JPWO2005100472A1 - エポキシ樹脂を含有する光ラジカル硬化性樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂を含有する光ラジカル硬化性樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005100472A1
JPWO2005100472A1 JP2006512167A JP2006512167A JPWO2005100472A1 JP WO2005100472 A1 JPWO2005100472 A1 JP WO2005100472A1 JP 2006512167 A JP2006512167 A JP 2006512167A JP 2006512167 A JP2006512167 A JP 2006512167A JP WO2005100472 A1 JPWO2005100472 A1 JP WO2005100472A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
triphenylmethane
resin
photo
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006512167A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4681542B2 (ja
Inventor
杉木 孝至
孝至 杉木
西田 雄一
雄一 西田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nichiban Co Ltd
Original Assignee
Nichiban Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nichiban Co Ltd filed Critical Nichiban Co Ltd
Publication of JPWO2005100472A1 publication Critical patent/JPWO2005100472A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4681542B2 publication Critical patent/JP4681542B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/027Non-macromolecular photopolymerisable compounds having carbon-to-carbon double bonds, e.g. ethylenic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B11/00Diaryl- or thriarylmethane dyes
    • C09B11/04Diaryl- or thriarylmethane dyes derived from triarylmethanes, i.e. central C-atom is substituted by amino, cyano, alkyl
    • C09B11/10Amino derivatives of triarylmethanes
    • C09B11/12Amino derivatives of triarylmethanes without any OH group bound to an aryl nucleus
    • C09B11/14Preparation from aromatic aldehydes, aromatic carboxylic acids or derivatives thereof and aromatic amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/006Preparation of organic pigments
    • C09B67/0063Preparation of organic pigments of organic pigments with only macromolecular substances
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

式1:で示されるトリフェニルメタン系ロイコ色素を含有することを特徴とする、エポキシ樹脂及び光ラジカル硬化性樹脂を含有する樹脂組成物である。この樹脂組成物は、施行時に硬化状態を視覚的に簡単に短時間で確認できる。

Description

本発明は、表面コート剤、接着剤、粘着剤、封止剤、塗料等の産業用途に用いる、エポキシ樹脂及び光ラジカル硬化性樹脂を含有する樹脂組成物であって、これを光硬化させる時に、簡単に硬化状態を視覚的な着色によって確認できる組成物及びその硬化状態等の光照射履歴を確認する方法に関する。本発明は、更に、新規なトリフェニルメタン系ロイコ色素に関する。
光ラジカル硬化性樹脂は、表面コート剤、接着剤、粘着剤、封止剤、塗料など一般に広く使用されており、その硬化状態を確認する方法として、光により酸化され青紫色に変色するロイコクリスタルバイオレット(LCV)を均一に添加することで、光照射時に組成物を着色させる方法が知られている(特開昭62−153377及び特開昭62−205180)。
一方、発明者らは、既に、光ラジカル硬化性樹脂に更に熱硬化性エポキシ樹脂を添加した樹脂組成物を報告している(WO 02/44299−A1)。この組成物は、光照射による硬化後、更に熱硬化することにより、被着体への密着性、表面硬度等を格段に向上させることができる。
しかしながら、光ラジカル硬化性樹脂中に接着性能の向上などのためにエポキシ樹脂を含有させた樹脂組成物の場合、光照射による硬化を確認するために添加したLCVは、数日から数週間で光照射しても着色しなくなってしまう問題があることがわかった。また、エポキシ樹脂及び光ラジカル硬化性樹脂を含有する樹脂組成物にLCVを添加した場合に、保存中に該樹脂組成物全体が増粘してしまう問題があることがわかった。
本発明の目的は、上記問題を解決し、エポキシ樹脂及び光ラジカル硬化性樹脂を含有する樹脂組成物であって、これが光照射により発色し、硬化したかどうかを視覚的に簡便に短時間で確認できる樹脂組成物およびその硬化状態等の光照射履歴を確認する方法を提供することである。
本発明者は、鋭意研究した結果、エポキシ樹脂及び光ラジカル硬化性樹脂を含有する樹脂組成物において、LCVを使用すると、その構造中の3級アミンであるジメチルアニリン構造のため、保存中にエポキシ樹脂と反応して失活してしまい、数日から数週間で光照射しても着色しなくなること及びLCVがエポキシ樹脂の硬化触媒として働くので、エポキシ樹脂同士が重合して該樹脂組成物全体が増粘することを見出し、そして、LCVの代りに、LCV構造中のメチル基をエチル基、プロピル基、ブチル基などに置き換えたLCV誘導体を用いることで上記目的を達成できることを知見し、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、
式1:
Figure 2005100472
で示されるトリフェニルメタン系ロイコ色素を含有することを特徴とする、エポキシ樹脂及び光ラジカル硬化性樹脂を含有する樹脂組成物である。
本発明は、トリフェニルメタン系ロイコ色素が、4,4′,4″−トリス(ジエチルアミノ)トリフェニルメタン(式1のn=2の構造)である、上記の樹脂組成物である。
本発明は、光ラジカル硬化性樹脂がラジカル重合可能な不飽和二重結合を有する化合物及び光ラジカル重合開始剤を含む、上記の樹脂組成物である。
本発明は、上記の樹脂組成物に光を照射して、変色させることを含む、該樹脂組成物の光照射履歴を確認する方法である。
本発明は、更に、上記式1で示されるトリフェニルメタン系ロイコ色素である(ただし、ビス(4−ジエチルアミノフェニル)−4−N,N−ジプロピルアミノフェニルメタンを除く)。
本発明におけるトリフェニルメタン系ロイコ色素は、前記の式1を有するものであり、これは、LCVにおけるジメチルアニリン構造のメチル基が炭素数2〜4の直鎖又は分岐鎖のアルキル基に置き換わった構造を有するLCV誘導体である。アルキル基として、炭素数2〜4の直鎖又は分岐鎖のアルキル基が混在していても良い。好ましいアルキル基は、エチル基、n−プロピル基及びn−ブチル基である。全てのアルキル基がエチル基である場合、すなわち、4,4′,4″−トリス(ジエチルアミノ)トリフェニルメタンが特に好ましい。
本発明の樹脂組成物においては、光照射時に光ラジカル重合開始剤から発生するラジカルが光ラジカル硬化性樹脂を重合し硬化させるが、上記LCV誘導体を添加しておくことで、同時にLCV誘導体のメチン水素の引抜きが起こり、二重結合が共役し発色する。このことにより、エポキシ樹脂の共存下であっても、樹脂組成物の光硬化の程度が視覚的に確認できる。
また、本発明の樹脂組成物は、LCV誘導体を添加しても、保存中にエポキシ樹脂の重合による硬化が起こらず、長期間の保存に耐える。
上記のLCV誘導体は、特開平2−58573などに記載の公知の方法又はそれと類似の方法により容易に合成することができる。
上記LCV誘導体の添加量は、樹脂組成物の種類、物性により変化するが、少なすぎると発色濃度が低く確認方法としての有効性が薄れ、また、多すぎると光を吸収し硬化阻害を引き起こす可能性があり、樹脂組成物に対し、0.005〜5重量%、好ましくは0.005〜0.5重量%である。
本発明の樹脂組成物は、エポキシ樹脂及び光ラジカル硬化性樹脂の量比に本質的には無関係に機能する。LCVを使用する従来の方法では、エポキシ樹脂が微量でも存在すれば本発明の目的の達成は不可能であったところ、本発明によりエポキシ樹脂の多寡にかかわらず目的の達成が可能となった。
本発明の樹脂組成物におけるエポキシ樹脂としては、特に制限はないが、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、ビスフェノールF型エポキシ樹脂、ノボラック型エポキシ樹脂、ダイマー酸ジグリシジルエステル類、グリコールジグリシジルエーテル類が挙げられる。
本発明の樹脂組成物におけるエポキシ樹脂の割合は、樹脂組成物に対して、微量でも存在していればよく、0.5〜90重量%、特に5〜80重量%、更に10〜70重量%であるのが好ましい。
本発明の樹脂組成物における光ラジカル硬化性樹脂は、ラジカル重合可能な不飽和二重結合を有する化合物及び光ラジカル重合開始剤を主成分として含み得る。
本発明の樹脂組成物における光ラジカル硬化性樹脂の割合は、特に限定されないが、樹脂組成物に対して、10〜99.5重量%、特に20〜95重量%、更に30〜90重量%であることが好ましい。
ラジカル重合可能な不飽和二重結合を有する化合物としては、特に限定はされないが、(メタ)アクリルモノマー類、(メタ)アクリルオリゴマー類、ビニル系モノマー、アリル化合物などを挙げることができる。
(メタ)アクリルモノマー類としては、(メタ)アクリル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、(メタ)アクリル酸2−エチルヘキシル、(メタ)アクリル酸イソオクチル等のアルキル(メタ)アクリレート、(メタ)アクリル酸、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレート、ポリエチレングリコール(メタ)アクリレート、イソボルニル(メタ)アクリレート、フェノキシエチル(メタ)アクリレート、1,4ブタンジオールジ(メタ)アクリレート、トリメチロールプロパントリ(メタ)アクリレートが例示される。
(メタ)アクリルオリゴマー類としては、エポキシ(メタ)アクリレート、ウレタン(メタ)アクリレート、ポリエステル(メタ)アクリレート、ポリブタジエン(メタ)アクリレートが例示される。
ビニル系モノマーとして、酢酸ビニル、スチレン、ビニルメチルエーテル、アクリルアミドが例示される。
アリル化合物としては、イソフタル酸ジアリル、アジピン酸ジアリル、マレイン酸ジアリル、トリメリット酸トリアリルなどが例示される。
光ラジカル重合開始剤としては、光開裂型、光水素引抜き型のいずれでも良く、ベンゾイル系、ベンゾインアルキルエーテル系、アセトフェノン系、ベンゾフェノン系、ホスフィンオキサイド系、チオキサントン系などが例示される。その添加量は、ラジカル重合可能な不飽和二重結合を有する化合物に対して、0.001〜20重量%、好ましくは0.01〜10重量%、特に好ましくは0.1〜5重量%である。
本発明の樹脂組成物は、更に必要に応じて、エポキシ硬化剤、熱可塑性樹脂、充填剤、着色剤(顔料,染料)、老化防止剤、安定剤などを含有しても良い。
エポキシ硬化剤としては、熱活性型硬化剤が好ましく、ジシアミンジアミド、イミダゾール塩、ルイス酸塩、ジヒドラジドが例示される。
熱可塑性樹脂としては、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル、ポリアミド、ポリブタジエン、ポリブテン、ポリイソプレン、ポリビニルブチラール、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレン−エチルアクリレート共重合体、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリスチレン、スチレン−ブタジエンゴム、アクリルニトリル−ブタジエンゴム、スチレン−ブタジエン−スチレンブロック共重合体、スチレン−イソプレン−スチレンブロック共重合体等が例示される。
充填剤としては、シリカ、水酸化アルミニウム、酸化チタン、炭酸カルシウム、タルク等の無機系粉体、ポリメチルメタクリレート微粒子等の有機系粉体が例示される。
着色剤(顔料,染料)としては、硫酸バリウム、炭酸バリウム、クレー、アルミナなどの体質顔料、ペリレン類、ジフェニルアントラセン類などの蛍光染料などが、老化防止剤としては、キノリン類、ヒドロキノン類、モノフェノール類、ポリフェノール類、ヒンダードフェノール類などが、安定剤としては、サリチル酸誘導体類、ベンゾフェノン類、ベンゾトリアゾール類、ヒンダードアミン類などが例示される。
本発明の樹脂組成物は、各成分を高速撹拌機等で撹拌し溶解あるいは均一に分散した後、脱泡する等の公知の方法により製造することができる。
本発明の樹脂組成物の性状は、常温では粘稠なペースト状が好ましく、透明性を有していることが好ましいが、本発明の目的を損なわない範囲内で用途に応じて適宜設計することができる。
本発明の樹脂組成物は、その表面へ光照射することにより硬化する。光は紫外線、電子線、赤外線等の不飽和二重結合を有するモノマー、オリゴマーをラジカル重合させるエネルギー源であれば良く、光源はキセノンランプ、メタルハライドランプなどの公知のランプや電子線発生装置が用いられる。
本発明の樹脂組成物は、光硬化の後、これをさらに熱硬化させる。熱硬化により、被着体への密着性、表面硬度等を格段に向上させることができる。
以下実施例をもって本発明を説明するが、本発明は実施例に限定されるものではない。
[色素1(LCV類似体1)の合成]
イソプロピルアルコール30mlにジエチルアニリン32.8g、p−N,N−ジエチルアミノベンズアルデヒド17.7g及び尿素1.6gを加え、撹拌しながら95%(重量%、以下の%も同じ)硫酸11.5gを徐々に加えた。得られた混合物を24時間還流した後、水中に注いだ。20%水酸化ナトリウム水溶液を加えpHを8〜9に調整し、トルエンで抽出した後、トルエン層を減圧乾固して得た残渣をエタノールから再結晶し、淡灰色結晶の4,4′,4″−トリス(ジエチルアミノ)トリフェニルメタン21g(収率46%)を得た。
[色素2(LCV類似体2)の合成]
イソプロピルアルコール30mlにジプロピルアニリン38.9g、p−N,N−ジプロピルアミノベンズアルデヒド20.5g、尿素1.6gを加え、撹拌しながら95%硫酸11.5gを徐々に加えた。これを24時間還流した後、水中に注いだ。20%水酸化ナトリウム水溶液を加え、pHを8〜9に調整し、トルエンで抽出した後、減圧乾固した残渣をエタノールから再結晶し、淡灰色結晶の4,4′,4″−トリス(ジプロピルアミノ)トリフェニルメタン23g(収率43%)を得た。
[色素3(LCV類似体3)の合成]
イソプロピルアルコール30mlにジブチルアニリン45.1g、p−N,N−ジブチルアミノベンズアルデヒド23.3g、尿素1.6gを加え、撹拌しながら95%硫酸11.5gを徐々に加えた。これを24時間還流した後、水中に注いだ。20%水酸化ナトリウム水溶液を加え、pHを8〜9に調整し、トルエンで抽出した後、減圧乾固した残渣をエタノールから再結晶し、淡灰色結晶の4,4′,4″−トリス(ジブチルアミノ)トリフェニルメタン25g(収率40%)を得た。
[樹脂組成物1〜5の製造]
表1に示す組成物を遮光状態で温度を50℃以下に制御しながら高速撹拌機で均一に混合し、粘稠な樹脂組成物を得た。
Figure 2005100472
実施例1〜7
表2に示す組み合わせで、色素を樹脂組成物に混合し、充分に溶解した。これを調製直後、23℃に1ヶ月遮光保管後、40℃に1ヶ月遮光保管後で、粘度の上昇とUV照射前後の色変化を調べた。いずれもUV照射によって光ラジカル重合に基づく硬化が認められた。
実施例1〜7では保管による粘度の変化がなく安定であり、UV照射によって鮮明な色変化が観察できた。一方、比較例1〜5では保管による粘度の上昇が見られ、UV照射による色変化が少なく実際上UV照射の有無を目視で確認できるレベルではなかった。
Figure 2005100472
本発明によれば、優れた保存性を有し、かつ施工時には光照射により発色し、硬化状態を視覚的に簡便に短時間で確認することができ、かつ、光硬化に続く熱硬化の後には優れた被着体への接着性、表面硬度等を有する、エポキシ樹脂及び光ラジカル硬化性樹脂を含有する樹脂組成物が得られる。
また、本発明によれば、エポキシ樹脂及び光ラジカル硬化性樹脂を含有する樹脂組成物の光照射履歴を視覚的に簡便に短時間に確認する方法が提供できる。
更に、本発明によれば、エポキシ樹脂の存在下において、優れた保存性を有し、かつ光ラジカル硬化性樹脂の施行時には光照射により発色し、硬化状態を視覚的に簡便に短時間で確認できる新規なトリフェニルメタン系色素が提供できる。

Claims (6)

  1. 式1:
    Figure 2005100472
    で示されるトリフェニルメタン系ロイコ色素を含有することを特徴とする、エポキシ樹脂及び光ラジカル硬化性樹脂を含有する樹脂組成物。
  2. トリフェニルメタン系ロイコ色素が、4,4′,4″−トリス(ジエチルアミノ)トリフェニルメタン(式1のn=2の構造)である、請求項1に記載の樹脂組成物。
  3. 光ラジカル硬化性樹脂が、ラジカル重合可能な不飽和二重結合を有する化合物及び光ラジカル重合開始剤を含む、請求項1又は2に記載の樹脂組成物。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項記載の樹脂組成物に光を照射して、変色させることを含む、該樹脂組成物の光照射履歴を確認する方法。
  5. 式1:
    Figure 2005100472
    で示されるトリフェニルメタン系ロイコ色素(ただし、ビス(4−ジエチルアミノフェニル)−4−N,N−ジプロピルアミノフェニルメタンを除く)。
  6. 4,4′,4″−トリス(ジエチルアミノ)トリフェニルメタン。
JP2006512167A 2004-03-31 2004-03-31 エポキシ樹脂を含有する光ラジカル硬化性樹脂組成物 Expired - Fee Related JP4681542B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2004/004672 WO2005100472A1 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 エポキシ樹脂を含有する光ラジカル硬化性樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2005100472A1 true JPWO2005100472A1 (ja) 2008-03-06
JP4681542B2 JP4681542B2 (ja) 2011-05-11

Family

ID=35149973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006512167A Expired - Fee Related JP4681542B2 (ja) 2004-03-31 2004-03-31 エポキシ樹脂を含有する光ラジカル硬化性樹脂組成物

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070191520A1 (ja)
EP (1) EP1752494A4 (ja)
JP (1) JP4681542B2 (ja)
WO (1) WO2005100472A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7923488B2 (en) * 2006-10-16 2011-04-12 Trillion Science, Inc. Epoxy compositions
JP4572985B2 (ja) * 2009-02-26 2010-11-04 オムロン株式会社 活性エネルギー線硬化型樹脂組成物の硬化度評価方法、硬化度評価シート、および硬化度評価システム
KR102076503B1 (ko) * 2013-01-24 2020-02-13 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 패널 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
US11920039B2 (en) 2019-01-30 2024-03-05 Battelle Savannah River Alliance, Llc Malachite green based radio-chromic compounds and radiation sensing systems incorporating the compounds

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087334A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Hitachi Ltd 複合型の電子写真用感光体
JPS60168151A (ja) * 1984-02-13 1985-08-31 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子写真感光体
JPS63123038A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Nitto Electric Ind Co Ltd 画像形成材料
JPH0934109A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Tamura Kaken Kk 感光性樹脂組成物及びそれを用いた硬化膜形成方法
JP2001242249A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Japan Atom Power Co Ltd:The 放射線感応組成物含有マイクロカプセル及びその利用方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2755202A (en) * 1954-02-03 1956-07-17 Du Pont Stabilized coloring compositions and methods of making and using same
US3658543A (en) * 1970-12-18 1972-04-25 Du Pont Dual response photosensitive composition containing acyl ester of triethanolamine
US4022617A (en) * 1974-07-25 1977-05-10 Eastman Kodak Company Photothermographic element, composition and process for producing a color image from leuco dye
CA1039550A (en) * 1974-07-25 1978-10-03 Hugh G. Mcguckin Photothermographic element, composition and process for producing a color image
US4139390A (en) * 1977-02-10 1979-02-13 Eastman Kodak Company Presensitized printing plate having a print-out image
JPS542720A (en) * 1977-06-08 1979-01-10 Konishiroku Photo Ind Co Ltd Forming method of photopolymerized image
GB1603908A (en) * 1978-05-31 1981-12-02 Kodak Ltd Radiationsensitive materials
JPS6053300B2 (ja) * 1978-08-29 1985-11-25 富士写真フイルム株式会社 感光性樹脂組成物
US4394433A (en) * 1979-12-07 1983-07-19 Minnesota Mining And Manufacturing Company Diazonium imaging system
US4425424A (en) * 1982-04-08 1984-01-10 Eastman Kodak Company Dye-forming compositions
DE3735088A1 (de) * 1987-10-16 1989-04-27 Hoechst Ag Photopolymerisierbares gemisch
JPH0258573A (ja) * 1988-08-24 1990-02-27 Hodogaya Chem Co Ltd ロイコトリアリールメタン化合物
US5858583A (en) * 1997-07-03 1999-01-12 E. I. Du Pont De Nemours And Company Thermally imageable monochrome digital proofing product with high contrast and fast photospeed
US6251571B1 (en) * 1998-03-10 2001-06-26 E. I. Du Pont De Nemours And Company Non-photosensitive, thermally imageable element having improved room light stability
WO2002044298A1 (fr) * 2000-12-01 2002-06-06 Nichiban Company Limited Composition a base de materiau d'etancheite photodurcissable

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6087334A (ja) * 1983-10-19 1985-05-17 Hitachi Ltd 複合型の電子写真用感光体
JPS60168151A (ja) * 1984-02-13 1985-08-31 Tomoegawa Paper Co Ltd 電子写真感光体
JPS63123038A (ja) * 1986-11-12 1988-05-26 Nitto Electric Ind Co Ltd 画像形成材料
JPH0934109A (ja) * 1995-07-17 1997-02-07 Tamura Kaken Kk 感光性樹脂組成物及びそれを用いた硬化膜形成方法
JP2001242249A (ja) * 2000-03-01 2001-09-07 Japan Atom Power Co Ltd:The 放射線感応組成物含有マイクロカプセル及びその利用方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4681542B2 (ja) 2011-05-11
WO2005100472A1 (ja) 2005-10-27
US20070191520A1 (en) 2007-08-16
EP1752494A4 (en) 2009-01-28
EP1752494A1 (en) 2007-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW436491B (en) Compositions for use in base-catalysed reactions, a process for curing said compostions and a process for photochemically generating bases in base catalysed polymeriaztion reactions
EP0438123B1 (en) Near infrared polymerization initiator
TWI737927B (zh) 含吡唑啉類或/及苯丙烯酸類化合物之防藍光系統
JP4973868B2 (ja) 硬化性樹脂組成物および硬化方法
US9353207B2 (en) Alkylphenyl derivatives and application thereof as photoinitiator
JPH06322012A (ja) 光硬化性着色組成物
CN103333648A (zh) 一种利用光聚合法合成紫外光固化压敏胶的制备方法
WO2015032069A1 (zh) 一种低迁移性光引发剂
TW200406425A (en) Improvement in the storage stability of photoinitiators
EP0915136B1 (en) Photocurable paint composition for road markings
CN1167788A (zh) 双重固化的胶乳组合物
CN105152898B (zh) 苯基丁酮衍生物与其作为光引发剂的应用
JP4681542B2 (ja) エポキシ樹脂を含有する光ラジカル硬化性樹脂組成物
JPH11236517A (ja) 光硬化性路面標示用塗料組成物
CN102766045B (zh) 二苯甲酮衍生物与其作为光引发剂的应用
CN105907219B (zh) 一种可复制镭射的紫外光交联玻璃涂料及制备方法
CN104031591A (zh) 一种led封装用紫外光固化组合物
JP2009138150A (ja) 光開始剤、光重合性組成物及び光硬化方法
JPS5941444B2 (ja) 光重合性組成物
WO1989005827A1 (en) Photo-setting composition
JPH026582A (ja) 光開始により暗闇で硬化する接着剤
JPH0277414A (ja) 活性エネルギー線硬化性樹脂組成物並びに被覆組成物および印刷インキ組成物
JP2001026728A (ja) 光硬化性路面標示用塗料組成物
EP2190887B1 (en) Photoinitiators for energy curing
EP3669855A1 (en) Dental composition

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4681542

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees