JPWO2006027896A1 - カード型装置 - Google Patents

カード型装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006027896A1
JPWO2006027896A1 JP2006535063A JP2006535063A JPWO2006027896A1 JP WO2006027896 A1 JPWO2006027896 A1 JP WO2006027896A1 JP 2006535063 A JP2006535063 A JP 2006535063A JP 2006535063 A JP2006535063 A JP 2006535063A JP WO2006027896 A1 JPWO2006027896 A1 JP WO2006027896A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory card
card
circuit board
storage space
type case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006535063A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4310470B2 (ja
Inventor
潔 金川
潔 金川
岡田 雅信
雅信 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Publication of JPWO2006027896A1 publication Critical patent/JPWO2006027896A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4310470B2 publication Critical patent/JP4310470B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts
    • G06K7/003Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts means for pressing the connector contacts in the direction of the card contacts to assure trustworthy electrical connection between card and connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/305Associated digital information
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/067Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components
    • G06K19/07Record carriers with conductive marks, printed circuits or semiconductor circuit elements, e.g. credit or identity cards also with resonating or responding marks without active components with integrated circuit chips
    • G06K19/077Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier
    • G06K19/07737Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts
    • G06K19/07741Constructional details, e.g. mounting of circuits in the carrier the record carrier consisting of two or more mechanically separable parts comprising a first part operating as a regular record carrier and a second attachable part that changes the functional appearance of said record carrier, e.g. a contact-based smart card with an adapter part which, when attached to the contact card makes the contact card function as a non-contact card
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0013Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers
    • G06K7/0021Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by galvanic contacts, e.g. card connectors for ISO-7816 compliant smart cards or memory cards, e.g. SD card readers for reading/sensing record carriers having surface contacts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

回路基板2と、この回路基板2に間隔を介して対向配置する平板状部位6を備えた回路基板収容用のカード型ケース3とを有し、カード型ケース3の平板状部位6と回路基板2との間のメモリカード収納空間部8には、メモリカード挿入口4から回路基板面に沿うように差し込まれたメモリカード5が着脱自在に収納される構成を備えたカード型装置1であって、回路基板2にはメモリカード収納空間部8の部位に端子12を設ける。平板状部位6にはメモリカード収納空間部8の部分に隙間間隔調整用の板部15を配設する。板部15には、メモリカード収納空間部8に収納されたメモリカード5を端子12に押し付けてメモリカード5と端子12との接触圧を高めるための突起部16を形成する。

Description

本発明は、SIM(Subscriber-Identity-Module)カード等のメモリカードを装着することができるCFカード等のカード型装置に関するものである。なお、CF(コンパクトフラッシュ)は日本国特許庁により商標登録を受けている商標である。
図7aにはカード型装置の一形態例が模式的な斜視図により示され、図7bには図7aに示されるA−A部分の模式的な断面図が表されている。このカード型装置1は例えばPCカードやCFカードであり、回路基板2と、この回路基板2を収容配置するカード型ケース3とを有して構成されている。当該カード型装置1は、カード型ケース3の側端面に形成されたメモリカード挿入口4からSIMカード等のメモリカード5を図7aの点線に示されるようにカード型ケース3の内部に差し込んで着脱自在に収容配置することができる構成を備えている。
すなわち、このカード型装置1の構成では、カード型ケース3は、当該ケース3の内部に収容配置されている回路基板2の表側の基板面に間隔を介して配置される平板状部位6を有している。この平板状部位6と回路基板2との間の隙間空間の一部がメモリカード5を収容配置するためのメモリカード収納空間部8となっている。回路基板2におけるメモリカード収納空間部8の部位には、メモリカード収納空間部8にメモリカード5が図7cの模式的な断面図に示されるように収容配置されたときにメモリカード5に対向する部分に端子12が設けられている。メモリカード5のカード面(図7aの例ではメモリカード5の裏面)には、メモリカード5に内蔵されている回路を電気的に外部と接続させるための電極10が形成されている。端子12は、その電極10に対応させて設けられるものである。メモリカード5がメモリカード収納空間部8内に収納配置されたときにメモリカード5の電極10に端子12が接触接続してメモリカード5の回路を回路基板2の回路に電気的に接続させる。なお、図7bおよび図7cの例では、端子12は、コネクタ部13に設けられた態様でもって回路基板2に配設されている。
特開2002−298092号公報 特開平9−17493号公報 特開平10−172659号公報
ところで、カード型ケース3の厚みDは例えば規格により定められるものである。このため、回路基板2の厚みや、回路基板2に搭載される回路構成用の部品の高さ(特に背高な部品の高さ)や、カード型ケース3の平板状部位6の厚み等を考慮すると、必然的に、回路基板2の基板面と、カード型ケース3の平板状部位6との間の隙間間隔Hは定まってしまう。また、メモリカード5の厚みdも例えば規格により定められているものである。
図7bの例では、端子12はコネクタ部13の上面に配置されている。その端子12の配置位置と、平板状部位6との間の隙間間隔がメモリカード5の厚みdよりも広すぎることがある。この場合には、回路基板2と平板状部位6間のメモリカード収納空間部8にメモリカード5を差し込んで収納したときに、メモリカード5がメモリカード収納空間部8内で遊んでしまうことがある。この場合には、メモリカード5の電極10と、回路基板2側の端子12とを安定的に接触接続させることができず、メモリカード5の回路と、回路基板2の回路との電気的な接続が不安定なものとなってしまう。
このため、そのような問題を回避するために、メモリカード5の電極10を回路基板2側の端子12に安定的に電気的に接触接続させるための構成が様々に提案されている。しかしながら、それら提案の構成では、部品点数が多くて複雑な構造であったり、カード型ケース3に占める占有面積が大きくて回路形成領域を狭めてしまったり、製造コストが掛かってカード型装置1の低コスト化が困難であるというような問題が発生して、何れの構成も満足できるものではなかった。
この発明は次に示す構成をもって前記課題を解決するための手段としている。すなわち、この発明は、
回路基板と、この回路基板の表裏一方側の基板面に間隔を介して対向配置する平板状部位を備えた回路基板収容用のカード型ケースとを有し、
カード型ケースの平板状部位と、これに対向する回路基板面との間の隙間空間の一部がメモリカード収納空間部と成し、
このメモリカード収納空間部には、当該空間部に連通するメモリカード挿入口から回路基板面に沿うように差し込まれたメモリカードが着脱自在に収納される構成を備えたカード型装置であって、
回路基板におけるメモリカード収納空間部の部位にはメモリカードを回路基板の回路に電気的に接続させるための端子が設けられ、
また、カード型ケースの平板状部位には、メモリカード収納空間部に差し込まれたメモリカードに対向する部分に、回路基板と平板状部位間の隙間間隔調整用の板部が配設され、
その板部には、メモリカード収納空間部に収納されたメモリカードを回路基板の端子に押し付けてメモリカードと端子との接触圧を高めるための突起部が形成されていることを特徴としている。
この発明によれば、カード型ケースの平板状部位には、メモリカード収納空間部に差し込まれたメモリカードに対向する部分に、隙間間隔調整用の板部が配設され、その板部には突起部が形成されている構成とした。この構成を備えることにより、カード型ケースの平板状部位と、カード型ケースに収容配置されている回路基板との間の隙間間隔が様々な制約により定まっていても、隙間間隔調整用の板部の板厚や板部の突起部の高さを調整するだけで、メモリカードが差し込まれる隙間間隔(メモリカード収納空間部の高さ)を調整できることとなる。このため、回路基板の端子の配置位置と、カード型ケースの平板状部位との間の隙間間隔がメモリカードの厚みに対して広すぎる場合であっても、隙間間隔調整用の板部および当該板部の突起部によって、メモリカードを回路基板の端子に押し付け接触させた状態でメモリカード収納空間部内に収納配置することができる。
換言すれば、隙間間隔調整用の板部を設けると共に当該板部に突起部を設けるだけという簡単な構成でもって、メモリカード収納空間部に収納されたメモリカードと、回路基板の端子とを安定的に接触接続させることができる適切な押圧力(接触圧)で、メモリカードを回路基板の端子に電気的に押圧接触接続させることができる。これにより、材料コストおよび製造コストの大幅な削減を図りつつ、また、回路形成領域の縮小化を防止しながら、メモリカードと回路基板の端子との電気的な接続の安定性を高めることができる。
また、この発明の構成では、隙間間隔調整用の板部を設けると共に当該板部に突起部を設けるだけで、メモリカードを回路基板の端子に押圧接触接続させる構成であり、メモリカードを回路基板の端子に押圧接触接続させるための動作機構を持たない。このため、メモリカードを回路基板の端子に押圧接触接続させるための構成部分の故障の心配が無い。
第1実施例のカード型装置において特徴的な構成部分を表す断面図である。 図2bと共に、第1実施例のカード型装置を構成するカード型ケースの平板状部位の構成例を説明するための図である。 図2aと共に、第1実施例のカード型装置を構成するカード型ケースの平板状部位の構成例を説明するための図である。 図3bと共に、第1実施例の構成から得られる効果の一つを説明するための図である。 図3aと共に、第1実施例の構成から得られる効果の一つを説明するための図である。 第2実施例において特徴的な構成部分を説明するための図である。 隙間間隔調整用の板部に設けられる突起部のその他の形態例の一つを表した模式的な平面図である。 突起部のさらに別の形態例を説明するための図である。 さらにまた、突起部の別の形態例を説明するための図である。 カード型装置の一例を説明するための模式的な斜視図である。 図7aに示されるA−A部分の模式的な断面図である。 図7aに示されるA−A部分のメモリカード収納空間部にメモリカードを挿入配置した場合の一状態例を表した模式的な断面図である。
符号の説明
1 カード型装置
2 回路基板
3 カード型ケース
4 メモリカード挿入口
5 メモリカード
6 平板状部位
8 メモリカード収納空間部
12 端子
15 隙間間隔調整用の板部
16 突起部
以下に、この発明に係る実施例を図面に基づいて説明する。なお、以下に述べる実施例の説明において、図7a〜図7cに示されるカード型装置1と同一構成部分には同一符号を付し、その共通部分の重複説明は省略する。
この第1実施例のカード型装置1は、図7aのカード型装置1と同様に、回路基板2と、回路基板2を収容配置するカード型ケース3とを有して構成されている。当該カード型装置1は、カード型ケース3の側端面に形成されたメモリカード挿入口4から回路基板2の基板面に沿うように差し込まれたメモリカード5をカード型ケース3内のメモリカード収納空間部8に着脱自在に収納することができる構成を備えている。図1には第1実施例において特徴的な構成部分が抜き出され模式的な断面図により示されている。なお、図1は図7aのA−A部分と同じ位置のカード型装置1の断面図である。また、この第1実施例では、図示されていないがカード型ケース3の内部には回路基板2を係止するための係止部が設けられ、回路基板2はカード型ケース3の厚み方向の中央位置に保持されている。
この第1実施例では、回路基板2の表面に間隔を介して対向配置するカード型ケース3の平板状部位6には、当該平板状部位6と回路基板2との間の隙間間隔調整用の板部15が設けられている。平板状部位6における隙間間隔調整用の板部15の配置位置は、メモリカード収納空間部8に差し込まれたメモリカード5に対向する部分である。この板部15には、回路基板2側に向けて突き出し形成された突起部16が例えば押し出し加工により形成されている。この第1実施例では、隙間間隔調整用の板部15および突起部16に関わる構成以外のカード型装置1の構成部分は図7aに示されるカード型装置1と同様である。また、カード型装置1のメモリカード収納空間部8内に差し込まれたメモリカード5をカード型装置1の外に抜き出すための構成がカード型装置1に設けられるが、その構成には様々な構成があり、ここでは、何れの構成を採用してもよく、その説明は省略する。
この第1実施例では、カード型ケース3の平板状部位6は、図2bの模式的な斜視図に示されるような例えば金属から成る板部材17により構成されている。板部材17は、図2aに示されるように、メモリカード5の挿入終端5s側のカード型ケース端部よりも更にメモリカード5の着脱方向αに張り出した張り出し部17Aを有している。この張り出し部17Aの張り出しの基端側をカード型ケース3の内側に折り曲げて隙間間隔調整用の板部15が形成されている。なお、隙間間隔調整用の板部15の大きさは、メモリカード5の大きさと同様な大きさであってもよいし、全ての端子12に対向することができる程度の大きさであってもよい。
この第1実施例では、その張り出し部17Aの基端側の折り曲げ部分Kが図3aの模式的な断面図に示されるようにメモリカード挿入口4の開口端の一部と成す。これに対して、従来には、例えば、図3bのモデル図に示されるように、板部材17の端面(つまり切断面)がメモリカード挿入口4の開口端の一部と成す場合があった。板部材17の端面には例えば切断加工に起因した微小なバリ等がある。このため、例えば、メモリカード5の着脱を行う際に、その板部材17の端面に人の指などが触れると、指等を板部材17の端面のバリ等によって傷付けてしまう危険性がある。これに対して、この第1実施例では、張り出し部17Aの基端側の折り曲げ部分Kがメモリカード挿入口4の開口端の一部と成し、張り出し部17Aの端面(切断面)はカード型ケース3の内部に位置することとなる。このため、板部材17の端面が人の指などに触れることをほぼ回避でき、これにより、板部材17の端面に起因した危険性をほぼ無くすことができる。
隙間間隔調整用の板部15に設けられる突起部16は、メモリカード挿入口4からメモリカード収納空間部8に差し込まれるメモリカード5の差し込み方向αに沿って伸びるリブ形態と成している。この第1実施例では、複数本の突起部16が互いに間隔を介して並設されている。突起部16は、メモリカード収納空間部8に収納されたメモリカード5を回路基板2の端子12に押し付けてメモリカード5と端子12との接触圧を高めるためのものである。なお、この第1実施例では、端子12は、メモリカード5からの押圧力によって弾性変形してメモリカード5に付勢力を加えることができる構成となっている。
ところで、この第1実施例では、突起部16は、平板状部位6に直接的に設けられず、平板状部位6に隙間間隔調整用の板部15をわざわざ配設し当該隙間間隔調整用の板部15に突起部16が設けられている。それというのは次に示すような理由による。つまり、突起部16は押し出し加工により形成されている。このために、平板状部位6に直接的に突起部16を形成すると、平板状部位6の外表面に突起部16に起因した凹部が形成されることとなり、見栄えが悪くなってしまう。これに対して、隙間間隔調整用の板部15は平板状部位6の裏面側に配置されて外側から見えないので、その隙間間隔調整用の板部15に突起部16を設けることにより、見栄えの悪さの問題発生を回避することができる。
この第1実施例では、隙間間隔調整用の板部15は、平板状部位6を構成する板部材17に設けた張り出し部17Aを折り曲げ加工して形成される構成とした。このため、平板状部位6も隙間間隔調整用の板部15も同じ板部材17により構成されることから、平板状部位6の板厚が定まると、必然的に、隙間間隔調整用の板部15の板厚も定まってしまう。つまり、製造の容易さという効果を得ることができる反面、隙間間隔調整用の板部15の板厚の設計の自由度(換言すれば、端子12の配置位置と隙間間隔調整用の板部15との間の隙間間隔の設計の自由度)が低いという欠点がある。これに対して、この第1実施例では、隙間間隔調整用の板部15に突起部16を設けており、その突起部16の突出高さに対する制約は殆どないので、突起部16の設計の自由度は高いものである。このために、メモリカード5と端子12の接触圧が電気的接続の信頼性を得ることができる適切な接触圧となるように、突起部16の突出高さを可変調整できて、メモリカード収納空間部8の高さを調整することができる。
また、この第1実施例では、隙間間隔調整用の板部15の突起部16は、メモリカード挿入口4からメモリカード収納空間部8に差し込まれるメモリカード5の差し込み方向αに沿って伸びるリブ形態と成っている。このために、メモリカード5がメモリカード収納空間部8の内部に差し込み前進しているときに、そのメモリカード5は突起部16に引っかかることなく、スムーズにメモリカード収納空間部8の奥側に前進していくことができる。つまり、突起部16に起因したメモリカード5の挿入性の悪化を防止することができる。
さらに、この第1実施例では、カード型ケース3の平板状部位6は板部材17により構成されており、この板部材17は、メモリカード5の挿入終端側のカード型ケース3の端部よりも更にメモリカード5の着脱方向に張り出し形成された張り出し部17Aを有し、この張り出し部17Aはその張り出しの基端側をカード型ケース3の内側に折り曲げて隙間間隔調整用の板部15と成している構成である。平板状部位6の板部材に形成された張り出し部17Aを、その張り出しの基端側でカード型ケースの内側に折り曲げるだけで、簡単に、隙間間隔調整用の板部15を形成することができるので、製造工程の煩雑化を防止することができる。
以下に、第2実施例を説明する。なお、この第2実施例の説明において、第1実施例と同一構成部分には同一符号を付し、その共通部分の重複説明は省略する。
この第2実施例では、図4の模式的な断面図に示されるように、隙間間隔調整用の板部15に設けられている突起部16の突出高さが、メモリカード挿入口4側からメモリカード収納空間部8の奥側に向かうに従って連続的に高くなっている。それ以外の構成は第1実施例と同様である。
この第2実施例では、隙間間隔調整用の板部15の突起部16の突出高さが、メモリカード挿入口4からメモリカード収納空間部8の奥側に向かうに従って連続的に高くなっている構成である。このために、次に示すような効果を得ることができる。つまり、メモリカード挿入口4側の突起部16の突出高さを低くしてメモリカード5をメモリカード挿入口4からメモリカード収納空間部8の内部に差し込み易くする。それと共に、メモリカード収納空間部8の奥側の突起部16の高さによってメモリカード5を回路基板2の端子12に押し付けてメモリカード5と回路基板2の端子12との接触圧を強めることができる。このために、メモリカード5の挿入性の向上と、メモリカード5と端子12との接触接続の安定性の向上とを両方共に得ることが容易となる。
なお、この発明は第1や第2の各実施例の形態に限定されるものではなく、様々な実施の形態を採り得る。例えば、第1や第2の各実施例では、突起部16は、メモリカード5の差し込み方向αに沿って伸びるリブ形態であったが、突起部16の形態は、例えば図5の平面図に示されるように、メモリカード5の差し込み方向αに交差する斜め方向に伸びるリブ形態であってもよい。また、突起部16は線状ではなく、点状であっても、面状であってもよい。突起部16の形態は、メモリカード5を端子12に押し付けてメモリカード5と端子12の接触圧を高めることができる形態であれば、特に限定されるものではない。なお、点状の突起部16を設ける場合には、例えば、隙間間隔調整用の板部15には、複数の点状の突起部16が互いに間隔を介して点在配置される構成とする。また、複数の点状の突起部16を1本又は複数の仮想線上に沿って互いに間隔を介しながら配列配置される構成としてもよい。
また、第1や第2の各実施例では、突起部16は、メモリカード収納空間部8に収納されたメモリカード5に対向する部分のみに設けられていたが、例えば、図6aの断面図に示されるように、突起部16は、そのようなメモリカード収納空間部8内に差し込まれたメモリカード5に対向する部分からメモリカード挿入口4の開口端縁を介して平板状部位6の表面側に回り込んで形成されている構成としてもよい。平板状部位6の端縁部分においてメモリカード挿入口4の開口端縁を形成している部分は、支持固定されていないフリーな部分であるので、機械的な強度が弱い。その端縁部分のカード内側から端面を介しカード外側に突起部(リブ)16が図6aの例の如く回り込み形成されることにより、当該端縁部分の強度を強化することができる。なお、突起部16が平板状部位6の表面側に回り込む形態である場合にも、図6bの断面図に示されるように、第2実施例と同様に、メモリカード挿入口4側からメモリカード収納空間部8の奥側に向かうに従って突起部16の突出高さが高くなる構成としてもよい。
さらに、第1や第2の各実施例では、端子12はコネクタ部13に設けられている状態で回路基板2に搭載されていたが、端子12は回路基板2の基板面に直接的に配設されている構成としてもよい。さらに、第1や第2の各実施例では、突起部16は押し出し加工により形成されていたが、例えば、突起部16は押し出し加工以外の手法により形成されたものであってもよい。
さらに、第1や第2の各実施例では、隙間間隔調整用の板部15は、平板状部位6を構成する板部材17に設けられた張り出し部17Aを折り返す方向に折り曲げて形成されていたが、例えば、隙間間隔調整用の板部15を板部材17とは別個の板部材により構成し、隙間間隔調整用の板部15を平板状部位6(板部材17)に例えば接着剤等により取り付ける構成としてもよい。この場合には、隙間間隔調整用の板部15の板厚を、平板状部位6(板部材17)の板厚に規制されずに設定することができるので、設計の自由度を高めることができる。
本発明は、メモリカードを収納する機能を備えたカード型装置に適用することができるものである。本発明は、装置構成の複雑化を防止しながら、メモリカードと回路基板の回路との電気的な接続の安定性を得ることができるので、特に、小型・薄型で、メモリカード挿入中における電気的な性能に対して高い信頼性が要求されるカード型装置に適用するのに有効である。

Claims (6)

  1. 回路基板と、この回路基板の表裏一方側の基板面に間隔を介して対向配置する平板状部位を備えた回路基板収容用のカード型ケースとを有し、
    カード型ケースの平板状部位と、これに対向する回路基板面との間の隙間空間の一部がメモリカード収納空間部と成し、
    このメモリカード収納空間部には、当該空間部に連通するメモリカード挿入口から回路基板面に沿うように差し込まれたメモリカードが着脱自在に収納される構成を備えたカード型装置であって、
    回路基板におけるメモリカード収納空間部の部位にはメモリカードを回路基板の回路に電気的に接続させるための端子が設けられ、
    また、カード型ケースの平板状部位には、メモリカード収納空間部に差し込まれたメモリカードに対向する部分に、回路基板と平板状部位間の隙間間隔調整用の板部が配設され、
    その板部には、メモリカード収納空間部に収納されたメモリカードを回路基板の端子に押し付けてメモリカードと端子との接触圧を高めるための突起部が形成されていることを特徴とするカード型装置。
  2. 隙間間隔調整用の板部に設けられている突起部は、メモリカード挿入口からメモリカード収納空間部に差し込まれるメモリカードの差し込み方向に沿って伸びるリブ形態と成していることを特徴とする請求項1記載のカード型装置。
  3. 隙間間隔調整用の板部に設けられている突起部の突出高さは、メモリカード挿入口側からメモリカード収納空間部の奥側に向かうに従って連続的に高くなっていることを特徴とする請求項2記載のカード型装置。
  4. カード型ケースの平板状部位は板部材により構成されており、この板部材は、メモリカードの挿入終端側のカード型ケース端部よりも更にメモリカードの着脱方向に張り出し形成された張り出し部を有し、この張り出し部はその張り出しの基端側をカード型ケース内側に折り曲げて隙間間隔調整用の板部と成していることを特徴とする請求項1記載のカード型装置。
  5. カード型ケースの平板状部位は板部材により構成されており、この板部材は、メモリカードの挿入終端側のカード型ケース端部よりも更にメモリカードの着脱方向に張り出し形成された張り出し部を有し、この張り出し部はその張り出しの基端側をカード型ケース内側に折り曲げて隙間間隔調整用の板部と成していることを特徴とする請求項2記載のカード型装置。
  6. カード型ケースの平板状部位は板部材により構成されており、この板部材は、メモリカードの挿入終端側のカード型ケース端部よりも更にメモリカードの着脱方向に張り出し形成された張り出し部を有し、この張り出し部はその張り出しの基端側をカード型ケース内側に折り曲げて隙間間隔調整用の板部と成していることを特徴とする請求項3記載のカード型装置。
JP2006535063A 2004-09-10 2005-07-13 カード型装置 Expired - Fee Related JP4310470B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004264176 2004-09-10
JP2004264176 2004-09-10
PCT/JP2005/012945 WO2006027896A1 (ja) 2004-09-10 2005-07-13 カード型装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006027896A1 true JPWO2006027896A1 (ja) 2008-05-08
JP4310470B2 JP4310470B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=36036190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006535063A Expired - Fee Related JP4310470B2 (ja) 2004-09-10 2005-07-13 カード型装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7435127B2 (ja)
EP (1) EP1788511B1 (ja)
JP (1) JP4310470B2 (ja)
KR (1) KR100859415B1 (ja)
CN (1) CN100565560C (ja)
TW (1) TWI316713B (ja)
WO (1) WO2006027896A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8762640B2 (en) * 2007-06-27 2014-06-24 Sandisk Il Ltd. Method for operating a memory interface with SIM functions
EP2339502A1 (en) * 2009-12-21 2011-06-29 Nxp B.V. Identification card for identifying a user and communication arrangement
CN108764382B (zh) * 2018-05-23 2021-06-25 福建工程学院 高速公路取卡装置及其工作方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2638876B1 (fr) 1988-11-09 1992-02-14 Sagem Recepteur de cartes a puce
JP3559319B2 (ja) 1994-09-29 2004-09-02 株式会社東芝 Icカード情報処理装置
DE29505678U1 (de) * 1995-04-01 1995-06-14 Stocko Metallwarenfab Henkels Kontaktiereinheit für kartenförmige Trägerelemente
JP3121747B2 (ja) 1995-06-27 2001-01-09 ヒロセ電機株式会社 表面接点をもつカード用コネクタ
DE29607253U1 (de) 1996-04-22 1996-07-04 Stocko Metallwarenfab Henkels Kombichipkartenleser
EP0803834A3 (en) * 1996-04-25 2000-06-28 Olympus Optical Co., Ltd. Memory card installing device
JPH10172659A (ja) 1996-12-06 1998-06-26 Japan Aviation Electron Ind Ltd ストッパ付きイジェクタ収納式カード用コネクタ
JP2002298092A (ja) 2001-03-30 2002-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Pcカード
JP3812939B2 (ja) * 2002-04-09 2006-08-23 日本航空電子工業株式会社 カード接続用コネクタ
JP2003331223A (ja) 2002-05-13 2003-11-21 Infotrust Inc カードリーダ、バッテリパックおよび携帯端末
US6951472B2 (en) * 2003-11-17 2005-10-04 P-Two Industries Inc. Lift-cover memory card connector

Also Published As

Publication number Publication date
US20080009174A1 (en) 2008-01-10
CN100565560C (zh) 2009-12-02
TWI316713B (en) 2009-11-01
EP1788511A4 (en) 2008-06-11
EP1788511B1 (en) 2012-10-24
KR100859415B1 (ko) 2008-09-22
EP1788511A1 (en) 2007-05-23
US7435127B2 (en) 2008-10-14
TW200627464A (en) 2006-08-01
JP4310470B2 (ja) 2009-08-12
CN101010680A (zh) 2007-08-01
KR20070051303A (ko) 2007-05-17
WO2006027896A1 (ja) 2006-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9048593B2 (en) Electronic card connector
JP4010730B2 (ja) カード保持構造およびそれを備えた携帯端末機
US7909630B2 (en) Electrical connector having contact portion
JP2012043653A (ja) コネクタ
JP4310470B2 (ja) カード型装置
JP2002231401A (ja) ソケットコネクタ
JP2001230007A (ja) フラットケーブル用ターミナル
JP2009163893A (ja) コンタクト部材及び電気コネクタ
JP2002289284A (ja) フラットケーブル用電気コネクタ及びその製造方法
JP7176372B2 (ja) 端子
JP4007411B2 (ja) アンテナ給電構造
JP2005222876A (ja) モジュール用コネクタ
JP3551289B2 (ja) 電子部品取付ソケット及びこの電子部品取付ソケットに収容される電子部品
KR100567587B1 (ko) 접지 연결용 홀드다운을 갖춘 전기 커넥터
US20070123094A1 (en) Electrical connector
JP6687260B1 (ja) コネクタ
JP4246119B2 (ja) 押釦スイッチ
JP3122091B1 (ja) コネクタ及びその端子、並びにコネクタの実装構造
JP3639979B2 (ja) カード用コネクタ
JP2001196144A (ja) ランドグリッドアレイパッケージ用ソケット
JP2009026471A (ja) 平型導体用電気コネクタ
JP2001203046A (ja) 基板実装用コネクタ及びコネクタ用の端子
JP3745977B2 (ja) 電線接続装置
JP2001196111A (ja) カードコネクタ
JP5878817B2 (ja) フラット回路体の接続構造

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090310

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090407

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090420

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees