JPWO2005095621A1 - 人工磁性体による、遺伝子導入調節法およびシステム - Google Patents

人工磁性体による、遺伝子導入調節法およびシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005095621A1
JPWO2005095621A1 JP2006519463A JP2006519463A JPWO2005095621A1 JP WO2005095621 A1 JPWO2005095621 A1 JP WO2005095621A1 JP 2006519463 A JP2006519463 A JP 2006519463A JP 2006519463 A JP2006519463 A JP 2006519463A JP WO2005095621 A1 JPWO2005095621 A1 JP WO2005095621A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
magnetic particles
biomolecule
gene transfer
iron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006519463A
Other languages
English (en)
Inventor
啓徳 中神
啓徳 中神
安史 金田
安史 金田
茂宏 西嶋
茂宏 西嶋
真一 武田
真一 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GenomIdea Inc
Original Assignee
GenomIdea Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GenomIdea Inc filed Critical GenomIdea Inc
Publication of JPWO2005095621A1 publication Critical patent/JPWO2005095621A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • A61K48/0008Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition
    • A61K48/0025Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy characterised by an aspect of the 'non-active' part of the composition delivered, e.g. wherein such 'non-active' part is not delivered simultaneously with the 'active' part of the composition wherein the non-active part clearly interacts with the delivered nucleic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K45/00Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
    • A61K45/06Mixtures of active ingredients without chemical characterisation, e.g. antiphlogistics and cardiaca
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0002Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy
    • A61K9/0009Galenical forms characterised by the drug release technique; Application systems commanded by energy involving or responsive to electricity, magnetism or acoustic waves; Galenical aspects of sonophoresis, iontophoresis, electroporation or electroosmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5094Microcapsules containing magnetic carrier material, e.g. ferrite for drug targeting
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/5115Inorganic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/87Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation
    • C12N15/88Introduction of foreign genetic material using processes not otherwise provided for, e.g. co-transformation using microencapsulation, e.g. using amphiphile liposome vesicle
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/14Particulate form, e.g. powders, Processes for size reducing of pure drugs or the resulting products, Pure drug nanoparticles
    • A61K9/16Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction
    • A61K9/167Agglomerates; Granulates; Microbeadlets ; Microspheres; Pellets; Solid products obtained by spray drying, spray freeze drying, spray congealing,(multiple) emulsion solvent evaporation or extraction with an outer layer or coating comprising drug; with chemically bound drugs or non-active substances on their surface

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、通常の生体分子導入因子を用いて、磁力で送達位置を制御できるような技術を提供することを課題とする。この課題は、鉄コロイドのような通常使用され、人工合成可能な磁性粒子であっても、核酸導入因子とともに用いることができることを見出し、生体内における毒性もそれほどなかったことによって、解決される。従って、本発明は、磁性粒子を用いて、遺伝子ベクターなどの遺伝子送達因子を改変し、それらを目的の組織にまで誘導させて治療効果を増強するための技術および磁場制御が可能な装置が開発される。

Description

本発明は、遺伝子工学の分野にある。より詳細には、磁性を利用した、遺伝子導入に関する。
近年の先進医療技術の向上により、遺伝子治療あるいは細胞治療による難治性疾患の克服の可能性が膨らみつつある。これら次世代の治療で大きくクローズアップされるのは、「場」の概念であり、遺伝子の局所での過剰発現または「ニッチ」と呼ばれる未分化細胞の組織特異的な分化に適した環境が重要視されている。この「場」に遺伝子または細胞を人為的に集積される技術が最近にわかに必要とされてきた。
種々の疾患を治療する手段として、遺伝子治療が注目されている。遺伝子治療では、リポソームなどの遺伝子送達因子が利用されているが、特異性が低いことから、標的とする細胞、部分以外にも導入される遺伝子が送達されるという欠点がある。
特異性を高めるために、細胞に特異的に発現するマーカーなどを指標に遺伝子を送達することもまた提唱されている。しかし、そのような指標に特異的な因子は、概して宿主の体に有害であることが多く、生体適合性という観点からは、好ましくないか、あるいは、好ましかったとしても、その開発は困難である。
特許文献1は、磁性細菌のマグネトソームおよび遺伝子を含有するリポソームを開示する。しかし、この公報で使用されるマグネトソームとは、磁性細菌が菌体内に有する、寸法約500〜1500Åの微小なマグネタイト微粒子であり、同様のものを人工的に合成することは困難とされている。従って、従来は、自由自在に遺伝子送達因子を設計することが困難であった。また、磁性細菌は、生体にとって必ずしも安全とはいえず、医薬への応用は困難である。また、マグネタイトは、遺伝子導入ベクターなどの修飾には不向きである。
特許文献2でもまた、磁性細菌のマグネトソームの医療応用を開示する。しかし、この公報で使用されるものも、磁性細菌由来のものしか使用することができない。従って、毒性および生体適合性などの点から、医薬への応用が困難であることには変わりがない。
そのような中、安全で、磁性を用いて遺伝子を自在に導入するための技術が渇望されている。
特開平07−241192号 特表2001−527534号
本発明は、通常の生体分子導入因子を用いて、磁力で送達位置を制御できるような技術を提供することを課題とする。
上記課題は、鉄コロイドのような通常使用され、人工合成可能な磁性粒子を、核酸導入因子ともに用いることができることを見出すことによって解決される。
本発明によって、磁性粒子を用いて、遺伝子ベクターなどの遺伝子送達因子を改変し、それらを目的の組織にまで誘導させて治療効果を増強するための技術および磁場制御が可能な装置が開発される。
本発明によって、以下が提供される。
(1)磁性粒子を含む、生体分子を導入するための組成物。
(2)上記生体分子は、核酸、タンパク質または低分子である、上記項目に記載の組成物。
(3)上記生体分子は、DNA、RNAおよびその改変体からなる群より選択される、上記項目に記載の組成物。
(4)上記組成物は、遺伝子導入ベクターを含む、上記項目に記載の組成物。
(5)上記磁性粒子は、金属を含む、上記項目に記載の組成物。
(6)上記磁性粒子には、タンパク質をコードする核酸が付着される、上記項目に記載の組成物。
(7)上記磁性粒子は、コロイド状態で存在する、上記項目に記載の組成物。
(8)上記磁性粒子は、生体高分子でコーティングされる、上記項目に記載の組成物。
(9)上記磁性粒子は、硫酸プロタミン、ゼラチン、コラーゲン、およびファイブロネクチンからなる群より選択される少なくとも1つの化合物でコーティングされる、上記項目に記載の組成物。
(10)上記磁性粒子は、硫酸プロタミンでコーティングされる、上記項目に記載の組成物。
(11)上記磁性粒子は、鉄化合物、ニッケル化合物、コバルト化合物および電磁石からなる群より選択される少なくとも1つの化合物を含む、上記項目に記載の組成物。
(12)上記磁性粒子は、鉄化合物を含む、上記項目に記載の組成物。
(13)上記磁性粒子は、酸化鉄、硫酸鉄、塩化鉄または鉄アルコキシドから作製されるコロイドを含む、上記項目に記載の組成物。
(14)上記磁性粒子は、フェライト、マグネタイトまたはマグヘマイトを含む、上記項目に記載の組成物。
(15)上記磁性粒子は、沈降方法または加水分解して調製される磁性微粒子を含む、上記項目に記載の組成物。
(16)上記遺伝子導入ベクターは、ウイルスベクターまたはその改変体を含む、項目4に記載の組成物。
(17)上記ウイルスベクターまたはその改変体は、不活化される、項目16に記載の組成物。
(18)上記遺伝子導入ベクターは、センダイウイルスエンベロープ(HVJ−E)を含む、項目4に記載の組成物。
(19)上記遺伝子導入ベクターは、治療的効果を有するタンパク質をコードする核酸を含む、項目4に記載の組成物。
(20)さらに遺伝子導入試薬を含む、上記項目に記載の組成物。
(21)上記遺伝子導入試薬は、カチオン性高分子、カチオン性脂質およびリン酸カルシウムからなる群より選択される少なくとも1つの成分を含む、項目20に記載の組成物。
(22)上記遺伝子導入試薬は、リポフェクタミンを含む、項目20に記載の組成物。
(23)さらに、特定の細胞に特異的に相互作用する成分を含む、上記項目に記載の組成物。
(24)10〜150emu/gの磁性強度を有する、上記項目に記載の組成物。
(25)20nm〜200nmの粒子状形態を有する、上記項目に記載の組成物。
(26)20nm〜50nmの粒子状形態を有する、上記項目に記載の組成物。
(27)磁性粒子を含む、生体分子を導入するための組成物と、磁場発生手段とを備える、装置。
(28)上記磁場発生手段は、10,000エルステッド未満の強さの磁場をかける能力を有する、上記項目に記載の装置。
(29)上記磁場発生手段は、局所的に磁場をかけることができる、上記項目に記載の装置。
(30)上記磁場発生手段は、永久磁石である、上記項目に記載の装置。
(31)上記磁場発生手段は、電磁石である、上記項目に記載の装置。
(32)磁性粒子を含む、生体分子を導入するための組成物を製造する方法であって、
A)金属イオンと、水酸化物イオンとを含む水酸化物水溶液を生成する工程;および
B)物理的刺激を与えて上記金属の水酸化物コロイドを生成する工程、
を包含する、方法。
(33)上記水酸化物水溶液は、
A−1)金属イオンを含む水溶液を調製する工程;および
A−2)上記水溶液に水酸化物イオンを加え上記金属の水酸化物を生成する工程
によって生成される、上記項目に記載の方法。
(34)上記水酸化物水溶液は、金属アルコキシドを加水分解して生成される、上記項目に記載の方法。
(35)上記金属は、鉄である、上記項目に記載の方法。
(36)上記金属イオンを含む水溶液は、塩化鉄(II)または硫酸鉄(II)の水溶液である、項目33に記載の方法。
(37)上記金属アルコキシドは、鉄アルコキシドである、項目34に記載の方法。
(38)上記金属イオンは、0.01〜1mol/dmの濃度で存在する、項目32に記載の方法。
(39)さらに、生体分子を混合する工程を包含する、上記項目に記載の方法。
(40)上記生体分子は、核酸を含む、項目39に記載の方法。
(41)磁性粒子を含む、生体分子を導入するための組成物を含む、生体分子を生体に導入するための医薬キット。
(42)上記組成物は、遺伝子導入ベクターを含む、上記項目に記載の医薬キット。
(43)上記組成物と、目的の生体分子とを混合して生体に投与するよう指示する指示書をさらに備える、上記項目に記載の医薬キット。
(44)以下の工程:
A)治療または予防に使用される生体分子および磁性粒子を含む、生体分子を導入するための組成物を被検体に投与する工程;および
B)上記被検体において上記生体分子の送達が所望される部位に磁場をかける工程、
を包含する、上記生体分子によって治療または予防を行うことができる疾患または障害を処置または予防するための方法。
(45)上記生体分子は、核酸を含み、上記治療または予防は、遺伝子治療を含む、上記項目に記載の方法。
(46)上記組成物は、遺伝子導入ベクターを含む、上記項目に記載の方法。
(47)上記遺伝子導入ベクターは、ウイルスベクターまたはその改変体を含む、項目46に記載の方法。
(48)上記ウイルスベクターまたはその改変体は、不活化される、項目47に記載の方法。
(49)上記遺伝子導入ベクターは、センダイウイルスエンベロープ(HVJ−E)を含む、項目46に記載の方法。
(50)上記磁場をかける工程は、10分から数日間の間行われる、上記項目に記載の方法。
(51)上記磁場をかける工程は、10分から2時間の間行われる、上記項目に記載の方法。
(52)磁性粒子の、生体分子を導入するための組成物を調製するための、使用。
以下に、本発明の好ましい実施形態を示すが、当業者は本発明の説明および当該分野における周知慣用技術からその実施形態などを適宜実施することができ、本発明が奏する作用および効果を容易に理解することが認識されるべきである。
本発明は、任意の遺伝子をコードする核酸分子を自由に生体分子導入因子に導入して核酸を導入する技術を提供する。本発明は、生体に安全に適合し、さらに送達位置を制御可能とする生体分子導入因子を提供する。このような生体分子導入因子技術を用いることによって、遺伝子治療のより詳細な制御およびテイラーメイド治療が可能になる。特に、なお安全性に関しては、酸化鉄自体は貧血の治療薬として既に臨床で使用されており、今後磁性コロイドをGMP基準下で製造すれば充分に医療に使える素材であり、その応用範囲は広い。
マウス、ラットなどの動物、植物などでも、HVJ−Eなどの遺伝子導入ベクターを、維管束、脈管または血管内に注入し、磁場により目的の器官・組織まで移動させて遺伝子導入を行うことが可能である。
本発明の粒子で遺伝子導入ベクターの表面を修飾し磁場による遺伝子導入効率の増強が行われる。より好ましい実施形態では、磁性粒子そのものよりも磁性粒子表面を硫酸プロタミンのような生体高分子でコーティングする方が、より遺伝子導入効果が奏される。このような磁性組成物は、プラスミドなどの遺伝子をコードする核酸を含む核酸分子などと混合することにより培養細胞での遺伝子導入効率が上昇し、特に、HVJ−Eベクターと併用すると飛躍的に遺伝子導入効率の増強が可能になった。安全性の評価として培養上清中のLDHの量を測定したところ、細胞上清中のLDH濃度の検討では、細胞約1万個あたり10μgの使用までであればLDHの上昇は認めなかったことから、安全性も高いという効果も有する。
[図1]図1は、本発明の磁性粒子を含む組成物の構成例を示す。
[図2]図2は、磁石を用いたトランスフェクション実験例を示す。
[図3]図3は、実施例6のトランスフェクション実験結果(トランスフェクション効率(ルシフェラーゼ活性))を示す。左から、HVJ−E500HAU/ウェルのみ、HVJ−E500HAU/ウェル+硫酸プロタミン50μg/ml、HVJ−E500HAU/ウェル+PS−Magnet(磁性粒子を硫酸プロタミンにまぶしたもの)1μg/ウェル、HVJ−E500HAU/ウェル+PS−Magnet 10μg/ウェル、HVJ−E500HAU/ウェル+PS−Magnet 100μg/ウェルを示す。
[図4]図4は、実施例6の毒性実験結果(細胞傷害性(LDH放出))を示す。左から、HVJ−E500HAU/ウェルのみ、HVJ−E500HAU/ウェル+硫酸プロタミン50μg/ml、HVJ−E500HAU/ウェル+PS−Magnet(磁性粒子を硫酸プロタミンにまぶしたもの)1μg/ウェル、HVJ−E500HAU/ウェル+PS−Magnet 10μg/ウェル、HVJ−E500HAU/ウェル+PS−Magnet 100μg/ウェルを示す。
[図5]図5は、実施例7のトランスフェクション実験(ルシフェラーゼ活性−低容量HVJ−Eの利用)結果を示す。縦軸は、タンパク質あたりの発光量(RLU)を示す。左から、HVJ−E100HAU/ウェルのみ、HVJ−E100HAU/ウェル+硫酸プロタミン10μg/ml、HVJ−E100HAU/ウェル+硫酸プロタミン100μg/ml、HVJ−E100HAU/ウェル+PS−Magnet(磁性粒子を硫酸プロタミンにまぶしたもの)3μg/ウェル、HVJ−E100HAU/ウェル+PS−Magnet 10μg/ウェル、HVJ−E100HAU/ウェル+PS−Magnet 30μg/ウェルを示す。
[図6]図6は、実施例7の毒性実験(細胞傷害性試験(LDH放出))結果を示す。左から、HVJ−E100HAU/ウェルのみ、HVJ−E100HAU/ウェル+硫酸プロタミン100μg/ml、HVJ−E100HAU/ウェル+PS−Magnet(磁性粒子を硫酸プロタミンにまぶしたもの)3μg/ウェル、HVJ−E100HAU/ウェル+PS−Magnet 10μg/ウェル、HVJ−E100HAU/ウェル+PS−Magnet 30μg/ウェルを示す。
[図7]図7は、実施例8のトランスフェクション実験結果および毒性実験結果を示す。左から、プラスミド(5μg/12ウェル)、PS−Magnet 1μg/ウェル、PS−Magnet 10μg/ウェル、PS−Magnet 30μg/ウェル、PS 100μg/mlを示す。
[図8]図8は、実施例9において、GFPまたはFITCを用いたトランスフェクション効率の評価を示す結果である。図の上段が蛍光顕微鏡の写真であり、下段が位相顕微鏡の写真である。左半分は、GFPを使用した実施例であり、右半分はFITCを使用した実施例である。拡大率は上下二枚の写真の拡大率を示す。
配列表の説明
配列番号1:使用したルシフェラーゼベクター(pGL−Basic)の配列
配列番号2:実施例9において使用された配列CCTTGAAGGGATTTCCCTCC。
以下、本発明を説明する。本明細書の全体にわたり、単数形の表現は、特に言及しない限り、その複数形の概念をも含むことが理解されるべきである。従って、単数形の冠詞(例えば、英語の場合は「a」、「an」、「the」など)は、特に言及しない限り、その複数形の概念をも含むことが理解されるべきである。また、本明細書において使用される用語は、特に言及しない限り、当上記分野で通常用いられる意味で用いられることが理解されるべきである。したがって、他に定義されない限り、本明細書中で使用される全ての専門用語および科学技術用語は、本発明の属する分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。矛盾する場合、本明細書(定義を含めて)が優先する。
以下に本明細書において特に使用される用語の定義および一般技術を列挙する。
(一般技術)
本明細書において用いられる分子生物学的手法、遺伝子工学的手法、生化学的手法、微生物学的手法は、当該分野において周知であり慣用されるものであり、例えば、Sambrook J.et al.(1989).Molecular Cloning:A Laboratory Manual,Cold Spring Harborおよびその3rd Ed.(2001);Ausubel,F.M.(1987).Current Protocolsin Molecular Biology,Greene Pub.Associates and Wiley−Interscience;Ausubel,F.M.(1989).Short Protocols in Molecular Biology:A Compendium of Methodsfrom Current Protocols in Molecular Biology,Greene Pub.Associates andWiley−Interscience;Innis,M.A.(1990).PCR Protocols:A Guide to Methods andApplications,Academic Press;Ausubel,F.M.(1992).Short Protocols inMolecular Biology:A Compendium of Methods from Current Protocols in MolecularBiology,Greene Pub.Associates;Ausubel,F.M.(1995).Short Protocols inMolecular Biology:A Compendium of Methods from Current Protocols in MolecularBiology,Greene Pub.Associates;Innis,M.A.et al.(1995).PCR Strategies,Academic Press;Ausubel,F.M.(1999).Short Protocols in Molecular Biology:ACompendium of Methods from Current Protocols in Molecular Biology, Wiley,andannual updates;Sninsky,J.J.et al.(1999).PCR Applications:Protocols forFunctional Genomics,Academic Press、別冊実験医学「遺伝子導入&発現解析実験法」羊土社、1997などに記載されており、これらは本明細書において関連する部分(全部であり得る)が参考として援用される。本発明の遺伝子ワクチンは、当該分野において公知の技術を用いて実施することができる。そのようなワクチンの作製は、本明細書において他の場所において詳述される分子生物学的手法、生化学的手法および遺伝子工学的手法を応用することによって実施することができる。
人工的に合成した遺伝子を作製するためのDNA合成技術および核酸化学については、例えば、Gait,M.J.(1985).Oligonucleotide Synthesis:A Practical Approach,IRL Press;Gait,M.J.(1990).Oligonucleotide Synthesis:A Practical Approach,IRL Press;Eckstein,F.(1991).Oligonucleotides and Analogues:A PracticalApproach,IRL Press;Adams,R.L.et al.(1992).The Biochemistry of theNucleic Acids,Chapman&Hall;Shabarova,Z.et al.(1994).AdvancedOrganic Chemistry of Nucleic Acids,Weinheim;Blackburn,G.M.et al.(1996).Nucleic Acids in Chemistry and Biology,Oxford University Press;Hermanson,G.T.(1996).Bioconjμgate Techniques,Academic Pressなどに記載されており、これらは本明細書において関連する部分が参考として援用される。
(用語の定義)
以下に本明細書において特に使用される用語の定義を列挙する。
(磁性粒子)
本明細書において「磁性粒子」とは、磁性を有する任意の粒子(分子、化合物)を意味する。通常、磁性粒子は、金属から構成されるが、磁性を有するプラスチックも開発されており、そのようなプラスチックもまた使用され得る。好ましくは、磁性粒子は、人工的に製造されるものであり得るがそれに限定されない。磁性粒子は、例えば、正に帯電している(例えば、ζ電位(固体と液体の界面に生じた電気二重層をはさんで固体と液体の相対運動があるとき,固体と液体の間に生じる電位)が10mV〜20mVのようなもの)ものが使用され得る。なお、磁性粒子に高分子(例えば、生体分子、遺伝子送達ベクターなど)が付与されたものは、本明細書において「磁性高分子」と呼ぶことがある。
本明細書において磁性は、emu/gで表すことができ、通常10〜500emu/gの磁性強度を有する粒子が使用されるがそれらに限定されない。
本明細書において「粒子」とは、一定の硬度を有し、一定の大きさ以上の大きさを有する物質をいい、本発明では、金属などによって構成されるものをいう。本発明において使用される粒子としては、例えば、鉄コロイドなどが挙げられるがそれらに限定されない。このような粒子は、通常、20nm〜200nmのものが使用され得、例えば、20nm〜50nmのものを使用することができるがそれらに限定されない。本発明において使用される粒子としては、例えば、鉄コロイド、塩化鉄、酸化鉄、水酸化鉄、鉄アルコキシド、硫酸鉄、フェライト粉(戸田工業などから入手可能)などが挙げられるがそれらに限定されない。従って、1つの実施形態では、本発明において用いられる磁性粒子は、磁性細菌のマグネトソームとは異なる。
本明細書において使用される金属は、磁性を付与することができる限り、どのような金属であっても使用することができることが理解される。そのような金属としては、例えば、鉄(酸化鉄、フェライト、マグネタイトまたはマグヘマイトなど)、ニッケル、コバルト、ネオジム、サマリウムなどを挙げることができるがそれらに限定されない。このような磁性粒子は、酸化鉄、硫酸鉄、塩化鉄または鉄アルコキシドから(例えば、沈降方法または加水分解により)作製され得る。
本明細書において「コロイド」は、当該分野において通常使用されるのと同じ意味で用いられ、気体、固体、液体のいずれともはっきり区別できない状態の物質であり、通常、分散媒(dispersion medium)とよばれる第1の相の中に微粒子状の第2の相として均等に分布する分散質(dispersoid)のうち、分子より大きいが、顕微鏡などでは見ることのできない大きさのものを指す。コロイドは、例えば、水酸化金属水溶液に強アルカリ(例えば、水酸化カリウム、水酸化ナトリウム)などを加えることによって調製することができることが理解される。
本明細書において「コーティング」とは、粒子について用いられるとき、その粒子の表面上にある物質の膜を形成させることおよびそのような膜をいう。コーティングは種々の目的で行われ、生体分子と磁性粒子との親和性の増強などの目的で行われる。本明細書において、そのようなコーティングのための物質は、「コーティング剤」と呼ばれる。そのようなコーティング剤としては、種々の物質が用いられ得、上述の固相支持体および基板自体に使用される物質のほか、DNA、RNA、タンパク質、脂質などの生体物質、硫酸プロタミン、ヘパリン、ポリマー(例えば、ポリ−L−リジン、疎水性フッ素樹脂)、シラン(APS(例えば、γ−アミノプロピルシラン))、金属(例えば、金など)が使用され得るがそれらに限定されない。そのような物質の選択は当業者の技術範囲内にあり、当該分野において周知の技術を用いて場合ごとに選択することができる。
磁性粒子は、沈降、加水分解などの任意の公知の磁性粒子製造方法によって調製することができ、当業者は、目的の粒子に応じて適宜そのような磁性粒子を作製することができることが理解される。
本明細書において「磁場発生手段」は、所望の磁性強度を発生させることができる限り、どのような手段でもよい。そのような磁場発生手段としては、例えば、永久磁石、電磁石などを挙げることができるがそれらに限定されない。電磁石のような一過性の磁石を使用することによって、所望のタイミングで所望の生体分子を局所的に送達することができることが理解される。
(生体分子)
本明細書において使用される用語「生体分子」とは、生体に関連する分子をいう。本明細書において「生体」とは、生物学的な有機体をいい、動物、植物、菌類、ウイルスなどを含むがそれらに限定されない。従って、本明細書では生体分子は、生体から抽出される分子を包含するが、それに限定されず、生体に影響を与え得る分子であれば生体分子の定義に入る。したがって、コンビナトリアルケミストリで合成された分子、医薬品として利用され得る低分子(たとえば、低分子リガンドなど)もまた生体への効果が意図され得るかぎり、生体分子の定義に入る。そのような生体分子には、タンパク質、ポリペプチド、オリゴペプチド、ペプチド、ポリヌクレオチド、オリゴヌクレオチド、ヌクレオチド、核酸(例えば、cDNA、ゲノムDNAのようなDNA、mRNAのようなRNAを含む)、ポリサッカライド、オリゴサッカライド、脂質、低分子(例えば、ホルモン、リガンド、情報伝達物質、有機低分子など)、これらの複合分子(糖脂質、糖タンパク質、リポタンパク質など)などが包含されるがそれらに限定されない。生体分子にはまた、細胞への導入が企図される限り、細胞自体、組織の一部も包含され得る。好ましくは、生体分子は、核酸(DNAまたはRNA)またはタンパク質を含む。別の好ましい実施形態では、生体分子は、核酸(例えば、ゲノムDNAまたはcDNA、あるいはPCRなどによって合成されたDNA)である。他の好ましい実施形態では、生体分子はタンパク質であり得る。
本明細書においてコーティングに使用される「生体分子」は、送達が意図される生体分子との親和性がある限り、どのようなものでも使用することができ、例えば、硫酸プロタミン、ヘパリン、コラーゲンなど細胞外マトリクス成分などを使用することができることが理解される。
本明細書において「遺伝子導入試薬」とは、遺伝子導入方法において、導入効率を促進するために用いられる試薬をいう。そのような遺伝子導入試薬としては、例えば、カチオン性高分子、カチオン性脂質、ポリアミン系試薬、ポリイミン系試薬、リン酸カルシウムなどが挙げられるがそれらに限定されない。トランスフェクションの際に利用される試薬の具体例としては、種々の業者から市販されている試薬が挙げられ、例えば、Effectene Transfection Reagent(cat.no.301425,Qiagen,CA),TransFastTM Transfection Reagent(E2431,Promega,WI),TfxTM−20 Reagent(E2391,Promega,WI),SuperFect Transfection Reagent(301305,Qiagen,CA),PolyFect Transfection Reagent(301105,Qiagen,CA),リポフェクタミン(LipofectAMINE)、LipofectAMINE 2000 Reagent(11668−019,Invitrogen corporation,CA),JetPEI(×4)conc.(101−30,Po1yplus−transfection,France)およびExGen 500(R0511,Fermentas Inc.,MD)などが挙げられるがそれらに限定されない。
本発明は、臨床または非臨床への適用に有用である。本発明の遺伝子送達技術は、制御性が高く、しかも有効性が高いという効果を奏する。本発明の遺伝子送達技術は、遺伝子治療を利用して疾患を治療または予防する治療レジメ(例えば、癌治療・癌予防など)において特に有用である。
(ウイルス)
本明細書において「ウイルス」とは、DNAまたはRNAのいずれかをゲノムとして有する、感染細胞内だけで増殖する感染性の微小構造体をいう。ウイルスとしては、レトロウイルス科、トガウイルス科、コロナウイルス科、フラビウイルス科、パラミクソウイルス科、オルトミクソウイルス科、ブニヤウイルス科、ラブドウイルス科、ポックスウイルス科、ヘルペスウイルス科、バキュロウイルス科およびヘパドナウイルス科からなる群より選択される科に属するウイルスが挙げられる。本明細書において好ましくは、使用されるウイルスは、オルトミクソウイルス科のインフルエンザウイルスまたはセンダイウイルスであり得る。本明細書においてより好ましくは、使用されるウイルスは、センダイウイルスである。
本明細書において「センダイウイルス」または「HVJ」(Hemagglutinating virus of Japan)とは、互換的に用いられ、パラミクソウイルス科パラミクソウイルス属に属する、細胞融合作用を有するウイルスをいう。M.Kuroyaら(1953)がセンダイウイルスとして報告した。ゲノムは,約15500塩基長のマイナス鎖RNAである。センダイウイルスのウイルス粒子にはエンベロープがあり、直径150〜300nmの多形性を示す。センダイウイルスは、RNAポリメラーゼを有する。熱に不安定で,ほとんどあらゆる種類の赤血球を凝集し、溶血性も示す。発育鶏卵および/または各種動物の腎臓由来培養細胞の細胞質中で増殖する。センダイウイルスは、株細胞に感染させた場合は持続感染を起こしやすい。種々の細胞を融合する能力をもつことから、細胞のヘテロカリオン形成、雑種細胞の作製などの細胞融合に広く利用されている。
本明細書において「ウイルスの一部」とは、ウイルスの全部ではないが、ウイルスが有する細胞融合能力を保持する部分(例えば、エンベロープ、コアなど)をいう。そのような能力は、任意の細胞を複数用意し、試験されるべき部分を提供したときに、細胞が融合するかどうかを判定することによって判断することができる。
本明細書において「(ウイルス)エンベロープ」とは、センダイウイルスなどの特定のウイルスに存在するヌクレオキャプシドの周囲を取り囲む脂質二重層を基本とする膜構造をいう。エンベロープは、通常、細胞から出芽によって成熟するウイルスにみられる。エンベロープは、概してウイルス遺伝子によりコードされたスパイクタンパク質からなる小突起構造物と宿主由来の脂質とからなる。本明細書において使用される細胞融合技術には、このエンベロープを使用しても良い。
本明細書において「不活化」とは、ウイルス(例えば、センダイウイルス)について言及されるとき、ゲノムが不活化されることをいう。不活化されたウイルスは、複製欠損である。不活化されたウイルスは、細胞融合能を通常保持するが、ウイルスが有していた病原性は消失していることが好ましい。不活化は、例えば、紫外線照射、X線照射、電子線照射、γ線照射、アルキル化剤での処理によって達成される。
本明細書において「アルキル化」とは、有機化合物の水素原子をアルキル基で置換する作用を有すことをいい、「アルキル化剤」(alkylating agent)とは、アルキル基を与える化合物をいう。アルキル化剤としては、例えば、ハロゲン化アルキル,硫酸ジアルキル、スルホン酸アルキル、アルキル亜鉛などの有機金属化合物が挙げられる。好ましいアルキル化剤としては、β−プロピオラクトン、ブチロラクトン、ヨウ化メチル、ヨウ化エチル、ヨウ化プロピル、臭化メチル、臭化エチル、臭化プロピル、ジメチル硫酸、ジエチル硫酸などが挙げられるがそれらに限定されない。
(ウイルスの不活化)
ウイルスの不活化が必要な場合、代表的には、以下に記載するように、紫外線照射またはアルキル化剤処理などにより行う。
紫外線照射法:ウイルス(例えば、HVJ)懸濁液1mlを30mm径のシャーレにとり、99または198ミリジュール/cmを照射した。ガンマー線照射も利用可能である(5〜20グレイ)が完全な不活化がおこらない。
アルキル化剤による処理:使用直前に、10mM KHPO中に0.01% β−プロピオラクトンの調製をした。作業中は低温下に保ち素早く作業を行う。
精製直後のウイルス(例えば、HVJ)の懸濁液に最終0.01%になるようにβ−プロピオラクトンを添加し、氷上で60分間でインキュベートした。その後2時間、37℃でインキュベートした。エッペンドルフチューブにチューブあたり10,000HAU分ずつ分注し、15,000rpm,15分遠心し、沈澱を−20℃で保存する。
エンベロープに加えて、これらの薬学的組成物および医薬は、賦形剤または薬学的に使用できる製剤を調製するために、エンベロープのプロセシングを促進する他の化合物を含む、適切な、薬学的に受容可能なキャリアーを含み得る。処方および投与のための技術のさらなる詳細は、例えば、日本薬局方の最新版および最新追補、「REMINGTON’S PHARMACEUTICAL SCIENCES」(Maack Publishing Co.,Easton,PA)の最終版に記載されている。
(医薬)
本発明は、医薬として提供され得る。本発明は、生体分子の直接の送達剤、遺伝子治療薬として投与され得るか、あるいは、予防剤として投与され得る。
本発明の組成物が医薬として使用される場合、そのような組成物は、薬学的に受容可能なキャリアなどをさらに含み得る。本発明の医薬に含まれる薬学的に受容可能なキャリアとしては、当該分野において公知の任意の物質が挙げられる。例えば、本発明の薬学的組成物および医薬は、任意の無菌生体適合性薬学的キャリアー(生理食塩水、緩衝化生理食塩水、デキストロース、および水を含むが、それらに限定されない)中で投与され得る。これらの分子のいずれも、適切な賦形剤、アジュバント、および/または薬学的に受容可能なキャリアーと混合する薬学的組成物中にて、単独で、あるいは他の薬剤と組み合わせて患者に投与され得る。本発明のある実施形態において、薬学的に受容可能なキャリアーは薬学的に不活性である。
本発明の組成物などで用いられ得る薬学的に受容可能なキャリアとしては、例えば、抗酸化剤、保存剤、着色料、風味料、および希釈剤、乳化剤、懸濁化剤、溶媒、フィラー、増量剤、緩衝剤、送達ビヒクル、希釈剤、賦形剤および/または薬学的アジュバントが挙げられるがそれらに限定されない。代表的には、本発明の医薬は、生体分子導入因子またはその改変体もしくは誘導体を、1つ以上の生理的に受容可能なキャリア、賦形剤または希釈剤とともに含む組成物の形態で投与される。例えば、適切なビヒクルは、注射用水、生理的溶液、または人工脳脊髄液であり得、これらには、非経口送達のための組成物に一般的な他の物質を補充することが可能である。
本明細書で使用される受容可能なキャリア、賦形剤または安定化剤は、レシピエントに対して非毒性であり、そして好ましくは、使用される投薬量および濃度において不活性である。そのような非毒性および不活性のキャリアとしては、例えば、リン酸塩、クエン酸塩、または他の有機酸;アスコルビン酸、α−トコフェロール;低分子量ポリペプチド;タンパク質(例えば、血清アルブミン、ゼラチンまたは免疫グロブリン);親水性ポリマー(例えば、ポリビニルピロリドン);アミノ酸(例えば、グリシン、グルタミン、アスパラギン、アルギニンまたはリジン);モノサッカリド、ジサッカリドおよび他の炭水化物(グルコース、マンノース、またはデキストリンを含む);キレート剤(例えば、EDTA);糖アルコール(例えば、マンニトールまたはソルビトール);塩形成対イオン(例えば、ナトリウム);ならびに/あるいは非イオン性表面活性化剤(例えば、Tween、プルロニック(pluronic)またはポリエチレングリコール(PEG))などが挙げられるがそれらに限定されない。
本発明は、医薬組成物として提供される他に、動物薬組成物、医薬部外品、水産薬組成物、食品組成物および化粧品組成物等などとしても提供され得、そしてこれらについても公知の調製法により製造することができることが理解される。
本発明の医薬は、必要に応じて生理学的に受容可能なキャリア、賦型剤または安定化剤(日本薬局方第14版またはその最新版、Remington’s Pharmaceutical Sciences,18th Edition,A.R.Gennaro,ed.,Mack Publishing Company,1990などを参照)を用いた水溶液の形態で調製され保存され得る。
経口投与のための薬学的組成物は、投与に適した投与形において当該分野で周知の薬学的に受容可能なキャリアを用いて処方され得る。このようなキャリアは、薬学的組成物が患者による摂取に適した液体、ゲル、シロップ、スラリー、懸濁物などに処方されることを可能とする。本発明では、細胞自体の投与が目的とされることから、経口投与ではなく、非経口投与で投与することが好ましい。
非経口投与用の薬学的組成物は活性成分の水溶液または懸濁物を含む。注射のために、本発明の薬学的組成物は水溶液、好ましくはハンクスの溶液、リンゲル溶液、または緩衝化生理食塩水のような生理学的に適合する緩衝液中に処方され得る。水性注射懸濁物は、懸濁物の粘度を増加させる物質(例えば、ナトリウムカルボキシメチルセルロース、ソルビトール、またはデキストラン)を含有し得る。さらに、活性化合物の懸濁物は、適切な油状注射懸濁物として調製され得る。適切な親油性溶媒またはビヒクルは、ゴマ油のような脂肪酸、あるいはオレイン酸エチルまたはトリグリセリドのような合成脂肪酸エステル、またはリポソームを含む。所望により、懸濁物は、高濃度溶液の製剤を可能にする安定化剤または化合物の溶解度を増加させる適切な薬剤または試薬を含有し得る。
本発明の融合細胞、組成物、キットおよび医薬などはまた、生体親和性材料を含み得る。この生体親和性材料は、例えば、シリコーン、コラーゲン、ゼラチン、グリコール酸・乳酸の共重合体、エチレンビニル酢酸共重合体、ポリウレタン、ポリエチレン、ポリテトラフルオロエチレン、ポリプロピレン、ポリアクリレート、ポリメタクリレートからなる群より選択される少なくとも1つを含み得る。成型が容易であることからシリコーンが好ましい。生分解性高分子の例としては、コラーゲン、ゼラチン、α−ヒロドキシカルボン酸類(例えば、グリコール酸、乳酸、ヒドロキシ酪酸など)、ヒドロキシジカルボン酸類(例えば、リンゴ酸など)およびヒドロキシトリカルボン酸(例えば、クエン酸など)からなる群より選択される1種以上から無触媒脱水重縮合により合成された重合体、共重合体またはこれらの混合物、ポリ−α−シアノアクリル酸エステル、ポリアミノ酸(例えば、ポリ−γ−ベンジル−L−グルタミン酸など)、無水マレイン酸系共重合体(例えば、スチレン−マレイン酸共重合体など)のポリ酸無水物などが挙げられる。重合の形式は、ランダム、ブロック、グラフトのいずれでもよく、α−ヒドロキシカルボン酸類、ヒドロキシジカルボン酸類、ヒドロキシトリカルボン酸類が分子内に光学活性中心を有する場合、D−体、L−体、DL−体のいずれでも用いることが可能である。
本発明の薬学的組成物は、細胞調製に関して当該分野で公知の様式と同様の様式(例えば、混合、溶解など)で製造され得る。
本発明の薬学的組成物は、本発明の生体分子導入因子が意図される目的を達成するのに有効な量で含有される組成物を含む。「予防有効量」、「治療有効量」または「薬理学的有効量」は当業者に十分に認識される用語であり、意図される薬理学的結果(例えば、予防、治療、再発防止など)を生じるために有効な薬剤の量をいう。従って、治療有効量は、処置されるべき疾患の徴候を軽減するのに十分な量である。予防有効量は、予防されるべき疾患の徴候を軽減するのに十分な量である。再発防止有効量は、再発防止するのに十分な量である。所定の適用のための有効量(例えば、治療有効量)を確認する1つの有用なアッセイは、標的疾患の回復の程度を測定することである。実際に投与される量は、処置が適用されるべき個体に依存し、好ましくは、所望の効果が顕著な副作用をともなうことなく達成されるように最適化された量である。有効用量の決定は十分に当業者の能力内にある。
いずれの組成物についても、有効用量は、中和抗体測定、または任意の適切な動物モデルのいずれかにおいて、最初に見積もられ得る。植物モデルおよび動物モデルはまた、所望の濃度範囲および投与経路を達成するために用いられる。次いで、このような情報を用いて、他の植物、他の動物、ヒトにおける投与に有用な用量および経路を決定することができる。
治療有効量、予防有効量などおよび毒性は、細胞培養または実験動物における標準的な薬学的手順(例えば、ED50、集団の50%において治療的に有効な用量;およびLD50、集団の50%に対して致死的である用量)によって決定され得る。治療効果と毒性効果との間の用量比は治療係数であり、それは比率ED50/LD50として表され得る。大きな治療係数を呈する薬学的組成物が好ましい。細胞培養アッセイおよび動物実験から得られたデータが、ヒトでの使用のための量の範囲を公式化するのに使用される。このような化合物の用量は、好ましくは、毒性をほとんどまたは全くともなわないED50を含む循環濃度の範囲内にある。この用量は、使用される投与形態、患者の感受性、および投与経路に依存してこの範囲内で変化する。一例として、投与量は、年齢その他の患者の条件、疾患の種類、使用する細胞の種類等により適宜選択される。
ヒトで使用する場合、センダイウイルスが使用される場合は、6×10細胞あたり、少なくとも100HAU相当の、好ましくは少なくとも500HAU相当の、より好ましくは1000HAU相当のウイルスまたはエンベロープベクターが使用され得る。この場合、融合されるべき細胞の比率は、等価が好ましいが、それに限定されず、代表的には、1:100〜100:1内の範囲が使用され得る。好ましくは、1:10〜10:1内の範囲が使用され、より好ましくは1:3〜3:1内の範囲が使用され得る。さらに好ましくは、1:2〜2:1または約1:1などを採用することもできる。
本明細書において「HAU」とは、ニワトリ赤血球0.5%を凝集可能なウイルスの活性をいう。1HAUは、ほぼ2400万ウイルス粒子に相当する(Okada,Y.ら、Biken Journal 4,209−213、1961)。上記の量は、例えば、1回から数回に分けて使用することができる。
正確な用量は、治療されるべき患者を考慮して、個々の臨床医によって選択される。用量および投与は、十分なレベルの活性部分を提供するか、または所望の効果を維持するように調整される。考慮され得るさらなる因子としては、疾患状態の重症度(例えば、腫瘍のサイズおよび位置;患者の年齢、体重、および性別;投与の食餌制限時間、および頻度、薬物組合せ、反応感受性、および治療に対する耐性/応答)が挙げられる。特定の製剤の半減期およびクリアランス速度に応じて、持続作用性薬学的組成物は、3〜4日毎に、毎週、または2週間に1回、投与され得る。特定の用量および送達の方法に関するガイダンスは当該分野で公知の文献に提供されている。
1つの実施形態において、本発明の組成物、キットおよび医薬などは、徐放性形態で提供され得る。徐放性形態の剤型は、本発明において使用され得る限り、当該分野で公知の任意の形態であり得る。そのような形態としては、例えば、ロッド状(ペレット状、シリンダー状、針状など)、錠剤形態、ディスク状、球状、シート状のような製剤であり得る。徐放性形態を調製する方法は、当該分野において公知であり、例えば、日本薬局方、米国薬局方および他の国の薬局方などに記載されている。徐放剤(持続性投与剤)を製造する方法としては、例えば、複合体から薬物の解離を利用する方法、水性懸濁注射液とする方法、油性注射液または油性懸濁注射液とする方法、乳濁製注射液(o/w型、w/o型の乳濁製注射液など)とする方法などが挙げられる。
本発明の組成物および医薬は、通常は医師の監督のもとで実施されるが、その国の監督官庁および法律が許容する場合は、医師の監督なしに実施することができる。
本発明の薬学的組成物および医薬の投与は、経口または非経口により達成される。非経口送達の方法としては、局所、動脈内(例えば、頚動脈を介する)、筋肉内、皮下、髄内、クモ膜下腔内、脳室内、静脈内、腹腔内、または鼻孔内の投与が挙げられる。本発明は、処置部位に到達する経路であれば、どのような経路でもよい。本発明に係るワクチンの投与経路は、特に限定されないが、非経口的に投与することが好ましい。例示されるべき非経口投与としては、例えば、静脈内、動脈内、皮下、真皮内、筋肉内または腹腔内の投与が挙げられる。
本発明におけるワクチンの投与は、どのような手法を用いて行ってもよいが、好ましくは、針無し注射を用いることが有利である。患者に過度の負担を与えることなく投与を行えるからである。
ここで本発明における針無注射器とは、注射針を用いずに、ガス圧または弾性部材の弾力によりピストンを移動させて薬液を皮膚に噴射し、薬剤成分を皮下、より好ましくは皮下の細胞内に投与する医療機器を意味する。
具体的には例えば、シマジェットTM(島津製作所製)、メディ・ジェクタービジョン(Medi−JectorVision)TM、(Elitemedical社製)、ペンジェット(PenJet)TM(PenJet社製)などが市販されている。このような針無し注射については、
http://www.Shimadzu.co.jp/ep/other/Shimajet/Shimajettop.html
http://www.elitemedical.com/ehmsl/medchoic.html
http://www.penjet.com/pages/pr_drymix.html
などを参照することができる。
なお遺伝子銃(パーティクルガン)とは、DNAを被覆した金やタングステン等の高密度粒子をヘリウム等のガス圧を利用して加速し、invivo遺伝子導入が可能な医療/実験機器である。遺伝子銃の利点は、少量のDNAでも効率良く細胞導入できることと、異なる操作者でも安定した結果が得られることである。
具体的には、例えば米国Bio−Rad社製のHelios Gene Gunなどが市販されており、利用することができる。
本発明の方法による予防処置の終了の判断は、市販のアッセイもしくは機器使用によって惹起される抗体を確認することによって行うことができる。
このような治療活性または予防活性は、本発明のワクチンについて判定されるとき、好ましくは、ヒトでの使用の前にインビトロで、そして次いでインビボで試験される。例えば、本発明の遺伝子ワクチンの、治療有用性または予防有用性を証明するためのインビトロアッセイとしては、細胞株または患者組織試料に対するワクチンの特異的結合の効果が挙げられる。そのような試験は、当業者に公知である技術(例えば、ELISAなどの免疫学的アッセイ)を利用して決定され得る。インビボ試験としては、例えば、中和抗体を惹起する能力があるかどうかを試験する方法が挙げられるがそれらに限定されない。
本発明は、患者への有効量の本発明の遺伝子ワクチンの投与による処置、阻害および予防の方法を提供する。好ましい局面において、本発明の遺伝子ワクチンは実質的に精製されたものであり得る(例えば、その効果を制限するかまたは望ましくない副作用を生じる物質が実質的に存在しない状態が挙げられる)。
本発明が対象とする生物は、遺伝子を有するものであれば、どの生物(例えば、原核生物、植物(裸子植物、被子植物)、シダ類、コケ類、真菌、動物(たとえば、脊椎動物、無脊椎動物)など)でもよい。好ましくは、局所的な遺伝子送達が所望される多細胞生物が対象とされ、特に、脊椎動物(たとえば、メクラウナギ類、ヤツメウナギ類、軟骨魚類、硬骨魚類、両生類、爬虫類、鳥類、哺乳動物など)が対象とされる。より好ましくは、哺乳動物(例えば、単孔類、有袋類、貧歯類、皮翼類、翼手類、食肉類、食虫類、長鼻類、奇蹄類、偶蹄類、管歯類、有鱗類、海牛類、クジラ目、霊長類、齧歯類、ウサギ目など)であり得る。例示的な患者としては、例えば、ウシ、ブタ、ウマ、ニワトリ、ネコ、イヌなどの動物が挙げられるがそれらに限定されない。さらに好ましくは、霊長類(たとえば、チンパンジー、ニホンザル、ヒト)が対象とされる。最も好ましくはヒトが対象とされる。
(好ましい実施形態の説明)
以下に本発明の好ましい実施形態を説明する。以下に提供される実施形態は、本発明のよりよい理解のために提供されるものであり、本発明の範囲は以下の記載に限定されるべきでないことが理解される。従って、当業者は、本明細書中の記載を参酌して、本発明の範囲内で適宜改変を行うことができることは明らかである。
(生体分子導入組成物)
1つの局面において、本発明は、磁性粒子を含む、生体分子を導入するための組成物を提供する。この組成物において送達されるべき生体分子は、核酸、タンパク質または低分子であり得る。
好ましくは、生体分子は、DNA、RNAおよびその改変体(DNAとRNAとの複合体、PNAなど)などの核酸であり得ることが理解される。核酸は、好ましくは、遺伝子導入ベクターを用いて送達されることから、本発明の組成物は、遺伝子導入ベクターを含み得ることが理解される。
本発明の1つの実施形態では、使用される磁性粒子は、金属を含んでいてもよい。磁性は、通常、金属によって付与されることが多いからである。そのような金属としては、例えば、鉄、コバルト、ニッケル、ネオジム、サマリウムなど通常磁性を有するとして知られている金属またはその化合物を利用することができるがそれらに限定されないことが理解される。そのような金属は、好ましくは、生体にとって有毒でない方が有利である。本発明は、生体分子を生体に局所的に送達するために使用され、その効果を発揮するには、生体にとって有毒でないことが都合がよいからである。ただし、生体内において送達された後その場所で毒性の存在が所望される場合は、そのような毒性はあってもよいことが理解される。
本発明の1つの実施形態では、使用される磁性粒子は、マグネトソームともマグネタイト粒子とは異なり、人工的に合成可能な粒子であり得る。細菌由来のものを使用することは、生体にとって安全とはいえないことから、細菌など異種生物由来のものを含まないことが本発明において好ましい。
1つの実施形態において、本発明の磁性粒子には、上述のような生体分子として、タンパク質をコードする核酸が付着されることが好ましい。このような付着は直接の結合によっても達成され得るが、好ましくは、硫酸プロタミンなどの生体分子(好ましくは、生体高分子)を粒子にコーティングした上で行うことが都合がよい。
1つの実施形態において、本発明において使用される磁性粒子は、コロイド状態で存在する。このようなコロイドは、本明細書において記載され、実施例などにおいて例示されるように、当該分野において公知の任意の手法を用いて調製することができることが理解される。
磁性粒子は、単独の化合物から作製されてもよいが、混合物であってもよいことが理解される。従って、天然に存在する磁鉄鉱などもまた使用され得ることが理解され得る。そのような混合物に含まれるべき組成は、当業者は任意に選択することができる。
本発明において使用される磁性粒子としては、鉄化合物、ニッケル化合物、コバルト化合物およびその混合物などを挙げることができるがそれらに限定されない。
好ましい実施形態では、鉄化合物が磁性粒子として使用される。鉄は、磁性を発揮する最も典型的な物質であり、その扱いも容易であること、生体内での安全性が確認されている化合物が多いことなどの利点があることが知られている。
そのような鉄化合物としては、例えば、酸化鉄、硫酸鉄、塩化鉄または鉄アルコキシドから作製されるコロイドを挙げることができるがそれらに限定されない。鉄化合物はまた、例えば、フェライト、マグネタイトまたはマグヘマイトなどであってもよいことが理解される。
本発明の磁性粒子は、当該分野において公知の任意の方法を用いて調製され得、例えば、沈降方法または加水分解などが例示される。
本発明において使用される遺伝子導入ベクターは、好ましくは、ウイルスベクターまたはその改変体を含み得る。そのようなウイルスベクターまたはその改変体は、不活化されていることが好ましい。生体内での安全性がより高まるからである。
好ましい実施形態では、本発明で用いられる遺伝子導入ベクターは、センダイウイルスエンベロープ(HVJ−E)を含み得る。本発明では、磁性を用いることによって、HVJ−Eの高送達性が、局所送達においても維持されていることが確認されており、従来では達成できなかった、高送達性および局所性の両方の効果を達成したという点で本発明は注目すべきである。
このような遺伝子導入ベクターは、治療的効果を有するタンパク質をコードする核酸を含み得る。
好ましい実施形態では、本発明の組成物は、さらなる遺伝子導入試薬を含んでいてもよい。そのような遺伝子導入試薬としては、カチオン性高分子、カチオン性脂質およびリン酸カルシウムなどを挙げることができる。好ましくは、そのような遺伝子導入試薬としては、例えば、リポフェクタミンが使用される。さらなる遺伝子導入試薬の含有によって、局所的な送達効率をさらに上げることができる。
好ましい実施形態では、本発明の組成物は、さらに、特定の細胞に特異的に相互作用する成分を含み得る。磁性でのコントロールの他、別の手段によって特異性、局所性をコントロールすることができるからである。
本発明の組成物は、磁力による局所送達をすることができる限り、どのような磁性強度を有しており、通常10〜150emu/gの磁性強度を有しており、好ましい範囲としては、20〜100emu/gなどを挙げることができる。扱いが容易である磁性の強度といわれているからである。
本発明の組成物は、通常、20nm〜200nmの粒子状形態を有する。組成物の大きさは、実質的に磁性粒子の大きさに依存することから、本発明において使用される磁性粒子もまた、通常、20nm〜200nmの大きさを有し、好ましくは、20nm〜50nmの大きさを有する。本発明の粒子は、細菌マグネトソームに比べて、粒子径が一定であること、工業的な大量生産が可能なこと、安定した品質を保持することができること、不純物混入の恐れがないこと、生体適合性のある粒子を提供できること、毒性がないことが確認された粒子を提供できることなどの種々の利点を挙げることができる。
(生体分子送達装置)
別の局面において、本発明は、磁性粒子を含む、生体分子を導入するための組成物と、磁場発生手段とを備える、装置を提供する。
ここで使用される組成物は、本明細書において上記される任意の形態を採り得ることが理解される。
1つの実施形態において、本発明において使用される磁場発生手段は、10000エルステッド未満、好ましくは、500〜6000エルステッドの強さの磁場をかける能力を有し得る。
1つの実施形態において、本発明において使用される磁場発生手段は、局所的に磁場をかけることができる能力を有する。局所的に磁場をかけるためには、例えば、ある一定以下の大きさを有すること、磁場発生のオンオフが可能なことなどの条件を挙げることができるがそれらに限定されず、一定の大きさ、オンオフが必ずしも必要であるというわけではない。
そのような磁場発生手段の例としては、例えば、永久磁石、電磁石などを挙げることができる。
(生体分子送達組成物製造法)
別の局面において、本発明は、磁性粒子を含む、生体分子を導入するための組成物を製造する方法を提供する。この方法は、A)金属イオンと、水酸化物イオンとを含む水酸化物水溶液を生成する工程;およびB)物理的刺激を与えて該金属の水酸化物コロイドを生成する工程、を包含する。ここで、物理的刺激は、例えば、攪拌、混合、懸濁などを挙げることができるがそれらに限定されない。
ここで、例えば、水酸化物水溶液は、例えば、A−1)金属イオンを含む水溶液(例えば、塩化鉄(II)、硫酸鉄(II)などの水溶液)を調製する工程;およびA−2)該水溶液に水酸化物イオンを加え該金属の水酸化物を生成する工程によって生成され得る。
あるいは、水酸化物水溶液は、金属アルコキシド(例えば、鉄エトキシド、鉄メトキシドなどのような鉄アルコキシド)を加水分解して生成され得る。
好ましい実施形態において、本発明の製造法において使用される金属イオンは、通常、0.01〜1mol/dmの濃度、好ましくは0.05〜0.5mol/dmの濃度、さらに好ましくは約0.1mol/dmの濃度で存在し得る。
さらに好ましくは、本発明の製造法では、送達されるべき生体分子を混合する工程を包含してもよい。そのような送達されるべき生体分子としては、例えば、核酸を挙げることができ、そのような核酸は、遺伝子送達ベクター(例えば、ウイルスベクター)を挙げることができいる。そのような核酸はさらに、リポソーム、ウイルスエンベロープなどを含んでいてもよいことが理解される。
好ましい実施形態において、本発明は、さらに、磁性粒子をコーティングする工程を包含し得る。そのようなコーティングの材料には、例えば、硫酸プロタミン、ゼラチン、コラーゲン、およびファイブロネクチンなどを挙げることができるがそれらに限定されない。コーティング材料はこれらの材料には限定されないが、細胞表面は負に荷電していることから、コーティングにはゼータ電位が高いもの(+電荷のもの)が適している。従って、これらの中では、最もカチオニックな硫酸プロタミンがより好ましい。コーティングの方法もまた、公知の方法を使用することができる。
(キット)
別の局面において、本発明は、磁性粒子を含む、生体分子を導入するための組成物を含む、生体分子を生体に導入するための医薬キットを提供する。ここで使用される組成物は、本明細書において上記される任意の形態を採ることができることが理解される。
従って、好ましい実施形態では、本発明の組成物は、遺伝子導入ベクターを含むことが有利である。遺伝子導入ベクターは、さらに、HVJ−Eのようなウイルスエンベロープを含んでもよいことが理解される。
本発明の医薬キットは、本発明の組成物と、目的の生体分子とを混合して生体に投与するよう指示する指示書をさらに備えることが好ましい。そのような指示書は、本明細書において説明した任意の形態を採ることができることが理解される。
(治療法・予防法)
別の局面において、本発明は、A)治療または予防に使用される生体分子および磁性粒子を含む、生体分子を導入するための組成物を被検体に投与する工程;およびB)該被検体において該生体分子の送達が所望される部位に磁場をかける工程、を包含する、該生体分子によって治療または予防を行うことができる疾患または障害を処置または予防するための方法を提供する。ここで使用される組成物は、本明細書において上記に説明される任意の形態を採ることができることが理解される。
好ましい実施形態では、本発明の方法において使用される組成物は、核酸を含み、この核酸は、遺伝子治療のために用いられる。従って、本発明の治療または予防方法は、遺伝子治療において好ましく使用されることが理解される。
従って、好ましい実施形態において、本発明の方法において使用される組成物は、遺伝子導入ベクターを含むことが好ましい。
好ましい実施形態では、本発明において使用される遺伝子導入ベクターは、ウイルスベクターまたはその改変体を含むことが都合がよい。このウイルスベクターまたはその改変体は、不活化されていることが好ましい。この不活化は、限外濾過、アルキル化、紫外線照射などの技術を利用して行うことができる。
さらに好ましい実施形態では、本発明において使用される遺伝子導入ベクターは、センダイウイルスエンベロープ(HVJ−E)を含む。このエンベロープは、硫酸プロタミンを粒子にコーティングして用いられることが好ましい。
本発明の治療または予防方法において磁場をかける時間は、達成されるべき効果などの因子によって依存する。そのような因子は、当業者が任意に設定することができるが、例えば、10分から数日間の間、好ましくは10分から2時間の間行われ得る。生命体に強磁場をかけることが好ましくない情況もあることから、磁場は、所望の効果が達成され得る最低限の時間だけかけられることが好ましい。そのような磁場をかける時間は、磁場の強度によっても変動することが理解される。
特定の実施形態において、本発明の磁性粒子は、疾患または障害を処置、阻害または予防するために、遺伝子治療の目的で投与される。遺伝子治療とは、タンパク質を発現する、または発現可能な核酸を、被験体へ投与することにより行われる治療をいう。本発明のこの実施形態において、核酸は、それらにコードされたタンパク質を産生し、そのタンパク質は治療効果を有する。
当該分野で利用可能な遺伝子治療のための任意の方法が、本発明に従って使用され得る。例示的な方法は、以下のとおりである。
遺伝子治療の方法の一般的な概説については、Goldspielら,Clinical Pharmacy 12:488−505(1993);WuおよびWu,Biotherapy 3:87−95(1991);Tolstoshev,Ann.Rev.Pharmacol.Toxicol.32:573−596(1993);Mulligan,Science 260:926−932(1993);ならびにMorganおよびAnderson,Ann.Rev.Biochem.62:191−217(1993);May,TIBTECH 11(5):155−215(1993)を参照のこと。遺伝子治療において使用される一般的に公知の組換えDNA技術は、Ausubelら(編),Current Protocols in Molecular Biology,John Wiley & Sons,NY(1993);およびKriegler,Gene Transfer and Expression,A Laboratory Manual,Stockton Press,NY(1990)に記載される。
(使用)
別の局面において、本発明は、磁性粒子の、生体分子を導入するための組成物を調製するための、使用を提供する。医薬を製造する方法には、任意の方法を使用することができる。ここで使用されるべき組成物は、本明細書において説明される任意の形態を採るべきことが理解される。
本明細書において引用された、科学文献、特許、特許出願などの参考文献は、その全体が、各々具体的に記載されたのと同じ程度に本明細書において参考として援用される。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
以下、実施例により、本発明の構成をより詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。以下において使用した試薬類は、特に言及した場合を除いて、和光純薬、Sigma、Promegaから市販されているものを使用した。マウスなどは、日本チャールズリバーなどから入手した。
(実施例1:磁性粒子の製造例)
本発明の磁性粒子の代表例として、磁性コロイドを調製した。この調製は、本実施例では、水溶液中での沈降反応を利用した。代表的には、0.1mol/dmの硫酸鉄(II)を100cmの蒸留水中に溶解した。硫酸鉄(II)が完全に溶解した後、5mol/dm水酸化カリウム水溶液を上記硫酸鉄(II)水溶液に、1:2(Fe:OH)のモル比で加えた。水酸化鉄(II)(緑錆色;Fe(OH))の粒子が、混合後すぐに形成された。ついで、混合溶液を懸濁させ、水酸化鉄(II)の沈澱を30分間攪拌すると、室温(25±3℃)で空気によって水酸化鉄(II)の沈澱が酸化鉄(Fe)コロイドに変化した。市販のマグネタイト粒子(戸田工業)をコントロールの磁性コロイド粒子の比較として用いた。
生成した磁性粒子は、10〜500emu/gの磁性を有し、直径20〜50nmの間のものであった。
(実施例2:磁性粒子の別の製造例)
本発明の別の磁性粒子として、強磁性酸化鉄コロイド溶液を次のように調製した。
ここでは、硫酸鉄(II)の代わりに塩化鉄(II)を用いた。
1)実施例1に記載のように、0.1mol/Lの塩化鉄(FeCl)水溶液に水酸化ナトリウム(NaOH)水溶液または水酸化カリウム(KOH)水溶液をFe:OHのモル比が1:2になるように添加して水酸化鉄(II)(Fe(OH))を生成させた。
2)その後、実施例1に記載のように、室温(25℃±3℃)にて30分間空気酸化させて強磁性酸化鉄コロイドを調製した。
(実施例3:磁性粒子のさらなる製造例)
本発明の別の磁性粒子として、強磁性酸化鉄コロイド溶液金属(アルコキシド(鉄アルコキシド)を用いた場合)を調製した。
1)実施例1に記載のように、鉄アルコキシドを溶解させた水−アルコール(メタノール、エタノールまたはプロパノール)の混合溶液に水酸化ナトリウム(NaOH)、水酸化カリウム(KOH)および/または水酸化アンモニウム(NHOH)の一種または複数の水溶液を、Fe:OHのモル比が1:2になるように添加して水酸化鉄(II)(Fe(OH))を生成させた。
2)その後、実施例1に記載のように、室温(25±3℃)で30分間空気酸化させて強磁性酸化鉄コロイドを調製した。
(実施例4:ウイルスエンベロープの調製)
HVJ(Z種)を、ニワトリ卵の漿尿膜液から遠心分離することによって精製し、力価を公知の技術を用いて決定した。
HVJの種ウイルスを、SPF(Specific pathogen free)の受精卵を使って増殖させ分離・精製したHVJ(Z種)を細胞保存用チューブに分注し、10%DMSOを加えて液体窒素中に保存し、調製した。
受精直後のニワトリ卵を入荷し、インキュベーター(SHOWA−FURANKI P−03型;約300鶏卵収容)に入れ、36.5℃、湿度40%以上の条件で10〜14日飼育した。暗室内で、検卵器(電球の光が口径約1.5cmの窓を通して出るようになっているもの)を用いて、胚の生存および気室と漿尿膜を確認し、漿尿膜の約5mm上方に鉛筆でウイルス注入箇所の記しをつけた(太い血管を除いた場所を選定する)。ポリペプトン溶液(1%ポリペプトン、0.2%NaClを混合し、1MNaOHでpH7.2に調整してオートクレーブ滅菌し、2℃〜6℃保存したもの)で種ウイルス(液体窒素から取り出したもの)を500倍に希釈し、2℃〜6℃に置いた。卵をイソジンおよびアルコールで消毒し、ウイルス注入箇所に千枚通しで小孔をあけ、希釈した種ウイルス0.1mlを26ゲージの針付き1mlシリンジを用いて、漿尿腔内に入るように注入した。溶かしたパラフィン(融点50〜52℃)をパスツールピペットを用いて孔の上に置きこれをふさいだ。卵をインキュベーターに入れ、34〜36.5℃、湿度40%以上の条件で3日飼育した。次に、接種卵を一晩2℃〜6℃に置いた。翌日、卵の気室部分をピンセットで割り、18ゲージの針を付けた10mlシリンジを漿尿膜の中に入れて、漿尿液を吸引し、滅菌ボトルに集め、2℃〜6℃に保存した。
HVJの濃縮を必要に応じて行った。上記工程で得たHVJ含有漿尿液(HVJ含有のニワトリ卵の漿尿液を集め2℃〜6℃にて保存)の約100mlを広口の駒込ピペットで約50mlの遠心チューブ2本に入れ、低速遠心機で3,000rpm、10分、2℃〜6℃で遠心し(ブレーキはオフ)、卵の組織片を除去した。
遠心後、上清を35ml遠心チューブ4本(高速遠心用)に分注し、アングルローターで27,000g、30分遠心した(アクセル、ブレーキはオン)。上清を除き、沈澱にBSS(10mM Tris−HCl(pH7.5)、137mM NaCl、5.4mM KCl;オートクレーブし、2℃〜6℃保存)(BSSのかわりにPBSでも可能)をチューブ当たり約5ml加え、そのまま2℃〜6℃で一晩静置した。広口の駒込ピペットでゆるやかにピペッティングして沈澱をほぐし、1本のチューブに集め、同様にアングルローターで27,000g、30分遠心した。上清を除き、沈澱にBSSを約10ml加え、同様に2℃〜6℃で一晩静置した。広口の駒込ピペットでゆるやかにピペッティングして沈澱をほぐし、低速遠心機で3,000rpm、10分、2℃〜6℃で遠心し(ブレーキはオフ)、除ききれなかった組織片やウイルスの凝集塊をのぞいた。上清を新しい滅菌済みチューブに入れ、HVJ濃縮液として2℃〜6℃で保存した。
このHVJ濃縮液0.1mlにBSSを0.9ml加え、分光光度計で540nmの吸光度を測定し、ウイルス力価を赤血球凝集活性(HAU)に換算した。540nmの吸光度1がほぼ15,000HAUに相当した。HAUは融合活性とほぼ比例するようである。
(ウイルスの不活化)
ウイルスを、紫外線照射によって不活化した(99mJ/cm)。不活化は、使用直前に行ったが、使用直前に行わなくても良い。
(実施例5:磁性粒子のコーティングおよび遺伝子導入組成物の調製)
次に、実施例1で調製した磁性粒子を硫酸プロタミンを用いてコーティングした。そのプロトコールおよび結果を以下に示す。
(ベクターの準備)
図1のように磁性付加した径20〜50nmの粒子表面を硫酸プロタミンでコーティングしたもの(本明細書以下、PS−magnetともいう)を遺伝子導入に用いた。HVJ−Eにプラスミドを封入した後に、このPS−magnetを混合し10分間静置し(Magnetic HVJ−Eともいう)細胞遺伝子導入に用いた。
また、PS−magnetを直接プラスミドと混合し10分間静置したものも同様に使用した。
遺伝子導入ベクターとして、ルシフェラーゼ遺伝子をコードするlucを含む、例えばpGL3−Basic(Promega;配列番号1)を用いて、実施例1において調製した磁性粒子の能力を測定した。
トランスフェクションは、実施例4において調製したHVJ−Eを用いたものと用いていないもの、ネガティブコントロールとして、磁性粒子のみ、磁性粒子を含んでいない遺伝子導入ベクター(HVJ−E有り無し)、さらにそれらにリポフェクタミンを含むものと含まないものとを調製して試験した。比較例として、さらに、硫酸プロタミン(PS)の遺伝子ベクターを用いた。
ルシフェラーゼ活性は、例えば、Promegaのキット(ルシフェラーゼ定量システムカタログ番号E1483)を用いて測定した。
以下に結果を示す。
コントロールではルシフェラーゼ活性が見られなかったのに対して、PS(硫酸プロタミン・磁性粒子・遺伝子導入ベクター)では、顕著に導入活性が亢進していた。また、コロイド粒子(コロイド粒子・磁性粒子・遺伝子導入ベクター)を使用したときには、1μgでもすでに導入亢進活性が見られ、10μg用いたときにはその10倍の活性がみられ、100μg用いたときにもその増加傾向が観察された。従って、磁性粒子は多ければ多いほど、その遺伝子送達活性を促進することが理解される。これは、細胞に接着する遺伝子導入分子がより多くなるからであると考えられる。
(実施例6:細胞への遺伝子導入)
BHK細胞(Percell Biolyticaから入手可能)を12ウェル培養皿にまき、そこにGL2(ルシフェラーゼ(Luciferase))遺伝子を封入したMagnet HVJ−Eを添加した。培養皿下には磁石をおき10分間静置したのちに、磁石をはずし培養液(10%血清)を交換し37度5%COの状態で24時間培養した。翌日、細胞を剥がしとりルシフェラーゼ活性を測定し(上記Promega社のキットを利用)、遺伝子導入効率を調べた。
同時に培養上清のLDH活性を測定し細胞障害を観察した。
また、PS−magnetを直接GL2遺伝子と混合したものも同様に培養皿下に磁石をおき、24時間、37℃5%COの状態で培養してルシフェラーゼ活性を測定し遺伝子導入効率を調べた。
同時に培養上清のLDH活性を測定し、細胞傷害を観察した。模式図を図2に示す。
本実施例では、以下のようなプロトコールを使用して、実験した。
1:GL2 20μgをHVJ−E(500HAU)に封入したものを細胞上清に添加した。
2:GL2 20μgをHVJ−Eに封入したものに硫酸プロタミン50μg/mlを加えて細胞上清に添加した。
3:GL2 20μgをHVJ−Eに封入したものにPS−Magnet 1μg/ウェルを加えて細胞上清に添加した。
4:GL2 20μgをHVJ−Eに封入したものにPS−Magnet 10μg/ウェルを加えて細胞上清に添加した。
5:GL220μgをHVJ−Eに封入したものにPS−Magnet 100μg/ウェルを加えて細胞上清に添加した。
なお、HVJ−E 100 HAU(hemagglutinating unit)は3×10粒子に相当する。
毒性については、LDH活性を確認することによって判定した。
(結果)
硫酸プロタミンは過去の報告どおりに遺伝子導入効率を向上させた。一方、PS−Magnetは濃度依存性に遺伝子導入効率を向上させ、硫酸プロタミンと同等あるいはそれ以上の効果を示した。なお、高濃度のPS−Magnet(100μg/ウェル)は遺伝子導入効率を増加させた反面、細胞毒性も引き起こした。トランスフェクションの結果を図3に示す。毒性に関するデータを図4に示す。
(実施例7:BHK細胞12ウェル培養皿での実証)
次に、BHK細胞を用いて、12ウェル培養皿で同様の効果が見られるかどうかを確認した。
1:GL2 20μgをHVJ−E(100HAU)に封入したものを細胞上清に添加した。
2:GL2 20μgをHVJ−Eに封入したものに硫酸プロタミン10μg/mlを加えて細胞上清に添加した。
3:GL2 20μgをHVJ−Eに封入したものに硫酸プロタミン100μg/mlを加えて細胞上清に添加した。
4:GL2 20μgをHVJ−Eに封入したものにPS−Magnet 3μg/ウェルを加えて細胞上清に添加した。
5:GL2 20μgをHVJ−Eに封入したものにPS−Magnet 10μg/ウェルを加えて細胞上清に添加した。
6:GL2 20μgをHVJ−Eに封入したものにPS−Magnet 30μg/ウェルを加えて細胞上清に添加した。
なお、HVJ−E 100HAU(hemagglutinating unit)は3x10粒子に相当する。
(結果)
HVJ−Eの濃度を5分の1にしたところ、PS−Magnetは濃度依存性に遺伝子導入効率を向上させ、硫酸プロタミン以上の効果を示した。なお、PS−Magnet 30μg/ウェルでは、細胞毒性は認められなかった。トランスフェクションの結果を図5に示す。毒性に関するデータを図6に示す。
(実施例8:BHK細胞12ウェル培養皿を使用した別の例)
次に、同様の条件で、本発明の効果を実証した。
1:GL2 5μgを細胞上清に添加した。
2:GL2 5μgにPS−Magnet 1μg/ウェルを加えて細胞上清に添加した。
3:GL2 5μgにPS−Magnet 10μg/ウェルを加えて細胞上清に添加した。
4:GL2 5μgにPS−Magnet 30μg/ウェルを加えて細胞上清に添加した。
5:GL2 5μgに硫酸プロタミン100μg/mlを加えて細胞上清に添加した。
(結果)
PS−Magnetは濃度依存性に遺伝子導入効率を向上させた。なお、PS−Magnet 30μg/ウェルで24時間静置しておくと、細胞毒性が認められた。トランスフェクションの結果および毒性に関するデータをまとめて図7に示す。
上記の結果、本発明の磁性粒子を用いた組成物は、マウスなどの動物を用いたときに、血管に投与した後、所望の臓器に移動させても効果を有することが示された。
(実施例9:BHK細胞 12ウェル培養皿を使用した別の例)
次に、同様の条件で、BHK細胞について、12ウェル培養皿を使用して、実験した。
ここでは、グリーン蛍光タンパク質(GFP)20μgまたはフルオレセインイソチオシアネート(FITC)標識オリゴヌクレオチド4μgをHVJ−Eに封入した物にPS−Magnet 30μg/ウェルを加えて細胞上清に添加した。また、使用したオリゴヌクレオチドの配列は、CCTTGAAGGGATTTCCCTCC(配列番号2)であり、5’末端をFITC標識した。
遺伝子導入後24時間にて蛍光顕微鏡および位相差顕微鏡で観察して確認を行った。
蛍光顕微鏡下で緑色に発色するGFPタンパク質またはFITCオリゴヌクレオチドがほぼすべての細胞において確認することができた。
従って、図8に示されるように、GFPまたはFITC標識オリゴヌクレオチドを用いた場合もまた、同様に本発明の磁性粒子を用いた組成物を用いることによって、局所送達することができることが示されており、遺伝子に拘らず、本発明の組成物に効果があることが示された。
(実施例10:別の磁性粒子を用いた場合の実証)
実施例2および3において調製した別の磁性粒子を用いて、実施例5〜8に記載された実施例と同様の実験を行う。
実施例5と同様に磁性粒子のコーティングおよび遺伝子導入組成物の調製を行ったところ、実施例2および3で調製した磁性粒子を用いても、コントロールではルシフェラーゼ活性が見られなかったのに対して、PS(硫酸プロタミン・磁性粒子・遺伝子導入ベクター)では、顕著に導入活性が亢進していることが示される。
実施例6と同様に、細胞への遺伝子導入の実験を行ったところ、濃度依存性に遺伝子導入効率を向上させ、硫酸プロタミンと同等あるいはそれ以上の効果を示すことが実証される。
さらに、実施例7と同様に、BHK細胞12ウェル培養皿での効果を調べたところ、HVJ−Eの濃度を5分の1にしたところ、PS−Magnetは濃度依存性に遺伝子導入効率を向上させ、硫酸プロタミン以上の効果を示すことが実証される。
実施例8または9と同様に、BHK細胞12ウェル培養皿を使用した別の実験を行ったところ、本発明の磁性粒子を用いた組成物は、マウスなどの動物を用いたときに、血管に投与した後、所望の臓器に移動させても効果を有することが示される。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
本発明は、所望の生体分子を、所望の部位に自在に送達することができる技術を提供する。

Claims (52)

  1. 磁性粒子を含む、生体分子を導入するための組成物。
  2. 前記生体分子は、核酸、タンパク質または低分子である、請求項1に記載の組成物。
  3. 前記生体分子は、DNA、RNAおよびその改変体からなる群より選択される、請求項1に記載の組成物。
  4. 前記組成物は、遺伝子導入ベクターを含む、請求項1に記載の組成物。
  5. 前記磁性粒子は、金属を含む、請求項1に記載の組成物。
  6. 前記磁性粒子には、タンパク質をコードする核酸が付着される、請求項1に記載の組成物。
  7. 前記磁性粒子は、コロイド状態で存在する、請求項1に記載の組成物。
  8. 前記磁性粒子は、生体高分子でコーティングされる、請求項1に記載の組成物。
  9. 前記磁性粒子は、硫酸プロタミン、ゼラチン、コラーゲン、およびファイブロネクチンからなる群より選択される少なくとも1つの化合物でコーティングされる、請求項1に記載の組成物。
  10. 前記磁性粒子は、硫酸プロタミンでコーティングされる、請求項1に記載の組成物。
  11. 前記磁性粒子は、鉄化合物、ニッケル化合物、コバルト化合物および電磁石からなる群より選択される少なくとも1つの化合物を含む、請求項1に記載の組成物。
  12. 前記磁性粒子は、鉄化合物を含む、請求項1に記載の組成物。
  13. 前記磁性粒子は、酸化鉄、硫酸鉄、塩化鉄または鉄アルコキシドから作製されるコロイドを含む、請求項1に記載の組成物。
  14. 前記磁性粒子は、フェライト、マグネタイトまたはマグヘマイトを含む、請求項1に記載の組成物。
  15. 前記磁性粒子は、沈降方法または加水分解して調製される磁性微粒子を含む、請求項1に記載の組成物。
  16. 前記遺伝子導入ベクターは、ウイルスベクターまたはその改変体を含む、請求項4に記載の組成物。
  17. 前記ウイルスベクターまたはその改変体は、不活化される、請求項16に記載の組成物。
  18. 前記遺伝子導入ベクターは、センダイウイルスエンベロープ(HVJ−E)を含む、請求項4に記載の組成物。
  19. 前記遺伝子導入ベクターは、治療的効果を有するタンパク質をコードする核酸を含む、請求項4に記載の組成物。
  20. さらに遺伝子導入試薬を含む、請求項1に記載の組成物。
  21. 前記遺伝子導入試薬は、カチオン性高分子、カチオン性脂質およびリン酸カルシウムからなる群より選択される少なくとも1つの成分を含む、請求項20に記載の組成物。
  22. 前記遺伝子導入試薬は、リポフェクタミンを含む、請求項20に記載の組成物。
  23. さらに、特定の細胞に特異的に相互作用する成分を含む、請求項1に記載の組成物。
  24. 10〜150emu/gの磁性強度を有する、請求項1に記載の組成物。
  25. 20nm〜200nmの粒子状形態を有する、請求項1に記載の組成物。
  26. 20nm〜50nmの粒子状形態を有する、請求項1に記載の組成物。
  27. 磁性粒子を含む、生体分子を導入するための組成物と、磁場発生手段とを備える、装置。
  28. 前記磁場発生手段は、10,000エルステッド未満の強さの磁場をかける能力を有する、請求項27に記載の装置。
  29. 前記磁場発生手段は、局所的に磁場をかけることができる、請求項27に記載の装置。
  30. 前記磁場発生手段は、永久磁石である、請求項27に記載の装置。
  31. 前記磁場発生手段は、電磁石である、請求項27に記載の装置。
  32. 磁性粒子を含む、生体分子を導入するための組成物を製造する方法であって、
    A)金属イオンと、水酸化物イオンとを含む水酸化物水溶液を生成する工程;および
    B)物理的刺激を与えて該金属の水酸化物コロイドを生成する工程、
    を包含する、方法。
  33. 前記水酸化物水溶液は、
    A−1)金属イオンを含む水溶液を調製する工程;および
    A−2)該水溶液に水酸化物イオンを加え該金属の水酸化物を生成する工程
    によって生成される、請求項32に記載の方法。
  34. 前記水酸化物水溶液は、金属アルコキシドを加水分解して生成される、請求項32に記載の方法。
  35. 前記金属は、鉄である、請求項32に記載の方法。
  36. 前記金属イオンを含む水溶液は、塩化鉄(II)または硫酸鉄(II)の水溶液である、請求項33に記載の方法。
  37. 前記金属アルコキシドは、鉄アルコキシドである、請求項34に記載の方法。
  38. 前記金属イオンは、0.01〜1mol/dmの濃度で存在する、請求項32に記載の方法。
  39. さらに、生体分子を混合する工程を包含する、請求項32に記載の方法。
  40. 前記生体分子は、核酸を含む、請求項39に記載の方法。
  41. 磁性粒子を含む、生体分子を導入するための組成物を含む、生体分子を生体に導入するための医薬キット。
  42. 前記組成物は、遺伝子導入ベクターを含む、請求項41に記載の医薬キット。
  43. 前記組成物と、目的の生体分子とを混合して生体に投与するよう指示する指示書をさらに備える、請求項41に記載の医薬キット。
  44. 以下の工程:
    A)治療または予防に使用される生体分子および磁性粒子を含む、生体分子を導入するための組成物を被検体に投与する工程;および
    B)該被検体において該生体分子の送達が所望される部位に磁場をかける工程、
    を包含する、該生体分子によって治療または予防を行うことができる疾患または障害を処置または予防するための方法。
  45. 前記生体分子は、核酸を含み、前記治療または予防は、遺伝子治療を含む、請求項44に記載の方法。
  46. 前記組成物は、遺伝子導入ベクターを含む、請求項44に記載の方法。
  47. 前記遺伝子導入ベクターは、ウイルスベクターまたはその改変体を含む、請求項46に記載の方法。
  48. 前記ウイルスベクターまたはその改変体は、不活化される、請求項47に記載の方法。
  49. 前記遺伝子導入ベクターは、センダイウイルスエンベロープ(HVJ−E)を含む、請求項46に記載の方法。
  50. 前記磁場をかける工程は、10分から数日間の間行われる、請求項44に記載の方法。
  51. 前記磁場をかける工程は、10分から2時間の間行われる、請求項44に記載の方法。
  52. 磁性粒子の、生体分子を導入するための組成物を調製するための、使用。
JP2006519463A 2004-03-31 2005-03-29 人工磁性体による、遺伝子導入調節法およびシステム Withdrawn JPWO2005095621A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004107897 2004-03-31
JP2004107897 2004-03-31
PCT/JP2005/005978 WO2005095621A1 (ja) 2004-03-31 2005-03-29 人工磁性体による、遺伝子導入調節法およびシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005095621A1 true JPWO2005095621A1 (ja) 2008-02-21

Family

ID=35063793

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006519463A Withdrawn JPWO2005095621A1 (ja) 2004-03-31 2005-03-29 人工磁性体による、遺伝子導入調節法およびシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPWO2005095621A1 (ja)
WO (1) WO2005095621A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1779855A1 (en) 2005-10-28 2007-05-02 Abdula Kurkayev Nanoparticles of a heterocrystal mineral for use as a medicament and method of producing the same
GB2435211B (en) * 2006-01-25 2009-08-26 Alan Whitmore Drug delivery system
US20070281034A1 (en) * 2006-05-15 2007-12-06 Kirpotin Dmitri B Magnetic microparticles comprising organic substances
WO2010061474A1 (ja) * 2008-11-28 2010-06-03 独立行政法人国立病院機構 西多賀病院 連結磁性体、連結磁性体製造方法、連結磁性体注入装置、連結磁性体注入制御システム、磁場制御装置、および、連結磁性体注入制御方法
KR101214778B1 (ko) * 2009-10-01 2012-12-21 주식회사 바이오드 철 이온/바이러스 벡터의 복합체를 이용한 세포 내 바이러스 벡터의 전달방법
WO2013179669A1 (ja) * 2012-05-30 2013-12-05 独立行政法人科学技術振興機構 遺伝子導入用担体及び遺伝子導入剤並びにそれらの製造方法、及び細胞への遺伝子導入方法
TWI722252B (zh) * 2016-11-04 2021-03-21 中央研究院 光觸發病毒療法之遠端控制

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0772776B1 (de) * 1994-07-27 2000-03-22 Herbert Dr. Pilgrimm Superparamagnetische teilchen, verfahren zur herstellung und deren verwendung
WO2000071169A2 (en) * 1999-05-21 2000-11-30 The Government Of The United States Of America, Represented By The Secretary Of Health And Human Services Magnetic resonance tracking of magnetically labeled cells
JP2005095153A (ja) * 2003-07-29 2005-04-14 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 不活性化されたウイルスのエンベロープと磁気共鳴造影剤とを用いて生細胞を磁気標識する方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005095621A1 (ja) 2005-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2712743C2 (ru) Вакцина против бешенства
JPWO2005095621A1 (ja) 人工磁性体による、遺伝子導入調節法およびシステム
Nakamura et al. Reducing the cytotoxicity of lipid nanoparticles associated with a fusogenic cationic lipid in a natural killer cell line by introducing a polycation-based siRNA core
CN108685873B (zh) 仿生型自组装球形核酸纳米颗粒及其制备方法与用途
Laurent et al. Nucleic acid delivery using magnetic nanoparticles: The Magnetofection™ technology
US20190350854A1 (en) Extracellular Vesicles and Methods and Uses Thereof
JP2005533078A (ja) 少なくとも1つのポリマー及び少なくとも1つの正帯電多糖類の均一サイズのナノ粒子を含むベクター化システム及びその調製方法
US20230392169A1 (en) Nucleic acid nanostructures for delivery of nucleic acid sequences to cells
Sharma et al. Efficient intracellular delivery of biomacromolecules employing clusters of zinc oxide nanowires
CN110559448A (zh) 靶向递送siRNA仿生纳米颗粒、其制备方法及应用
Zhao et al. Dendrigraft poly-L-lysines delivery of DNA vaccine effectively enhances the immunogenic responses against H9N2 avian influenza virus infection in chickens
Akita Development of an SS-cleavable pH-activated lipid-like material (ssPalm) as a nucleic acid delivery device
US20190117572A1 (en) Microfluidic-formulated leukosome compositions and fabrication methods therefor
CN111281981B (zh) 泊洛沙姆和/或泊洛沙胺与peg脂质组合的复合物纳米粒
KR102494402B1 (ko) 나노입자-올리고t 결합체를 기반으로 하는 메신저 rna 운반체
JP2023091069A (ja) 核酸導入キャリア、核酸導入キャリアセット、核酸導入組成物及び核酸導入方法
He et al. A novel gene carrier based on amino-modified silica nanoparticles
JP2005176830A (ja) 核酸導入用キャリアー
CN113583953A (zh) 制备过表达外源基因的细胞的方法
WO2005054486A1 (ja) 遺伝子導入試薬調製法
JP2022501423A (ja) 医薬ベシクル製剤を調製するための方法、ならびに関連する製品および使用
JP2021524462A (ja) マイクロカプセル化した修飾したポリヌクレオチド組成物及び方法
RU2819902C1 (ru) Способ получения гибридных микрокапсул на основе полиаргинина и глутатиона для доставки лекарственных средств
CN113082001B (zh) 一种核酸递送系统及其制备方法和应用
Zhang et al. A Trojan horse biomimetic delivery system using mesenchymal stem cells for HIF-1α siRNA-loaded nanoparticles on RPE cells under hypoxia environment

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603