JP6256766B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP6256766B2
JP6256766B2 JP2014197557A JP2014197557A JP6256766B2 JP 6256766 B2 JP6256766 B2 JP 6256766B2 JP 2014197557 A JP2014197557 A JP 2014197557A JP 2014197557 A JP2014197557 A JP 2014197557A JP 6256766 B2 JP6256766 B2 JP 6256766B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
image data
screen
change
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014197557A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016071461A (ja
Inventor
圭太 宮本
圭太 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2014197557A priority Critical patent/JP6256766B2/ja
Priority to US14/862,168 priority patent/US20160094757A1/en
Publication of JP2016071461A publication Critical patent/JP2016071461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6256766B2 publication Critical patent/JP6256766B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/44Secrecy systems
    • H04N1/4406Restricting access, e.g. according to user identity
    • H04N1/444Restricting access, e.g. according to user identity to a particular document or image or part thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00323Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a measuring, monitoring or signaling apparatus, e.g. for transmitting measured information to a central location
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32037Automation of particular transmitter jobs, e.g. multi-address calling, auto-dialing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception

Description

本発明は、電子機器に関するものである。
複合機などの電子機器について、遠隔からのサポートサービスが可能となっている。あるシステムでは、複合機などの電子機器の操作パネルに表示される画面の画像を遠隔装置で表示させる。その場合、例えば、画面の画像の変化が検出されるたびにその画像データをネットワーク経由でサポートサービス提供者側の遠隔の装置へ転送する。
画像を送信する際に第三者に画像を盗み見られないようにする技術が提案されている(例えば特許文献1参照)。
特開2008−98768号公報
しかしながら、上述の技術を使用しても、操作パネルに表示される個人情報(画像送信先のメールアドレスなど)は、サポートサービス提供者側には知られてしまう。サポートサービスの提供に必要ない個人情報がサポートサービス提供者側に送られてしまうことは好ましくない。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたもので、サポートサービスの提供のために操作パネルの画像をサポートサービス提供者側へ送信する際に、操作パネルに表示される個人情報などの特定の情報をサポートサービス提供者に提供することを禁止する電子機器を得ることを目的とする。
本発明に係る電子機器は、画面を表示する表示装置と、画面画像データに基づいて前記画面を前記表示装置に表示させる表示処理部と、前記画面画像データの変化を検出する画面変化検出部と、前記画面を構成する部品のうち、部品画像の送信が禁止される部品を指定する送信禁止部品データを記憶する記憶装置と、前記画面変化検出部により前記画面画像データの変化が検出された場合に、前記画面画像データの変化が検出された部品が前記送信禁止部品データにおいて指定された部品でなければ、前記画面画像データの変化が検出された部品の画像データを所定の監視装置に送信し、前記画面画像データの変化が検出された部品が前記送信禁止部品データにおいて指定された部品であれば、前記画面画像データの変化が検出された部品の画像データを所定の監視装置に送信しない送信処理部と、ユーザー操作を受け付ける入力装置とを備える。前記送信禁止部品データは、前記入力装置に対する前記ユーザー操作により選択された部品を指定し、前記部品は、個人情報が表示される入力フィールドを含む。前記画面変化検出部は、前記画面画像データに基づく画面画像の各画素の値を監視し、前記画面画像の少なくとも1つの画素の値が変化した場合、前記画面画像データが変化したと判定する。さらに、前記部品には、固有の識別子としてのタグが予め割り当てられており、前記送信禁止部品データには、前記入力装置に対する前記ユーザー操作により入力された前記タグが追加され、前記画面変化検出部は、前記画面画像データが変化した位置から、前記画面画像データが変化した部品のタグを特定し、前記送信処理部は、前記画面変化検出部により特定された前記タグが前記送信禁止部品データ内の前記タグのいずれかに一致する場合、前記画面画像データの変化が検出された部品の画像データを所定の監視装置に送信しない。

本発明によれば、サポートサービスの提供のために操作パネルの画像をサポートサービス提供者側へ送信する際に、操作パネルに表示される個人情報などの特定の情報をサポートサービス提供者に提供することを禁止することができる画像形成装置を得ることができる。
図1は、本発明の実施の形態に係る電子機器としての画像形成装置の構成を示すブロック図である。 図2は、図1に示す画像形成装置1に表示される画面内の部品の一例を示す図である。 図3は、図1に示す画像形成装置1の、監視時の動作について説明するフローチャートである。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の実施の形態に係る電子機器としての画像形成装置の構成を示すブロック図である。
図1における画像形成装置1は、ネットワークなどを介して遠隔の監視装置2に接続される。この実施の形態では、電子機器の一例である画像形成装置1は、複合機である。ただし、画像形成装置1は、プリンター、ファクシミリ装置、複写機などといった印刷機能を有する他の装置でもよい。また、監視装置2は、画像形成装置1から、画像形成装置1の表示装置11aの画面の画像変化部分または画面全体の画像データを受信し、その画像データに基づき、画像形成装置1の画面を示す画像を表示したりする。
図1に示すように、この画像形成装置1は、操作パネル11、通信装置12、印刷装置13、画像読取装置14、演算処理装置15、および記憶装置16を備える。
操作パネル11は、操作画面などの画面を表示する液晶ディスプレイなどの表示装置11a、およびタッチパネルなどの入力装置11bを備え、ユーザーに対する操作画面の表示およびユーザー操作の検出を行う。
また、通信装置12は、ネットワークなどを介して、監視装置2に接続可能であって、所定の通信プロトコルでデータ通信を行う装置である。
また、印刷装置13は、例えば電子写真方式で原稿画像を印刷用紙に印刷する内部デバイスである。印刷装置13は、元の画像データに対して、ラスタライズ、色変換、スクリーン処理などの所定の画像処理を施して生成された出力画像データに基づき印刷を行う。
また、画像読取装置14は、原稿から原稿画像を光学的に読み取り、原稿画像の画像データを生成する内部デバイスである。
また、演算処理装置15は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターであり、ROMまたは記憶装置16などに記憶されているプログラムをRAMへロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部を実現する。
また、記憶装置16は、フラッシュメモリーなどの不揮発性の記憶装置であって、各種データやプログラムを記憶している。
演算処理装置15では、表示処理部21、コントローラー22、画面変化検出部23、および送信処理部24が実現される。
表示処理部21は、図示せぬビデオメモリー領域に画面画像データを描画しそのビデオメモリー領域に記憶されている画面画像データに基づいて画面を表示装置11aに表示させる。
コントローラー22は、印刷装置13などの内部デバイスを制御し、各種ジョブを実行し、ユーザー操作、画像形成装置1の状態、ジョブの状態などに応じて、画面画像データの描画を表示処理部21に指令する。
画面変化検出部23は、ビデオメモリー領域内の画面画像データを監視し、画面画像データの変化を検出する。ここでは、画面変化検出部23は、画面画像の各画素の値を監視し、少なくとも1つの画素の値が変化した場合、画面画像データが変化したと判定する。
送信処理部24は、画面変化検出部23により画面画像データの変化が検出された場合、通信装置12を使用して、画面内で画面画像データが変化した部分の部品についての画像データを監視装置2へ送信する機能を有する。
また、記憶装置16には、送信指定部品データ31および送信禁止部品データ32が記憶される。
送信指定部品データ31は、操作パネル11で表示される画面を構成する部品のうち、部品内で画面画像データの変化が検出された場合に部品画像が送信される部品を指定する。
送信禁止部品データ32は、操作パネル11で表示される画面を構成する部品(ソフトキー、入力フィールド、表示テキスト、表示画像など)のうち、部品画像の送信が禁止される部品を指定する。
なお、各画面内の部品には、固有のタグ(識別子)が予め割り当てられており、送信指定部品データ31および送信禁止部品データ32では、タグで部品が指定される。
この実施の形態では、送信禁止部品データ32は、ユーザー操作により選択された部品を指定する。つまり、入力装置11bに対するユーザー操作によって指定された部品が送信禁止部品データ32に登録される。例えば、ユーザー操作によってタグが入力され、入力されたタグが送信禁止部品データ32に追加される。
送信禁止部品データ32に基づいて、送信処理部24は、画面変化検出部23により画面画像データの変化が検出された場合に、画面画像データの変化が検出された部品が送信禁止部品データ32において指定された部品でなければ、画面画像データの変化が検出された部品の画像データを監視装置2に送信し、画面画像データの変化が検出された部品が送信禁止部品データ32において指定された部品であれば、画面画像データの変化が検出された部品の画像データを監視装置2に送信しない。
表示処理部21は、タグに関連付けられている、部品の種別、表示位置、表示サイズなどの部品データに基づいて、各部品を表示する。なお、この部品データは、例えば記憶装置16に記憶されている。したがって、まず、画面変化検出部23が、この部品データに基づいて、画面画像データが変化した位置から、画面画像データが変化した部品のタグを特定する。そして、送信処理部24は、特定されたタグが送信禁止部品データ32内のタグのいずれかに一致するか否かを判定し、特定されたタグが送信禁止部品データ32内のタグのいずれかに一致する場合、変化後の部品の画像データ(ラスターイメージデータ)を監視装置2へ送信しない。
また、送信処理部24は、送信禁止部品データ32において指定された部品において画面画像データの変化が検出された場合、部品画像の画像データの代わりに、当該部品において画面画像データの変化が検出されたことを示す通知を監視装置2へ送信する。例えば、その通知では、画面画像データの変化が検出された部品がタグで示される。これにより、サービス提供者側で、画面変化があった箇所の部品を特定することができる。
さらに、この実施の形態では、送信処理部24は、送信指定部品データ31に基づいて、画面変化検出部23により画面画像データの変化が検出された場合に、画面画像データの変化が検出された部品が送信禁止部品データ32において指定された部品ではないときにおいて、(a)画面画像データの変化が検出された部品が送信指定部品データ31において指定された部品であれば、画面画像データの変化が検出された部品の画像データを監視装置2に送信し、(b)画面画像データの変化が検出された部品が送信指定部品データ31において指定された部品でなければ、画面画像データの変化が検出された部品の画像データを監視装置2に送信しない。
図2は、図1に示す画像形成装置1に表示される画面内の部品の一例を示す図である。例えば図2に示す画面では、原稿画像の送信先となるメールアドレスを入力するためのダイアログ111が表示されており、そのダイアログ111は、メールアドレスを入力するためのソフトウェアキーボード112、入力されたメールアドレスが表示される入力フィールド113、およびソフトウェアキーボード112のキー表示を切り換えるための切換キー114〜116を含んでいる。切換キー114は、キー表示を大文字キーに切り換えるためのものであり、切換キー115は、キー表示を小文字キーに切り換えるためのものであり、切換キー116は、キー表示を数字・記号キーに切り換えるためのものである。
ダイアログ111、ソフトウェアキーボード112、入力フィールド113、および各切換キー114〜116は、それぞれ、部品として指定可能である。
例えば個人情報であるメールアドレスが表示される入力フィールド113が、送信禁止部品データ32に登録される。例えば入力フィールド113が送信禁止部品データ32に登録されると、入力フィールド113が送信指定部品データ31に登録されていても、ユーザーがこのダイアログ111においてメールアドレスを入力し入力フィールド113にそのメールアドレスが表示される際に、入力フィールド113の画像データは、監視装置2に送信されない。
また、例えば、ソフトウェアキーボード112が送信指定部品データ31に登録されていない場合、ソフトウェアキーボード112が送信禁止部品データ32に登録されているか否かに拘わらず、切換キー114〜116でソフトウェアキーボード112のキー表示が変更されてもソフトウェアキーボード112の画像データは、監視装置2に送信されない。
次に、上記画像形成装置1の動作について説明する。図3は、図1に示す画像形成装置1の、監視時の動作について説明するフローチャートである。
まず、サポートサービス提供者側のオペレーターが監視装置2を操作し、監視対象の画像形成装置1を指定し、監視開始の操作を行うと、監視装置2は、監視開始指令と送信指定部品データを監視対象の画像形成装置1へ送信する。なお、送信指定部品データは、画像形成装置1の機種ごとに予め用意されていてもよいし、オペレーターが監視装置2を操作して送信指定部品データを入力するようにしてもよい。
そして、画像形成装置1では、送信処理部24は、通信装置12を使用して、監視装置2から監視開始指令および送信指定部品データを受信する(ステップS1)。
画面変化検出部23は、監視装置2から監視開始指令および送信指定部品データが受信されると、画面画像データの監視(つまり、画面画像データの変化の検出)を開始する。
画面変化検出部23は、所定のビデオメモリー領域の画面画像データを監視しており(ステップS2)、画面画像データの変化を検出すると、画面画像データの変化が発生した部品を特定し、特定した部品を送信処理部24に通知する。
その通知を受け付けると、送信処理部24は、まず、その部品が送信指定部品データ31において指定されている部品であるか否かを判定する(ステップS3)。
その部品が送信指定部品データ31において指定されている部品ではない場合、送信処理部24は、変化後のその部品の画像データを監視装置2に送信しない。
一方、その部品が送信指定部品データ31において指定されている部品である場合、送信処理部24は、その部品が送信禁止部品データ32において指定されている部品であるか否かを判定する(ステップS4)。
その部品が送信指定部品データ31において指定されている部品であり、かつその部品が送信禁止部品データ32において指定されている部品ではない場合、送信処理部24は、変化後のその部品の画像データを監視装置2に送信する(ステップS5)。
一方、その部品が送信指定部品データ31において指定されている部品であっても、その部品が送信禁止部品データ32において指定されている部品である場合、送信処理部24は、変化後のその部品の画像データを監視装置2に送信せず、その代わりに、その部品で画像変化があったことを示す通知を監視装置2に送信する(ステップS6)。
画像形成装置1が、画像変化のあった部品の画像データを送信した場合、監視装置2は、その部品の画像データを受信し、受信した画像データに基づく部品画像を、その部品を含む画面の画像に合成し、合成されて得られた画面の画像をオペレーターに対して表示する。
なお、部品の画像データが送信される際に、その部品の画像データに関連付けてその部品のタグが送信され、監視装置2は、上述の部品データと同様の部品データを有しており、その部品の画像データとともに、その部品のタグを受信し、その部品データに基づいて、そのタグから、部品が含まれている画面、およびその画面内の部品の位置およびサイズを特定し、部品画像を画面の画像に合成する。また、各画面の画像データは、監視装置2により画像形成装置1から取得するようにしてもよいし、監視装置2に予め格納しておくようにしてもよい。
他方、画像形成装置1が、画像変化があった部品の通知を送信した場合、監視装置2は、画面の画像における、その通知の部品の部分を、ハイライト表示や点滅表示などで強調表示する。
その後、画像形成装置1は、監視装置2から監視終了指令を受信するまで、上述のステップS2〜S6の処理を継続的に実行する。なお、監視終了指令は、オペレーターの操作に基づいて監視装置2から送信されてくる。
以上のように、上記実施の形態によれば、表示処理部21は、画面画像データに基づいて画面を表示装置11bに表示させる。そして、送信処理部24は、画面変化検出部23により画面画像データの変化が検出された場合に、画面画像データの変化が検出された部品が送信禁止部品データ32において指定された部品でなければ、画面画像データの変化が検出された部品の画像データを監視装置2に送信し、画面画像データの変化が検出された部品が送信禁止部品データ32において指定された部品であれば、画面画像データの変化が検出された部品の画像データを監視装置2に送信しない。
これにより、サポートサービスの提供のために操作パネルの画像をサポートサービス提供者側へ送信する際に、操作パネルに表示される個人情報などの特定の情報をサポートサービス提供者に提供することを禁止することができる。
なお、上述の実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態では、一例としてメールアドレスの入力フィールド113が、送信禁止部品データ32に登録されているが、さらに、ユーザー名、ユーザーの住所、ユーザーの電話番号などの個人情報が表示される部品も同様に送信禁止部品データ32に登録されるようにしてもよい。
本発明は、例えば、画像形成装置に適用可能である。
1 画像形成装置(電子機器の一例)
2 監視装置
11a 表示装置
11b 入力装置
16 記憶装置
21 表示処理部
23 画面変化検出部
24 送信処理部
31 送信指定部品データ
32 送信禁止部品データ

Claims (4)

  1. 画面を表示する表示装置と、
    画面画像データに基づいて前記画面を前記表示装置に表示させる表示処理部と、
    前記画面画像データの変化を検出する画面変化検出部と、
    前記画面を構成する部品のうち、部品画像の送信が禁止される部品を指定する送信禁止部品データを記憶する記憶装置と、
    前記画面変化検出部により前記画面画像データの変化が検出された場合に、前記画面画像データの変化が検出された部品が前記送信禁止部品データにおいて指定された部品でなければ、前記画面画像データの変化が検出された部品の画像データを所定の監視装置に送信し、前記画面画像データの変化が検出された部品が前記送信禁止部品データにおいて指定された部品であれば、前記画面画像データの変化が検出された部品の画像データを所定の監視装置に送信しない送信処理部と、
    ユーザー操作を受け付ける入力装置と、
    を備え、
    前記送信禁止部品データは、前記入力装置に対する前記ユーザー操作により選択された部品を指定し、
    前記部品は、個人情報が表示される入力フィールドを含み、
    前記画面変化検出部は、前記画面画像データに基づく画面画像の各画素の値を監視し、前記画面画像の少なくとも1つの画素の値が変化した場合、前記画面画像データが変化したと判定し、
    前記部品には、固有の識別子としてのタグが予め割り当てられており、
    前記送信禁止部品データには、前記入力装置に対する前記ユーザー操作により入力された前記タグが追加され、
    前記画面変化検出部は、前記画面画像データが変化した位置から、前記画面画像データが変化した部品のタグを特定し、
    前記送信処理部は、前記画面変化検出部により特定された前記タグが前記送信禁止部品データ内の前記タグのいずれかに一致する場合、前記画面画像データの変化が検出された部品の画像データを所定の監視装置に送信しないこと、
    を特徴とする電子機器。
  2. 前記送信処理部は、前記送信禁止部品データにおいて指定された部品において前記画面画像データの変化が検出された場合、当該部品の画像データの代わりに、当該部品において前記画面画像データの変化が検出されたことを示す通知を所定の監視装置へ送信することを特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. 前記送信処理部は、前記画面を構成する部品のうち、前記画面画像データの変化が検出された場合に部品画像が送信される部品を指定する送信指定部品データに基づいて、前記画面変化検出部により前記画面画像データの変化が検出された場合に、前記画面画像データの変化が検出された部品が前記送信禁止部品データにおいて指定された部品ではないときにおいて、(a)前記画面画像データの変化が検出された部品が前記送信指定部品データにおいて指定された部品であれば、前記画面画像データの変化が検出された部品の画像データを所定の監視装置に送信し、(b)前記画面画像データの変化が検出された部品が前記送信指定部品データにおいて指定された部品でなければ、前記画面画像データの変化が検出された部品の画像データを所定の監視装置に送信しないこと、
    を特徴とする請求項1記載の電子機器。
  4. 前記送信処理部は、前記監視装置から前記送信指定部品データを受信し、
    前記画面変化検出部は、前記監視装置から前記送信指定部品データが受信された後、前記画面画像データの変化の検出を開始すること、
    を特徴とする請求項3記載の電子機器。
JP2014197557A 2014-09-26 2014-09-26 電子機器 Expired - Fee Related JP6256766B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014197557A JP6256766B2 (ja) 2014-09-26 2014-09-26 電子機器
US14/862,168 US20160094757A1 (en) 2014-09-26 2015-09-23 Electronic equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014197557A JP6256766B2 (ja) 2014-09-26 2014-09-26 電子機器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016071461A JP2016071461A (ja) 2016-05-09
JP6256766B2 true JP6256766B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=55585853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014197557A Expired - Fee Related JP6256766B2 (ja) 2014-09-26 2014-09-26 電子機器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20160094757A1 (ja)
JP (1) JP6256766B2 (ja)

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005582A (ja) * 2002-04-17 2004-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信制御システムと画像転送プログラムを格納した記憶媒体
JP2005130033A (ja) * 2003-10-21 2005-05-19 Ipsquare Inc 監視システム、制御装置、及び撮像装置
EP1793583A4 (en) * 2004-09-16 2007-09-26 Fujitsu Ltd IMAGE REPRODUCTION CONTROL APPARATUS, IMAGE REPRODUCTION CONTROL METHOD, IMAGE PRODUCTION APPARATUS, IMAGE PRODUCTION METHOD, IMAGE REPRODUCTION PROGRAM AND APPARATUS
JP4241577B2 (ja) * 2004-11-05 2009-03-18 ブラザー工業株式会社 サービス登録システム、サーバ、端末装置および周辺装置
JP4738805B2 (ja) * 2004-12-16 2011-08-03 株式会社リコー 画面共有システム、画面共有方法、画面共有プログラム
JP2006221288A (ja) * 2005-02-08 2006-08-24 Olympus Imaging Corp 画像記録装置
JP4079169B2 (ja) * 2005-10-06 2008-04-23 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置、その装置を備える画像処理システム、画像処理方法およびコンピュータを画像処理装置として機能させるためのプログラム
JP4229190B2 (ja) * 2007-02-08 2009-02-25 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置、画像形成方法及び文書出力処理プログラム
US8230200B2 (en) * 2007-05-10 2012-07-24 Ricoh Company, Limited Image forming apparatus capable of creating, managing and using job history and control method for the same
JP5039570B2 (ja) * 2008-01-09 2012-10-03 キヤノン株式会社 表示装置、映像表示システム、及び表示方法
JP2010055153A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Fujitsu Ltd 秘密情報の非表示化方法
US20110004888A1 (en) * 2009-07-06 2011-01-06 Sudharshan Srinivasan Screen sharing method with selective access to both data and logic of a shared application using a helper application
JP2012048442A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Ricoh Co Ltd 画像形成装置、画面共有方法及び画面共有プログラム
JP5539126B2 (ja) * 2010-09-09 2014-07-02 キヤノン株式会社 データ処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2012119995A (ja) * 2010-12-01 2012-06-21 Canon Inc 画像処理装置、画像処理システム、それらの制御方法、及びプログラム
JP2013174964A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Toshiba Corp 情報処理装置および情報処理方法
JP5988674B2 (ja) * 2012-04-26 2016-09-07 キヤノン株式会社 画像処理システム、画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP5901590B2 (ja) * 2013-08-29 2016-04-13 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器
JP5818868B2 (ja) * 2013-12-18 2015-11-18 シャープ株式会社 情報機器及び画像処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016071461A (ja) 2016-05-09
US20160094757A1 (en) 2016-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10165145B2 (en) Image processing apparatus, method for controlling image processing apparatus, and storage medium
US10785380B2 (en) Non-transitory computer-readable medium and terminal apparatus
JP2019135814A (ja) 画像形成装置、その方法およびプログラム
JP2009255433A (ja) 画像処理装置
JP2017162293A (ja) 情報処理装置、表示制御方法、およびプログラム
JP6648581B2 (ja) 画像処理装置およびプログラム
JP2017151899A (ja) プログラム及び端末装置
JP2019006045A (ja) 画像形成装置及びその制御方法、並びにプログラム
US8826085B2 (en) Display screen control device with error alert, display screen control method, and computer readable medium
JP6256766B2 (ja) 電子機器
JP2014086791A (ja) 電子機器及び遠隔機器管理システム
JP2009100419A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
US20120092718A1 (en) Print information display device, method and medium
JP2007148482A (ja) 画像形成装置
JP6245103B2 (ja) 画像処理装置
JP2008268984A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2017151898A (ja) プログラム及び端末装置
JP6314907B2 (ja) サーバ装置及び情報処理システム
US10015351B2 (en) Instruction apparatus, processing apparatus, and processing system
JP5901590B2 (ja) 電子機器
JP2019074976A (ja) 操作端末、プログラム及び印刷システム
JP6583695B2 (ja) 画像形成装置
JP2017201768A (ja) 画像形成装置
JP6752648B2 (ja) 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム
JP2015145063A (ja) 遠隔地からの設定変更

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160923

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6256766

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees