JP2005533078A - 少なくとも1つのポリマー及び少なくとも1つの正帯電多糖類の均一サイズのナノ粒子を含むベクター化システム及びその調製方法 - Google Patents

少なくとも1つのポリマー及び少なくとも1つの正帯電多糖類の均一サイズのナノ粒子を含むベクター化システム及びその調製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005533078A
JP2005533078A JP2004514970A JP2004514970A JP2005533078A JP 2005533078 A JP2005533078 A JP 2005533078A JP 2004514970 A JP2004514970 A JP 2004514970A JP 2004514970 A JP2004514970 A JP 2004514970A JP 2005533078 A JP2005533078 A JP 2005533078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitosan
nanoparticles
cells
target substance
delivery system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004514970A
Other languages
English (en)
Inventor
アブバカル マラム
アンドレイ マクシメンコ
ショーモン クリスティーヌ
ポラード ヴァレリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bioalliance Pharma SA
Original Assignee
Bioalliance Pharma SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bioalliance Pharma SA filed Critical Bioalliance Pharma SA
Publication of JP2005533078A publication Critical patent/JP2005533078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5138Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5146Organic macromolecular compounds; Dendrimers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyamines, polyanhydrides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5107Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/513Organic macromolecular compounds; Dendrimers
    • A61K9/5161Polysaccharides, e.g. alginate, chitosan, cellulose derivatives; Cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/51Nanocapsules; Nanoparticles
    • A61K9/5192Processes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/904Specified use of nanostructure for medical, immunological, body treatment, or diagnosis
    • Y10S977/906Drug delivery

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Manufacturing Of Micro-Capsules (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、少なくとも1つのポリマー、好ましくはポリ(アルキルシアノアクリレート)及び少なくとも1つの正帯電多糖類、好ましくは低分子量のキトサンを主成分とするナノ粒子からなる目的となる物質、及び前記ナノ粒子のレベルに接着又は組み込まれるアニオン性の、又はアニオン性領域を含む目的となる物質の送達及びベクター化システムを対象とする。

Description

本発明は、特に予防、治療又は診断目的の薬剤の分野において使用される有効成分の送達に関する。本発明は特には、少なくとも1つのポリマー、好ましくはポリ(アルキルシアノアクリレート)及び少なくとも1つの正帯電多糖類、好ましくは低分子量のキトサンを主成分とするナノ粒子からなる目的となる物質、及び前記ナノ粒子のレベルで接着又は組み込まれるアニオン性の、又はアニオン性領域を含む目的となる物質の送達及びベクター化システムを対象とする。
有効成分の新規送達又は放出システムの開発は、治療上、最適な速度及び薬量での作用部位への特に薬理学的な有効成分の制御された送達を第1の目的とする(J.Kreuter、1994)。生体中の有効成分分布の変調によって得ることができる治療係数の改良を挙げることもできる。有効成分を送達システムに関連させることにより、特に作用部位での送達、又は作用部位のターゲティング後の制御された放出が特に可能になる。有効成分の存在が望ましくない区画中で有効成分の量が減少することにより、前記有効成分の効率を増大すること、毒性の副作用を減少させること、更にはその活性を修飾又は修復することさえ、可能になる。
送達の主要な問題の一つは、分子生物学への応用、及び特にはデオキシリボ核酸(DNA)、オリゴデオキシヌクレオチド(ODN)、ペプチド、全く負に帯電したタンパクのような有効成分への応用である。遺伝病における分子生物学の基本を理解することにより、機能不全遺伝子を変調すること又は置き換えることが可能になる。臨床実務における定型遺伝子治療の発達は、反復した全身投与の可能性、ターゲットに到達し、かつインビボで細胞を有効にトランスフェクトする能力(Felgner、1990、Kabanov及びAlakhov、1993、Crook、1995、Douglas及びCuriel、1995、Lasic及びTempleton、1996)、並びに工業的規模で転位することが可能であろうベクターを製造する可能性に左右される。リン酸カルシウムによるDNAの共沈及び電気穿孔法のような、現在まで使用されたインビトロトランスフェクション技術は、インビボでの応用が困難に見えるアプローチである(Fynanら、1993)。
現在、インビボトランスフェクションに使用するシステムは、DNA又はODNの自然の負電荷を考慮する。それらは、ウイルス系(Morgan及びAnderson、1993)か、カチオン性脂質のような非ウイルス構成(Ledley、1994、Zelphati及びSzoka、1996)である。ウイルスベクターは、インビトロトランスフェクションの点では、非常に有効であるが、その免疫原性のために、インビボでは制限を有する(Wilsonら、1990、Douglas及びCuriel、1995、Verma及びSomia、1997)。非ウイルスベクターの中で、トランスフェクタム(Transfectam)のようなカチオン性脂質(Behrら、1989)は、良好なトランスフェクション性を有するが、それらのインビボでの応用は、それらの毒性、補体の活性化、並びに肝臓及び肺の高い向性によって限定される。
1980年代末にポリ(1−リジン)によって行われた研究(Wu及びWu、1987)から、幾つものカチオン性ポリマーが、非ウイルストランスフェクションベクターとして研究された。これらのベクターには、ポリエチレンイミン(Boussifら、1995、Remyら、1998)、ポリブレン(Mumperら、1996)、ポリ(アミドアミン)デンドリマー(PAMAM)(Tangら、1996)を含む。
現在まで、ポリマーによるトランスフェクションの効率は、比較的低く、かつ多くのこれらのカチオン性ポリマーは、相対毒性を示し、反復した静脈内投与の可能性が低かった。有効成分、特にDNAにより直接使用されるポリマーは、そのトランスフェクション効率によって限定され、大量の有効成分を消費し、従ってそれ自体が毒性である大量のポリマーを使用することを余儀なくさせる。特にインビボでの遺伝子の送達に使用するコロイド系は、ポリマー及び有効成分をより節約する。
有効成分を送達するコロイド系には、リポゾーム、マイクロエマルジョン、ナノカプセル、ナノスフェア、微小粒子及びナノ粒子を含む。ナノ粒子は、ターゲティング、分布変調、及び配合の柔軟性の利点を有し、かつ追求する目的に適したように、設計かつ作成され得るポリマー構造を有する。それらは、制御された放出を確実に行う適性のために以上に定義した意味でのより良い治療係数、作用部位への特異的送達又は標的にされた送達を得るために特に有望であることが明らかになり、他の器官のレベルでの効率増大及び毒性の副作用の減少を同時に可能にする。
これらの中で、欧州特許第0007895号明細書(米国特許第4329332号明細書及び米国特許第4489055号明細書)及び欧州特許第0064967号明細書(米国特許第4913908号明細書)に記載されたポリ(アルキルシアノアクリレート)は、その生侵食が、他の生分解性ポリマーと較べて速く観察され、かつ治療又は診断用途に適合できる期間中に行われるので、特に興味深い。ナノ粒子は、直径が10nmから1000nmの間で変化するコロイドベクターである。これらの粒子は、生物活性物質が表面に吸着される、カプセルに入れられる又は捕捉される巨大分子によって形成される。ナノ粒子又はナノスフェアは、「ナノペレット」及びナノカプセルという用語でBirrenbach及びSpeiser(1976)によって記載され、かつKreuter及びSpeiser(1976)によって「アジュバント」と、かつKreuter(1983)によって「活性物質送達システム」と形容された。
オリゴヌクレオチドの安定性を増大させ、細胞中の浸透を増大させ、かつ非特異的分布を回避する目的で、ナノ粒子のような粒子ベクターの使用は、最も有望なアプローチとして考えられている。しかしながら、その使用は、有効成分をナノ粒子に固定するために使用される物質の毒性によって限定された。
最も研究されたポリマーナノ粒子は、ポリイソヘキシルシアノアクリレート(PIHCA)である。しかしながら、これらのナノ粒子は、表面に負電荷を有するので、ナノ粒子に対するイオン対生成によるODNの結合を容易にするために、カチオン性コポリマー(ジエチルアミノエチル(DEAE)デキストラン)又はカチオン性疎水性洗剤(臭化セチルトリメチルアンモニウム(CTAB))が、ポリアルキルシアノアクリレート(PACA)に組み合わされた。このようにして、ODNは、CTAB(臭化セチルトリメチルアンモニウム)のような疎水性カチオンを含むPACAのナノ粒子に有効に結合された(Chavanyら、1992)。CTABは、毒性の問題を有し、Zobelら、1987は、CTABを、ナノスフェア形成前に重合媒体中に導入されたDEAEデキストランと替えた。DEAEデキストランは、同様に毒性であることが明らかになった。
DNA、ODN、ペプチド、タンパクのような有効成分の送達にとって理想的なナノ粒子ベクターは、
− 物理化学的特性を考慮して、目的となる分子と複合体を形成できるべきであり、かつ有効成分を固定するために選択する物質は、電荷及び毒性データに適合すべきであり、
− 血液循環への輸送中に有効成分を分解から保護できるべきであり、
− 生体適合性(非毒性、非免疫原性、かつ好ましくは生分解性)であるべきであり、
− 有効成分を十分な量でターゲット組織のレベルに送達できるべきであり、かつ
− 細胞型を特異的にターゲットとすることができるべきである。
この目的は、ポリマー、特に1つ又は幾つかの正帯電多糖類に結合された、ポリ(アルキルシアノアクリレート)のナノ粒子の使用により達成される。
従って本発明は、ナノ粒子からなるタイプの、治療又は診断目的となる物質のベクター化及び送達システムであって、前記ナノ粒子が、均一サイズの分布を示し、かつ(i)少なくとも1つのポリマー及び(ii)少なくとも1つの非毒性の正帯電多糖類を含むことを特徴とするシステムを対象とする。
本発明によるシステムにおいて、目的となる物質は、前記ナノ粒子のレベルで内部移行又は吸着される。
本発明によるベクター化及び送達システムは、アニオン性の、又はアニオン性領域を含む目的となる物質に特に適している。
好ましくは、ポリマーは、直鎖又は分岐アルキル基が1から12個の炭素原子を含むポリ(アルキルシアノアクリレート)である。
本発明のナノ粒子の組成中に入る多糖類は、CTAB又はDEAEデキストランのような先行技術において提案された物質とは異なり、非毒性である。
このように、本発明は特には、直鎖である正帯電多糖類に関し、好ましくはキチン誘導体が、かつ非常に好ましくはキトサン、又は正に帯電するのでその誘導体が問題になる。
キチンは、セルロースに次いで自然において豊富に見出される多糖類である。骨格は、高いアセチル化度を有するβ1−4−グルコサミン糖から構成される。この構造は、セルロースのそれと近く、相違点は、ヒドロキシル基をアミノ基と替えることである(Roberts、1992)。これらのポリカチオン性バイオポリマーは、甲殻類及び昆虫の外骨格となるが、ある種のキノコ中にも同様に存在する(Roberts、1992)。キトサンという名称のキチンの主要な誘導体は、通常アルカリ脱アセチル化によって得られる。2つのタイプのポリマー(キチン及びキトサン)は、希釈した酸の溶液中での溶解性又は不溶性によって区別される(Roberts、1992)。
キトサンは、その非毒性(Knapczykら、1984)、生体適合性(Chandy及びSharma、1990、Hiranoら、1990)及び生分解性(Struszczykら、1991)のような好適な生物学的特性により、薬剤及び生物医学分野において大いに研究された。医学分野で、キトサンは、低コレステロール血症活性(Kobayashiら、1979)、瘢痕化特性(Balassa及びGrove、1972)、並びに抗酸及び抗潰瘍活性(Hillyardら、1964)のような、興味深い薬理学的特性を有するように記載された。更に、そのポリカチオン特性により、哺乳類細胞としっかりと結合する能力が与えられ、その止血活性(Fradetら、1986)及び殺精子活性(Smith、1984)に関して使用する潜在力を可能にする。
本発明で使用する多糖類の分子量は、均一、かつ投与を容易にするために十分に小さいサイズのナノ粒子を得るために、注意深く選択された。このように、これらの多糖類、及び特にはキトサン又はその誘導体は、100000Da未満、好ましくは30000Da未満の分子量を有する。5000、10000及び30000Daのキトサンが、本発明の枠内で合成された。
キトサン誘導体の例として、ペギレートされたキトサン(Chitosan peggyle)、すなわちポリエチレングリコールを移植したキトサン、又はがん細胞のターゲティングのために葉酸によって機能化されたキトサンを挙げることができる。
本発明による送達及びベクター化システムによって、ナノ粒子中の正帯電多糖類の量に応じて目的となる物質の送達を変調することが可能になる。この電荷の変調は、CTABのような洗剤、又はDEAEデキストランのようなコポリマーの毒性のために、先行技術では不可能であった。このように、本発明のシステムにおいて、多糖類の量は、ポリマーの量に対して0.1〜1%である。
本発明のナノ粒子は、目的となる物質の複合体を形成するのに適した少なくとも1つの化合物を含んでも良い。例えば、第2775435号で公開された仏国特許に記載された化合物のことである。好適には、活性物質の複合体を形成するのに適した化合物は、環状オリゴ糖、好ましくは、中性又は帯電、天然、連結若しくは重合又は化学修飾されたシクロデキストリンである。アルキル、アリール、アリールアルキル、グリコシド基による1つ又は幾つかのヒドロキシプロピルの置換によって、又はアルコール若しくは脂肪酸のエステル化によって化学修飾されたシクロデキストリンのことであっても良い。
本発明によるベクター化及び送達システムは、アニオン性の、又はアニオン性領域を含む目的となる物質に特に適している。このように、帯電してないか、正に帯電したが、本発明による正帯電ナノ粒子への結合を可能にする負電荷を全体として又は部分的に与えるように修飾された目的となる物質のことであっても良い。目的となる物質は、共有結合的に、又は非共有結合的にナノ粒子に対して固定される。
例えばDNA又はオリゴデオキシリボヌクレオチド若しくはオリゴリボヌクレオチド、特にアンチセンス、又は干渉RNA(siRNA)、又はペプチド、ポリペプチド又はタンパク、化合物を挙げることができる。核酸は、アニオン性物質であるが、ある種のペプチド、ポリペプチド又はタンパクは、同様にアニオン性であるか、又は負帯電領域を含む。本発明のナノ粒子に結合され得る、目的となる物質の例として、そのpHを超えるpHのインスリン、カルシトニン、トリプトレリンを挙げることができる。
本発明によるナノ粒子は、キトサンの分子量及び使用する濃度に応じて10〜300nmの均一な直径を有する。それらは、仏国特許第2775435号明細書、並びに以下の実験の部に記載したタイプの乳化重合技術によって調製され得る(Couvreurら、1979)。
本発明は、正帯電多糖類の存在下でモノマーの1を超える酸性pHの重合を含むこれらのナノ粒子の調製方法を特に対象とする。
好ましくは、多糖類は、重合の初めに添加され、酸性pHは、3を超える。この方法の非常に好ましい実施形によれば、重合は、多糖類又は重合の水性媒体のOH基に対して固定される、SO又はヒドロキノンのような重合遅延化合物の存在下で行われる。
上記方法によって、正電荷が添加する多糖類の量に左右される、ポリマー及び多糖類のナノ粒子懸濁液が得られる。多糖類の量は、懸濁液の重量に対して好適には、0.01%〜5%であり、かつ好ましくは0.1%〜1%である。
目的となるカチオン性物質は、上記方法のあらゆる時間に添加することができる。実際、酸性ではあるが、1を超えるpHでの重合により、過度に酸性のpHに敏感な目的となる物質を方法の初めから導入することが可能になる。目的となる物質の量は、好適には懸濁液の重量に対して0.5%〜50%である。
特殊な例として、次の方法を挙げることができる。
0〜20000ppmのSOを含む100μlのポリイソヘキシルシアノアクリレートを、1%の非イオン界面活性剤、ポロキサマー(poloxamer)188、及び場合により0.5%のシクロデキストリンを含み、かつ低分子量(5000又は10000Da)の0.2%のキトサンを含む(1から5まで変化するpHで)クエン酸溶液中に添加する。
正帯電ナノ粒子を得るためのキトサンの使用は、既に先行技術に記載されていた(Yang S.C.ら、2000)ことを想起させるかもしれない。しかしながら先行技術の方法は、有効成分が安定しない非常に酸性のpHの重合媒体のpH(pH1)で行われる。
本発明による方法において、重合媒体のpHは、有効成分が安定する2.5〜5である。更に、Yang S.C.らによって記載された方法は、30000Daを超える分子量のキトサンを利用する。しかるに、10000Daを超える分子量のキトサンの使用は、毒性を有する(Richardson S.C.W.ら、1999)。反対に、本発明によるナノ粒子は、低分子量(5000及び10000Da)のキトサンを含み、このことにより、単分散サイズの分布を有するナノ粒子を得ることが更に可能になり、かつ従ってより良い寛容性を有する。
Yang S.Cらによって記載された方法は、0.25%未満のキトサン濃度で、得られるナノ粒子が不安定なので、重合媒体中に存在するキトサン濃度によって限定される。本発明による方法は、0.25%未満のキトサン濃度に対して安定したナノ粒子を得ることを可能にする。
本発明による目的となる物質のベクター化及び送達システムは、ナノ粒子懸濁液の形状、又はナノ粒子の凍結乾燥物の形状を呈することができる。それは、目的となる物質の変性無しでの静脈内、経口、局所投与を可能にする。
本発明のその他の利点及び特徴は、本発明のナノ粒子調製、及びそのオリゴヌクレオチド輸送能力に関し、かつ添付図面の参照がなされる、以下に続く実施例から現れるであろう。
実施例1: 様々な細胞系統に対する様々な分子量のキトサン及びCTABの比較毒性の研究。
1)材料及び方法。
NIH3T3及びNIH 3T3 EWS−Fli−1細胞(接着細胞)は、ピューロマイシン無しで、培地中でウェル当たり100000の細胞で6ウェルプレートに植え付け、かつIW35細胞(懸濁細胞)は、ウェル当たり750000の細胞の割合で12ウェルプレートに植え付ける。その他のCEM 4FX懸濁細胞は、同様にテストして、96ウェルプレート中にウェル当たり10000の細胞で植え付ける。
2つの最初の細胞型に関して、細胞は、そのトランスフェクションの24時間前に植え付ける。媒体は、その時除去し、かつ100μLのテストする複合体の溶液を、900μLの媒体中で細胞と接触させる。
様々な濃度のCTAB及び幾つかの分子量のキトサンをテストした。
2つの基準が使用され、一方で培地中の、かつ他方で100μLのNaCl 150mMを含む培地中の細胞に対応する。24時間のインキュベーション後、細胞毒性測定を、ホルマザンへのMTT[臭化3−(4,5ジメチルチアゾル−2−イル)−2,5−ジフェニルテトラゾリウム、SIGMA]の酸化により生細胞のミトコンドリアデヒドロゲナーゼ酵素の活性を測定するテストによって行う。生成されるホルマザンの量は、代謝的活性の生細胞数に正比例する。細胞をPBSで洗浄し、かつ1mlの媒体を添加する。次に細胞を、37℃で100μlのMTT溶液(PBS中で5mg/ml)により3時間インキュベートする。次に1mLの溶解溶液(10%のSDS、10mMのトリス)を各ウェルに添加する。細胞を37℃で一晩、インキュベートする。媒体を均質化し、かつ光学濃度を、560nmで読み取る(Dynatech MRX)。
2)結果
様々な細胞(NIH 3T3、NIH 3T3 EWS−Fli1、IW 35及びCEM 4FX)に対する様々な調製物の毒性を、正帯電分子の濃度に応じて表す(図1〜4)。EWS−Fli1有り又は無しのNIH 3T3細胞(接着細胞)に関して(図1〜2)、5又は10KDaのキトサンと比較してCTABの高い毒性が確認される。更に、5KDaのキトサンは、毒性でなく、かつ細胞生存度を増進させる。
懸濁細胞(IW35及びCEM 4FX)に関して(図3及び4)、2つのタイプのキトサン5及び10KDaは、非常に低い濃度に関して高い毒性を有するCTABと比較して高い毒性を有さない。
実施例2:様々な分子量のキトサンの存在下での正帯電ナノ粒子の配合。
ナノ粒子を、乳化重合技術によって調製する(Couvreurら、1979)。SOを含む100μLのポリイソヘキシルシアノアクリレート[Monorex(登録商標)」を、1%の非イオン界面活性剤、ポロキサマー188を含み、0.5%のシクロデキストリンを含むか、含まず、かつ低分子量(5000又は10000Da)の0.2%のキトサンを含む、pH=3に希釈したクエン酸溶液中に添加する。重合時間は、6時間である。重合後、サイズを、MilliQ水中での粒子希釈後に測定し、かつゼータ電位は、NaCl 1mM中での粒子の希釈後に測定した。下記の表1は、キトサンの分子量に応じたナノ粒子のサイズ及びゼータ電位を報告している。
Figure 2005533078
粒子の直径は、キトサンの分子量に応じて変化しない。多分散性係数の値が証明するように、0.2%の濃度で使用するキトサンの分子量がどのようなものであれ、非常に小さくかつ単分散のナノ粒子が得られる。
これらの粒子のゼータ電位は、正であり、かつ電荷は、キトサンの分子量と無関係である。
実施例3:キトサン及びCTABの帯電ナノ粒子の比較毒性の研究。
1)材料及び方法。
CEM 4FX懸濁細胞を、96ウェルプレート中にウェル当たり10000の細胞の割合で植え付けた。CTAB又はキトサン5KDa及び10KDaの添加による正電荷を有する、様々な濃度のナノ粒子をテストした。
2つの基準が使用され、一方で培地中の、かつ他方で100μLのNaCl 150mMを含む培地中の細胞に対応する。24時間のインキュベーション後、細胞毒性測定を、ホルマザンへのMTTの酸化により生細胞のミトコンドリアデヒドロゲナーゼ酵素の活性を測定するテストによって行う。生成されるホルマザンの量は、代謝的活性の生細胞数に正比例する。細胞をPBSで洗浄し、かつ1mlの媒体を添加する。次に細胞を、37℃で100μlのMTT溶液(PBS中で5mg/ml)により3時間インキュベートする。次に1mLの溶解溶液(10%のSDS、10mMのトリス)を各ウェルに添加する。細胞を37℃で一晩、インキュベートする。媒体を均質化し、かつ光学濃度を、560nmで読み取る(Dynatech MRX)。
2)結果。
CEM 4FX細胞系統に関して、キトサン5及び10KDaナノ粒子は、10μg/mLからのみ毒性を示し、他方でCTABの帯電ナノ粒子は、1μg/mLから毒性である(図5)。
実施例4:オリゴヌクレオチドの帯電ナノ粒子の配合。
オリゴヌクレオチドは、正帯電表面と相互作用することが可能な負帯電巨大分子である。
我々は、EF3008ASアンチセンスオリゴヌクレオチドとのNP/キトサンの複合体の配合を研究した。
アンチセンスONは、プロテイン翻訳を抑制するために、ターゲット細胞メッセンジャーsRNAにより選択的にハイブリダイズできる核配列である。これらのONは、ターゲットmRNAで、局所的に従来のワトソン−クリックタイプの相互作用によって二本鎖領域を形成する。
1)材料及び方法。
ナノ粒子の原液(10mg/ml)を、最終濃度で10mMで、pH−7のトリス−HCl緩衝液中で、1mg/mLの最終濃度で希釈する。キトサンナノ粒子に対するオリゴヌクレオチドの吸着は、約30秒間溶液を渦動させた後に、150mMのNaCl中で、30分間、外界温度で行う。次に複合体を、30分外界温度でインキュベートする。
CTAB−ODNのナノ粒子複合体形成は、150mMのNaCl中で、(5μgのNPに対して3μモルのCTABの割合で)CTAB及びODNの存在下で行う。ODNは、外界温度で攪拌して2時間後に、NP−CTABに対して吸着される。複合体の調製は、200μLの最終体積中で行う。
様々な量(20、50、100、125、150及び200μg)のODN 30 mer(EF3008AS)を100μgのNP−キトサン5KDa、NP−キトサン5〜10KDaと混合する。
ODNの帯電ナノ粒子は、ODN単独と同様に、35000の毎分回転数で(Beckman Optima L80、TW50ロータ、1)、30分間4℃で遠心分離する。NPに吸着したODNの量を、上清中の遊離ODN量を測定して計算した(図6)。
2)結果。
0.2/1及び0.5/1のON/NP比で、キトサン5KDaナノ粒子に対するEF3008ASアンチセンスONの約100%の吸着が得られる。キトサン5〜10KDaナノ粒子に関して、0.2/1のON/NP比で、100%の吸着が得られ、0.5/1のON/NP比に移る時、吸着率は80%である。これら2つのON/NP比(0.2/1及び0.5/1)に関して、CTABナノ粒子に対するONの吸着は、最大で10%に位置付けられる。1/1のON/NP比で、キトサン5KDaナノ粒子により80%のオリゴヌクレオチド吸着率が得られることに注意することは、重要である(図6)。
実施例5:NPに対して吸着されたODNの保護の研究。
1)材料及び方法。
単独及びNPキトサンに結合した完全なODN EF3008ASを、補体除去した(decomplemente)ウシ新生仔の10%の血清中で測定した。種々の複合体を、補体除去したウシ新生仔の10%の血清によって120μLのNaCl 150mM中でインキュベートした。様々なインキュベート時間で、15μLの試料を採取し、同じ体積のホルムアミド/水(4/1)、0.01%のブロモフェノールブルー、及び0.01%のキシレンシアノールの溶液に混合し、かつ−20℃で凝固させる。NPは、NaOHにより、pH=12、2時間、37℃で分解する。その時フェノール/クロロホルム/イソアミルアルコール(25/24/1)への二重抽出によってODNを回収し、かつ次に30分間、−20℃で、2%の過塩素酸リチウムを含む10体積のアセトン中に沈殿させる。
次にODNを5μLのホルムアミド/水(4/1)、0.01%のブロモフェノールブルー、及び0.01%のキシレンシアノールの溶液中に再び取り、5分間、95℃で加熱し、次に氷の中に置く。それらを、20%のポリアクリルアミド、7Mの尿素及びTBE 1Xの変性ゲルに対して分析する。ゲルは、ホスホイメージャ(Storm 840、Molecular Dynamics)でスキャンする。ODNの分解を、無傷のODN及び分解ODNに対応する帯域の信号報告を行って数量化する。
2)結果
図7は、NP−キトサンによるODN 30 merの良好な保護があることを示す。
実施例6:ODNの帯電NP−キトサンによるヒト細胞のトランスフェクション。
1)材料及び方法。
a)細胞の調製。
CEM4FXヒト細胞を使用した。500000の懸濁細胞を、10%のSVF(ウシ胎児血清)を含む850μlのRPMI媒体中の12ウェルプレート(TPP、スイス)中に植え付ける。
b)細胞のトランスフェクション。
予め調製した150μlのナノ粒子懸濁液を、24時間細胞と接触させる。
c)細胞の固定
次に細胞を、蛍光観察を行い得る前に固定する。ナノ粒子の存在下での24時間の細胞インキュベーション後に、1μgのヨウ化プロピジウムを、各ウェルに添加する。それにより、死細胞を赤く着色して、認めることが可能になる。
次に細胞を、1000回転/分で5分間、遠心分離する。上清を採取し、かつ細胞をPBSによりもう一度洗浄する。4%のホルムアルデヒドを含む200μlのPBSを、その時に添加し、かつ細胞を、外界温度で30分間置く。次に細胞をPBS 0.1Xで2回洗浄する。滅菌水によるもう一つの洗浄を同様に行い、終了する。20μLのポリリジンを最後に添加する。細胞の観察を、480nmのフィルタを備えた顕微鏡で行う。
2)結果。
図8、9及び10の各観察を、7塩基及び11塩基の2つのタイプのオリゴヌクレオチドに関して行った。
キトサン5KDa−ODNナノ粒子存在下での細胞は、非常に蛍光性であり、かついかなる毒性も目に見えない。キトサン5KDa−Cyd−ODNナノ粒子配合の存在下で、それらは、同様に蛍光性であるが、幾つかの死細胞が見える。
キトサン10KDa−Cyd−ODNナノ粒子は、同様に良好な蛍光を有するが、5KDa−Cyd−ODNナノ粒子より僅かに高い毒性も有する。30KDa−Cyd−ODNナノ粒子の存在下で、細胞は、同様に非常に蛍光性であるが、死細胞数は、前の2つの場合よりも更に高い。
CTAB−Cyd−ODNナノ粒子の存在下でインキュベートする細胞の場合に、蛍光は低く、かつ毒性は非常に高い。CTAB−ODN複合体は、いかなる細胞蛍光も示さない。
サイトフェクチン(Cytofectine)−ODNの存在下でインキュベートする細胞の場合に、いかなる細胞蛍光も観察されない。
実施例7:プラスミド−NP−キトサン複合体によるNIH−3T3 EWS−Fli1細胞のインビトロトランスフェクション。
1)材料及び方法。
a)ローダミンに結合したプラスミド。
10μgのβ−ガラクトシダーゼプラスミドは、赤色蛍光体オレゴングリーン546[ULYSIS(登録商標)核酸ラベリングキット、Molecular Probes]によって標識を付ける。この蛍光体は、赤色蛍光を与える(Ex/Emは、555/570である)。
1μgの標識を付けたプラスミド、及び3μgの標識を付けないプラスミドを、200μLのNaCl中で150mMでNP−キトサンに混合し、かつ渦動させ、次に30分間外界温度でインキュベートする。60〜70%の融合に達するために、NIH−3T3 EWS−Fli1接着細胞を、トランスフェクションの24時間前に6ウェルプレート(TPP、スイス)中に植え付ける。
トランスフェクションの30分前に、細胞をウェル当たり2mLのPBS 1Xにより洗浄し、次に2%のSVFを含む800μLのDMEMを各ウェルに添加する。複合体(200μL)を、16時間、37℃でNIH−3T3 EWS−Fli1細胞と接触させる。蛍光細胞の画像を、写真中に示す(図11B及び11D)。
2)結果。
キトサンナノ粒子に結合される時、細胞蛍光が観察される(図11B及び11D)。
実施例8:NP−キトサン5KDaによってベクター化されるpCMVβ−galプラスミドによるβ−ガラクトシダーゼのインビボ発現の誘導。
1)材料及び方法。
a)動物の治療。
EWS−Fli1細胞は、発がん遺伝子EWS−Fli1によるNIH 3T3細胞のトランスフェクションによって得られる。それらを次に培養する。細胞が70%の融合に達した時、6.5×10の細胞/mlの濃度でPBS中で懸濁される。その後これらの細胞をヌードマウスに1.3×10の細胞/マウスの割合で皮下接種する。細胞接種の7日後(腫瘍は肉眼で見えるようになる)、動物を、10μgのpCMVβ−galプラスミドに結合した100μlのNP−キトサン5kDa(60μg)か、100μlのpCMVβ−galプラスミド(10μg)によって治療する。治療の24時間後、腫瘍を、Glyo−Fixx(Shandon)中に浸漬した後、組織学研究のために採取する。
b)免疫組織化学技術による腫瘍中のGFPの発現検出。
腫瘍断片を、パラフィン中に流し、かつヘマテイン−エオシン−サフラニン溶液によって標識を付ける。β−galタンパクは、抗β−gal抗体(Clontech)(1:30)によって4μmの腫瘍断片の切片に対して検出し、かつカウンターマーキング(contre marquage)の後に、Power Vision Histostaining kit(Immuno Vision Technology、CA)が続き、試料は、CDDカメライメージングシステムカメラ(Sony)に結合した顕微鏡(Zeiss)で観察する。
2)結果。
24時間後のβ−gal活性は、動物が、NP−キトサン5kDaに結合されたpCMVβ−galプラスミドによりトランスフェクトされる時にのみ観察され(図12B)、他方、動物がpCMVβ−galプラスミド単独によってトランスフェクトされる時、β−gal活性には気が付かない(図12A)。
実施例9:NIH 3T3 EWS/Fli−1細胞中のキトサン5及び10KDaナノ粒子によってベクター化されるアンチセンスODNの細胞内浸透。
1)材料及び方法。
NIH 3T3 EWS/Fli−1細胞を、ウェル当たり100000の細胞の割合で薄板[4ウェルlabtek(登録商標)、Nunc Inc.]に取り付けられた培養チャンバ中で、ピューロマイシン無しで培地中にトランスフェクションの24時間前に植え付けられる。細胞を、PBSですすぎ、かつ5:1、10:1及び20:1の質量比でNP−キトサン:ODN−FITCの様々な複合体の存在下で、2.5%のSVF、100U/mlのペニシリン及び100μg/mlのストレプトマイシンを追加した400μlのOPT1−MEM1媒体中で24時間インキュベートする。これらの複合体は、100μlの最終体積に対して、NaCl 150mM中で調製する。2つの基準が使用され、一方で遊離ODN As−FITC(1μg)でインキュベートした細胞に、かつ他方で1nモルのフルオレセイン(Aldrich)によってインキュベートした細胞に対応する。ODN AS−FITCの細胞中への浸透は、倒立顕微鏡Leica DM IRB/Eに取り付けるLeica TCS NT装置(Leica)を用いた共焦点顕微鏡によって視覚化する。
2)結果。
いかなる蛍光細胞も観察されなかった。FITC単独及びODN AS−FITCによるインキュベーション後に。図13A及び13Bの画像は、NP−キトサン5KDa:ODN AS−FITC、及びNP−キトサン10KDa:ODN AS−FITC複合体によって(5:1)の比率でそれぞれインキュベートした細胞の場を示す。それらは、ODN−FITCがNP−キトサン5kDaによってベクター化される時、蛍光はサイトゾル中に分散し、かつNP−キトサン10kDaの場合に核のレベルで濃縮されることを示している。図14A及び14Bのグラフは、細胞の様々なZ平面中で記録された蛍光の強さの和を示す。0〜1μmの深さに関して、蛍光は、細胞の頂端膜のレベルに位置する。8〜9μmの深さは、その基底膜に対応する。1〜8μmの間で、蛍光は細胞内のレベルで局所化される。これらのグラフは、NP−キトサン:ODN比が5:1で2つのタイプのNP−キトサンに関して、蛍光が、ODN−FITCを含む培地に曝された頂端膜中よりも細胞の基底膜レベルで低いことを示している。NP−キトサン:ODN比(5:1)での2つのタイプのNP−キトサンに関して、蛍光は、細胞内分画中に大部分が局所化される。これらのグラフは、ODN ASが細胞中に浸透することを確認している。細胞内部での蛍光の強さは、ODN−FITCがNP−キトサン5kDaによってベクター化される時により大きい。蛍光の細胞局所化は、2つのタイプのNP−キトサンに関する比(5:1)とNP−キトサン:ODN比(10:1)及び(20:1)に関して同じである。
実施例10:皮下形状のユーイング肉腫が現れた、ヌードマウスへのNP−キトサンの腫瘍内投与後の腫瘍成長の抑制。
1)材料及び方法。
生後6〜8週間の35匹の雌ヌードマウスに5グレイで放射線を照射する。放射線照射の24時間後、マウスは、PBS中の5×10の細胞/mlで200μlのNIH 3T3 EWS−Fli細胞の懸濁液を右脇腹中に皮下から受ける。14〜21日後、動物に腫瘍が現れた。7匹の動物の4グループを構成する(PBSグループ、ODN EF3008ASグループ、NP−キトサン5kDa ODN EF3008ASグループ、及び対照NP−キトサン5kDa ODNグループ)。グループは、無作為化され、かつ治療は、腫瘍が2mmに達した時に開始する。治療は、2日の間隔を置いた生成物の5回の腫瘍内投与からなる。治療の効率は、基準に対する治療した動物の腫瘍成長の測定によって評価する。腫瘍成長は、腫瘍体積(VT)によって評価する。VTは、次のように計算する:VT(mm3)=axb/2(式中、a及びbは、それぞれ腫瘍の最小及び最大直径を表す)。結果の統計分析は、情報処理ソフトウェアStatView(登録商標)(Abacus Concepts、Berkeley、USA)を用いて行う。
2)結果。
腫瘍成長の抑制結果(図15)は、動物をODN EF3008AS及びNP−キトサン5kDa ODN EF3008ASによって治療する時の成長の抑制を示している。しかしながら、ODN EF3008ASを受けた動物に対して、動物をNP−キトサン5kDa ODN EF3008ASによって治療する時の、より大きな成長抑制に気が付く。PBS又は対照NP−キトサン5kDa ODNを受けた基準動物は、腫瘍成長の低い抑制を示している。
実施例11:皮下形状のユーイング肉腫が現れたマウスへの静脈内治療投与後の腫瘍成長の抑制。
1)材料及び方法
生後6〜8週間の36匹の雌ヌードマウスに5グレイで放射線を照射する。放射線照射の24時間後、マウスは、PBS中の5×10の細胞/mlで200μlのEWS−Fli細胞の懸濁液を右脇腹中に皮下から受ける。10〜20日後、動物に腫瘍が現れた。6匹の動物の6グループを構成する[NP−キトサン5kDa ODN EF3008AS(ON AS/NP)、ODN EF3008AS(ON AS)、対照ODN(ON CON)、対照NP−キトサン5kDa ODN(ON CON/NP)、NP−キトサン5kDa(NP)、及び0.9%でのNaCl(NaCl)グループ]。グループは、無作為化され、かつ治療は、腫瘍が10〜40mmに達した時に開始する。治療は、2又は3日の間隔を置いた生成物の5回の静脈内投与からなる。治療の効率は、基準グループに対する治療された動物グループの14日目の腫瘍体積の寸法及び1日目の腫瘍体積の寸法の間の比率の平均によって15日後に評価する。腫瘍体積は、実施例10のように評価する。
2)結果。
腫瘍成長の結果(図16)は、動物をODN EF3008AS(ON ASグループ)及びNP−キトサン5kDa ODN EF3008AS(ON AS/NP)によって治療する時の成長の抑制を示している。しかしながら、NP−キトサン無しのODN EF3008AS(ON ASグループ)を受けた動物に対して、動物をNP−キトサン5kDa ODN EF3008AS(ON AS/NPグループ)によって治療する時の、より大きな腫瘍成長抑制に気が付く。NaCl、NP−キトサンのみ(NPグループ)、又はNP−キトサン有り又は無しの対照ODN(それぞれON CON/NP及びON CONグループ)を受けた対照グループの動物は、腫瘍成長の低い抑制を示している。
実施例12:GFPタンパクの発現抑制、及びナノ粒子によってベクター化されたsiRNAによるインビボでのGFPタンパクのmRNAの発現抑制。
1)材料及び方法。
単層培養でGFPによってトランスフェクトされたHeLa接着細胞(HeLa−GFP)は、70%の融合に達した時に採取し、かつの1×10の細胞/mlの割合でPBS中で懸濁に戻す。次に細胞は、2×10の細胞/マウスの割合でヌードマウスの右脇腹中に皮下投与される。細胞接種の7日後、動物を異なるグループに分け、かつ次のように、異なる調製物の腫瘍内投与によって治療する。
グループ1(siRNAの10μgのターゲット二本鎖ON GFPを含む100μlの調製物)、グループ2(100μlの対照siRNAのみ)、グループ3(10μgのNP−キトサン5kDaによってベクター化された100μlの対照siRNA)、グループ4(100μlのGFPアンチセンスONのみ)、グループ5(NP−キトサン5kDaによってベクター化された100μlのGFPアンチセンスON)。治療の24時間後、腫瘍を採取し、かつ2つの部分に分割する。組織学研究のための部分は、GlyoFixx(Shandon)溶液中に浸漬し、かつノーザンブロットに使用する部分は、液体窒素中で保存する。
a)免疫組織化学技術による腫瘍中のGFPの発現検出。
腫瘍断片を、パラフィン中に流し、かつヘマテイン−エオシン−サフラニン溶液によって標識を付ける。GFPは、抗GFP抗体(Clontech)(1:30)によって4μmの切片に対して検出し、かつカウンターマーキングの後に、Power Vision Histostaining kit(ImmunoVision Technology CA)が続き、試料は、CDDカメライメージングシステムカメラ(Sony)に結合した顕微鏡(Zeiss)で観察する。
b)ノーザンブロット法による腫瘍中のGFPのmRNAの発現検出。
腫瘍断片を、0℃で400μlのグアニジンチオシアネート4M、25mMのクエン酸Na(pH7)、0.5%のサルコシル(sarcosyl)、及び0.1Mのβ−メルカプトエタノールを含む溶液中で破砕した。均質化後に、RNAを次のようにフェノール中で抽出した。40μlの酢酸Na 2Mの溶液(pH4)を、400μlのフェノール飽和HO、及び120μlのクロロホルム:イソアミルアルコール(49:1)に添加する。混合物は、1300の毎分回転数で15分間、遠心分離する。300μlの水相は、300μlのイソプロパノールにより−20℃で沈殿する。このようにして得た残渣は、70%のエタノールにより洗浄する。乾燥後、残渣を10μlの蒸留HOにより、取り戻す。2μgのRNA全体の電気泳動は、6.3%のホルマリンを含むMOPS緩衝液中でアガロースゲル1%に対して行った。RNAを、SSC緩衝液(10X)中のニトロセルロース膜(BA−S85、Schleicher & Shuell)上に移した。GFPのmRNAは、Prime−a−geneラベリングシステム(Promega)、及びα32−P dCTP 300 ci/mM(ICN、フランス)によって標識を付けた770pbのGFPのcDNA断片により、ノーザンブロット法によって検出する。洗浄後、ニトロセルロース膜を、ホスホイメージャStorm 840によって分析した(Molecular Dynamics)。
2)結果。
GFPの合成抑制は、図17(D)に示すように、siRNAがNP−キトサン5kDaによってベクター化された時にのみ観察された。他の全ての場合において、GFPの抑制には気が付かない(図17A、B、C及びE)。NP−キトサン5kDaによってベクター化したsiRNAのアンチセンス活性を、ノーザンブロット法によって確認する。siRNAをナノ粒子によってベクター化する時、24時間後に50%のGFPのmRNAの合成抑制に気が付く(図18)。これらの結果は、ナノ粒子によってベクター化されるsiRNAが、インビボでGFPの発現遺伝子に干渉することを証明している。
(参考文献)
Figure 2005533078
Figure 2005533078
Figure 2005533078
Figure 2005533078
NIH 3T3 EWS−Fli1細胞に対する様々な調製物の毒性を表す。 NIH 3T3細胞に対する様々な調製物の毒性を表す。 IW 35細胞に対する様々な調製物の毒性を表す。 CEM 4FX細胞に対する様々な調製物の毒性を表す。 24時間のインキュベーション後のCEM4FX細胞に対するNP キトサン5KDa及び5〜10KDa、並びにNP CTABの毒性を表す。 キトサン5KDaナノ粒子及びCTABナノ粒子に対するODN EF3008ASの吸着を表す。 ON EF3008ASの安定性を表す。 CEM4FX細胞中のON 11 mer(D)及びON 7 mer OPC(B)とのキトサン5KDナノ粒子を示す。 IW 35細胞中のON 11 mer Fluoとのキトサン5KDナノ粒子を示す。 ON EFAS 30−merとのキトサン5KDa(A)及び5〜10kDa(B)のナノ粒子を示す。 プラスミド−NP−キトサン複合体によるNIH−3T3 EWS−Fli1細胞のインビトロトランスフェクションの際に、ローダミンで標識を付けたプラスミド浸透を表す。 抗β−gal抗体による免疫マーキング後にヌードマウスに対し移植したNIH−3T3 EWS/Fli−1細胞中のβ−galの発現を表す。(A)10μgのpCMVβ−galプラスミドによるトランスフェクション、(B)60μgのNP−キトサン5kDaに結合された10μgのpCMVβ−galプラスミドによるトランスフェクション。 共焦点顕微鏡検査による観察後に、NIH 3T3 EWS/Fli−1細胞中のNP−キトサン<5kDa(A)及びキトサン5〜10kDa(B)によりベクター化されたON EF3008AS−FITCの局所化を表す。 共焦点顕微鏡レーザーによる細胞の場の走査後に、NP/キトサン<5kDa(A)及びキトサン5〜10kDa(B)によりベクター化されたON EF3008AS−FITCの細胞内局所化を表す。 皮下形状のユーイング肉腫が現れた、放射線を照射したヌードマウスへのPBS、NP−キトサン5kDa ODN EF3008AS、対照NP−キトサン5kDa ODN、及びODN EF3008ASの腫瘍内投与後の腫瘍成長の抑制を表す。 皮下形状のユーイング肉腫が現れた、放射線を照射したヌードマウスへのNP−キトサン5kDa ODN EF3008AS(ON AS/NP)、ODN EF3008AS(ON AS)、対照ODN(ON CON)、対照NP−キトサン5kDa ODN(ON CON/NP)、NP−キトサン5kDa(NP)、及びNaClの静脈内注射後の腫瘍成長の抑制を表す。 免疫組織化学技術による腫瘍中のGFPタンパクの発現検出を表す:A(腫瘍切片)、B(アンチセンスsiRNAの腫瘍内投与後の腫瘍切片)、C(対照siRNAの腫瘍内投与後の腫瘍切片)、D(NP−キトサン5kDaによってベクター化されたアンチセンスsiRNAの腫瘍内投与後の腫瘍切片)、E(NP−キトサン5kDaによってベクター化された対照siRNAの腫瘍内投与後の腫瘍切片)。 ノーザンブロット法によるGFPタンパクのmRNA合成の抑制検出を表す。GFP mRNAは、28s mRNAによって規格化された。

Claims (20)

  1. ナノ粒子からなるタイプの、治療又は診断目的となる物質のベクター化及び送達システムであって、前記ナノ粒子が、均一サイズの分布を示し、かつ(i)少なくとも1つのポリマー及び(ii)少なくとも1つの非毒性の正帯電多糖類を含むことを特徴とするシステム。
  2. 前記物質は、前記ナノ粒子のレベルで内部移行又は吸着されることを特徴とする請求項1に記載の目的となる物質のベクター化及び送達システム。
  3. 目的となる物質は、アニオン性であるか、アニオン性領域を含むことを特徴とする請求項1又は2のいずれかに記載の目的となる物質のベクター化及び送達システム。
  4. ポリマーは、直鎖又は分岐アルキル基が1から12個の炭素原子を含むポリ(アルキルシアノアクリレート)であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の目的となる物質のベクター化及び送達システム。
  5. 正帯電多糖類は、キトサン、又はその誘導体の1つであることを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載の目的となる物質のベクター化及び送達システム。
  6. 正帯電多糖類、特にはキトサン又はその誘導体の1つは、100000Da未満、好ましくは30000Da未満の分子量を有することを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載の目的となる物質のベクター化及び送達システム。
  7. ナノ粒子は、目的となる物質の複合体を形成するのに適した少なくとも1つの化合物を含むことを特徴とする請求項1から6のいずれかに記載の目的となる物質のベクター化及び送達システム。
  8. 目的となる物質の複合体を形成するのに適した化合物は、環状オリゴ糖、好ましくは、中性又は帯電、天然、連結若しくは重合又は化学修飾されたシクロデキストリンであることを特徴とする請求項7に記載の目的となる物質のベクター化及び送達システム。
  9. 目的となる物質は、DNA又はオリゴデオキシリボヌクレオチド若しくはオリゴリボヌクレオチド、特にアンチセンス、又は干渉RNA(siRNA)、又はペプチド、ポリペプチド又はタンパク、化合物を含む群から選択されることを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の目的となる物質のベクター化及び送達システム。
  10. ナノ粒子は、10〜300nmの均一な直径を有することを特徴とする請求項1から9のいずれかに記載の目的となる物質のベクター化及び送達システム。
  11. 請求項1から10のいずれかに記載の目的となる物質のベクター化及び送達システムの組成中に入るナノ粒子の調製方法であって、ナノ粒子懸濁液を得るために、正帯電多糖類の存在下でモノマーの1を超える酸性pHの重合を含むことを特徴とする方法。
  12. 多糖類は、重合の初めに添加されることを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 酸性pHは、3を超えることを特徴とする請求項11又は12のいずれかに記載の方法。
  14. 重合は、多糖類又は重合の水性媒体のOH基に対して固定される、SO又はヒドロキノンのような重合遅延化合物の存在下で行われることを特徴とする請求項11から13のいずれかに記載の方法。
  15. 多糖類の量は、懸濁液の重量に対して好適には、0.01%〜5%であり、かつ好ましくは0.1%〜1%であることを特徴とする請求項11から14のいずれかに記載の方法。
  16. pH1〜5のクエン酸溶液中に、SOを含み、かつ非イオン界面活性剤、場合によりシクロデキストリン及び低分子量(5000又は10000Da)のキトサンを含むポリイソヘキシルシアノアクリレートを添加することを含むことを特徴とする請求項11から15のいずれかに記載の方法。
  17. 多糖類と同時に、目的となる物質を添加することを含むことを特徴とする請求項11から16のいずれかに記載の方法。
  18. ナノ粒子形成後に、目的となる物質を添加することを含むことを特徴とする請求項11から16のいずれかに記載の方法。
  19. 請求項11から18のいずれかに記載の方法によって得ることができるナノ粒子懸濁液であって、懸濁液の重量に対して0.01%〜5%、特には0.1%〜1%の正帯電多糖類を含むことを特徴とする懸濁液。
  20. 懸濁液の重量に対して0.5%〜50%の目的となる物質を含むことを特徴とする請求項19に記載のナノ粒子懸濁液。
JP2004514970A 2002-06-20 2003-06-20 少なくとも1つのポリマー及び少なくとも1つの正帯電多糖類の均一サイズのナノ粒子を含むベクター化システム及びその調製方法 Pending JP2005533078A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0207668A FR2841137B1 (fr) 2002-06-20 2002-06-20 Systeme de vectorisation comprenant des nanoparticules de taille homogene d'au moins un polymere et d'au moins un polysaccharide charge positivement
PCT/FR2003/001909 WO2004000287A1 (fr) 2002-06-20 2003-06-20 Systeme de vectorisation comprenant des nanoparticules de taille homogene d'au moins un polymere et d'au moins un polysaccharide charge positivement et son procede de preparation

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005533078A true JP2005533078A (ja) 2005-11-04

Family

ID=29719922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004514970A Pending JP2005533078A (ja) 2002-06-20 2003-06-20 少なくとも1つのポリマー及び少なくとも1つの正帯電多糖類の均一サイズのナノ粒子を含むベクター化システム及びその調製方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8062669B2 (ja)
EP (1) EP1513506B1 (ja)
JP (1) JP2005533078A (ja)
AT (1) ATE529100T1 (ja)
AU (1) AU2003263249B2 (ja)
CA (1) CA2488942A1 (ja)
ES (1) ES2375628T3 (ja)
FR (1) FR2841137B1 (ja)
IL (1) IL165830A (ja)
WO (1) WO2004000287A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513363A (ja) * 2004-09-14 2008-05-01 ナノデル テクノロジーズ ゲーエムベーハー ナノ粒子を含む送達媒体
JP2009537604A (ja) * 2006-05-24 2009-10-29 アドヴァンスド イン ヴィトロ セル テクノロジーズ ソシエダッド アノニマ 活性分子の投与のためのキトサンおよびヒアルロナンのナノ粒子
JP2010503640A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 エフエムシー バイオポリマー エイエス オリゴヌクレオチド非ウイルスデリバリーシステム
JP2011529950A (ja) * 2008-08-06 2011-12-15 ビオアリアンス ファルマ 化学療法剤の経口製剤
JP4884975B2 (ja) * 2004-10-01 2012-02-29 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 微粒子含有組成物およびその製造方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1661559A1 (en) * 2004-11-25 2006-05-31 NanoDel Technologies GmbH Delivery vehicle manufactured by the miniemulsion method
WO2006056362A2 (en) * 2004-11-25 2006-06-01 Nanodel Technologies Gmbh Delivery vehicle manufactured by the miniemulsion method
ES2277743B2 (es) * 2005-06-02 2008-12-16 Universidade De Santiago De Compostela Nanoparticulas que comprenden quitosano y ciclodextrina.
KR20080061397A (ko) * 2005-10-14 2008-07-02 나스텍 파마수티컬 컴퍼니 인코포레이티드 Rna 치료제용 펩티드 리보핵산 축합물 입자들의화합물들과 방법들
WO2008048272A2 (en) * 2006-10-21 2008-04-24 University Of South Florida Method of drug delivery by carbon nanotube-chitosan nanocomplexes
US8536324B2 (en) * 2005-10-21 2013-09-17 University Of South Florida Method of drug delivery by carbon nanotube-chitosan nanocomplexes
US20090075383A1 (en) * 2005-11-04 2009-03-19 Bio Syntech Canada Inc. Composition and method for efficient delivery of nucleic acids to cells using chitosan
EP1859792A1 (en) * 2006-05-24 2007-11-28 Advanced in Vitro Cell Technologies, S.L. Nanoparticles of chitosan and hyaluronan for the administration of active molecules
CN100460018C (zh) * 2006-07-26 2009-02-11 郑州大学 复溶性聚氰基丙烯酸酯纳米粒,其制备方法及制药用途
KR100882611B1 (ko) * 2006-11-14 2009-02-12 주식회사 키토라이프 표적 리간드로서 폴릭산이 도입된 유전자 전달체용저분자량 수용성 키토산 나노입자 및 이의 제조방법
US20120128781A1 (en) * 2007-05-02 2012-05-24 Ying Jackie Y Functionalization of nanoparticles by glucosamine derivatives
US8309129B2 (en) * 2007-05-03 2012-11-13 Bend Research, Inc. Nanoparticles comprising a drug, ethylcellulose, and a bile salt
US8703204B2 (en) 2007-05-03 2014-04-22 Bend Research, Inc. Nanoparticles comprising a cholesteryl ester transfer protein inhibitor and anon-ionizable polymer
EP2162120B1 (en) 2007-06-04 2016-05-04 Bend Research, Inc Nanoparticles comprising a non-ionizable cellulosic polymer and an amphiphilic non-ionizable block copolymer
US9545384B2 (en) 2007-06-04 2017-01-17 Bend Research, Inc. Nanoparticles comprising drug, a non-ionizable cellulosic polymer and tocopheryl polyethylene glocol succinate
US9724362B2 (en) 2007-12-06 2017-08-08 Bend Research, Inc. Pharmaceutical compositions comprising nanoparticles and a resuspending material
WO2009073216A1 (en) 2007-12-06 2009-06-11 Bend Research, Inc. Nanoparticles comprising a non-ionizable polymer and an amine-functionalized methacrylate copolymer
CN101780105B (zh) * 2009-01-20 2011-09-28 沈阳兴齐制药有限公司 小牛血去蛋白提取物的滴眼液
ITTO20130317A1 (it) * 2013-04-19 2014-10-20 Idea Medical Devices S R L Dispositivo medico comprendente una struttura di supporto a base di chitosano
CN108956488B (zh) * 2018-04-23 2020-11-10 山东省医疗器械产品质量检验中心 一种壳聚糖或壳聚糖盐中蛋白质含量的测定方法
CN112220962B (zh) * 2020-10-30 2022-06-21 北京福爱乐科技发展有限公司 一种快速止血的医用胶材料及其制备方法
CN112295013B (zh) * 2020-10-30 2022-06-21 北京福爱乐科技发展有限公司 一种消炎型快速止血医用胶材料及其制备方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3632754A (en) 1968-02-12 1972-01-04 Lescarden Ltd Use of chitin for promoting wound healing
FR2504408B1 (fr) * 1981-04-24 1986-02-14 Couvreur Patrick Procede de preparation de particules submicroscopiques, particules ainsi obtenues et compositions pharmaceutiques les contenant
US4474769A (en) 1983-05-13 1984-10-02 Pfanstiehl Laboratories, Inc. Chitosan as a contraceptive
FR2649321A1 (fr) * 1989-07-07 1991-01-11 Inst Nat Sante Rech Med Compositions a base de derives nucleotidiques, leurs procedes de preparation, et leurs utilisations notamment en tant que compositions pharmaceutiques
FR2724935B1 (fr) * 1994-09-27 1996-12-20 Centre Nat Rech Scient Compositions nanoparticulaires contenant des derives nucleotidiques, leur preparation et leur emploi en therapeutique
WO1996024377A1 (de) * 1995-02-10 1996-08-15 Christian Noe Partikuläre arzneiform
US5830883A (en) * 1995-11-06 1998-11-03 Duquesne University Of The Holy Ghost Methods of creating a unique chitosan and employing the same to form complexes with drugs, delivery of the same within a patient and a related dosage form
FR2775435B1 (fr) * 1998-02-27 2000-05-26 Bioalliance Pharma Nanoparticules comprenant au moins un polymere et au moins un compose apte a complexer un ou plusieurs principes actifs

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008513363A (ja) * 2004-09-14 2008-05-01 ナノデル テクノロジーズ ゲーエムベーハー ナノ粒子を含む送達媒体
JP4884975B2 (ja) * 2004-10-01 2012-02-29 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 微粒子含有組成物およびその製造方法
JP2009537604A (ja) * 2006-05-24 2009-10-29 アドヴァンスド イン ヴィトロ セル テクノロジーズ ソシエダッド アノニマ 活性分子の投与のためのキトサンおよびヒアルロナンのナノ粒子
JP2010503640A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 エフエムシー バイオポリマー エイエス オリゴヌクレオチド非ウイルスデリバリーシステム
JP2011529950A (ja) * 2008-08-06 2011-12-15 ビオアリアンス ファルマ 化学療法剤の経口製剤

Also Published As

Publication number Publication date
US20060134220A1 (en) 2006-06-22
IL165830A0 (en) 2006-01-15
EP1513506B1 (fr) 2011-10-19
AU2003263249A1 (en) 2004-01-06
US8062669B2 (en) 2011-11-22
CA2488942A1 (fr) 2003-12-31
IL165830A (en) 2008-11-26
AU2003263249B2 (en) 2009-09-10
FR2841137B1 (fr) 2004-08-13
EP1513506A1 (fr) 2005-03-16
ATE529100T1 (de) 2011-11-15
WO2004000287A1 (fr) 2003-12-31
FR2841137A1 (fr) 2003-12-26
ES2375628T3 (es) 2012-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005533078A (ja) 少なくとも1つのポリマー及び少なくとも1つの正帯電多糖類の均一サイズのナノ粒子を含むベクター化システム及びその調製方法
Muddineti et al. Cholesterol-grafted chitosan micelles as a nanocarrier system for drug-siRNA co-delivery to the lung cancer cells
Chen et al. Recent advances in epsilon-poly-L-lysine and L-lysine-based dendrimer synthesis, modification, and biomedical applications
Chen et al. A pH-responsive cyclodextrin-based hybrid nanosystem as a nonviral vector for gene delivery
US20080220030A1 (en) Nanoparticles Comprising Chitosan and Cyclodextrin
US20110142890A1 (en) Nanoparticles of chitosan and hyaluronan for the administration of active molecules
Talaei et al. RETRACTED ARTICLE: Thiolated chitosan nanoparticles as a delivery system for antisense therapy: evaluation against EGFR in T47D breast cancer cells
Li et al. Self-assembled nanoparticles of cholesterol-conjugated carboxymethyl curdlan as a novel carrier of epirubicin
Kang et al. Nanosphere-mediated delivery of vascular endothelial growth factor gene for therapeutic angiogenesis in mouse ischemic limbs
CN110559448B (zh) 靶向递送siRNA仿生纳米颗粒、其制备方法及应用
JP2011524446A (ja) ポリグリコールで修飾されたキトサンオリゴ糖脂肪酸グラフト体、その調製方法およびその使用
EP2022853A1 (en) Freeze-dried product for transferring nucleic acid, oligonucleic acid or derivative thereof
JP2015514746A (ja) 核酸を送達するための脂質化グリコサミノグリカン粒子
Pötzinger et al. Polyelectrolyte layer assembly of bacterial nanocellulose whiskers with plasmid DNA as biocompatible non-viral gene delivery system
CN109762821B (zh) 抑制afap1-as1表达的干扰rna及在增加乳腺癌放疗敏感性中的应用
Huang et al. Design and application of dextran carrier
US20030027336A1 (en) Process of entrapping genetic materials in ultra-low size nanoparticles of inorganic compounds to form non-viral carriers
Zheng et al. Redox-responsive and electrically neutral PLGA nanoparticles for siRna delivery in human cervical carcinoma cells
EP1859792A1 (en) Nanoparticles of chitosan and hyaluronan for the administration of active molecules
Aral et al. Studies of effective factors of plasmid DNA-loaded chitosan microspheres I. plasmid size, chitosan concentration and plasmid addition techniques
Bai et al. A multi-responsive biomimetic nano-complex platform for enhanced gene delivery
CN115245572B (zh) 靶向抑制肝细胞pcsk9降低ldlc的仿生纳米颗粒材料及其应用
Kim et al. Self-assembled Nanocomplex Using Cellulose Nanocrystal Based on Zinc/DNA Nanocluster for Gene Delivery
WO2003087384A1 (en) Preparation and use of dna-polyelectrolyte nanoparticles for gene transfer
Ashfaq et al. Chitosan and its derivatives-based dimensional frameworks as carrier for gene delivery

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091009

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091222

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110304