JPWO2006030514A1 - 画像複製制御装置、画像複製制御方法、画像作成装置、画像作成方法、プログラム、画像複製装置 - Google Patents

画像複製制御装置、画像複製制御方法、画像作成装置、画像作成方法、プログラム、画像複製装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006030514A1
JPWO2006030514A1 JP2006534997A JP2006534997A JPWO2006030514A1 JP WO2006030514 A1 JPWO2006030514 A1 JP WO2006030514A1 JP 2006534997 A JP2006534997 A JP 2006534997A JP 2006534997 A JP2006534997 A JP 2006534997A JP WO2006030514 A1 JPWO2006030514 A1 JP WO2006030514A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
identification information
copy
image information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006534997A
Other languages
English (en)
Inventor
千葉 広隆
広隆 千葉
野田 嗣男
嗣男 野田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2006030514A1 publication Critical patent/JPWO2006030514A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/0084Determining the necessity for prevention
    • H04N1/00843Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote
    • H04N1/00846Determining the necessity for prevention based on recognising a copy prohibited original, e.g. a banknote based on detection of a dedicated indication, e.g. marks or the like
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00838Preventing unauthorised reproduction
    • H04N1/00856Preventive measures
    • H04N1/00875Inhibiting reproduction, e.g. by disabling reading or reproduction apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32101Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N1/32144Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title embedded in the image data, i.e. enclosed or integrated in the image, e.g. watermark, super-imposed logo or stamp
    • H04N1/32149Methods relating to embedding, encoding, decoding, detection or retrieval operations
    • H04N1/3232Robust embedding or watermarking
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/4413Restricting access, e.g. according to user identity involving the use of passwords, ID codes or the like, e.g. PIN
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/444Restricting access, e.g. according to user identity to a particular document or image or part thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0091Digital copier; digital 'photocopier'
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • H04N2201/323Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image for tracing or tracking, e.g. forensic tracing of unauthorized copies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

画像複製装置に入力される画像データに、予めステガノグラフィとして当該画像データに固有の画像識別情報を埋め込んでおき、画像複製装置の側では、当該画像複製装置に備えられた複製制御装置にて画像データ内のステガノグラフィをデコードして画像識別情報を検出し、検出された画像識別情報と、予め配布されているライセンス情報とを照合して、両者が一致する場合に画像データの印刷媒体への印刷や記憶媒体への格納等の複写操作を許可する。

Description

本発明は、画像複製制御技術、画像作成技術、プログラムに関し、特に、動画、静止画を出力するモニタ等の画像表示装置、静止画を出力するプリンタなどの画像出力装置、印刷物を入力して複写を行うためのカメラ、スキャナ等の画像入力装置における画像情報の複製を制御する複製制御技術等に適用して有効な技術に関する。
コンピュータを利用した情報化社会の進展に伴い、著作物の電子データ化による頒布が必須となってきており、電子データ化された著作物の的確な複製管理技術が望まれている。
従来、電子データとしての動画像、静止画像、印刷物等の複製を防止する方法として、電子透かしを使用する方法が提案されている。電子透かしは著作物のデジタルデータ表現で、わずか1bitのデータの違いまでも利用して複写禁止情報の埋め込みと検出を行っていた。
このため、たとえば、特許文献1に示されるように、複製禁止を行うための複製装置は、デジタルデータレベルでの処理が可能なように、テレビジョン装置等の動画出力装置や、印刷装置の中にシステムとして装置の開発製造時から、例えばデジタルレベルでデータを取り扱うデータ圧縮復元装置などと組合せて、作り込む必要があった。
また、紙などの媒体に画像データが印刷された印刷物を対象に複製を行う場合には、画像読取り装置でのデータ入力(デジタルカメラ、イメージスキャナ、スキャナプリンタなど)が必要であるが、出力(画像データの印刷)、入力(画像データの読取)の処理を経る過程で、画像情報が、一旦、デジタルデータではなくなる、すなわちアナログ化されるため、電子透かしの複製禁止情報を取り出すことができなかった。
また、アナログ化に対する耐性を持たせるべく、電子透かしの強度を上げると、電子透かしとして埋め込まれる情報の量が増大することなどに起因して、画像情報の画質が劣化し、印刷された画像を劣化させずに複製の防止を行うことはできなかった。
特開2002−176550号公報
本発明の目的は、画像情報の表示や複写を行う多様な装置への組み込みが容易な画像複製制御技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、画像情報のアナログ状態やデジタル状態に関係なく、画像情報の複製制御を実現することが可能な画像複製制御技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、画像情報の画質を劣化させることなく、画像情報の複製制御を実現することが可能な画像複製制御技術を提供することにある。
本発明の他の目的は、多様な画像媒体に存在する画像情報の複製制御を実現することが可能な画像複製制御技術を提供することにある。
本発明の第1の観点は、識別情報が秘匿情報として埋め込まれた画像情報から前記識別情報を抽出する識別情報検出手段と、
前記画像情報の複写許可条件を入力する許可条件入力手段と、
前記識別情報と前記複写許可条件とが一致するか否かに基づいて前記画像情報の複写操作を制御する複写判定手段と、
を含む画像複製制御装置を提供する。
本発明の第2の観点は、識別情報が秘匿情報として埋め込まれた画像情報を画像媒体から入力するステップと、
前記画像情報から前記識別情報を抽出するステップと、
前記画像情報の複写許可条件を入力するステップと、
前記識別情報と前記複写許可条件とが一致するか否かに基づいて前記画像情報の複写操作を制御するステップと、
を含む画像複製制御方法を提供する。
本発明の第3の観点は、画像情報を入力する入力手段と、
前記画像情報の複写条件として利用される識別情報を、前記画像情報のアナログ化によっても失われないステガノグラフィとして当該画像情報に埋め込むステガノグラフィ埋め込み手段と、
前記ステガノグラフィが埋め込まれた前記画像情報を画像媒体に出力する画像出力手段と、
を含む画像作成装置を提供する。
本発明の第4の観点は、画像情報を入力するステップと、
前記画像情報の複写条件として利用される識別情報を、前記画像情報のアナログ化によっても失われないステガノグラフィとして当該画像情報に埋め込むステップと、
前記ステガノグラフィが埋め込まれた画像情報を画像媒体に出力するステップと、
を含む画像作成方法を提供する。
本発明の第5の観点は、画像複製装置を構成するコンピュータに、
識別情報が秘匿情報として埋め込まれた画像情報を画像媒体から入力するステップと、
前記画像情報から前記識別情報を抽出するステップと、
前記画像情報の複写許可条件を入力するステップと、
前記識別情報と、前記複写許可条件とに基づいて前記画像情報の複写操作を制御するステップと、
を実行させるプログラムを提供する。
本発明の第6の観点は、画像作成装置を制御するコンピュータに、
画像情報を入力するステップと、
前記画像情報の複写条件として利用される識別情報を、前記画像情報のアナログ化によっても失われないステガノグラフィとして当該画像情報に埋め込むステップと、
前記ステガノグラフィが埋め込まれた画像情報を画像媒体に出力するステップと、
を実行させるプログラムを提供する。
本発明の第7の観点は、ステガノグラフィにより識別情報が記録された動画および/または静止画の画像データのアナログ映像信号からデジタル画像データを再構成する画像構成手段と、
前記画像データに埋め込まれた識別情報を検出する識別情報検出手段と、
複写許可条件を入力する複写許可入力手段と、
前記識別情報検出手段で検出した識別情報と前記複写許可入力手段で入力した許可条件により複写判定を行う複写判定手段と、
を含む画像複製装置を提供する。
本発明の第8の観点は、ステガノグラフィにより識別情報が記録された印刷物を入力し画像データに変換する画像入力手段と、
前記画像データに埋め込まれた識別情報を検出する識別情報検出手段と、
複写許可条件を入力する複写許可入力手段と、
前記識別情報検出手段で検出した識別情報と前記複写許可入力手段で入力した許可条件により複写判定を行う複写判定手段と、
を含む画像複製装置を提供する。
本発明では、たとえば、動画像や静止画像データに、印刷処理やアナログ信号への変換処理後においても、埋め込んだ識別情報を取り出すことができるステガノグラフィにて識別情報を埋め込み、表示装置とアナログ信号で接続された印刷装置の中間に複製制御装置を配置することで複製の制限を行う。
従来の映像や静止画データの複製の防止には電子透かしを使用する方法が用いられてきたが、表示装置とアナログ信号で接続された印刷装置ではアナログ信号に映像データが変換された時点で禁止情報を取り出すことができなかった。本発明では、ステガノグラフィで識別情報を埋め込み、この識別情報を取り出すことで複製制御を実施することができる。
また、本発明では、紙などの媒体に印刷された印刷物を画像読取装置で読み込み画像データに変換しても埋め込んだ識別情報を取り出すことができるステガノグラフィにて印刷物に識別情報を埋め込み、画像読取装置と記憶装置の中間に本複製装置を配置することで複製の制限を行う。
紙などの媒体に印刷された印刷物を対象に複製を行う場合には、印刷(出力)、読取(入力)の処理系を経る過程で、デジタルデータではなくなるが、本発明では、印刷物にステガノグラフィで識別情報を埋め込み、この識別情報を取り出すことで複製制御を実現することができる。
この場合、ステガノグラフィで埋め込む識別情報と複写許可として入力する識別情報の一致により複写許可を判定することで、簡単な複写制御を実現することができる。例えば、画像データの利用者が、複写許可の識別情報を購入して画像複製装置に入力することで対象の画像データの複写が可能なように制御する。
識別情報の一致、不一致で複製の可否を制御する場合において、たとえば、使用者毎に複写枚数を制限したい場合もある。そこで、画像データの識別情報毎に複写回数を保存し、許可枚数以内は複写を許可し、その以上の枚数の複写を禁止するように制御することで、画像データ毎の複写枚数の制限を実現する。
さらに、複製も一回(第1世代)までは許すが、この第1世代からの複写(第2世代の複製)は禁止したい場合もある。そこで、必要に応じて、複製される画像データに対して、さらに新たな識別情報をステガノグラフィで埋め込むことで、世代を超えた複製管理を実現する。
許可された複写物を誰が、あるいはどの複製装置にて実施したかを管理することで画像データ自身の来歴管理(トレース)を実現したい場合もある。そこで、複写される画像データに埋め込む識別情報として複製装置を特定する識別情報や、操作者の識別情報等を用いることで、複製経路や複製履歴の管理を実現する。
本発明の一実施の形態である画像複製制御装置を含む画像複製装置の構成の一例を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態である画像複製制御装置の内部構成の一例を示すブロック図である。 本発明の一実施の形態である画像複製装置を実現するために用いられるコンピュータシステムの構成の一例を示す概念図である。 本発明の一実施の形態である画像作成装置の構成の一例を示す概念図である。 本発明の一実施の形態である画像作成装置および複製制御装置の作用の一例を示す概念図である。 本発明の一実施の形態である画像複製装置および複製制御装置の作用の一例を示すフローチャートである。 本発明の他の実施の形態である画像複製装置の構成の一例を示す概念図である。 本発明の一実施の形態である画像複製装置および複製制御装置の作用の一例を示す概念図である。 本発明の一実施の形態である画像複製装置および複製制御装置における複写判定部の変形例を示す概念図である。 本発明の一実施の形態である画像複製装置および複製制御装置における複写判定部の変形例の作用の一例を示すフローチャートである。 本発明のさらに他の実施の形態である画像複製装置の構成の一例を示す概念図である。 本発明のさらに他の実施の形態である画像複製装置の構成の一例を示す概念図である。 本発明のさらに他の実施の形態である画像複製装置の作用の一例を示すフローチャートである。 本発明のさらに他の実施の形態である画像複製装置および画像複製装置の変形例を示す概念図である。
以下、図面を参照しながら、本発明の実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書において、画像データの「複写」とは、当該画像データを、通信媒体、蓄積媒体、印刷媒体等の任意の画像媒体に出力することはもとより、ディスプレイ等に可視化して表示出力することも含むものとする。
また、以下の説明では、各図および各実施の形態、変形例等で共通する構成要素には共通の符号を付して重複した説明は割愛する。
図1は、本発明の一実施の形態である画像複製制御装置を含む画像複製装置の構成の一例を示すブロック図であり、図2は、本実施の形態の画像複製制御装置の内部構成の一例を示すブロック図、図3は、本実施の形態の画像複製装置を実現するために用いられるコンピュータシステムの構成の一例を示す概念図、図4は、本発明の一実施の形態である画像作成装置の構成の一例を示す概念図、図5は、本実施の形態の画像作成装置および複製制御装置の作用の一例を示す概念図、図6は、本実施の形態の画像複製装置および複製制御装置の作用の一例を示すフローチャートである。
図1に例示されるように、本実施の形態の画像複製装置10は、画像表示装置11と、所望の画像媒体30からアナログの映像信号を再生して、画像データ31として画像表示装置11に入力する画像データ再生部12と、画像データ31から紙媒体等の画像媒体30Aに画像データ31を印刷する印刷装置13とを備えている。
本実施の形態の場合、画像媒体30の画像データ31には、画像データ31の画質を劣化させることなく、しかも画像表示装置11を介して画像データ31を閲覧する人間の肉眼では判別できない状態にて、当該画像データ31に固有に割り当てられた識別情報(画像ID32)が、秘匿情報であるステガノグラフィSとして混在して記録されている。すなわち、本実施の形態のステガノグラフィは、後述のように、対象物の色や大きさによって感度が違うという人間の目の視覚特性を利用して、画像データ31に秘匿状態で任意の情報を埋め込む技術である。
すなわち、本実施の形態の場合、ステガノグラフィSは、画像データ31を複数のブロックに分割し、個々のブロックおよび/またはブロック間の特徴情報を、たとえば、人間の視覚ではほとんど判別できない範囲で、操作することで画像ID32をコード化して画像データ31に埋め込むものである。
ブロックまたは当該ブロックをさらに細分化したサブブロックの特徴情報としては、個々のブロック間の位置関係、明暗、画像の粒状性、彩度、濃度重心、分散など、画像データ31から求めることのできる値であれば、どの値であっても使用することができる。
印刷装置13に対するアナログの画像データ31の入力経路には、複製制御装置20が設けられている。この複製制御装置20は、アナログの画像データ31をデジタルデータに変換する画像構成部21、画像データ31からステガノグラフィSとして記録された画像ID32を抽出するステガノグラフィID検出部22、複写判定部23、外部からライセンス情報25を入力するための複写許可入力部24を備えている。
複写判定部23は、画像データ31からステガノグラフィID検出部22にて抽出された画像ID32と、複写許可入力部24にて入力されたライセンス情報25とを比較して、両者が一致した時に、複写許可信号23aを印刷装置13に出力する動作を行う。
図2に例示されるように、ステガノグラフィID検出部22は、ステガノグラフィSが埋め込まれた画像データ31を複数の画像ブロック31aに分解して所定の規則で選択して取り出すブロック分解部22aおよびブロック抽出部22b、個々の画像ブロック31aの、たとえば明るさのレベルを正規化する平均化部22c、正規化された画像ブロック31aを左右のサブブロックに二分割し、左右のサブブロックのどちらが明るいかによって、0または1を割り当てるコード化(図5参照)を行うコード生成部22d、個々の画像ブロック31aのコード化の結果に所定の演算を施して、画像ID32として出力する、コード変換部22eを備えている。
この画像複製装置10および複製制御装置20は、たとえば、図3に例示されるコンピュータシステム40、およびこのコンピュータシステム40にて実行される複写制御プログラム60にて実現することができる。
すなわち、本実施の形態のコンピュータシステム40は、全体を制御するマイクロプロセッサ41、このマイクロプロセッサ41で実行されるプログラムやデータ等の情報が格納される主記憶42、当該プログラムやデータ等の情報が持久的に保持され不揮発性記憶装置43、任意の画像媒体30から画像データ31を入力するための画像情報入力部44、任意の画像媒体30に画像データ31を出力するための画像情報出力部45、画像データ31等の情報を可視化して表示するディスプレイ46、ユーザによる情報入力に用いられるキーボード47、これらの各部を接続する情報伝送路としてのバス48、を備えている。
不揮発性記憶装置43には、画像複製装置10および複製制御装置20の各部の機能を実現するための複写制御プログラム60が格納されている。そして、この複写制御プログラム60を、主記憶42にロードしてマイクロプロセッサ41が実行することにより、画像複製装置10および複製制御装置20の各部の機能が実現される。
すなわち、図1に例示される画像複製装置10を、図3に例示されるコンピュータシステム40にて実現する場合、画像表示装置11はディスプレイ46に対応し、画像データ再生部12は画像情報入力部44に対応し、印刷装置13は画像情報出力部45に対応し、複製制御装置20の機能は複写制御プログラム60にて実現される。
本実施の形態において、「画像媒体」は、紙等の印刷媒体、情報通信回線等の通信媒体、半導体メモリ、光記憶媒体、磁気記憶媒体、等の任意の記憶媒体からなる蓄積媒体を包含する概念である。
ここで、図4を参照して、画像データ31に、画像ID32をステガノグラフィSとして混在させて任意の画像媒体30に出力する画像作成装置50の一例について説明する。
本実施の形態の画像作成装置50は、画像媒体30から画像データ31を入力するための画像入力部51、画像データ31に当該画像データ31に固有に設定された画像ID32をステガノグラフィSして埋め込むためのステガノグラフィ埋込部52、ステガノグラフィSが埋め込まれた画像データ31を元の画像媒体30、あるいは別の画像媒体30に出力するための画像出力部53、を備えている。
ステガノグラフィ埋込部52は、ブロック分解部52a、ブロック抽出部52b、ブロック加工部52c、画像構成部52d、平均化部52e、コード生成部52f、画像加工情報生成部52g、コード入力部52h、を備えている。
コード入力部52hには、外部から、当該画像データ31にステガノグラフィSとして埋め込むべき画像ID32等の情報が設定あるいは入力される。
ブロック分解部52aおよびブロック抽出部52bは、画像入力部51でデジタル化された画像データ31を複数のブロックに分割して所定の規則で個別に取り出して、平均化部52eおよびブロック加工部52cに送出する。
平均化部52eは、個々の画像ブロック31aの、たとえば明るさのレベルを正規化する。コード生成部52fは、平均化部52eで正規化された画像ブロック31aを左右のサブブロックに二分割し、左右のサブブロックのどちらが明るいかによって、0または1を割り当てるコード化を行い、画像加工情報生成部52gに出力する。
図5に、本実施の形態の複製制御装置20および画像作成装置50における、ステガノグラフィSに関する上述のコード化の原理を示す。
画像加工情報生成部52gは、コード入力部52hに設定されている画像ID32が最終的にステガノグラフィSに反映されるように、画像ブロック31aの左右のサブブロックの明るさを、そのまま使用するか、画像ID32に対応させるために逆転させるかを判別し、判別結果をブロック加工部52cに指示する。
ブロック加工部52cは、画像加工情報生成部52gから指示に基づいて、ブロック抽出部52bから到来する画像ブロック31aに対して、左右のサブブロックの明るさを、そのまま維持するか、または画像ID32に対応させるために逆転させる処理を行うことで、コード入力部52hに設定された画像ID32を表現するステガノグラフィSを画像データ31に埋め込む処理を行う。
すなわち、一例として人間の肉眼の観察で明るさの変化の感度が低いとされる黄色の明るさ成分を左右のサブブロックで変化させても、肉眼では認識できず、これにより、観察者に気づかれることなく、すなわち、画像データ31の画質を劣化させることなく、画像ID32をステガノグラフィSとして画像データ31に埋め込むことができる。画像ブロック31aを単位として取り扱うため、印刷やディスプレイへのアナログ出力にても変動が少なく、安定なコード化を実現できる。
また、必要に応じて複数個の同一の画像ID32を冗長にステガノグラフィSとして画像データ31に埋め込み、検出時には、画像データ31から検出された複数の画像ID32の多数決によって、最終的に一つの画像ID32に決定するようにしてもよい。
画像構成部52dは、複数の画像ブロック31aを配列して元の画像データ31を構成し、必要に応じてアナログ変換して、画像出力部53を介して任意の画像媒体30に出力する。
こうして、画像作成装置50等にて画像データ31に埋め込まれたステガノグラフィSは、上述したステガノグラフィID検出部22にてデコードされ、画像ID32が検出される。
なお、画像作成装置50は、上述した図3のコンピュータシステム40およびこのコンピュータシステム40に実装され、マイクロプロセッサ41にて実行される画像データ作成プログラム61にて実現することができる。
すなわち、画像入力部51は画像情報入力部44に対応し、画像出力部53は画像情報出力部45に対応し、ステガノグラフィ埋込部52は画像データ作成プログラム61に対応する。
なお、上述したステガノグラフィSの埋め込みおよび検出の原理は、一例であり、さらに詳細には、たとえば、特開2004−94551号公報に開示される技術を用いることができる。
以下、図6のフローチャート等を参照しながら、本実施の形態の画像複製装置10および複製制御装置20の作用の一例について説明する。
まず、画像複製装置10の複製制御装置20では、複写許可入力部24にて、たとえば、画像データ31の発行元から予め提供された当該画像データ31に固有の識別情報であるライセンス情報25を入力する(ステップ101)。
そして、画像複製装置10では、ステガノグラフィSにより画像ID32を埋め込まれた動画や静止画の画像データ31は、画像データ再生部12で再生され、映像信号(アナログ)で画像表示装置11に送られ表示される。
一方、この映像信号(アナログ)は、複製制御装置20の画像構成部21でアナログ映像信号からデジタルの画像データ31に再構成され(ステップ102)、ステガノグラフィID検出部22で、上述のようなステガノグラフィSのデコード処理にて画像ID32を取り出す(ステップ103)。
複写判定部23は、取り出された画像ID32と複写許可入力部24で入力されたライセンス情報25(許可条件)との一致/不一致により複写判定を行うことで(ステップ104)、複写許可信号23aを出力する。印刷装置13では、映像信号と複写許可信号23aを受け取り、複写許可の場合のみ、映像信号の画像データ31を紙媒体等の画像媒体30Aに印刷出力する動作を行い(ステップ105)、複写不可の場合には、画像媒体30Aへの出力を行わない(ステップ106)。
このように、画像データ31に対してステガノグラフィSで画像ID32を埋め込み、複製時の画像データ31からステガノグラフィSによる画像ID32を取り出すことで、アナログ状態の画像データ31の複製制御を実現することができる。
また、ステガノグラフィSは、上述のように、画像データ31がアナログ状態に変化しても損なわれにくいため、画像表示装置11や印刷装置13における画像データ31のアナログ出力においても確実に複製制御を行うことができる。
従って、画像データ31の表示や複写を行う多様な装置への組み込みが容易な画像複製制御技術を提供することができる。
また、画像データ31のアナログ状態やデジタル状態に関係なく、画像データ31の複製制御を実現することが可能となる。従って、多様な画像媒体30に存在する画像データ31の複製制御を実現することが可能となる。
また、人間の視覚特性を利用して目立たないようにステガノグラフィSを画像データ31に埋め込むので、画像データ31の画像情報の画質を劣化させることなく、画像情報の複製制御を実現することが可能となる。
なお、上述の図6のフローチャートの説明では、画像データ31にステガノグラフィSとして埋め込まれた画像ID32とライセンス情報25とが一致した場合に当該画像データ31の印刷装置13における複写を許可する場合を例示したが、逆の制御を行ってもよい。
すなわち、複写を禁止したい画像データ31にステガノグラフィSにて画像ID32を埋め込み、複製制御装置20では、ライセンス情報25と画像ID32が一致した場合に、印刷装置13への画像データ31の出力を禁止することもできる。これにより、たとえば紙幣や有価証券等の画像データ31の複写による偽造防止、印刷や表示が好ましくない画像データ31の出力禁止等を実現できる。
さらに、画像データ31にステガノグラフィSとして画像ID32を意図的に埋め込むことに限らず、画像データ31自体が持つ特徴情報を画像ID32として用いてもよい。すなわち、ステガノグラフィSの埋め込みがない画像データ31のオリジナルの状態において、ステガノグラフィSによる所定のアルゴリズムでの画像ID32の抽出操作をおこなった場合に得られる特徴情報をライセンス情報25として予め複製制御装置20に設定し、当該画像ID32を画像データ31の入力に際してライセンス情報25として複写判定に用いることで、画像データ31の真贋判定に基づく複写の許可/禁止の制御を実現できる。
さらに、複写判定部23から出力される複写許可信号23aを画像表示装置11に入力し、画像データ31にステガノグラフィSとして埋め込まれた画像ID32と、ライセンス情報25とに基づいて、画像表示装置11における画像データ31の表示の可否を制御してもよい。
図7は、本発明の他の実施の形態である画像複製装置10Aの構成の一例を示す概念図である。
この画像複製装置10Aの場合、複製制御装置20Aと、記憶装置14を備え、印刷物である画像媒体30に保持されたステガノグラフィSが埋め込まれた画像データ31を、記憶装置14の画像媒体30Bに複写する場合の制御を行う。
すなわち、複製制御装置20Aは、図1に例示された複製制御装置20における画像構成部21の代わりに、印刷物である画像媒体30から画像データ31をデジタルデータとして入力するためのスキャナやカメラ等の画像入力部21aを備えた点が異なっており、その他は複製制御装置20と同じである。
また、この画像複製装置10Aは、図3に例示したコンピュータシステム40および複写制御プログラム60にて実現できる。この場合、画像入力部21aは、画像情報入力部44に相当し、記憶装置14は画像情報出力部45に相当し、その他の機能は、複写制御プログラム60にて実現することができる。
そして、ステガノグラフィSにより画像ID32を入れた印刷物等の画像媒体30の画像データ31は画像入力部21aで入力され、ステガノグラフィID検出部22に送られる。ステガノグラフィID検出部22ではステガノグラフィSのデコード処理(検出処理)にて画像ID32を取り出す。取り出された画像ID32と複写許可入力部24で入力された許可条件(ライセンス情報25)により複写判定部23が複写の可否の判定を行い、複写許可信号23aを記憶装置14出力する。記憶装置14では、画像データ31と複写許可信号23aを受信し、複写許可信号23aが複写許可の場合のみ、画像媒体30Bに画像データ31を格納する複写操作を行う。
このように、印刷物である画像媒体30の画像データ31にステガノグラフィSで画像ID32を埋め込み、この画像ID32を取り出すことで画像データ31の複製制御を実現することができる。
たとえば、図8に例示されるように、画像データ31からステガノグラフィSとして検出された画像ID32が“1234”で、複写許可入力部24から入力されたライセンス情報25が“1234”の場合、両者は一致するので、複写判定部23では複写の許可を示す複写許可信号23aを記憶装置14に入力して複写を実行させる。
たとえば、画像媒体30の画像データ31を複写したい使用者が複写許可のライセンス情報25を画像媒体30の発行元から購入して画像複製装置10Aの複写許可入力部24に入力することで対象の画像データ31の複写が可能なように制御する。また、画像ID32の一部がライセンス情報25に一致した場合に複写を許可するように制御してもよい。
図9は、上述の複製制御装置20や複製制御装置20Aにおける複写判定部23の変形例を示す概念図である。この変形例の場合、複写判定部23の内部には複写判定記憶部23−1が設けられており、個々の画像ID32に対応した複写枚数や複写回数の上限を示す複写枚数の制限値が格納されている。
そして、複写判定部23は、複写許可信号23aの出力回数に基づいて、画像データ31の実際の複写枚数をカウントし、このカウントの値が複写判定記憶部23−1に設定されている制限値に達した後は、複写を禁止する、という制御を行うことで、個々の画像ID32毎に、複写回数や複写枚数の上限を管理することが可能になる。
以下、図10のフローチャートを参照して、この変形例の作用について説明する。
まず、複写許可入力部24にライセンス情報25を設定し(ステップ111)、その後、ステガノグラフィSにて画像ID32が埋め込まれた画像データ31を画像入力部21aから入力し(ステップ112)、ステガノグラフィID検出部22にてステガノグラフィSから画像ID32を検出する(ステップ113)。
そして、画像データ31から検出された画像ID32が、ライセンス情報25と一致するか判定し(ステップ114)、一致する場合は、画像データ31を記憶装置14に出力する複写操作を実行し(ステップ115)、複写回数を記録する(ステップ116)。
そして、複写回数が制限値を超過したか判別し(ステップ117)、超過しない場合には、目的の複写枚数の複写が完了したか判定し(ステップ118)、未完の場合には、ステップ115以降を反復し、完了の場合には複写を終了する。
また、ステップ117で複写回数が制限値を超過した場合には、複写を停止する(ステップ119)。
図11は、本発明のさらに他の実施の形態である画像複製装置の構成の一例を示す概念図である。
この図11の画像複製装置10Bは、上述の図1に例示した画像複製装置10において、複製制御装置20Aの内部に、ステガノグラフィID埋込部26を備えたものである。
たとえば、画像データ31の複製を1回(第1世代)までは許すが、この第1世代の画像データ31から、さらに第2世代の複製物を作る複写操作は禁止したい場合もある。そこで、ステガノグラフィSで画像ID32が埋め込まれた画像データ31に対して、当該画像データ31の複写を行う画像複製装置10Bにおいて、さらに新たな識別情報(たとえば、来歴管理ID25a)をステガノグラフィS1として埋め込むことで、世代を超えた複製管理を実現することができる。
すなわち、画像ID32がステガノグラフィSとして埋め込まれたオリジナルの画像データ31を画像媒体30Aに印刷する際に、画像媒体30Aに印刷される画像データ31には、画像ID32のステガノグラフィSの他に、さらに来歴管理ID25aがステガノグラフィS1として埋め込まれる。
従って、画像媒体30Aを入力媒体として、複写を行う場合には、来歴管理ID25a(ステガノグラフィS1)の有無を画像データ31から検出することで、当該画像データ31がオリジナルか、複製物かを判別でき、当該複製物からさらに複製物を作る操作を制御できる。
なお、この来歴管理ID25aをステガノグラフィS1として画像データ31に埋め込む動作を行うステガノグラフィID埋込部26は、上述の図4に例示した画像作成装置50のステガノグラフィ埋込部52と同様の構成で実現することができる。
同様に、図12は、本発明のさらに他の実施の形態である画像複製装置の構成の一例を示す概念図である。この図12の画像複製装置10Cは、上述の図7に例示した画像複製装置10Aにおいて、複製制御装置20Aの内部に、ステガノグラフィID埋込部26を備え、記憶装置14の内部に設けられた画像媒体30Bに対する画像データ31の複写に際して、上述の画像複製装置10Bと同様の原理で、画像複製装置10Cにおいて、ステガノグラフィS1として来歴管理ID25aを新たに画像データ31に埋め込むことで、世代を超えた複製管理を実現するものである。
図13は、上述の画像複製装置10Bおよび画像複製装置10Cの作用の一例を示すフローチャートである。
すなわち、まず、複写許可入力部24に、画像データ31の提供元等から入手したライセンス情報25を設定しておく(ステップ121)。
その後、提供元にて画像ID32がステガノグラフィSとして埋め込まれている画像データ31を入力し(ステップ122)、ステガノグラフィID検出部22にてステガノグラフィS(画像ID32)を検出する(ステップ123)。
そして、ライセンス情報25と、画像データ31から検出された画像ID32とを比較し(ステップ124)、両者が一致した場合には、まず、新たな埋め込み識別情報として来歴管理ID25aをステガノグラフィID埋込部26に入力し(ステップ125)、ステガノグラフィID埋込部26では、来歴管理ID25aを新たなステガノグラフィS1として画像データ31に埋め込み(ステップ126)、その後、こうして、元のステガノグラフィS(画像ID32)と、ステガノグラフィS1(来歴管理ID25a)が埋め込まれた画像データ31を複写(画像媒体30Aへの印刷、または画像媒体30Bへの格納)する(ステップ127)。
また、上述のステップ124で画像ID32とライセンス情報25が不一致の場合には、複製は実行されない(ステップ128)。
図14は、上述の画像複製装置10Bおよび画像複製装置10Cの変形例を示す概念図である。
この変形例では、来歴管理ID25aとして、画像複製装置10Bまたは画像複製装置10Cにユニークに付与された製品シリアル番号等の複製装置固有ID25bを用いる例を示している。
これにより、複写後の画像データ31には、画像データ31に固有に付与され、ステガノグラフィSとして埋め込まれた画像ID32の他に、当該画像データ31の複写を実行した画像複製装置10Bまたは画像複製装置10Cを識別可能な複製装置固有ID25bがステガノグラフィS1として記録されることになる。
この結果、複製後の画像データ31に含まれるステガノグラフィS1から、当該画像データ31の複写に用いられた画像複製装置10Bまたは画像複製装置10Cを把握でき、画像データ31や当該画像データ31が格納される画像媒体30の来歴管理(トレース)を実現することができる。
以上説明したように、本実施の形態の画像複製装置および画像複製制御装置によれば、複製制御性能を向上させた装置を提供できる。
すなわち、動画像、静止画像のアナログ出力信号(たとえばビデオ信号)のみで動作する画像複製装置においても、的確な複製制御を実現できる。
また、印刷物等の画質が劣化しやすい媒体からの画像入力でも的確な複製制御を実現できる。
また、管理対象の画像データ31にステガノグラフィとして付与された画像ID32と、画像データ31の両者に提供される複写権利情報(ライセンス情報25)により複写の可否の確実な管理が可能となる。
なお、本発明は、上述の実施の形態に例示した構成に限らず、その趣旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることは言うまでもない。
本発明によれば、画像情報の表示や複写を行う多様な装置への組み込みが容易な画像複製制御技術を提供することができる。
また、本発明によれば、画像情報のアナログ状態やデジタル状態に関係なく、画像情報の複製制御を実現することが可能となる。
また、本発明によれば、画像情報の画質を劣化させることなく、画像情報の複製制御を実現することが可能となる。
また、本発明によれば、多様な画像媒体に存在する画像情報の複製制御を実現することが可能となる。

Claims (30)

  1. 識別情報が秘匿情報として埋め込まれた画像情報から前記識別情報を抽出する識別情報検出手段と、
    前記画像情報の複写許可条件を入力する許可条件入力手段と、
    前記識別情報と前記複写許可条件とが一致するか否かに基づいて前記画像情報の複写操作を制御する複写判定手段と、
    を含むことを特徴とする画像複製制御装置。
  2. 請求項1記載の画像複製制御装置において、前記秘匿情報は、前記画像情報を複数のブロックに分割し、前記ブロックおよび/またはブロック間の特徴情報を操作することで前記識別情報をコード化して前記画像情報に埋め込むステガノグラフィであることを特徴とする画像複製制御装置。
  3. 請求項1記載の画像複製制御装置において、複写判定手段は、前記識別情報と前記複写許可条件とが一致するか否かを判定することで、前記画像情報の複写を許可するか否かを制御するとともに、個々の前記複写許可条件毎に、前記画像情報の複写回数を既定の回数に制限する制限手段ことを特徴とする画像複製制御装置。
  4. 請求項1記載の画像複製制御装置において、前記画像情報に埋め込まれている前記識別情報とは異なる第2識別情報を、複写された前記画像情報に前記秘匿情報として埋め込むための秘匿情報埋め込み手段をさらに含むことを特徴とする画像複製制御装置。
  5. 請求項1記載の画像複製制御装置において、前記画像情報に埋め込まれている前記識別情報とは異なる第2識別情報を前記秘匿情報として複写された前記画像情報に埋め込むための秘匿情報埋め込み手段をさらに含み、前記第2識別情報は、前記画像情報の複写を行う画像複製装置を特定するため識別情報であることを特徴とする画像複製制御装置。
  6. 識別情報が秘匿情報として埋め込まれた画像情報を画像媒体から入力するステップと、
    前記画像情報から前記識別情報を抽出するステップと、
    前記画像情報の複写許可条件を入力するステップと、
    前記識別情報と前記複写許可条件とが一致するか否かに基づいて前記画像情報の複写操作を制御するステップと、
    を含むことを特徴とする画像複製制御方法。
  7. 請求項6記載の画像複製制御方法において、前記秘匿情報は、前記画像情報を複数のブロックに分割し、前記ブロックおよび/またはブロック間の特徴情報を操作することで前記識別情報をコード化して前記画像情報に埋め込むステガノグラフィであることを特徴とする画像複製制御方法。
  8. 請求項6記載の画像複製制御方法において、前記画像媒体は、前記画像情報が目視可能に印刷される印刷媒体、前記画像情報が記憶される記憶媒体、前記画像情報を伝送する通信媒体の少なくとも一つからなることを特徴とする画像複製制御方法。
  9. 請求項6記載の画像複製制御方法において、前記識別情報と前記複写許可条件とが一致するか否かを判定することで、前記画像情報の複写を許可するか否かを制御するとともに、個々の前記複写許可条件毎に、前記画像情報の複写回数を既定の回数に制限することを特徴とする画像複製制御方法。
  10. 請求項6記載の画像複製制御方法において、前記画像情報に埋め込まれている前記識別情報とは異なる第2識別情報を、複写された前記画像情報に前記秘匿情報として埋め込むステップをさらに含むことを特徴とする画像複製制御方法。
  11. 請求項6記載の画像複製制御方法において、前記画像情報に埋め込まれている前記識別情報とは異なる第2識別情報を、複写された前記画像情報に前記秘匿情報として埋め込むステップをさらに含み、前記第2識別情報は、前記画像情報の複写を行う画像複製装置を特定するため識別情報であることを特徴とする画像複製制御方法。
  12. 画像情報を入力する入力手段と、
    前記画像情報の複写条件として利用される識別情報を、前記画像情報のアナログ化によっても失われないステガノグラフィとして当該画像情報に埋め込むステガノグラフィ埋め込み手段と、
    前記ステガノグラフィが埋め込まれた前記画像情報を画像媒体に出力する画像出力手段と、
    を含むことを特徴とする画像作成装置。
  13. 請求項12記載の画像作成装置において、前記画像媒体は、前記画像情報が目視可能に印刷される印刷媒体、前記画像情報が記憶された記憶媒体、前記画像情報を伝送する通信媒体の少なくとも一つからなることを特徴とする画像作成装置。
  14. 画像情報を入力するステップと、
    前記画像情報の複写条件として利用される識別情報を、前記画像情報のアナログ化によっても失われないステガノグラフィとして当該画像情報に埋め込むステップと、
    前記ステガノグラフィが埋め込まれた画像情報を画像媒体に出力するステップと、
    を含むことを特徴とする画像作成方法。
  15. 請求項14記載の画像作成方法において、前記画像媒体は、前記画像情報が目視可能に印刷される印刷媒体、前記画像情報が記憶された記憶媒体、前記画像情報を伝送する通信媒体の少なくとも一つからなることを特徴とする画像作成方法。
  16. 画像複製装置を構成するコンピュータに、
    識別情報が秘匿情報として埋め込まれた画像情報を画像媒体から入力するステップと、
    前記画像情報から前記識別情報を抽出するステップと、
    前記画像情報の複写許可条件を入力するステップと、
    前記識別情報と、前記複写許可条件とに基づいて前記画像情報の複写操作を制御するステップと、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  17. 請求項16記載のプログラムにおいて、前記秘匿情報は、前記画像情報を複数のブロックに分割し、前記ブロックおよび/またはブロック間の特徴情報を操作することで前記識別情報をコード化して前記画像情報に埋め込むステガノグラフィであることを特徴とするプログラム。
  18. 請求項16記載のプログラムにおいて、前記画像媒体は、前記画像情報が目視可能に印刷される印刷媒体、前記画像情報が記憶された記憶媒体、前記画像情報を伝送する通信媒体の少なくとも一つからなることを特徴とするプログラム。
  19. 請求項16記載のプログラムにおいて、前記識別情報と前記複写許可条件とが一致するか否かを判定することで、前記画像情報の複写を許可するか否かを制御することを特徴とするプログラム。
  20. 請求項16記載のプログラムにおいて、前記識別情報と前記複写許可条件とが一致するか否かを判定することで、前記画像情報の複写を許可するか否かを制御するとともに、個々の前記複写許可条件毎に、前記画像情報の複写回数を既定の回数に制限することを特徴とするプログラム。
  21. 請求項16記載のプログラムにおいて、前記画像情報に埋め込まれている前記識別情報とは異なる第2識別情報を、複写された前記画像情報に前記秘匿情報として埋め込むステップをさらに含むことを特徴とするプログラム。
  22. 請求項16記載のプログラムにおいて、前記画像情報に埋め込まれている前記識別情報とは異なる第2識別情報を、複写された前記画像情報に前記秘匿情報として埋め込むステップをさらに含み、前記第2識別情報は、前記画像複製装置を特定するため識別情報であることを特徴とするプログラム。
  23. 画像作成装置を制御するコンピュータに、
    画像情報を入力するステップと、
    前記画像情報の複写条件として利用される識別情報を、前記画像情報のアナログ化によっても失われないステガノグラフィとして当該画像情報に埋め込むステップと、
    前記ステガノグラフィが埋め込まれた画像情報を画像媒体に出力するステップと、
    を実行させることを特徴とするプログラム。
  24. 請求項23記載のプログラムにおいて、前記画像媒体は、前記画像情報が目視可能に印刷される印刷媒体、前記画像情報が記憶された記憶媒体、前記画像情報を伝送する通信媒体の少なくとも一つからなることを特徴とするプログラム。
  25. ステガノグラフィにより識別情報が記録された動画および/または静止画の画像データのアナログ映像信号からデジタル画像データを再構成する画像構成手段と、
    前記画像データに埋め込まれた識別情報を検出する識別情報検出手段と、
    複写許可条件を入力する複写許可入力手段と、
    前記識別情報検出手段で検出した識別情報と前記複写許可入力手段で入力した許可条件により複写判定を行う複写判定手段と、
    を含むことを特徴とする画像複製装置。
  26. ステガノグラフィにより識別情報が記録された印刷物を入力し画像データに変換する画像入力手段と、
    前記画像データに埋め込まれた識別情報を検出する識別情報検出手段と、
    複写許可条件を入力する複写許可入力手段と、
    前記識別情報検出手段で検出した識別情報と前記複写許可入力手段で入力した許可条件により複写判定を行う複写判定手段と、
    を含むことを特徴とする画像複製装置。
  27. 請求項25記載の画像複製装置において、
    前記複写判定手段は、前記識別情報検出手段で検出された前記識別情報と前記複写許可入力手段で入力された識別情報の一致の有無により、前記画像データの複写の可否を判定することを特徴とする画像複製装置。
  28. 請求項25記載の画像複製装置において、
    前記複写判定手段は、予め指定された回数だけ、同一の前記識別情報を含む前記画像データの複写を許可する制限手段ことを特徴とする画像複製装置。
  29. 請求項25記載の画像複製装置において、
    さらに、新たな識別情報を前記ステガノグラフィとして前記画像データに埋め込んだ後に出力する識別情報埋め込み手段を含むことを特徴とする画像複製装置。
  30. 請求項25記載の画像複製装置において、
    さらに、前記画像複製装置を特定するための新たな識別情報を前記ステガノグラフィとして前記画像データに埋め込んだ後に出力する識別情報埋め込み手段を含むことを特徴とする画像複製装置。
JP2006534997A 2004-09-16 2004-09-16 画像複製制御装置、画像複製制御方法、画像作成装置、画像作成方法、プログラム、画像複製装置 Pending JPWO2006030514A1 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/013563 WO2006030514A1 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 画像複製制御装置、画像複製制御方法、画像作成装置、画像作成方法,プログラム、画像複製装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2006030514A1 true JPWO2006030514A1 (ja) 2008-05-08

Family

ID=36059781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006534997A Pending JPWO2006030514A1 (ja) 2004-09-16 2004-09-16 画像複製制御装置、画像複製制御方法、画像作成装置、画像作成方法、プログラム、画像複製装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070150968A1 (ja)
EP (1) EP1793583A4 (ja)
JP (1) JPWO2006030514A1 (ja)
WO (1) WO2006030514A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070217648A1 (en) * 2006-03-02 2007-09-20 Thomas Muehlbauer Fingerprinting Digital Media Content
JP4764271B2 (ja) * 2006-06-30 2011-08-31 株式会社リコー 画像形成装置とそのトレイid割当方法,プログラム,および記録媒体
JP4967488B2 (ja) * 2006-07-11 2012-07-04 富士通株式会社 コード画像処理方法、コード画像処理装置及びコード画像処理プログラム
JP4321564B2 (ja) 2006-08-10 2009-08-26 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置
US20130077817A1 (en) * 2010-06-09 2013-03-28 Cardygen Ltd. Steganographic method
US9753957B1 (en) * 2011-05-03 2017-09-05 Open Invention Network Llc System and method for document tracking
JP6256766B2 (ja) * 2014-09-26 2018-01-10 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器
JP6264310B2 (ja) * 2015-03-11 2018-01-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成用シート供給部選択方法、画像形成装置、情報処理装置
US10185903B2 (en) * 2016-10-06 2019-01-22 Ricoh Company, Ltd. Image forming output control device and non-transitory recording medium storing program
JP6684699B2 (ja) * 2016-12-15 2020-04-22 富士フイルム株式会社 プリンター及びプリンター付きデジタルカメラ、並びに、プリント方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5671277A (en) * 1992-06-30 1997-09-23 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and copy management system
US5721788A (en) * 1992-07-31 1998-02-24 Corbis Corporation Method and system for digital image signatures
US6636615B1 (en) * 1998-01-20 2003-10-21 Digimarc Corporation Methods and systems using multiple watermarks
US6449377B1 (en) * 1995-05-08 2002-09-10 Digimarc Corporation Methods and systems for watermark processing of line art images
US6985600B2 (en) * 1994-03-17 2006-01-10 Digimarc Corporation Printing media and methods employing digital watermarking
US7095871B2 (en) * 1995-07-27 2006-08-22 Digimarc Corporation Digital asset management and linking media signals with related data using watermarks
US7770013B2 (en) * 1995-07-27 2010-08-03 Digimarc Corporation Digital authentication with digital and analog documents
US7024016B2 (en) * 1996-05-16 2006-04-04 Digimarc Corporation Digital watermarking apparatus and methods
JP3154325B2 (ja) * 1996-11-28 2001-04-09 日本アイ・ビー・エム株式会社 認証情報を画像に隠し込むシステム及び画像認証システム
JP2000184178A (ja) * 1998-12-15 2000-06-30 Canon Inc 画像形成装置並びに画像処理装置並びに画像形成装置のコピープロテクション方法並びに画像処理装置のコピープロテクション方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US6175714B1 (en) * 1999-09-02 2001-01-16 Xerox Corporation Document control system and method for digital copiers
US6631359B1 (en) * 1999-09-10 2003-10-07 Dphi Acquisitions, Inc. Writeable medium access control using a medium writeable area
JP4649760B2 (ja) * 2000-05-31 2011-03-16 ソニー株式会社 コンテンツ・コピー管理システム及び方法、情報処理装置及び方法、並びに、記憶媒体
EP1312030B1 (en) * 2000-07-25 2011-08-24 Digimarc Corporation Authentication watermarks for packaged products
JP2002074831A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Sony Corp データ出力方法および装置、データ再生方法および装置、データ記録方法および装置、データ記録再生方法および装置
JP2002176550A (ja) * 2000-12-07 2002-06-21 Nec Corp 電子すかしデータ挿入・検出装置
US7266704B2 (en) * 2000-12-18 2007-09-04 Digimarc Corporation User-friendly rights management systems and methods
KR100400582B1 (ko) * 2001-01-12 2003-10-08 주식회사 마크애니 디지털 워터마킹을 이용한 유가증권등의 발급, 인증장치와방법
JP2002259605A (ja) * 2001-02-26 2002-09-13 Sony Corp 情報処理装置及び方法、並びに記憶媒体
JP4147764B2 (ja) * 2001-10-30 2008-09-10 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置およびプログラム
JP2003205661A (ja) * 2002-01-11 2003-07-22 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画像形成方法
US7054461B2 (en) * 2002-02-15 2006-05-30 Pitney Bowes Inc. Authenticating printed objects using digital watermarks associated with multidimensional quality metrics
JP3879552B2 (ja) * 2002-03-20 2007-02-14 富士ゼロックス株式会社 画像生成装置、画像読取装置、不正複製防止システム、プログラム、および出力媒体の製造方法
DE60215706D1 (de) * 2002-08-07 2006-12-07 Agency Science Tech & Res Verfahren und system zur abschreckung unerlaubten wiedergebrauchs des bildschirminhalts
JP2004094551A (ja) * 2002-08-30 2004-03-25 Fujitsu Ltd 画像コード化装置、方法及びプログラム
JP4217455B2 (ja) * 2002-10-15 2009-02-04 キヤノン株式会社 周辺装置、情報処理方法、および制御プログラム
JP4107063B2 (ja) * 2002-11-26 2008-06-25 日本ビクター株式会社 暗号情報の送受信システム、送受信方法、暗号情報埋め込み用プログラム及び暗号情報記録装置
JP3952958B2 (ja) * 2003-01-22 2007-08-01 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法
US7386159B2 (en) * 2004-06-18 2008-06-10 Xerox Corporation Magnetic watermark for text documents
US20070041628A1 (en) * 2005-08-17 2007-02-22 Xerox Corporation Detection of document security marks using run profiles
JP4645483B2 (ja) * 2006-03-03 2011-03-09 富士ゼロックス株式会社 電子文書システム、プログラム及び方法、並びに画像形成装置
US20090076960A2 (en) * 2007-05-16 2009-03-19 Medicalmanagement Technology Group, Inc. Method, systemand computer program product fordetecting and preventing fraudulent health care claims

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006030514A1 (ja) 2006-03-23
US20070150968A1 (en) 2007-06-28
EP1793583A4 (en) 2007-09-26
EP1793583A1 (en) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070150968A1 (en) Image duplication control apparatus, image duplication control method, image production apparatus, image production method, program and image duplication apparatus
CN100514210C (zh) 图像处理设备、图像检测方法和记录介质
US6600571B1 (en) Method, apparatus and recording medium for image printing
WO2005076591A1 (ja) 付加情報処理装置、付加情報処理システムおよび付加情報処理方法
US7706026B2 (en) Protecting document from undesired alteration and undesired reproduction
JP2008028449A (ja) 秘密文書処理装置
US20060238824A1 (en) Image forming apparatus and method
US20070086060A1 (en) Encoding apparatus, decoding apparatus, encoding method, computer product, and printed material
JP2007207051A (ja) 電子透かし埋め込み・配信方法、及び装置
JP2008131522A (ja) 画像処理装置、プログラムおよびコンピュータ読取可能記録媒体
JPH0622119A (ja) 画像処理装置
US7283261B2 (en) Image processing method, manipulation detection method, image processing device, manipulation detection device, image processing program, manipulation detection program, and image formation medium
US7830544B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, image processing program and recording medium
JP4027371B2 (ja) 印刷装置
JP4061143B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP4870697B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP4137935B2 (ja) 画像処理装置、パターン検出方法、プログラム、及び記録媒体
JPWO2006030509A1 (ja) 画像検索装置、画像検索方法、画像作成装置、画像作成方法、プログラム
JP2000032253A (ja) 画像処理装置
JPH0620122A (ja) 管理装置
JPH0620027A (ja) 画像処理装置
JP4071217B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP3952041B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
TWI601406B (zh) 產生代次資訊的影像處理裝置、複印設備及複印方法
JP2007104062A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、並びに、画像処理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080325

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080617