JPH0918881A - 動画像データの通信・再生方法 - Google Patents

動画像データの通信・再生方法

Info

Publication number
JPH0918881A
JPH0918881A JP7165649A JP16564995A JPH0918881A JP H0918881 A JPH0918881 A JP H0918881A JP 7165649 A JP7165649 A JP 7165649A JP 16564995 A JP16564995 A JP 16564995A JP H0918881 A JPH0918881 A JP H0918881A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
moving image
data
file
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7165649A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Tsuchiya
智 土屋
Shigemasa Mochizuki
薫雅 望月
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP7165649A priority Critical patent/JPH0918881A/ja
Publication of JPH0918881A publication Critical patent/JPH0918881A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 受信した動画像データの任意の位置から復号
・再生ができ、しかも記憶装置へのデータ記録と復号・
再生の並列処理ができ、さらに記憶装置の利用効率を高
める。 【構成】 送信側は動画像データを符号化して送信し、
動画像データの受信側は記憶装置に一旦蓄積してその復
号と再生を行うにおいて、送信側は、送信する動画像デ
ータをフレーム間符号化データINTERに適当な時間
間隔でフレーム内符号化データINTRAを挿入したデ
ータとし、受信側は、受信した動画像データを複数のフ
ァイルに分割して記憶装置に記録し、各ファイルの任意
ファイルから読み出したデータに含まれるフレーム内符
号化データ位置から動画像データの復号と再生を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、送信側から受信側に動
画像データを送信し、これを受信側で再生するための動
画像データの通信・再生方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4は、CCITT.H.261又はJ
T−H261(以下、H261と呼ぶ)に従った動画像
データの通信・再生システム例を示す。
【0003】送信側では、テレビカメラ1によって撮影
した動画像データを符号化装置2によって符号化し、回
線インタフェース3を通して受信側に送信する。受信側
では回線インタフェース4を通して受信した動画像デー
タを記憶装置5に一旦記憶し、この記憶データを復号化
装置6で復号してモニタ7に再生する。
【0004】ここで、動画像データの符号化/復号化に
は、送信側では通信開始における一番最初のフレームデ
ータをINTRAモード(フレーム内符号化)で送信
し、次のフレームからはINTERモード(フレーム間
符号化)で送信する。
【0005】受信側では、通信開始と同時に送られて来
たデータを記憶装置5に蓄積するのに、図5に示すよう
に、先頭のフレームデータはINTRAモードで、その
次のフレームデータからはINTERモードデータのた
め直前のフレームデータとの差分データを蓄積する。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】従来の動画像データの
通信・再生方法では、記憶装置5に記録されるデータ
は、先頭フレームを除くと直前のフレームとの相関を利
用した差分データであるため、1つのフレームだけを復
号・再生しただけでは、意味のある画像を得ることがで
きない。
【0007】すなわち、任意のフレームを再生するに
は、必ず記録データの先頭から復号・再生することを必
要とするため、以下の問題があった。
【0008】(1)動画像データを記憶装置5に蓄積す
るには、必ず先頭のデータから蓄積しなければならな
い。
【0009】(2)長時間記録された動画像データの場
合、任意のフレームを復号・再生するのに先頭のデータ
からの復号・再生になって時間がかかる。
【0010】(3)同一箇所を繰り返し再生するには、
先頭の記録データからの復号・再生になって無駄が多く
実用に適さない。
【0011】上記の問題の他、従来方法では、記憶装置
5がデータ蓄積中は、再生ができない。また、必要な箇
所のみを記録・復号・再生する場合であっても、先頭の
データからの蓄積を必要として記憶装置の効率良い利用
ができない。
【0012】本発明の目的は、受信した動画像データの
任意の位置から復号・再生ができる動画像データの通信
・再生方法を提供することにある。
【0013】本発明の他の目的は、記憶装置に蓄積と復
号・再生の並列処理ができ、さらに記憶装置の利用効率
を高める動画像データの通信・再生方法を提供すること
にある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記課題の解
決を図るため、送信側は動画像データを符号化して送信
し、前記動画像データの受信側は記憶装置に一旦蓄積し
てその復号と再生を行う動画像データの通信・再生シス
テムにおいて、前記送信側は、送信する動画像データを
フレーム間符号化データに適当な時間間隔でフレーム内
符号化データを挿入したデータとし、前記受信側は、受
信した動画像データを複数のファイルに分割して記憶装
置に記録し、各ファイルの任意ファイルから読み出した
データに含まれるフレーム内符号化データ位置から動画
像データの復号と再生を得ることを特徴とする。
【0015】また、本発明は、送信側は動画像データを
符号化して送信し、前記動画像データの受信側は記憶装
置に一旦蓄積してその復号と再生を行う動画像データの
通信・再生システムにおいて、前記送信側は、送信する
動画像データのうち先頭のデータをフレーム間符号化デ
ータとし、以後にはフレーム内符号化データとし、前記
受信側は、受信した動画像データを複数の未デコードフ
ァイルとして分割して記憶装置に記録しかつ並行して復
号化装置により復号したフレームメモリのデータを各フ
ァイルとの同期化データを持たせて記憶装置にフレーム
メモリファイルとして記録し、前記受信側は、前記フレ
ームメモリファイルから再生を行うフレームが格納され
るファイルとこのファイルよりも1つ前の前記未デコー
ドファイルを前記同期化データの一致検出で前記記憶装
置から読み出して動画像データの復号と再生を行うこと
を特徴とする。
【0016】
【作用】
(第1の発明)送信側と受信側の動画像データの通信
は、フレーム間符号化データの途中に適当な時間間隔で
フレーム内符号化データを挿入したデータとすることに
より、動画像データに挿入されたフレーム内符号化デー
タ位置からの復号・再生ができるようにする。
【0017】また、任意位置フレームからの再生ができ
ることから、記憶装置への記録は、不要なデータを上書
きで必要なデータに書き替えることで記憶装置の効率良
い利用ができるようにする。
【0018】また、動画像データを記憶装置に蓄積する
のに、複数のファイルに分割して記録することにより、
記録中のファイルを除くファイルからの再生と記録を並
列処理できるようにする。
【0019】(第2の発明)受信データを分割した未デ
コードファイルの記録と、これに並行して復号処理する
フレームメモリデータを同期化データを持たせて記録し
ておき、再生したいフレームを持つファイル番号の1つ
前の未デコードファイルデータと当該ファイル番号のフ
レームメモリデータを使って再生する。
【0020】これにより、分割したファイル記録と任意
位置フレームからの再生ができるようにする。また、送
受信データは、従来と同じに先頭のフレームのみをIN
TRAモードとし、以後はINTERモードで行う。
【0021】
【実施例】本発明の一実施例を図4のシステムに適用す
る場合で説明する。
【0022】同図において、送信側から受信側に動画像
データを送信するにおいて、動画像データの送信中に受
信側から送信側に対して、適当な時間間隔で画面更新要
求をする。この画面更新要求は、CCITT.H.22
1又はJT−H221(以下、H221と呼ぶ)を含む
復号化装置6によって、送信側に対して動画像データを
INTRAモードで送信するよう要求する。
【0023】この画面更新要求が与えられる毎に、送信
側は、それまでのINTERモードによる動画像データ
の伝送から1フレーム分のINTRAモードの動画像デ
ータを送信し、この後にINTERモードによる送信に
切り替える。
【0024】この画面更新要求に代えて、送信側自体が
適当な時間間隔でINTRAモードに自動切り替えを行
い、INTRAモードになるフレームを挿入することで
も良い。
【0025】受信側では、受信した動画像データを適当
な時間間隔で区切り、異なるファイル名で記憶装置5に
記録する。これにより、適当な時間間隔で区切られた動
画像データのファイル中にINTRAモードで送信され
たフレームが適当に含まれるようにする。
【0026】なお、各ファイルの先頭には、記録時点で
のH221のビットレート割当て信号(BAS)値をす
べて保存しておく。
【0027】図1は、動画像データの記録態様を示す。
記録開始では先頭フレームがINTRAモードになり、
以後のフレームはINTERモードとし、複数のファイ
ルに分けて記録する。
【0028】そして、記録中に画面更新要求が発生した
タイミングではINTRAモードによるフレームが記録
される。
【0029】このような記録データからの復号・再生に
は、再生したいフレームが格納されるファイルよりも1
つ前のファイルのBAS値を設定し、この1つ前のファ
イルから復号・再生を始める。これにより、記録装置5
から読み出されるファイルにはINTRAモードで送受
信したフレームが必ず含まれ、このフレーム以降の復号
・再生が可能となる。
【0030】なお、1つ前のファイルからの再生でH2
21、H261の同期が取れない場合には、さらに1つ
前のファイルから再生すれば良い。
【0031】したがって、本実施例によれば、記録デー
タには適当な時間間隔でINTRAモードのフレームが
挿入され、しかも適当な数のファイルに分割して記録さ
れているため、再生を希望するデータを含むファイルの
1つ前のファイルからの復号・再生を行えば良く、以下
の効果がある。
【0032】(1)動画像データを記憶装置5に蓄積す
るには、先頭のデータから蓄積することを必要としな
い。これにより、一定時間前までのデータを記録してお
きたい場合には規定時間を過ぎたファイルに上書きする
ことで記憶装置を効率良く利用できる。
【0033】(2)長時間記録される動画像データの場
合、任意のフレームを復号・再生するのに先頭のデータ
からの復号・再生が不要になり、迅速な再生ができる。
【0034】(3)同一箇所を繰り返し再生する場合、
先頭の記録データからの復号・再生が不要になり、速い
繰り返しの再生ができる。
【0035】(4)複数のファイルに分割したデータ記
録になるため、記憶装置5がデータ蓄積中であっても、
データ書き込み中のファイルを除く他のファイルからの
再生ができる。
【0036】図2は、本発明の他の実施例を示す受信デ
ータ記録態様図である。送信側から受信側への送信デー
タは、従来と同様に、先頭のデータをINTRAモード
とし、以下のデータはINTERモードにされる。
【0037】受信側では、受信データを適当な時間間隔
で区切り、異なるファイル名で記憶装置5に未デコード
ファイルとして記録する。このとき、各ファイルの先頭
に現在の日付と時刻及びH221のビットレート割当番
号(BAS)値を保存しておく。
【0038】記憶装置5へのデータ記録に並行して、受
信データに対して復号化装置6は復号処理を実行し、こ
の復号したデータをフレームメモリ6Aにビット展開し
て書込む。このフレームメモリ6Aのデータは、未デコ
ードファイルとは異なるバンクで記憶装置5に各ファイ
ルとして記録する。
【0039】このとき、各フレームメモリデータの各フ
ァイルの先頭に現在の日付と時刻及びH261のフレー
ム番号を保存しておく。
【0040】なお、フレームメモリファイルの1つに対
して、必ずしも未デコードファイルを必要としないが、
フレームメモリファイルを記録するときには、同じタイ
ミングで未デコードファイルを記録する。
【0041】以上までのデータ記録による未デコードフ
ァイルとフレームデータファイルを使って、動画像を再
生する。この動画像再生処理を図3に示すブロック図を
参照して以下に説明する。
【0042】まず、再生をしようとするフレームが格納
されているフレームメモリファイルよりも1つ前の未デ
コードファイルを記憶装置5から読み出す。
【0043】この未デコードファイルが持つBAS値を
復号化装置6のH221に設定し、この未デコードファ
イルのデータを記憶装置5から復号化装置6に転送を開
始する。同時に未デコードファイルの日付、時刻データ
を復号化装置6内に設けたH261のフレーム番号検出
回路6Bに設定する。
【0044】次に、フレーム番号検出回路6Bには、未
デコードファイルの日付、時刻データとの一致検出対象
として、フレームメモリファイルに格納されている日
付、時刻及びフレーム番号の各データを読み出して与え
る。このフレームメモリファイルからのデータ読み出し
は、未デコードファイルの日付及び時刻が一致するまで
順次行われる。
【0045】日付と時刻が一致した時点で、フレーム番
号検出回路6Bはそのときのフレーム番号を転送制御回
路6Cに与える。転送制御回路6Cは、当該フレーム番
号を持つフレームデータをフレームメモリファイルから
フレームメモリ6Aに転送制御する。
【0046】復号化装置6CのH261では、転送され
たフレームデータと1つ前の未デコードファイルのデー
タとを使って動画像再生を開始する。
【0047】この再生において、未デコードファイル中
に同じフレーム番号が出現した場合、この時点で再度フ
レームメモリにデータを転送する。但し、未デコードフ
ァイルに格納された日付、時刻データからカウントした
フレーム番号までの時刻に、復号化装置6の遅延時間
(H261の逆量子化及びIDCT処理時間)を足した
値よりもフレームメモリファイルに格納された日付、時
刻データが後になることを確認する。
【0048】また、1つ前のファイルからの再生で、H
221やH261のフレームの同期が取れない場合は、
さらに1つ前のファイルから再生する。
【0049】したがって、本実施例では、送信側から受
信側への送信データは、先頭のデータをINTRAモー
ドとし、以下のデータはINTERモードにする。
【0050】そして、受信データの記録には、記憶装置
5への時間区切りでファイル分けした未デコードデータ
としての記録と、この記録と並列処理した復号化装置6
のフレームメモリデータの記録を行う。
【0051】受信データの再生には、当該フレームが格
納されているフレームメモリファイルのデータと、これ
よりも1つ前の未デコードファイルを使って再生する。
【0052】これにより、本実施例では、前述の実施例
と同様に、任意のフレームからの再生ができ、同等の効
果を奏する。これに加えて、受信データには先頭のフレ
ームを除いてINTRAモードのデータ挿入がないた
め、フレーム間の画像変化が滑らかになる効果がある。
【0053】なお、未デコードファイルとフレームメモ
リファイルとの同期化には、日時データに代えて、記録
番号等の他の同期化データとすることができる。
【0054】
【発明の効果】以上のとおり、本発明によれば、送信側
と受信側の動画像データの通信は、フレーム間符号化デ
ータの途中に適当な時間間隔でフレーム内符号化データ
を挿入したデータとするため、動画像データに挿入され
たフレーム内符号化データ位置からの復号・再生ができ
る。また、任意位置フレームからの再生ができることか
ら、記憶装置への記録は、不要なデータを上書きで必要
なデータに書き替えることで記憶装置の効率良い利用が
できる。また、動画像データを記憶装置に蓄積するの
に、複数のファイルに分割して記録することにより、記
録中のファイルを除くファイルからの再生と記録を並列
処理できる。
【0055】また、本発明によれば、受信データを分割
した未デコードファイルの記録と、これに並行して復号
処理するフレームメモリデータを同期化データを持たせ
て記録しておき、再生したいフレームを持つファイル番
号の1つ前の未デコードファイルデータと当該ファイル
番号のフレームメモリデータを使って再生するため、分
割したファイル記録と任意位置フレームからの再生がで
きる。また、前記発明と同様に、記憶装置の効率良い利
用及び再生と記録の並列処理ができる。また、送受信デ
ータは、従来と同じに先頭のフレームのみをINTRA
モードとし、以後はINTERモードで行うことができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す記録態様。
【図2】本発明の他の実施例を示す受信データ記録態様
図。
【図3】他の実施例における復号・再生処理ブロック
図。
【図4】動画像データの通信・再生システム例。
【図5】従来の記録態様。
【符号の説明】
5…記憶装置 6…復号化装置 6A…フレームメモリ 6B…フレーム番号検出回路 6C…転送制御回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信側は動画像データを符号化して送信
    し、前記動画像データの受信側は記憶装置に一旦蓄積し
    てその復号と再生を行う動画像データの通信・再生シス
    テムにおいて、 前記送信側は、送信する動画像データをフレーム間符号
    化データに適当な時間間隔でフレーム内符号化データを
    挿入したデータとし、 前記受信側は、受信した動画像データを複数のファイル
    に分割して記憶装置に記録し、各ファイルの任意ファイ
    ルから読み出したデータに含まれるフレーム内符号化デ
    ータ位置から動画像データの復号と再生を得ることを特
    徴とする動画像データの通信・再生方法。
  2. 【請求項2】 送信側は動画像データを符号化して送信
    し、前記動画像データの受信側は記憶装置に一旦蓄積し
    てその復号と再生を行う動画像データの通信・再生シス
    テムにおいて、 前記送信側は、送信する動画像データのうち先頭のデー
    タをフレーム間符号化データとし、以後にはフレーム内
    符号化データとし、 前記受信側は、受信した動画像データを複数の未デコー
    ドファイルとして分割して記憶装置に記録しかつ並行し
    て復号化装置により復号したフレームメモリのデータを
    各ファイルとの同期化データを持たせて記憶装置にフレ
    ームメモリファイルとして記録し、 前記受信側は、前記フレームメモリファイルから再生を
    行うフレームが格納されるファイルとこのファイルより
    も1つ前の前記未デコードファイルを前記同期化データ
    の一致検出で前記記憶装置から読み出して動画像データ
    の復号と再生を行うことを特徴とする動画像データの通
    信・再生方法。
JP7165649A 1995-06-30 1995-06-30 動画像データの通信・再生方法 Pending JPH0918881A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7165649A JPH0918881A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 動画像データの通信・再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7165649A JPH0918881A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 動画像データの通信・再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0918881A true JPH0918881A (ja) 1997-01-17

Family

ID=15816379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7165649A Pending JPH0918881A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 動画像データの通信・再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0918881A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2005025225A1 (ja) * 2003-09-04 2006-11-16 日本電気株式会社 動画像データ変換方法および装置ならびにプログラム
US7743400B2 (en) 2002-07-17 2010-06-22 Panasonic Corporation Video data transmission/reception system in which compressed image data is transmitted from a transmission-side apparatus to a reception-side apparatus
CN111988556A (zh) * 2020-08-28 2020-11-24 深圳市融讯视通科技有限公司 动态音视频编码传输方法、系统、装置及存储介质

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7743400B2 (en) 2002-07-17 2010-06-22 Panasonic Corporation Video data transmission/reception system in which compressed image data is transmitted from a transmission-side apparatus to a reception-side apparatus
JPWO2005025225A1 (ja) * 2003-09-04 2006-11-16 日本電気株式会社 動画像データ変換方法および装置ならびにプログラム
US8290063B2 (en) 2003-09-04 2012-10-16 Nec Corporation Moving image data conversion method, device, and program
CN111988556A (zh) * 2020-08-28 2020-11-24 深圳市融讯视通科技有限公司 动态音视频编码传输方法、系统、装置及存储介质
CN111988556B (zh) * 2020-08-28 2022-04-26 深圳市融讯视通科技有限公司 动态音视频编码传输方法、系统、装置及存储介质

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5606539A (en) Method and apparatus for encoding and decoding an audio and/or video signal, and a record carrier for use with such apparatus
EP0627853B1 (en) Picture reproduction apparatus and picture decoding apparatus
CN101626516B (zh) 再现装置及方法
JP3516450B2 (ja) ビットストリームの伝送方法及び伝送システム
JP2559009B2 (ja) 動画像信号記録装置及び動画像信号再生装置
JPH0918870A (ja) タイミング検出回路及びその方法
US20050018915A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
US5760847A (en) Processing moving image data based on an arbitrarily designated frame
JPH0918881A (ja) 動画像データの通信・再生方法
JPH0235503B2 (ja)
JPH08256332A (ja) 情報の伝送方法
KR20010050137A (ko) 디지털신호 기록장치 및 기록매체
JP3938019B2 (ja) 記録装置及び記録方法
JP3852114B2 (ja) 圧縮画像データ伝送方法及び装置
US6169846B1 (en) Compressed video data recording method and recording apparatus providing improved performance during variable-speed playback
JP3036579B2 (ja) Vodシステムにおける特殊再生方式
US6185366B1 (en) Method for recording and reproducing coded signal and, apparatus for recording and reproducing the coded signals transmitted
JPH08140055A (ja) 記録装置及び再生装置
JP3176020B2 (ja) マルチチャネル記録再生装置
JP3381474B2 (ja) 信号分配装置
JP2566201B2 (ja) 画情報通信装置
JP2527824B2 (ja) ファクシミリ画像の録画再生方式
JPH09307850A (ja) 画像処理装置
JP2004194173A (ja) 撮像装置
JPH08214313A (ja) 映像装置