JPWO2006022287A1 - サージ保護用半導体装置 - Google Patents

サージ保護用半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2006022287A1
JPWO2006022287A1 JP2006531940A JP2006531940A JPWO2006022287A1 JP WO2006022287 A1 JPWO2006022287 A1 JP WO2006022287A1 JP 2006531940 A JP2006531940 A JP 2006531940A JP 2006531940 A JP2006531940 A JP 2006531940A JP WO2006022287 A1 JPWO2006022287 A1 JP WO2006022287A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concentration
semiconductor layer
type semiconductor
low
conductivity type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006531940A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4642767B2 (ja
Inventor
大西 一洋
一洋 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Publication of JPWO2006022287A1 publication Critical patent/JPWO2006022287A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4642767B2 publication Critical patent/JP4642767B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/88Tunnel-effect diodes
    • H01L29/885Esaki diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes
    • H01L29/866Zener diodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/0203Particular design considerations for integrated circuits
    • H01L27/0248Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection
    • H01L27/0251Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices
    • H01L27/0255Particular design considerations for integrated circuits for electrical or thermal protection, e.g. electrostatic discharge [ESD] protection for MOS devices using diodes as protective elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Thyristors (AREA)

Abstract

耐サージ性の高いサージ保護用半導体装置を提供する。 本発明のサージ保護用半導体装置に含まれる半導体基板(10)は、高濃度第一導電型半導体基板(1)と、低濃度第一導電型半導体層(2)と、高濃度第一導電型半導体層(4)と、第二導電型半導体層(3)と、低濃度第一導電型半導体層(2)の表面から低濃度第一導電型半導体層(2)の層内に高濃度第一導電型半導体層(4)と軸線を共有するように延在し、且つ高濃度第一導電型半導体層(4)との界面(J4)及び第二導電型半導体層(3)との界面(J5)を有する円筒状の低濃度第二導電型半導体層(5)とを含む。また、低濃度第二導電型半導体層(5)の不純物濃度が、第二導電型半導体層(3)の不純物濃度より低い。

Description

本発明は、サージ保護用半導体装置に関する。
従来のサージ保護用半導体装置としては、定電圧ダイオードを利用したものが知られている。このようなサージ保護用半導体装置では、定電圧ダイオードのブレークダウン電圧に達するサージ電圧(過度電圧)が加わった際に、定電圧ダイオードによって、前記サージ電圧により流れるサージ電流(過度電流)をグランド方向へ流して機器を保護している(例えば、特許文献1参照)。
図4は、前記特許文献1に提案された従来のサージ保護用半導体装置の断面図である。図4に示すように、前記サージ保護用半導体装置は、半導体基板100を含み、この半導体基板100は、高濃度N型半導体基板110と、高濃度N型半導体基板110上に形成された低濃度N型半導体層111と、低濃度N型半導体層111の表面から層内に延在したP型半導体層112と、P型半導体層112の表面から層内に延在した高濃度N型半導体層113とを含む。また、絶縁皮膜116が、低濃度N型半導体層111の表面と、P型半導体層112の表面と、高濃度N型半導体層113の表面中央部領域以外の表面とを覆って形成されている。更に、カソード電極114が、絶縁皮膜116で覆われていない高濃度N型半導体層113の前記表面中央部領域上と、絶縁皮膜116の一部上とに跨って形成されている。また、アノード電極115が、高濃度N型半導体基板110の表面を覆って形成されている。なお、J11は絶縁皮膜116と低濃度N型半導体層111との界面、J12は絶縁皮膜116とP型半導体層112との界面、J13は絶縁皮膜116と高濃度N型半導体層113との界面、J14は低濃度N型半導体層111とP型半導体層112との界面、J15は高濃度N型半導体層113とP型半導体層112との界面を各々示している。このサージ保護用半導体装置は、カソード電極114とアノード電極115との間にブレークダウン電圧に達するサージ電圧が加わった際に、このサージ電圧により流れるサージ電流を機器(図示せず)側に流すことなくアノード電極115側に逃がす効果を有している。
特開2003−110119号公報
しかし、前記サージ保護用半導体装置は、シリコン等からなる半導体基板100と酸化シリコン等からなる絶縁皮膜116との界面近傍に、格子間距離など、各々の結晶構造が異なることに起因する結晶欠陥が存在するため、耐サージ性(サージ電圧に対する耐性)が低いという問題があった。即ち、前記サージ保護用半導体装置では、界面J15及び界面J14が絶縁皮膜116にまで達していることから、サージ電圧の印加時に、結晶欠陥により耐サージ性が低下した界面J11、界面J12及び界面J13にサージ電流が流れるおそれがあった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、耐サージ性の高いサージ保護用半導体装置を提供する。
本発明の第1のサージ保護用半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板の両主面にそれぞれ形成された第一電極及び第二電極と、前記半導体基板の一部を覆って形成された絶縁皮膜とを含むサージ保護用半導体装置であって、
前記半導体基板は、高濃度第一導電型半導体基板と、前記高濃度第一導電型半導体基板上に形成された低濃度第一導電型半導体層と、前記低濃度第一導電型半導体層の表面から層内に延在した高濃度第一導電型半導体層と、前記高濃度第一導電型半導体層の底面から前記低濃度第一導電型半導体層の層内に前記高濃度第一導電型半導体層と軸線を共有するように延在した第二導電型半導体層と、前記低濃度第一導電型半導体層の表面から前記低濃度第一導電型半導体層の層内に前記高濃度第一導電型半導体層と軸線を共有するように延在し、且つ前記高濃度第一導電型半導体層との界面及び前記第二導電型半導体層との界面を有する円筒状の低濃度第二導電型半導体層とを含み、
前記絶縁皮膜は、前記低濃度第一導電型半導体層の表面と、前記低濃度第二導電型半導体層の表面と、前記高濃度第一導電型半導体層における表面中央部領域以外の表面とを覆って形成されており、
前記第一電極は、前記絶縁皮膜で覆われていない前記高濃度第一導電型半導体層の前記表面中央部領域上と、前記絶縁皮膜の一部上とに跨って形成されており、
前記第二電極は、前記高濃度第一導電型半導体基板の表面を覆って形成されており、
前記低濃度第二導電型半導体層の不純物濃度が、前記第二導電型半導体層の不純物濃度より低いことを特徴とする。
本発明の第2のサージ保護用半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板の両主面にそれぞれ形成された第一電極及び第二電極と、前記半導体基板の一部を覆って形成された絶縁皮膜とを含むサージ保護用半導体装置であって、
前記半導体基板は、高濃度第一導電型半導体基板と、前記高濃度第一導電型半導体基板上に形成された低濃度第二導電型半導体層と、前記低濃度第二導電型半導体層の表面から層内に延在した高濃度第一導電型半導体層と、前記高濃度第一導電型半導体層の底面から前記低濃度第二導電型半導体層の層内に前記高濃度第一導電型半導体層と軸線を共有するように延在した第二導電型半導体層とを含み、
前記絶縁皮膜は、前記低濃度第二導電型半導体層の表面と、前記高濃度第一導電型半導体層における表面中央部領域以外の表面とを覆って形成されており、
前記第一電極は、前記絶縁皮膜で覆われていない前記高濃度第一導電型半導体層の前記表面中央部領域上と、前記絶縁皮膜の一部上とに跨って形成されており、
前記第二電極は、前記高濃度第一導電型半導体基板の表面を覆って形成されており、
前記低濃度第二導電型半導体層の不純物濃度が、前記第二導電型半導体層の不純物濃度より低いことを特徴とする。
本発明の第3のサージ保護用半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板の両主面にそれぞれ形成された第一電極及び第二電極と、前記半導体基板の一部を覆って形成された絶縁皮膜とを含むサージ保護用半導体装置であって、
前記半導体基板は、高濃度第一導電型半導体基板と、前記高濃度第一導電型半導体基板上に形成された低濃度第一導電型半導体層と、前記低濃度第一導電型半導体層上に形成された低濃度第二導電型半導体層と、前記低濃度第二導電型半導体層の表面から層内に延在した高濃度第一導電型半導体層と、前記高濃度第一導電型半導体層の底面から前記低濃度第二導電型半導体層の層内に前記高濃度第一導電型半導体層と軸線を共有するように延在した第二導電型半導体層とを含み、
前記絶縁皮膜は、前記低濃度第二導電型半導体層の表面と、前記高濃度第一導電型半導体層における表面中央部領域以外の表面とを覆って形成されており、
前記第一電極は、前記絶縁皮膜で覆われていない前記高濃度第一導電型半導体層の前記表面中央部領域上と、前記絶縁皮膜の一部上とに跨って形成されており、
前記第二電極は、前記高濃度第一導電型半導体基板の表面を覆って形成されており、
前記低濃度第二導電型半導体層の不純物濃度が、前記第二導電型半導体層の不純物濃度より低いことを特徴とする。
図1は、本発明の実施形態1におけるサージ保護用半導体装置の断面図である。 図2は、本発明の実施形態2におけるサージ保護用半導体装置の断面図である。 図3は、本発明の実施形態3におけるサージ保護用半導体装置の断面図である。 図4は、従来のサージ保護用半導体装置の断面図である。
以下本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、下記の実施形態においては、第一導電型半導体をN型半導体、第二導電型半導体をP型半導体、第一電極をカソード電極、第二電極をアノード電極として説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1におけるサージ保護用半導体装置の断面図である。図1に示すように、実施形態1におけるサージ保護用半導体装置は、半導体基板10と、半導体基板10の両主面にそれぞれ形成されたカソード電極7及びアノード電極8と、半導体基板10の一部を覆って形成された絶縁皮膜6とを含む。
半導体基板10は、高濃度N型半導体基板1と、高濃度N型半導体基板1上に形成された低濃度N型半導体層2と、低濃度N型半導体層2の表面から層内に延在した高濃度N型半導体層4と、高濃度N型半導体層4の底面から低濃度N型半導体層2の層内に高濃度N型半導体層4と軸線を共有するように延在したP型半導体層3と、低濃度N型半導体層2の表面から低濃度N型半導体層2の層内に高濃度N型半導体層4と軸線を共有するように延在し、且つ高濃度N型半導体層4との界面J4及びP型半導体層3との界面J5を有する円筒状の低濃度P型半導体層5とを含む。
絶縁皮膜6は、低濃度N型半導体層2の表面と、低濃度P型半導体層5の表面と、高濃度N型半導体層4における表面中央部領域以外の表面とを覆って形成されている。また、カソード電極7は、絶縁皮膜6で覆われていない高濃度N型半導体層4の前記表面中央部領域上と、絶縁皮膜6の一部上とに跨って形成されており、アノード電極8は、高濃度N型半導体基板1の表面を覆って形成されている。なお、J1は低濃度N型半導体層2と絶縁皮膜6との界面、J2は低濃度P型半導体層5と絶縁皮膜6との界面、J3は高濃度N型半導体層4と絶縁皮膜6との界面、J6は低濃度P型半導体層5と低濃度N型半導体層2との界面、J7は高濃度N型半導体層4とP型半導体層3との界面、J8はP型半導体層3と低濃度N型半導体層2との界面を各々示している。
前記構成において、高濃度N型半導体基板1には、例えば、厚みが400μm程度であって、リン等の不純物の濃度が1018〜1021cm−3程度である単結晶シリコン基板が使用できる。低濃度N型半導体層2には、例えば、厚みが50μm程度のエピタキシャル成長させたシリコン材料層が使用できる。また、低濃度N型半導体層2に含まれるリン等の不純物の濃度は、高濃度N型半導体基板1の不純物濃度より低く、例えば1013〜1016cm−3程度である。P型半導体層3には、例えば、厚みが20μm程度であって、ボロン等の不純物の濃度が1018〜1020cm−3程度である単結晶シリコン層が使用できる。高濃度N型半導体層4には、例えば、厚みが10μm程度の単結晶シリコン材料層が使用できる。また、高濃度N型半導体層4に含まれるリン等の不純物の濃度は、低濃度N型半導体層2の不純物濃度より高く、例えば1018〜1020cm−3程度である。低濃度P型半導体層5には、例えば、厚みが30μm程度の単結晶シリコン層が使用できる。また、低濃度P型半導体層5に含まれるボロン等の不純物の濃度は、P型半導体層3の不純物濃度よりも低く、例えば1014〜1017cm−3程度である。絶縁皮膜6には、例えば、厚みが2μm程度のシリコン酸化膜等が使用できる。カソード電極7及びアノード電極8には、一般的な電極材料である銅や金などの金属が使用できる。
かかる構成によれば、高濃度N型半導体層4とP型半導体層3との界面J7、及びP型半導体層3と低濃度N型半導体層2との界面J8がメイン接合部となる。また、高濃度N型半導体層4と低濃度P型半導体層5との界面J4、及び低濃度P型半導体層5と低濃度N型半導体層2との界面J6とがサブ接合部となる。また、上述したように低濃度P型半導体層5の不純物濃度が、P型半導体層3の不純物濃度より低いため、メイン接合部である界面J7及び界面J8に対して、サブ接合部である界面J4及び界面J6の降伏電圧が高くなる。これにより、カソード電極7とアノード電極8との間にサージ電圧が加わった際、サブ接合部である界面J4及び界面J6を通過する事なく、メイン接合部である界面J7及び界面J8にのみサージ電流が流れる。従って、半導体基板10と絶縁皮膜6との界面近傍にサージ電流が流れず、サージ保護用半導体装置の耐サージ性を向上させることが出来る。
なお、本実施形態において、P型半導体層3及び低濃度P型半導体層5の延在を低濃度N型半導体層2の層内に留めたが、P型半導体層3及び低濃度P型半導体層5を更に深く延在させて高濃度N型半導体基板1内に達する構造としても良い。
また、空乏層の拡がりが半導体基板10の側面に達して特性を損なう事を防ぐ目的として、半導体基板10におけるカソード電極7側の主面の外周縁に、チャンネルストッパーとして高濃度N型半導体層を別途設けてもよい。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2におけるサージ保護用半導体装置について説明する。図2は、本発明の実施形態2におけるサージ保護用半導体装置の断面図である。なお、図2において、図1と同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する場合がある。
図2に示すように、実施形態2におけるサージ保護用半導体装置は、半導体基板10と、半導体基板10の両主面にそれぞれ形成されたカソード電極7及びアノード電極8と、半導体基板10の一部を覆って形成された絶縁皮膜6とを含む。
半導体基板10は、高濃度N型半導体基板1と、高濃度N型半導体基板1上に形成された低濃度P型半導体層5と、低濃度P型半導体層5の表面から層内に延在した高濃度N型半導体層4と、高濃度N型半導体層4の底面から低濃度P型半導体層5の層内に高濃度N型半導体層4と軸線を共有するように延在したP型半導体層3とを含む。
絶縁皮膜6は、低濃度P型半導体層5の表面と、高濃度N型半導体層4における表面中央部領域以外の表面とを覆って形成されている。また、カソード電極7は、絶縁皮膜6で覆われていない高濃度N型半導体層4の前記表面中央部領域上と、絶縁皮膜6の一部上とに跨って形成されており、アノード電極8は、高濃度N型半導体基板1の表面を覆って形成されている。また、低濃度P型半導体層5の不純物濃度が、P型半導体層3の不純物濃度より低い。
かかる構成によれば、高濃度N型半導体層4とP型半導体層3との界面J7がメイン接合部となる。また、高濃度N型半導体層4と低濃度P型半導体層5との界面J4がサブ接合部となる。そして、上述したように、低濃度P型半導体層5の不純物濃度が、P型半導体層3の不純物濃度より低いため、メイン接合部である界面J7に対してサブ接合部である界面J4の降伏電圧が高くなる。これにより、カソード電極7とアノード電極8との間にサージ電圧が加わった際、サブ接合部である界面J4を通過する事なく、メイン接合部である界面J7にのみサージ電流が流れる。従って、半導体基板10と絶縁皮膜6との界面近傍にサージ電流が流れず、サージ保護用半導体装置の耐サージ性を向上させることが出来る。
なお、本実施形態において、P型半導体層3の延在を低濃度P型半導体層5の層内に留めたが、P型半導体層3を更に深く延在させて高濃度N型半導体基板1内に達する構造としても良い。
その他、上述のサージ保護用半導体装置を複数並列させる場合は、各サージ保護用半導体装置のチャンネルのアイソレーションを確保するために、各サージ保護用半導体装置間に高濃度N型半導体層を隔壁として別途設けてもよい。
(実施形態3)
次に、本発明の実施形態3におけるサージ保護用半導体装置について説明する。図3は、本発明の実施形態3におけるサージ保護用半導体装置の断面図である。なお、図3において、図1及び図2と同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する場合がある。
図3に示すように、実施形態3におけるサージ保護用半導体装置は、上述した実施形態2におけるサージ保護用半導体装置(図2参照)に対し、半導体基板10の構成のみが異なる。実施形態3におけるサージ保護用半導体装置では、高濃度N型半導体基板1と低濃度P型半導体層5との間に低濃度N型半導体層2が介在している。これにより、高濃度N型半導体基板1は、低濃度N型半導体層2の不純物濃度に依存することなく、アノード電極8とオーミック接触することができる。従って、低濃度N型半導体層2の不純物濃度を低減してもサージ保護用半導体装置の耐サージ性が低下しないため、低濃度N型半導体層2の不純物濃度を低減することによって、サージ保護用半導体装置の寄生容量を低減することができる。なお、高濃度N型半導体基板1及び低濃度N型半導体層2の不純物濃度は、例えばそれぞれ1018〜1021cm−3程度及び1013〜1016cm−3程度とすることができる。その他の構成は、上述した実施形態2におけるサージ保護用半導体装置と同様であるため、実施形態3におけるサージ保護用半導体装置によっても、実施形態2におけるサージ保護用半導体装置と同様の効果を発揮させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、上述した実施形態1〜3においては、第一導電型半導体をN型半導体とし、第二導電型半導体をP型半導体として説明したが、第一導電型半導体をP型半導体とし、第二導電型半導体をN型半導体としてもよい。その場合、アノード電極とカソード電極が入れ替わる事となる。
本発明は、基準電圧回路や保護回路として有用であり、特に、耐サージ性が要求される回路に有用である。
本発明は、サージ保護用半導体装置に関する。
従来のサージ保護用半導体装置としては、定電圧ダイオードを利用したものが知られている。このようなサージ保護用半導体装置では、定電圧ダイオードのブレークダウン電圧に達するサージ電圧(過度電圧)が加わった際に、定電圧ダイオードによって、前記サージ電圧により流れるサージ電流(過度電流)をグランド方向へ流して機器を保護している(例えば、特許文献1参照)。
図4は、前記特許文献1に提案された従来のサージ保護用半導体装置の断面図である。図4に示すように、前記サージ保護用半導体装置は、半導体基板100を含み、この半導体基板100は、高濃度N型半導体基板110と、高濃度N型半導体基板110上に形成された低濃度N型半導体層111と、低濃度N型半導体層111の表面から層内に延在したP型半導体層112と、P型半導体層112の表面から層内に延在した高濃度N型半導体層113とを含む。また、絶縁皮膜116が、低濃度N型半導体層111の表面と、P型半導体層112の表面と、高濃度N型半導体層113の表面中央部領域以外の表面とを覆って形成されている。更に、カソード電極114が、絶縁皮膜116で覆われていない高濃度N型半導体層113の前記表面中央部領域上と、絶縁皮膜116の一部上とに跨って形成されている。また、アノード電極115が、高濃度N型半導体基板110の表面を覆って形成されている。なお、J11は絶縁皮膜116と低濃度N型半導体層111との界面、J12は絶縁皮膜116とP型半導体層112との界面、J13は絶縁皮膜116と高濃度N型半導体層113との界面、J14は低濃度N型半導体層111とP型半導体層112との界面、J15は高濃度N型半導体層113とP型半導体層112との界面を各々示している。このサージ保護用半導体装置は、カソード電極114とアノード電極115との間にブレークダウン電圧に達するサージ電圧が加わった際に、このサージ電圧により流れるサージ電流を機器(図示せず)側に流すことなくアノード電極115側に逃がす効果を有している。
特開2003−110119号公報
しかし、前記サージ保護用半導体装置は、シリコン等からなる半導体基板100と酸化シリコン等からなる絶縁皮膜116との界面近傍に、格子間距離など、各々の結晶構造が異なることに起因する結晶欠陥が存在するため、耐サージ性(サージ電圧に対する耐性)が低いという問題があった。即ち、前記サージ保護用半導体装置では、界面J15及び界面J14が絶縁皮膜116にまで達していることから、サージ電圧の印加時に、結晶欠陥により耐サージ性が低下した界面J11、界面J12及び界面J13にサージ電流が流れるおそれがあった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、耐サージ性の高いサージ保護用半導体装置を提供する。
本発明の第1のサージ保護用半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板の両主面にそれぞれ形成された第一電極及び第二電極と、前記半導体基板の一部を覆って形成された絶縁皮膜とを含むサージ保護用半導体装置であって、
前記半導体基板は、高濃度第一導電型半導体基板と、前記高濃度第一導電型半導体基板上に形成された低濃度第一導電型半導体層と、前記低濃度第一導電型半導体層の表面から層内に延在した高濃度第一導電型半導体層と、前記高濃度第一導電型半導体層の底面から前記低濃度第一導電型半導体層の層内に前記高濃度第一導電型半導体層と軸線を共有するように延在した第二導電型半導体層と、前記低濃度第一導電型半導体層の表面から前記低濃度第一導電型半導体層の層内に前記高濃度第一導電型半導体層と軸線を共有するように延在し、且つ前記高濃度第一導電型半導体層との界面及び前記第二導電型半導体層との界面を有する円筒状の低濃度第二導電型半導体層とを含み、
前記絶縁皮膜は、前記低濃度第一導電型半導体層の表面と、前記低濃度第二導電型半導体層の表面と、前記高濃度第一導電型半導体層における表面中央部領域以外の表面とを覆って形成されており、
前記第一電極は、前記絶縁皮膜で覆われていない前記高濃度第一導電型半導体層の前記表面中央部領域上と、前記絶縁皮膜の一部上とに跨って形成されており、
前記第二電極は、前記高濃度第一導電型半導体基板の表面を覆って形成されており、
前記低濃度第二導電型半導体層の不純物濃度が、前記第二導電型半導体層の不純物濃度より低いことを特徴とする。
本発明の第2のサージ保護用半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板の両主面にそれぞれ形成された第一電極及び第二電極と、前記半導体基板の一部を覆って形成された絶縁皮膜とを含むサージ保護用半導体装置であって、
前記半導体基板は、高濃度第一導電型半導体基板と、前記高濃度第一導電型半導体基板上に形成された低濃度第二導電型半導体層と、前記低濃度第二導電型半導体層の表面から層内に延在した高濃度第一導電型半導体層と、前記高濃度第一導電型半導体層の底面から前記低濃度第二導電型半導体層の層内に前記高濃度第一導電型半導体層と軸線を共有するように延在した第二導電型半導体層とを含み、
前記絶縁皮膜は、前記低濃度第二導電型半導体層の表面と、前記高濃度第一導電型半導体層における表面中央部領域以外の表面とを覆って形成されており、
前記第一電極は、前記絶縁皮膜で覆われていない前記高濃度第一導電型半導体層の前記表面中央部領域上と、前記絶縁皮膜の一部上とに跨って形成されており、
前記第二電極は、前記高濃度第一導電型半導体基板の表面を覆って形成されており、
前記低濃度第二導電型半導体層の不純物濃度が、前記第二導電型半導体層の不純物濃度より低いことを特徴とする。
本発明の第3のサージ保護用半導体装置は、半導体基板と、前記半導体基板の両主面にそれぞれ形成された第一電極及び第二電極と、前記半導体基板の一部を覆って形成された絶縁皮膜とを含むサージ保護用半導体装置であって、
前記半導体基板は、高濃度第一導電型半導体基板と、前記高濃度第一導電型半導体基板上に形成された低濃度第一導電型半導体層と、前記低濃度第一導電型半導体層上に形成された低濃度第二導電型半導体層と、前記低濃度第二導電型半導体層の表面から層内に延在した高濃度第一導電型半導体層と、前記高濃度第一導電型半導体層の底面から前記低濃度第二導電型半導体層の層内に前記高濃度第一導電型半導体層と軸線を共有するように延在した第二導電型半導体層とを含み、
前記絶縁皮膜は、前記低濃度第二導電型半導体層の表面と、前記高濃度第一導電型半導体層における表面中央部領域以外の表面とを覆って形成されており、
前記第一電極は、前記絶縁皮膜で覆われていない前記高濃度第一導電型半導体層の前記表面中央部領域上と、前記絶縁皮膜の一部上とに跨って形成されており、
前記第二電極は、前記高濃度第一導電型半導体基板の表面を覆って形成されており、
前記低濃度第二導電型半導体層の不純物濃度が、前記第二導電型半導体層の不純物濃度より低いことを特徴とする。
本発明によれば、耐サージ性の高いサージ保護用半導体装置を提供できる。
以下本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、下記の実施形態においては、第一導電型半導体をN型半導体、第二導電型半導体をP型半導体、第一電極をカソード電極、第二電極をアノード電極として説明する。
(実施形態1)
図1は、本発明の実施形態1におけるサージ保護用半導体装置の断面図である。図1に示すように、実施形態1におけるサージ保護用半導体装置は、半導体基板10と、半導体基板10の両主面にそれぞれ形成されたカソード電極7及びアノード電極8と、半導体基板10の一部を覆って形成された絶縁皮膜6とを含む。
半導体基板10は、高濃度N型半導体基板1と、高濃度N型半導体基板1上に形成された低濃度N型半導体層2と、低濃度N型半導体層2の表面から層内に延在した高濃度N型半導体層4と、高濃度N型半導体層4の底面から低濃度N型半導体層2の層内に高濃度N型半導体層4と軸線を共有するように延在したP型半導体層3と、低濃度N型半導体層2の表面から低濃度N型半導体層2の層内に高濃度N型半導体層4と軸線を共有するように延在し、且つ高濃度N型半導体層4との界面J4及びP型半導体層3との界面J5を有する円筒状の低濃度P型半導体層5とを含む。
絶縁皮膜6は、低濃度N型半導体層2の表面と、低濃度P型半導体層5の表面と、高濃度N型半導体層4における表面中央部領域以外の表面とを覆って形成されている。また、カソード電極7は、絶縁皮膜6で覆われていない高濃度N型半導体層4の前記表面中央部領域上と、絶縁皮膜6の一部上とに跨って形成されており、アノード電極8は、高濃度N型半導体基板1の表面を覆って形成されている。なお、J1は低濃度N型半導体層2と絶縁皮膜6との界面、J2は低濃度P型半導体層5と絶縁皮膜6との界面、J3は高濃度N型半導体層4と絶縁皮膜6との界面、J6は低濃度P型半導体層5と低濃度N型半導体層2との界面、J7は高濃度N型半導体層4とP型半導体層3との界面、J8はP型半導体層3と低濃度N型半導体層2との界面を各々示している。
前記構成において、高濃度N型半導体基板1には、例えば、厚みが400μm程度であって、リン等の不純物の濃度が1018〜1021cm-3程度である単結晶シリコン基板が使用できる。低濃度N型半導体層2には、例えば、厚みが50μm程度のエピタキシャル成長させたシリコン材料層が使用できる。また、低濃度N型半導体層2に含まれるリン等の不純物の濃度は、高濃度N型半導体基板1の不純物濃度より低く、例えば1013〜1016cm-3程度である。P型半導体層3には、例えば、厚みが20μm程度であって、ボロン等の不純物の濃度が1018〜1020cm-3程度である単結晶シリコン層が使用できる。高濃度N型半導体層4には、例えば、厚みが10μm程度の単結晶シリコン材料層が使用できる。また、高濃度N型半導体層4に含まれるリン等の不純物の濃度は、低濃度N型半導体層2の不純物濃度より高く、例えば1018〜1020cm-3程度である。低濃度P型半導体層5には、例えば、厚みが30μm程度の単結晶シリコン層が使用できる。また、低濃度P型半導体層5に含まれるボロン等の不純物の濃度は、P型半導体層3の不純物濃度よりも低く、例えば1014〜1017cm-3程度である。絶縁皮膜6には、例えば、厚みが2μm程度のシリコン酸化膜等が使用できる。カソード電極7及びアノード電極8には、一般的な電極材料である銅や金などの金属が使用できる。
かかる構成によれば、高濃度N型半導体層4とP型半導体層3との界面J7、及びP型半導体層3と低濃度N型半導体層2との界面J8がメイン接合部となる。また、高濃度N型半導体層4と低濃度P型半導体層5との界面J4、及び低濃度P型半導体層5と低濃度N型半導体層2との界面J6とがサブ接合部となる。また、上述したように低濃度P型半導体層5の不純物濃度が、P型半導体層3の不純物濃度より低いため、メイン接合部である界面J7及び界面J8に対して、サブ接合部である界面J4及び界面J6の降伏電圧が高くなる。これにより、カソード電極7とアノード電極8との間にサージ電圧が加わった際、サブ接合部である界面J4及び界面J6を通過する事なく、メイン接合部である界面J7及び界面J8にのみサージ電流が流れる。従って、半導体基板10と絶縁皮膜6との界面近傍にサージ電流が流れず、サージ保護用半導体装置の耐サージ性を向上させることが出来る。
なお、本実施形態において、P型半導体層3及び低濃度P型半導体層5の延在を低濃度N型半導体層2の層内に留めたが、P型半導体層3及び低濃度P型半導体層5を更に深く延在させて高濃度N型半導体基板1内に達する構造としても良い。
また、空乏層の拡がりが半導体基板10の側面に達して特性を損なう事を防ぐ目的として、半導体基板10におけるカソード電極7側の主面の外周縁に、チャンネルストッパーとして高濃度N型半導体層を別途設けてもよい。
(実施形態2)
次に、本発明の実施形態2におけるサージ保護用半導体装置について説明する。図2は、本発明の実施形態2におけるサージ保護用半導体装置の断面図である。なお、図2において、図1と同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する場合がある。
図2に示すように、実施形態2におけるサージ保護用半導体装置は、半導体基板10と、半導体基板10の両主面にそれぞれ形成されたカソード電極7及びアノード電極8と、半導体基板10の一部を覆って形成された絶縁皮膜6とを含む。
半導体基板10は、高濃度N型半導体基板1と、高濃度N型半導体基板1上に形成された低濃度P型半導体層5と、低濃度P型半導体層5の表面から層内に延在した高濃度N型半導体層4と、高濃度N型半導体層4の底面から低濃度P型半導体層5の層内に高濃度N型半導体層4と軸線を共有するように延在したP型半導体層3とを含む。
絶縁皮膜6は、低濃度P型半導体層5の表面と、高濃度N型半導体層4における表面中央部領域以外の表面とを覆って形成されている。また、カソード電極7は、絶縁皮膜6で覆われていない高濃度N型半導体層4の前記表面中央部領域上と、絶縁皮膜6の一部上とに跨って形成されており、アノード電極8は、高濃度N型半導体基板1の表面を覆って形成されている。また、低濃度P型半導体層5の不純物濃度が、P型半導体層3の不純物濃度より低い。
かかる構成によれば、高濃度N型半導体層4とP型半導体層3との界面J7がメイン接合部となる。また、高濃度N型半導体層4と低濃度P型半導体層5との界面J4がサブ接合部となる。そして、上述したように、低濃度P型半導体層5の不純物濃度が、P型半導体層3の不純物濃度より低いため、メイン接合部である界面J7に対してサブ接合部である界面J4の降伏電圧が高くなる。これにより、カソード電極7とアノード電極8との間にサージ電圧が加わった際、サブ接合部である界面J4を通過する事なく、メイン接合部である界面J7にのみサージ電流が流れる。従って、半導体基板10と絶縁皮膜6との界面近傍にサージ電流が流れず、サージ保護用半導体装置の耐サージ性を向上させることが出来る。
なお、本実施形態において、P型半導体層3の延在を低濃度P型半導体層5の層内に留めたが、P型半導体層3を更に深く延在させて高濃度N型半導体基板1内に達する構造としても良い。
その他、上述のサージ保護用半導体装置を複数並列させる場合は、各サージ保護用半導体装置のチャンネルのアイソレーションを確保するために、各サージ保護用半導体装置間に高濃度N型半導体層を隔壁として別途設けてもよい。
(実施形態3)
次に、本発明の実施形態3におけるサージ保護用半導体装置について説明する。図3は、本発明の実施形態3におけるサージ保護用半導体装置の断面図である。なお、図3において、図1及び図2と同一の構成要素には同一の符号を付し、その説明を省略する場合がある。
図3に示すように、実施形態3におけるサージ保護用半導体装置は、上述した実施形態2におけるサージ保護用半導体装置(図2参照)に対し、半導体基板10の構成のみが異なる。実施形態3におけるサージ保護用半導体装置では、高濃度N型半導体基板1と低濃度P型半導体層5との間に低濃度N型半導体層2が介在している。これにより、高濃度N型半導体基板1は、低濃度N型半導体層2の不純物濃度に依存することなく、アノード電極8とオーミック接触することができる。従って、低濃度N型半導体層2の不純物濃度を低減してもサージ保護用半導体装置の耐サージ性が低下しないため、低濃度N型半導体層2の不純物濃度を低減することによって、サージ保護用半導体装置の寄生容量を低減することができる。なお、高濃度N型半導体基板1及び低濃度N型半導体層2の不純物濃度は、例えばそれぞれ1018〜1021cm-3程度及び1013〜1016cm-3程度とすることができる。その他の構成は、上述した実施形態2におけるサージ保護用半導体装置と同様であるため、実施形態3におけるサージ保護用半導体装置によっても、実施形態2におけるサージ保護用半導体装置と同様の効果を発揮させることができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこれに限定されない。例えば、上述した実施形態1〜3においては、第一導電型半導体をN型半導体とし、第二導電型半導体をP型半導体として説明したが、第一導電型半導体をP型半導体とし、第二導電型半導体をN型半導体としてもよい。その場合、アノード電極とカソード電極が入れ替わる事となる。
本発明は、基準電圧回路や保護回路として有用であり、特に、耐サージ性が要求される回路に有用である。
本発明の実施形態1におけるサージ保護用半導体装置の断面図である。 本発明の実施形態2におけるサージ保護用半導体装置の断面図である。 本発明の実施形態3におけるサージ保護用半導体装置の断面図である。 従来のサージ保護用半導体装置の断面図である。
符号の説明
1 高濃度N型半導体基板
2 低濃度N型半導体層
3 P型半導体層
4 高濃度N型半導体層
5 低濃度P型半導体層
6 絶縁皮膜
7 カソード電極
8 アノード電極
10 半導体基板
J1 低濃度N型半導体層2と絶縁皮膜6との界面
J2 低濃度P型半導体層5と絶縁皮膜6との界面
J3 高濃度N型半導体層4と絶縁皮膜6との界面
J4 高濃度N型半導体層4と低濃度P型半導体層5との界面
J5 P型半導体層3と低濃度P型半導体層5との界面
J6 低濃度P型半導体層5と低濃度N型半導体層2との界面
J7 高濃度N型半導体層4とP型半導体層3との界面
J8 P型半導体層3と低濃度N型半導体層2との界面

Claims (3)

  1. 半導体基板と、前記半導体基板の両主面にそれぞれ形成された第一電極及び第二電極と、前記半導体基板の一部を覆って形成された絶縁皮膜とを含むサージ保護用半導体装置であって、
    前記半導体基板は、高濃度第一導電型半導体基板と、前記高濃度第一導電型半導体基板上に形成された低濃度第一導電型半導体層と、前記低濃度第一導電型半導体層の表面から層内に延在した高濃度第一導電型半導体層と、前記高濃度第一導電型半導体層の底面から前記低濃度第一導電型半導体層の層内に前記高濃度第一導電型半導体層と軸線を共有するように延在した第二導電型半導体層と、前記低濃度第一導電型半導体層の表面から前記低濃度第一導電型半導体層の層内に前記高濃度第一導電型半導体層と軸線を共有するように延在し、且つ前記高濃度第一導電型半導体層との界面及び前記第二導電型半導体層との界面を有する円筒状の低濃度第二導電型半導体層とを含み、
    前記絶縁皮膜は、前記低濃度第一導電型半導体層の表面と、前記低濃度第二導電型半導体層の表面と、前記高濃度第一導電型半導体層における表面中央部領域以外の表面とを覆って形成されており、
    前記第一電極は、前記絶縁皮膜で覆われていない前記高濃度第一導電型半導体層の前記表面中央部領域上と、前記絶縁皮膜の一部上とに跨って形成されており、
    前記第二電極は、前記高濃度第一導電型半導体基板の表面を覆って形成されており、
    前記低濃度第二導電型半導体層の不純物濃度が、前記第二導電型半導体層の不純物濃度より低いことを特徴とするサージ保護用半導体装置。
  2. 半導体基板と、前記半導体基板の両主面にそれぞれ形成された第一電極及び第二電極と、前記半導体基板の一部を覆って形成された絶縁皮膜とを含むサージ保護用半導体装置であって、
    前記半導体基板は、高濃度第一導電型半導体基板と、前記高濃度第一導電型半導体基板上に形成された低濃度第二導電型半導体層と、前記低濃度第二導電型半導体層の表面から層内に延在した高濃度第一導電型半導体層と、前記高濃度第一導電型半導体層の底面から前記低濃度第二導電型半導体層の層内に前記高濃度第一導電型半導体層と軸線を共有するように延在した第二導電型半導体層とを含み、
    前記絶縁皮膜は、前記低濃度第二導電型半導体層の表面と、前記高濃度第一導電型半導体層における表面中央部領域以外の表面とを覆って形成されており、
    前記第一電極は、前記絶縁皮膜で覆われていない前記高濃度第一導電型半導体層の前記表面中央部領域上と、前記絶縁皮膜の一部上とに跨って形成されており、
    前記第二電極は、前記高濃度第一導電型半導体基板の表面を覆って形成されており、
    前記低濃度第二導電型半導体層の不純物濃度が、前記第二導電型半導体層の不純物濃度より低いことを特徴とするサージ保護用半導体装置。
  3. 半導体基板と、前記半導体基板の両主面にそれぞれ形成された第一電極及び第二電極と、前記半導体基板の一部を覆って形成された絶縁皮膜とを含むサージ保護用半導体装置であって、
    前記半導体基板は、高濃度第一導電型半導体基板と、前記高濃度第一導電型半導体基板上に形成された低濃度第一導電型半導体層と、前記低濃度第一導電型半導体層上に形成された低濃度第二導電型半導体層と、前記低濃度第二導電型半導体層の表面から層内に延在した高濃度第一導電型半導体層と、前記高濃度第一導電型半導体層の底面から前記低濃度第二導電型半導体層の層内に前記高濃度第一導電型半導体層と軸線を共有するように延在した第二導電型半導体層とを含み、
    前記絶縁皮膜は、前記低濃度第二導電型半導体層の表面と、前記高濃度第一導電型半導体層における表面中央部領域以外の表面とを覆って形成されており、
    前記第一電極は、前記絶縁皮膜で覆われていない前記高濃度第一導電型半導体層の前記表面中央部領域上と、前記絶縁皮膜の一部上とに跨って形成されており、
    前記第二電極は、前記高濃度第一導電型半導体基板の表面を覆って形成されており、
    前記低濃度第二導電型半導体層の不純物濃度が、前記第二導電型半導体層の不純物濃度より低いことを特徴とするサージ保護用半導体装置。
JP2006531940A 2004-08-27 2005-08-24 サージ保護用半導体装置 Expired - Fee Related JP4642767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248830 2004-08-27
JP2004248830 2004-08-27
PCT/JP2005/015334 WO2006022287A1 (ja) 2004-08-27 2005-08-24 サージ保護用半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006022287A1 true JPWO2006022287A1 (ja) 2008-05-08
JP4642767B2 JP4642767B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=35967496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006531940A Expired - Fee Related JP4642767B2 (ja) 2004-08-27 2005-08-24 サージ保護用半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8004041B2 (ja)
JP (1) JP4642767B2 (ja)
KR (2) KR100898655B1 (ja)
CN (1) CN100555668C (ja)
WO (1) WO2006022287A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102280495B (zh) * 2010-06-10 2014-04-09 北大方正集团有限公司 一种齐纳二极管及其制造方法
WO2019188244A1 (ja) * 2018-03-27 2019-10-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 光検出器
US10355144B1 (en) * 2018-07-23 2019-07-16 Amazing Microelectronic Corp. Heat-dissipating Zener diode
CN109449154B (zh) * 2018-10-31 2020-10-16 广东高普达集团股份有限公司 一种防护芯片及其制备方法
JP7505892B2 (ja) * 2020-02-19 2024-06-25 新電元工業株式会社 半導体装置及び半導体装置の製造方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226079A (ja) * 1988-07-14 1990-01-29 Nec Corp トリガダイオード
JPH06163948A (ja) * 1992-11-20 1994-06-10 Origin Electric Co Ltd 半導体ダイオード
JP2001352079A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Nec Corp ダイオードおよびその製造方法
JP2003110119A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Nec Kansai Ltd 静電サージ保護用素子
JP2004335758A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Sanken Electric Co Ltd ダイオード素子及びその製法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59205768A (ja) * 1983-05-09 1984-11-21 Nec Corp 定電圧ダイオ−ド
JPS6112085A (ja) 1984-06-26 1986-01-20 Sanyo Electric Co Ltd 化合物半導体装置の保護ダイオ−ド
JPS6126267A (ja) * 1984-07-16 1986-02-05 Rohm Co Ltd 双方向性ツエナ−ダイオ−ド
JP3131823B2 (ja) * 1996-05-16 2001-02-05 株式会社サンコーシヤ 多端子サージ防護デバイス
JP2000156509A (ja) * 1998-11-19 2000-06-06 Matsushita Electronics Industry Corp 多素子複合型ツェナーダイオード
FR2815473B1 (fr) * 2000-10-13 2003-03-21 St Microelectronics Sa Diac planar symetrique
US6791123B2 (en) 2001-10-01 2004-09-14 Nec Electronics Corporation ESD protection element

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0226079A (ja) * 1988-07-14 1990-01-29 Nec Corp トリガダイオード
JPH06163948A (ja) * 1992-11-20 1994-06-10 Origin Electric Co Ltd 半導体ダイオード
JP2001352079A (ja) * 2000-06-07 2001-12-21 Nec Corp ダイオードおよびその製造方法
JP2003110119A (ja) * 2001-10-01 2003-04-11 Nec Kansai Ltd 静電サージ保護用素子
JP2004335758A (ja) * 2003-05-08 2004-11-25 Sanken Electric Co Ltd ダイオード素子及びその製法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101010809A (zh) 2007-08-01
KR100898655B1 (ko) 2009-05-22
US8004041B2 (en) 2011-08-23
KR20090028778A (ko) 2009-03-19
CN100555668C (zh) 2009-10-28
US20090034143A1 (en) 2009-02-05
KR20070048753A (ko) 2007-05-09
KR100960738B1 (ko) 2010-06-01
JP4642767B2 (ja) 2011-03-02
WO2006022287A1 (ja) 2006-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929304B2 (ja) 半導体装置
US10297593B2 (en) Semiconductor device
JP4642767B2 (ja) サージ保護用半導体装置
US9257501B2 (en) Semiconductor device
JP2014067986A (ja) 半導体装置
US6388276B1 (en) Reverse conducting thyristor
JP2015159235A (ja) 半導体装置
US20200411680A1 (en) Wide gap semiconductor device
JP2009054961A (ja) 半導体装置
JP2012004466A (ja) 半導体装置
JP2014165317A (ja) 半導体装置
JP6658560B2 (ja) 半導体装置
JP4029549B2 (ja) 半導体装置
JP2003092414A (ja) 半導体装置
US10644145B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing semiconductor device
JP2009076930A (ja) 半導体装置
JP6455169B2 (ja) 半導体装置
JP4863430B2 (ja) サージ保護用半導体装置
JP7450516B2 (ja) 電力用半導体装置
JP2002353455A (ja) 電力用半導体素子
JP2007134596A (ja) サージ保護用半導体装置
JP2009141071A (ja) 静電気保護用半導体素子
JP2023123185A (ja) 半導体装置
JP2007294740A (ja) 半導体装置
US20160093604A1 (en) Semiconductor device

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101125

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4642767

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees