JPWO2005111812A1 - メモリ制御回路、不揮発性記憶装置及びメモリ制御方法 - Google Patents

メモリ制御回路、不揮発性記憶装置及びメモリ制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005111812A1
JPWO2005111812A1 JP2006513548A JP2006513548A JPWO2005111812A1 JP WO2005111812 A1 JPWO2005111812 A1 JP WO2005111812A1 JP 2006513548 A JP2006513548 A JP 2006513548A JP 2006513548 A JP2006513548 A JP 2006513548A JP WO2005111812 A1 JPWO2005111812 A1 JP WO2005111812A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
management table
error
unit
writing
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006513548A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4722839B2 (ja
Inventor
笠原 哲志
哲志 笠原
泉 智紹
智紹 泉
中西 雅浩
雅浩 中西
田村 和明
和明 田村
松野 公則
公則 松野
善久 稲垣
善久 稲垣
井上 学
学 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006513548A priority Critical patent/JP4722839B2/ja
Publication of JPWO2005111812A1 publication Critical patent/JPWO2005111812A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4722839B2 publication Critical patent/JP4722839B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/08Error detection or correction by redundancy in data representation, e.g. by using checking codes
    • G06F11/10Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's
    • G06F11/1008Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices
    • G06F11/1068Adding special bits or symbols to the coded information, e.g. parity check, casting out 9's or 11's in individual solid state devices in sector programmable memories, e.g. flash disk

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Abstract

書き込みエラーが起こったアドレスを保持しておき、一連の書き込みが完了した後に、保持したアドレスのデータの読み出しを行う。そしてデータの訂正不能なアドレス、及び書き込みリトライが必要と判断したアドレスのみを不良ブロック処理を行うことにより、不良ブロックの増大を防止する。これにより、特定のフラッシュメモリに書き込みを行うと、頻繁に書き込みエラーが発生し、また不良ブロックが大量に生成されてしまうことを抑止する。

Description

本発明は、書き換え可能な不揮発性メモリへのデータ書き込み時のエラー処理に特徴を有するメモリ制御回路、不揮発性記憶装置及びメモリ制御方法に関するものである。
近年、デジタル情報を保存する記憶装置として、書き換え可能な不揮発性メモリを搭載したメモリカードや機器が広まってきている。特にメモリカードは、小型かつ耐震性に優れるため、今後益々、携帯機器で多用されることが期待されている。
書き換え可能な不揮発性メモリの代表的なものにフラッシュメモリがある。一般に、データの書き込みはページ単位で行われ、データの消去はイレーズブロック単位で行われる。イレーズブロックは通常、複数ページで構成される。以下の説明ではページもイレーズブロックもブロックと呼ぶものとする。フラッシュメモリはブロック単位でその使用、未使用が管理されており、例えば、未使用のブロックに対しては管理データとして“1”が書き込まれ、データの書き込みを行った場合に、管理データを“1”から“0”に書き換える。
また、一般的に、フラッシュメモリは、正常に書き込まれない場合が希に存在する。このため、フラッシュメモリには、正常書き込みであったか、または異常書き込みであったかを示すステータスを読み出す機能が備わっている。そしてデータの書き込み後、このステータスを読み出すことによって、書き込みが正常に行なわれたか否かを判別することが必要である。書き込みエラーが発生した場合は、そのブロックが再び書き込みブロックとして選択されないようにするために、対応するブロックの管理データは“1”から“0”に書き換えられる。
以上のようなフラッシュメモリの書き込みエラーに関する技術として、特許文献1に記載されたものが知られている。
特開2002−108720号公報(段落0003〜0004)
従来のフラッシュメモリは、書き込みエラーとなったメモリセルに、再び書き込み対象に選ばれることのないように、管理テーブル上でそのブロックを不良ブロックとする処理をしていた。しかし、近年、例え書き込みが正常に行われなかった場合であっても、メモリセルの再利用が可能なフラッシュメモリが登場しつつある。このようなフラッシュメモリでは、書き込みエラーとなったメモリセルを従来通り全て不良ブロックとすると、不良ブロックが大量に生成されてしまう可能性がある。
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、メモリカードにおける不良ブロックの生成を低減できる、メモリ制御回路、不揮発性記憶装置及びメモリ制御方法を実現することを目的とする。
この課題を解決するために、本発明のメモリ制御回路は、書き換え可能な不揮発性メモリのメモリ制御回路であって、データの書き込み毎に前記不揮発性メモリのデータ書き込み状態を管理情報として記憶する第1の管理テーブルと、所定単位のデータの書き込みが終了する毎に前記第1の管理テーブルの管理情報をコピーする第2の管理テーブルと、前記第1の管理テーブルの管理情報に基づき前記不揮発性メモリへブロック単位で新たなデータを書き込む書き込み部と、前記書き込みを行ったブロックの再書き込みを禁止するよう前記第1の管理テーブルの管理情報を更新する管理テーブル更新部と、前記データの書き込みが正常に実行されたか否かを判定する判定部と、前記判定部によって前記データの書き込みが正常に実行されなかったと判断されたブロックに対し、当該ブロックのアドレスを保持するエラーアドレス保持部と、所定単位の書き込み完了後、前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータを順次読み出し、誤りの検出及び訂正を行う誤り訂正部と、前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータの誤り状況によって所定単位の書き込みを有効とした場合には、前記第1の管理テーブルの管理情報を第2の管理テーブルにコピーして正常終了し、前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータの誤り状況によって所定単位の書き込みを無効とした場合には、前記第2の管理テーブルの管理情報を第1の管理テーブルにコピーして異常終了する終了制御部と、を具備することを特徴とするものである。
ここで前記終了制御部は、mビット以上の誤りが検出された場合は、前記書き込み部に対して前記誤り訂正部によって誤り訂正されたデータを、前記不揮発性メモリの異なるブロックへの書き込みリトライするよう指示すると共に、前記管理テーブル更新部に対して第1の管理テーブルの管理情報を更新するよう指示してもよい。
ここで前記終了制御部は、nビット(n≧m)以上の誤りがあったブロックを不良ブロックとするよう前記管理テーブル更新部に対して指示した後、前記第1の管理テーブルの管理情報を第2の管理テーブルにコピーして正常終了してもよい。
ここで前記終了制御部は、前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータうち、少なくともひとつ訂正能力を超えるエラーがあると判断された場合に異常終了してもよい。
ここで前記終了制御部は、第2の管理テーブルの管理情報を第1の管理テーブルにコピーした後、訂正能力を超える誤りがあったブロックを不良ブロックとするよう前記管理テーブル更新部に対して指示し、前記第1の管理テーブルの管理情報を第2の管理テーブルにコピーして異常終了してもよい。
この課題を解決するために、本発明の不揮発性記憶装置は、書き換え可能な不揮発性メモリと、データの書き込み毎に前記不揮発性メモリのデータ書き込み状態を管理情報として記憶する第1の管理テーブルと、所定単位のデータの書き込みが終了する毎に前記第1の管理テーブルの管理情報をコピーする第2の管理テーブルと、前記第1の管理テーブルの管理情報に基づき前記不揮発性メモリへブロック単位で新たなデータを書き込む書き込み部と、前記書き込みを行ったブロックの再書き込みを禁止するよう前記第1の管理テーブルの管理情報を更新する管理テーブル更新部と、前記データの書き込みが正常に実行されたか否かを判定する判定部と、前記判定部によって前記データの書き込みが正常に実行されなかったと判断されたブロックに対し、当該ブロックのアドレスを保持するエラーアドレス保持部と、所定単位の書き込み完了後、前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータを順次読み出し、誤りの検出及び訂正を行う誤り訂正部と、前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータの誤り状況によって所定単位の書き込みを有効とした場合には、前記第1の管理テーブルの管理情報を第2の管理テーブルにコピーして正常終了し、前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータの誤り状況によって所定単位の書き込みを無効とした場合には、前記第2の管理テーブルの管理情報を第1の管理テーブルにコピーして異常終了する終了制御部と、を具備することを特徴とする。
又本発明のメモリ制御方法は、書き換え可能な不揮発性メモリのメモリ制御方法であって、データの書き込み毎に前記不揮発性メモリのデータ書き込み状態を管理情報として第1の管理テーブルに記憶し、所定単位のデータの書き込みが終了する毎に前記第1の管理テーブルの管理情報を第2の管理テーブルにコピーし、前記第1の管理テーブルの管理情報に基づき前記不揮発性メモリへブロック単位で新たなデータを書き込み、前記書き込みを行ったブロックの再書き込みを禁止するよう前記第1の管理テーブルの管理情報を更新し、前記データの書き込みが正常に実行されたか否かを判定部により判定し、前記判定部によって前記データの書き込みが正常に実行されなかったと判断されたブロックに対し、当該ブロックのアドレスをエラーアドレス保持部に保持し、所定単位の書き込み完了後、前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータを順次読み出し、誤り訂正部により誤りの検出及び訂正を行い、前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータの誤り状況によって所定単位の書き込みを有効とした場合には、前記第1の管理テーブルの管理情報を第2の管理テーブルにコピーして正常終了し、前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータの誤り状況によって所定単位の書き込みを無効とした場合には、前記第2の管理テーブルの管理情報を第1の管理テーブルにコピーして異常終了することを特徴とするものである。
ここでmビット以上の誤りが検出された場合は、前記誤り訂正部によって誤り訂正されたデータを、前記不揮発性メモリの異なるブロックへの書き込みをリトライするよう指示すると共に、第1の管理テーブルの管理情報を更新するよう指示してもよい。
ここでnビット(n≧m)以上の誤りがあったブロックを不良ブロックとするよう前記第1の管理テーブルの管理情報を更新した後、前記第1の管理テーブルの管理情報を第2の管理テーブルにコピーして正常終了してもよい。
ここで前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータうち、少なくともひとつ訂正能力を超えるエラーがあると判断された場合に異常終了してもよい。
ここで第2の管理テーブルの管理情報を第1の管理テーブルにコピーした後、訂正能力を超える誤りがあったブロックを不良ブロックとするよう前記第1の管理テーブルの管理情報を更新し、前記第1の管理テーブルの管理情報を第2の管理テーブルにコピーして異常終了してもよい。
以上のように本発明は、書き込みエラーが発生しやすい不揮発性メモリであっても、書き込みデータの再読み出しを行い、所定の誤り以上の場合に限り、不良ブロック処理を行うため、不良ブロックの増大を防止することができる。また、データに誤りがあっても誤り訂正が可能なデータは、別のブロックに書き込みリトライをすることによって、ホストからの書き込み指示に対してエラー終了する頻度を下げることを可能にする。以上のような方法により、書き込みエラーの頻度が高い不揮発性メモリを用いても、不揮発性記憶装置の機能は達成され、不揮発性記憶装置の低コスト化が図れる。
図1は本発明の実施の形態によるメモリ制御回路を含むメモリカードの構成図である。 図2は本実施の形態のメモリ制御回路における第1の管理テーブル及び第2の管理テーブルの構成と、これらのデーブルに記載される管理データの一例を示す説明図である。 図3は本実施の形態のメモリ制御回路における書き込み処理の動作(その1)を示すフローチャートである。 図4は本実施の形態のメモリ制御回路における書き込み処理の動作(その2)を示すフローチャートである。
符号の説明
1 メモリカード
2 ホストインタフェース
3 コントローラ
3a 書き込み部
3b 判定部
3c 管理テーブル更新部
3d 誤り訂正部
3e 終了制御部
4 RAM
5 インストラクションROM
6 バッファメモリ
7 フラッシュメモリ
41 ワークRAM
42 第1の管理テーブル
43 第2の管理テーブル
44 エラーアドレスレジスタ
以下、本発明の実施の形態における不揮発性記憶装置であるメモリカード及びそのメモリ制御回路について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態によるメモリ制御回路を含むメモリカード1の構成を示すブロック図である。図1において、メモリカード1は、例えばディジタル・スチル・カメラ(DSC)、パーソナルコンピュータ(PC)等の電子機器(図示せず)に装着して使用されるものである。メモリカード1は大別してホストインタフェース2と、コントローラ3と、RAM4と、インストラクションROM5と、バッファメモリ6と、書き換え可能な不揮発性メモリとして例えばフラッシュメモリ7から構成される。ここでコントローラ3、RAM4、インストラクションROM5、バッファメモリ6を含む部分をメモリ制御回路と呼ぶ。
ホストインタフェース2は、メモリカード1が装着される電子機器本体(以下、ホストという)とのインタフェースを行うものであり、フラッシュメモリ7に対して読み書きするデータや、各種制御のためのコマンドやクロックを送受信する。コントローラ3は、メモリカード1全体を制御するものであり、マイクロプロセッサ(MPU)により構成される。コントローラ3は後述する各種のプログラム実行部とを有している。コントローラ3は、インストラクションROM5に格納されている制御プログラムに従って、RAM4、フラッシュメモリ7、バッファメモリ6の制御を行う。プログラム実行部として書き込み部3a、判定部3b、管理テーブル更新部3c、誤り訂正部3d、終了制御部3eがある。
インストラクションROM5は、読み出し専用の不揮発性メモリであり、前記のプログラム実行部の機能を達成するための制御プログラムを格納している。RAM4は、揮発性メモリで構成され、コントローラ3の作業用領域であるワークRAM41と、第1のブロック管理テーブル42と、第2のブロック管理テーブル43と、エラーアドレスレジスタ44と呼ばれる記憶領域から構成されている。
第1のブロック管理テーブル42及び第2の管理テーブル43は、フラッシュメモリ7の使用状態を管理情報として保持する管理テーブルである。管理テーブルの管理情報の一例を図2に示す。管理テーブルにおける管理情報は論理ブロックのアドレス(物理アドレス)とこれに対応する論理ブロックのアドレス(論理アドレス)、及び各ブロックアドレスの使用の有無などを記録するものである。管理情報のデータ領域は両テーブルとも同一形式であるが、その更新タイミングが異なる。第1の管理テーブル42の管理情報はブロックのデータの書き込み毎に更新されるのに対し、第2の管理テーブルの管理情報は所定の書き込み単位、例えばホストからのデータ転送単位で更新される。具体的にはホストからまとまったデータの転送が完了すると、第1の管理テーブル42の管理情報は第2の管理テーブル43にコピーされる。この意味で第1の管理テーブル42は現在のデータ記録状態を示すのに対し、第2の管理テーブル43は前の状態におけるデータ記録状態を示している。
一般にフラッシュメモリ7の物理上のブロック(物理ブロック)への読み書きは、ホストから与えられる論理上のブロック(論理ブロック)のアドレスを指定して行われる。第1の管理テーブル42の1つの役割は、この論理ブロックの論理アドレスを物理ブロックの物理アドレスに変換することである。図2では、ブロックアドレスである物理アドレスと論理アドレスとの対応関係、その物理アドレス(アドレスで指定されるブロック)の使用の有無を示している。
例えば図2に示す例では、物理ブロックの使用の有無、及び各物理ブロックに割り当てられた論理アドレスの番号が書かれている。使用の有無を示す欄で“0”が記載されている場合、すなわち使用済みであるにもかかわらず、論理アドレスが書かれていない場合がある。図2の例では、物理アドレス「6」が上記の状態に該当し、その物理ブロックは不良ブロックであることを示している。この場合、このブロックは書き込みアドレスとして選択されることはない。バッファメモリ6は、ホストから転送されてきたデータを一時的に保持するメモリである。また、フラッシュメモリ7は、ホストから転送されたデータを書き込む不揮発性のメモリである。
以上のように構成されたメモリカード1のデータ書き込み処理について、図3、図4に示すフローチャートを参照して説明する。図3、図4に示されるフローチャートは図1のコントローラ3により実行される。まず図3に示すステップS1として、コントローラ3は、ホストインタフェース2を介して、ホストからの書き込みコマンドを受けると、ホストから送られてくるデータをバッファメモリ6に一時的に保持し、ブロック単位でフラッシュメモリ7へデータの転送を行う。
次に、ステップS2として、コントローラ3は第1の管理テーブル42に書き込まれているブロック管理データを参照し、書き込み可能な物理アドレス、すなわち使用の有無を示す管理データが“1”の未使用の物理アドレスをサーチ、即ち書き込みアドレスの計算する。次に、ステップS3として、ステップS2でサーチされた物理アドレスにデータの書き込みを行う。このステップS3は第1の管理テーブル42の管理情報に基づき不揮発性メモリであるフラッシュメモリ7へブロック単位で新たなデータを書き込む書き込み部3aの機能を達成している。
次に、ステップS4として、フラッシュメモリ7に対してステータス・リードコマンドを発行し、フラッシュメモリ7からの応答からデータ書き込みの処理ステータスが正常に行われたか否かを判別する。このステップS4は、データの書き込みが正常に実行されたか否かを判定する判定部3bの機能を達成している。ステップS4において、データ書き込みが正常に行われたと判断された場合には、ステップS5に進み、第1の管理テーブル42上の対応する管理データを“1”から“0”に書き換え、論理アドレスである論理ブロック番号を書き込む。
一方、ステップS4において、データ書き込みが正常に行われなかったと判断された場合には、ステップS6に進む。ステップS6では、エラーが生じたアドレスをエラーアドレスレジスタ44に保持した後、ステップS5に進んで第1の管理テーブル42上の対応する管理データを“1”から“0”に書き換えると共に、エラーが生じた論理アドレスである論理ブロック番号を書き込む。ステップS5で第1の管理テーブル42の更新が完了すれば、ステップS7に進む。ステップS7として、この書き込みがホストからの最後の書き込みでなければ、ステップS1に戻り、ステップS1からステップS7までの処理を繰り返す。
ステップS7において書き込みがホストからの最後の書き込みであれば、図4のステップS8に進み、エラーアドレスレジスタ44にエラーアドレスがあるか否かを確認する。ここでエラーアドレスが保持されていなければ、ステップS9に進み、第1の管理テーブル42の管理情報を第2の管理テーブル43にコピーして、書き込みを正常終了する(ステップS10)。
一方、図4のステップS8において、エラーアドレスが保持されている場合には、ステップS11に移り、エラーアドレスのデータの読み出しを行う。次のステップS12では、誤り訂正部3dは、誤り訂正が可能なエラーか否かの判定を行う。訂正が可能であれば、次のステップS13に移り、誤りの数が例えば1ビット以内か否かを判断し、1ビット以内であれば、そのまま放置する。一方、ステップS13において、1ビットを超えるエラーである場合には、ステップS14に進み、読み出しデータの誤り訂正を行う。
次に、ステップS15として、コントローラ3は第1の管理テーブル42に書き込まれているブロック毎の管理データを参照し、書き込み可能な物理アドレスをサーチ、即ち書き込みアドレスを計算する。次のステップS16では、ステップS15でサーチされた物理アドレスにデータの書き込みを行う。次に、ステップS17として、第1の管理テーブル42上の対応管理データを“1”から“0”に書き換えると共に、論理アドレスである論理ブロック番号を書き込む。また、誤りがあったアドレスに対応する第1の管理テーブル42上の管理データを“1”から“0”に書き換え、不良ブロック化を行う。こうして第1の管理テーブル42の内容を更新する。
ステップS17の処理が終了した場合、ステップS13でデータ誤りが1ビット以内と判定された場合、ステップS12で誤り訂正が不可能と判断された場合は、ステップS18に進む。ステップS18として、エラーアドレスレジスタ44内で他にもエラーアドレスが残っていればステップS11に戻るが、全てのエラーアドレスの処理が完了すれば、ステップS19に進む。
ステップS19において、訂正不可能なアドレスが存在するか否かを調べ、存在しなければステップS9に進む。訂正不可能なアドレスが存在する場合はステップS20に移る。ステップS9では、第1の管理テーブル42の管理情報を第2の管理テーブル43にコピーする。こうして、書き込みを正常終了する(ステップS10)。
一方、図4のステップS19において、読み出されたデータの誤り訂正が不可能であれば、一連の書き込みを全て無効にするべく、ステップS20に移り、第2の管理テーブル43の管理情報を第1の管理テーブル42にコピーする。これで第1の管理テーブル42が1つ前の状態に戻されたことになる。次のステップS21に移ると、訂正不可能なアドレスに対応する第1の管理テーブル42上の管理データを“1”から“0”に書き換え、不良ブロック化を行う。次に、ステップS22として、ステップS21で更新された第1の管理テーブル42の管理情報を第2の管理テーブル43にコピーする。こうして書き込みを異常終了する(ステップS23)。
以上の処理において、ステップS5、ステップS17、ステップS21は、書き込みを行ったブロックの再書き込みを禁止するよう第1の管理テーブル42の管理情報を更新する管理テーブル更新部3cの機能を達成している。またステップS11、ステップS12、ステップS13、ステップS14は、所定単位の書き込み完了後、エラーアドレスレジスタ44に保持されたアドレスのデータを順次読み出し、誤りの検出及び訂正を行う誤り訂正部3dの機能を達成している。更にステップS9、ステップS10、ステップS19、ステップS20、ステップS21、ステップS22、ステップS23は、エラーアドレスレジスタ44に保持されたアドレスのデータの誤り状況によって所定単位の書き込みを有効とした場合には、第1の管理テーブル42の管理情報を第2の管理テーブル43にコピーして正常終了し、エラーアドレスレジスタ44に保持されたアドレスのデータの誤り状況によって所定単位の書き込みを無効とした場合には、第2の管理テーブル43の管理情報を第1の管理テーブル42にコピーして異常終了する終了制御部3eの機能を達成している。
以上のように本実施の形態によれば、ステップS12で訂正不能なアドレス、及びステップS13で書き込みリトライと判断したアドレスのみに対して不良ブロック処理を行うので、不良ブロックの増大を防止することができる。
なお、上記実施の形態では、誤りが2ビット以上の場合は、書き込みリトライを行い、かつ、不良ブロック化した。即ち、m=2、n=2としたが、n≧mであれば良く、例えばm=1、n=2であっても、m=2、n=3であっても良い。
なお、上記の実施の形態では、説明を簡単にするために、最初に検出された訂正不能なアドレスのみを不良ブロック化して異常終了したが、エラーアドレスに保持された全てのアドレスのデータを読み出し、訂正不能な全てのアドレスを不良ブロック化しても良い。
なお、上記の説明では、不揮発性メモリを搭載したメモリカードに実施した場合について述べた。しかしその他、例えば電子機器が内蔵する不揮発性メモリに対しても同様に実施可能であり、本発明はメモリカードに限るものではない。また、RAM4は揮発性メモリで構成されるとしたが、不揮発性メモリであってもよく、揮発性メモリと不揮発性メモリの組み合わせであってもよい。
本発明のメモリ制御回路及びメモリ制御方法は、コントローラと不揮発性メモリとを搭載した不揮発性記憶装置に好適に利用できる。また不揮発性メモリを内蔵した種々の電子機器にも利用できる。

Claims (15)

  1. 書き換え可能な不揮発性メモリのメモリ制御回路であって、
    データの書き込み毎に前記不揮発性メモリのデータ書き込み状態を管理情報として記憶する第1の管理テーブルと、
    所定単位のデータの書き込みが終了する毎に前記第1の管理テーブルの管理情報をコピーする第2の管理テーブルと、
    前記第1の管理テーブルの管理情報に基づき前記不揮発性メモリへブロック単位で新たなデータを書き込む書き込み部と、
    前記書き込みを行ったブロックの再書き込みを禁止するよう前記第1の管理テーブルの管理情報を更新する管理テーブル更新部と、
    前記データの書き込みが正常に実行されたか否かを判定する判定部と、
    前記判定部によって前記データの書き込みが正常に実行されなかったと判断されたブロックに対し、当該ブロックのアドレスを保持するエラーアドレス保持部と、
    所定単位の書き込み完了後、前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータを順次読み出し、誤りの検出及び訂正を行う誤り訂正部と、
    前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータの誤り状況によって所定単位の書き込みを有効とした場合には、前記第1の管理テーブルの管理情報を第2の管理テーブルにコピーして正常終了し、前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータの誤り状況によって所定単位の書き込みを無効とした場合には、前記第2の管理テーブルの管理情報を第1の管理テーブルにコピーして異常終了する終了制御部と、を具備することを特徴とするメモリ制御回路。
  2. 前記終了制御部は、
    mビット以上の誤りが検出された場合は、前記書き込み部に対して前記誤り訂正部によって誤り訂正されたデータを、前記不揮発性メモリの異なるブロックへの書き込みリトライするよう指示すると共に、前記管理テーブル更新部に対して第1の管理テーブルの管理情報を更新するよう指示して書き込みを有効とすることを特徴とする請求項1記載のメモリ制御回路。
  3. 前記終了制御部は、
    nビット(n≧m)以上の誤りがあったブロックを不良ブロックとするよう前記管理テーブル更新部に対して指示することを特徴とする請求項2記載のメモリ制御回路。
  4. 前記終了制御部は、
    前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータうち、少なくともひとつ訂正能力を超えるエラーがあると判断された場合に異常終了することを特徴とする請求項1記載のメモリ制御回路。
  5. 前記終了制御部は、
    第2の管理テーブルの管理情報を第1の管理テーブルにコピーした後、訂正能力を超える誤りがあったブロックを不良ブロックとするよう前記管理テーブル更新部に対して指示し、前記第1の管理テーブルの管理情報を第2の管理テーブルにコピーして異常終了することを特徴とする請求項4記載のメモリ制御回路。
  6. 書き換え可能な不揮発性メモリと、
    データの書き込み毎に前記不揮発性メモリのデータ書き込み状態を管理情報として記憶する第1の管理テーブルと、
    所定単位のデータの書き込みが終了する毎に前記第1の管理テーブルの管理情報をコピーする第2の管理テーブルと、
    前記第1の管理テーブルの管理情報に基づき前記不揮発性メモリへブロック単位で新たなデータを書き込む書き込み部と、
    前記書き込みを行ったブロックの再書き込みを禁止するよう前記第1の管理テーブルの管理情報を更新する管理テーブル更新部と、
    前記データの書き込みが正常に実行されたか否かを判定する判定部と、
    前記判定部によって前記データの書き込みが正常に実行されなかったと判断されたブロックに対し、当該ブロックのアドレスを保持するエラーアドレス保持部と、
    所定単位の書き込み完了後、前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータを順次読み出し、誤りの検出及び訂正を行う誤り訂正部と、
    前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータの誤り状況によって所定単位の書き込みを有効とした場合には、前記第1の管理テーブルの管理情報を第2の管理テーブルにコピーして正常終了し、前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータの誤り状況によって所定単位の書き込みを無効とした場合には、前記第2の管理テーブルの管理情報を第1の管理テーブルにコピーして異常終了する終了制御部と、を具備することを特徴とする不揮発性記憶装置。
  7. 前記終了制御部は、
    mビット以上の誤りが検出された場合は、前記書き込み部に対して前記誤り訂正部によって誤り訂正されたデータを、前記不揮発性メモリの異なるブロックへの書き込みリトライするよう指示すると共に、前記管理テーブル更新部に対して第1の管理テーブルの管理情報を更新するよう指示して書き込みを有効とすることを特徴とする請求項6記載の不揮発性記憶装置。
  8. 前記終了制御部は、
    nビット(n≧m)以上の誤りがあったブロックを不良ブロックとするよう前記管理テーブル更新部に対して指示することを特徴とする請求項7記載の不揮発性記憶装置。
  9. 前記終了制御部は、
    前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータうち、少なくともひとつ訂正能力を超えるエラーがあると判断された場合に異常終了することを特徴とする請求項6記載の不揮発性記憶装置。
  10. 前記終了制御部は、
    第2の管理テーブルの管理情報を第1の管理テーブルにコピーした後、訂正能力を超える誤りがあったブロックを不良ブロックとするよう前記管理テーブル更新部に対して指示し、前記第1の管理テーブルの管理情報を第2の管理テーブルにコピーして異常終了することを特徴とする請求項9記載の不揮発性記憶装置。
  11. 書き換え可能な不揮発性メモリのメモリ制御方法であって、
    データの書き込み毎に前記不揮発性メモリのデータ書き込み状態を管理情報として第1の管理テーブルに記憶し、
    所定単位のデータの書き込みが終了する毎に前記第1の管理テーブルの管理情報を第2の管理テーブルにコピーし、
    前記第1の管理テーブルの管理情報に基づき前記不揮発性メモリへブロック単位で新たなデータを書き込み、
    前記書き込みを行ったブロックの再書き込みを禁止するよう前記第1の管理テーブルの管理情報を更新し、
    前記データの書き込みが正常に実行されたか否かを判定部により判定し、
    前記判定部によって前記データの書き込みが正常に実行されなかったと判断されたブロックに対し、当該ブロックのアドレスをエラーアドレス保持部に保持し、
    所定単位の書き込み完了後、前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータを順次読み出し、誤り訂正部により誤りの検出及び訂正を行い、
    前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータの誤り状況によって所定単位の書き込みを有効とした場合には、前記第1の管理テーブルの管理情報を第2の管理テーブルにコピーして正常終了し、前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータの誤り状況によって所定単位の書き込みを無効とした場合には、前記第2の管理テーブルの管理情報を第1の管理テーブルにコピーして異常終了することを特徴とするメモリ制御方法。
  12. mビット以上の誤りが検出された場合は、前記誤り訂正部によって誤り訂正されたデータを、前記不揮発性メモリの異なるブロックへの書き込みをリトライするよう指示すると共に、第1の管理テーブルの管理情報を更新するよう指示して書き込みを有効とすることを特徴とする請求項11記載のメモリ制御方法。
  13. nビット(n≧m)以上の誤りがあったブロックを不良ブロックとするよう前記第1の管理テーブルの管理情報を更新することを特徴とする請求項12記載のメモリ制御方法。
  14. 前記エラーアドレス保持部に保持されたアドレスのデータうち、少なくともひとつ訂正能力を超えるエラーがあると判断された場合に異常終了することを特徴とする請求項11記載のメモリ制御方法。
  15. 第2の管理テーブルの管理情報を第1の管理テーブルにコピーした後、訂正能力を超える誤りがあったブロックを不良ブロックとするよう前記第1の管理テーブルの管理情報を更新し、前記第1の管理テーブルの管理情報を第2の管理テーブルにコピーして異常終了することを特徴とする請求項14記載のメモリ制御方法。
JP2006513548A 2004-05-19 2005-05-12 メモリ制御回路、不揮発性記憶装置及びメモリ制御方法 Active JP4722839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006513548A JP4722839B2 (ja) 2004-05-19 2005-05-12 メモリ制御回路、不揮発性記憶装置及びメモリ制御方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004149316 2004-05-19
JP2004149316 2004-05-19
JP2006513548A JP4722839B2 (ja) 2004-05-19 2005-05-12 メモリ制御回路、不揮発性記憶装置及びメモリ制御方法
PCT/JP2005/008681 WO2005111812A1 (ja) 2004-05-19 2005-05-12 不揮発性記憶装置のためのエラー訂正方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005111812A1 true JPWO2005111812A1 (ja) 2008-03-27
JP4722839B2 JP4722839B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=35394323

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006513548A Active JP4722839B2 (ja) 2004-05-19 2005-05-12 メモリ制御回路、不揮発性記憶装置及びメモリ制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7849382B2 (ja)
JP (1) JP4722839B2 (ja)
CN (1) CN100407178C (ja)
TW (1) TW200538925A (ja)
WO (1) WO2005111812A1 (ja)

Families Citing this family (104)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090100290A1 (en) * 2005-08-22 2009-04-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memory controller, nonvolatile memory device, nonvolatile memory system, and data writing method
JP2007058518A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Renesas Technology Corp メモリカード
US8938594B2 (en) * 2005-11-04 2015-01-20 Oracle America, Inc. Method and system for metadata-based resilvering
US7925827B2 (en) * 2005-11-04 2011-04-12 Oracle America, Inc. Method and system for dirty time logging
EP1808863A1 (en) * 2006-01-16 2007-07-18 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Method and apparatus for recording high-speed input data into a matrix of memory devices
WO2007083449A1 (ja) * 2006-01-20 2007-07-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 不揮発性記憶装置、不揮発性記憶システム、及び不揮発性記憶装置の不良管理方法
US20090210612A1 (en) * 2006-03-16 2009-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Memory controller, nonvolatile memory device, and nonvolatile memory system
WO2007132457A2 (en) * 2006-05-12 2007-11-22 Anobit Technologies Ltd. Combined distortion estimation and error correction coding for memory devices
US8239735B2 (en) * 2006-05-12 2012-08-07 Apple Inc. Memory Device with adaptive capacity
CN103280239B (zh) 2006-05-12 2016-04-06 苹果公司 存储设备中的失真估计和消除
US7697326B2 (en) * 2006-05-12 2010-04-13 Anobit Technologies Ltd. Reducing programming error in memory devices
JP5027805B2 (ja) * 2006-06-15 2012-09-19 パナソニック株式会社 メモリコントローラ、不揮発性記憶装置、及び不揮発性記憶装置システム
US20100005225A1 (en) * 2006-07-26 2010-01-07 Panasonic Corporation Nonvolatile memory device, nonvolatile memory system, and host device
US20100017557A1 (en) * 2006-07-26 2010-01-21 Panasonic Corporation Memory controller, nonvolatile memory device,access device, and nonvolatile memory system
US8169848B2 (en) * 2006-07-26 2012-05-01 Panasonic Corporation Nonvolatile memory device, nonvolatile memory system, and access device
US8112575B2 (en) * 2006-08-04 2012-02-07 Panasonic Corporation Memory controller, nonvolatile memory device, access device, and nonvolatile memory system
WO2008018446A1 (fr) * 2006-08-08 2008-02-14 Panasonic Corporation Contrôleur de mémoire, dispositif de mémoire non-volatile, dispositif d'accès, et système de mémoire non-volatile
WO2008026203A2 (en) 2006-08-27 2008-03-06 Anobit Technologies Estimation of non-linear distortion in memory devices
JP2008070929A (ja) * 2006-09-12 2008-03-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd メモリコントローラ、不揮発性記憶装置、及び不揮発性記憶システム
WO2008032711A1 (fr) * 2006-09-13 2008-03-20 Panasonic Corporation Contrôleur mémoire, dispositif de stockage non volatil, dispositif d'accès et système de stockage non volatil
WO2008053472A2 (en) 2006-10-30 2008-05-08 Anobit Technologies Ltd. Reading memory cells using multiple thresholds
US7821826B2 (en) 2006-10-30 2010-10-26 Anobit Technologies, Ltd. Memory cell readout using successive approximation
US7924648B2 (en) 2006-11-28 2011-04-12 Anobit Technologies Ltd. Memory power and performance management
US8151163B2 (en) * 2006-12-03 2012-04-03 Anobit Technologies Ltd. Automatic defect management in memory devices
US7900102B2 (en) * 2006-12-17 2011-03-01 Anobit Technologies Ltd. High-speed programming of memory devices
US7593263B2 (en) * 2006-12-17 2009-09-22 Anobit Technologies Ltd. Memory device with reduced reading latency
WO2008084681A1 (ja) 2006-12-25 2008-07-17 Panasonic Corporation メモリ制御装置、メモリ装置およびメモリ制御方法
US7751240B2 (en) 2007-01-24 2010-07-06 Anobit Technologies Ltd. Memory device with negative thresholds
US8151166B2 (en) * 2007-01-24 2012-04-03 Anobit Technologies Ltd. Reduction of back pattern dependency effects in memory devices
JP5161464B2 (ja) * 2007-02-14 2013-03-13 株式会社東芝 放送素材処理装置
WO2008111058A2 (en) * 2007-03-12 2008-09-18 Anobit Technologies Ltd. Adaptive estimation of memory cell read thresholds
US8001320B2 (en) * 2007-04-22 2011-08-16 Anobit Technologies Ltd. Command interface for memory devices
US8234545B2 (en) * 2007-05-12 2012-07-31 Apple Inc. Data storage with incremental redundancy
WO2008139441A2 (en) 2007-05-12 2008-11-20 Anobit Technologies Ltd. Memory device with internal signal processing unit
US7925936B1 (en) 2007-07-13 2011-04-12 Anobit Technologies Ltd. Memory device with non-uniform programming levels
US8259497B2 (en) 2007-08-06 2012-09-04 Apple Inc. Programming schemes for multi-level analog memory cells
US8174905B2 (en) * 2007-09-19 2012-05-08 Anobit Technologies Ltd. Programming orders for reducing distortion in arrays of multi-level analog memory cells
US7773413B2 (en) 2007-10-08 2010-08-10 Anobit Technologies Ltd. Reliable data storage in analog memory cells in the presence of temperature variations
US8068360B2 (en) * 2007-10-19 2011-11-29 Anobit Technologies Ltd. Reading analog memory cells using built-in multi-threshold commands
WO2009050703A2 (en) * 2007-10-19 2009-04-23 Anobit Technologies Data storage in analog memory cell arrays having erase failures
US8000141B1 (en) 2007-10-19 2011-08-16 Anobit Technologies Ltd. Compensation for voltage drifts in analog memory cells
KR101509836B1 (ko) * 2007-11-13 2015-04-06 애플 인크. 멀티 유닛 메모리 디바이스에서의 메모리 유닛의 최적화된 선택
US8225181B2 (en) 2007-11-30 2012-07-17 Apple Inc. Efficient re-read operations from memory devices
US8209588B2 (en) * 2007-12-12 2012-06-26 Anobit Technologies Ltd. Efficient interference cancellation in analog memory cell arrays
US8456905B2 (en) 2007-12-16 2013-06-04 Apple Inc. Efficient data storage in multi-plane memory devices
US8085586B2 (en) * 2007-12-27 2011-12-27 Anobit Technologies Ltd. Wear level estimation in analog memory cells
US8156398B2 (en) * 2008-02-05 2012-04-10 Anobit Technologies Ltd. Parameter estimation based on error correction code parity check equations
US7924587B2 (en) * 2008-02-21 2011-04-12 Anobit Technologies Ltd. Programming of analog memory cells using a single programming pulse per state transition
US7864573B2 (en) 2008-02-24 2011-01-04 Anobit Technologies Ltd. Programming analog memory cells for reduced variance after retention
US8276043B2 (en) * 2008-03-01 2012-09-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Memory system
JP5032371B2 (ja) * 2008-03-01 2012-09-26 株式会社東芝 メモリシステム
US8230300B2 (en) * 2008-03-07 2012-07-24 Apple Inc. Efficient readout from analog memory cells using data compression
US8400858B2 (en) 2008-03-18 2013-03-19 Apple Inc. Memory device with reduced sense time readout
US8059457B2 (en) 2008-03-18 2011-11-15 Anobit Technologies Ltd. Memory device with multiple-accuracy read commands
TWI362668B (en) * 2008-03-28 2012-04-21 Phison Electronics Corp Method for promoting management efficiency of an non-volatile memory storage device, non-volatile memory storage device therewith, and controller therewith
TWI381390B (zh) * 2008-04-10 2013-01-01 Phison Electronics Corp 快閃記憶體的損壞區塊辨識方法、儲存系統及其控制器
JP5374075B2 (ja) * 2008-06-06 2013-12-25 エイチジーエスティーネザーランドビーブイ ディスク装置及びその制御方法
US8498151B1 (en) 2008-08-05 2013-07-30 Apple Inc. Data storage in analog memory cells using modified pass voltages
US7924613B1 (en) 2008-08-05 2011-04-12 Anobit Technologies Ltd. Data storage in analog memory cells with protection against programming interruption
US8169825B1 (en) 2008-09-02 2012-05-01 Anobit Technologies Ltd. Reliable data storage in analog memory cells subjected to long retention periods
US8949684B1 (en) 2008-09-02 2015-02-03 Apple Inc. Segmented data storage
US8000135B1 (en) 2008-09-14 2011-08-16 Anobit Technologies Ltd. Estimation of memory cell read thresholds by sampling inside programming level distribution intervals
US8482978B1 (en) 2008-09-14 2013-07-09 Apple Inc. Estimation of memory cell read thresholds by sampling inside programming level distribution intervals
TWI381393B (zh) * 2008-10-06 2013-01-01 Phison Electronics Corp 區塊管理與更換方法、快閃記憶體儲存系統及其控制器
US8239734B1 (en) 2008-10-15 2012-08-07 Apple Inc. Efficient data storage in storage device arrays
US8713330B1 (en) 2008-10-30 2014-04-29 Apple Inc. Data scrambling in memory devices
US8208304B2 (en) * 2008-11-16 2012-06-26 Anobit Technologies Ltd. Storage at M bits/cell density in N bits/cell analog memory cell devices, M>N
US8397131B1 (en) 2008-12-31 2013-03-12 Apple Inc. Efficient readout schemes for analog memory cell devices
US8248831B2 (en) * 2008-12-31 2012-08-21 Apple Inc. Rejuvenation of analog memory cells
US8924661B1 (en) 2009-01-18 2014-12-30 Apple Inc. Memory system including a controller and processors associated with memory devices
US20100199060A1 (en) * 2009-02-04 2010-08-05 Panasonic Corporation Memory controller, nonvolatile memory module, access module, and nonvolatile memory system
US8228701B2 (en) 2009-03-01 2012-07-24 Apple Inc. Selective activation of programming schemes in analog memory cell arrays
TWI401691B (zh) * 2009-03-20 2013-07-11 Phison Electronics Corp 具快閃記憶體測試功能的控制器及其儲存系統與測試方法
US8832354B2 (en) * 2009-03-25 2014-09-09 Apple Inc. Use of host system resources by memory controller
US8259506B1 (en) 2009-03-25 2012-09-04 Apple Inc. Database of memory read thresholds
CN101853692B (zh) * 2009-04-03 2014-06-18 群联电子股份有限公司 具闪存测试功能的控制器及其储存系统与测试方法
US8238157B1 (en) 2009-04-12 2012-08-07 Apple Inc. Selective re-programming of analog memory cells
US8479080B1 (en) 2009-07-12 2013-07-02 Apple Inc. Adaptive over-provisioning in memory systems
US8495465B1 (en) 2009-10-15 2013-07-23 Apple Inc. Error correction coding over multiple memory pages
US8677054B1 (en) 2009-12-16 2014-03-18 Apple Inc. Memory management schemes for non-volatile memory devices
US8694814B1 (en) 2010-01-10 2014-04-08 Apple Inc. Reuse of host hibernation storage space by memory controller
US8572311B1 (en) 2010-01-11 2013-10-29 Apple Inc. Redundant data storage in multi-die memory systems
US8694853B1 (en) 2010-05-04 2014-04-08 Apple Inc. Read commands for reading interfering memory cells
US8572423B1 (en) 2010-06-22 2013-10-29 Apple Inc. Reducing peak current in memory systems
US8595591B1 (en) 2010-07-11 2013-11-26 Apple Inc. Interference-aware assignment of programming levels in analog memory cells
US9104580B1 (en) 2010-07-27 2015-08-11 Apple Inc. Cache memory for hybrid disk drives
US8767459B1 (en) 2010-07-31 2014-07-01 Apple Inc. Data storage in analog memory cells across word lines using a non-integer number of bits per cell
US8856475B1 (en) 2010-08-01 2014-10-07 Apple Inc. Efficient selection of memory blocks for compaction
US8694854B1 (en) 2010-08-17 2014-04-08 Apple Inc. Read threshold setting based on soft readout statistics
US9021181B1 (en) 2010-09-27 2015-04-28 Apple Inc. Memory management for unifying memory cell conditions by using maximum time intervals
JP5330428B2 (ja) * 2011-02-21 2013-10-30 株式会社東芝 データ記憶装置及び誤り検出訂正方法
CN102841853B (zh) * 2011-06-24 2016-03-02 群联电子股份有限公司 存储器管理表处理方法、存储器控制器与存储器储存装置
TWI473103B (zh) * 2011-09-14 2015-02-11 威剛科技股份有限公司 快閃記憶體儲存裝置及其不良儲存區域的判定方法
JP2013171343A (ja) 2012-02-17 2013-09-02 Toshiba Corp ストレージデバイス
JP5801244B2 (ja) * 2012-04-06 2015-10-28 株式会社東芝 メモリシステム
KR102252379B1 (ko) 2013-06-24 2021-05-14 삼성전자주식회사 메모리 시스템 및 이의 독출 방법
US9940457B2 (en) 2015-02-13 2018-04-10 International Business Machines Corporation Detecting a cryogenic attack on a memory device with embedded error correction
US9606851B2 (en) 2015-02-02 2017-03-28 International Business Machines Corporation Error monitoring of a memory device containing embedded error correction
JP6448570B2 (ja) * 2016-03-08 2019-01-09 東芝メモリ株式会社 ストレージシステム、情報処理システムおよび制御方法
US10394647B2 (en) * 2017-06-22 2019-08-27 International Business Machines Corporation Bad bit register for memory
JP7153435B2 (ja) * 2017-10-12 2022-10-14 ラピスセミコンダクタ株式会社 不揮発性メモリのデータ書換方法及び半導体装置
US11556416B2 (en) 2021-05-05 2023-01-17 Apple Inc. Controlling memory readout reliability and throughput by adjusting distance between read thresholds
US11847342B2 (en) 2021-07-28 2023-12-19 Apple Inc. Efficient transfer of hard data and confidence levels in reading a nonvolatile memory
CN117008833A (zh) * 2023-07-21 2023-11-07 汇钜电科(东莞)实业有限公司 Nand闪存中数据可靠存储的方法、装置及存储介质

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5752066A (en) * 1992-01-06 1998-05-12 International Business Machines Corporation Data processing system utilizing progammable microprogram memory controller
JPH0750558B2 (ja) * 1992-09-22 1995-05-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 一括消去型不揮発性メモリ
JP3178914B2 (ja) * 1992-10-14 2001-06-25 株式会社東芝 半導体ファイル装置
US5596564A (en) * 1993-10-08 1997-01-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Information recording medium and apparatus and method for recording and reproducing information
JP2000173289A (ja) * 1998-12-10 2000-06-23 Toshiba Corp エラー訂正可能なフラッシュメモリシステム
US6525061B1 (en) * 1999-11-16 2003-02-25 Wyeth Methods for the solid phase synthesis of 2-amino-4(H)-quinazolinone derivatives
JP4031190B2 (ja) 2000-09-29 2008-01-09 株式会社東芝 メモリカード、不揮発性メモリ、不揮発性メモリのデータ書き込み方法及びデータ書き込み装置
JP4323707B2 (ja) 2000-10-25 2009-09-02 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 フラッシュメモリの欠陥管理方法
JP3692313B2 (ja) * 2001-06-28 2005-09-07 松下電器産業株式会社 不揮発性メモリの制御方法
JP4034949B2 (ja) * 2001-09-06 2008-01-16 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1957337A (zh) 2007-05-02
WO2005111812A1 (ja) 2005-11-24
US20080049504A1 (en) 2008-02-28
TWI364657B (ja) 2012-05-21
CN100407178C (zh) 2008-07-30
US7849382B2 (en) 2010-12-07
TW200538925A (en) 2005-12-01
JP4722839B2 (ja) 2011-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4722839B2 (ja) メモリ制御回路、不揮発性記憶装置及びメモリ制御方法
EP0862762B1 (en) Semiconductor memory device having error detection and correction
US9092361B2 (en) Nonvolatile storage device, memory controller, and defective region detection method
US6601132B2 (en) Nonvolatile memory and method of writing data thereto
EP2003569B1 (en) Flash memory controller
KR101522744B1 (ko) 새로운 불량 블록 검출
US8055957B2 (en) Semiconductor integrated circuit device having fail-safe mode and memory control method
KR101613678B1 (ko) 전력 손실 이후의 비-휘발성 메모리에 대한 복원
US8453021B2 (en) Wear leveling in solid-state device
US9996462B1 (en) Data storage device and data maintenance method thereof
TWI633428B (zh) 資料儲存裝置與記憶體裝置之資料處理方法
US20110055625A1 (en) Nonvolatile memory device and memory controller
JP2002351685A (ja) 不揮発性メモリのデータ更新方法及び制御装置
US20080104361A1 (en) Storage Device, Memory Managing Apparatus, Memory Managing Method, and Program
JPWO2004031966A1 (ja) 不揮発性記憶装置の制御方法
JP4158526B2 (ja) メモリカード及びメモリへのデータ書き込み方法
JP5592478B2 (ja) 不揮発性記憶装置及びメモリコントローラ
JP2011059907A (ja) 端末装置及びそれに用いる不揮発メモリ管理方法並びにそのプログラム
JP3808842B2 (ja) 書き換え可能な不揮発性メモリを備えた記憶装置及び記憶装置用不揮発性メモリの制御方法
JP4655034B2 (ja) メモリコントローラ及びフラッシュメモリシステム並びにフラッシュメモリの制御方法
JP2005242903A (ja) メモリ装置、メモリ制御方法、及びメモリ制御装置
JP3670151B2 (ja) フラッシュメモリのアクセス方法、フラッシュメモリへアクセスするドライバを備えるシステム、および、フラッシュメモリ
JP4710274B2 (ja) メモリ装置、メモリ装置の制御方法およびデータ処理システム
JP4580724B2 (ja) 不揮発性メモリの制御方法
JP4245594B2 (ja) メモリコントローラ及びフラッシュメモリシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110329

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110406

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4722839

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150