JPWO2005101448A1 - プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005101448A1
JPWO2005101448A1 JP2006512240A JP2006512240A JPWO2005101448A1 JP WO2005101448 A1 JPWO2005101448 A1 JP WO2005101448A1 JP 2006512240 A JP2006512240 A JP 2006512240A JP 2006512240 A JP2006512240 A JP 2006512240A JP WO2005101448 A1 JPWO2005101448 A1 JP WO2005101448A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
discharge
electrodes
pdp
dielectric layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006512240A
Other languages
English (en)
Inventor
天野 芳文
芳文 天野
Original Assignee
株式会社ティーティーティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ティーティーティー filed Critical 株式会社ティーティーティー
Publication of JPWO2005101448A1 publication Critical patent/JPWO2005101448A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • G09G3/2983Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels using non-standard pixel electrode arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/298Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels
    • G09G3/2983Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels using non-standard pixel electrode arrangements
    • G09G3/2986Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels using surface discharge panels using non-standard pixel electrode arrangements with more than 3 electrodes involved in the operation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/10AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma
    • H01J11/12AC-PDPs with at least one main electrode being out of contact with the plasma with main electrodes provided on both sides of the discharge space
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J11/00Gas-filled discharge tubes with alternating current induction of the discharge, e.g. alternating current plasma display panels [AC-PDP]; Gas-filled discharge tubes without any main electrode inside the vessel; Gas-filled discharge tubes with at least one main electrode outside the vessel
    • H01J11/20Constructional details
    • H01J11/22Electrodes, e.g. special shape, material or configuration
    • H01J11/28Auxiliary electrodes, e.g. priming electrodes or trigger electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0218Addressing of scan or signal lines with collection of electrodes in groups for n-dimensional addressing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

MgO保護層等製造困難な薄膜工程を廃して安価な厚膜工程で製造することが出来ると共に、低電圧駆動が可能なパネル構造を有するAC型PDPを提供する。一対の放電電極のうち、一方の電極は導電性電極材料を画素ごとに分離独立した島状にし、誘電層を介してバス電極と容量結合した所謂AC型電極とし、他方はバス電極をそのまま放電空間に露出した所謂DC型電極とし、上記を一対として放電表示を行うAC型PDPとする。

Description

この発明は、プラズマディスプレイパネルとその駆動方法に関する。
現在実用化されているPDP(プラズマディスプレイパネル)は、前面側に透明な一対の放電電極、所謂サステイン電極を配し、尚かつその表面を透明な低融点ガラス層で被覆し、さらにその低融点ガラス層の表面を保護膜としてMgO即ち酸化マグネシュウムで被覆し、背面側には上記サステイン電極と交叉してXYマトリクスを構成する所謂アドレス電極を配し、さらに画素を既定する隔壁とその表面に塗布された蛍光体により構成された所謂3電極面放電型PDP(図12参照)が主流である。このPDPは、放電電極の表面が誘電層とMgO保護層とで被覆されたAC型PDPであり、また蛍光面が背面側に配された所謂反射型蛍光面を有するのが特徴である。
それに対し電極面が誘電層で被覆されていない所謂DC型PDPもあり、例えば本発明と同一発明人になる既存技術として、基本構造は上記DC型PDPであるが下層にトリガー放電用の電極を配し、その電極を誘電層で覆いその上面に導電性のDC型PDP構造を形成した図13に示すごとき構造の所謂AC・DCハイブリッド型と呼ばれるPDP(特許文献1を参照)がある。
また、放電電極の一方を金属のまま放電空間に露出させ、他方を誘電体で被覆した、図14に示すごとき所謂半AC型PDP構造もある。このPDPの構造及びその駆動方法については、本発明と同一人による先願(特許文献2参照)がある。
また、前記反射蛍光面を有する標準的な3電極面放電型PDPではあるが、上記前面側の透明電極で構成した放電電極誘電層及び保護層のさらにその表面に、放電電極と同様な透明電極(放電補助電極)を誘電層で被覆しないまま画素ごとに分離された島状にして形成した構造(図15)もある(特許文献3参照)。
また、同じく本件発明と同一発明人による先願(国際出願PCT/JP03/11777)において、透明電極及びMgO保護層を不要とする目的で背面側に放電電極を形成し、バス電極上に誘電層を介して導電性で尚かつ2次電子放射率の高いカソード材例えばLaB等を画素ごとに島状に形成した図16に示すごとき構造を提案している。
また、上記電極材料LaBをDC型PDPの陰極に用いた報告(非特許文献1参照)もある。
特開昭58−30038号公報 国際出願PCT/JP97/03299 特開平11−273573号公報 「Screened LaB6 for DCPDP」、International Display Research Conference、1998年
しかしながら、以上の先行する発明及び技術には解決されなければならない多くの課題がある。
まず、現在一般的とされている上記反射型蛍光面を有する所謂3電極面放電型PDP(図12)では、前面側の放電電極、誘電層、MgO保護層等は蛍光面からの発光を邪魔しないように出来る限り透明であることが要求されるために、薄膜工程が多く必要となり、製造上の課題が大きい。
また、MgO保護層は、真空蒸着工程で形成するため、装置が大がかりで高価である。これは、上記特許文献2に挙げた半AC型PDP構造(図14)においても、MgO保護層を形成するため、同様な課題がある。
一方、上記特許文献3に挙げた構造のPDP(図15)は、発光効率の改善効果が期待できるとされるものの、基本構造は上記一般的な反射型蛍光面を有する3電極面放電型PDPであるから、島状の電極は透明である必要があり、現状ではITO即ち酸化インジュウム錫またはネサ即ち酸化錫等で形成されねばならないが、これらの材料は電気抵抗が大きく、二次電子放射率も悪く、さらにイオン衝撃に弱いために、実用には適さない。
また、上記先願発明で提案した図16に示す構造のPDPにおいては、放電電極が背面側にあるために電極を透明な材料に限定する必要がなく、放電電極として必要な性能即ち導電性、2次電子放射率、耐イオン衝撃性等を考慮して最適な材料例えばLaB即ち六硼化ランタン等の使用が可能であるという利点を有している。しかし、MgO保護層を不要にしたとはいえ、放電空間中に導電性電極を持つAC型PDPの特徴を充分に生かした構造とは言い難かった。
また、上記非特許文献1に挙げたPDPは、DC型PDPであるため、寿命や輝度等の性能面でAC型PDPに劣っている。
かかる課題に鑑み、本件発明では、MgO保護層等製造困難な薄膜工程を廃して安価な厚膜工程で製造することが出来ると共に、低電圧駆動が可能なパネル構造を有するプラズマディスプレイパネルを提供するものである。
上記課題を解決するために、請求項1に記載する第1の発明として、図1に例示するごとく、縦方向に伸張する複数のストライプ状電極所謂アドレス電極7を配し、これと隔壁6で隔てられることで適度な間隔をもって横方向に伸張して対峙する一対で複数の主放電電極即ちサステイン電極を構成するためのバス電極3及び4を有する三電極型PDPであって、この一対のバス電極のうち一方の側即ちバス電極3を誘電層2で被覆し、さらにその上に放電電極として適した材料例えば二次電子放射率の高いLaB即ち六硼化ランタン、CNT即ちカーボンナノチューブ、あるいは耐イオン衝撃性に優れたRuO即ち酸化ルテニューム等を画素ごとに分離独立した島状にして形成した、いわば導電性電極を持つAC型電極と言うべき放電電極5を有し、対する他方のバス電極4は誘電層2で被覆せずにバス電極をそのまま、あるいはその上に直接上記放電電極材を塗布した、いわばDC型電極とし、これらを一対として放電電極とした構造とする。
また、請求項2に記載する第2の発明として、図5に例示するごとく、上記バス電極3の上面に上記誘電層2を介してアドレス電極7の方向である縦方向、言い換えればバス電極3の線幅方向の両端に分離して、上記と同様島状の放電電極5を形成する。
また、請求項3に記載する第3の発明として、図8に例示するごとく、AC型の放電電極と対向する他方のDC型電極をAC型電極の両側に配した電極構成とする。
図8においてはDC型放電電極4及び9は、図10に示すような動作を行うために隣接する画素と共有する形になっている。
上記請求項3に記載する電極構成のPDPを駆動する方法として、図11に示すごとく、サステイン期間中に上記AC型電極5の両側のDC型電極のうち、一方のDC型電極4の電位をAC型電極5の電位よりも高く維持し、他方のDC型電極9の電位をAC型電極5の電位よりも低く維持し、図10に示すごとくAC型電極5に対する電圧を正負交互に加えて高電位側のDC型電極4からAC型電極5へサステイン放電1を起こし、次にAC型電極5から低電位側のDC電極9にサステイン放電2を起こす。このようにサステイン放電の極性ごとに放電を移行する駆動方法である。
請求項1に記載する第1の発明及び請求項2に記載する第2の発明は、共に図16に示した先願発明の構成と同様に、ストライプ状に伸張するバス電極に誘電層を介して画素ごとに分離した島状の放電電極5を有しているが、図1に示すごとく上記島状放電電極5に対向する他方の電極4は画素ごとに分離せず、また誘電層2を介すことなくバス電極4をそのまま、またはバス電極4に重畳して導電性の電極材を塗布したストライプ状の所謂DC型電極であることが異なる。
本件出願に共通する発明の構成、即ち、一方の電極を、誘電層を介した静電容量を有するAC型電極とすると共に、他方の電極を、DC型PDPの電極と同様に、バス電極である電流供給用の電極をそのまま放電空間に露出した導電性ストライプ電極即ちDC型電極とすることで、従来の発明にはない大きな効果が生ずる。
以下、本発明による効果を列挙する。
まず、第1の効果として、一対の放電電極の両方に静電容量を有する先願発明の図16の構造に対し、導電性ストライプ電極側即ち電極4には静電容量即ち電圧降下を生ずる負荷がないため、駆動電圧を低くすることが出来る。
つまり、図12のごとき従来の一般的な3電極面放電型PDPにおいても、あるいは上記図16のごとき構造においても、放電経路にはそれぞれの電極に形成した静電容量2個が直列に挿入されているために、この部分での電位降下により放電空間に印加される電圧が低下する、即ち駆動電圧を高くしなければならないのに対して、本発明のごとく一方の側にのみ静電容量を持つ構造では、この静電容量が1個であるから、従って電位降下も少なく、放電空間に印加される電圧が高く出来るからである。
第2の効果として、上記のごとく放電電極の一方の側には誘電層による容量負荷が無く放電電流による電圧降下が生じないので、対する他方の容量性負荷を持つ電極5の複数に対して共通な対向電極とすることが出来る。
なぜならば、無負荷で低インピーダンスであるがために、複数電極の大きな放電電流が流せるからである。
これにより、画素を高密度に形成することが出来、高解像度化が可能となる。
第3の効果として、容易に製造することが出来、製造工程を簡略化することが可能になる。
先願発明の図16に示す構造に於いては、島状電極の形状等のばらつきが静電容量のばらつきとなるから、一対の放電電極の両方に島状電極を形成した場合にはこのばらつきは両方の静電容量のばらつきが重畳されて動作条件に多大の影響を及ぼすことになる。
これに対し、本発明のごとく一方の側のみに静電容量を規定する島状電極があれば、他方の電極は低インピーダンスのために形状や線幅のばらつきに対して無関係であるから、製造上の困難を生じることなく広い動作範囲が確保出来る。
第4の効果として、特に、請求項2に記載する図5のごとき構造においては、ひとつのバス電極3に対して独立した放電電極5が2個配置出来るので、解像度を高めることが出来る。
第5及び第6の効果として、特に、請求項3に記載する図8のごとき構造においては、これを駆動するパルスのタイミングを示す図11で説明されるごとく、静電容量を有するAC型電極である電極3に対して、アドレス期間には電極7の信号パルスと同期して走査パルスを順次印可してアドレス放電を起こし、それにより形成された壁電荷を印加する交流パルスに重畳することによって放電を継続的に維持する所謂サステイン動作期間に於いて、対向する両側のDC型電極の一方の電位を高く、他方の電位を低くすることにより、そのDC電位の分だけACパルスの電圧が低く出来る。
また第7の効果として、上記第2の効果として説明したごとくDC型の放電電極4側は低インピーダンスであり、複数の画素に対する放電電流の供給が可能であるから、図8に示すごとく一本のDC型放電電極4を隣接する両側のAC型電極5の対向電極として共有することが出来るために高解像度化が可能である。
図1は、本発明の実施例1のPDPの概略構成図(展開斜視図)であり、
図2は、実施例1のPDPの電極配置を説明する平面図であり、
図3は、実施例1のPDPの動作を説明する模式的断面図であり、
図4は、実施例1のPDPを駆動する動作パルスの例であり、
図5は、本発明の実施例2のPDPの概略構成図(展開斜視図)であり、
図6は、実施例2のPDPの電極配置を説明する平面図であり、
図7は、実施例2のPDPの動作を説明する模式的断面図であり、
図8は、本発明の実施例3のPDPの概略構成図(展開斜視図)であり、
図9は、実施例3のPDPの電極配置を説明する平面図であり、
図10は、実施例3のPDPの動作を説明する模式的断面図であり、
図11は、実施例3のPDPを駆動する動作パルスの例であり、
図12は、従来例の3電極面放電型PDPの展開斜視図であり、
図13は、従来例のトリガー電極を有するAC・DCハイブリッド型PDPの展開斜視図であり、
図14は、従来例の半AC型PDPの展開斜視図であり、
図15は、従来例の導電性補助放電電極を有する3電極面放電型PDPの断面図であり、
図16は、導電性電極を有するAC型PDPの展開斜視図である。
一対の放電電極のうち、一方の側は放電電流を供給するバス電極の上を誘電層で被覆し、そのバス電極と誘電層を挟んで導電性で放電電極としての特性に優れた電極材料例えばLaB等を画素ごとに分離した島状パターンの放電電極として形成し、他方の側はバス電極を誘電層で被覆せずにそのまま放電空間に露出したストライプ状の放電電極として形成し、あるいはバス電極の上に上記と同様な導電性の電極材料で表面を塗布するが誘電層では被覆しない構造として形成し、メモリー機能に必要な壁電荷を蓄積する静電容量を一対の電極の片側だけに形成する。
アドレス電極は背面側前面側どちらに形成してもよく、また蛍光体も上記放電電極に近接した背面側の隔壁または前面側基板に形成する。
本発明の実施例1のPDP(プラズマディスプレイパネル)の概略構成図(展開斜視図)を図1に示し、平面図を図2に示す。また、この実施例1のPDPの動作を説明するために、PDPの構成を簡略化した模式的断面図を図3に示す。
まず、背面側ガラス基板1には、画面横方向に伸張するバス電極3及びそれと並行する放電電極4が形成されている。
バス電極3は誘電層2で被覆され、放電電極4は放電空間に直接露出している。
なお、図1において、放電電極4は誘電層2の上に形成されているが、勿論バス電極3と同様にガラス基板1に直接形成されてもよく、その場合には誘電層2はバス電極3のみを被覆するようにすればよい。
放電電極5は誘電層2の上に形成されている。この放電電極5は、導電性の材料で形成されるが、図1のごとく画素ごとに分離された島状になっているため、図3のごとくバス電極3との間の誘電層2によって画素ごとに独立した静電容量8を形成する。
バス電極3は、放電空間には直接露出していないために、放電電極としての特性を必要とせず、良好な導電性を持つ例えば金、銀、ニッケル等のインクペーストをスクリーン印刷し500〜600℃で焼成することで容易に得られる。
バス電極3を被覆する誘電層2は、通常のAC型PDPと同様に、低融点ガラスのインクペーストを同じくスクリーン印刷等の方法で約20〜30μmの厚さに形成し、同じく500〜600℃で焼成して得られる。
主放電電極となる放電電極5と放電電極4は、放電に適した材料、即ち2次電子放射率が高く、尚かつ耐イオン衝撃性に優れた材料、例えばLaB(六硼化ランタン)やCNT(カーボンナノチューブ)、あるいはRuO(酸化ルテニューム)等を用いる。
なお放電電極4は、放電空間に露出する表面が上記材料で被覆されていれば、その下層にはバス電極3と同様に良導電性の銀、ニッケル等の材料をスクリーン印刷等の方法で形成すればよい。
また放電電極4及び5の電極材料は、ペースト状にしてスクリーン印刷で形成しても、メッキ、静電塗装、または粉末状でのダスティング法など、いくつかの方法で形成することが可能である。
なお、図1においては、アドレス電極7の配置を特に明確にはしていない。これは、本発明の本質と直接関係がないので、その詳細説明を省略しているためである。
アドレス電極7は、背面基板1に対向した前面基板側に、あるいは隔壁6上に形成される。また、アドレス電極7は、誘電層で被覆されていてもいなくとも、動作上同じであることは他のPDPと同様である。
また、本実施例では、バス電極3の線幅が、放電電極4の線幅に比して広くなっている。この理由は、放電電極5とバス電極3の間に形成される静電容量8を大きくし、充分な放電電流の供給を可能にするためである。
一方、放電電極4の側には容量負荷がないので、放電電極4は充分な導電性さえあれば線幅に関係なく放電電流が流れる。そして、放電電極4の幅を細くするほど、面積利用率が良くなり、PDPの高解像度化が図れる。
また同様の理由から、主放電時の対向する電極として放電電極4の両側の隣接する画素で共用することが可能であり、本発明の主要な効果として上記のごとく第7の効果として特記してある。
なお、カラーPDPにおいては、放電からの紫外線により蛍光体を照射発光させる。この蛍光体を塗布する部位に関しては、本発明の本質とは無関係であり、図示が煩雑になるために明示されていない。例えば、図12に示したPDPやその他の従来構造PDPと同様に、隔壁6の壁面あるいは前面側ガラス基板に塗布されることは言うまでもない。
また、それぞれのバス電極3(L1,L2,L3,・・・)は、画面縦方向に伸張するアドレス電極7(図2では省略)と直交して、XYマトリクスを構成している。
次に、図1及び図2の構造のPDPを駆動するために印加する、動作パルスのタイミングの例を、図4に示す。
図4のごとく、図1の構造のPDPの駆動は、基本的に従来構造の所謂3電極面放電型のAC型PDPと同じである。
アドレス期間においては、アドレス電極である電極7に信号電圧を加え、バス電極3(L1,L2,L3,・・・)に順次加えられる走査パルスとの間でアドレス放電を起こし、バス電極3と島状の放電電極5の間にある静電容量8に、信号に応じた電荷を蓄積する。この電荷が形成された画素の島状の放電電極5には、通常のAC型PDPの放電電極と同様に、壁電圧が現れるので、アドレス放電の有無によって各画素ごとに電極5の電位に差が出来る。そして、図4に示す駆動の場合、アドレス放電の発生した放電電極5には正の電荷が蓄積され、バス電極3の電位に重畳された電位が電極5の電位となる。
サステイン期間においては、通常のAC型PDPと同様にして、電極3と電極4に交互にサステインパルスを加えることにより、上記壁電荷を利用したメモリー動作が行われる。この図4に示す例では、電極3及び電極4に対して、同一極性のサステインパルスを交互に加えている。
本発明の実施例2のPDP(プラズマディスプレイパネル)の概略構成図(展開斜視図)を図5に示し、平面図を図6に示す。また、この実施例2のPDPの動作を説明するために、PDPの構成を簡略化した模式的断面図を図7に示す。
この実施例2のPDPにおいて、実施例1のPDPと同様の構成には、同一符号を付して、重複説明を省略する。
実施例2のPDPでは、島状の放電電極5を、アドレス電極7の方向である縦方向の、すなわちバス電極3の線幅方向の、両側に分離して、2つずつ形成している。
このように構成したことにより、1つのバス電極3に対して、独立した放電電極5が2個ずつ設けられているため、解像度を高めることが出来る。
本発明の実施例3のPDP(プラズマディスプレイパネル)の概略構成図(展開斜視図)を図8に示し、平面図を図9に示す。また、この実施例3のPDPの動作を説明するために、PDPの構成を簡略化した模式的断面図を図10に示す。
この実施例3のPDPにおいて、実施例1のPDPと同様の構成には、同一符号を付して、重複説明を省略する。
実施例3のPDPでは、島状の放電電極5と対向する、DC型電極となる放電電極4,9を、島状の放電電極5の両側に配置している。そして、このDC型電極となる放電電極4,9は、縦方向(アドレス電極7の方向)に隣接する画素で共通に形成されている。
このように構成されているので、縦方向に隣接する2画素の島状の放電電極5の対向電極として、1本のDC型の放電電極4,9を共有することが出来、これにより高解像度化を図ることが出来る。
次に、図8及び図9の構造のPDPを駆動するために印加する、動作パルスのタイミングの例を、図11に示す。
図11のごとく、アドレス期間においては、アドレス電極である電極7に信号電圧を加え、バス電極3(L1,L2,L3,・・・)に順次加えられる走査パルスとの間でアドレス放電を起こし、バス電極3と島状の放電電極5の間にある静電容量8に、信号に応じた電荷を蓄積する。この電荷が形成された画素の島状の放電電極5には、通常のAC型PDPの放電電極と同様に、壁電圧が現れるので、アドレス放電の有無によって各画素ごとに電極5の電位に差が出来る。そして、図11に示す駆動の場合、アドレス放電の発生した放電電極5には正の電荷が蓄積され、バス電極3の電位に重畳された電位が電極5の電位となる。
サステイン期間においては、バス電極3のみに正負両極性のサステインパルスを交互に印加する。一方、放電電極4及び放電電極9には、それぞれ異なる電位を印加する。図11の例では、放電電極4に正電位(Vs−High)を印加し、放電電極9に負電位(Vs−Low)を印加している。
このように放電電極4及び放電電極9に、それぞれ異なる電位を印加することにより、電位の差の分だけ、バス電極3に印加するサステインパルスの電圧を低くすることが出来る。
また、このようにサステインパルス及び電位を印加することにより、図10に矢印で示すごとく、高電位側のDC型放電電極4から島状の放電電極5へサステイン放電1を起こし、次に島状の放電電極5から低電位側のDC型放電電極9にサステイン放電2を起こす。このようにして、サステイン放電の極性ごとに放電を移行することが出来る。
なお、バス電極3と放電電極4に加える交流パルスは、図4のごとく同一極性のパルスを両電極に交互に加えても、また図11のごとく例えばバス電極3のみに正負両極性のパルスを印加しても、AC型動作としては同じであることは言うまでもない。
符号の説明
1 背面側ガラス基板
2 誘電層
3 バス電極
4、9 放電電極
5 (島状の)放電電極
6 隔壁
7 アドレス電極
8 静電容量
この発明は、プラズマディスプレイパネルとその駆動方法に関する。
現在実用化されているPDP(プラズマディスプレイパネル)は、前面側に透明な一対の放電電極、所謂サステイン電極を配し、尚かつその表面を透明な低融点ガラス層で被覆し、さらにその低融点ガラス層の表面を保護膜としてMgO即ち酸化マグネシュウムで被覆し、背面側には上記サステイン電極と交叉してXYマトリクスを構成する所謂アドレス電極を配し、さらに画素を既定する隔壁とその表面に塗布された蛍光体により構成された所謂3電極面放電型PDP(図12参照)が主流である。このPDPは、放電電極の表面が誘電層とMgO保護層とで被覆されたAC型PDPであり、また蛍光面が背面側に配された所謂反射型蛍光面を有するのが特徴である。
それに対し電極面が誘電層で被覆されていない所謂DC型PDPもあり、例えば本発明と同一発明人になる既存技術として、基本構造は上記DC型PDPであるが下層にトリガー放電用の電極を配し、その電極を誘電層で覆いその上面に導電性のDC型PDP構造を形成した図13に示すごとき構造の所謂AC・DCハイブリッド型と呼ばれるPDP(特許文献1を参照)がある。
また、放電電極の一方を金属のまま放電空間に露出させ、他方を誘電体で被覆した、図14に示すごとき所謂半AC型PDP構造もある。このPDPの構造及びその駆動方法については、本発明と同一人による先願(特許文献2参照)がある。
また、前記反射蛍光面を有する標準的な3電極面放電型PDPではあるが、上記前面側の透明電極で構成した放電電極誘電層及び保護層のさらにその表面に、放電電極と同様な透明電極(放電補助電極)を誘電層で被覆しないまま画素ごとに分離された島状にして形成した構造(図15)もある(特許文献3参照)。
また、同じく本件発明と同一発明人による先願(国際出願PCT/JP03/11777)において、透明電極及びMgO保護層を不要とする目的で背面側に放電電極を形成し、バス電極上に誘電層を介して導電性で尚かつ2次電子放射率の高いカソード材例えばLaB等を画素ごとに島状に形成した図16に示すごとき構造を提案している。
また、上記電極材料LaBをDC型PDPの陰極に用いた報告(非特許文献1参照)もある。
特開昭58−30038号公報 国際出願PCT/JP97/03299 特開平11−273573号公報 「Screened LaB6 for DCPDP」、International Display Research Conference、1998年
しかしながら、以上の先行する発明及び技術には解決されなければならない多くの課題がある。
まず、現在一般的とされている上記反射型蛍光面を有する所謂3電極面放電型PDP(図12)では、前面側の放電電極、誘電層、MgO保護層等は蛍光面からの発光を邪魔しないように出来る限り透明であることが要求されるために、薄膜工程が多く必要となり、製造上の課題が大きい。
また、MgO保護層は、真空蒸着工程で形成するため、装置が大がかりで高価である。
これは、上記特許文献2に挙げた半AC型PDP構造(図14)においても、MgO保護層を形成するため、同様な課題がある。
一方、上記特許文献3に挙げた構造のPDP(図15)は、発光効率の改善効果が期待できるとされるものの、基本構造は上記一般的な反射型蛍光面を有する3電極面放電型PDPであるから、島状の電極は透明である必要があり、現状ではITO即ち酸化インジュウム錫またはネサ即ち酸化錫等で形成されねばならないが、これらの材料は電気抵抗が大きく、二次電子放射率も悪く、さらにイオン衝撃に弱いために、実用には適さない。
また、上記先願発明で提案した図16に示す構造のPDPにおいては、放電電極が背面側にあるために電極を透明な材料に限定する必要がなく、放電電極として必要な性能即ち導電性、2次電子放射率、耐イオン衝撃性等を考慮して最適な材料例えばLaB即ち六硼化ランタン等の使用が可能であるという利点を有している。しかし、MgO保護層を不要にしたとはいえ、放電空間中に導電性電極を持つAC型PDPの特徴を充分に生かした構造とは言い難かった。
また、上記非特許文献1に挙げたPDPは、DC型PDPであるため、寿命や輝度等の性能面でAC型PDPに劣っている。
かかる課題に鑑み、本件発明では、MgO保護層等製造困難な薄膜工程を廃して安価な厚膜工程で製造することが出来ると共に、低電圧駆動が可能なパネル構造を有するプラズマディスプレイパネルを提供するものである。
上記課題を解決するために、請求項1に記載する第1の発明として、図1に例示するごとく、縦方向に伸張する複数のストライプ状電極所謂アドレス電極7を配し、これと隔壁6で隔てられることで適度な間隔をもって横方向に伸張して対峙する一対で複数の主放電電極即ちサステイン電極を構成するためのバス電極3及び4を有する三電極型PDPであって、この一対のバス電極のうち一方の側即ちバス電極3を誘電層2で被覆し、さらにその上に放電電極として適した材料例えば二次電子放射率の高いLaB即ち六硼化ランタン、CNT即ちカーボンナノチューブ、あるいは耐イオン衝撃性に優れたRuO即ち酸化ルテニューム等を画素ごとに分離独立した島状にして形成した、いわば導電性電極を持つAC型電極と言うべき放電電極5を有し、対する他方のバス電極4は誘電層2で被覆せずにバス電極をそのまま、あるいはその上に直接上記放電電極材を塗布した、いわばDC型電極とし、これらを一対として放電電極とした構造とする。
また、請求項2に記載する第2の発明として、図5に例示するごとく、上記バス電極3の上面に上記誘電層2を介してアドレス電極7の方向である縦方向、言い換えればバス電極3の線幅方向の両端に分離して、バス電極3に対して独立した島状の放電電極5を2個ずつ形成する。
また、請求項3に記載する第3の発明として、図8に例示するごとく、AC型の放電電極と対向する他方のDC型電極をAC型電極の両側に配した電極構成とする。
図8においてはDC型放電電極4及び9は、図10に示すような動作を行うために隣接
する画素と共有する形になっている。
上記請求項3に記載する電極構成のPDPを駆動する方法として、図11に示すごとく、サステイン期間中に上記AC型電極5の両側のDC型電極のうち、一方のDC型電極4の電位をAC型電極5の電位よりも高く維持し、他方のDC型電極9の電位をAC型電極5の電位よりも低く維持し、図10に示すごとくAC型電極5に対する電圧を正負交互に加えて高電位側のDC型電極4からAC型電極5へサステイン放電1を起こし、次にAC型電極5から低電位側のDC電極9にサステイン放電2を起こす。このようにサステイン放電の極性ごとに放電を移行する駆動方法である。
請求項1に記載する第1の発明及び請求項2に記載する第2の発明は、共に図16に示した先願発明の構成と同様に、ストライプ状に伸張するバス電極に誘電層を介して画素ごとに分離した島状の放電電極5を有しているが、図1に示すごとく上記島状放電電極5に対向する他方の電極4は画素ごとに分離せず、また誘電層2を介すことなくバス電極4をそのまま、またはバス電極4に重畳して導電性の電極材を塗布したストライプ状の所謂DC型電極であることが異なる。
本件出願に共通する発明の構成、即ち、一方の電極を、誘電層を介した静電容量を有するAC型電極とすると共に、他方の電極を、DC型PDPの電極と同様に、バス電極である電流供給用の電極をそのまま放電空間に露出した導電性ストライプ電極即ちDC型電極とすることで、従来の発明にはない大きな効果が生ずる。
以下、本発明による効果を列挙する。
まず、第1の効果として、一対の放電電極の両方に静電容量を有する先願発明の図16の構造に対し、導電性ストライプ電極側即ち電極4には静電容量即ち電圧降下を生ずる負荷がないため、駆動電圧を低くすることが出来る。
つまり、図12のごとき従来の一般的な3電極面放電型PDPにおいても、あるいは上記図16のごとき構造においても、放電経路にはそれぞれの電極に形成した静電容量2個が直列に挿入されているために、この部分での電位降下により放電空間に印加される電圧が低下する、即ち駆動電圧を高くしなければならないのに対して、本発明のごとく一方の側にのみ静電容量を持つ構造では、この静電容量が1個であるから、従って電位降下も少なく、放電空間に印加される電圧が高く出来るからである。
第2の効果として、上記のごとく放電電極の一方の側には誘電層による容量負荷が無く放電電流による電圧降下が生じないので、対する他方の容量性負荷を持つ電極5の複数に対して共通な対向電極とすることが出来る。
なぜならば、無負荷で低インピーダンスであるがために、複数電極の大きな放電電流が流せるからである。
これにより、画素を高密度に形成することが出来、高解像度化が可能となる。
第3の効果として、容易に製造することが出来、製造工程を簡略化することが可能になる。
先願発明の図16に示す構造に於いては、島状電極の形状等のばらつきが静電容量のばらつきとなるから、一対の放電電極の両方に島状電極を形成した場合にはこのばらつきは両方の静電容量のばらつきが重畳されて動作条件に多大の影響を及ぼすことになる。
これに対し、本発明のごとく一方の側のみに静電容量を規定する島状電極があれば、他方の電極は低インピーダンスのために形状や線幅のばらつきに対して無関係であるから、製造上の困難を生じることなく広い動作範囲が確保出来る。
第4の効果として、特に、請求項2に記載する図5のごとき構造においては、ひとつのバス電極3に対して独立した放電電極5が2個配置出来るので、解像度を高めることが出来る。
第5及び第6の効果として、特に、請求項3に記載する図8のごとき構造においては、これを駆動するパルスのタイミングを示す図11で説明されるごとく、静電容量を有するAC型電極である電極3に対して、アドレス期間には電極7の信号パルスと同期して走査パルスを順次印加してアドレス放電を起こし、それにより形成された壁電荷を印加する交流パルスに重畳することによって放電を継続的に維持する所謂サステイン動作期間に於いて、対向する両側のDC型電極の一方の電位を高く、他方の電位を低くすることにより、そのDC電位の分だけACパルスの電圧が低く出来る。
また第7の効果として、上記第2の効果として説明したごとくDC型の放電電極4側は低インピーダンスであり、複数の画素に対する放電電流の供給が可能であるから、図8に示すごとく一本のDC型放電電極4を隣接する両側のAC型電極5の対向電極として共有することが出来るために高解像度化が可能である。
一対の放電電極のうち、一方の側は放電電流を供給するバス電極の上を誘電層で被覆し、そのバス電極と誘電層を挟んで導電性で放電電極としての特性に優れた電極材料例えばLaB等を画素ごとに分離した島状パターンの放電電極として形成し、他方の側はバス電極を誘電層で被覆せずにそのまま放電空間に露出したストライプ状の放電電極として形成し、あるいはバス電極の上に上記と同様な導電性の電極材料で表面を塗布するが誘電層では被覆しない構造として形成し、メモリー機能に必要な壁電荷を蓄積する静電容量を一対の電極の片側だけに形成する。
アドレス電極は背面側前面側どちらに形成してもよく、また蛍光体も上記放電電極に近接した背面側の隔壁または前面側基板に形成する。
[実施例1]
本発明の実施例1のPDP(プラズマディスプレイパネル)の概略構成図(展開斜視図)を図1に示し、平面図を図2に示す。また、この実施例1のPDPの動作を説明するために、PDPの構成を簡略化した模式的断面図を図3に示す。
まず、背面側ガラス基板1には、画面横方向に伸張するバス電極3及びそれと並行する放電電極4が形成されている。
バス電極3は誘電層2で被覆され、放電電極4は放電空間に直接露出している。
なお、図1において、放電電極4は誘電層2の上に形成されているが、勿論バス電極3と同様にガラス基板1に直接形成されてもよく、その場合には誘電層2はバス電極3のみを被覆するようにすればよい。
放電電極5は誘電層2の上に形成されている。この放電電極5は、導電性の材料で形成されるが、図1のごとく画素ごとに分離された島状になっているため、図3のごとくバス電極3との間の誘電層2によって画素ごとに独立した静電容量8を形成する。
バス電極3は、放電空間には直接露出していないために、放電電極としての特性を必要とせず、良好な導電性を持つ例えば金、銀、ニッケル等のインクペーストをスクリーン印刷し500〜600℃で焼成することで容易に得られる。
バス電極3を被覆する誘電層2は、通常のAC型PDPと同様に、低融点ガラスのインクペーストを同じくスクリーン印刷等の方法で約20〜30μmの厚さに形成し、同じく500〜600℃で焼成して得られる。
主放電電極となる放電電極5と放電電極4は、放電に適した材料、即ち2次電子放射率が高く、尚かつ耐イオン衝撃性に優れた材料、例えばLaB(六硼化ランタン)やCNT(カーボンナノチューブ)、あるいはRuO(酸化ルテニューム)等を用いる。
なお放電電極4は、放電空間に露出する表面が上記材料で被覆されていれば、その下層にはバス電極3と同様に良導電性の銀、ニッケル等の材料をスクリーン印刷等の方法で形成すればよい。
また放電電極4及び5の電極材料は、ペースト状にしてスクリーン印刷で形成しても、メッキ、静電塗装、または粉末状でのダスティング法など、いくつかの方法で形成することが可能である。
なお、図1においては、アドレス電極7の配置を特に明確にはしていない。これは、本発明の本質と直接関係がないので、その詳細説明を省略しているためである。
アドレス電極7は、背面基板1に対向した前面基板側に、あるいは隔壁6上に形成される。また、アドレス電極7は、誘電層で被覆されていてもいなくとも、動作上同じであることは他のPDPと同様である。
また、本実施例では、バス電極3の線幅が、放電電極4の線幅に比して広くなっている。この理由は、放電電極5とバス電極3の間に形成される静電容量8を大きくし、充分な放電電流の供給を可能にするためである。
一方、放電電極4の側には容量負荷がないので、放電電極4は充分な導電性さえあれば線幅に関係なく放電電流が流れる。そして、放電電極4の幅を細くするほど、面積利用率が良くなり、PDPの高解像度化が図れる。
また同様の理由から、主放電時の対向する電極として放電電極4の両側の隣接する画素で共用することが可能であり、本発明の主要な効果として上記のごとく第7の効果として特記してある。
なお、カラーPDPにおいては、放電からの紫外線により蛍光体を照射発光させる。この蛍光体を塗布する部位に関しては、本発明の本質とは無関係であり、図示が煩雑になるために明示されていない。例えば、図12に示したPDPやその他の従来構造PDPと同様に、隔壁6の壁面あるいは前面側ガラス基板に塗布されることは言うまでもない。
また、それぞれのバス電極3(L1,L2,L3,・・・)は、画面縦方向に伸張するアドレス電極7(図2では省略)と直交して、XYマトリクスを構成している。
次に、図1及び図2の構造のPDPを駆動するために印加する、動作パルスのタイミングの例を、図4に示す。
図4のごとく、図1の構造のPDPの駆動は、基本的に従来構造の所謂3電極面放電型のAC型PDPと同じである。
アドレス期間においては、アドレス電極である電極7に信号電圧を加え、バス電極3(L1,L2,L3,・・・)に順次加えられる走査パルスとの間でアドレス放電を起こし、バス電極3と島状の放電電極5の間にある静電容量8に、信号に応じた電荷を蓄積する。この電荷が形成された画素の島状の放電電極5には、通常のAC型PDPの放電電極と同様に、壁電圧が現れるので、アドレス放電の有無によって各画素ごとに電極5の電位に差が出来る。そして、図4に示す駆動の場合、アドレス放電の発生した放電電極5には正の電荷が蓄積され、バス電極3の電位に重畳された電位が電極5の電位となる。
サステイン期間においては、通常のAC型PDPと同様にして、電極3と電極4に交互にサステインパルスを加えることにより、上記壁電荷を利用したメモリー動作が行われる。この図4に示す例では、電極3及び電極4に対して、同一極性のサステインパルスを交互に加えている。
[実施例2]
本発明の実施例2のPDP(プラズマディスプレイパネル)の概略構成図(展開斜視図)を図5に示し、平面図を図6に示す。また、この実施例2のPDPの動作を説明するために、PDPの構成を簡略化した模式的断面図を図7に示す。
この実施例2のPDPにおいて、実施例1のPDPと同様の構成には、同一符号を付して、重複説明を省略する。
実施例2のPDPでは、島状の放電電極5を、アドレス電極7の方向である縦方向の、すなわちバス電極3の線幅方向の、両側に分離して、2つずつ形成している。
このように構成したことにより、1つのバス電極3に対して、独立した放電電極5が2個ずつ設けられているため、解像度を高めることが出来る。
[実施例3]
本発明の実施例3のPDP(プラズマディスプレイパネル)の概略構成図(展開斜視図)を図8に示し、平面図を図9に示す。また、この実施例3のPDPの動作を説明するために、PDPの構成を簡略化した模式的断面図を図10に示す。
この実施例3のPDPにおいて、実施例1のPDPと同様の構成には、同一符号を付して、重複説明を省略する。
実施例3のPDPでは、島状の放電電極5と対向する、DC型電極となる放電電極4,9を、島状の放電電極5の両側に配置している。そして、このDC型電極となる放電電極4,9は、縦方向(アドレス電極7の方向)に隣接する画素で共通に形成されている。
このように構成されているので、縦方向に隣接する2画素の島状の放電電極5の対向電極として、1本のDC型の放電電極4,9を共有することが出来、これにより高解像度化を図ることが出来る。
次に、図8及び図9の構造のPDPを駆動するために印加する、動作パルスのタイミングの例を、図11に示す。
図11のごとく、アドレス期間においては、アドレス電極である電極7に信号電圧を加え、バス電極3(L1,L2,L3,・・・)に順次加えられる走査パルスとの間でアドレス放電を起こし、バス電極3と島状の放電電極5の間にある静電容量8に、信号に応じた電荷を蓄積する。この電荷が形成された画素の島状の放電電極5には、通常のAC型PDPの放電電極と同様に、壁電圧が現れるので、アドレス放電の有無によって各画素ごとに電極5の電位に差が出来る。そして、図11に示す駆動の場合、アドレス放電の発生した放電電極5には正の電荷が蓄積され、バス電極3の電位に重畳された電位が電極5の電位となる。
サステイン期間においては、バス電極3のみに正負両極性のサステインパルスを交互に印加する。一方、放電電極4及び放電電極9には、それぞれ異なる電位を印加する。図11の例では、放電電極4に正電位(Vs−High)を印加し、放電電極9に負電位(Vs−Low)を印加している。
このように放電電極4及び放電電極9に、それぞれ異なる電位を印加することにより、電位の差の分だけ、バス電極3に印加するサステインパルスの電圧を低くすることが出来る。
また、このようにサステインパルス及び電位を印加することにより、図10に矢印で示すごとく、高電位側のDC型放電電極4から島状の放電電極5へサステイン放電1を起こし、次に島状の放電電極5から低電位側のDC型放電電極9にサステイン放電2を起こす。このようにして、サステイン放電の極性ごとに放電を移行することが出来る。
なお、バス電極3と放電電極4に加える交流パルスは、図4のごとく同一極性のパルスを両電極に交互に加えても、また図11のごとく例えばバス電極3のみに正負両極性のパルスを印加しても、AC型動作としては同じであることは言うまでもない。
本発明の実施例1のPDPの概略構成図(展開斜視図) 実施例1のPDPの電極配置を説明する平面図 実施例1のPDPの動作を説明する模式的断面図 実施例1のPDPを駆動する動作パルスの例 本発明の実施例2のPDPの概略構成図(展開斜視図) 実施例2のPDPの電極配置を説明する平面図 実施例2のPDPの動作を説明する模式的断面図 本発明の実施例3のPDPの概略構成図(展開斜視図) 実施例3のPDPの電極配置を説明する平面図 実施例3のPDPの動作を説明する模式的断面図 実施例3のPDPを駆動する動作パルスの例 従来例の3電極面放電型PDPの展開斜視図 従来例のトリガー電極を有するAC・DCハイブリッド型PDPの展開斜視図 従来例の半AC型PDPの展開斜視図 従来例の導電性補助放電電極を有する3電極面放電型PDPの断面図 導電性電極を有するAC型PDPの展開斜視図
符号の説明
1 背面側ガラス基板
2 誘電層
3 バス電極
4,9 放電電極
5 (島状の)放電電極
6 隔壁
7 アドレス電極
8 静電容量

Claims (4)

  1. 一対の放電電極を複数配し、その両放電電極間に互いに極性の異なるパルスを交互に印加して動作するAC型プラズマディスプレイパネルに於いて、
    上記一対の放電電極のうちの一方の側は、放電電流を供給するバス電極の上を誘電層で被覆し、そのバス電極と誘電層を挟んで導電性で放電電極としての特性に優れた電極材料を画素ごとに分離した島状の放電電極として形成し、
    上記一対の放電電極のうちの他方の側は、バス電極を誘電層で被覆せずにそのまま放電空間に露出したストライプ状の放電電極として形成し、あるいはバス電極の上に上記と同様な導電性の電極材料で表面を塗布するが誘電層では被覆しない構造とし、
    これらの電極を一対の放電電極として構成したことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  2. 請求の範囲第1項に記載したプラズマディスプレイパネルにおいて、前記一対の放電電極のうち、誘電層で被覆した側の放電電極に於いて、誘電層を介して形成する島状の放電電極を、バス電極の線幅方向即ちバス電極に直交する方向の線幅の両側に分離して配したことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  3. 請求の範囲第1項または第2項に記載したプラズマディスプレイパネルにおいて、前記島状の放電電極と、前記島状の放電電極を挟むごとく両側に前記バス電極と並行して伸張し、前記誘電層では被覆しない前記ストライプ状の放電電極とを配し、アドレス電極と共に4電極構成としたことを特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  4. 請求の範囲第3項に記載した4電極構成のプラズマディスプレイパネルを駆動する方法であって、サステイン期間において、前記島状電極を挟む2本の前記ストライプ状の放電電極のうち一方のストライプ状の放電電極を前記島状の放電電極に対して正側の電位に、また他方のストライプ状の放電電極を前記島状の放電電極に対して負側の電位になるようにして駆動することを特徴とするプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
JP2006512240A 2004-04-13 2004-09-22 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法 Pending JPWO2005101448A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004118085 2004-04-13
JP2004118085 2004-04-13
PCT/JP2004/014283 WO2005101448A1 (ja) 2004-04-13 2004-09-22 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005101448A1 true JPWO2005101448A1 (ja) 2008-03-06

Family

ID=35150238

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006512240A Pending JPWO2005101448A1 (ja) 2004-04-13 2004-09-22 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20070285013A1 (ja)
EP (1) EP1748461A4 (ja)
JP (1) JPWO2005101448A1 (ja)
KR (1) KR20070009622A (ja)
CN (1) CN1977348A (ja)
WO (1) WO2005101448A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100719552B1 (ko) * 2005-06-20 2007-05-17 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR101159074B1 (ko) * 2006-01-14 2012-06-25 삼성전자주식회사 도전성 탄소나노튜브 팁, 이를 구비한 스캐닝 프로브마이크로스코프의 탐침 및 상기 도전성 탄소나노튜브 팁의제조 방법
KR20070107868A (ko) * 2006-05-04 2007-11-08 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2008027618A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Ttt:Kk 放電型表示装置
BE1021522B1 (fr) 2012-09-12 2015-12-07 S.A. Lhoist Recherche Et Developpement Composition de lait de chaux de grande finesse

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5830038A (ja) * 1981-08-17 1983-02-22 Sony Corp 放電表示装置
KR950003132B1 (ko) * 1992-03-26 1995-04-01 삼성전관 주식회사 플라즈마 디스플레이 판넬의 구조 및 구동방법
JP3437596B2 (ja) * 1993-03-01 2003-08-18 パイオニア株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP2801893B2 (ja) * 1995-08-03 1998-09-21 富士通株式会社 プラズマディスプレイパネル駆動方法及びプラズマディスプレイ装置
US6373452B1 (en) * 1995-08-03 2002-04-16 Fujiitsu Limited Plasma display panel, method of driving same and plasma display apparatus
JP3627151B2 (ja) * 1996-09-18 2005-03-09 株式会社 ティーティーティー プラズマ表示放電管及びその駆動方法
US6043605A (en) * 1997-07-04 2000-03-28 Samsung Display Devices Co., Ltd. Plasma display device with auxiliary electrodes and protective layer
JPH11238462A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Fujitsu Ltd プラズマディスプレイパネル
KR100263854B1 (ko) * 1998-03-04 2000-08-16 김순택 플라즈마 표시장치
JPH11273573A (ja) 1998-03-19 1999-10-08 Mitsubishi Electric Corp 交流面放電型プラズマディスプレイパネル
KR100341313B1 (ko) * 1998-11-16 2002-06-21 구자홍 플라즈마 디스플레이 패널과 구동장치 및 방법
JP3436223B2 (ja) * 1999-12-13 2003-08-11 日本電気株式会社 プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP3933831B2 (ja) * 1999-12-22 2007-06-20 パイオニア株式会社 プラズマ表示装置
JP4160764B2 (ja) * 2002-03-20 2008-10-08 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイ装置
JP2003331731A (ja) * 2002-05-08 2003-11-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
CN1320587C (zh) * 2002-11-25 2007-06-06 株式会社技术贸易和转让 Ac型pdp的构造

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070009622A (ko) 2007-01-18
WO2005101448A1 (ja) 2005-10-27
CN1977348A (zh) 2007-06-06
US20070285013A1 (en) 2007-12-13
EP1748461A1 (en) 2007-01-31
EP1748461A4 (en) 2008-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3698856B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP4445869B2 (ja) Ac型pdpの構造
KR100263854B1 (ko) 플라즈마 표시장치
JP3627151B2 (ja) プラズマ表示放電管及びその駆動方法
KR20000074094A (ko) 플라즈마 표시패널의 방전전극
JPWO2005101448A1 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
CN100568441C (zh) 等离子体显示面板
US6380677B1 (en) Plasma display panel electrode
KR100334713B1 (ko) 플라즈마 표시장치의 방전전극
JPH10312755A (ja) 補助放電セルを有するpdpの構造とその駆動法
KR100554416B1 (ko) 플라즈마 표시장치
JP4067560B2 (ja) Ac型pdpの構造
KR100480752B1 (ko) 다전극플라즈마표시소자
JP4674511B2 (ja) プラズマディスプレイパネル
JP2006515951A (ja) 一定の幅をもつコプレーナ電極を有するプラズマ表示パネル
KR100615269B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20010094847A (ko) 플라즈마 표시장치의 전극구조
JPWO2006080128A1 (ja) 放電型表示装置
WO2010106646A1 (ja) プラズマディスプレイ装置
JPWO2009063653A1 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその製造方法
KR20040080859A (ko) 플라즈마디스플레이패널의 전면패널
KR20030072792A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널
KR20010029303A (ko) 플라즈마 표시장치의 전극구조
KR20060003640A (ko) 다전극의 간격이 다르게 형성된 플라즈마 디스플레이 패널

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091013

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302