JPWO2006030597A1 - 積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置 - Google Patents

積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006030597A1
JPWO2006030597A1 JP2006535091A JP2006535091A JPWO2006030597A1 JP WO2006030597 A1 JPWO2006030597 A1 JP WO2006030597A1 JP 2006535091 A JP2006535091 A JP 2006535091A JP 2006535091 A JP2006535091 A JP 2006535091A JP WO2006030597 A1 JPWO2006030597 A1 JP WO2006030597A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrating sphere
wave source
light source
digitizing
sphere wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006535091A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4574621B2 (ja
Inventor
村 宏 和 吉
村 宏 和 吉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Publication of JPWO2006030597A1 publication Critical patent/JPWO2006030597A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4574621B2 publication Critical patent/JP4574621B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J1/00Photometry, e.g. photographic exposure meter
    • G01J1/02Details
    • G01J1/08Arrangements of light sources specially adapted for photometry standard sources, also using luminescent or radioactive material
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/02815Means for illuminating the original, not specific to a particular type of pick-up head
    • H04N1/0282Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode
    • H04N1/0284Using a single or a few point light sources, e.g. a laser diode in combination with a light integrating, concentrating or diffusing cavity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/19Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays
    • H04N1/195Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using multi-element arrays the array comprising a two-dimensional array or a combination of two-dimensional arrays
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0404Scanning transparent media, e.g. photographic film

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
  • Image Input (AREA)

Abstract

積分球波動源の波動照射面の照射分布を一様にし、照射波動の時間的安定化を図り得る、積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置を提供する。
積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置において、照度が空間的に一様で、かつ時間的に安定な積分球波動源1と、この積分球波動源1の開口の近傍に配置される透過型対象載置台3と、この透過型対象載置台3にセットされた透過型対象4を撮像し、デジタルデータに一括変換する二次元撮像装置5を備える。

Description

本発明は、可視光をはじめとする積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置に関するものである。
CCDカメラなどの二次元撮像装置(二次元撮像素子)の発展とともに二次元画像のデジタル化は、スキャナーのように一次元撮像装置を移動させてデジタル化する方法から、二次元撮像装置で直接、高速度でデジタル化する方法が主流になると予想される。
なお、積分球を用いた従来技術として、映像信号に変換する方法およびシステムが下記特許文献1に開示されている。
また、標準光源装置として下記特許文献2、3、6に開示されるものがあった。
更に、本願発明者による従来技術として、高速撮像が可能なCCDカメラと積分球を組み合わせてなる高速度高精度デジタル化システム(下記特許文献4)、及び光源のみの像を撮像するために積分球光源の開放端に平面光拡散装置を配置するもの(下記特許文献5)が開示されている。
特開平07−15658号公報 実開昭50−21586号公報 特開平11−173913号公報 特開2003−110813号公報 特開2003−177061号公報 米国特許出願公開2003/0185004A1号明細書
上記したような、二次元撮像装置で直接、高速度でデジタル化する際に問題となるのが、光源の精度である。高精度な読み取りを行うには、二次元画像を照射する光源が空間的に一様で、かつ時間的に安定なものである必要がある。
しかしながら、積分球の形状は温度や圧力、重力などの外部環境の影響を受けやすいため、現在のところ満足できる精度の高い光源は提供されていないというのが現状である。また、現行のスキャナーは、16ビットの精度と公称しても、光源が不安定であるため、実際はその精度を時間的・空間的に安定に保つことができないといった問題があった。
本発明は、上記状況に鑑みて、積分球波動源の波動照射面の照射分布を一様にするとともに、照射波動の時間的安定化を図ることができ、対象の正確なデジタルデータ化を行うことができる、積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置を提供することを目的とする。
本発明は、上記目的を達成するために、可視光を例にとって説明すると、
〔A〕可視光を透過する波動とする場合、積分球光源を用いたデジタル化装置において、照度が空間的に一様で、かつ時間的に安定な積分球光源と、この積分球光源の開口の近傍に配置される透過型対象載置台と、この透過型対象載置台にセットされた透過型対象を撮像し、デジタルデータに一括変換する二次元撮像装置を備えることを特徴とする。
〔B〕上記〔A〕記載の積分球光源を用いた対象のデジタル化装置において、前記積分球光源及び光源ランプ装置の外部環境の温度・圧力を調整する手段を具備することを特徴とする。
〔C〕上記〔A〕又は〔B〕記載の積分球光源を用いた対象のデジタル化装置において、前記積分球光源が積分球をできるだけ、完全な球形に保つように、変形可能な部材からなり、この積分球光源の外側に空間をとってこの積分球光源を覆うように固定される球状のカバー体と、前記積分球光源の外部に突出し、前記球状のカバー体を貫通するその先端に設けられたアクチュエータによって作動される調整ボルトとを具備することを特徴とする。
〔D〕上記〔C〕記載の積分球光源を用いた対象のデジタル化装置において、前記空間に1個の光源ランプ装置を配置することを特徴とする。
〔E〕上記〔D〕記載の積分球光源を用いた対象のデジタル化装置において、前記空間に冷却流体を流すことを特徴とする。
〔F〕上記〔E〕記載の積分球光源を用いた対象のデジタル化装置において、前記光源ランプ装置を前記冷却流体の下流に配置することを特徴とする。
〔G〕上記〔A〕記載の積分球光源を用いた対象のデジタル化装置において、前記積分球光源が2個カスケード配置される積分球光源からなることを特徴とする。
〔H〕上記〔A〕〜〔G〕の何れか一項記載の積分球光源を用いた対象のデジタル化装置において、前記積分球開口部の拡散反射層の層厚を他の部分より薄くしたことを特徴とする。
〔I〕上記〔A〕〜〔H〕の何れか一項記載の積分球光源を用いた対象のデジタル化装置において、前記積分球光源の開口の照度の時間変動を1/104 以下に保持し、前記二次元撮像装置の16ビット以上の量子化を行って高い階調精度を得ることを特徴とする。
なお、本発明における波動は、可視光、電磁波、音をはじめとする媒体の運動としての波動、電子をはじめとする粒子に伴う波動を含む。また、その波動源はそれらの波動を生成させる装置を意味している。
本発明の実施例を示す積分球光源を用いた対象のデジタル化装置の模式図である。 本発明の実施例を示す積分球光源の重力による形状変化を最小化する装置の模式図である。 本発明の実施例を示す積分球光源において、完全散乱光を得るための装置の模式図である。 本発明の実施例を示す積分球光源の開口部でも拡散反射を行い散乱反射特性を向上させるための装置の模式図である。
以下、可視光の場合を例にとって説明する。
積分球光源を用いた対象のデジタル化装置において、照度が空間的に一様(均一)で、かつ時間的に安定な積分球光源と、この積分球光源の開口の近傍に配置される透過型対象載置台と、この透過型対象載置台にセットされた透過型対象を撮像し、デジタルデータに一括変換する二次元撮像装置を備える。よって、積分球光源の光照射面の照射分布を一様にし、かつ照射光の時間的安定化を図ることができ、対象の正確なデジタルデータ化を行うことができる。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
図1は本発明の実施例を示す積分球光源を用いた対象のデジタル化装置の模式図である。ここで、透過型対象とは、照射光が透過する対象であればよく、写真乾板、写真フィルム、マイクロフィルムなどを含む。また、このような文献にとどまらず、工業材料、医学サンプル等、高精度なデジタル化によって初めて浮き彫りにできる内部構造を有するものも対象となる。このような内部構造は、低い精度のデジタル化では、ノイズに埋もれて見えない。
この図において、1は照度が空間的に一様(均一)で、かつ時間的に安定な積分球光源であり、この積分球光源1の内部には何も設置せず、球面のみでなる構造にする。また、この積分球光源1の内壁面には、例えば、光拡散処理のための多層反射膜を形成し散乱特性を高める。2は積分球光源1の開口部(取出口)、3は透過型対象載置台、4は透過型対象、5は透過型対象4を撮像し、デジタルデータに変換する二次元撮像装置、6は光源ランプ装置、7は積分球光源1の冷却・圧力調整機構であり、冷却・圧力調整装置7A、冷却・圧力調整容器7B、送風装置7C、冷却・圧力調整ダクト7Dを備えている。この冷却・圧力調整機構7は、流通する空気の温度と圧力を制御する機能を有する。9はデジタルデータを処理するPC(パーソナル・コンピュータ)、10は制御装置であり、この制御装置10は入力インタフェース11、透過型対象の制御装置15の制御部12、積分球光源の冷却・圧力調整機構7の制御部14を有している。
この実施例では、積分球光源1の球状性を高精度化させ、さらにその維持を行う装置を有している。つまり、積分球光源1を冷却し、かつ圧力を一定にする冷却・圧力調整機構7を備えている。その冷却・圧力調整機構7の冷却・圧力調整装置7Aから冷却空気が、冷却・圧力調整容器7Bに導入され、積分球光源1及び光源ランプ装置6の回りを流れて、送風装置7Cにより冷却・圧力調整ダクト7Dに導かれ、この冷却・圧力調整ダクト7Dを介して、冷却・圧力調整装置7Aへ戻される。
このように構成したので、積分球光源1の外部環境の温度・圧力は一定に保持され、積分球光源1の形状変化をきたすことがなく、積分球光源1の変形による照度のバラツキを低減することができる。
ここで、光源ランプ装置6を冷却空気の下流、つまり、積分球光源1の下流側に配置することにより、光源ランプ装置6で発生する熱の積分球への影響を低減できる。逆に、光源ランプ装置6を積分球光源1の上流側に配置すると、熱を発生させる光源ランプ装置6で温められた空気が積分球1に作用することになり、積分球1に温度分布が生じ、積分球1に熱膨張歪による形状変化が発生し、照度分布の変動が生じてしまう。
このように構成することにより、熱を発生させる光源ランプ装置6を的確に冷却することができる。
また、光源ランプ装置6は積分球光源1の外部に1個のみ配置するようにしたので、積分球光源1の内部は何も配置されず、散乱特性を高めることができるとともに、構造が極めてシンプルとなり、さらに光源ランプの取替えや制御も容易である。
次に、積分球光源の重力による形状変化を最小化する装置について説明する。
図2は本発明の実施例を示す積分球光源の重力による形状変化を最小化する装置の模式図である。
この図において、21は変形可能な部材よりなる積分球光源であり、この積分球光源21の内部には何も設置せず、球面のみでなる構造にする。また、積分球光源21の内壁面には、例えば99%以上の反射率を有する拡散反射層を形成し散乱特性を高める。このような素材は、たとえば、Labsphere社のSpectralonで実現されている。22はその積分球光源21を覆う球状のカバー体、23は積分球光源21の外部に突設される調整ボルトであり、この調整ボルト23は球状のカバー体22を貫通し、その先端には微小駆動アクチュエータ(電磁アクチュエータなど)24が配置されており、積分球光源21の重力による歪みを矯正して内部反射面が球面精度を維持できるようにしている。25は積分球光源21に照射するための単一の光源ランプ装置である。また、積分球光源21の外面と球状のカバー体22の内面の間には空間27が形成されるので、この空間27に冷却用ファン28により冷却用流体を流すことで、積分球光源21および光源ランプ装置25を冷却することができる。さらに、この空間27の冷却用流体の圧力を一定に保つ圧力調整装置(図示なし)を備えることができる。なお、この図において、29は透過型対象載置台、30はその透過型対象載置台29にセットされる透過型対象である。
ここでは、透過型対象載置台29上に照度試験用のシート(図示なし)をセットして、積分球光源21の照度のバラツキ状態を照度試験用のシートに投影し、その照度のバラツキを矯正するように、微小駆動アクチュエータ24を動作させるようにしている。
したがって、積分球光源21を多点支持することにより、その外形の変形を抑止するとともに、照度のバラツキが生じた場合には、微小駆動アクチュエータ24を動作させて積分球光源21の歪みを矯正することにより、照度のバラツキを低減することができる。
次に、積分球光源において、完全散乱光を得るための装置について説明する。
図3は本発明の実施例を示す積分球光源において、完全散乱光を得るための装置の模式図である。
この図において、31は第1の積分球光源、32はその第1の積分球光源31の光源ランプ装置、33は第1の積分球光源31を光源とした第2の積分球光源、34は第1の積分球光源31と第2の積分球光源33とが接合された開口部、35は第2の積分球光源33の開口部、36は透過型対象載置台、37は透過型対象である。
このように構成すると、第1の積分球光源31で拡散された照射光がさらに第2の積分球光源33で拡散されることになり、完全散乱反射光を第2の積分球光源33の開口部35に得ることができ、透過型対象載置台36上の透過型対象37に照度のバラツキが極力抑えられた良質の光源を提供することができる。
図4は本発明の実施例を示す積分球光源の開口部でも拡散反射を行い散乱反射特性を向上させるための装置の模式図である。
この図において、41は積分球光源であり、42は光源ランプ装置、43は積分球光源41の開口と光源ランプ装置42の開口間に配置される拡散反射層部、44は積分球光源41の開口部、45はその開口部44に配置される拡散反射層部、46は透過型対象載置台、47はその透過型対象載置台46上にセットされる透過型対象である。
このように構成すると、積分球光源41内部で反射され拡散反射層部43に入射する照射光は、その拡散反射層部43で再拡散反射されて、積分球光源41内で拡散され、散乱反射光となる。同様に、積分球光源41内部で反射され拡散反射層部45に入射する照射光は、再拡散反射されて、積分球光源41内に向かい拡散され、開口による外乱を低減した理想積分球に近い散乱反射光となる。当然、積分球光源41内部から拡散反射層部45に向かう一部の反射光は、空間的に一様で時間的に安定な照射光として透過型対象載置台46上にセットされる透過型対象47を照らすことになる。
これにより、散乱反射が繰り返されて照度のバラツキが低減した良質の光源を提供することができる。
また、図2に示すように、積分球開口部の拡散反射層1Aの層厚を他の部分より薄くするように構成している。すなわち、積分球内の拡散反射による一様波動の分布をできるだけ精確に保つため、球の形状をできるだけ保ち、拡散反射層の分布をできるだけ阻害しないように、前記積分球開口部にあたる積分球からの波動の取出口を積分球内の球状を変えることなく拡散反射層1Aの層厚を他の部分より薄くすることにより実現するようにしている。積分球外部の形状は、必要な精度を満たすように、球形からはずれ変形し、素材も変えることもある。
さらに、本発明で用いられる透過型対象を撮像し、デジタルデータに変換する二次元撮像装置は、画像データの高精度量子化を行うために、従来の10ビット量子化に代えて、16ビット以上の量子化を採用して、階調精度の向上を図るようにする。上記実施例で示した通り、対象への照射光の照度を、空間的に一様化(均一化)で、かつ時間的に安定化することができるので、二次元撮像装置での読み取りダイナミックレンジ(S/N)の向上を図ることができる。換言すれば、照度の時間変動は、1/104 以下を保持することができるため、16ビット以上の量子化精度を得ることができる。
また、デジタルデータを取得する際に、高精細な濃度の量子化も行うことができる。
上記したように、本発明によれば、積分球の球状性を高精度化するとともに、その精度を維持することができる。具体的には、外部環境(温度、圧力)を一定化し、重力の影響を最小化する。また、積分球の形状変化を防止し、積分球内部は何も配置せず、球面のみでなる構造にして、散乱特性を向上させ、完全散乱反射に近づける。さらに、拡散反射層部を積分球の開口部に設けることで、積分球内部での散乱特性を高めるとともに、内部反射させた積分球内からの出射光を照度のバラツキなく対象に照射することができる。
なお、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の趣旨に基づき種々の変形が可能であり、これらを本発明の範囲から排除するものではない。
本発明によれば、以下のような効果を奏することができる。
(A)積分球波動源の波動照射面の照射分布を一様(均一)にし、照射波動の時間的安定化を図ることができ、対象の正確なデジタルデータ化を行うことができる。
(B)積分球波動源及び光源ランプ装置の外部環境の温度・圧力を調整することにより、外部環境による変動の影響を受けず照度のバラツキがない積分球波動源を得ることができる。
(C)変形可能な部材からなる積分球波動源と、この積分球波動源の外側に空間をとって前記積分球波動源を覆うように固定される球状のカバー体と、前記積分球光源の外部に突出し、前記球状のカバー体を貫通するその先端に設けられたアクチュエータによって作動される複数の調整ボルトとを設けることにより、積分球波動源を複数の点で支持して変形を防止するとともに、積分球波動源の設計値に適合する球状内面精度を保持することができる。
(D)前記空間に複数個の波動源供給装置を配置し、前記空間に冷却流体を流すことにより、加熱源となる前記波動源供給装置の冷却を行うことができる。
(E)その波動源供給装置は冷却流体の下流に配置することにより、温度分布による形状変化を抑えることができる。
(F)積分球波動源の開口部(取出口)を、完全な開放口とせず、拡散反射層の層厚を他の部分より薄くすることにより実現し、積分球波動源内で再反射される照射波動を増やし、かつ積分球内の波動の一様性を高め、開口による外乱を低減した理想積分球に近づけることができる。
(G)上記(A)〜(F)記載の積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置において、前記積分球波動源の開口の照度の時間変動を1/104 以下に保持し、前記二次元撮像装置の16ビット以上の量子化を行うことにより、高い階調精度を得ることができる。
本発明の積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置は、空間的に一様で、かつ時間的に安定化された光源により、二次元撮像装置での読み取りダイナミックレンジ(S/N)の向上を図ることができ、フィルム等の高精度デジタル化ばかりでなく、工業用材料、医療、美術品等の画像情報の解析のための読み取り装置として利用可能である。

Claims (12)

  1. (a)照度が空間的に一様で、かつ時間的に安定な積分球波動源と、
    (b)該積分球波動源の開口の近傍に配置される透過型対象載置台と、
    (c)該透過型対象載置台にセットされた透過型対象を撮像し、デジタルデータに一括変換する二次元撮像装置を備えることを特徴とする積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置。
  2. 請求項1記載の積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置において、前記積分球波動源の外部環境の温度・圧力を調整する手段を具備することを特徴とする積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置。
  3. 請求項1記載の積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置において、前記波動源が、可視光、電磁波、音をはじめとする媒体の運動としての波動、電子をはじめとする粒子に伴う波動を生成させる装置であることを特徴とする積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置。
  4. 請求項1又は2記載の積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置において、前記積分球波動源の一様性を保つために、積分球をできるだけ完全な球形に近く保つための変形可能な部材からなり、該積分球波動源の外側に空間をとって該積分球波動源を覆うように固定される球状のカバー体と、前記積分球波動源の外部に突出し、前記球状のカバー体を貫通するその先端に設けられたアクチュエータによって作動される調整ボルトとを具備することを特徴とする積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置。
  5. 請求項4記載の積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置において、前記空間に複数個の波動源供給装置を配置することを特徴とする積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置。
  6. 請求項5記載の積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置において、前記空間に冷却流体を流すことを特徴とする積分球波動光源を用いた対象のデジタル化装置。
  7. 請求項6記載の積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置において、前記波動源供給装置を前記冷却流体の下流に配置することを特徴とする積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置。
  8. 請求項1記載の積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置において、前記積分球波動源が複数個カスケード配置される積分球波動源からなることを特徴とする積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置。
  9. 請求項1〜8の何れか一項記載の積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置において、前記積分球内の拡散反射による一様波動の分布をできるだけ精確に保つため、球の形状をできるだけ保ち、拡散反射層の分布をできるだけ阻害しないように、前記積分球開口部にあたる積分球からの波動の取出口を積分球内の球状を変えることなく拡散反射層の層厚を他の部分より薄くすることにより実現することを特徴とする積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置。
  10. 請求項9記載の積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置において、波動の取出口の拡散反射層の厚さの分布、形状、素材は、取り出した波動の空間一様性が必要な精度を保つことを特徴とする積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置。
  11. 請求項1〜10の何れか一項記載の積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置において、前記積分球光源の開口照度の空間分布の時間的変動を、前記二次元撮像装置の階調解像度より小さくしたことを特徴とする積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置。
  12. 請求項1〜11の何れか一項記載の積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置において、前記積分球波動源の開口照度の空間的変動を1/104 以下に保持し、前記二次元撮像装置の16ビット以上の量子化を行って高い階調精度を得ることを特徴とする積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置。
JP2006535091A 2004-09-17 2005-08-17 積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置 Expired - Fee Related JP4574621B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004270668 2004-09-17
JP2004270668 2004-09-17
PCT/JP2005/014977 WO2006030597A1 (ja) 2004-09-17 2005-08-17 積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006030597A1 true JPWO2006030597A1 (ja) 2008-07-31
JP4574621B2 JP4574621B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=36059855

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006535091A Expired - Fee Related JP4574621B2 (ja) 2004-09-17 2005-08-17 積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7535559B2 (ja)
EP (1) EP1793341A4 (ja)
JP (1) JP4574621B2 (ja)
TW (1) TW200614791A (ja)
WO (1) WO2006030597A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100651031B1 (ko) * 2005-07-08 2006-11-29 장민준 온도 조절 수단을 구비한 적분구
US8294898B2 (en) * 2007-08-28 2012-10-23 Trustees Of Princeton University Rotationally asymmetric chaotic optical multi-pass cavity
TWI560432B (en) * 2015-12-31 2016-12-01 Mpi Corp Integrating sphere cover and integrating sphere module
JP6859858B2 (ja) * 2017-06-08 2021-04-14 一般財団法人雑賀技術研究所 積分球を用いた相対反射率測定装置及びその較正方法
CN109218719A (zh) * 2018-11-07 2019-01-15 深圳六滴科技有限公司 积分球和全景相机的色差校正系统

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110756A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Shimadzu Corp 生体試料の光測定方法
JPH07146175A (ja) * 1993-11-26 1995-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全光束測定装置
JPH07260698A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Sony Corp 異物検査装置及び異物検査方法
JP2002086801A (ja) * 2000-08-09 2002-03-26 Eastman Kodak Co 感光度計測データ及びバーコードデータを感光性媒体上に露光する装置
JP2003110813A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Japan Science & Technology Corp 高速度高精度デジタル化システム
JP2003174544A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd 光源装置及び画像読取装置
JP2003177061A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Japan Science & Technology Corp 積分球光源の開放端の構造

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3764364A (en) * 1968-07-01 1973-10-09 Ppg Industries Inc Article of manufacture having thereon a stable reflective coating containing fluorinated aliphatic long chain addition polymers
US4120582A (en) * 1976-10-27 1978-10-17 Donnelly Mirrors, Inc. Light reflectivity and transmission testing apparatus and method
JPS591977B2 (ja) * 1978-01-25 1984-01-14 株式会社京都第一科学 呈色試験紙を用いた分析方法
US4602160A (en) * 1983-09-28 1986-07-22 Sentrol Systems Ltd. Infrared constituent analyzer and control system
US4583860A (en) * 1983-11-30 1986-04-22 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Optical multiple sample vacuum integrating sphere
GB8425274D0 (en) * 1984-10-05 1984-11-14 Spandrel Etab Signal responsive to parameter of objects
US4995727A (en) * 1987-05-22 1991-02-26 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Compact diffusion light mixing box and colorimeter
US4868383A (en) * 1988-09-08 1989-09-19 Eastman Kodak Company Linear integrating cavity light source used for generating an intense beam of light
US5098195A (en) * 1990-10-31 1992-03-24 Information And Control Systems, Inc. Directional spectral emissivity measurement system
JPH05302853A (ja) * 1991-03-29 1993-11-16 Shimadzu Corp 積分球装置
AU644518B2 (en) * 1991-04-29 1993-12-09 Labsphere, Inc. Integrating sphere for diffuse reflectance and transmittance measurements and the like
US6810161B2 (en) * 2001-12-27 2004-10-26 Ilx Lightwave Corporation Integrating cavity for optical measurements

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04110756A (ja) * 1990-08-31 1992-04-13 Shimadzu Corp 生体試料の光測定方法
JPH07146175A (ja) * 1993-11-26 1995-06-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 全光束測定装置
JPH07260698A (ja) * 1994-03-18 1995-10-13 Sony Corp 異物検査装置及び異物検査方法
JP2002086801A (ja) * 2000-08-09 2002-03-26 Eastman Kodak Co 感光度計測データ及びバーコードデータを感光性媒体上に露光する装置
JP2003174544A (ja) * 2001-09-28 2003-06-20 Fuji Photo Film Co Ltd 光源装置及び画像読取装置
JP2003110813A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Japan Science & Technology Corp 高速度高精度デジタル化システム
JP2003177061A (ja) * 2001-12-12 2003-06-27 Japan Science & Technology Corp 積分球光源の開放端の構造

Also Published As

Publication number Publication date
TW200614791A (en) 2006-05-01
EP1793341A4 (en) 2009-11-04
US7535559B2 (en) 2009-05-19
TWI319956B (ja) 2010-01-21
US20080002385A1 (en) 2008-01-03
WO2006030597A1 (ja) 2006-03-23
JP4574621B2 (ja) 2010-11-04
EP1793341A1 (en) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4574621B2 (ja) 積分球波動源を用いた対象のデジタル化装置
US20040125381A1 (en) Miniature three-dimensional contour scanner
CN108292080B (zh) 叶片驱动模块、具备叶片驱动模块的摄像单元和摄像装置
WO1986002139A1 (en) Lighting fixture
CN108780217A (zh) 相机组合件及用于安装相机组合件的系统
JP2018198145A (ja) 発熱装置
JP6429257B2 (ja) 照明装置
US20200132541A1 (en) Optical measurement stability control system
JP2007156230A (ja) 光学絞り装置、および、プロジェクタ
CN109416500B (zh) 投射型影像显示装置
US7580550B2 (en) Fingerprint-image-forming optical device
US9291551B2 (en) Imaging apparatus and imaging method
TWI691736B (zh) 發光裝置及應用其之圖像採集裝置
TWI321222B (en) Light control apparatus and slit structure used therefor
JP4230101B2 (ja) 固体撮像装置及び撮像装置
TWI692635B (zh) 光學量測穩定性控制系統
JP2010068411A (ja) 照明系及びそれを用いた画像読取装置
JP6660481B2 (ja) ビーム生成光学系及びビーム生成光学系を備える撮像装置
JP2003344950A (ja) プロジェクション装置
JP2019124822A (ja) 映像表示装置および放熱構造
Yu et al. Fast measurement of chromatic BSDF and its application to LED lighting
JP2005249797A (ja) 赤外線撮像装置
US7701619B2 (en) Scanning module
JPH01145623A (ja) レーザーユニット
JP2018198144A (ja) 発熱装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100618

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees