JPWO2004094342A1 - 光学異性体用分離剤 - Google Patents

光学異性体用分離剤 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004094342A1
JPWO2004094342A1 JP2005505777A JP2005505777A JPWO2004094342A1 JP WO2004094342 A1 JPWO2004094342 A1 JP WO2004094342A1 JP 2005505777 A JP2005505777 A JP 2005505777A JP 2005505777 A JP2005505777 A JP 2005505777A JP WO2004094342 A1 JPWO2004094342 A1 JP WO2004094342A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical isomers
separating agent
group
represented
polysaccharide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005505777A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4340264B2 (ja
Inventor
岡本 佳男
佳男 岡本
智代 山本
智代 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Publication of JPWO2004094342A1 publication Critical patent/JPWO2004094342A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4340264B2 publication Critical patent/JP4340264B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/29Chiral phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/24Naturally occurring macromolecular compounds, e.g. humic acids or their derivatives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/262Synthetic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. obtained by polycondensation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/26Synthetic macromolecular compounds
    • B01J20/265Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/282Porous sorbents
    • B01J20/285Porous sorbents based on polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/281Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
    • B01J20/286Phases chemically bonded to a substrate, e.g. to silica or to polymers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/88Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D15/00Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
    • B01D15/08Selective adsorption, e.g. chromatography
    • B01D15/26Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
    • B01D15/38Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving specific interaction not covered by one or more of groups B01D15/265 - B01D15/36
    • B01D15/3833Chiral chromatography

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Steroid Compounds (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

本発明は、高い分離性能を有する光学異性体用分離剤を提供する。すなわち、セルロース又はアミロース等の多糖が有するヒドロキシル基の水素原子の少なくとも一部が、下記一般式(I)及び(II)で示される原子団の少なくとも一種と置換された多糖誘導体を有効成分とする光学異性体用分離剤である。(式中、Rは置換もしくは無置換の芳香族基、又は直鎖状、分枝鎖状もしくは環状の脂肪族基である。)

Description

本発明は、化合物の分離法、特にクロマトグラフィー法による光学異性体の分離に適した光学異性体用分離剤に関するものである。
実像と鏡像の関係を有する光学異性体は物理的、化学的性質、例えば沸点、融点、溶解度などの物性が全く同一であるが、生体に対する相互作用、例えば味、匂いなどの生理活性に差異がみられるケースが往々にしてある。特に医薬品の分野においては、光学異性体間でその薬効、毒性の点で顕著な差が見られる場合が高い確率で予想されるため、厚生省の医薬品製造指針には、「当該薬物がラセミ体である場合には、それぞれの異性体について、吸収、分布、代謝、排泄動態を検討しておくことが望ましい」と記載されている。
先に述べたように光学異性体は、物理的、化学的性質、例えば沸点、融点、溶解度といった物性は全く同一であるために、古典的な通常の分離手段では分析できないことが致命的となっていたため、幅広い種類の光学異性体を簡便に、かつ精度良く分析する技術の研究が精力的に行われてきた。
そしてこれら要求に応える分析手法として、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)による光学分割法、とくにHPLC用光学異性体分離用カラムによる光学分割方法が進歩してきた。ここで言う光学異性体分離用カラムでは、不斉識別剤そのもの、あるいは不斉識別剤を適当な担体上に担持させたキラル固定相が使用されている。例えば、光学活性ポリメタクリル酸トリフェニルメチル(特開昭57−150432号公報参照)、セルロース、アミロース誘導体(Y.Okamoto,M.Kawashima and K.Hatada,J.Am.Chem.Soc.,106,5337,1984)、タンパクであるオボムコイド(特開昭63−307829)等が開発されている。
数あるこれらHPLC用キラル固定相の中でも、セルロース、アミロース誘導体をシリカゲル上に担持させた光学分割カラムは、極めて幅広い化合物に対し、高い不斉識別能を有することが知られている。
最近では、HPLC用キラル固定相と擬似移動床法を組み合わせた工業規模での光学活性体液体クロマト法分取の検討が進められ(Phram Tech Japan 12,43)、更に、単に完全分離するのみならずクロマト分取生産性を向上させるために、分取目的化合物に対してさらによく分ける、すなわちより大きな分離係数(α値)をもったキラル固定相が求められ、大きなα値を持った不斉識別能力の高い多糖誘導体を見出す研究が精力的に行われている。
本発明は、クロマトグラフィー等で利用するキラル固定相として適した、より大きなα値を持った不斉識別能力の高い多糖誘導体を有効成分とする光学異性体用分離剤を提供することを課題とする。
従来、キラル固定相として、セルロース誘導体やアミロース誘導体、特にフェニルカルバメート誘導体が高い光学分割能を有することが知られており、その中でも、フェニル基の水素原子がアルキル基又はハロゲン原子で置換されたものが、高い光学分割能を有することが知られている。
そして、カルバメート基とフェニル基の間にメチレン基が存在すると光学分割能が著しく低下し、前記メチレン基の水素の一つをメチル基で置換したものは高い光学分割能を有することが知られており、更にメチレン基部分に余り嵩高い基を導入すると、返って光学分割能が低下することを見出した。
以上の知見を元に研究を進めた結果、本発明者は、カルバメート基とフェニル基の間にカルボニル基を導入することで、より高いα値を有する多糖誘導体が得られることを見出し、本発明を完成したものである。
本発明は、課題の解決手段として、多糖が有するヒドロキシル基の水素原子の少なくとも一部が、下記一般式(I)及び(II)で示される原子団の少なくとも一種と置換された多糖誘導体を有効成分とする光学異性体用分離剤を提供する。
Figure 2004094342
(式中、Rは置換もしくは無置換の芳香族基、又は直鎖状、分枝鎖状もしくは環状の脂肪族基である。)
本発明は、上記多糖誘導体の光学異性体用分離剤としての用途である。
本発明は、上記多糖誘導体を光学異性体に接触することにより光学異性体を分離する方法である。
発明の詳細な説明
本発明の光学異性体用分離剤で用いる多糖誘導体は、多糖が有するヒドロキシル基の水素原子の少なくとも一部が一般式(I)及び(II)で示される原子団の少なくとも一種で置換されたものである。
多糖は、合成多糖、天然多糖及び天然物変成多糖のいずれかを問わず、光学活性であればいかなるものでもよいが、好ましくは結合様式の規則性の高いものが望ましい。
例示すればβ−1,4−グルカン(セルロース)、α−1,4−グルカン(アミロース、アミロペクチン)、α−1,6−グルカン(デキストラン)、β−1,6−グルカン(ブスツラン)、β−1,3−グルカン(例えばカードラン、シゾフィラン等)、α−1,3−グルカン、β−1,2−グルカン(Crown Gall多糖)、β−1,4−ガラクタン、β−1,4−マンナン、α−1,6−マンナン、β−1,2−フラクタン(イヌリン)、β−2,6−フラクタン(レバン)、β−1,4−キシラン、β−1,3−キシラン、β−1,4−キトサン、α−1,4−N−アセチルキトサン(キチン)、プルラン、アガロース、アルギン酸等であり、アミロースを含有する澱粉も含まれる。
これらの中では、高純度の多糖を容易に入手できるセルロース、アミロース、β−1,4−キシラン、β−1,4−キトサン、キチン、β−1,4−マンナン、イヌリン、カードラン等が好ましく、特にセルロース、アミロースが好ましい。
多糖の数平均重合度(1分子中に含まれるピラノースあるいはフラノース環の平均数)は5以上、好ましくは10以上であり、特に上限はないが、1000以下であることが取り扱いの容易さの点で望ましい。
多糖が有するヒドロキシル基の水素原子の少なくとも一部を置換する原子団は、一般式(I)及び(II)で示されるものであり、例えば、下記のものを挙げることができる。
▲1▼ 一般式(I)及び(II)中のRが下記一般式(III)で示されるもの。
Figure 2004094342
(式中、R〜Rは同じであっても異なっていてもよく、水素、ハロゲン、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、ニトロ基、シロキシ基、アルキルチオ基から選ばれる原子又は基である。)
一般式(3)中のR〜Rは、水素、ハロゲン及びアルキル基から選ばれる原子又は基が好ましい。
▲2▼ 一般式(I)の原子団が下記式(IV)、(V)、(VI)及び(VII)から選ばれるもの。
Figure 2004094342
▲3▼ 一般式(I)及び(II)中のRが下記式(VIII)、(IX)及び(X)から選ばれるもの。
Figure 2004094342
多糖誘導体は、同じ原子団が多糖に結合した多糖誘導体であっても良いし、異なる種類の原子団が多糖に結合した糖誘導体であっても良く;多糖誘導体における原子団の分布は、均等であっても良いし、偏りがあっても良く;多糖誘導体の単糖ユニットに結合する前記原子団の個数は、全ての単糖ユニットにおいて同じであっても良いし、異なっていても良く;多糖誘導体の単糖ユニットに結合する前記原子団の位置は、単糖ユニットにおける特定の水酸基の位置であっても良いし、特に規則性がなくても良い。
本発明で用いる多糖誘導体は、多糖と、多糖が有するヒドロキシル基と反応しうる官能基を有する化合物(但し、一般式(I)又は(II)の原子団を形成しうる化合物)とを反応させて得ることができる。
このような化合物としては、芳香族又は脂肪族カルボン酸、酸塩化物、酸無水物、酸エステル等のカルボン酸誘導体、芳香族又は脂肪族イソシアン酸誘導体を用いることができる。
本発明の光学異性体用分離剤は、多糖誘導体を担体に担持させたもの、多糖誘導体自体を破砕又は球状粒子化したものにすることができる。ここで言う担持とは、担体上に多糖誘導体が固定化されていることであり、担持方法として、多糖誘導体と担体との間の物理的な吸着、担体との間の化学結合、多糖誘導体同士の化学結合、第三成分の化学結合、多糖誘導体への光照射、ラジカル反応等の方法を適用することができる。
担体としては、多孔質有機担体及び多孔質無機担体が挙げられ、好ましくは多孔質無機担体である。多孔質有機担体として適当なものは、ポリスチレン、ポリアクリルアミド、ポリアクリレート等からなる高分子物質であり、多孔質無機担体として適当なものは、シリカ、アルミナ、マグネシア、ガラス、カオリン、酸化チタン、ケイ酸塩、ヒドロキシアパタイトなどである。
特に好ましい担体はシリカゲルであり、シリカゲルの粒径は0.1μm〜10mm、好ましくは1μm〜300μm、更に好ましくは1μm〜100μmであり、平均孔径は10Å〜100μm、好ましくは50Å〜50,000Åである。表面は残存シラノールの影響を排除するために表面処理が施されていることが望ましいが、全く表面処理が施されていなくても問題ない。
担体上への多糖誘導体の担持量は、光学異性体用分離剤100質量部に対して、1〜100質量部が好ましく、更に5〜60質量部が好ましく、特に10〜40質量部が望ましい。
また多糖誘導体自体を破砕又は球状粒子化するときは、乳鉢等を用いることで得られた破砕状又は球状の多糖誘導体は、分級して粒度を揃えておくことが望ましい。
本発明の光学異性体用分離剤は、クロマトグラフィーの固定相として用いることができ、ガスクロマトグラフィー、液体クロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、電気泳動等に適用することができ、特に(連続式)液体クロマトグラフィー法、薄層クロマトグラフィー、電気泳動に好適である。また、クロマトグラフィー用分離剤のみならず、ホストゲスト分離剤、膜分離、液晶材料への応用も可能である。
本発明の光学異性体用分離剤、それを用いたクロマトグラフィーの固定相、連続式液体クロマトグラフィーの固定相は、特に医薬品、食品、農薬、香料の分析において、幅広いキラル化合物を、高い分離係数をもって光学分割する光学異性体分析技術に適している。
本発明の光学異性体用分離剤は、光学分割能が優れている。
本発明を実施例によって詳細に説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお以下の例における保持係数(k′)、分離係数(α)は下式で定義される。
保持係数(k′)
k′=[(対掌体の保持時間)−(デッドタイム)]/デッドタイム)
(デッドタイムは、Tri−tert−butylbezeneの溶出時間をデッドタイムとした。)
分離係数(α)
α=(より強く保持される対掌体の保持係数)/(より弱く保持される対掌体の保持係数)
合成例1(ベンゾイルイソシアナート(1)の合成)
ベンズアミドと塩化オキサリルを、ジメチルスルホキシド(DMSO)中、窒素雰囲気下で、60℃で6時間攪拌させて合成した。得られたベンゾイルイソシアナートを減圧蒸留により生成した(61℃/4mmHg)。
合成例2(4−メチルベンゾイルイソシアナート(2)の合成)
p−トルアミドと塩化オキサリルを、ジメチルスルホキシド(DMSO)中、窒素雰囲気下で、60℃で6時間攪拌させて合成した。得られた4−メチルベンゾイルイソシアナートを減圧蒸留により生成した(86℃/4mmHg)。
合成例3(4−クロロベンゾイルイソシアナート(3)の合成)
4−クロロベンズアミドと塩化オキサリルを、ジメチルスルホキシド(DMSO)中、窒素雰囲気下で、60℃で6時間攪拌させて合成した。得られた4−クロロベンゾイルイソシアナートを減圧蒸留により生成した(93℃/6mmHg)。
合成例4(塩化3,5−ジメチルベンゾイル(4)の合成)
氷浴で冷やしながら、窒素雰囲気下で、3,5−ジメチル安息香酸に塩化チオニルを徐々に加えていき、全て添加し終わった後、80℃に加温して反応させることにより合成した。
合成例5(3,5−ジメチルベンズアミド(5)の合成)
塩化3,5−ジメチルベンゾイルと炭酸アンモニウムを、ジエチルエーテル中、窒素雰囲気下で、室温で4時間攪拌させて合成した。
合成例6(3,5−ジメチルベンゾイルイソシアナート(6)の合成)
塩化3,5−ジメチルベンゾイルと塩化オキサリルを、ジメチルスルホキシド(DMSO)中、窒素雰囲気下で、60℃で6時間攪拌させて合成した。得られた3,5−ジメチルベンゾイルイソシアナートを減圧蒸留により生成した(104℃/8mmHg)。
実施例1〜7
▲1▼多糖ベンゾイルカルバメート誘導体(7)〜(13)の製造
窒素雰囲気下、多糖(セルロース又はアミロース)に、ピリジン又はジメチルスルホキシドを多糖1gに対して20ml加え、対応するイソシアナート(1)〜(3)、(6)を多糖のヒドロキシル基に対して1.5当量加えて加熱撹拌し、表1に示す多糖ベンゾイルカルバメート誘導体(7)〜(13)を得た。
Figure 2004094342
▲2▼シリカゲルの表面処理
多孔質シリカゲル(粒径7μm)を、3−アミノプロピルトリエトキシシランと反応させることにより、アミノプロピルシラン処理(APS処理)を施した。
▲3▼液体クロマトグラフィー用充填剤作製
上記▲2▼で得たシリカゲル0.9gに、上記▲1▼で得た多糖ベンゾイルカルバメート誘導体(7)〜(13)0.225gを、各々テトラヒドロフラン(THF)、又はジメチルスルホキシド(DMSO)に溶解させ、均一に塗布した後、溶媒を減圧留去することにより、シリカゲルに目的の多糖誘導体が担持した光学異性体用充填剤を得た。
▲4▼液体クロマトグラフィー用カラム作製
上記▲3▼で得た充填剤を、0.2cmφ×25cmLのステンレス製カラムにスラリー充填法により加圧、充填を行い光学異性体分離カラムの作製を行った。
応用例1
実施例で作製された光学異性体分離カラムを用い、液体クロマトグラフィー法により、下記に示す10の化合物の不斉識別能力(保持係数k’値、分離係数α値)の評価を行った。結果を表2に示す。
Figure 2004094342
Figure 2004094342
(分析条件)
移動相:ヘキサン/2−プロパノール=90/10(v/v)、流速:0.1ml/min.、検出:254nm
温度:25℃

Claims (15)

  1. 多糖が有するヒドロキシル基の水素原子の少なくとも一部が、下記一般式(I)及び(II)で示される原子団の少なくとも一種と置換された多糖誘導体を有効成分とする光学異性体用分離剤。
    Figure 2004094342
    (式中、Rは置換もしくは無置換の芳香族基、又は直鎖状、分枝鎖状もしくは環状の脂肪族基である。)
  2. 前記多糖がセルロース又はアミロースである請求項1記載の光学異性体用分離剤。
  3. 前記一般式(I)及び(II)中のRが下記一般式(III)で示されるものである請求項1記載又は2記載の光学異性体用分離剤。
    Figure 2004094342
    (式中、R〜Rは同じであっても異なっていてもよく、水素、ハロゲン、アルキル基、アルコキシ基、アミノ基、ニトロ基、シロキシ基、アルキルチオ基から選ばれる原子又は基である。)
  4. 前記一般式(III)中のR〜Rが水素、ハロゲン及びアルキル基から選ばれる原子又は基である請求項3記載の光学異性体用分離剤。
  5. 前記一般式(I)が下記式(IV)で示されるものである請求項1又は2記載の光学異性体用分離剤。
    Figure 2004094342
  6. 前記一般式(I)が下記式(V)で示されるものである請求項1又は2記載の光学異性体用分離剤。
    Figure 2004094342
  7. 前記一般式(I)が下記式(VI)で示されるものである請求項1又は2記載の光学異性体用分離剤。
    Figure 2004094342
  8. 前記一般式(I)が下記式(VII)で示されるものである請求項1又は2記載の光学異性体用分離剤。
    Figure 2004094342
  9. 前記一般式(I)及び(II)中のRが下記式(VIII)で示されるものである請求項1又は2記載の光学異性体用分離剤。
    Figure 2004094342
  10. 前記一般式(I)及び(II)中のRが下記式(IX)で示されるものである請求項1又は2記載の光学異性体用分離剤。
    Figure 2004094342
  11. 前記一般式(I)及び(II)中のRが下記式(X)で示されるものである請求項1又は2記載の光学異性体用分離剤。
    Figure 2004094342
  12. クロマトグラフィーの固定相として使用する請求項1〜11のいずれかに記載の光学異性体用分離剤。
  13. 連続式液体クロマトグラフィーの固定相として使用する請求項1〜11のいずれかに記載の光学異性体用分離剤。
  14. 請求項1に記載した多糖誘導体の光学異性体用分離剤としての用途。
  15. 請求項1に記載した多糖誘導体を光学異性体に接触することにより光学異性体を分離する方法。
JP2005505777A 2003-04-24 2004-04-22 光学異性体用分離剤 Expired - Fee Related JP4340264B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003119710 2003-04-24
JP2003119710 2003-04-24
PCT/JP2004/005760 WO2004094342A2 (ja) 2003-04-24 2004-04-22 光学異性体用分離剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004094342A1 true JPWO2004094342A1 (ja) 2006-07-13
JP4340264B2 JP4340264B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=33308106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005505777A Expired - Fee Related JP4340264B2 (ja) 2003-04-24 2004-04-22 光学異性体用分離剤

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7683167B2 (ja)
EP (2) EP2208519B1 (ja)
JP (1) JP4340264B2 (ja)
KR (1) KR101011780B1 (ja)
CN (1) CN100364661C (ja)
AT (1) ATE471207T1 (ja)
DE (1) DE602004027720D1 (ja)
WO (1) WO2004094342A2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006121060A1 (ja) * 2005-05-09 2006-11-16 National University Corporation Nagoya University 光学異性体分割用ビーズ及びその製造方法
JP6016631B2 (ja) * 2010-06-18 2016-10-26 株式会社ダイセル 光学異性体用分離剤
DE112012002794B4 (de) * 2011-07-01 2023-11-09 Daicel Corp. Fleckerfassungs-Satz, Fleckerfassungs-Verfahren und Übertragungsscheibe
JP6469958B2 (ja) * 2014-03-17 2019-02-13 株式会社島津製作所 トリアシルグリセロールの分離方法
JP6409528B2 (ja) * 2014-11-27 2018-10-24 Jnc株式会社 アミノ基を含むイオン交換基とブチル基を含む疎水性基とを有する多孔性セルロース粒子及びそれを含むクロマトグラフィー担体ならびにb型肝炎ウィルスのウィルス様粒子の精製方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0691956B2 (ja) 1981-03-11 1994-11-16 ダイセル化学工業株式会社 光学活性な高分子を担持させた分離用吸着剤
JPH0713030B2 (ja) 1986-04-02 1995-02-15 エーザイ株式会社 光学異性体用分離剤
ATE217859T1 (de) * 1994-02-25 2002-06-15 Daicel Chem Verfahren zur herstellung von optisch aktiven mevalonolactonen
EP1762842A3 (en) * 1995-12-21 2011-01-26 Daicel Chemical Industries, Ltd. Packing material for high-performance liquid chromatography
JP2001124752A (ja) 1999-10-26 2001-05-11 Daicel Chem Ind Ltd 光学活性なオキシブチニンの製造方法
JP2002148247A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Nagoya Industrial Science Research Inst 光学異性体用分離剤及びその製造方法
JP4618932B2 (ja) * 2001-05-28 2011-01-26 株式会社同仁化学研究所 塩素濃度の測定用組成物
JP2003277401A (ja) * 2002-03-27 2003-10-02 Guroobu Kk 多糖アミノ酸カーバメート誘導体

Also Published As

Publication number Publication date
JP4340264B2 (ja) 2009-10-07
CN100364661C (zh) 2008-01-30
KR101011780B1 (ko) 2011-02-07
WO2004094342A8 (ja) 2005-05-12
WO2004094342A3 (ja) 2005-03-03
EP1618949B1 (en) 2010-06-16
EP2208519A1 (en) 2010-07-21
ATE471207T1 (de) 2010-07-15
US7683167B2 (en) 2010-03-23
KR20070066816A (ko) 2007-06-27
EP2208519B1 (en) 2012-08-29
CN1758958A (zh) 2006-04-12
EP1618949A4 (en) 2007-08-29
US20070039890A1 (en) 2007-02-22
EP1618949A2 (en) 2006-01-25
WO2004094342A2 (ja) 2004-11-04
DE602004027720D1 (de) 2010-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070215549A1 (en) Separating agent for enantiomeric isomers
US20090008329A1 (en) Separating agent for enantiomeric isomers
JP4340264B2 (ja) 光学異性体用分離剤
JP4515812B2 (ja) 光学異性体用分離剤
US7740758B2 (en) Separating agent including polysaccharide derivative having a polycyclic structure
US6736967B2 (en) Separating agent for enantiomeric isomers
JP2001163806A (ja) 光学異性体分離剤
EP1405668B1 (en) Novel separation agent for separating optical isomer and method for preparation thereof
JP2005017174A (ja) 光学異性体用分離剤
JP4034123B2 (ja) 光学異性体用分離剤
US20060081522A1 (en) Separating agent for optical isomers
JPWO2002088049A1 (ja) 光学異性体用分離剤
JP2013164294A (ja) 多糖誘導体及びそれを含有する光学異性体分離用充填剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090414

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090521

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090703

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4340264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120710

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130710

Year of fee payment: 4

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees