JPWO2005093273A1 - 自動調心ころ軸受 - Google Patents

自動調心ころ軸受 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2005093273A1
JPWO2005093273A1 JP2006511612A JP2006511612A JPWO2005093273A1 JP WO2005093273 A1 JPWO2005093273 A1 JP WO2005093273A1 JP 2006511612 A JP2006511612 A JP 2006511612A JP 2006511612 A JP2006511612 A JP 2006511612A JP WO2005093273 A1 JPWO2005093273 A1 JP WO2005093273A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller bearing
outer ring
self
cage
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006511612A
Other languages
English (en)
Inventor
幹朗 別宮
幹朗 別宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Publication of JPWO2005093273A1 publication Critical patent/JPWO2005093273A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C23/00Bearings for exclusively rotary movement adjustable for aligning or positioning
    • F16C23/06Ball or roller bearings
    • F16C23/08Ball or roller bearings self-adjusting
    • F16C23/082Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface
    • F16C23/086Ball or roller bearings self-adjusting by means of at least one substantially spherical surface forming a track for rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/467Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means
    • F16C33/4682Details of individual pockets, e.g. shape or roller retaining means of the end walls, e.g. interaction with the end faces of the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/54Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal
    • F16C33/542Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal
    • F16C33/543Cages for rollers or needles made from wire, strips, or sheet metal made from sheet metal from a single part
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/66Special parts or details in view of lubrication
    • F16C33/6637Special parts or details in view of lubrication with liquid lubricant
    • F16C33/6681Details of distribution or circulation inside the bearing, e.g. grooves on the cage or passages in the rolling elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/46Cages for rollers or needles
    • F16C33/48Cages for rollers or needles for multiple rows of rollers or needles
    • F16C33/485Cages for rollers or needles for multiple rows of rollers or needles with two or more juxtaposed cages joined together or interacting with each other

Abstract

球面ころ軸受において、保持器4のフランジ9は、従来に比べて、その最大径が増大してある。また、増径したフランジ9の片側面に、面積の広い球面ころ1個当たり1個の突起部20が周方向に延在するように形成してある。面積の広い突起部20は、その先端面が1個の球面ころ3の頭部側に、近接又は摺接しある。従って、保持器4のフランジ9は、球面ころ3の頭部側に、面積の広い突起部20を備えていることから、球面ころ3の頭部に摺接又は接触する部分が多くなり、球面ころ3がスキューしようとする際、球面ころ3の姿勢をより一層安定的に制御することができる。

Description

本発明は、各種機械装置に組み込み、重量が比較的嵩む回転軸を支承する自動調心ころ軸受に関する。
図10は、従来に係る自動調心ころ軸受の断面図である。
図11Aは、図10に示した保持器の拡大断面図(図13のXIa−XIa線に沿った断面図)であり、図11Bは、図11Aの丸で囲む部分bの拡大断面図である。
図12Aは、図11Aの矢印XIIの矢視図であり、図12Bは、図12Aの丸で囲む部分cの拡大図である。
図13は、図11Aの矢印XIIIの矢視図である。
自動調心ころ軸受は、図10に示すように、外輪1と、内輪2と、これら外内輪間に配置した2列の球面ころ3,3と、球面ころ3,3を保持する保持器4,4と、から構成してある。
外輪1は、内周に単一円弧状の軌道面5を有している。また、内輪2は、その内周で、回転軸(図示略)に固定してあり、その外周には、外輪1の軌道面5に対向する2つの円弧状軌道面6,6が、軸方向中央部に所定間隔をおいて、形成してある。
外輪1の軌道面5と、内輪2の軌道面6,6との間とには、それぞれ、2列の球面ころ3,3が介装してある。これら2列の球面ころ3,3は、それぞれ、保持器4,4により保持してある。
保持器4は、球面ころ3の略軸方向に延びる延在部7と、軸方向外側で径方向内向きに延びる延在部8と、軸受軸方向中央部で径方向外向きに延びるフランジ9(中央部)と、を一体的に有している。
図12A、図12B及び図13にも示すように、フランジ9の片側面に、一対の突起部10,10が互いに周方向に離間して形成してある。
一対の突起部10,10は、その先端面が1個の球面ころ3の頭部、すなわち球面ころ3の軸受内側の端面に、好ましくは当該端面の中心から軸受外輪側の部分に、近接又は摺接し、これにより、回転時に球面ころ3がスキューした際、球面ころ3の姿勢を制御して、球面ころ3のスキューを防止している。
また、図11A、図11Bに示すように、突起部10は、その背面側から押圧するプレス加工により形成してある。
図10において、Dminは外輪最小内径を、Dmaxはフランジ9の最大外径を示している。
図20は、従来に係る自動調心ころ軸受の断面図である。
図21は、図20に示した保持器の拡大断面図(図24のXXI−XXI線に沿った断面図)である。
図22Aは、図21の丸で囲む部分XXIIaの拡大断面図であり、図22Bは、これらフランジを図20に示すように互いに対向して配置した拡大断面図である。
図23Aは、図21の矢印XXIIIaの矢視図であり、図23Bは、図23Aの丸で囲む部分bの拡大図である。
図24は、図21の矢印XXIVの矢視図である。
これら図20乃至図24に示す自動調心ころ軸受は、その基本的構造が上記の図10乃至図13に示すものと同様であり、相違する点についてのみ説明する。
従来、高速回転等、苛酷な使用条件下で使用する自動調心ころ軸受では、軸受への給油のために、外輪1の中央部に径方向に穿設した油孔12を介して、給油する「循環給油法」を採用している。
プレス加工により形成した突起部10の背面側に、凹部11が設けてある。図22Bに示すように、一対の凹部11,11の間には、外輪1の油孔12から潤滑剤が流れ込むことができるようになっている。但し、一対の凹部11,11は、外径側から内径側に貫通していない。
このような従来技術は、例えば特開平8−296653号公報により知られている。
しかしながら、図10乃至図13に示す自動調心ころ軸受では、突起部10の表面積が比較的小さいことから、回転時に、球面ころ3がスキューした際、球面ころ3の頭部に摺接又は接触する部分が少なく、より一層の安定性をもたらすためには、突起部10の面積を広くする必要かある。
また、厳しい条件(スラスト荷重が大きく、振動が大であり、異物混入潤滑等の条件)下では、突起部10の摩耗が問題になるが、小さいため、早期に摩耗し易い。
さらに、図20乃至図24に示す自動調心ころ軸受では、一対の凹部11,11は、外径側から内径側に貫通していないことから、潤滑剤が内輪2の軌道面6側まで充分に行き届かないといったことがある。
本発明は、上述したような事情に鑑みてなされたものであって、球面ころがスキューしようとする際、球面ころの姿勢をより一層安定的に制御し、スキューを確実に防止し、軸受回転時の発熱や摩耗を軽減して、長寿命化を図ることができる自動調心ころ軸受を提供することを目的とする。
また、本発明は、内輪の軌道面へも潤滑剤を安定的に供給して、潤滑性能のより一層の向上を図り、軸受回転時の発熱や摩耗を軽減して、長寿命化を図ることができる自動調心ころ軸受を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の第1の態様による自動調心ころ軸受は、内周に円弧状の軌道を有する外輪と、
外周に外輪の内周軌道面に対向して配置した軌道面を有する内輪と、
外輪の内周側軌道面と内輪の外周軌道面との間に介装した2列の球面ころと、
これら2列の球面ころを保持する保持器と、からなる、自動調心ころ軸受において、
前記保持器のフランジは、前記球面ころの頭部側に、面積の広い突起部を備えていることを特徴とする。
本発明の第1の態様による自動調心ころ軸受において、前記突起部は、プレス加工により、形成してあることが好ましい。
本発明の第1の態様による自動調心ころ軸受において、前記突起部は、素材をプレス打ち抜き加工時に花びら形状に打ち抜くことにより、外径側に突出した花びら形状に形成してあることが好ましい。
本発明の第1の態様による自動調心ころ軸受において、前記外輪の最小内径より、前記保持器のフランジ最大径が大きくなった場合、前記保持器は、そのフランジ最大径部を一部削いだ形状に形成してあることが好ましい。
本発明の第2の態様による自動調心ころ軸受は、内周に円弧状の軌道を有する外輪と、
外周に外輪の内周軌道面に対向して配置した軌道面を有する内輪と、
外輪の内周側軌道面と内輪の外周軌道面との間に介装した2列の球面ころと、
これら2列の球面ころを保持する保持器と、からなり、
外輪の中央部に、径方向に延びる給油用の油孔が形成してある、自動調心ころ軸受において、
前記保持器のフランジは、前記球面ころの頭部側に、突起部を備え、
当該突起部の背面に形成した凹部は、前記外輪の油孔に連通してあると共に、外径側から内径側まで貫通してあることを特徴とする。
本発明の第2の態様による自動調心ころ軸受において、前記突起部又は凹部は、プレス加工により、形成してあることが好ましい。
以上説明したように、本発明によれば、保持器のフランジは、球面ころの頭部側に、面積の広い突起部を備えていることから、球面ころの頭部に摺接(接触)する部分が多くなり、球面ころがスキューしようとする際、球面ころの姿勢をより一層安定的に制御することができ、これにより、スキューを確実に防止し、軸受回転時の発熱や摩耗を軽減して、長寿命化を図ることができる。
また、本発明によれば、突起部の背面に形成した凹部は、外輪の油孔に連通してあると共に、外径側から内径側まで貫通してあることから、外輪の油孔から供給した潤滑剤は、凹部の貫通部分を通して、内輪の軌道面へも安定的に供給することができ、これにより、潤滑性能のより一層の向上を図り、軸受回転時の発熱や摩耗を軽減して、長寿命化を図ることができる。
図1は、本発明の第1実施の形態に係る自動調心ころ軸受の断面図である。
図2Aは、図1に示した保持器の拡大断面図(図3BのIIa−IIa線に沿った断面図)であり、図2Bは、図2Aの丸で囲む部分bの拡大断面図である。
図3Aは、図2Aの矢印IIIaの矢視図であり、図3Bは、図2Aの矢印IIIbの矢視図であり、図3Cは、図3Aの丸で囲む部分cの拡大図である。
図4は、図1に示した保持器の模式図である。
図5は、本発明の第2実施の形態に係る自動調心ころ軸受の断面図である。
図6Aは、図5に示した保持器の拡大断面図(図7BのVIa−VIa線に沿った断面図)であり、図6Bは、図6Aの丸で囲む部分bの拡大断面図である。
図7Aは、図6Aの矢印VIIaの矢視図であり、図7Bは、図6Aの矢印VIIbの矢視図であり、図7Cは、図7Aの丸で囲む部分cの拡大図である。
図8は、保持器の素材プレス打ち抜き加工形状の模式図である。
図9は、図5に示した保持器の模式図である。
図10は、従来に係る自動調心ころ軸受の断面図である。
図11Aは、図10に示した保持器の拡大断面図(図13のXIa−XIa線に沿った断面図)であり、図11Bは、図11Aの丸で囲む部分bの拡大断面図である。
図12Aは、図11Aの矢印XIIの矢視図であり、図12Bは、図12Aの丸で囲む部分cの拡大図である。
図13は、図11Aの矢印XIIIの矢視図である。
図14は、本発明の第3実施の形態に係る自動調心ころ軸受の断面図である。
図15は、図14に示した保持器の拡大断面図(図18のXV−XV線に沿った断面図)である。
図16Aは、図15の丸で囲む部分XVIaの拡大断面図であり、図16Bは、フランジを図14に示すように互いに対向して配置した拡大断面図である。
図17Aは、図15の矢印XVIIaの矢視図であり、図17Bは、フランジを図14に示すように互いに対向して配置した拡大断面図であり、図17Cは、図17Aの丸で囲む部分cの拡大図である。
図18は、図15の矢印XVIIIの矢視図である。
図19は、本発明の第3実施の形態に係る自動調心ころ軸受の断面図(図18のXIX−XIX線に沿った断面図)である。
図20は、従来に係る自動調心ころ軸受の断面図である。
図21は、図20に示した保持器の拡大断面図(図24のXXI−XXI線に沿った断面図)である。
図22Aは、図21の丸で囲む部分XXIIaの拡大断面図であり、図22Bは、これらフランジを図20に示すように互いに対向して配置した拡大断面図である。
図23Aは、図21の矢印XXIIIaの矢視図であり、図23Bは、図23Aの丸で囲む部分bの拡大図である。
図24は、図21の矢印XXIVの矢視図である。
以下、本発明の実施の形態に係る自動調心ころ軸受を図面を参照しつつ説明する。
(第1実施の形態)
図1は、本発明の第1実施の形態に係る自動調心ころ軸受の断面図である。
図2Aは、図1に示した保持器の拡大断面図(図3BのIIa−IIa線に沿った断面図)であり、図2Bは、図2Aの丸で囲む部分bの拡大断面図である。
図3Aは、図2Aの矢印IIIaの矢視図であり、図3Bは、図2Aの矢印IIIbの矢視図であり、図3Cは、図3Aの丸で囲む部分cの拡大図である。
図4は、図1に示した保持器の模式図である。
自動調心ころ軸受は、図1に示すように、外輪1と、内輪2と、これら外内輪間に配置した2列の球面ころ3,3と、球面ころ3,3を保持する保持器4,4と、から構成してある。
外輪1は、内周に単一円弧状の軌道面5を有している。また、内輪2は、その内周で、回転軸(図示略)に固定してあり、その外周には、外輪1の軌道面5に対向する2つの円弧状軌道面6,6が、軸方向中央部に所定間隔をおいて、形成してある。
外輪1の軌道面5と、内輪2の軌道面6,6との間とには、それぞれ、2列の球面ころ3,3が介装してある。これら2列の球面ころ3,3は、それぞれ、保持器4,4により保持してある。
各保持器4は、球面ころ3の略軸方向に延びる延在部7と、軸方向外側で径方向内向きに延びる延在部8と、軸受軸方向中央部で径方向外向きに延びるフランジ9(中央部)と、を一体的に有している。
本実施の形態では、図1に示すように、フランジ9は、図10に示すような従来技術に比べて、その最大径Dmaxが増大してある。その結果、後に詳述するように、外輪1の最小内径Dminより、フランジ9の最大径Dmaxの方が大きくなる場合がある。
また、図2A、図2B及び図3A−3Cにも示すように、増径したフランジ9の片側面に、面積の広い球面ころ1個当たり1個の突起部20が周方向に延在するように形成してある。
面積の広い突起部20は、その先端面が1個の球面ころ3の頭部(本明細書中、球面ころ3の頭部とは、球面ころ3の軸受内側の端面を言う。)に、好ましくは当該端面の中心から軸受外輪側の部分に、近接又は摺接し、これにより、回転時に球面ころ3がスキューした際、球面ころ3の姿勢を制御して、球面ころ3のスキューを防止している。
また、図2A、図2Bに示すように、面積の広い突起部20は、その背面側から押圧するプレス加工により形成してある。
従って、保持器4のフランジ9は、球面ころ3の頭部付近に、面積の広い突起部20を備えていることから、球面ころ3の頭部に摺接(接触)する部分が多くなり、球面ころ3がスキューしようとする際、球面ころ3の姿勢をより一層安定的に制御することができ、これにより、スキューを確実に防止し、軸受回転時の発熱や摩耗を軽減して、長寿命化を図ることができる。
ところで、保持器4のフランジ9の最大径Dmaxは、軸受組立上、基本的に外輪1の最小内径Dminより小さくなければいけない。
しかし、保持器4のフランジ9のころ頭部付近に、面積の広い突起20を備えることにより、外輪1の最小内径Dminより、フランジ9の最大径Dmaxの方が大きくなった場合、図4に示すように、フランジ9の最大径部を一部削いだ形状、すなわち、例えば直径方向に向かい合う2つの突起部それぞれの頂部を切欠いて切頭突起部120a、120bを形成し、これら切頭切欠部120a、120bの頂部間の距離Lを外輪1の最小内径Dmin未満(L<Dmin)にすれば、直角組みで軸受組立が可能になる。なお、サイズによっては、1つの突起部20のみ又は径方向に向かい合う2つの突起部の対称位置を削げばよい。また、上記のように削がなくても、外輪1を弾性変形させれば、直角組みで軸受組立が可能である。
(第2実施の形態)
図5は、本発明の第2実施の形態に係る自動調心ころ軸受の断面図である。
図6Aは、図5に示した保持器の拡大断面図(図7BのVIa−VIa線に沿った断面図)であり、図6Bは、図6Aの丸で囲む部分bの拡大断面図である。
図7Aは、図6Aの矢印VIIaの矢視図であり、図7Bは、図6Aの矢印VIIbの矢視図であり、図7Cは、図7Aの丸で囲む部分cの拡大図である。
図8は、保持器の素材プレス打ち抜き加工形状の模式図である。
図9は、図5に示した保持器の模式図である。
本実施の形態は、その基本的構造が上記の第1実施の形態と同様であり、相違する点についてのみ説明する。
図8に示すように、突起部20は、素材をプレス打ち抜き加工時に花びら形状に打ち抜くことにより、外径側に突出した花びら形状に形成してある。これにより、プレス加工面を小さくでき、プレス押し力を軽減することができる。
突起部20は外径側に突出した花びら形状に形成してある結果、図5に示すように、外輪1の最小内径Dminより、フランジ9の最大径Dmaxの方が大きくなっている。即ち、突起部20の最大径は、第1実施の形態より大きくなっている。
このような場合の軸受の組立は、上記の第1実施の形態と同様に、図9に示すように、フランジ9の最大径部を一部削いだ形状にすれば、すなわち、直径方向に向かい合う2つの突起部それぞれの頂部を削いで切頭突起部120a、120bを形成し、これら切頭切欠部120a、120bの頂部間の距離Lを外輪1の最小内径Dmin未満(L<Dmin)にすれば、直角組みで軸受組立が可能になる。なお、サイズによっては、1つの突起部20のみ、又は径方向に向かい合う突起部20の対の対称位置を削げばよい。
以上から、本実施の形態においても、保持器4のフランジ9は、球面ころ3の頭部側に、面積の広い突起部20を備えており、しかも、突起部20の最大径は、第1実施の形態より大きくなっていることから、球面ころ3の頭部に摺接又は接触する部分が多くなり、球面ころ3がスキューしようとする際、球面ころ3の姿勢をより一層安定的に制御することができ、これにより、スキューを確実に防止し、軸受回転時の発熱や摩耗を軽減して、長寿命化を図ることができる。
(第3実施の形態)
図14は、本発明の第3実施の形態に係る自動調心ころ軸受の断面図である。
図15は、図14に示した保持器の拡大断面図(図18のXV−XV線に沿った断面図)である。
図16Aは、図15の丸で囲む部分XVIaの拡大断面図であり、図16Bは、フランジを図14に示すように互いに対向して配置した拡大断面図である。
図17Aは、図15の矢印XVIIaの矢視図であり、図17Bは、フランジを図14に示すように互いに対向して配置した拡大断面図であり、図17Cは、図17Aの丸で囲む部分cの拡大図である。
図18は、図15の矢印XVIIIの矢視図である。
図19は、本発明の第3実施の形態に係る自動調心ころ軸受の断面図(図18のXIX−XIX線に沿った断面図)である。
本実施の形態は、その基本的構造が上記の第1実施の形態と同様であり、相違する点についてのみ説明する。
本実施の形態では、高速回転等、苛酷な使用条件下で使用する自動調心ころ軸受では、軸受への給油のために、外輪1の中央部に径方向に穿設した油孔12を介して、給油する「循環給油法」を採用している。
フランジ9の片側面に、面積の広い一対の突起部30,30が互いに周方向に離間して形成してある。
プレス加工により形成した突起部30の背面側に、凹部31が設けてある。図19に示すように、一対の凹部31,31の間には、外輪1の油孔12から潤滑剤が流れ込むことができるようになっている。
さて、本実施の形態では、図16B等に示すように、一対の凹部31,31は、外径側から内径側に貫通してある。
従って、図19等に示すように、突起部30の背面に形成した一対の凹部31,31は、外輪1の油孔12に連通してあると共に、外径側から内径側まで貫通してあることから、外輪1の油孔12から供給した潤滑剤は、一対の凹部31,31の貫通部分を通して、内輪2の軌道面へも安定的に供給することができ、これにより、潤滑性能のより一層の向上を図り、軸受回転時の発熱や摩耗を軽減して、長寿命化を図ることができる。
また、本実施の形態では、一対の凹部31,31が内径側まで貫通してある結果、突起部30の表面積は、従来(図20等)に比べて、大きくなっている。
従って、保持器4のフランジ9は、球面ころ3の頭部側に、面積の広い突起部30を備えていることから、球面ころ3の頭部に摺接又は接触する部分が多くなり、球面ころ3がスキューしようとする際、球面ころ3の姿勢をより一層安定的に制御することができ、これにより、スキューを確実に防止し、軸受回転時の発熱や摩耗を軽減して、長寿命化を図ることができる。
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されず、種々変形可能である。

Claims (7)

  1. 内周に円弧状の軌道を有する外輪と、
    外周に外輪の内周軌道面に対向して配置した軌道面を有する内輪と、
    外輪の内周側軌道面と内輪の外周軌道面との間に介装した2列の球面ころと、
    これら2列の球面ころを保持する保持器と、からなる、自動調心ころ軸受において、
    前記保持器のフランジは、前記球面ころの頭部側に、面積の広い突起部を備えていることを特徴とする自動調心ころ軸受。
  2. 前記突起部は、プレス加工により、形成してあることを特徴とする請求項1に記載の自動調心ころ軸受。
  3. 前記突起部は、素材をプレス打ち抜き加工時に花びら形状に打ち抜くことにより、外径側に突出した花びら形状に形成してあることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動調心ころ軸受。
  4. 記外輪の最小内径より、前記保持器のフランジ最大径が大きくなった場合、前記保持器は、そのフランジ最大径部を一部削いだ形状に形成してあることを特徴とする請求項1又は2に記載の自動調心ころ軸受。
  5. 前記外輪の最小内径より、前記保持器のフランジ最大径が大きくなった場合、前記保持器は、そのフランジ最大径部を一部削いだ形状に形成してあることを特徴とする請求項3に記載の自動調心ころ軸受。
  6. 内周に円弧状の軌道を有する外輪と、
    外周に外輪の内周軌道面に対向して配置した軌道面を有する内輪と、
    外輪の内周側軌道面と内輪の外周軌道面との間に介装した2列の球面ころと、
    これら2列の球面ころを保持する保持器と、からなり、
    外輪の中央部に、径方向に延びる給油用の油孔が形成してある、自動調心ころ軸受において、
    前記保持器のフランジは、前記球面ころの頭部側に、突起部を備え、
    当該突起部の背面に形成した凹部は、前記外輪の油孔に連通してあると共に、外径側から内径側まで貫通してあることを特徴とする自動調心ころ軸受。
  7. 前記突起部又は凹部は、プレス加工により、形成してあることを特徴とする請求項6に記載の自動調心ころ軸受。
JP2006511612A 2004-03-26 2005-03-28 自動調心ころ軸受 Withdrawn JPWO2005093273A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004092988 2004-03-26
JP2004092988 2004-03-26
PCT/JP2005/006529 WO2005093273A1 (ja) 2004-03-26 2005-03-28 自動調心ころ軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2005093273A1 true JPWO2005093273A1 (ja) 2008-02-14

Family

ID=35056258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006511612A Withdrawn JPWO2005093273A1 (ja) 2004-03-26 2005-03-28 自動調心ころ軸受

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1741944A1 (ja)
JP (1) JPWO2005093273A1 (ja)
CN (1) CN1938525A (ja)
WO (1) WO2005093273A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2309144A1 (en) * 2008-07-18 2011-04-13 NTN Corporation Pressed cage, self-aligning roller bearing, and method of manufacturing pressed cage
US9033585B2 (en) * 2013-05-07 2015-05-19 Baldor Electric Company Spherical roller bearing cage with inward flange turned radially outward
WO2015070146A1 (en) * 2013-11-11 2015-05-14 The Timken Company Bearing cage and assembly with lubrication stimulant
JP2018179078A (ja) * 2017-04-07 2018-11-15 株式会社ジェイテクト 自動調心ころ軸受
DE102019204973A1 (de) * 2019-04-08 2020-10-08 Aktiebolaget Skf Pendelrollenlager

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE462443B (sv) * 1988-11-14 1990-06-25 Skf Ab Rullhaallare foer rullar i ett rullager
DE3916552A1 (de) * 1989-05-20 1990-11-22 Skf Gmbh Zweireihiges pendelrollenlager
JP3529191B2 (ja) 1995-04-26 2004-05-24 日本精工株式会社 保持器付自動調心ころ軸受と保持器付自動調心ころ軸受用保持器の製造方法
JP2779788B2 (ja) * 1996-11-08 1998-07-23 光洋精工株式会社 ころ軸受用保持器の製作方法
JP2000081036A (ja) * 1998-09-07 2000-03-21 Nippon Seiko Kk 自動調心ころ軸受

Also Published As

Publication number Publication date
EP1741944A1 (en) 2007-01-10
CN1938525A (zh) 2007-03-28
WO2005093273A1 (ja) 2005-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3039087B2 (ja) 保持器付自動調心ころ軸受
JP4983402B2 (ja) 転がり軸受装置
JPWO2005093273A1 (ja) 自動調心ころ軸受
JPH11264416A (ja) 高い回転数用の玉軸受
JP2008232310A (ja) ころ軸受
JP2010071386A (ja) 転がり軸受用保持器およびこれを備える転がり軸受
WO2022059281A1 (ja) 自動調心ころ軸受用保持器
JP2018021569A (ja) 転がり軸受
JP2013174283A (ja) ソリッド形針状ころ軸受
JP2007120591A (ja) カムフォロアおよびローラフォロア
JP2004019731A (ja) 自動調心ころ軸受
CN107013569B (zh) 滚动轴承
JP4025949B2 (ja) ころ軸受
JP2006112555A (ja) 調心輪付きころ軸受
US20090046973A1 (en) Bearing retention method and apparatus
JP2007263316A (ja) ころがり軸受の高効率潤滑構造
JPH0138329Y2 (ja)
JP2009180239A (ja) ラジアル転がり軸受
JP2011185364A (ja) 転がり軸受用軌道輪、転がり軸受、及び転がり軸受装置
JP2006258262A (ja) 複列転がり軸受
JP5218231B2 (ja) 転がり軸受用保持器、並びにこれを備えた内輪組立体、外輪組立体、および転がり軸受
JP4424092B2 (ja) 合成樹脂製の冠形保持器
JP2001323933A (ja) 複列ころ軸受
JP2010025183A (ja) 自動調心ころ軸受
KR20190102670A (ko) 케이지 변형이 억제되는 구름 베어링

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080603