JPWO2005025225A1 - 動画像データ変換方法および装置ならびにプログラム - Google Patents
動画像データ変換方法および装置ならびにプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2005025225A1 JPWO2005025225A1 JP2005513616A JP2005513616A JPWO2005025225A1 JP WO2005025225 A1 JPWO2005025225 A1 JP WO2005025225A1 JP 2005513616 A JP2005513616 A JP 2005513616A JP 2005513616 A JP2005513616 A JP 2005513616A JP WO2005025225 A1 JPWO2005025225 A1 JP WO2005025225A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image data
- moving image
- setting information
- decoder
- decoder setting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 title claims abstract description 154
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 120
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 73
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 18
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 96
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 49
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 19
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 32
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/804—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components
- H04N9/8042—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving pulse code modulation of the colour picture signal components involving data reduction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N5/00—Details of television systems
- H04N5/76—Television signal recording
- H04N5/91—Television signal processing therefor
- H04N5/93—Regeneration of the television signal or of selected parts thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/40—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video transcoding, i.e. partial or full decoding of a coded input stream followed by re-encoding of the decoded output stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/70—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals characterised by syntax aspects related to video coding, e.g. related to compression standards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/235—Processing of additional data, e.g. scrambling of additional data or processing content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/435—Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/44—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
- H04N21/4402—Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/60—Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client
- H04N21/63—Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
- H04N21/643—Communication protocols
- H04N21/6437—Real-time Transport Protocol [RTP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/79—Processing of colour television signals in connection with recording
- H04N9/80—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
- H04N9/82—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
- H04N9/8205—Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only involving the multiplexing of an additional signal and the colour video signal
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
動画像の配信において、動画像データの先頭からではなく、任意位置からの再生を可能とし、かつそのために必要となる処理量の増加を小さく抑えることを目的とする。動画像データ変換装置(1)は、動画像データ(6)を入力する動画像データ入力手段(2)と、動画像データ(6)に含まれ、動画像データ(6)をデコードするための条件を定めたデコーダ設定情報を取り出して保持するデコーダ設定情報保存手段(3)と、デコーダ設定情報を動画像データ(6)の所定の複数の位置に挿入して動画像データを生成するデコーダ設定情報挿入手段(4)と、生成された動画像データを動画像データ(8)として出力する動画像データ出力手段(5)とを備える。
Description
本発明は、符号化された動画像データを任意位置からデコードするための動画像データ変換方法および装置ならびにプログラムに関する。
近年、動画像データを効率良く伝送する方法として、フレーム間予測に基づいた高能率圧縮による符号化データを伝送する方法が多く用いられている。これらの方法では、時間的に前後のフレームから符号化画像を予測して得られた予測パラメータと予測残差画像データを符号化することで、時間方向の相関が高い動画像データの情報量の削減が行われている。さらに、予測残差画像データを変換符号化や量子化により高能率に圧縮符号化することで、より狭い伝送帯域での動画像データ伝送を可能としている。
その代表例としてはMPEG(Moving Picture Experts Group)−1、MPEG−2、MPEG−4等の圧縮符号化方式を用いる方法がある。これらの圧縮符号化方法では、入力画像フレームをマクロブロックと呼ばれる一定サイズの矩形領域単位で動き補償によるフレーム間予測を行い、得られた動きベクトルと、予測残差画像データに2次元離散コサイン変換及び量子化を施して圧縮した信号データとを可変長符号化する。
このようにして圧縮して得られた動画像データを、パケット交換方式を利用したIP(Internet Protocol)ネットワークへ配信する方法は多数あり、また、無線伝送路でも、同様にIPを用いた動画像の配信へと展開していくと考えられる。
このような動画像データの配信の方法には、ファイルダウンロード方式とストリーミング方式がある。ファイルダウンロード方式は、所定のファイルを全て配信して再生するものである。無線伝送路を用いて行う場合、無線誤りや損失が発生した場合に対応するため、ファイルダウンロード方式が採用される場合が多い。他方、ファイルダウンロード方式では、動画像再生が開始するまでの時間が長いため、動画像データを完全に受信する前に再生を開始することができるストリーミング方式も使われている。
しかしながら、ファイルダウンロード方式は、本来、ユーザが必要とする動画像データ部分からではなく、ファイルの最初からダウンロードを行う必要がある。また、ストリーミング方式でも、フレーム間符号化フレームが継続的に存在すると、任意位置からの動画像データの受信及び再生開始ができない、もしくは制限される場合がある。
そこで任意位置からの動画像データの復号・再生を行うために、送信側では、送信する動画像データをフレーム間符号化データに適当な時間間隔でフレーム内符号化データを挿入したデータとする。また受信側では、受信した動画像データを複数のファイルに分割して記録し、各ファイルの任意ファイルから読み出したデータに含まれるフレーム内符号化データ位置から動画像データの復号と再生を行う技術が開示されている(例えば特許文献1)。
また、所定のフレーム周期でフレーム内符号化フレームを挿入し、ランダムアクセスポイントを設定する場合に、新たなフレーム内符号化フレームを挿入し、直前のフレーム周期のフレーム内符号化フレームをフレーム間符号化フレームに置き換えて符号化する方法が知られている(例えば特許文献2)。
ところで、再生側において動画像をデコードするにはデコードの条件を知る必要があり、デコードの条件は、一般に動画像データの先頭にあるデコーダ設定情報により定められる。すなわち、動画像の符号化方法が一意に定められている場合を除き、再生側は、デコーダ設定情報を読み込んでデコードの条件を求めて動画像データを再生するように動作する。従来の技術では、動画像の任意位置からの再生開始を実現するためにフレーム内符号化フレームを所定の位置に存在させるように構成されているが、デコーダ設定情報については何ら開示されていない。したがって任意位置からの再生のためにフレーム内符号化フレームを存在させるだけでは充分とは言えない。また、従来の技術ではフレーム内符号化フレームの発生というエンコードの動作が必要であり、動画像データの変換における処理量が大きくなる虞がある。
そこで、本発明は上記の問題を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、動画像の任意位置からの再生開始を実現するための方法、装置、およびプログラムを提供することにある。
また、本発明の他の目的は、動画像データの変換処理量を、少なく抑えた方法、装置、およびプログラムを提供することにある。
前記目的を達成するために、本発明に係る動画像データ変換方法は、第1の視点によれば、第1の動画像データを入力するステップと、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持するステップとを含む。さらに、デコーダ設定情報を第1の動画像データの所定の複数の位置に挿入して第2の動画像データを生成するステップと、第2の動画像データを出力するステップと、を含む。
また、本発明に係る動画像データ変換方法は、第2の視点によれば、第1の動画像データを入力するステップと、第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めたデコーダ設定情報を第2の動画像データの所定の複数の位置に含むように第2の動画像データを生成するステップと、第2の動画像データを出力するステップと、を含む。
さらに、本発明に係る動画像データ変換装置は、第3の視点によれば、第1の動画像データを入力する入力手段と、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持するデコーダ設定情報保存手段とを含む。さらに、デコーダ設定情報を第1の動画像データの所定の複数の位置に挿入して第2の動画像データを生成するデコーダ設定情報挿入手段と、第2の動画像データを出力する出力手段と、を含む。
また、本発明に係る動画像データ変換装置は、第4の視点によれば、第1の動画像データを入力する入力手段と、第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めたデコーダ設定情報を第2の動画像データの所定の複数の位置に含むように第2の動画像データを生成するトランスコード手段と、第2の動画像データを出力する出力手段と、を含む。
さらに、本発明に係る動画像データ配信装置は、第5の視点によれば、送出すべき動画像データの選択情報および送出開始位置情報、ならびに動画像データの送出先情報を外部装置から受け取る手段と、選択情報に従い選択した動画像データから送出開始位置情報に基づく部分を取り出して第1の動画像データとして入力する入力手段と、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持するデコーダ設定情報保存手段と、デコーダ設定情報を第1の動画像データの所定の複数の位置に挿入して第2の動画像データを生成するデコーダ設定情報挿入手段と、第2の動画像データを送出先情報に基づく送出先に送出する手段と、を備える。
また、本発明に係る動画像データ配信装置は、第6の視点によれば、送出すべき動画像データの選択情報および送出開始位置情報、ならびに動画像データの送出先情報を外部装置から受け取る手段と、選択情報に従い選択した動画像データから送出開始位置情報に基づく部分を取り出して第1の動画像データとして入力する入力手段と、第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めたデコーダ設定情報を第2の動画像データの所定の複数の位置に含むように第2の動画像データを生成するトランスコード手段と、第2の動画像データを送出先情報に基づく送出先に送出する手段と、を備える。
さらに、本発明に係る動画像データ再生装置は、第7の視点によれば、第1の動画像データを入力する入力手段と、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持するデコーダ設定情報保存手段と、デコーダ設定情報を第1の動画像データの所定の複数の位置に挿入して第2の動画像データを生成するデコーダ設定情報挿入手段と、生成される第2の動画像データをデコードして再生する手段と、を備える。
また、本発明に係る動画像データ再生装置は、第8の視点によれば、第1の動画像データを入力する入力手段と、第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めたデコーダ設定情報を第2の動画像データの所定の複数の位置に含むように第2の動画像データを生成するトランスコード手段と、生成される第2の動画像データをデコードして再生する手段と、を備える。
さらに、本発明に係るプログラムは、第9の視点によれば、動画像データ変換装置を構成するコンピュータに、第1の動画像データを入力する処理と、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持する処理とを実行する。さらに、デコーダ設定情報を第1の動画像データの所定の複数の位置に挿入して第2の動画像データを生成する処理と、第2の動画像データを出力する処理と、を実行させる。
また、本発明に係るプログラムは、第10の視点によれば、動画像データ変換装置を構成するコンピュータに、第1の動画像データを入力する処理と、第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めたデコーダ設定情報を第2の動画像データの所定の複数の位置に含むように第2の動画像データを生成する処理と、第2の動画像データを出力する処理と、を実行する。
さらに、本発明に係るプログラムは、第11の視点によれば、動画像データ再生装置を構成するコンピュータに、第1の動画像データを入力する処理と、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持する処理と、デコーダ設定情報を第1の動画像データの所定の複数の位置に挿入して第2の動画像データを生成する処理と、生成される第2の動画像データをデコードして再生する処理と、を実行させる。
また、本発明に係るプログラムは、第12の視点によれば、動画像データ再生装置を構成するコンピュータに、第1の動画像データを入力する処理と、第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めたデコーダ設定情報を第2の動画像データの所定の複数の位置に含むように第2の動画像データを生成する処理と、生成される第2の動画像データをデコードして再生する処理と、を実行させる。
以上説明したように、本発明によれば、動画像データの変換において、デコーダ設定情報を動画像データの所定の複数の位置に挿入して動画像データを生成するので、動画像データの先頭からでなく、任意位置からデコードを行うことができる。
また、本発明によれば、動画像データの変換において、デコーダ設定情報を動画像データの所定の複数の位置に挿入して動画像データを生成するので、変換に要する処理量を少なく抑えることができる。
[図1]本発明の実施形態に係る動画像データ変換装置の主要部を示すブロック図である。
[図2]動画像データ変換の様子を模式的に示す図である。
[図3]本発明の第1の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。
[図4]本発明の第1の実施例に係る装置間の通信シーケンスを表す図である。
[図5]伝送される動画像データのパケットの構造を示す図である。
[図6]本発明の第2の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。
[図7]本発明の第3の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。
[図8]本発明の第3の実施例に係る装置間の通信シーケンスを表す図である。
[図9]本発明の第4の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ変換システムの構成図である。
[図10]第4の実施例に係る変換前後の動画像データの構造を説明する図である。
[図11]本発明の第5の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ変換システムの構成図である。
[図12]本発明の第6の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。
[図13]本発明の第7の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。
[図14]本発明の第8の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。
[図15]本発明の第9の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ変換システムの構成図である。
[図2]動画像データ変換の様子を模式的に示す図である。
[図3]本発明の第1の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。
[図4]本発明の第1の実施例に係る装置間の通信シーケンスを表す図である。
[図5]伝送される動画像データのパケットの構造を示す図である。
[図6]本発明の第2の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。
[図7]本発明の第3の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。
[図8]本発明の第3の実施例に係る装置間の通信シーケンスを表す図である。
[図9]本発明の第4の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ変換システムの構成図である。
[図10]第4の実施例に係る変換前後の動画像データの構造を説明する図である。
[図11]本発明の第5の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ変換システムの構成図である。
[図12]本発明の第6の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。
[図13]本発明の第7の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。
[図14]本発明の第8の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。
[図15]本発明の第9の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ変換システムの構成図である。
1、20、20b、20c、20d、20e、20f、20g、20i動画像データ変換装置
2 動画像データ入力手段
3 デコーダ設定情報保存手段
4 デコーダ設定情報挿入手段
5 動画像データ出力手段
6、8 動画像データ
7 デコーダ設定情報
10 動画像データ配信装置
11 動画像データ蓄積生成部
12 動画像データ送信部
13、21、21c、21f、31、31h 接続呼処理部
22、22c 動画像データ受信部
23、23a、23c デコーダ設定情報保存部
24 デコーダ設定情報挿入部
25 動画像データ送信部
26 動画像データトランスコード部
27d、27e、27f、27g 動画像ファイル読込部
28 動画像ファイル書出部
30、30h 動画像データ再生装置
32 動画像データ受信部
33、33h デコーダ
40 伝送路
51 入力動画像データファイル
52 出力動画像データファイル
101 受信動画像データパケット
102 送信動画像データパケット
2 動画像データ入力手段
3 デコーダ設定情報保存手段
4 デコーダ設定情報挿入手段
5 動画像データ出力手段
6、8 動画像データ
7 デコーダ設定情報
10 動画像データ配信装置
11 動画像データ蓄積生成部
12 動画像データ送信部
13、21、21c、21f、31、31h 接続呼処理部
22、22c 動画像データ受信部
23、23a、23c デコーダ設定情報保存部
24 デコーダ設定情報挿入部
25 動画像データ送信部
26 動画像データトランスコード部
27d、27e、27f、27g 動画像ファイル読込部
28 動画像ファイル書出部
30、30h 動画像データ再生装置
32 動画像データ受信部
33、33h デコーダ
40 伝送路
51 入力動画像データファイル
52 出力動画像データファイル
101 受信動画像データパケット
102 送信動画像データパケット
本発明の第1の実施形態に係る動画像データ変換方法、装置、システム、コンピュータプログラムは、動画像データ配信側では、A)接続呼処理もしくは所定の方式に応じて、配信する動画像データを選択する手段と、B)接続呼処理もしくは所定の方式に応じて、動画像データを送信する手段と、を備え、動画像データ変換側では、A)接続呼処理もしくは所定の方式により、動画像データを受信する手段と、B)動画像データの特定の位置に含まれるデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を保存する手段と、C)受信した動画像データの所定の位置に、前記デコーダ設定情報を挿入する手段と、D)接続呼処理もしくは所定の方式に応じて、動画像データを送信する手段と、を備え、動画像データ再生側では、A)接続呼処理もしくは所定の方式により、動画像データを受信する手段と、B)動画像データを復号して再生する手段と、を備えている。
また、本発明の第2の実施形態に係る動画像データ変換方法、装置、システム、コンピュータプログラムは、動画像データ配信側では、A)接続呼処理もしくは所定の方式に応じて、配信する動画像データを選択する手段と、B)接続呼処理もしくは所定の方式に応じて、動画像データを送信する手段と、を備え、動画像データ変換側では、A)接続呼処理もしくは所定の方式により、動画像データを受信する手段と、B)動画像データの特定の位置にデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を含むよう、受信した動画像データをトランスコードする手段と、C)接続呼処理もしくは所定の方式に応じて、動画像データを送信する手段と、を備え、動画像データ再生側では、A)接続呼処理もしくは所定の方式により、動画像データを受信する手段と、B)動画像データを復号して再生する手段と、を備えている。
さらに、本発明の第3の実施形態に係る動画像データ変換方法、装置、システム、コンピュータプログラムは、動画像データ配信側では、A)接続呼処理もしくは所定の方式に応じて、配信する動画像データを選択する手段と、B)接続呼処理もしくは所定の方式に応じて、動画像データを送信する手段と、を備え、動画像データ変換側では、A)接続呼処理もしくは所定の方式により、動画像データを受信する手段と、B)接続呼処理に含まれるデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を保存する手段と、C)受信した動画像データの所定の位置に、前記デコーダ設定情報を挿入する手段と、D)接続呼処理もしくは所定の方式に応じて、動画像データを送信する手段と、を備え、動画像データ再生側では、A)接続呼処理もしくは所定の方式により、動画像データを受信する手段と、B)動画像データを復号して再生する手段と、を備えている。
また、本発明の第4の実施形態に係る動画像データ変換方法、装置、システム、コンピュータプログラムは、動画像データ変換側で、A)動画像データファイルを読み込む手段と、B)動画像データファイルに含まれるデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を抽出し、保存する手段と、C)読み込んだ動画像データの所定の位置に、前記デコーダ設定情報を挿入する手段と、D)所定の位置にデコーダ設定情報が挿入された動画像データを、ファイル書出しする手段と、を備えている。
さらに、本発明の第5の実施形態に係る動画像データ変換方法、装置、システム、コンピュータプログラムは、動画像データ変換側で、A)動画像データファイルを読み込む手段と、B)読み込んだ動画像データの特定の位置にデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を含むよう、動画像データをトランスコードする手段と、C)所定の位置にデコーダ設定情報が挿入された動画像データを、ファイル書出しする手段と、を備えている。
また、本発明の第6の実施形態に係る動画像データ変換方法、装置、システム、コンピュータプログラムは、動画像データ変換側では、A)動画像データファイルを読み込む手段と、B)動画像データファイルに含まれるデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を抽出し、保存する手段と、C)読み込んだ動画像データの所定の位置に、前記デコーダ設定情報を挿入する手段と、D)接続呼処理もしくは所定の方式に応じて、動画像データを送信する手段と、を備え、動画像データ再生側では、A)接続呼処理もしくは所定の方式により、動画像データを受信する手段と、B)動画像データを復号して再生する手段と、を備えている。
さらに、本発明の第7の実施形態に係る動画像データ変換方法、装置、システム、コンピュータプログラムは、動画像データ変換側では、A)動画像データファイルを読み込む手段と、B)読み込んだ動画像データの特定の位置にデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を含むよう、動画像データをトランスコードする手段と、C)接続呼処理もしくは所定の方式に応じて、動画像データを送信する手段と、を備え、動画像データ再生側では、A)接続呼処理もしくは所定の方式により、動画像データを受信する手段と、B)動画像データを復号して再生する手段と、を備えている。
また、本発明の第8の実施形態に係る動画像データ変換方法、装置、システム、コンピュータプログラムは、動画像データ配信側では、A)接続呼処理もしくは所定の方式に応じて、配信する動画像データを選択する手段と、B)接続呼処理もしくは所定の方式に応じて、動画像データを送信する手段と、を備え、動画像データ再生側では、A)接続呼処理もしくは所定の方式により、動画像データを受信する手段と、B)呼接続処理に含まれるデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を保存する手段と、C)受信した動画像データの所定の位置に、前記デコーダ設定情報を挿入する手段と、D)動画像データを復号して再生する手段と、を備えている。
さらに、本発明の第9の実施形態に係る動画像データ再生方法、装置、システム、コンピュータプログラムは、動画像データ再生側で、A)動画像データファイルを読み込む手段と、B)動画像データファイルに含まれるデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を抽出し、保存する手段と、C)読み込んだ動画像データの所定の位置に、前記デコーダ設定情報を挿入する手段と、D)動画像データを復号して再生する手段と、を備えている。
次に、本発明の主要部である動画像データの変換原理について説明する。図1は本発明の実施形態に係る動画像データ変換装置の主要部を示すブロック図である。図1において、動画像データ変換装置1は、動画像データ6を入力する動画像データ入力手段2と、動画像データ6に含まれ、動画像データ6をデコードするための条件を定めたデコーダ設定情報を取り出して保持するデコーダ設定情報保存手段3と、デコーダ設定情報を動画像データ6の所定の複数の位置に挿入して動画像データを生成するデコーダ設定情報挿入手段4と、生成された動画像データを動画像データ8として出力する動画像データ出力手段5とを備えている。
次に、動画像データ変換装置1において、動画像データ6が動画像データ8に変換される様子を説明する。図2は動画像データ変換の様子を模式的に示す図である。図2において、動画像データ6中に含まれるデコーダ設定情報7を取り出して、動画像データ6の所定の複数の位置に挿入して動画像データ8を生成する。これにより動画像データ6中の特定位置に含まれるデコーダ設定情報7が動画像データ8中の各所に存在することとなる。
デコーダ設定情報7には、動画像データを再生するにあたってデコーダにおいて必要となる情報が記録されている。例えば、動画像データをデコードするための仕様に関する情報、画像サイズ、時間解像度等の各種の情報が記録されている。動画像データ6を再生するには、たとえ途中から再生したい場合であっても、デコーダ設定情報7を取り出すために動画像データ6中の特定位置、一般には先頭の位置をアクセスする必要がある。これに対して、動画像データ8を再生する場合には、所定の位置のデコーダ設定情報7を取り出すことでデコーダにおいて必要となる情報が得られ、動画像データ8の途中からの再生が可能となる。また、デコーダ設定情報7を取り出して挿入すること以外に動画像データ自体を加工することは行わない。したがって変換処理に要する処理量を少なく抑えることができる。
なお以上の説明では、動画像データ6と動画像データ8とは、デコーダ設定情報7の挿入位置に違いがあるが、再生内容としてのデータに違いは無い。これに対し、デコーダ設定情報7を動画像データ6の所定の位置に含むように動画像データ6をトランスコードして動画像データ8を生成してもよい。なお、トランスコードとは、動画像データの画像サイズ、符号化レート、時間解像度等を変換することを意味する。この場合には、動画像データ6と動画像データ8とは、再生内容としてのデータに違いがあってもよい。ただし、この場合にはトランスコードされた動画像データ8に含まれるデコーダ設定情報7は、トランスコードの内容に見合った情報に変更される必要がある。
次に、いくつかの実施例について図面を参照しながら説明する。
図3は、本発明の第1の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。図3に示すように、システム全体は、動画像データ配信装置10、動画像データ変換装置20、動画像データ再生装置30、および動画像データを伝送するための伝送路40から構成される。動画像データ変換装置20は、IP網が構築されている伝送路40に接続されており、IP通信を用いて動画像データを配信する。また、動画像データ再生装置30は、IP網に接続されるクライアント端末である。動画像データ変換装置20は、蓄積データあるいはストリーミングデータを動画像データ配信装置10から取り込んで変換し、ストリーミングデータとして動画像データ再生装置30に供給するものである。
動画像データ配信装置10は、動画像データ蓄積生成部11、動画像データ送信部12、接続呼処理部13から構成される。接続呼処理部13は、動画像データ変換装置20との接続呼処理、または、あらかじめ定められた伝送設定に基づき、送信する動画像データとその再生開始位置を指定し、送信先となる装置を設定する。動画像データ蓄積生成部11は接続呼処理部13の指定に基づき、あらかじめ蓄積された動画像データ(蓄積データ)、あるいはリアルタイムで符号化し生成された動画像データ(ストリーミングデータ)を発生する。発生された動画像データは、動画像データ送信部12より、IPネットワーク経由もしくは、あらかじめ定められた伝送手段により、送出先となる動画像データ変換装置20へ送信される。
動画像データ変換装置20は、接続呼処理部21、動画像データ受信部22、デコーダ設定情報保存部23、デコーダ設定情報挿入部24、動画像データ送信部25から構成される。接続呼処理部21は、動画像データ配信装置10および動画像データ再生装置30との接続呼処理、または、あらかじめ定められた伝送設定に基づき、動画像データを受信する動画像データ受信部22において送出元となる動画像データ配信装置10を設定する。また、変換された動画像データを送信する送出先となる動画像データ再生装置30を設定する。
デコーダ設定情報保存部23は、動画像データ受信部22で受信された動画像データから、特定の位置に含まれるデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を抽出し、保存する。例えば、動画像データがMPEG−4符号化方式で符号化されていれば、DCIがデータの先頭に存在する。
デコーダ設定情報挿入部24は、全ピクチャ、もしくはIピクチャ(キーフレーム)の前に、デコーダ設定情報保存部23で保存されたデコーダ設定情報を挿入する。動画像データ送信部25は、接続呼処理部21により指示された装置である動画像データ再生装置30に、デコーダ設定情報を挿入した動画像データを伝送路40経由で送信する。
動画像データ再生装置30は、接続呼処理部31、動画像データ受信部32、デコーダ33から構成される。接続呼処理部31は、動画像データ変換装置20との接続呼処理、または、あらかじめ定められた伝送設定に基づき、送出してほしい動画像データとその再生開始位置を指定し、送出先となる装置を設定する。また、動画像データ受信部32において動画像データ変換装置20から送られる動画像データを受信する。受信した動画像データは、デコーダ33に渡される。
デコーダ33は、動画像データをデコードし、再生する。受信する動画像データは、少なくとも各Iピクチャの前にはデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報が含まれるため、受信開始後、最初のIピクチャから動画像データをデコードすることができる。デコーダ設定情報及びIピクチャを受信するまでに受信した動画像データは、正しくデコードできないため、デコーダ33、もしくは動画像データ受信部32で廃棄してもよい。すなわち動画像データには、デコーダ設定情報が所定の複数の位置に挿入されているため、動画像データの先頑からではなく、任意の位置から行うことができる。
なお、図3では、動画像データ再生装置30が接続呼処理を動画像データ変換装置20と行う場合を示したが、接続呼処理を動画像データ配信装置10、もしくはそれ以外の接続制御装置(図示せず)と接続呼処理を行う構成としてもよい。また、動画像データのディレクトリ等を管理する装置を介在させてもよい。すなわち、動画像データ再生装置30は、再生したい動画像データとその再生位置(送出開始位置)の情報を何らかの接続手段を介して直接的あるいは間接的に動画像データ配信装置10に対して伝えると共に、得られる動画像データの変換を動画像データ変換装置20に対して指示できれば良い。
次に、装置間の通信シーケンスを説明する。図4は、本発明の第1の実施例に係る装置間の通信シーケンスを表す図である。ステップS10で、再生したい動画像データとその再生位置を動画像データ再生装置30において指示する。通常は、動画像を再生したいユーザが何らかのユーザインタフェースにより指示する。
ステップS11で、動画像データ再生装置30と動画像データ変換装置20との間で接続呼処理が行われ、呼設定がなされる。さらにステップS12で、動画像データ変換装置20と動画像データ配信装置10との間で接続呼処理が行われ、呼設定がなされる。これらの呼設定の情報および呼設定で設定されたパスを通して装置間で送受される情報は、到達確認機能を持ち信頼性の高いプロトコル、例えば、TCP(Transmission Control Protocol)により伝えられる。
ステップS13で、再生したい動画像データとその再生位置の情報を含む再生要求が動画像データ再生装置30から動画像データ配信装置10に伝達される。図4では、再生要求を動画像データ変換装置20で中継しないように図示しているが、動画像データ変換装置20で中継してもよい。再生要求の情報は、呼設定により設定されたパスを介してTCPにより伝えられる。
ステップS14で、動画像データ配信装置10は、再生したい動画像データを探索して動画像データのデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を取り出す。また、再生したい動画像データの再生位置を保持する。
ステップS17で、動画像データ配信装置10は、再生したい動画像データを指示された再生位置から逐次、動画像データ変換装置20に送出する。
ステップS18で、動画像データ変換装置20は、受信した動画像データにデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を挿入して生成された新たな動画像データを、逐次、動画像データ再生装置30に送出する。
ステップS19で、動画像データ再生装置30は、受信した動画像データを逐次、デコードして再生する。
次に、ステップS17およびステップS18で伝送される動画像データのパケットについて説明する。図5は、伝送される動画像データのパケットの構造を示す図である。図5において、例えば、伝送プロトコルとしてRTP(Real−time Transport Protocol)/UDP(User Datagram Protocol)/IPを用いた場合を示している。デコーダ設定情報挿入部24は、ステップS17で動画像データ受信部22において受信した受信動画像データパケット101のRTPペイロード部(動画像データ)を調査し、例えばMPEG−4符号化方式であれば、各ピクチャデータの先頭に存在するVOP(Video Object Plane)ヘッダが含まれる場合、VOPヘッダの前に前記デコーダ設定情報を挿入する。なお、VOPヘッダの後には、ピクチャ種別に関する情報があり、この情報に基づき、Iピクチャの前にのみデコーダ設定情報を挿入してもよい。デコーダ設定情報が挿入された送信動画像データパケット102がステップS18で動画像データ送信部25から送信される。すなわち、装置間で送受される動画像データは、送受信の実時間性を重視し、到達確認機能のない信頼性の低いプロトコル、例えば、UDPにより伝えられる。
本実施例において、動画像データ変換装置20は、VOPヘッダ等のピクチャの先頭データ、もしくは、ピクチャ先頭データとピクチャ種別情報を検索することでデコーダ設定情報を挿入すべき場所を得る。したがって、動画像データをデコードする必要はなく、必要となる処理量を小さく抑えることができる。
さらに、動画像データの配信を、マルチキャスト方式で行う場合、動画像データの受信者によって動画像データの受信開始位置が異なるが、どの受信者も、デコーダ設定情報を適切に受信して、再生を開始することができる。
以上の説明において、伝送路40は、単一の構成としたが、伝送路40を複数の構成とし、接続呼処理のためのデータと、動画像データを、異なった伝送路により伝送する構成としてもよいことは勿論である。
また、動画像データ配信装置10と動画像データ変換装置20とを別々の装置とし、IPネットワーク経由もしくは特定の手段で接続されるものとして説明したが、これらを1つの装置にまとめても構わない。
図6は、本発明の第2の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。図6に示すように、システム全体は、動画像データ配信装置10、動画像データ変換装置20b、動画像データ再生装置30、および動画像データを伝送するための伝送路40から構成される。動画像データ配信装置10、動画像データ再生装置30、および伝送路40は、第1の実施例で説明したものと同一であるので説明を省略する。
動画像データ変換装置20bは、蓄積データあるいはストリーミングデータを動画像データ配信装置10から取り込んでトランスコードして変換し、ストリーミングデータとして動画像データ再生装置30に供給するものである。動画像データ変換装置20bは、接続呼処理部21、動画像データ受信部22、動画像データトランスコード部26、動画像データ送信部25から構成される。接続呼処理部21は、動画像データ変換装置20bおよび動画像データ再生装置30との接続呼処理、または、あらかじめ定められた伝送設定に基づき、動画像データ受信部22より動画像データを受信すべき装置を設定する。また、変換された動画像データを送信する送出先となる装置を設定する。
動画像データトランスコード部26は、各ピクチャもしくはIピクチャの前にデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を挿入するように入力された動画像データを変換する。この際に、コーデック種別の変換、動画像のサイズ変換、ビットレート変換、フレームレート変換、トリミング、各種フィルタリング、Iピクチャ間隔変更等のトランスコード処理の少なくとも1つを共に行ってもよい。トランスコード処理を行う場合、挿入されるデコーダ設定情報は、トランスコード後の動画像データに合わせた情報とする。
なお、動画像データのトランスコード手法は、例えば動画像データを一度デコードし、変換後の動画像データの設定に基づいて再エンコードする等、様々な方法があるが、本発明の範囲外であり、詳細な説明を省略する。
動画像データ送信部25は、接続呼処理部21により指示された装置である動画像データ再生装置30に、デコーダ設定情報が所定の複数の位置に含まれるようトランスコードされた動画像データを伝送路40経由で送信する。
したがって、動画像データを受信した動画像データ再生装置30は、トランスコードされた動画像データの先頭からではなく、任意の位置から行うことができる。
デコーダ33は、動画像データをデコードし、再生する。受信する動画像データは、少なくとも各Iピクチャの前にはデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報が含まれるため、受信開始後、最初のIピクチャから動画像データをデコードすることができる。デコーダ設定情報及びIピクチャを受信するまでに受信した動画像データは、正しくデコードできないため、デコーダ33、もしくは動画像データ受信部32で廃棄してもよい。
なお、図6では、動画像データ再生装置30は、接続呼処理を動画像データ変換装置20bと行う場合を示したが、接続呼処理を動画像データ配信装置10、もしくはそれ以外の動画像データ情報配信装置(図示せず)と行っても良い。
また、本実施例において、伝送路を複数とし、接続呼処理のためのデータと、動画像データを、異なった伝送路により伝送する構成としてもよいことは勿論である。
さらに、本実施例では、動画像データ配信装置10と動画像データ変換装置20bとを別々の装置とし、IPネットワーク経由もしくは特定の手段で接続されているとしているが、これらを1つの装置にまとめても構わない。
図7は、本発明の第3の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。図7に示すように、システム全体は、動画像データ配信装置10、動画像データ変換装置20c、動画像データ再生装置30、および動画像データを伝送するための伝送路40から構成される。動画像データ配信装置10、動画像データ再生装置30、および伝送路40は、第1の実施例で説明したものと同一であるので説明を省略する。
動画像データ変換装置20cは、蓄積データあるいはストリーミングデータを動画像データ配信装置10から取り込んで変換し、ストリーミングデータとして動画像データ再生装置30に供給するものである。動画像データ変換装置20cは、接続呼処理部21c、動画像データ受信部22c、デコーダ設定情報保存部23c、デコーダ設定情報挿入部24、動画像データ送信部25から構成される。接続呼処理部21cは、動画像データ変換装置20cおよび動画像データ再生装置30との接続呼処理、または、あらかじめ定められた伝送設定に基づき、動画像データ受信部22cより動画像データを受信すべき装置を設定する。また、変換された動画像データを送信する送信先となる装置を設定する。さらにデコードの対象となる動画像データのデコーダ設定情報を動画像データ配信装置10から得て、デコーダ設定情報保存部23cに与える。デコーダ設定情報保存部23cは、接続呼処理部21cより与えられたデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を保存する。
デコーダ設定情報挿入部24は、全ピクチャ、もしくはIピクチャ(キーフレーム)の前に、デコーダ設定情報保存部23cで保存されたデコーダ設定情報を挿入する。動画像データ送信部25は、接続呼処理部21cにより指示された装置である動画像データ再生装置30に、デコーダ設定情報を挿入した動画像データを伝送路40経由で送信する。
次に、装置間の通信シーケンスを説明する。図8は、本発明の第3の実施例に係る装置間の通信シーケンスを表す図である。なお、ステップS10〜S14、S17〜S19は、図4において説明したのと同様であるので説明を省略する。
ステップS15で、動画像データ配信装置10は、デコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を動画像データ変換装置20cに伝える。デコーダ設定情報は、接続呼処理部13と接続呼処理部21cとの間でTCP等により伝送される。
また、ステップS16で、動画像データ変換装置20cは、伝えられたデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を保持すると共に動画像データ再生装置30に伝える。デコーダ設定情報は接続呼処理部21cと接続呼処理部31との間でTCP等により伝送される。
以上説明したように動画像データ変換装置20cが構成され、デコーダ設定情報を接続呼処理部21cを介して得る点が第1の実施例と異なる。呼処理におけるプロトコルは、先に説明したようにTCP等によるエラー発生時に再送のあるプロトコルを用いるか、あるいはAckに相当する応答を行うなど、データ伝送において、より信頼性のある方法で行われる。一方、動画像データの伝送は、(上り)トラヒックを抑制するために、また、リアルタイム性を維持するために、UDPのような軽いが信頼性の低いプロトコルが用いられる。例えば無線伝送路のような伝送路ではデータ誤りが発生しても、誤りが補償されない場合が多い。そこでデコーダ設定情報を呼処理におけるプロトコルを用いて伝送することでデコーダ設定情報の信頼性を高め、デコード時に正しくデコードできないなどの異常を防止することができる。すなわち、伝送路でデータ誤りが発生し、動画像データ変換装置20cおよび動画像データ再生装置30において受信するデコーダ設定情報が動画像データに埋め込まれたデコーダ設定情報と異なる場合が生じる。そこで、異なった場合には、より信頼性の高い伝送路で送られるデコーダ設定情報を優先させる仕組みを設けている所が第1の実施例と異なっている。
図9は、本発明の第4の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ変換システムの構成図である。図9に示すように、システム全体は、動画像データ変換装置20d、入力動画像データファイル51、出力動画像データファイル52から構成される。動画像データ変換装置20dは、蓄積データである入力動画像データファイル51を蓄積データである出力動画像データファイル52に変換するものである。
動画像データ変換装置20dは、動画像ファイル読込部27dで、入力動画像データファイル51を読み込む。
デコーダ設定情報保存部23aは、読み込んだ動画像データの先頭に存在するような、特定の位置に含まれるデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を抽出し、保存する。
デコーダ設定情報挿入部24は、デコーダ設定情報保存部23aで保存されたデコーダ設定情報を所定の複数の位置に挿入する。動画像ファイル書出部28は、デコーダ設定情報が挿入された動画像データを、出力動画像データファイル52として出力する。
次に入力動画像データファイル51および出力動画像データファイル52の構造について説明する。図10は、第4の実施例に係る変換前後の動画像データの構造を説明する図である。図10において、変換前の入力動画像データファイル51では、先頭にデコーダ設定情報が存在する。これに対し、変換後の出力動画像データファイル52では、Iピクチャ前にデコーダ設定情報を挿入した場合を示している。
図9において、デコーダ設定情報挿入部24は、動画像ファイル読込部27dで読み込んだ入力動画像データファイル51のデータの構造を調べ、VOPヘッダ等のピクチャの先頭データを検索する等の方法で各ピクチャデータの先頭位置を把握し、ピクチャデータの前にデコーダ設定情報を挿入する。この際、ピクチャの先頭データの後に続くピクチャ種別に関する情報を用いて、Iピクチャの前にのみ、デコーダ設定情報を挿入してもよい。図10では、Iピクチャ前にのみデコーダ設定情報を挿入した場合を示している。
本実施例においては、動画像データ変換装置20dは、各ピクチャ、もしくはIピクチャの先頭を検索することでデコーダ設定情報を挿入すべき場所を得る。したがって、動画像データをデコードする必要はなく、変換における処理量を小さく抑えることができる。また、動画像データ変換装置20dにより出力された出力動画像データファイル52は、デコーダ設定情報が所定の複数の位置に挿入されたファイルである。したがって、出力動画像データファイル52を再生するに際して動画像データの先頭からではなく、任意の位置から行うことができる。
図11は、本発明の第5の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ変換システムの構成図である。図11に示すように、システム全体は、動画像データ変換装置20e、入力動画像データファイル51、出力動画像データファイル52から構成される。動画像データ変換装置20eは、蓄積データである入力動画像データファイル51を蓄積データである出力動画像データファイル52にトランスコードして変換するものである。
動画像データ変換装置20eは、動画像ファイル読込部27eで、入力動画像データファイル51を読み込む。
動画像データトランスコード部26は、各ピクチャもしくはIピクチャの前にデコーダ設定情報(DCI)もしくはこれに相当するヘッダ情報を挿入するよう、読み込まれた動画像データを変換する。この際に、コーデック種別の変換、動画像のサイズ変換、ビットレート変換、フレームレート変換、トリミング、各種フィルタリング、Iピクチャ間隔変更等のトランスコード処理の少なくとも1つを共に行ってもよい。この場合のデコーダ設定情報は、トランスコード後の動画像データに合わせた情報となる。
なお、動画像データのトランスコード手法は、例えば動画像データを一度デコードし、変換後の動画像データの設定に基づいて再エンコードする等、様々な方法があるが、本発明の範囲外であり、詳細な説明は省略する。
動画像ファイル書出部28は、デコーダ設定情報が挿入されトランスコードされた動画像データを、出力動画像データファイル52としてファイル出力する。
出力動画像データファイル52は、デコーダ設定情報が所定の複数の位置に挿入されてトランスコードされたファイルであるので、出力動画像データファイル52を再生するに際して動画像データの先頭からではなく、任意の位置から行うことができる。
図12は、本発明の第6の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。図12に示すように、システム全体は、入力動画像データファイル51、動画像データ変換装置20f、動画像データ再生装置30、および動画像データを伝送するための伝送路40から構成される。動画像データ再生装置30、および伝送路40は、第1の実施例で説明したものと同一であるので説明を省略する。
動画像データ変換装置20fは、蓄積データである入力動画像データファイル51を変換してストリーミングデータとして動画像データ再生装置30に供給するものである。動画像データ変換装置20fは、接続呼処理部21f、動画像データ読込部27f、デコーダ設定情報保存部23a、デコーダ設定情報挿入部24、動画像データ送信部25から構成される。接続呼処理部21fは、動画像データ再生装置30との接続呼処理、または、あらかじめ定められた伝送設定に基づき、変換された動画像データを送信する送出先となる装置を設定する。さらに動画像データ読込部27fから読み込んだ入力動画像データファイル51から対象となる動画像データのデコーダ設定情報を得て、デコーダ設定情報保存部23aに与える。
図3で説明した動画像データ変換装置20が動画像データ配信装置10から動画像データを得るのに対し、動画像データ変換装置20fは、入力動画像データファイル51から動画像データを得る点が実施例1と異なる。
図13は、本発明の第7の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。図13に示すように、システム全体は、入力動画像データファイル51、動画像データ変換装置20g、動画像データ再生装置30、および動画像データを伝送するための伝送路40から構成される。動画像データ再生装置30、および伝送路40は、第1の実施例で説明したものと同一であるので説明を省略する。
動画像データ変換装置20gは、蓄積データである入力動画像データファイル51をトランスコードして変換し、ストリーミングデータとして動画像データ再生装置30に供給するものである。動画像データ変換装置20gは、接続呼処理部21f、動画像データ読込部27g、動画像トランスコード部26、動画像データ送信部25から構成される。接続呼処理部21fは、動画像データ再生装置30との接続呼処理、または、あらかじめ定められた伝送設定に基づき、変換された動画像データを送信する送出先となる装置を設定する。さらに動画像データ読込部27gから読み込んだ入力動画像データファイル51から対象となる動画像データのデコーダ設定情報を得る。
図6で説明した動画像データ変換装置20bが動画像データ配信装置10から動画像データを得るのに対し、動画像データ変換装置20gは、入力動画像データファイル51から動画像データを得る点が実施例2と異なる。
図14は、本発明の第8の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ配信システムの構成図である。図14に示すように、システム全体は、動画像データ配信装置10、動画像データ再生装置30h、および動画像データを伝送するための伝送路40から構成される。動画像データ配信装置10、および伝送路40は、第1の実施例で説明したものと同一であるので説明を省略する。
動画像データ再生装置30hは、蓄積データあるいはストリーミングデータを取り込んで変換して再生するものである。動画像データ再生装置30hは、接続呼処理部31h、動画像データ受信部22c、デコーダ設定情報保存部23c、デコーダ設定情報挿入部24、デコーダ33から構成される。動画像データ再生装置30hは、第3の実施例における動画像データ変換装置20cの機能を動画像データ再生装置30に移した装置となっている。
図15は、本発明の第9の実施例に係る動画像データ変換を用いた動画像データ変換システムの構成図である。図15に示すように、システムは、入力動画像データファイル51、動画像データ変換装置20iから構成される。動画像データ変換装置20iは、蓄積データである入力動画像データファイル51を再生する装置である。
動画像データ変換装置20iは、図12において説明した動画像データ変換装置20fと動画像データ再生装置30との間の伝送部分、すなわち、接続呼処理部21f、動画像データ送信部25、伝送路40、接続呼処理部31、動画像データ受信部32を省いて一体化したものに相当する。したがって、ローカルに置かれた入力動画像データファイル51を再生することができる。
以上の各実施例において、装置間の伝送プロトコルにIPを用い、動画像データの符号化方式をMPEG−4として説明したが、本発明において伝送プロトコルがIPに、動画像データ符号化方式がMPEG−4に限定されるものでないことは勿論である。
前記目的を達成するために、本発明に係る動画像データ変換方法は、第1の視点によれば、第1の動画像データを入力するステップと、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持するステップとを含む。さらに、デコーダ設定情報を第1の動画像データの所定の位置に挿入して第2の動画像データを生成するステップと、第2の動画像データを出力するステップと、を含む。
また、本発明に係る動画像データ変換方法は、第2の視点によれば、第1の動画像データを入力するステップと、第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めたデコーダ設定情報を第2の動画像データの所定の位置に含むように第2の動画像データを生成するステップと、第2の動画像データを出力するステップと、を含む。
さらに、本発明に係る動画像データ変換装置は、第3の視点によれば、第1の動画像データを入力する入力手段と、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持するデコーダ設定情報保存手段とを含む。さらに、デコーダ設定情報を第1の動画像データの所定の位置に挿入して第2の動画像データを生成するデコーダ設定情報挿入手段と、第2の動画像データを出力する出力手段と、を含む。
また、本発明に係る動画像データ変換装置は、第4の視点によれば、第1の動画像データを入力する入力手段と、第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めたデコーダ設定情報を第2の動画像データの所定の位置に含むように第2の動画像データを生成するトランスコード手段と、第2の動画像データを出力する出力手段と、を含む。
さらに、本発明に係る動画像データ配信装置は、第5の視点によれば、送出すべき動画像データの選択情報および送出開始位置情報、ならびに動画像データの送出先情報を外部装置から受け取る手段と、選択情報に従い選択した動画像データから送出開始位置情報に基づく部分を取り出して第1の動画像データとして入力する入力手段と、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持するデコーダ設定情報保存手段と、デコーダ設定情報を第1の動画像データの所定の位置に挿入して第2の動画像データを生成するデコーダ設定情報挿入手段と、第2の動画像データを送出先情報に基づく送出先に送出する手段と、を備える。
また、本発明に係る動画像データ配信装置は、第6の視点によれば、送出すべき動画像データの選択情報および送出開始位置情報、ならびに動画像データの送出先情報を外部装置から受け取る手段と、選択情報に従い選択した動画像データから送出開始位置情報に基づく部分を取り出して第1の動画像データとして入力する入力手段と、第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めたデコーダ設定情報を第2の動画像データの所定の位置に含むように第2の動画像データを生成するトランスコード手段と、第2の動画像データを送出先情報に基づく送出先に送出する手段と、を備える。
さらに、本発明に係る動画像データ再生装置は、第7の視点によれば、第1の動画像データを入力する入力手段と、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持するデコーダ設定情報保存手段と、デコーダ設定情報を第1の動画像データの所定の位置に挿入して第2の動画像データを生成するデコーダ設定情報挿入手段と、生成される第2の動画像データをデコードして再生する手段と、を備える。
また、本発明に係る動画像データ再生装置は、第8の視点によれば、第1の動画像データを入力する入力手段と、第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めたデコーダ設定情報を第2の動画像データの所定の位置に含むように第2の動画像データを生成するトランスコード手段と、生成される第2の動画像データをデコードして再生する手段と、を備える。
さらに、本発明に係るプログラムは、第9の視点によれば、動画像データ変換装置を構成するコンピュータに、第1の動画像データを入力する処理と、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持する処理とを実行する。さらに、デコーダ設定情報を第1の動画像データの所定の位置に挿入して第2の動画像データを生成する処理と、第2の動画像データを出力する処理と、を実行させる。
また、本発明に係るプログラムは、第10の視点によれば、動画像データ変換装置を構成するコンピュータに、第1の動画像データを入力する処理と、第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めたデコーダ設定情報を第2の動画像データの所定の位置に含むように第2の動画像データを生成する処理と、第2の動画像データを出力する処理と、を実行する。
さらに、本発明に係るプログラムは、第11の視点によれば、動画像データ再生装置を構成するコンピュータに、第1の動画像データを入力する処理と、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持する処理と、デコーダ設定情報を第1の動画像データの所定の位置に挿入して第2の動画像データを生成する処理と、生成される第2の動画像データをデコードして再生する処理と、を実行させる。
また、本発明に係るプログラムは、第12の視点によれば、動画像データ再生装置を構成するコンピュータに、第1の動画像データを入力する処理と、第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、第1の動画像データに含まれ、第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めたデコーダ設定情報を第2の動画像データの所定の位置に含むように第2の動画像データを生成する処理と、生成される第2の動画像データをデコードして再生する処理と、を実行させる。
以上説明したように、本発明によれば、動画像データの変換において、デコーダ設定情報を動画像データの所定の位置に挿入して動画像データを生成するので、動画像データの先頭からでなく、任意位置からデコードを行うことができる。
また、本発明によれば、動画像データの変換において、デコーダ設定情報を動画像データの所定の位置に挿入して動画像データを生成するので、変換に要する処理量を少なく抑えることができる。
次に、本発明の主要部である動画像データの変換原理について説明する。図1は本発明の実施形態に係る動画像データ変換装置の主要部を示すブロック図である。図1において、動画像データ変換装置1は、動画像データ6を入力する動画像データ入力手段2と、動画像データ6に含まれ、動画像データ6をデコードするための条件を定めたデコーダ設定情報を取り出して保持するデコーダ設定情報保存手段3と、デコーダ設定情報を動画像データ6の所定の位置に挿入して動画像データを生成するデコーダ設定情報挿入手段4と、生成された動画像データを動画像データ8として出力する動画像データ出力手段5とを備えている。
次に、動画像データ変換装置1において、動画像データ6が動画像データ8に変換される様子を説明する。図2は動画像データ変換の様子を模式的に示す図である。図2において、動画像データ6中に含まれるデコーダ設定情報7を取り出して、動画像データ6の所定の位置に挿入して動画像データ8を生成する。これにより動画像データ6中の特定位置に含まれるデコーダ設定情報7が動画像データ8中の各所に存在することとなる。
Claims (33)
- 第1の動画像データを入力するステップと、
前記第1の動画像データに含まれ、前記第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持するステップと、
前記デコーダ設定情報を前記第1の動画像データの所定の複数の位置に挿入して第2の動画像データを生成するステップと、
前記第2の動画像データを出力するステップと、
を含むことを特徴とする動画像データ変換方法。 - 第1の動画像データを入力するステップと、
前記第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、前記第1の動画像データに含まれ、前記第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、前記第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めた前記デコーダ設定情報を前記第2の動画像データの所定の複数の位置に含むように前記第2の動画像データを生成するステップと、
前記第2の動画像データを出力するステップと、
を含むことを特徴とする動画像データ変換方法。 - 前記第1の動画像データは、ストリーミングデータまたは蓄積データであることを特徴とする請求項1または2記載の動画像データ変換方法。
- 前記第2の動画像データは、ストリーミングデータまたは蓄積データであることを特徴とする請求項1または2記載の動画像データ変換方法。
- 請求項1または2記載の動画像データ変換方法を実行して出力される前記第2の動画像データをデコードして再生することを特徴とする動画像データ再生方法。
- 第1の動画像データを入力する入力手段と、
前記第1の動画像データに含まれ、前記第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持するデコーダ設定情報保存手段と、
前記デコーダ設定情報を前記第1の動画像データの所定の複数の位置に挿入して第2の動画像データを生成するデコーダ設定情報挿入手段と、
前記第2の動画像データを出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする動画像データ変換装置。 - 第1の動画像データを入力する入力手段と、
前記第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、前記第1の動画像データに含まれ、前記第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、前記第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めた前記デコーダ設定情報を前記第2の動画像データの所定の複数の位置に含むように前記第2の動画像データを生成するトランスコード手段と、
前記第2の動画像データを出力する出力手段と、
を備えることを特徴とする動画像データ変換装置。 - 前記第1の動画像データは、ストリーミングデータまたは蓄積データであることを特徴とする請求項6または7記載の動画像データ変換装置。
- 前記第2の動画像データは、ストリーミングデータまたは蓄積データであることを特徴とする請求項6または7記載の動画像データ変換装置。
- 前記蓄積データは、ファイルに格納されることを特徴とする請求項8または9記載の動画像データ変換装置。
- 外部装置から動画像データの送出元情報を受け取る手段を設け、
前記送出元情報に基づいて前記第1の動画像データの送出元を定めて入力することを特徴とする請求項6または7記載の動画像データ変換装置。 - 前記外部装置との通信のために少なくとも2種類のパスを設け、第1の種類のパスを第2の種類のパスに対して信頼性を高めて設定して、前記外部装置との通信を行って前記送出元情報を前記第1の種類のパスを介して受け取り、動画像データの前記入力を前記第2の種類のパスを介して行うことを特徴とする請求項11記載の動画像データ変換装置。
- 外部装置から動画像データの送出先情報を受け取る手段を設け、
前記送出先情報に基づいて前記第2の動画像データの送出先を定めて出力することを特徴とする請求項6または7記載の動画像データ変換装置。 - 前記外部装置との通信のために少なくとも2種類のパスを設け、第1の種類のパスを第2の種類のパスに対して信頼性を高めて設定して、前記外部装置との通信を行って前記送出先情報を前記第1の種類のパスを介して受け取り、動画像データの前記出力を前記第2の種類のパスを介して行うことを特徴とする請求項13記載の動画像データ変換装置。
- 外部装置からデコーダ設定情報を受け取る手段を設け、
前記デコーダ設定情報を前記第1の動画像データをデコードするためのデコーダ設定情報とすることを特徴とする請求項6または7記載の動画像データ変換装置。 - 前記外部装置との通信のために少なくとも2種類のパスを設け、第1の種類のパスを第2の種類のパスに対して信頼性を高めて設定して、前記外部装置との通信を行って前記デコーダ設定情報を前記第1の種類のパスを介して受け取ることを特徴とする請求項15記載の動画像データ変換装置。
- 送出すべき動画像データの選択情報および送出開始位置情報、ならびに前記動画像データの送出先情報を外部装置から受け取る手段と、
前記選択情報に従い選択した動画像データを前記送出開始位置情報に基づき生成する手段と、
請求項6または7記載の動画像データ変換装置が前記送出先情報に従って送出先に定められ、前記生成した動画像データを前記第1の動画像データとして送出する手段と、
を備えることを特徴とする動画像データ配信装置。 - 送出すべき動画像データの選択情報および送出開始位置情報、ならびに前記動画像データの送出先情報を外部装置から受け取る手段と、
前記選択情報に従い選択した動画像データから前記送出開始位置情報に基づく部分を取り出して第1の動画像データとして入力する入力手段と、
前記第1の動画像データに含まれ、前記第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持するデコーダ設定情報保存手段と、
前記デコーダ設定情報を前記第1の動画像データの所定の複数の位置に挿入して第2の動画像データを生成するデコーダ設定情報挿入手段と、
前記第2の動画像データを前記送出先情報に基づく送出先に送出する手段と、
を備えることを特徴とする動画像データ配信装置。 - 送出すべき動画像データの選択情報および送出開始位置情報、ならびに前記動画像データの送出先情報を外部装置から受け取る手段と、
前記選択情報に従い選択した動画像データから前記送出開始位置情報に基づく部分を取り出して第1の動画像データとして入力する入力手段と、
前記第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、前記第1の動画像データに含まれ、前記第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、前記第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めた前記デコーダ設定情報を前記第2の動画像データの所定の複数の位置に含むように前記第2の動画像データを生成するトランスコード手段と、
前記第2の動画像データを前記送出先情報に基づく送出先に送出する手段と、
を備えることを特徴とする動画像データ配信装置。 - 外部装置との通信のために少なくとも2種類のパスを設け、第1の種類のパスを第2の種類のパスに対して信頼性を高めて設定して、前記外部装置との通信を行って前記選択情報および前記送出開始位置情報、ならびに前記送出先情報を前記第1の種類のパスを介して受け取り、前記送出先情報に基づく送出先に動画像データを送出するに際して前記第2の種類のパスを介することを特徴とする請求項18または19記載の動画像データ配信装置。
- 前記選択情報に従い選択した動画像データのデコーダ設定情報を読み出し、前記第1の種類のパスを介して前記送出先情報に基づく送出先に送出することを特徴とする請求項18または19記載の動画像データ配信装置。
- 第1の動画像データを入力する入力手段と、
前記第1の動画像データに含まれ、前記第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持するデコーダ設定情報保存手段と、
前記デコーダ設定情報を前記第1の動画像データの所定の複数の位置に挿入して第2の動画像データを生成するデコーダ設定情報挿入手段と、
生成される前記第2の動画像データをデコードして再生する手段と、
を備えることを特徴とする動画像データ再生装置。 - 第1の動画像データを入力する入力手段と、
前記第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、前記第1の動画像データに含まれ、前記第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、前記第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めた前記デコーダ設定情報を前記第2の動画像データの所定の複数の位置に含むように前記第2の動画像データを生成するトランスコード手段と、
生成される前記第2の動画像データをデコードして再生する手段と、
を備えることを特徴とする動画像データ再生装置。 - 外部装置から動画像データの送出元情報を受け取る手段と、
請求項6、7、18、19のいずれか一記載の装置を前記送出元情報に基づいて選択し、出力される動画像データを入力する手段と、
前記入力した動画像データをデコードして再生する手段と、
を備えることを特徴とする動画像データ再生装置。 - 前記外部装置との通信のために少なくとも2種類のパスを設け、第1の種類のパスを第2の種類のパスに対して信頼性を高めて設定して、前記外部装置との通信を行って前記送出元情報を前記第1の種類のパスを介して受け取り、動画像データの前記入力を前記第2の種類のパスを介して行うことを特徴とする請求項24記載の動画像データ再生装置。
- 外部装置からデコーダ設定情報を受け取る手段を設け、
前記デコーダ設定情報を前記入力される動画像データをデコードするためのデコーダ設定情報とすることを特徴とする請求項24記載の動画像データ再生装置。 - 前記外部装置との通信のために少なくとも2種類のパスを設け、第1の種類のパスを第2の種類のパスに対して信頼性を高めて設定して、前記外部装置との通信を行って前記デコーダ設定情報を前記第1の種類のパスを介して受け取ることを特徴とする請求項26記載の動画像データ再生装置。
- 前記デコーダ設定情報をデコーダに渡した後、キーフレームの先頭までの動画像データをデコーダ内部で、またはデコーダ到達前に廃棄することを特徴とする請求項26または27記載の動画像データ再生装置。
- 動画像データ変換装置を構成するコンピュータに、
第1の動画像データを入力する処理と、
前記第1の動画像データに含まれ、前記第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持する処理と、
前記デコーダ設定情報を前記第1の動画像データの所定の複数の位置に挿入して第2の動画像データを生成する処理と、
前記第2の動画像データを出力する処理と、
を実行させるプログラム。 - 動画像データ変換装置を構成するコンピュータに、
第1の動画像データを入力する処理と、
前記第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、前記第1の動画像データに含まれ、前記第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、前記第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めた前記デコーダ設定情報を前記第2の動画像データの所定の複数の位置に含むように前記第2の動画像データを生成する処理と、
前記第2の動画像データを出力する処理と、
を実行させるプログラム。 - 動画像データ再生装置を構成するコンピュータに、
第1の動画像データを入力する処理と、
前記第1の動画像データに含まれ、前記第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を保持する処理と、
前記デコーダ設定情報を前記第1の動画像データの所定の複数の位置に挿入して第2の動画像データを生成する処理と、
生成される前記第2の動画像データをデコードして再生する処理と、
を実行させるプログラム。 - 動画像データ再生装置を構成するコンピュータに、
第1の動画像データを入力する処理と、
前記第1の動画像データをトランスコードして第2の動画像データを生成するに際し、前記第1の動画像データに含まれ、前記第1の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報を、前記第2の動画像データをデコードするための条件を定めるデコーダ設定情報に改め、改めた前記デコーダ設定情報を前記第2の動画像データの所定の複数の位置に含むように前記第2の動画像データを生成する処理と、
生成される前記第2の動画像データをデコードして再生する処理と、
を実行させるプログラム。 - 前記デコーダ設定情報をデコーダに渡した後、キーフレームの先頭までの動画像データをデコーダ内部で、またはデコーダ到達前に廃棄する処理をさらに実行させる請求項31または32記載のプログラム。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003313055 | 2003-09-04 | ||
JP2003313055 | 2003-09-04 | ||
PCT/JP2004/011886 WO2005025225A1 (ja) | 2003-09-04 | 2004-08-19 | 動画像データ変換方法および装置ならびにプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005025225A1 true JPWO2005025225A1 (ja) | 2006-11-16 |
Family
ID=34269756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005513616A Pending JPWO2005025225A1 (ja) | 2003-09-04 | 2004-08-19 | 動画像データ変換方法および装置ならびにプログラム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8290063B2 (ja) |
EP (1) | EP1672927A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2005025225A1 (ja) |
KR (1) | KR100823062B1 (ja) |
CN (1) | CN1846442A (ja) |
WO (1) | WO2005025225A1 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4878487B2 (ja) * | 2006-03-30 | 2012-02-15 | キヤノン株式会社 | 情報配信装置、情報配信システム、情報処理方法、およびプログラム |
EP2129123A4 (en) * | 2007-03-28 | 2010-04-28 | Nec Corp | CONTENT DISSEMINATION SYSTEM AND METHOD AND CONVERSION DEVICE THEREFOR |
US10079710B2 (en) | 2012-02-16 | 2018-09-18 | Brightcove, Inc. | System and method for dynamic file availability during encoding |
TWI597967B (zh) * | 2012-04-06 | 2017-09-01 | Jvc Kenwood Corp | Video decoding apparatus, video decoding method, and video decoding program medium |
US9608739B2 (en) * | 2013-10-15 | 2017-03-28 | Visteon Global Technologies, Inc. | System and method for a blended signal |
WO2015115644A1 (ja) * | 2014-02-03 | 2015-08-06 | 三菱電機株式会社 | 画像符号化装置、画像復号装置、符号化ストリーム変換装置、画像符号化方法、及び画像復号方法 |
CN112533272A (zh) * | 2014-09-28 | 2021-03-19 | 华为技术有限公司 | 上行功率配置方法和装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06237451A (ja) * | 1993-02-10 | 1994-08-23 | Hitachi Ltd | 動画通信方式および端末装置 |
JPH0918881A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-17 | Meidensha Corp | 動画像データの通信・再生方法 |
JPH09182067A (ja) * | 1995-10-27 | 1997-07-11 | Toshiba Corp | 画像符号化/復号化装置 |
JPH1079930A (ja) * | 1996-09-02 | 1998-03-24 | Hitachi Ltd | 映像選択方法 |
JPH11275583A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Toshiba Corp | 動画像符号化方法および動画像符号化装置 |
JP2000059788A (ja) * | 1998-03-10 | 2000-02-25 | Sony Corp | 復号装置および方法、並びに提供媒体 |
JP2001238214A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-31 | Sony Corp | 符号化フォーマット変換装置及び方法、符号化信号生成装置及び方法 |
JP2001320413A (ja) * | 2000-05-02 | 2001-11-16 | Sony Corp | データ送信装置及び方法 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CA2265089C (en) | 1998-03-10 | 2007-07-10 | Sony Corporation | Transcoding system using encoding history information |
US6570926B1 (en) * | 1999-02-25 | 2003-05-27 | Telcordia Technologies, Inc. | Active techniques for video transmission and playback |
US6925097B2 (en) * | 2000-03-29 | 2005-08-02 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Decoder, decoding method, multiplexer, and multiplexing method |
US7327789B2 (en) * | 2001-08-06 | 2008-02-05 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Decoding apparatus, decoding method, decoding program, and decoding program storage medium |
KR100989222B1 (ko) * | 2002-01-30 | 2010-10-20 | 엔엑스피 비 브이 | 멀티미디어 데이터로부터의 인코딩된 스트림 세트를 제공하는 방법 및 인코더와, 클라이언트 애플리케이션에 인코딩된 스트림을 제공하는 서버와, 가변 대역폭을 갖는 네트워크상에서 멀티미디어 데이터를 스트리밍하는 송신기 |
-
2004
- 2004-08-19 WO PCT/JP2004/011886 patent/WO2005025225A1/ja active Application Filing
- 2004-08-19 CN CNA2004800254695A patent/CN1846442A/zh active Pending
- 2004-08-19 KR KR1020067004573A patent/KR100823062B1/ko not_active IP Right Cessation
- 2004-08-19 JP JP2005513616A patent/JPWO2005025225A1/ja active Pending
- 2004-08-19 US US10/570,306 patent/US8290063B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2004-08-19 EP EP04771847A patent/EP1672927A4/en not_active Withdrawn
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06237451A (ja) * | 1993-02-10 | 1994-08-23 | Hitachi Ltd | 動画通信方式および端末装置 |
JPH0918881A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-17 | Meidensha Corp | 動画像データの通信・再生方法 |
JPH09182067A (ja) * | 1995-10-27 | 1997-07-11 | Toshiba Corp | 画像符号化/復号化装置 |
JPH1079930A (ja) * | 1996-09-02 | 1998-03-24 | Hitachi Ltd | 映像選択方法 |
JP2000059788A (ja) * | 1998-03-10 | 2000-02-25 | Sony Corp | 復号装置および方法、並びに提供媒体 |
JPH11275583A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Toshiba Corp | 動画像符号化方法および動画像符号化装置 |
JP2001238214A (ja) * | 2000-02-22 | 2001-08-31 | Sony Corp | 符号化フォーマット変換装置及び方法、符号化信号生成装置及び方法 |
JP2001320413A (ja) * | 2000-05-02 | 2001-11-16 | Sony Corp | データ送信装置及び方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2005025225A1 (ja) | 2005-03-17 |
CN1846442A (zh) | 2006-10-11 |
EP1672927A4 (en) | 2010-06-16 |
KR20060057007A (ko) | 2006-05-25 |
EP1672927A1 (en) | 2006-06-21 |
KR100823062B1 (ko) | 2008-04-18 |
US8290063B2 (en) | 2012-10-16 |
US20070019725A1 (en) | 2007-01-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100945548B1 (ko) | 비디오 오류 회복 | |
KR100928998B1 (ko) | 사용자 단말기에 멀티미디어 컨텐츠와 코덱을 제공하는적응적 멀티미디어 시스템 및 그 방법 | |
US8799499B2 (en) | Systems and methods for media stream processing | |
WO2009128515A1 (ja) | ゲートウエイ装置と方法とプログラム | |
US20110029606A1 (en) | Server apparatus, content distribution method, and program | |
US20050123042A1 (en) | Moving picture streaming file, method and system for moving picture streaming service of mobile communication terminal | |
JP4983917B2 (ja) | 動画像配信システム、変換装置および動画像配信方法 | |
JPWO2011004886A1 (ja) | 配信システムと方法とゲートウェイ装置とプログラム | |
US10812841B2 (en) | Apparatus for encoding and transcoding which applies multi-format ultra-high definition high-efficiency codec | |
JP2004534484A (ja) | ビデオデータストリームの変換符号化 | |
JP3668110B2 (ja) | 画像伝送システムおよび画像伝送方法 | |
JP2010245822A (ja) | 動画像符号化装置および動画像符号化方法 | |
US20120017249A1 (en) | Delivery system, delivery method, conversion apparatus, and program | |
JPWO2005025225A1 (ja) | 動画像データ変換方法および装置ならびにプログラム | |
US20110164676A1 (en) | Distribution server, distribution system, method, and program | |
JP5389528B2 (ja) | ネットワークデコーダ装置 | |
US8811478B2 (en) | Data transmission method and apparatus | |
US7269839B2 (en) | Data distribution apparatus and method, and data distribution system | |
JP2003023639A (ja) | データ伝送装置及び方法、データ伝送プログラム、並びに記録媒体 | |
WO2007125574A1 (ja) | 映像伝送装置 | |
JP2009164964A (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、情報処理システム、及び情報処理プログラム | |
KR100713363B1 (ko) | 이동통신 시스템에서 엠펙 전송 장치 및 방법 | |
JP2010239546A (ja) | トランスコーダ、トランスコーディング方法及びトランスコーディング用コンピュータプログラムならびに動画像伝送装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070710 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100615 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101019 |