264mmol)を加え、室温で18時間撹拌した。反応液に1規定水酸化ナトリウム水溶液を加えてph8に中和した。溶媒を留去し得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=30:1−10:1)で精製することにより、7−(5,5−ビスヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(7.6mg、38%)を得た。
1H−NMR(300MHz,MeHO−d4)δ(ppm):3.71(2H,d,J=12.1Hz),3.80(2H,d,J=12.1Hz),4.11(2H,s),6.61(1H,s),7.58−7.87(5H,m),8.28−8.34(2H,m)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 435(M+H)。
[実施例2−68]
7−[3−(2−ヒドロキシエチル)−5−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
2−クロロ−N−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]アセトアミド
Figure 2006090743
実施例1−1工程Cで得られた7−アミノ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(100mg、0.329mmol)をベンゼン(2ml)に溶解し、クロロ酢酸クロリド(29μL、0.362mmol)とピリジン(80μL、0.986mmol)を加え、室温で4時間撹拌した。反応液を1規定塩酸で洗浄し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去した。得られた残渣を冷たい酢酸エチルで懸濁洗浄し、固体を濾取することにより、2−クロロ−N−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]アセトアミド(70mg、56%)を得た。
1H−NMR(Bruker,300MHz,DMSO−d6)δ:4.31(s,2H),6.45(s,1H),7.62−7.92(m,7H),8.53(s,1H),10.61(s,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 381.53(M+H)。
工程B
2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−N−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]アセトアミド
Figure 2006090743
工程Aで得られた2−クロロ−N−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]アセトアミド(70mg、0.184mmol)のエタノール溶液(2mL)にエタノールアミン(22μL、0.368mmol)とトリエチルアミン(128μL)を加え、70℃で18時間撹拌した。反応液に水を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後減圧下にて溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=10:1)で精製することにより、2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−N−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]アセトアミド(19mg、26%)を得た。
1H−NMR(Bruker,300MHz、MeOH−d4)δ:2.89(t,J=5.36Hz,2H),3.60(s,2H),3.73(t,J=5.14Hz,2H),6.57(s,1H),7.58−7.76(m,4H),7.84(d,J=7.87Hz,1H),8.01(dd,J=8.56Hz,2.31Hz,1H),8.59(d,J=2.23Hz,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 406.56(M+H)。
工程C
7−[3−(2−ヒドロキシエチル)−5−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Bで得られた2−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−N−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]アセトアミド(19mg、0.0469mmol)のエタノール溶液(2ml)に37%ホルマリン水溶液(3.8μL、0.0469mmol)を加え、加熱還流下3時間撹拌した。反応液に水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を水と飽和食塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下にて溶媒を留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=25:1)で精製することにより、7−[3−(2−ヒドロキシエチル)−5−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(5.2mg、27%)を得た。
1H−NMR(300MHz,MeOH−d4)δ(ppm):2.89(2H,t,J=5.5Hz),3.61(2H,s),3.75(2H,t,J=5.5Hz),4.83(2H,s),6.62(1H,s),7.62−7.86(5H,m)l,8.25(1H,dd,J=2.4,8.7Hz),8.31(1H,d,J=2.3Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 418(M+H)。
以下に示す化合物(実施例2−69〜2−72)は実施例1−19と類似の反応により合成した。
[実施例2−69]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(Bruker,300MHz,DMSO−d6)δ:3.56−3.75(m,2H),3.96(dd,J=8.74,6.17Hz,1H),4.22(t,J=8.99Hz,1H),4.71−4.79(m,1H),5.23(t,J=5.56Hz,1H),7.08(s,1H),7.70−7.80(m,3H),8.09(dd,J=8.74,2.30Hz,2H),8.15(s,1H),8.27(d,J=2.35Hz,1H),11.73(brs,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI−):m/z 403.28(M−H)。
[実施例2−70]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−ナフタレン−1−イル−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(Bruker,300MHz、DMSO−d6)δ:3.58−3.76(m,2H),3.98(dd,J=8.38,5.96Hz,1H),4.23(t,J=8.96Hz,1H),4.72−4.80(m,1H),5.24(t,J=4.99Hz,1H),6.66(s,1H),7.53−7.65(m,4H),7.76(d,J=9.15Hz,2H),7.89−7.93(m,1H),8.01−8.12(m,3H),8.29(d,J=2.41Hz,1H),11.66(brs,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI−):m/z 385.21 (M−H)。
[実施例2−71]
3−フラン−2−イル−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(Bruker,300MHz,DMSO−d6)δ:3.58−3.72(m,2H),3.95(dd,J=8.84,6.60Hz,1H),4.20(t,J=8.72Hz,1H),4.70−4.78(m,1H),5.23(brs,1H),6.66(dd,J=3.42,1.43Hz,1H),6.95(s,1H),7.34(d,J=3.45Hz,1H),7.77(d,J=8.34Hz,1H),7.84(s,1H),8.03(dd,J=8.82,2.31Hz,1H),8.24(s,1H),11.55(brs,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 349.48(M+Na)。
[実施例2−72]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−チオフェン−2−イル−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(Bruker,300MHz,DMSO−d6)δ:3.57−3.73(m,2H),3.95(dd,J=9.13,6.33Hz,1H),4.20(t,J=9.16Hz,1H),4.71−4.76(m,1H),5.21(brs,1H),6.88(s,1H),7.16(dd,J=4.98,3.79Hz,1H),7.65(d,J=5.01Hz,1H),7.76(d,J=8.78Hz,1H),7.82(d,J=3.51Hz,1H),8.04(dd,J=8.87,2.65Hz,1H),8.23(d,J=2.66Hz,1H),11.60(brs,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 365.22(M+Na)。
[実施例2−73]
7−((S)−5−ジメチルアミノメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例2−22と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):2.36(6H,s),2.69−2.76(2H,m),4.00(1H,dd,J=7.1,9.3Hz),4.21(1H,d,J=8.8Hz),4.78−4.84(1H,m),6.53(1H,s),7.54−7.68(4H,m),7.82(1H,d,J=7.8Hz),7.95(1H,d,J=2.5Hz),8.61(1H,dd,J=2.5,8.8Hz),8.78(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 432(M+H)。
以下に示す化合物実施例2−75、2−76は実施例1−19と類似の反応により合成した。
[実施例2−75]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(Bruker,300MHz,DMSO−d6)δ:3.57−3.75(m,2H),3.96(dd,J=8.41,5.95Hz,1H),4.22(t,J=8.95Hz,1H),4.71−4.79(m,1H),5.23(t,J=5.74Hz,1H),7.06(s,1H),7.78−7.86(m,3H),8.01(d,J=8.32Hz,2H),8.10(dd,J=8.78,2.66Hz,1H),8.27(d,J=2.30Hz,1H),11.67(brs,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 427.32(M+Na)。
[実施例2−76]
7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(3−メチルチオフェン−2−イル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
1H−NMR(Bruker,300MHz,DMSO−d6)δ:2.31(s,3H)3.57−3.74(m,2H),3.95(dd,J=8.78,6.48Hz,1H),4.20(t,J=8.84Hz,1H),4.71−4.78(m,1H),5.22(t,J=4.36Hz,1H),6.62(s,1H),7.01(d,J=5.09Hz,1H),7.56(d,J=5.44Hz,1H),7.74(d,J=8.82Hz,1H),8.07(dd,J=8.79,2.79Hz,1H),8.23(d,J=2.21Hz,1H),11.38(brs,1H)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 379.36(M+Na)。
[実施例2−77]
7−(3−オキソモルホリン−4−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
工程A
7−[2−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)エチルアミノ]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
実施例1−1工程Cで調製した7−アミノ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(150mg、0.493mmol)のメタノール溶液(30mL)に(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)アセトアルデヒド(93.9μL、0.493mmol)と酢酸(169μL、2.96mmol)を加えた。この溶液を0℃に冷却し、シアノホウ酸ナトリウム(1M THF溶液、1.48mL,1.48mmol)を加え、室温にて18時間撹拌した。反応液を酢酸エチルと飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の混合溶液の中に注いだ。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣を、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=40:1)で精製することにより、7−[2−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)エチルアミノ]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(210mg、92%)を得た。
1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):0.09(6H,s),0.92(9H,s),3.36(2H,t,J=5.15Hz),3.88(2H,t,J=5.16Hz),6.44(1H,s),7.06(1H,dd,J=8.54,2.66Hz),7.40(1H,d,J=8.57Hz),7.52−7.67(4H,m),7.80(1H,d,J=6.87Hz),8.58(1H,brs)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 463.39(M+H)。
工程B
7−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Aで得られた7−[2−(tert−ブチルジメチルシラニルオキシ)エチルアミノ]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(204mg、0.441mmol)のTHF溶液(4mL)にTBAF(1M THF溶液、882μL、0.882mmol)を加え、室温にて1時間撹拌した。反応液を酢酸エチルと飽和塩化アンモニウム水溶液の混合溶液に注いだ。有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=40:1−10:1)で精製することにより、7−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(173mg、quant)を得た。
1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):3.44(2H,t,J=5.00Hz),3.91(2H,t,J=5.02Hz),6.44(1H,s),7.05(1H,dd,J=8.55,2.59Hz),7.39(1H,d,J=8.61Hz),7.51−7.66(4H,m),7.79(1H,d,J=7.30Hz),8.64(1H,brs)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 371.30(M+Na)。
工程C
ブロモ酢酸 2−{(2−ブロモアセチル)−1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]アミノ}エチル
Figure 2006090743
工程Bで得られた7−(2−ヒドロキシエチルアミノ)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(170mg、0.488mmol)の無水DMF溶液(3mL)に水素化ナトリウム(60% in mineral oil、39mg、0.976mmol)を加え、臭化ブロモアセチル(213μL、2.44mmol)を加え、室温にて15時間撹拌した。飽和塩化アンモニウム水溶液を加えたのち、反応液を酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥後、減圧下溶媒を留去して得られた残渣を分取HPLCで精製することにより、ブロモ酢酸 2−{(2−ブロモアセチル)−1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]アミノ}エチル(24mg、8.3%)を得た。
1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):3.69(2H,s),3.81(2H,s),4.07(2H,t,J=5.21Hz),4.40(2H,t,J=5.26Hz),6.57(1H,s),7.57−7.74(5H,m),7.85(1H,d,J=7.67Hz),8.30(1H,s),9.59(1H,brs)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 612.77および614.85(M+Na)。
工程D
7−(3−オキソモルホリン−4−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン
Figure 2006090743
工程Cで得られたブロモ酢酸 2−{(2−ブロモアセチル)−1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]アミノ}エチル(24mg、0.0407mmol)のメタノール溶液(2mL)に炭酸カリウム(28mg、0.203mmol)を加え、室温にて4時間撹拌した。反応液を酢酸エチルと水の混合溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧か溶媒を留去することによって得られた残渣を分取薄層クロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=20:1)で精製することにより、7−(3−オキソモルホリン−4−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(4.5mg、25%)を得た。
1H−NMR(300MHz,CDCl3)δ(ppm):3.88−3.92(2H,m),4.07−4.10(2H,m),4.39(2H,s),6.53(1H,s),7.54−7.71(4H,m),7.81−7.87(2H,m),8.25(1H,d,J=2.25Hz),8.83(1H,brs)
Mass(Micromass,Quttromicro)(ESI+):m/z 411.05(M+Na)。
[実施例3−1]
メチルアミノ酢酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
工程A
N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチル−アミノ酢酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(800mg、1.98mmol)を塩化メチレン(10mL)に溶解した溶液にBoc−Sar−OH(449mg、2.37mmol)、N,N−ジメチルアミノピリジン(73mg、0.59mmol)、WSCI(493mg、2.57mmol)を0℃にて加え、室温で15時間攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮することによって得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=20:1)で精製することにより、N−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ酢酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル(1.14g、100%)を無色泡状物質として得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.38−1.48(9H,m),2.91(3H,s),3.46−3.54(1H,m),3.93−4.06(3H,m),4.22−4.51(2H,m),4.88−5.02(1H,m),6.53(1H,s),7.50−7.74(5H,m),7.83(1H,d,J=8.9Hz),7.91−7.98(1H,m)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 576(M+H)。
工程B
メチルアミノ酢酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
工程Aで得られたN−tert−ブトキシカルボニル−N−メチルアミノ酢酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル(1.15g、2.0mmol)の塩化メチレン溶液(10mL)に4N塩酸−酢酸エチル溶液(5mL、20mmol)を0℃にて加え、室温で5時間攪拌した。反応混合物にエーテルを加え、粉末を完全に析出させた後にろ取し、エーテル、ヘキサンで洗浄し、減圧下乾燥し、メチルアミノ酢酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩(967mg、95%)を白色粉末として得た。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:2.55−2.65(3H,m),3.95−4.12(2H,m),4.24−4.40(1H,m),4.48−4.58(2H,m),4.98−5.12(1H,m),6.50(1H,s),7.55−7.93(5H,m),8.10(1H,dd,J=8.6,2.4Hz),8.21(1H,d,J=2.4Hz),9.19(2H,brs),11.60(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 476(M+H)。
[実施例3−2]
アミノ酢酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにBoc−Gly−OHを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:3.84−4.96(1H,m),3.06−4.08(1H,m),4.23−4.37(1H,m),4.48−4.56(2H,m),4.95−5.10(1H,m),6.50(1H,s),7.58−7.93(1H,m),8.10(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.21(1H,d,J=2.5Hz),8.35(3H,brs),11.63(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 462(M+H)。
[実施例3−3]
(S)−2−アミノプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにL−Boc−Ala−OHを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:1.38(3H,d,J=7.1Hz),4.0−4.10(1H,m),4.10−4.24(1H,m),4.28−4.38(1H,m),4.38−4.69(2H,m),4.97−5.12(1H,m),6.50(1H,s),7.58−7.93(1H,m),8.10(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),8.46(3H,brs),11.63(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 476(M+H)。
[実施例3−4]
(S)−ピロリジン−2−カルボン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにL−Boc−Pro−OHを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:1.81−2.07(3H,m),2.12−2.30(1H,m),3.11−3.32(1H,m),4.03−4.17(1H,m),4.25−4.39(1H,m),4.39−4.50(2H,m),4.53−4.68(1H,m),4.99−5.13(1H,m),6.50(1H,s),7.55−7.93(5H,m),8.10(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz),9.09(1H,brs),10.06(1H,brs),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 502(M+H)。
[実施例3−5]
(S)−2−アミノブタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル エステル塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにL−Boc−Abu−OHを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:0.75−1.00(3H,m),1.73−1.90(1H,m),3.95−4.12(1H,m),4.35−4.49(1H,m),4.39−4.50(1H,m),4.58−4.70(1H,m),5.00−5.11(1H,m),6.50(1H,s),7.58−7.92(1H,m),8.09(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),8.52(3H,brs),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 490(M+H)。
[実施例3−6]
(S)−2−アミノペンタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにL−Boc−Nva−OHを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:0.79(1H,t,J=8.1Hz),1.1−1.72(4H,m),3.90−4.12(2H,m),4.25−4.34(1H,m),4.34−4.48(1H,m),4.58−4.70(1H,m),4.98−5.12(1H,m),6.50(1H,s),7.54−7.93(5H,m),8.10(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz),8.54(3H,brs),11.62(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 504(M+H)。
[実施例3−7]
(S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにL−Boc−Leu−OHを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:0.7−0.84(6H,m),1.52−1.63(2H,m),1.63−1.79(1H,m),3.92−4.14(2H,m),4.28−4.46(2H,m),4.60−4.69(1H,m),5.00−5.13(1H,m),6.50(1H,s),7.58−7.93(5H,m),8.11(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz),8.48(3H,brs),11.62(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 518(M+H)。
[実施例3−8]
(2S,3S)−2−アミノ−3−メチルペンタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにL−Boc−ILe−OHを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:0.72−0.95(6H,m),1.17−1.50(1H,m),1.80−1.95(1H,m),3.94−4.09(1H,m),4.26−4.48(2H,m),4.58−4.70(1H,m),5.0−5.13(1H,m),6.50(1H,s),7.58−7.93(5H,m),8.11(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),8.50(2H,brs),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 518(M+H)。
[実施例3−9]
(S)−2−アミノ−3−メチル−ブタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにL−Boc−Val−OHを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:0.96(6H,t,J=7.4Hz),1.20−1.30(1H,m),3.92−4.08(2H,m),4.26−4.52(2H,m),4.60−4.70(1H,m),4.99−5.12(1H,m),6.50(1H,s),7.55−7.96(5H,m),8.10(1H,d,J=2.5,8.7Hz),8.21(1H,d,J=2.5Hz),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 504(M+H)。
[実施例3−10]
(S)−2−アミノヘキサン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにL−Boc−Nle−OHを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:0.86(1H,t,J=8.1Hz),1.55−1.80(6H,m),3.90−4.12(2H,m),4.24−4.36(1H,m),4.33−4.49(1H,m),4.58−4.70(1H,m),4.98−5.12(1H,m),6.50(1H,s),7.54−7.93(5H,m),8.11(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.24(1H,d,J=2.5Hz),8.54(3H,brs),11.62(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 518(M+H)。
[実施例3−11]
ジメチルアミノ酢酸(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにN,N−dimethyl−Gly−OHを用い、実施例3−1工程Aと類似の方法により縮合反応を行った。反応混合物を減圧下濃縮することによって得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=20:1)で精製後、塩化メチレン中、4N塩酸−酢酸エチル溶液2等量を0℃にて加え、30分攪拌した。反応混合物にエーテルを加え粉末を完全に析出させろ取し、エーテル、ヘキサンで洗浄し、減圧下乾燥し、(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩を白色粉末として得た。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:2.84(6H,s),4.0−4.10(1H,m),4.15−4.38(2H,s),4.44−4.60(2H,s),5.0−5.12(1H,s),6.50(1H,s),7.57−7.94(5H,m),8.10(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),8.22(1H,d,J=2.4Hz),10.52(1H,brs),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 490(M+H)。
[実施例3−12]
3−アミノプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル エステル塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにBoc−beta−Ala−OHを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:2.73(2H,t,J=8.1Hz),2.91−3.10(2H,m),3.95−4.08(1H,m),4.22−4.48(3H,m),4.85−5.10(1H,m),6.50(1H,s),7.58−7.93(5H,m),7.97(3H,brs),8.09(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 476(M+H)。
[実施例3−13]
(S)−2−アミノ−3−フェニルプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにL−Boc−Phe−OHを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:3.06−3.24(2H,m),3.83−3.98(1H,m),4.17−4.31(1H,m),4.31−4.55(3H,m),4.85−5.00(1H,m),6.50(1H,s),7.14−7.38(5H,m),7.59−7.93(5H,m),8.09(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.19(1H,d,J=2.5Hz),8.63(3H,s),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 552(M+H)。
[実施例3−14]
4−アミノブタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにL−Boc−gamma−Abu−OHを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:1.79−1.90(2H,m),2.42−2.55(2H,m),2.68−2.89(2H,m),3.91−4.12(1H,m),4.24−4.46(2H,m),4.92−5.09(1H,m),6.50(1H,s),7.54−8.0(8H,m),8.09(1H,dd,J=8.9,2.5Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 490(M+H)。
[実施例3−15]
3−メチルアミノプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにBoc−N−methyl−beta−Ala−OHを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:2.69(2H,t,J=8.1Hz),2.82(2H,t,J=8.1Hz),2.98−3.18(3H,m),3.95−4.13(1H,m),4.23−4.48(3H,m),4.95−5.12(1H,s),6.50(1H,s),7.56−7.95(5H,m),8.09(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),8.24(1H,d,J=2.4Hz),8.94(2H,brs),11.63(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 490(M+H)。
[実施例3−16]
3−ジメチルアミノプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにBoc−N,N−dimethyl−beta−Ala−OHを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:2.68−2.78(3H,m),2.81−2.98(1H,m),3.20−3.35(2H,m),3.95−4.08(1H,m),4.22−4.43(3H,m),4.92−5.09(1H,m),6.50(1H,s),7.57−7.95(5H,m),8.10(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz),11.63(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 504(M+H)。
[実施例3−17]
3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}プロピオン酸ナトリウム
工程A
3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}プロピオン酸
Figure 2006090743
実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(50mg、0.12mmol)をピリジン(3mL)に溶解した溶液に、コハク酸無水物(14mg、0.14mmol)を加え、50℃で6時間攪拌した。更にコハク酸無水物(24mg、0.25mmol)を加え、50℃で15時間攪拌した。反応混合物に1Nの塩酸を加え、析出した粉末をろ取し、水で洗浄した。風乾後、減圧下乾燥し、3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}プロピオン酸(46mg、74%)を白色粉末として得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:2.63(4H,s),4.03−4.24(2H,m),4.37−4.46(2H,m),4.84−5.00(1H,m),6.59(1H,s),7.42−7.74(4H,m),7.81(1H,d,J=7.6Hz),7.97(1H,s),8.61(1H,dd,J=8.9,2.3Hz),10.08(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 505(M+H)。
工程B
3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}プロピオン酸ナトリウム
Figure 2006090743
工程Aで得られた3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}プロピオン酸(44mg、0.09mmol)を酢酸エチルに溶解し、1N−水酸化ナトリウム水溶液(79μL、0.08mmol)と水とともに分液ロートに入れ、よく振った後、水層を凍結乾燥し、3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}プロピオン酸ナトリウム(24mg、58%)を白色粉末として得た。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:2.11(2H,t,J=7.0Hz),2.39(2H,t,J=7.0Hz),3.96−4.09(1H,m),4.18−4.35(2H,m),4.90−5.05(1H,m),6.49(1H,s),7.55−7.91(5H,m),8.08(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),8.24(1H,d,J=2.5Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 505(M+H)。
[実施例3−18]
2−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}安息香酸ナトリウム
Figure 2006090743
コハク酸無水物の代わりにフタル酸無水物を用い、実施例3−17と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:4.26(1H,d,J=7.9Hz),4.43(1H,d,J=4.0Hz),5.0−5.12(1H,m),6.49(1H,s),7.15−7.40(4H,m),7.60−7.93(5H,m),8.05(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.29(1H,d,J=2.5Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 553(M+H)。
[実施例3−19]
2−アミノエチルサクシナミン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
実施例3−17工程Bで得られた3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}プロピオン酸とN−(2−アミノエチル)−カルバミン酸 tert−ブチルをWSCIで縮合させ、反応混合物を減圧下濃縮することによって得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=20:1)で精製後、実施例3−1工程Bと類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:2.23−2.65(6H,m),2.83(2H,t,J=5.4Hz),3.9−4.04(1H,m),4.21−4.39(2H,m),4.90−5.06(1H,m),6.50(1H,s),7.58−7.92(5H,m),7.94(1H,brs),8.03−8.20(2H,m),8.23(1H,d,J=2.5Hz),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 547(M+H)。
[実施例3−20]
メチルアミノ酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:2.55−2.65(3H,m),3.95−4.12(2H,m),4.24−4.40(1H,m),4.48−4.58(2H,m),4.98−5.12(1H,m),6.50(1H,s),7.55−7.93(5H,m),8.10(1H,dd,J=8.6,2.4Hz),8.21(1H,d,J=2.4Hz),9.19(2H,brs),11.60(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 476(M+H)。
[実施例3−21]
ジメチルアミノ酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−11と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:2.84(6H,s),4.0−4.10(1H,m),4.15−4.38(2H,s),4.44−4.60(2H,s),5.0−5.12(1H,s),6.50(1H,s),7.57−7.94(5H,m),8.10(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),8.22(1H,d,J=2.4Hz),10.52(1H,brs),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 490(M+H)。
[実施例3−22]
(S)−2−アミノ−3−メチルブタン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−9と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):0.93(3H,d,J=6.9Hz),0.94(3H,d,J=6.9Hz),2.14−2.21(1H,m),3.93(1H,brs),4.02(1H,dd,J=6.3,9.1Hz),4.35(1H,t,J=9.3Hz),4.48−4.61(2H,m),5.03−5.12(1H,m),6.51(1H,s),7.63−7.90(5H,m),8.09(1H,dd,J=2.3,8.8Hz),8.23(1H,d,J=2.3Hz),8.70(1H,brs),11.65(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 504(M+H)。
[実施例3−23]
2−アミノ−2−メチル−プロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにBoc−alfa−dimethyl−Gly−OHを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.42(3H,s),1.46(3H,s),4.07(1H,dd,J=6.1,8.6Hz),4.35(1H,dd,J=4.4,12.2Hz),4.59(1H,dd,J=2.6,12.2Hz),5.02−5.11(1H,m),6.51(1H,s),7.63−7.89(5H,m),8.10(1H,dd,J=2.5,8.8Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),8.71(2H,brs),11.64(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 490(M+H)。
[実施例3−24]
2−メチル−2−メチルアミノ−プロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにBoc−alfa−dimethyl−Sar−OHを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.46(3H,s),1.50(3H,s),2.50(3H,brs),4.12(1H,t,J=6.1Hz),4.35(1H,t,J=9.0Hz),4.47(1H,dd,J=4.4,12.3Hz),4.61(1H,d,J=12.3Hz),6.51(1H,s),7.64−7.90(5H,m),8.10(1H,dd,J=2.3,8.7Hz),8.25(1H,d,J=2.3Hz),9.88(1H,brs),11.66(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 504(M+H)。
[実施例3−25]
1−アミノ−シクロペンタンカルボン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロ−イソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチル エステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにBoc−alfa−cyclopentyl−Sar−OHを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.50−2.17(8H,m),4.09(1H,t,J=5.6Hz),4.36(1H,t,J=9.3Hz),4.45(1H,dd,J=3.9,12.2Hz),4.58(1H,d,J=12.2Hz),5.10(1H,brs),6.51(1H,s),7.64−7.90(5H,m),8.10(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),8.24(1H,d,J=2.5Hz),8.81(2H,brs),11.66(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 516(M+H)
[実施例3−26]
リン酸 ジベンジルエステル (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(150mg、0.37mmol)をアセトニトリル(5mL)に溶解した溶液にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.516mL、2.96mmol)、四塩化炭素(0.706mL、7.4mmol)、N,N−ジメチルアミノピリジン(14mg、0.22mmol)、ジベンジルホスファイト(0.410mL、1.86mmol)を加え、50℃で15時間攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮することによって得られた残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:5)で精製することにより、リン酸 ジベンジルエステル (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル(85mg、34%)を無色泡状物質として得た。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:3.56−3.80(1H,m),3.85−4.02(1H,m),4.13−4.26(1H,m),4.73−4.86(1H,m),5.22−5.35(4H,m),6.52(1H,s),7.20−7.40(10H,m),7.55−7.95(5H,m),8.11(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.25(1H,d,J=2.5Hz),11.62(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 665(M+H)。
[実施例4−1]
3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}プロピオン酸ナトリウム
Figure 2006090743
実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−17と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:2.11(2H,t,J=7.0Hz),2.39(2H,t,J=7.0Hz),3.96−4.09(1H,m),4.18−4.35(2H,m),4.90−5.05(1H,m),6.49(1H,s),7.55−7.91(5H,m),8.08(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),8.24(1H,d,J=2.5Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 505(M+H)。
[実施例4−2]
2−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}安息香酸ナトリウム
Figure 2006090743
コハク酸無水物の代わりにフタル酸無水物を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−17と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:4.26(1H,d,J=7.9Hz),4.43(1H,d,J=4.0Hz),5.0−5.12(1H,m),6.49(1H,s),7.15−7.40(4H,m),7.60−7.93(5H,m),8.05(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.29(1H,d,J=2.5Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 553(M+H)。
[実施例4−3]
3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}ブタン酸ナトリウム
Figure 2006090743
コハク酸無水物の代わりにグルタル酸無水物を用い、実施例3−17と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:1.66(2H,quint,J=8.0Hz),1.83(2H,t,J=8.0Hz),2.33(2H,t,J=8.0Hz),3.94−4.00(1H,m),4.21−4.38(3H,m),4.89−5.07(1H,m),6.48(1H,s),7.60−7.90(5H,m),8.07(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 519(M+H)。
[実施例4−4]
(Z)−3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}アクリル酸ナトリウム
Figure 2006090743
コハク酸無水物の代わりにマレイン酸無水物を用い、実施例3−17と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:3.96−4.05(1H,m),4.25−4.49(3H,m),4.98−5.10(1H,m),6.15(1H,d,J=12.0Hz),6.49(1H,s),6.75(1H,d,J=12.0Hz),7.60−8.11(5H,m),8.08(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 503(M+H)。
[実施例4−5]
2−(1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルエトキシカルボニル}プロピオン酸ナトリウム
Figure 2006090743
実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例2−11工程Bで得られた7−[(S)−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−17と類似の方法により表題の化合物を合成した。但し、縮合時の反応温度は50℃でなくピリジン溶媒中、還流下(115℃)行った。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:1.60(6H,s),2.05(2H,t,J=6.8Hz),2.28(2H,t,J=6.8Hz),4.21(2H,d,J=7.7Hz),4.83(1H,t,J=7.6Hz),6.50(1H,s),7.59−7.92(5H,m),8.14(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.29(1H,d,J=2.5Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 533(M+H)。
[実施例4−6]
2−(1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルエトキシカルボニル}安息香酸ナトリウム
Figure 2006090743
コハク酸無水物の代わりにフタル酸無水物を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−17と類似の方法により表題の化合物を合成した。但し、縮合時の反応温度は50℃でなくピリジン溶媒中、還流下(115℃)行った。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:1.60(3H,s),1.66(3H,s),4.12−4.22(1H,m),4.52−4.61(1H,m),4.80−4.91(1H,m),6.49(1H,s),7.20−7.32(4H,m),7.48−7.90(5H,m),8.07(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.45(1H,d,J=2.5Hz).
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 581(M+H)。
[実施例4−7]
(S)−2−アミノコハク酸 1−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチル}エステル
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりに(L)−Z−Asp(OBzl)−OHを用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1と類似の方法により縮合を行い、実施例1−36と類似の方法により10%Pd−C触媒を用い、水素雰囲気下、脱保護し表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:2.76−2.85(2H,m),3.92−4.05(1H,m),4.22−4.33(2H,m),4.40−4.55(2H,m),4.90−5.02(1H,m),6.48(1H,s),7.55−7.90(5H,m),8.09(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),8.17(1H,d,J=2.5Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 520(M+H)。
[実施例4−8]
(S)−2−アミノ−3−ヒドロキシプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりに(L)−Boc−Ser(t−Bu)−OHを用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:3.37(1H,dd,J=3.4,11.7Hz),3.85(1H,dd,J=4.4,11.7Hz),4.03(1H,dd,J=6.5,9.0Hz),4.22(1H,brs),4.32(1H,t,J=9.2Hz),4.49(1H,dd,J=5.4,12.2Hz),4.55(1H,dd,J=2.9,12.2Hz),4.55(1H,dd,J=2.9,12.2Hz),5.00−5.09(1H,brs),6.51(1H,s),7.63(1H,d,J=7.3Hz),7.70−7.81(3H,m),7.88(1H,d,J=7.3Hz),8.10(1H,dd,J=2.4,8.8Hz),8.23(1H,d,J=2.4Hz),8.45(2H,brs),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 492(M+H)。
[実施例4−9]
(2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル トリフルオロ酢酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりに(L)−Boc−Thr(t−Bu)−OHを用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:1.20(3H,d,J=6.3Hz),4.02(2H,t,J=6.8Hz),4.14−4.17(1H,m),4.32(1H,t,J=8.8Hz),4.49(1H,dd,J=5.4,12.2Hz),4.54(1H,dd,J=2.9,12.2Hz),5.04(1H,brs),6.51(1H,s),7.63(1H,d,J=7.8Hz),7.70−7.81(3H,m),7.87(1H,d,J=7.3Hz),8.09(1H,dd,J=2.5,8.8Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),8.34(2H,brs),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 506(M+H)。
[実施例4−10]
(Z)−3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}アクリル酸ナトリウム
Figure 2006090743
コハク酸無水物の代わりにマレイン酸無水物を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−17と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:3.96−4.05(1H,m),4.25−4.49(3H,m),4.98−5.10(1H,m),6.15(1H,d,J=12.0Hz),6.49(1H,s),6.75(1H,d,J=12.0Hz),7.60−8.11(5H,m),8.08(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 503(M+H)。
[実施例4−11]
(Z)−3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}アクリル酸ナトリウム
Figure 2006090743
コハク酸無水物の代わりにグルタル酸無水物を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−17と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:1.66(2H,quint,J=8.0Hz),1.83(2H,t,J=8.0Hz),2.33(2H,t,J=8.0Hz),3.94−4.00(1H,m),4.21−4.38(3H,m),4.89−5.07(1H,m),6.48(1H,s),7.60−7.90(5H,m),8.07(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 519(M+H)。
[実施例4−12]
2−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}安息香酸ナトリウム
Figure 2006090743
コハク酸無水物の代わりにグルタル酸無水物を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例2−11工程Bで得られた7−[(S)−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−17と類似の方法により表題の化合物を合成した。但し、縮合時の反応温度は50℃でなくピリジン溶媒中、還流下(115℃)行った。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:1.60(6H,s),1.55−1.70(2H,m),1.79−1.88(2H,m),2.19−2.31(2H,m),4.08−4.35(2H,m),4.74−4.84(1H,m),6.49(1H,s),7.59−7.91(5H,m),8.12(1H,dd,J=8.8,2.6Hz),8.30(1H,d,J=2.6Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 457(M+H)。
[実施例4−13]
3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}−(S)−2−ヒドロキシプロピオン酸ナトリウム
工程A
((R)−2,2−ジメチル−5−オキソ−[1,3]ジオキソラン−4−イル)酢酸 3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}エステル
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりに(R)−2,2−ジメチル−5−オキソ−1,3−ジオキソラン−4−酢酸を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1工程Aと類似の方法により縮合し表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.52(3H,s),1.58(3H,s),2.78−3.05(2H,m),4.02(1H,dd,J=9.2,6.3Hz),4.28(1H,t,J=9.Hz),4.34−4.58(2H,m),4.66−4.75(1H,m),4.91−5.02(1H,m),6.52(1H,s),7.52−7.84(5H,m),7.93(1H,d,J=2.5Hz),8.51(1H,dd,J=8.9,2.5Hz),9.28(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 561(M+H)。
工程B
3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}−(S)−2−ヒドロキシプロピオン酸ナトリウム
Figure 2006090743
工程Aで得られた((R)−2,2−ジメチル−5−オキソ−[1,3]ジオキソラン−4−イル)酢酸 3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}エステル(50mg、0.09mmol)のTHF溶液(1mL)に水(1mL)、酢酸(0.102mL、1.8mmol)を0℃にて加え、還流下5時間攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、分取用TLC(メルク社 1.13792:ジクロロメタン:メタノール=5:1)で精製することにより3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}−(S)−2−ヒドロキシプロピオン酸(28mg、60%)を白色固体として得た。このものを実施例3−17工程Bと類似の方法によりナトリウム塩とし、表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:2.21(1H,dd,J=14.7,9.4Hz),2.68(1H,dd,J=14.7,4.1Hz),3.79(1H,dd,J=9.4,4.1Hz),3.99−4.05(1H,m),4.23−4.34(3H,m),4.92−5.02(1H,m),6.49(1H,s),7.59−7.90,8.05(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.24(1H,d,J=2.5Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 521(M+H)。
[実施例4−14]
3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}エタン酸ナトリウム
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにモノ−t−ブチルマロン酸エステルを用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1と類似の方法により縮合、脱保護し、実施例3−17工程Bと類似の方法によりナトリウム塩とし、表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:3.50(2H,s),3.91−4.43(3H,m),4.88−5.05(1H,m),6.49(1H,s),7.60−7.89 (5H,m),8.03−8.09(1H,m),8.23(1H,t,J=3.0Hz).
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 491(M+H)。
[実施例4−15]
3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}エタン酸ナトリウム
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりに(R)−2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−カルボン酸を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1工程Aと類似の方法により縮合し、実施例4−13工程Bと類似の方法により脱保護し、表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:3.51−3.60(2H,m),3.92−4.13(2H,m),4.23−4.47(3H,m),4.95−5.04(1H,m),6.49(1H,s),7.59−7.93(5H,m),8.08(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),11.64(1H,s).
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 493(M+H)。
[実施例4−16]
3−ヒドロキシー2−ヒドロキシメチルー2−メチルプロピオン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
工程A
3−ベンジルオキシ−2−ベンジルオキシメチル−2−メチルプロピオン酸 ベンジルエステル
Figure 2006090743
水素化ナトリウム(55%:488mg,11.2mmol)のDMF溶液(5mL)に2,2−ビス(ヒドロキシメチル)プロピオン酸(500mg,3.73mmol)を0℃にて加え、室温で15時間攪拌した。氷冷下にて1規定塩酸を加え酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=20:1、次に9:1)で精製することにより、3−ベンジルオキシ−2−ベンジルオキシメチル−2−メチルプロピオン酸 ベンジルエステル(518mg、収率34%)を無色油状物質として得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.27(3H,s),3.65(4H,s),4.49(4H,s),5.15(2H,s),7.19−7.40(15H,m)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 405(M+H)。
工程B
3−ヒドロキシー2−ヒドロキシメチルー2−メチルプロピオン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
工程Aで得られた3−ベンジルオキシ−2−ベンジルオキシメチル−2−メチルプロピオン酸 ベンジルエステル(350mg、0.87mmol)のTHF溶液(2.6mL)に1規定水酸化ナトリウム水溶液(2.6mL)を加え、還流下3時間攪拌した。水と酢酸エチルを加え、水層を取り出し、その水層に1規定塩酸を加え酸性にし、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣を精製することなく、粗精製の3−ベンジルオキシ−2−ベンジルオキシメチル−2−メチルプロピオン酸(95mg)を無色油状物質として得た。Boc−Sar−OHの代わりに、得られた3−ベンジルオキシ−2−ベンジルオキシメチル−2−メチルプロピオン酸を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1と類似の方法により縮合を行い、実施例1−36と類似の方法により10%Pd−C触媒を用い、水素雰囲気下、脱保護し表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:0.98(3H,s),3.30−3.49(3H,m),3.92−4.03(1H,m),4.21−4.37((3H,m),4.60−4.77(2H,m),4.92−5.04(1H,m),6.48(1H,s),7.57−7.91(5H,m),8.06(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),8.23(1H,d,J=2.4Hz),11.62(1H,s).
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 521(M+H)。
[実施例4−17]
3−ヒドロキシー2,2−ビスヒドロキシメチルプロピオン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
工程A
3−ベンジルオキシ−2,2−ビス(ベンジルオキシメチル)プロパン−1−オール
Figure 2006090743
ペンタエリトリトール(500mg、3.67mmol)のDMF溶液20mLに、水素化ナトリウム(440mg、11.01mmol)、ベンジルブロミド(1.3mL、11.01mmol)を加え、室温で14時間攪拌した。これに飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=5:1)で精製することにより、3−ベンジルオキシ−2,2−ビス(ベンジルオキシメチル)プロパン−1−オール(560mg、38%)を無色油状物質として得た。
1H−NMR(CDCl3) δ:3.57(6H,s),3.78(2H,s),4.49(6H,s),7.28−7.37(15H,m)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 407(M+H)。
工程B
3−ベンジルオキシ−2,2−ビス(ベンジルオキシメチル)プロピオン酸
Figure 2006090743
上記工程Aで得られた3−ベンジルオキシ−2,2−ビス(ベンジルオキシメチル)プロパン−1−オール(200mg、0.492mmol)のアセトン溶液5mLに、氷冷下Jones試薬(0.984mmol)を加え、室温で1時間攪拌した。これに水を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去することにより、3−ベンジルオキシ−2,2−ビス(ベンジルオキシメチル)プロピオン酸(206mg、100%)を無色固体として得た。
1H−NMR(CDCl3) δ:3.73(6H,s),4.51(6H,s),7.27−7.33(15H,m)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 421(M+H)。
工程C
3−ヒドロキシー2,2−ビスヒドロキシメチルプロピオン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Boc−Sar−OHの代わりに工程Bで得られた3−ベンジルオキシ−2,2−ビス(ベンジルオキシメチル)プロピオン酸を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1と類似の方法により縮合を行い、実施例1−36と類似の方法により10%Pd−C触媒を用い、水素雰囲気下、脱保護し表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CD3OD)δ:3.70(3H,s),3.71(3H,s),4.13(1H,dd,J=5.6,9.1Hz),4.35(1H,t,J=9.1Hz),4.44(2H,d,J=3.3Hz),5.02−5.08(1H,m),6.61(1H,d,J=7.6Hz),7.66−7.77(3H,m),7.85(1H,d,J=6.9Hz),8.26−8.31(2H,m)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 537(M+H)。
[実施例4−18]
(2−アミノアセチル)メチルアミノ酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにBoc−Gly−Sar−OHを用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(270MHz,DMSO−d6)δ(ppm):2.88(1H,s),3.00(2H,s),3.80−4.04(3H,m),4.24−4.34(3H,m),4.41−4.45(2H,m),4.9−5.1(1H,m),6.51(1H,s),7.64(1H,d,J=7.42Hz),7.69−7.82(3H,m),7.86−7.89(1H,m),8.07−8.14(3H,m),8.22−8.23(1H,m),11.64(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 533(M+H)。
[実施例4−19]
2−アミノアセチルアミノ酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにBoc−Gly−Gly−OHを用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6)δ(ppm):3.60−3.64(2H,m),3.98−4.06(3H,m),4.27−4.32(1H,m),4.38−4.46(2H,m),4.98−5.04(1H,m),6.50(1H,s),7.63(1H,d,J=7.32Hz),7.7−7.8(3H,m),7.88(1H,d,J=6.84Hz),8.07−8.1(3H,m),8.23(1H,d,J=2.44Hz),8.85(1H,t,J=5.86Hz),11.6(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 519(M+H)。
[実施例4−20]
(S)−2−[(S)−2−アミノ−3−(1H−インドール−3−イル)プロピオニルアミノ]−ペンタン二酸 5−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}エステル、
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにBoc−Trp−Glu(OH)−OtBuを用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(400MHz,DMSO−d6)δ(ppm):1.80−1.95(1H,m),2.05−2.15(1H,m),2.45−2.47,2.98−3.04(1H,m),3.17−3.23,3.39−3.51,3.97−4.00(2H,m),4.27−4.40(4H,m),4.9−5.0(1H,m),6.49(1H,s),6.99−7.03(1H,m),7.08−7.11(1H,m),7.23(1H,m),7.37(1H,d,J=8.30Hz),7.63(1H,d,J=7.81Hz),7.69−7.80(4H,m),7.88(1H,d,J=7.81Hz),8.08(1H,dd,J=2.44,8.79Hz),8.23(1H,d,J=2.44Hz),8.77(brs),10.99(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 742(M+H)。
[実施例4−21]
[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]カルバミン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
DL−3−アミノ−1,2−プロパンジオールの代わりに2−(2−アミノエトキシ)エタノールを用い、実施例4−23と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.32(2H,dd,J=5.1,10.0Hz),3.44−3.51(4H,m),3.64(2H,t,J=4.8Hz),4.02(1H,dd,J=6.6,9.1Hz),4.21(1H,t,J=9.1Hz),4.32(1H,dd,J=4.6,12.2Hz),4.40(1H,dd,J=3.7,12.2Hz),4.84−4.93(1H,m),6.11(1H,t,J=5.3Hz),6.49(1H,s),7.52−7.67(4H,m),7.77(1H,d,J=7.4Hz),7.92(1H,d,J=2.3Hz),8.42(1H,dd,J=2.3,8.9Hz),9.83(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 536(M+H)。
[実施例4−22]
(2,3−ジヒドロキシプロピル)カルバミン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例4−23と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:2.75−3.40(5H,m),3.40−3.61(1H,m),3.82−4.33(3H,m),4.45−4.60(1H,m),4.65−4.75(1H,m),4.83−5.02(1H,m),6.48(1H,s),7.23(1H,t,J=5.7Hz),7.55−7.91(5H,m),8.06(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz),11.63(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 522(M+H)。
[実施例4−23]
(2,3−ジヒドロキシプロピル)カルバミン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(40mg、0.10mmol)のピリジン溶液(1mL)にクロロギ酸 4−ニトロフェニル(100mg、0.5mmol)を加え、室温で17時間攪拌した。反応混合物にDL−3−アミノ−1,2−プロパンジオール(180mg、1.98mmol)を加え、室温で5時間攪拌した。氷冷下にて1規定塩酸を加え酢酸エチルで抽出し、飽和食塩水で洗浄した。抽出液を無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=10:1)で精製することにより、(2,3−ジヒドロキシプロピル)カルバミン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル(23mg、収率45%)を無色油状物質として得た。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:2.75−3.40(5H,m),3.40−3.61(1H,m),3.82−4.33(3H,m),4.45−4.60(1H,m),4.65−4.75(1H,m),4.83−5.02(1H,m),6.48(1H,s),7.23(1H,t,J=5.7Hz),7.55−7.91 (5H,m),8.06(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.23(1H,d,J=2.5Hz),11.63(1H,s).
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 522(M+H)。
[実施例4−24]
(2−ヒドロキシー1−ヒドロキシメチルエチル)カルバミン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
DL−3−アミノ−1,2−プロパンジオールの代わりに2−アミノプロパン−1,3−ジオールを用い、実施例4−23と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:3.28−3.45(2H,m),3.90−4.01(1H,m),4.15−4.36(4H,m),4.52−4.65(1H,m),6.49(1H,s),6.98(1H,d,J=7.6Hz),7.60−7.91(5H,m),8.08(1H,dd,J=8.8,2.4Hz),8.23(1H,d,J=2.4Hz),11.62(1H,s).
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 522(M+H)。
[実施例4−25]
[(2R,3S)―2,3,4−トリヒドロキシブチル]カルバミン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
DL−3−アミノ−1,2−プロパンジオールの代わりに(2S,3R)−4−アミノブタン−1,2,3−トリオールを用い、実施例4−23と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CD3OD)δ:3.08−3.35(2H,m),3.46−3.72(4H,m),4.03−4.13(1H,m),4.25−4.48(3H,m),4.92−5.05(1H,m),6.60(1H,s),7.55−7.88(5H,m),8.26(2H,dd,J=4.5,2.4Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 522(M+H)。
[実施例4−26]
[(2S,3R,4R,5R)−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル]カルバミン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
DL−3−アミノ−1,2−プロパンジオールの代わりにD−グルカミンを用い、実施例4−23と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CD3OD)δ:3.05−3.41(2H,m),3.53−3.86(6H,m),4.00−4.13(1H,m),4.24−4.48(3H,m),4.92−5.06(1H,m),6.61(1H,s),7.55−7.89(5H,m),8.27(2H,d,J=7.3Hz).
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 612(M+H)。
[実施例4−27]
{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニルアミノ}酢酸 エチルエステル
Figure 2006090743
実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(20mg、0.050mmol)のジクロロメタン溶液に、イソシアナト酢酸エチル(6.6μL、0.059mmol)、トリエチルアミン(10.3μL、0.074mmol)を加え、室温で4時間攪拌した。これに飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=50:1)で精製することにより、{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニルアミノ}酢酸 エチルエステル 24mg(92%)を無色油状物質として得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.27(3H,t,J=7.8Hz),3.93(1H,dd,J=1.8,5.7Hz),3.99(1H,d,J=5.3Hz),4.04−4.28(4H,m),4.36(1H,dd,J=4.9,12.2Hz),4.50(1H,dd,J=3.8,12.2Hz),4.87−4.96(1H,m),6.49(1H,s),7.52−7.68(4H,m),7.80(1H,d,J=7.6Hz),7.89(1H,d,J=2.5Hz),8.49(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),9.49(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 534(M+H)。
[実施例4−28]
炭酸 エチルエステル (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(20mg、0.050mmol)のジクロロメタン溶液に、クロロギ酸エチル(5.7μL、0.059mmol)、トリエチルアミン(10.3μL、0.074mmol)を加え、室温で18時間攪拌した。これに飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、ジクロロメタンで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をアミノシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=50:1)で精製することにより、炭酸 エチルエステル (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 4mg(17%)を無色油状物質として得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.32(3H,t,J=7.1Hz),4.06(1H,dd,J=6.5,9.3Hz),4.23(2H,dd,J=7.3,14.3Hz),4.40(1H,dd,J=4.8,12.0Hz),4.47(2H,dd,J=4.3,12.0Hz),4.93−4.99(1H,m),6.53(1H,s),7.55−7.68(1H,m),7.83(1H,dd,J=1.5,7.2Hz),7.94(1H,d,J=2.5Hz),8.58(1H,dd,J=2.5,8.9Hz),8.67(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 477(M+H)。
[実施例4−29]
ニコチン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 塩酸塩
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにニコチン酸を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1工程Aと類似の縮合方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:4.18(1H,dd,J=6.3,9.2Hz),4.37−4.43(1H,m),4.62(1H,dd,J=4.8,12.5Hz),4.69(1H,dd,J=2.9,12.2Hz),5.13−5.21(1H,m),6.50(1H,s),7.64−7.82(5H,m),7.88(1H,d,J=7.6Hz),8.11(1H,d,J=8.6Hz),8.25(1H,s),8.37(1H,d,J=7.6Hz),8.85(1H,d,J=5.0Hz),9.09(1H,s),11.63(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 510(M+H)。
[実施例4−30]
アセトキシ酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりにアセトキシ酢酸を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1工程Aと類似の縮合方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:2.09(3H,s),4.00(1H,dd,J=6.4,9.4Hz),4.27(1H,t,J=9.2Hz),4.45(1H,dd,J=4.9,12.2Hz),4.52(1H,dd,J=3.8,12.2Hz),4.64(2H,s),4.93−5.02(1H,m),6.51(1H,s),7.55−7.69(4H,m),7.80(1H,d,J=7.4Hz),7.94(1H,d,J=2.5Hz),8.49(1H,dd,J=2.5,8.8Hz),9.48(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 505(M+H)。
[実施例4−31]
(2−メトキシエトキシ)酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりに(2−メトキシエトキシ)酢酸を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1工程Aと類似の縮合方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.32(3H,s),3.51(2H,t,J=4.3Hz),3.68(2H,t,J=4.3Hz),4.00(1H,dd,J=6.3,9.2Hz),4.20(2H,s),4.27(1H,t,J=9.2Hz),4.38(1H,dd,J=4.9,12.2Hz),4.49(1H,dd,J=4.0,12.2Hz),4.91−4.99(1H,m),6.50(1H,s),7.52−7.69(4H,m),7.79(1H,d,J=8.9Hz),7.91(1H,d,J=2.5Hz),8.54(1H,dd,J=2.5,8.9Hz),8.72(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 521(M+H)。
[実施例4−32]
[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりに2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ酢酸を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1工程Aと類似の縮合方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.35(3H,s),3.51−3.55(2H,m),3.59−3.66(4H,m),3.70−3.74(2H,m),4.00(1H,dd,J=6.3,9.3Hz),4.22(2H,d,J=0.5Hz),4.28(1H,t,J=9.2Hz),4.42(1H,dd,J=5.1,12.2Hz),4.51(1H,dd,J=2.8,12.2Hz),4.93−4.99(1H,m),6.52(1H,s),7.56−7.70(4H,m),7.80(1H,d,J=6.9Hz),7.92(1H,d,J=2.5Hz),8.51(1H,dd,J=2.5,8.9Hz),9.33(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 565(M+H)。
[実施例4−33]
[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりに[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1工程Aと類似の縮合方法により表題の化合物を合成した。但し、[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸はペンタエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりにペンタエチレングルコールモノメチルエーテルを用い、実施例4−39工程Aと類似の方法により合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.36(3H,s),3.52−3.75(20H,m),4.01(1H,dd,J=6.2,9.4Hz),4.22(2H,s),4.29(1H,t,J=9.1Hz),4.42(1H,dd,J=5.1,12.2Hz),4.51(1H,dd,J=3.9,12.2Hz),4.96−5.01(1H,m),6.53(1H,s),7.56−7.71(1H,m),7.81(1H,d,J=6.8Hz),7.94(1H,d,J=2.5Hz),8.53(1H,dd,J=2.5,8.9Hz),9.16(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 697(M+H)。
[実施例4−34]
{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりに{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1工程Aと類似の縮合方法により表題の化合物を合成した。但し、{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸はペンタエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりにトリエチレングルコールモノメチルエーテルを用い、実施例4−39工程Aと類似の方法により合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.35(3H,s),3.51−3.75(12H,m),4.01(1H,dd,J=6.2,9.2Hz),4.17−4.32(3H,m),4.42(1H,dd,J=5.1,12.2Hz),4.51(1H,dd,J=3.8,12.2Hz),4.93−5.02(1H,m),6.52(1H,s),7.56−7.70(4H,m),7.81(1H,d,J=6.8Hz),7.93(1H,dd,J=2.5,8.9Hz),9.19(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 608(M+H)。
[実施例4−35]
(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりに(2ー{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)酢酸を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1工程Aと類似の縮合方法により表題の化合物を合成した。但し、(2ー{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)酢酸はペンタエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりにテトラエチレングルコールモノメチルエーテルを用い、実施例4−39工程Aと類似の方法により合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.36(3H,s),3.52−3.75(16H,m),4.02(1H,dd,J=6.4,9.4Hz),4.17−4.33(3H,m),4.42(1H,dd,J=5.1,12.2Hz),4.51(1H,dd,J=4.0,12.2Hz),4.94−5.03(1H,m),6.53(1H,s),7.56−7.71(4H,m),7.82(1H,d,J=7.4Hz),7.94(1H,d,J=2.5Hz),8.54(1H,dd,J=2.5,8.9Hz),9.09(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 653(M+H)。
[実施例4−36]
{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりに{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1工程Aと類似の縮合方法により表題の化合物を合成した。但し、{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸はペンタエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりにヘキサエチレングルコールモノメチルエーテルを用い、実施例4−39工程Aと類似の方法により合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.36(3H,s),3.52−3.75(24H,m),4.02(1H,dd,J=4.9,12.2Hz),4.17−4.33(3H,m),4.41(1H,dd,J=4.9,12.2Hz),4.51(1H,dd,J=4.0,12.2Hz),4.94−5.00(1H,m),6.53(1H,s),7.55−7.71(4H,m),7.82(1H,d,J=7.2Hz),7.94(1H,d,J=2.3Hz),8.57(1H,dd,J=2.3,8.8Hz),8.74(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 741(M+H)。
[実施例4−37]
[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
ペンタエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりにジエチレングルコールモノベンジルエーテルを用い、実施例4−39と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.56−3.76(8H,m),4.05(1H,dd,J=6.2,9.2Hz),4.22(2H,s),4.29(1H,t,J=9.2Hz),4.43(1H,dd,J=4.9,12.2Hz),4.52(1H,dd,J=3.8,12.2Hz),4.94−5.03(1H,m),6.53(1H,s),7.55−7.71(1H,m),7.81(1H,d,J=7.1Hz),7.95(1H,d,J=2.5Hz),8.55(1H,dd,J=2.5,8.9Hz),8.95(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 551(M+H)。
[実施例4−38]
{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
ペンタエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりにトリエチレングルコールモノベンジルエーテルを用い、実施例4−39と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.56−3.77(12H,m),4.04(1H,dd,J=6.2,9.3Hz),4.17−4.35(3H,m),4.42(1H,dd,J=5.0,12.2Hz),4.52(1H,dd,J=3.9,12.2Hz),4.94−5.03(1H,m),6.53(1H,s),7.55−7.71(4H,m),7.82(1H,d,J=7.6Hz),7.95(1H,d,J=2.5Hz),8.55(1H,dd,J=2.5,8.9Hz),8.92(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 595(M+H)。
[実施例4−39]
[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
工程A
[2−(2−{2−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸
Figure 2006090743
ペンタエチレングリコールモノベンジルエーテル(328mg、1.0mmol)に、金属ナトリウム(115mg、5.0mmol)を加え、90℃で3時間攪拌した。これにクロロ酢酸(47mg、0.5mmol)を加え、90℃で16時間攪拌した。これに水を加え、酢酸エチルで洗浄した後、水層を1規定塩酸で酸性に調整し、酢酸エチルで抽出した。抽出液を無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下溶媒を留去することにより、粗精製の[2−(2−{2−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸(390mg)を茶褐色油状物質として得た。
工程B
[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Boc−Sar−OHの代わりに、工程Aで得られた粗精製の[2−(2−{2−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1と類似の方法により縮合を行い、実施例1−36と類似の方法により10%Pd−C触媒を用い、水素雰囲気下、脱保護し表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.55−3.75(20H,m),4.02(1H,dd,J=6.2,9.2Hz),4.22−4.33(3H,m),4.42(1H,dd,J=5.0,12.2Hz),4.51(1H,dd,J=3.7,12.2Hz),4.94−5.03(1H,m),6.52(1H,s),7.56−7.70(4H,m),7.80(1H,d,J=7.4Hz),7.94(1H,d,J=2.3Hz),8.51(1H,dd,J=2.3,8.9Hz),9.40(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 683(M+H)。
[実施例4−40]
{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
ペンタエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりにヘキサエチレングルコールモノベンジルエーテルを用い、実施例4−39と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.56−3.75(24H,m),4.02(1H,dd,J=6.3,9.2Hz),4.15−4.37(3H,m),4.42(1H,dd,J=5.0,12.2Hz),4.51(1H,dd,3.8,12.2Hz),4.92−5.02(1H,m),6.53(1H,s),7.56−7.70(4H,m),7.81(1H,d,J=6.9Hz),7.95(1H,d,J=2.5Hz),8.52(1H,dd,J=2.5,8.9Hz),9.30(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 727(M+H)。
[実施例4−41]
炭酸 2−[2−(2−メトキシ−1−メチルエトキシ)−1−メチルエトキシ]−1−メチルエチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
ヘキサエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりに2−[2−(2−メトキシ−1−メチルエトキシ)−1−メチルエトキシ]−1−メチルエタノールを用い、実施例4−45と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:1.12(6H,d,J=5.1Hz),1.26−1.31 (3H,m),3.27−3.63(9H,m),3.35(3H,s),4.04(1H,dd,J=6.6,9.2Hz),4.26(1H,t,J=9.0Hz),4.39−4.50(2H,m),4.86−4.98(1H,m),6.51(1H,s),7.55−7.70(4H,m),7.81(1H,d,J=7.3Hz),7.92(1H,d,J=2.5Hz),8.53(1H,dd,J=2.5,8.7Hz),9.23(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 637(M+H)。
[実施例4−42]
炭酸 2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
ヘキサエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりにジエチレングルコールモノベンジルエーテルを用い、実施例4−45と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.59(4H,dd,J=3.8,8.6Hz),3.71(4H,dd,3.3,5.4Hz),4.07(1H,dd,6.4,9.0Hz),4.23−4.34(1H,m),4.42(1H,dd,J=4.7,12.0Hz),4.51(1H,dd,J=4.0,12.0Hz),4.92−5.01(1H,m),6.52(1H,s),7.52−7.69(4H,m),7.80(1H,d,J=7.6Hz),7.91(1H,d,J=2.5Hz),8.52(1H,dd,J=2.5,8.7Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 537(M+H)。
[実施例4−43]
炭酸 2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
ヘキサエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりにトリエチレングルコールモノベンジルエーテルを用い、実施例4−45と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.57−3.73(12H,m),4.08(1H,dd,J=6.6,9.2Hz),4.24−4.34(1H,m),4.42(1H,dd,J=4.8,11.9Hz),4.49(1H,dd,J=4.2,11.9Hz),4.93−5.02(1H,m),6.52(1H,s),7.55−7.69(4H,m),7.79(1H,d,J=7.4Hz),7.92(1H,d,J=2.3Hz),8.51(1H,dd,J=2.3,11.0Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 581(M+H)。
[実施例4−44]
炭酸 2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
ヘキサエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりにテトラエチレングルコールモノベンジルエーテルを用い、実施例4−45と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.57−3.79(16H,m),4.07(1H,dd,J=6.8,9.2Hz),4.25−4.34(1H,m),4.41(1H,dd,J=4.9,11.9Hz),4.49(1H,dd,J=4.3,11.9Hz),4.92−5.02(1H,m),6.52(1H,s),7.55−7.70(4H,m),7.81(1H,d,J=7.6Hz),7.94(1H,s),8.54(1H,d,J=8.9Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 625(M+H)。
[実施例4−45]
炭酸 2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン(30mg、0.074mmol)のピリジン溶液1mLに、クロロギ酸 4−ニトロフェニルを加え、室温で6時間攪拌した。これにヘキサエチレングリコールモノベンジルエーテル(138mg、0.370mmol)を加え60℃で14時間攪拌した。これに1規定塩酸を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥した後、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=50:1)で精製することにより、炭酸 2−[2−(2−{2−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル(22mg、収率37%)を無色油状物質として得た。このものを実施例1−36と類似の方法により10%Pd−C触媒を用い、水素雰囲気下、脱保護し表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.57−3.74(24H,m),4.07(1H,dd,J=6.4,9.2Hz),4.25−4.34(1H,m),4.41(1H,dd,J=4.8,11.9Hz),4.49(1H,dd,J=4.3,11.9Hz),4.93−5.01(1H,m),6.53(1H,s),7.56−7.68(4H,m),7.81(1H,d,J=7.4Hz),7.93(1H,d,J=2.5Hz),8.55(1H,dd,J=2.5,9.8Hz),9.14(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 713(M+H)。
[実施例4−46]
炭酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 1,4,7,10−テトラオキサシクロドデク−2−イルメチルエステル
Figure 2006090743
ヘキサエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりに1,4,7,10−テトラオキサシクロドデク−2−イルメチルアルコールを用い、実施例4−45と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.55−3.92 (16H,m),4.05(1H,dd,J=6.4,8.2Hz),4.13−4.31(2H,m),4.38−4.52(2H,m),4.92−5.01(1H,m),6.52(1H,s),7.55−7.71(4H,m),7.82(1H,d,J=7.4Hz),7.93(1H,d,J=2.3Hz),8.55(1H,dd,J=2.3,8.7Hz),8.86(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 637(M+H)。
[実施例4−47]
炭酸 2−(2−ヒドロキシー1−ヒドロキシメチルエトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
工程A
tert−ブチルジメチル−[2−(2−フェニル−[1,3]ジオキサン−5−イルオキシ)エトキシ]シラン
Figure 2006090743
シス−1,3−O−ベンジリデングリセロール(300mg、1.66mmol)のDMF溶液5mLに、水素化ナトリウム(133mg、3.32mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。これに(2−ブロモエトキシ)−tert−ブチルジメチルシラン(534μL、3.32mmol)を加え、室温で2時間攪拌した。これに飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去することにより、tert−ブチルジメチル−[2−(2−フェニル−[1,3]ジオキサン−5−イルオキシ)エトキシ]シランの粗生成物(343mg)を無色油状物質として得た。
工程B
2−(2−フェニル−[1,3]ジオキサン−5−イルオキシ)エタノール
Figure 2006090743
工程Aで得られた粗製のtert−ブチルジメチル−[2−(2−フェニル−[1,3]ジオキサン−5−イルオキシ)エトキシ]シラン(343mg、1.01mmol)のTHF溶液5mLに、TBAFの1M−THF溶液(1mL、1.00mmol)を加え、室温で16時間攪拌した。これに飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去することによって得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(塩化メチレン:メタノール=50:1)で精製することにより、2−(2−フェニル−[1,3]ジオキサン−5−イルオキシ)エタノール(39mg、収率17%)を無色油状物質として得た。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.33(1H,t,J=1.5Hz),3.67(2H,J=4.0Hz),3.78(2H,t,J=4.0Hz),4.06(2H,dd,J=1.5,12.7Hz),4.35(2H,dd,J=1.5,12.7Hz),5.57(1H,s),7.34−7.37(3H,m),7.48−7.52(2H,m)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 225(M+H)。
工程C
炭酸 2−(2−ヒドロキシー1−ヒドロキシメチルエトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
ヘキサエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりに工程Bで得られた2−(2−フェニル−[1,3]ジオキサン−5−イルオキシ)−エタノールを用い、実施例4−45と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.49(1H,dt,J=9.6,4.8Hz),3.61−3.84(6H,m),4.06−4.34(4H,m),4.42(1H,dd,J=4.6,11.9Hz),4.51(1H,dd,J=4.3,11.9Hz),4.92−5.01(1H,m),6.52(1H,s),7.52−7.69(4H,m),7.79(1H,m),7.92(1H,d,J=2.6Hz),8.50(1H,dd,J=2.6,8.9Hz),9.19(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 567(M+H)。
[実施例4−48]
炭酸 2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
工程A
デカエチレングリコールモノベンジルエーテル
Figure 2006090743
デカエチレングリコール(200mg、0.436mmol)のTHF溶液5mLに、水素化ナトリウム(35mg、0.872mmol)、ベンジルブロミド(52μl、0.436mmol)を加え室温で16時間攪拌した。これに飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去することにより、粗精製のデカエチレングリコールモノベンジルエーテル(168mg)を無色油状物質として得た。
工程B
炭酸 2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
ヘキサエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりにデカエチレングルコールモノベンジルエーテルを用い、実施例4−45と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.45−3.47(40H,m),4.07(1H,t,J=9.3Hz),4.28−4.33(1H,m),4.41(1H,dd,J=4.6,12.0Hz),4.47(1H,dd,J=4.4,12.0Hz),4.92−5.00(1H,m),6.55(1H,s),7.55−7.70(4H,m),7.82(1H,d,J=7.8Hz),7.96(1H,d,J=2.0Hz),8.57(1H,dd,J=2.0,8.7Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 889(M+H)。
[実施例4−49]
炭酸 2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
ヘキサエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりにデカエチレングルコールモノメチルエーテルを用い、実施例4−45と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.37(3H,s),3.48−3.74(40H,m),4.06(1H,dd,J=6.6,9.2Hz),4.24−4.34(1H,m),4.41(1H,dd,J=4.5,12.0Hz),4.48(1H,dd,J=4.3,12.0Hz),4.92−5.01(1H,m),6.53(1H,s),7.54−7.71(4H,m),7.82(1H,d,J=7.3Hz),7.95(1H,d,J=2.5Hz),8.57(1H,dd,J=2.5,8.9Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 903(M+H)。
[実施例4−50]
炭酸 2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]−1―[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシメチル]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
工程A
2−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]−1―[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシメチル]エタノール
Figure 2006090743
ジエチレングリコールモノベンジルエーテル(500mg、2.55mmol)のTHF溶液10mLに、n−ブチルリチウムTHF溶液(1.6規定、1.59mL、2.55mmol)を−78℃にて加え、15分間攪拌後、DL−エピクロロヒドリン(0.1mL、1.28mmol)を加えた。室温、還流下、それぞれ1時間攪拌した後、反応を完結させるため、THF溶媒を減圧下留去し、無溶媒、100℃で攪拌した。これに飽和塩化アンモニウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。抽出液を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下溶媒を留去することにより得られた残渣を分取液体クロマトグラフィー(水:アセトニトリル=1:1、0.05%TFA)で精製することにより2−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]−1―[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシメチル]エタノール(129mg、収率23%)を無色油状物質として得た。
工程B
炭酸 2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]−1―[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシメチル]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
ヘキサエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりに工程Aで得られた2−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]−1―[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシメチル]エタノールを用い、実施例4−45と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:3.33−3.60(20H,m),3.90−4.01(1H,m),4.18−4.63(5H,m),4.81−4.93(1H,m),6.48(1H,s),7.57−7.90(5H,m),8.05(1H,dd,J=8.7,2.5Hz),8.22(1H,d,J=2.5Hz),11.61(1H,s)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 699(M+H)。
[実施例4−51]
炭酸 2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]−1−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]−1―[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシメチル]エトキシメチル]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
別名:炭酸 1−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]−3−{1,3−ビス[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]プロプ−2−イルオキシ}プロプ−2−イルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
工程A
1−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]−3−{1,3−ビス[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]プロプ−2−イルオキシ}プロパン−2−オール
Figure 2006090743
実施例4−50工程Aの副生成物として表題の化合物(52mg、9%)を無色油状物質として得た。
工程B
炭酸 1−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]−3−{1,3−ビス[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]プロプ−2−イルオキシ}プロプ−2−イルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
ヘキサエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりに工程Aで得られた化合物を用い、実施例4−45と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:3.32−3.73(35H,m),3.90−4.00(1H,m),4.12−4.65(4H,m),4.77−4.87(1H,m),4.94−5.12(1H,m),6.47(1H,s),7.58−7.89(5H,m),8.00−8.10(1H,m),8.18−8.25(1H,m)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 861(M+H)。
[実施例4−52]
炭酸 2−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−(2−ヒドロキシエトキシメチル)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
2−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]−1―[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシメチル]エタノールの代わりに2−(2−ベンジルオキシエトキシ)−1−(2−ベンジルオキシエトキシメチル)エタノールを用い、実施例4−50と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:3.30−3.64(12H,m),3.92−4.01(1H,m),4.22−4.68(5H,m),4.81−4.92(1H,m),4.95−5.06(1H,m),6.48(1H,s),7.58−7.90(5H,m),8.05(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),8.22(1H,d,J=2.4Hz),11.62(1H,s).
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 611(M+H)。
[実施例4−53]
炭酸 2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}−1−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシメチル}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
2−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]−1―[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシメチル]エタノールの代わりに2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}−1−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシメチル}エタノールを用い、実施例4−50と類似の方法により表題の化合物を合成した。
1H−NMR(DMSO−d6)δ:3.30−3.59(28H,m),3.90−4.02(1H,m),4.18−4.71(5H,m),4.81−4.92(1H,m),4.95−5.06(1H,m),6.47(1H,s),7.58−7.89(5H,m),8.05(1H,dd,J=8.7,2.4Hz),8.21(1H,d,J=2.4Hz).
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 787(M+H)。
[実施例4−54]
炭酸 2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
ヘキサエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりにヘプタエチレングルコールモノベンジルエーテルを用い、実施例4−45と類似の方法により表題の化合物を合成した。但し、ヘプタエチレングルコールモノベンジルエーテルはデカエチレングルコールの代わりにヘプタエチレングルコールを用い、実施例4−48工程Aと類似の方法により合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.57−3.73(28H,m),4.04−4.12(1H,m),4.25−4.34(1H,m),4.38−4.51(2H,m),4.93−5.01(1H,m),7.57−7.69(4H,m),7.82(1H,d,J=7.1Hz),7.95(1H,s),8.59(1H,d,J=8.9Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 757(M+H)。
[実施例4−55]
炭酸 2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
ヘキサエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりにオクタエチレングルコールモノベンジルエーテルを用い、実施例4−45と類似の方法により表題の化合物を合成した。但し、オクタエチレングルコールモノベンジルエーテルはデカエチレングルコールの代わりにオクタエチレングルコールを用い、実施例4−48工程Aと類似の方法により合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.58−3.81(32H,m),4.07(1H,dd,J=6.6,9.1Hz),4.25−4.34(1H,m),4.41(1H,dd,J=4.6,11.9Hz),4.49(1H,dd,J=4.4,11.9Hz),4.94−5.02(1H,m),6.57(1H,s),7.56−7.72(4H,m),7.83(1H,d,J=7.4Hz),7.95(1H,d,J=2.3Hz),8.58(1H,dd,J=2.3,8.9Hz)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 801(M+H)。
[実施例4−56]
炭酸 2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
ヘキサエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりにノナエチレングルコールモノベンジルエーテルを用い、実施例4−45と類似の方法により表題の化合物を合成した。但し、ノナエチレングルコールモノベンジルエーテルはデカエチレングルコールの代わりにノナエチレングルコールを用い、実施例4−48工程Aと類似の方法により合成した。
1H−NMR(CDCl3)δ:3.59−3.72(36H,m),4.07(1H,dd,J=6.4,8.9Hz),4.25−4.34(1H,m),4.41(1H,dd,J=4.6,12.0Hz),4.48(1H,dd,J=3.8,12.0Hz),4.94−5.02(1H,m),6.55(1H,s),7.55−7.71(4H,m),7.82(1H,d,J=7.6Hz),7.95(1H,s),8.59(1H,dd,J=2.3,8.7Hz),8.89(1H,brs)
ESI(LC−MSポジティブモード)m/z 845(M+H)。
[実施例4−57]
(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
Figure 2006090743
Boc−Sar−OHの代わりに(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシ−エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)酢酸を用い、さらに実施例1−14工程Bで得られた7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンの代わりに実施例1−13工程Bで得られた7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オンを用い、実施例3−1工程Aと類似の縮合方法により表題の化合物を合成した。但し、(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシ−エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)酢酸はペンタエチレングルコールモノベンジルエーテルの代わりにデカエチレングルコールモノメチルエーテルを用い、実施例4−39工程Aと類似の方法により合成した。
1H−NMR(CDCl3) δ:3.37(3H,s),3.53−3.73(40H,m),4.02(1H,dd,J=6.3,9.2Hz),4.18−4.34(3H,m),4.42(1H,dd,J=4.8,12.2Hz),4.51(1H,dd,J=3.7,12.2Hz),4.95−5.04(1H,m),6.52(1H,s),7.58−7.72(4H,m),7.82(1H,d,J=8.1Hz),7.95(1H,d,J=2.3Hz),8.53(1H,dd,J=2.3,8.9Hz),9.28(1H,brs)
FAB−MS(ポジティブモード)m/z 939(M+Na)。
[試験例1]
[細胞増殖阻害活性の測定]
本発明の化合物群の代表例に関して、細胞増殖阻害活性を測定した。
癌細胞増殖阻害活性は、株式会社同仁化学研究所製 Cell Counting Kit-8を用いて測定した。American Type Culture Collection(米国バージニア州)より入手したヒト大腸癌細胞株HCT116を96穴培養プレートの1ウェルにつき、2000個ずつまき込み、所定の濃度の化合物を添加後4日間37℃、5%CO2環境下で培養した。培養4日目にCell Counting Kit-8の溶液を添加し、キット添付のプロトコールに準じて吸光度(測定波長450nm、参照波長615nm)を測定し、50%増殖阻害濃度(IC50)を算出した。
結果を表6に示す。
Figure 2006090743
[試験例2]
[抗腫瘍効果の測定]
本発明の化合物群の代表例に関し、抗腫瘍効果を測定した。
抗腫瘍効果は、日本チャールズ・リバー株式会社より購入したBALB/c ヌードマウスにAmerican Type Culture Collection(米国バージニア州)より入手したヒト大腸癌細胞株HCT116を鼠頚部皮下に移植させた担癌マウスを用いて行った。
購入したヌードマウスは1週間の検疫期間の後、およそ5X106 個のHCT116細胞を鼠頚部皮下に移植させた。腫瘍の大きさがおよそ200mm3になった時点でのマウスを当該実験に供した。
化合物は投与溶液に懸濁し、0.2mLを経口投与した。投与は投与開始日およびその7日後の計2回行った。抗腫瘍効果は、投与開始日から14日後における投与溶液投与対照群の腫瘍増殖との比較により腫瘍増殖抑制効果として算出した。
腫瘍増殖抑制効果(TGI)=(1−薬剤処理群の腫瘍増殖量/対照群の腫瘍増殖量)X100 (%)
結果を表7に示す。
Figure 2006090743
[試験例3]
[溶解度の測定]
本発明の化合物群の代表例に関し、溶解性を測定した。
測定は、内部標準法により、4点検量線(4000μM、1000μM、250μM、31.3μM)を作成することにより行った。試料溶液(100%DMSO)を凍結乾燥し、各溶液添加後、2時間攪拌し、試料が溶解した溶液をろ過後、ろ過液を分析機器で分析した。分析方法は、ろ過液をHPLC(UPLC)で測定した。溶解液として、生理食塩水、50mMクエン酸ソーダ−HCl緩衝(pH4.0)溶液を使用した。結果を表8に示す。
Figure 2006090743

Claims (16)

  1. 式(1):
    Figure 2006090743
    [式中、Xは、アリール基またはヘテロアリール基であり、当該アリール基またはヘテロアリール基はA群から選択される1以上の置換基により置換されていてもよく;
    A群は、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子、アリール基、ヘテロアリール基、−OR11および−NR1213から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい)、C2-7アルケニル基(当該C2-7アルケニル基は、ハロゲン原子、C1-8アルキル基、アリールC1-6アルキル基、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい)、C2-7アルキニル基(当該C2-7アルキニル基は、ハロゲン原子、C1-8アルキル基、アリールC1-6アルキル基、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい)、ハロゲン原子、水酸基、アリール基、ヘテロアリール基、シアノ基、アミノ基(当該アミノ基は、−OR11または−NR1213で置換されていてもよいC1-8アルキル基、アリール基、アリールC1-6アルキル基およびヘテロアリール基から選択される1または2の置換基により窒素原子上を置換されていてもよい)、−S(O)n114(ここでn1は0〜2の整数である)、C1-6アルコキシ基(当該アルコキシ基は、アリール基、ヘテロアリール基、−OR11、−NR1213およびハロゲン原子から選択される1以上の基により置換されていてもよい)、4〜7員ヘテロ環基(当該ヘテロ環基は、C1-8アルキル基、アリール基、アリールC1-6アルキル基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい)、アリールオキシ基、ヘテロアリールオキシ基およびC1-6アルキレンジオキシ基からなり;ここで、
    11、R12、R13およびR14は、独立に、水素原子、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基、C1-6アルコキシ基、アリールC1-6アルコキシ基、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、アリール基およびヘテロアリール基から選択され;または、R12およびR13は結合する窒素と一緒になって、少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環を形成していてもよく;
    Zは、O、SまたはNRaであり;Raは、水素原子、C1-8アルキル基、アリールC1-6アルキル基、アリール基またはヘテロアリール基であり;
    Cyは、4〜7員単環ヘテロ環または8〜10員縮合ヘテロ環であり、当該ヘテロ環は、環に含まれる炭素原子上をQ1群から選択される1以上の置換基により置換されていてもよく、ここで当該ヘテロ環が−NH−を含む場合、当該窒素原子はQ2群から選択される置換基により置換されていてもよく;
    Q1群は、B群から選択される1以上の置換基により置換されていてもよいC1-8アルキル基、B群から選択される1以上の置換基により置換されていてもよいC2-7アルケニル基、水酸基、C1-6アルコキシ基(当該アルコキシ基は、ハロゲン原子、水酸基、C1-6アルコキシ基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C1-6アルキルカルボニル基、−CONR2122、カルボキシ基、アリール基で置換されていてもよいC1-6アルコキシカルボニル基、アリールオキシ基、ヘテロアリールオキシ基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基、4〜7員ヘテロ環基(当該ヘテロ環基は、C1-8アルキル基、アリール基、アリールC1-6アルキル基およびヘテロアリール基から選択される1または2の置換基により置換されていてもよい)、オキソ基およびチオキソ基からなり;ここで
    21およびR22は、独立に、水素原子、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子、水酸基、C1-6アルコキシ基、アリール基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基およびジ(C1-6アルキル)アミノ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、アリール基およびヘテロアリール基から選択され;または
    21およびR22は結合する窒素原子と一緒になって、少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環基(当該へテロ環基は、水酸基、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基、C1-8アルコキシ基およびアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)を形成していてもよく;
    Q2群は、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子、水酸基、C1-6アルコキシ基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C1-6アルコキシカルボニル基、アリールC1-6アルコキシカルボニル基、アリール基、およびヘテロアリール基からなり;
    B群は、ハロゲン原子、アリール基、ヘテロアリール基、オキソ基、C1-6アルキルカルボニル基、C1-6アルキルアミノカルボニル基、ジ(C1-6アルキル)アミノカルボニル基、C1-6アルコキシカルボニル基、アジド基、−OR31、−NR3233および−S(O)n239(ここでn2は0〜2の整数である)からなり;ここで、
    31は、水素原子、−PO(OR41)OR42、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子、水酸基、C1-6アルコキシ基で置換されていてもよいC1-6アルコキシ基、アリール基および−NR3435から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、アリール基、ヘテロアリール基、C1-6アルキルカルボニル基、C2-7アルケニルカルボニル基、C3-8シクロアルキルカルボニル基(当該C1-6アルキルカルボニル基、C2-7アルケニルカルボニル基およびC3-8シクロアルキルカルボニル基は、水酸基、−NR3738、水酸基で置換されていてもよいアリール基、ヘテロアリール基、メルカプト基、C1-6アルキルチオ基、グアニジル基、カルボキシ基、C1-6アルコキシカルボニル基、C1-6アルキルカルボニルオキシ基、アリールC1-6アルコキシ基、アミノカルボニル基、C1-6アルキルアミノカルボニル基、およびジ(C1-6アルキル)アミノカルボニル基(当該C1-6アルキルアミノカルボニル基およびジ(C1-6アルキル)アミノカルボニル基は、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、およびジ(C1-6アルキル)アミノ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、および−(OCHR74CH2l−OR73(ここでlは1〜20の整数である)から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、アリールカルボニル基、ヘテロアリールカルボニル基、4〜12員ヘテロ環カルボニル基(当該アリールカルボニル基、ヘテロアリールカルボニル基およびヘテロ環カルボニル基は、水酸基、カルボキシ基、C1-6アルキル基、C1-6アルコキシカルボニル基、C1-6アルキルカルボニル基(当該C1-6アルコキシカルボニル基およびC1-6アルキルカルボニル基は、水酸基、−NR8485およびカルボキシ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい)、C1-6アルコキシカルボニル基(当該C1-6アルコキシカルボニル基は、1以上の4〜12員ヘテロ環基で置換されていてもよい)、−CONR7172、−CO(OCHR76CH2k−OR75(ここでkは1〜20の整数である)および−S(O)n381(ここでn3は1〜2の整数である)
    から選択され;
    32、R33、R34、R35、R37、R38、R71、R72、R84およびR85は、それぞれ独立に、水素原子、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子、水酸基、C1-6アルコキシ基、−(OCH2CH2m−OH(ここでmは1〜20の整数である)、C1-6アルコキシカルボニル基、アリール基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基およびジ(C1-6アルキル)アミノ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、−S(O)n483(ここでn4は1〜2の整数である)、C1-6アルキルカルボニル基(当該C1-6アルキルカルボニル基は、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基、アミノカルボニル基、水酸基で置換されていてもよいアリール基、ヘテロアリール基、水酸基、メルカプト基、C1-6アルキルチオ基、グアニジル基およびカルボキシ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C1-6アルキルアミノカルボニル基、C1-6アルコキシカルボニル基、4〜7員ヘテロ環カルボニル基、アリール基およびヘテロアリール基から選択され;または
    32およびR33、R34およびR35、R37およびR38ならびにR84およびR85は、結合する窒素原子と一緒になって、少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環基(当該へテロ環基は、水酸基、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基、C1-8アルコキシ基およびアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C1-8アルコキシ基(当該アルコキシ基は、水酸基、C1-8アルコキシ基およびアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)を形成していてもよく;
    39およびR83は、独立に、水素原子、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基、C1-6アルコキシ基、アリールC1-6アルコキシ基、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C2-8アルケニル基、C3-6シクロアルキル基、アリール基およびヘテロアリール基から選択され;
    41およびR42は、それぞれ独立に、水素原子、アリールC1-6アルキル基またはC1-8アルキル基から選択され;
    73およびR75は、独立に、水素原子、1以上の水酸基で置換されていてもよいC1-6アルキル基およびアリールC1-6アルキル基から選択され;
    存在するR74およびR76の各々は、独立に、水素原子、C1-6アルキル基、水酸基で置換されているC1-6アルキル基および−CH2(OCH2CH2i−OR80(ここでiは1〜20の整数である)から選択され;
    80は、水素原子、アリールC1-6アルキル基および1以上の水酸基で置換されていてもよいC1-6アルキル基から選択され;
    81は、C1-6アルキル基を表す]
    の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩。
  2. Cyが炭素原子上を、水酸基、基−C(=O)−OR50、−CR5152−OR53、−CRzqCR5152−OR53、−C(=O)−NR5455または−CR5152−NR5657から選択される1または2の基により置換されており;
    50は、水素原子またはC1-6アルキル基(当該アルキル基は水酸基またはC1-6アルコキシ基により置換されていてもよい)であり;
    51およびR52は独立に、水素原子、C1-3アルキル基(当該アルキル基は水酸基およびアミノ基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、およびC2-3アルケニル基から選択され;
    zおよびRqは独立に、水素原子、C1-3アルキル基から選択され;
    53は、水素原子、C1-6アルキル基(当該アルキル基は、アリール基、水酸基、C1-6アルコキシ基、C1-6アルコキシC1-6アルコキシ基および−NRxyから選択される1〜3の置換基により置換されていてもよい)、C1-6アルキルカルボニル基(当該アルキルカルボニル基は、水酸基、C1-3アルコキシ基、アリール基、−NR6162、カルボキシ基、−CONR6364および−(OCHR74CH2l−OR73(ここでR73、R74およびlは請求項1に定義したとおりである)から選択される1〜3の置換基により置換されていてもよい)、アリールカルボニル基または4〜7員ヘテロ環カルボニル基(当該アリールカルボニル基およびヘテロ環カルボニル基は、カルボキシ基、C1-6アルコキシカルボニル基、C1-6アルキルカルボニル基(当該C1-6アルコキシカルボニル基およびC1-6アルキルカルボニル基は、−NR6162、カルボキシ基、および水酸基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい)または−CO(OCHR76CH2k−OR75(ここでR75、R76およびkは請求項1に定義したとおりである)であり、
    54およびR55は独立に、水素原子、C1-6アルキル基(当該アルキル基は水酸基またはアミノ基により置換されていてもよい)から選択され;またはR54およびR55は結合する窒素原子と一緒になって、4〜7員ヘテロ環を形成してもよく(当該ヘテロ環は、水酸基およびヒドロキシC1-6アルキル基から選択される1〜3の置換基より置換されていてもよい);
    56およびR57は、独立に、水素原子、C1-6アルキル基(当該アルキル基は水酸基またはアミノ基により置換されていてもよい)およびC1-6アルキルスルホニル基(当該アルキルスルホニル基は水酸基またはアミノ基により置換されていてもよい)から選択され;またはR56およびR57は結合する窒素原子と一緒になって、4〜7員ヘテロ環を形成してもよく(当該ヘテロ環は、水酸基およびヒドロキシC1-6アルキル基から選択される1〜3の置換基より置換されていてもよい);
    61およびR62は独立に、水素原子、C1-6アルキル基およびC1-6アルキルカルボニル基(当該アルキルカルボニル基は、水酸基、C1-3アルコキシ基、アリール基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基、およびカルボキシ基から選択される1〜3の置換基により置換されていてもよい)から選択され;またはR61およびR62は結合する窒素原子と一緒になって、4〜7員ヘテロ環を形成してもよく;
    xおよびRyは独立に、水素原子およびC1-6アルキル基から選択され;
    63およびR64は独立に、水素原子およびC1-6アルキル基(当該アルキル基は水酸基またはアミノ基により置換されていてもよい)から選択され;RxおよびRyまたはR63およびR64は結合する窒素原子と一緒になって、4〜7員ヘテロ環を形成してもよい、請求項1に記載の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩。
  3. Cyが、
    Figure 2006090743
    からなる群から選択されるヘテロ環であり;当該ヘテロ環は、環に含まれる炭素原子上をQ1群から選択される1以上の置換基により置換されていてもよく;
    1は、水素原子、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子、水酸基、C1-6アルコキシ基、アミノ基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基、アリール基およびヘテロアリール基から選択される1以上の置換基で置換されていてもよい)、C1-6アルコキシカルボニル基、アリールC1-6アルコキシカルボニル基、アリール基またはヘテロアリール基である、請求項1または2に記載の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩。
  4. Cyが、
    Figure 2006090743
    からなる群から選択されるヘテロ環である、請求項3に記載の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩。
  5. Xが、アリール基であり、当該アリール基はA1群から選択される1またはそれ以上の置換基により置換されていてもよく;
    A1群が、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、ハロゲン原子および−NR1213から選択される1またはそれ以上の置換基により置換されていてもよい)、ハロゲン原子、水酸基、アリール基、アミノ基(当該アミノ基は、C1-8アルキル基およびアリール基から選択される1または2の置換基により窒素原子上を置換されていてもよい)、−SR14、C1-6アルコキシ基(当該アルコキシ基は、−OR11およびハロゲン原子から選択される1以上の基により置換されていてもよい)、4〜7員ヘテロ環基(当該ヘテロ環基は、C1-8アルキル基から選択される1または2の置換基で置換されていてもよい)であり;ここで、
    11、R12、R13およびR14は、独立に、水素原子、C1-8アルキル基およびアリール基から選択され;または、R12およびR13は結合する窒素と一緒になって、少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環を形成していてもよい、請求項1〜4のいずれか1項に記載の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩。
  6. ZがOである、請求項1〜5のいずれか1項に記載の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩。
  7. Cyの環炭素原子上の置換基が、水酸基、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基、C1-6アルキルアミノ基、ジ(C1-6アルキル)アミノ基、少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環基(当該ヘテロ環基は、水酸基、水酸基で置換されてもよいC1-6アルキル基により置換されていてもよい)、C1-6アルキルカルボニルオキシ基(当該C1-6アルキルカルボニルオキシ基は、水酸基および−(OCH2CH2l−OR73(ここでR73およびlは請求項1に定義したとおりである)から選択される1または2の置換基で置換されていてもよい)、−OCO(OCHR76CH2k−OR75(ここでR75、R76およびkは請求項1に定義したとおりである)から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい)および−CONR9192から選択され;ここで、
    91およびR92は、それぞれ独立に、水素原子およびC1-6アルキル基から選択され;または、R91およびR92は結合する窒素と一緒になって、少なくとも1個の窒素原子を含む4〜7員ヘテロ環(当該ヘテロ環は、水酸基により置換されていてもよい)を形成していてもよい、請求項1〜6のいずれか1項に記載の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩。
  8. Cyの環炭素原子上の置換基が、水酸基、ヒドロキシメチル基、1−ヒドロキシ−1−メチルエチル基から選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩。
  9. Cyの環炭素原子上の置換基が、−CH2−OCOCH2−(OCH2CH2l−OR73(ここでR73およびlは請求項1に定義したとおりである)、1または2の水酸基で置換されているプロピオニルオキシメチル基または−CH2−OCO(OCHR76CH2k−OR75(ここでR75、R76およびkは請求項1に定義したとおりである)である、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩。
  10. Cyの環窒素原子上の置換基が、C1-8アルキル基(当該アルキル基は、水酸基により置換されていてもよい)から選択される、請求項1〜7のいずれか1項に記載の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩。
  11. Xがアリール基であり、当該アリール基は、ハロゲン原子、C1-6アルキル基、ハロC1-6アルキル基、C1-6アルコキシ基、ハロC1-6アルコキシ基、アリール基、および4〜7員ヘテロ環基から選択される1以上の置換基により置換されていてもよい、請求項1〜10のいずれか1項に記載の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩。
  12. Xがアリール基であり、当該アリール基は、エチル基、トリフルオロメチル基、トリフルオロメトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基、フェニル基またはモルホリニル基により置換されていてもよい、請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩。
  13. 7−(2−オキソアゼチジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(2−オキソピペリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(2−オキソ−2H−ピリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−4−ヒドロキシ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((S)−4−ヒドロキシ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(4−メトキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロピロール−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((S)−2−ヒドロキシメチル−5−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(4−ベンジルオキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロピロール−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[3−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−4−ヒドロキシメチル−2−オキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    安息香酸(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−4−イルメチル、
    7−(5−クロロメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−2ーヒドロキシメチル−5−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(3−メチル−2−オキソ−2,3−ジヒドロイミダゾール−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−モルホリン−4−イルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−メトキシフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−o−トリル−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメトキシフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    3−ビフェニル−2−イル−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    3−(2−エチルフェニル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    3−(2,6−ジメトキシフェニル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    3−(2−フルオロフェニル)−7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメトキシフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−モルホリン−4−イルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[5−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(5−アジドメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(5−アミノメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    N−{2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アセトアミド、
    7−(5−モルホリン−4−イルメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−4−ベンジルオキシメチル−3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−4−ヒドロキシメチル−3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    3−(2−エチルフェニル)−7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(S)−5−(2−ヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(S)−5−((R)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    3−{2−[2−(2−ベンジルオキシエトキシ)エトキシ]フェニル}−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    3−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]フェニル}−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    3−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]フェニル}−7−((S)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    3−(2,6−ビストリフルオロメチルフェニル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[5−(2−ヒドロキシ−1−ヒドロキシメチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    2−オキソ−1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]ピロリジン−3−カルボン酸エチル、
    7−(3−ヒドロキシメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−イソブチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    3−(2−アリルフェニル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(2−オキソ−[1,3]オキサジナン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(4−ヒドロキシ−2−オキソ−2,5−ジヒドロピロール−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]ピロリジン−2,5−ジオン、
    2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸エチル、
    2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸メチル、
    7−[5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸、
    2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸アミド、
    2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸メチルアミド、
    2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸ジメチルアミド、
    2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸(2−ヒドロキシエチル)アミド、
    7−[5−(モルホリン−4−カルボニル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(S)−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(R)−5−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸アミド、
    (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−カルボン酸アミド、
    7−[(S)−5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(R)−5−(4−ヒドロキシピペリジン−1−カルボニル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(R)−5−(2−メトキシエトキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−メトキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−{(R)−5−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシメチル]−2−オキソオキサゾリジン−3−イル}−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(R)−5−(2−モルホリン−4−イルエトキシメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ベンジルオキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((S)−2−オキソ−5−ピペリジン−1−イルメチルオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(S)−5−((S)−2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(S)−5−((S)−3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(S)−5−((R)−3−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(S)−5−((R)−2−ヒドロキシメチルピロリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(S)−5−(4−ヒドロキシメチルピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(S)−5−(4−メトキシピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((S)−5−モルホリン−4−イルメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(S)−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    N−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}メタンスルホンアミド、
    エタンスルホン酸{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド、
    プロパン−1−スルホン酸{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド、
    プロパン−2−スルホン酸{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド、
    ペンタン−1−スルホン酸{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド、
    N−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}ベンゼンスルホンアミド、
    エテンスルホン酸{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド、
    2−ヒドロキシエタンスルホン酸{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}}アミド、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−プロピルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−[2−(2−メチルアリル)フェニル]−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−プロポキシフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−[2−(2−メトキシエトキシ)フェニル]−2H−イソキノリン−1−オン、
    3−(2−エトキシフェニル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    3−[2−(2,3−ジヒドロキシ−2−メチルプロピル)フェニル]−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−[2−(2−ヒドロキシプロピル)フェニル]−2H−イソキノリン−1−オン、
    3−(1−エチル−1H−ベンゾイミダゾール−2−イル)−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−メチルスルファニルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−メタンスルホニルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(4−ヒドロキシ−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(S)−5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    シクロプロパンスルホン酸{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}アミド、
    7−(4−ヒドロキシメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((S)−3−ヒドロキシ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    2−オキソ−1−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]ピロリジン−3−カルボン酸ジメチルアミド、
    7−(3−モルホリン−4−イルメチル−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(2−オキソ−3−ピペリジン−1−イルメチルピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[3−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イルメチル)−2−オキソピロリジン−1−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((3R,4R)−3,4−ジヒドロキシ−2−オキソピロリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(5−ヒドロキシメチル)−3−メチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−4−ベンジルオキシメチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−4−ヒドロキシメチル−2−オキソイミダゾリジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(3−メチル−2−オキソテトラヒドロピリミジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    3−オキソ−4−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]ピペラジン−1−カルボン酸ベンジル、
    7−(2−オキソピペラジン−1−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(R)−5−((S)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(R)−5−((R)−1,2−ジヒドロキシエチル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(5,5−ビスヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[3−(2−ヒドロキシエチル)−5−オキソイミダゾリジン−1−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(3−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−ナフタレン−1−イル−2H−イソキノリン−1−オン、
    3−フラン−2−イル−7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−チオフェン−2−イル−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((S)−5−ジメチルアミノメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−[(S)−5−(1−ヒドロキシ−1−ビニルアリル)−2−オキソオキサゾリジン−3−イル]−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−((R)−5−ヒドロキシメチル−2−オキソオキサゾリジン−3−イル)−3−(3−メチルチオフェン−2−イル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    7−(3−オキソモルホリン−4−イル)−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−2H−イソキノリン−1−オン、
    メチルアミノ酢酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    アミノ酢酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (S)−2−アミノプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (S)−ピロリジン−2−カルボン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (S)−2−アミノブタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (S)−2−アミノペンタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (S)−2−アミノ−4−メチル−ペンタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (2S,3S)−2−アミノ−3−メチルペンタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (S)−2−アミノ−3−メチル−ブタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (S)−2−アミノヘキサン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    ジメチルアミノ酢酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    3−アミノプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (S)−2−アミノ−3−フェニルプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    4−アミノブタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    3−メチルアミノプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    3−ジメチルアミノプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}プロピオン酸、
    2−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}安息香酸、
    2−アミノエチルサクシナミン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    メチルアミノ酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    ジメチルアミノ酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (S)−2−アミノ−3−メチルブタン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    2−アミノ−2−メチルプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−トリフルオロメチルフェニル]−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    2−メチル−2−(メチルアミノ)プロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    1−アミノ−シクロペンタンカルボン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    リン酸 ジベンジルエステル (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}プロピオン酸、
    2−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}安息香酸、
    3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}ブタン酸、
    (Z)−3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}アクリル酸、
    2−(1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルエトキシカルボニル}プロピオン酸、
    2−(1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルエトキシカルボニル}安息香酸、
    (S)−2−アミノコハク酸 1−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチル}エステル、
    (S)−2−アミノ−3−ヒドロキシプロピオン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (2S,3R)−2−アミノ−3−ヒドロキシブタン酸 (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (Z)−3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}アクリル酸、
    3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}ブタン酸、
    2−(1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルエトキシカルボニル}ブタン酸、
    3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}−(S)−2−ヒドロキシプロピオン酸、
    3−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}エタン酸、
    (R)−2,3−ジヒドロキシプロピオン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    3−ヒドロキシー2−ヒドロキシメチルー2−メチルプロピオン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    3−ヒドロキシー2,2−ビスヒドロキシメチルプロピオン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (2−アミノアセチル)メチルアミノ酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    2−アミノアセチルアミノ酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (S)−2−[(S)−2−アミノー3−(1H−インドール−3−イル)−プロピオニルアミノ]−ペンタン二酸 5−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}エステル、
    [2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル]カルバミン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (2,3−ジヒドロキシプロピル)カルバミン酸(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (2,3−ジヒドロキシプロピル)カルバミン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (2−ヒドロキシー1−ヒドロキシメチルエチル)カルバミン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    [(2R,3S)―2,3,4−トリヒドロキシブチル]カルバミン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    [(2S,3R,4R,5R)−2,3,4,5,6−ペンタヒドロキシヘキシル]カルバミン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    [(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニルアミノ]酢酸 エチルエステル、
    炭酸 エチルエステル (R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    ニコチン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    アセトキシ酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (2−メトキシエトキシ)酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    [2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    [2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    {2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (2ー{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    {2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    [2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    {2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    [2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    {2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−[2−(2−メトキシー1−メチルエトキシ)−1−メチルエトキシ]−1−メチルエチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル 1,4,7,10−テトラオキサシクロドデクー2−イルメチルエステル、
    炭酸 2−(2−ヒドロキシー1−ヒドロキシメチルエトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]−1―[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシメチル]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]−1−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]−1―[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシメチル]エトキシメチル]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−(2−ヒドロキシエトキシ)−1−(2−ヒドロキシエトキシメチル)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}−1−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシメチル}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−(2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−[2−(2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (2−{2−[2−(2−[2−[2−(2−[2−[2−(2−メトキシ-エトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)エトキシ]エトキシ]エトキシ)酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチル エステル、
    アミノ酢酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル、
    メチルアミノ酢酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル、
    ジメチルアミノ酢酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル、
    4−アミノブタン酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル、
    (S)−2−アミノプロピオン酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル、
    (S)−2−アミノ−3−メチルブタン酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル、
    (S)−ピロリジン−2−カルボン酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル、
    [(2−アミノアセチル)メチルアミノ]酢酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル、
    (S)−1−(2−アミノアセチル)ピロリジン−2−カルボン酸 1−メチル−1−{(S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イル}エチルエステル、
    (E)−3−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメトキシカルボニル}アクリル酸、
    (S)−2−アミノペンタン二酸 1−{(R)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチル}エステル、
    (2S,3R,4S,5R)−3,4,5,6−テトラヒドロキシテトラヒドロピランー2−カルボン酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    [2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    {2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    [2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    {2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]−オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−[2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−(2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−{2−[2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2− [2−(2−メトキシエトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−(2−メトキシエトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−メトキシエチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    [2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    {2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    [2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    (2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]}エトキシ)酢酸 (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、
    炭酸 2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル、および
    炭酸 2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−{2−[2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エトキシ}エトキシ)エトキシ]エチルエステル (S)−2−オキソ−3−[1−オキソ−3−(2−トリフルオロメチルフェニル)−1,2−ジヒドロイソキノリン−7−イル]オキサゾリジン−5−イルメチルエステル
    から選択される、請求項1に記載の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩。
  14. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩を有効成分とする医薬組成物。
  15. 請求項1〜13のいずれか1項に記載の化合物、そのプロドラッグ、または製薬上許容されうるそれらの塩を有効成分とする悪性腫瘍の治療剤または予防剤。
  16. 悪性腫瘍が固形癌である請求項15に記載の治療剤または予防剤。



JP2007504750A 2005-02-22 2006-02-22 1−(2h)−イソキノロン誘導体 Expired - Fee Related JP5037333B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007504750A JP5037333B2 (ja) 2005-02-22 2006-02-22 1−(2h)−イソキノロン誘導体

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005045926 2005-02-22
JP2005045926 2005-02-22
JP2005236919 2005-08-17
JP2005236919 2005-08-17
JP2007504750A JP5037333B2 (ja) 2005-02-22 2006-02-22 1−(2h)−イソキノロン誘導体
PCT/JP2006/303180 WO2006090743A1 (ja) 2005-02-22 2006-02-22 1-(2h)-イソキノロン誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006090743A1 true JPWO2006090743A1 (ja) 2008-07-24
JP5037333B2 JP5037333B2 (ja) 2012-09-26

Family

ID=36927381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007504750A Expired - Fee Related JP5037333B2 (ja) 2005-02-22 2006-02-22 1−(2h)−イソキノロン誘導体

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7820693B2 (ja)
EP (1) EP1854792B1 (ja)
JP (1) JP5037333B2 (ja)
KR (1) KR20070107139A (ja)
CN (1) CN101160303B (ja)
AR (1) AR053140A1 (ja)
AU (1) AU2006216289B2 (ja)
CA (1) CA2598330A1 (ja)
HK (1) HK1112240A1 (ja)
TW (1) TWI389897B (ja)
WO (1) WO2006090743A1 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MXPA06011679A (es) 2004-04-09 2007-01-23 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Novedosos profarmacos solubles en agua.
GB0409877D0 (en) 2004-04-30 2004-06-09 Univ Manchester Preparation of nanoparticle materials
GB2429838B (en) 2005-08-12 2011-03-09 Nanoco Technologies Ltd Nanoparticles
TW200744603A (en) 2005-08-22 2007-12-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd Novel anticancer concomitant drug
CN101340913A (zh) * 2005-10-19 2009-01-07 中外制药株式会社 包含新颖的水溶性前药的胰腺癌、卵巢癌或肝癌的预防或治疗剂
JP5250967B2 (ja) * 2005-11-30 2013-07-31 三菱化学株式会社 有機化合物、電荷輸送材料、電荷輸送材料用組成物および有機電界発光素子
US8563348B2 (en) 2007-04-18 2013-10-22 Nanoco Technologies Ltd. Fabrication of electrically active films based on multiple layers
US20080264479A1 (en) 2007-04-25 2008-10-30 Nanoco Technologies Limited Hybrid Photovoltaic Cells and Related Methods
US8784701B2 (en) 2007-11-30 2014-07-22 Nanoco Technologies Ltd. Preparation of nanoparticle material
EP2250212A1 (en) * 2008-02-25 2010-11-17 Nanoco Technologies Limited Semiconductor nanoparticle capping agents
GB0813273D0 (en) 2008-07-19 2008-08-27 Nanoco Technologies Ltd Method for producing aqueous compatible nanoparticles
GB0814458D0 (en) 2008-08-07 2008-09-10 Nanoco Technologies Ltd Surface functionalised nanoparticles
GB0820101D0 (en) 2008-11-04 2008-12-10 Nanoco Technologies Ltd Surface functionalised nanoparticles
GB0821122D0 (en) 2008-11-19 2008-12-24 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle - based light emitting devices and associated materials and methods
EP2377871A4 (en) 2008-11-28 2012-07-25 Chugai Pharmaceutical Co Ltd 1- (2H) -ISOCHINOLONDERIVAT
WO2010103281A1 (en) * 2009-03-13 2010-09-16 Sun Chemical B.V. Cyclic carbamate compounds useful in energy-curable compositions
GB0916699D0 (en) 2009-09-23 2009-11-04 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based materials
GB0916700D0 (en) 2009-09-23 2009-11-04 Nanoco Technologies Ltd Semiconductor nanoparticle-based materials
FR2956816B1 (fr) * 2010-03-01 2012-05-18 Univ Joseph Fourier Utilisation de quinolones pour la preparation de medicaments, nouvelles quinolones et leur procede de synthese
GB201005601D0 (en) 2010-04-01 2010-05-19 Nanoco Technologies Ltd Ecapsulated nanoparticles
WO2013132253A1 (en) 2012-03-07 2013-09-12 Institute Of Cancer Research: Royal Cancer Hospital (The) 3-aryl-5-substituted-isoquinolin-1-one compounds and their therapeutic use
CN103965095A (zh) * 2013-02-04 2014-08-06 艾琪康医药科技(上海)有限公司 1-r1-3-r2-4-氟哌啶及其衍生物的制备方法
AU2014320149A1 (en) 2013-09-11 2016-04-07 Institute Of Cancer Research: Royal Cancer Hospital (The) 3-aryl-5-substituted-isoquinolin-1-one compounds and their therapeutic use
AR099937A1 (es) * 2014-04-04 2016-08-31 Sanofi Sa Compuestos de isoindolinona como moduladores de gpr119 para el tratamiento de diabetes, obesidad, dislipidemia y trastornos relacionados
US10793533B2 (en) 2016-12-12 2020-10-06 Bracco Imaging S.P.A. Dimeric contrast agents

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4340606A (en) 1980-10-23 1982-07-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company 3-(p-Alkylsulfonylphenyl)oxazolidinone derivatives as antibacterial agents
US4461773A (en) 1982-09-15 1984-07-24 E. I. Dupont De Nemours And Company P-Oxooxazolidinylbenzene compounds as antibacterial agents
US4942163A (en) * 1989-03-07 1990-07-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company 1(2H)-isoquinolinones and 1-isoquinolineamines as cancer chemotherapeutic agents
AU7484798A (en) 1997-05-13 1998-12-08 Octamer, Inc. Methods for treating inflammation, inflammatory diseases, arthritis and strok e using padprt inhibitors
US20020022636A1 (en) 1997-09-03 2002-02-21 Jia-He Li Oxo-substituted compounds, process of making, and compositions and methods for inhibiting parp activity
US7256207B2 (en) 2003-08-20 2007-08-14 Irm Llc Inhibitors of cathepsin S
WO2005075432A1 (ja) 2004-02-06 2005-08-18 Chugai Seiyaku Kabushiki Kaisha 1−(2h)−イソキノロン誘導体およびその抗ガン剤としての使用
TW200536830A (en) 2004-02-06 2005-11-16 Chugai Pharmaceutical Co Ltd 1-(2H)-isoquinolone derivative
WO2006045010A2 (en) 2004-10-20 2006-04-27 Resverlogix Corp. Stilbenes and chalcones for the prevention and treatment of cardiovascular diseases

Also Published As

Publication number Publication date
EP1854792B1 (en) 2012-12-26
CN101160303B (zh) 2011-09-28
AU2006216289B2 (en) 2011-08-25
TWI389897B (zh) 2013-03-21
KR20070107139A (ko) 2007-11-06
TW200640900A (en) 2006-12-01
EP1854792A1 (en) 2007-11-14
CN101160303A (zh) 2008-04-09
JP5037333B2 (ja) 2012-09-26
US7820693B2 (en) 2010-10-26
AR053140A1 (es) 2007-04-25
US20090030195A1 (en) 2009-01-29
CA2598330A1 (en) 2006-08-31
AU2006216289A1 (en) 2006-08-31
EP1854792A4 (en) 2011-05-11
HK1112240A1 (en) 2008-08-29
WO2006090743A1 (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5037333B2 (ja) 1−(2h)−イソキノロン誘導体
EP3245206B1 (en) Pyrazine compounds for the treatment of infectious diseases
JP4938311B2 (ja) 1−(2h)−イソキノロン誘導体
CN115968286A (zh) 杂芳基化合物,其制备方法和用途
TWI698428B (zh) Mdm2抑制劑之製備方法及結晶型
ES2334517T3 (es) Derivados de triazol sustituidos como antagonistas de oxitocina.
WO2017198744A1 (en) Novel pyrazine compounds with oxygen, sulfur and nitrogen linker for the treatment of infectious diseases
JPWO2007129745A1 (ja) ヘテロアリールアミド低級カルボン酸誘導体
WO2016022569A1 (en) Compositions useful for treating disorders related to kit
US9376400B2 (en) Process for the synthesis of triazoles
WO2002066464A1 (en) β-LACTAM COMPOUNDS, PROCESS FOR REPODUCING THE SAME AND SERUM CHOLESTEROL-LOWERING AGENTS CONTAINING THE SAME
TWI750685B (zh) 二取代吡唑化合物
AU2005213538A1 (en) Piperidinylcarbonyl-pyrrolidines and their use as melanocortin agonists
CN117222626A (zh) 取代三嗪化合物
CN116234802A (zh) 喹啉cgas拮抗剂化合物
TW201908310A (zh) 化合物
CN116745277A (zh) 芳香杂环类化合物、药物组合物及其应用
JP5511824B2 (ja) 環状アミドキシムまたは環状アミドラゾン基を有する新規なオキサゾリジノン誘導体及びこれを含む医薬組成物
JP2009114107A (ja) ヘテロアリールアミド低級カルボン酸誘導体を含有する医薬組成物
JP2024517495A (ja) 抗腫瘍活性を有する化合物及びその使用
TW201720806A (zh) 穿心蓮內酯改構化合物
EP3064493A1 (en) Crystalline forms of (r)-(2-(4-chlorophenyl)quinolin-4-yl)((s)-(piperidin-2-yl)methanol
TW202409011A (zh) 人類呼吸道融合病毒及間質肺病毒抑制劑
WO2022052923A1 (zh) 二氢嘧啶类化合物、其应用
TW201412707A (zh) 抗病毒化合物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090108

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090108

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120328

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120528

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120619

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120704

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150713

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees