JPS59205768A - 定電圧ダイオ−ド - Google Patents

定電圧ダイオ−ド

Info

Publication number
JPS59205768A
JPS59205768A JP8037183A JP8037183A JPS59205768A JP S59205768 A JPS59205768 A JP S59205768A JP 8037183 A JP8037183 A JP 8037183A JP 8037183 A JP8037183 A JP 8037183A JP S59205768 A JPS59205768 A JP S59205768A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
guard ring
type
conductivity type
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8037183A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Komatsu
小松 育男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP8037183A priority Critical patent/JPS59205768A/ja
Publication of JPS59205768A publication Critical patent/JPS59205768A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/86Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable only by variation of the electric current supplied, or only the electric potential applied, to one or more of the electrodes carrying the current to be rectified, amplified, oscillated or switched
    • H01L29/861Diodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Thyristors (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)  発明の属する分野の説明 本発明は、D)(Dガラス封止ダイオードの特に高耐圧
の定電圧ダイオードの拡散プレーナ型ベレットの構造に
関するものである。
(2)従来の技術の説明 従来この種の装置は第1図の様に、第1導電型基板1に
、不純物拡散にょシ、濃度の異なる2つの第2導電型層
を形成するが、第2導電型層CI)の不純物濃度を、第
2導電型層〔l[)よシ小さくすることにより、接合降
伏が、第2導電型層(n)の底部のみで生じ、安定した
降伏特性が得られる様になっているが、降伏電圧の高い
半導体装置を製作する場合には、第1導電型層(11)
よりさらに不純物濃度の小さい第2導電型層〔I〕を形
成しなければならないため、第2導電型層(1)の表面
が反転し、第1電導体基板lとアノード電極5間にチャ
ネルを形成するという欠点があった。
さらに、高電圧印加時に1第2導電型層(1)の領域の
拡がシが素子側面Kまで到達し、電流経路を形成し、不
安定な、降伏特性を生じるという欠点があった。また上
記欠点の他に、電圧印加中に第2導電型層〔1〕の反転
が進行し、素子の劣化をひきおこすという問題も生じて
いた。
(3)発明の目的 本発明は、これらの欠点を解決するだめに第2導電型層
(1)の外周境界と、第2導電型層(I[)の境界の間
隔を縮め、また素子周辺部にN+層を形成したもので、
以下図面について詳細に説明する。
(4)実施例 第2図は、本発明の実施例であって、1は、N型単結晶
シリコン基板、2.3は形成されるP層、4は素子周辺
部のN4°拡散層、5はアノード電極、6はカソード電
極である。
このような構造になっているから、その効果としては、
第3図(a)、(blK見られる様に、2のP層の反転
層距離の短縮のため、1のN型単結晶シリコンと、アノ
ード電極間のチャネルが形成されK〈くなシ、また、N
+層によシ、P層の拡がシが押さえられるために電流経
過とはならないということがある。
(5)効果の説明 以上説明した様な効果により、安定した接合降伏特性が
得られ、電圧印加状態中の劣化が減少する、という利点
がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の定電圧ダイオード装置の断面図、第2図
は本発明装置の一実施例の側面図、第3図(a)は、第
1図の接合表面の部分の拡大図、第3図(b)は、第2
図の接合表面の部分の拡大図である。 なお図において、1・・・・・・第1電導型基板、2・
・・・・・第2電導型層(1)、3・・・・・・第2電
導凰層〔…〕。 4・・−・・第1電導型拡散層、5・・・・・・アノー
ド電極。 6・・・・・・カソード電極、7・・・・・・反転層、
8・・・・・・P層の拡がシ、9・・・・・・絶縁膜、
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1導電型の半導体基板内に第2導電型拡散領域をドー
    ナツ状に形成してガードリングとし、該ガードリングに
    よって包囲される内側領域にも、第2導電型拡散領域を
    形成する構造に於いて、内側領域の境界をガードリング
    巾の2/3以下、ガードリング外周境界へ近づけ、さら
    に、ガードリング外周を包囲する、第1導電型拡散領域
    を形成することを特徴とする定電圧ダイオード。
JP8037183A 1983-05-09 1983-05-09 定電圧ダイオ−ド Pending JPS59205768A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8037183A JPS59205768A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 定電圧ダイオ−ド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8037183A JPS59205768A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 定電圧ダイオ−ド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59205768A true JPS59205768A (ja) 1984-11-21

Family

ID=13716410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8037183A Pending JPS59205768A (ja) 1983-05-09 1983-05-09 定電圧ダイオ−ド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59205768A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005117134A1 (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. ダイオード及びサイリスタ
WO2006022287A1 (ja) * 2004-08-27 2006-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. サージ保護用半導体装置
CN104952911A (zh) * 2015-06-11 2015-09-30 江苏东晨电子科技有限公司 一种环状pn结

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587057A (ja) * 1981-02-02 1983-01-14 有限会社浅野工務店 雨樋

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS587057A (ja) * 1981-02-02 1983-01-14 有限会社浅野工務店 雨樋

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005117134A1 (ja) * 2004-05-26 2005-12-08 Shindengen Electric Manufacturing Co., Ltd. ダイオード及びサイリスタ
JPWO2005117134A1 (ja) * 2004-05-26 2008-04-03 新電元工業株式会社 ダイオード及びサイリスタ
WO2006022287A1 (ja) * 2004-08-27 2006-03-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. サージ保護用半導体装置
US8004041B2 (en) 2004-08-27 2011-08-23 Panasonic Corporation Semiconductor device for surge protection
CN104952911A (zh) * 2015-06-11 2015-09-30 江苏东晨电子科技有限公司 一种环状pn结

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3994011A (en) High withstand voltage-semiconductor device with shallow grooves between semiconductor region and field limiting rings
US4215358A (en) Mesa type semiconductor device
JPS59205768A (ja) 定電圧ダイオ−ド
JP3718223B2 (ja) 縦の溝を有する高電圧用の半導体デバイス
JPH0465552B2 (ja)
JPH05259479A (ja) 半導体装置
JPS621259B2 (ja)
JP3149513B2 (ja) 半導体装置
JPS60177677A (ja) 半導体装置
JPS60123083A (ja) 半導体装置
JPS6258678A (ja) トランジスタ
JPS6020954Y2 (ja) 半導体装置
JPH0126191B2 (ja)
JP2650405B2 (ja) バイポーラトランジスタ
JPH0277173A (ja) トランジスタ
JPS59158567A (ja) 定電圧ダイオ−ドを含む半導体装置
JPH07120788B2 (ja) プレ−ナ型半導体装置
JPS621261B2 (ja)
JPS5814574A (ja) Mos電界効果トランジスタ
JP2003174188A (ja) 光半導体装置及びその製造方法
JPS6240452Y2 (ja)
JPH1027915A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS61187366A (ja) トランジスタ
JPS6017961A (ja) 半導体制御整流素子の製造方法
JPS6194378A (ja) 半導体装置