JPWO2004059745A1 - 磁性スイッチ素子とそれを用いた磁気メモリ - Google Patents
磁性スイッチ素子とそれを用いた磁気メモリ Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2004059745A1 JPWO2004059745A1 JP2005509743A JP2005509743A JPWO2004059745A1 JP WO2004059745 A1 JPWO2004059745 A1 JP WO2004059745A1 JP 2005509743 A JP2005509743 A JP 2005509743A JP 2005509743 A JP2005509743 A JP 2005509743A JP WO2004059745 A1 JPWO2004059745 A1 JP WO2004059745A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- magnetic
- transition
- transition layer
- voltage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000005291 magnetic effect Effects 0.000 title claims abstract description 795
- 230000015654 memory Effects 0.000 title claims abstract description 56
- 230000007704 transition Effects 0.000 claims abstract description 440
- 230000005415 magnetization Effects 0.000 claims abstract description 148
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 51
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 18
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 18
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 89
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 86
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 55
- 239000000969 carrier Substances 0.000 claims description 42
- 230000005294 ferromagnetic effect Effects 0.000 claims description 40
- 230000005298 paramagnetic effect Effects 0.000 claims description 26
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 22
- 239000003302 ferromagnetic material Substances 0.000 claims description 15
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 abstract description 32
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 abstract description 32
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 925
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 84
- 238000000034 method Methods 0.000 description 68
- 239000010408 film Substances 0.000 description 54
- 229910003321 CoFe Inorganic materials 0.000 description 50
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 50
- 229910001030 Iron–nickel alloy Inorganic materials 0.000 description 44
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 34
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 32
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 28
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 26
- 239000002885 antiferromagnetic material Substances 0.000 description 26
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 26
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 25
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 24
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 24
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 20
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 239000002902 ferrimagnetic material Substances 0.000 description 20
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 20
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 20
- -1 CdSb Inorganic materials 0.000 description 19
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 19
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 18
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 18
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 18
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 18
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 14
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 14
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 14
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 14
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 14
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 14
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 12
- 230000005307 ferromagnetism Effects 0.000 description 12
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 12
- 238000001451 molecular beam epitaxy Methods 0.000 description 12
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 12
- 229910018072 Al 2 O 3 Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 10
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 10
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 10
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 10
- 230000005408 paramagnetism Effects 0.000 description 10
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 10
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 8
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 8
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 8
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 8
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 8
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 8
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 7
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 7
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 7
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 7
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910002546 FeCo Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910002826 PrBa Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052777 Praseodymium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 6
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 6
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 6
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 6
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 6
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- 229910052741 iridium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 229910052703 rhodium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 6
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 5
- 229910004121 SrRuO Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052770 Uranium Inorganic materials 0.000 description 5
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 5
- 229910002441 CoNi Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910005335 FePt Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910004298 SiO 2 Inorganic materials 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002585 base Substances 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 4
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 4
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 4
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 4
- 238000007737 ion beam deposition Methods 0.000 description 4
- 238000010884 ion-beam technique Methods 0.000 description 4
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 4
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 4
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- 229910052762 osmium Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 4
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 238000001020 plasma etching Methods 0.000 description 4
- 229910052761 rare earth metal Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- 206010027476 Metastases Diseases 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052681 coesite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052593 corundum Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052906 cristobalite Inorganic materials 0.000 description 3
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N ferrosoferric oxide Chemical compound O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009401 metastasis Effects 0.000 description 3
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 3
- 229910052682 stishovite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052905 tridymite Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910001845 yogo sapphire Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910016455 AlBN Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910017115 AlSb Inorganic materials 0.000 description 2
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910004613 CdTe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910019222 CoCrPt Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910019233 CoFeNi Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018979 CoPt Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910019586 CoZrTa Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910015372 FeAl Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910015136 FeMn Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910005347 FeSi Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910005435 FeTaN Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000604 Ferrochrome Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910005540 GaP Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910005542 GaSb Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910005543 GaSe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910005866 GeSe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910004262 HgTe Inorganic materials 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910000673 Indium arsenide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910018279 LaSrMnO Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910003289 NiMn Inorganic materials 0.000 description 2
- BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N Tetraethyl orthosilicate Chemical compound CCO[Si](OCC)(OCC)OCC BOTDANWDWHJENH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 2
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910007709 ZnTe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 2
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 2
- 230000005290 antiferromagnetic effect Effects 0.000 description 2
- 229910052785 arsenic Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 2
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 2
- UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N cadmium(2+);selenium(2-) Chemical compound [Se-2].[Cd+2] UHYPYGJEEGLRJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000003486 chemical etching Methods 0.000 description 2
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- AYTAKQFHWFYBMA-UHFFFAOYSA-N chromium dioxide Chemical compound O=[Cr]=O AYTAKQFHWFYBMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 2
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- FWZTTZUKDVJDCM-CEJAUHOTSA-M disodium;(2r,3r,4s,5s,6r)-2-[(2s,3s,4s,5r)-3,4-dihydroxy-2,5-bis(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]oxy-6-(hydroxymethyl)oxane-3,4,5-triol;iron(3+);oxygen(2-);hydroxide;trihydrate Chemical compound O.O.O.[OH-].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Na+].[Na+].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].[Fe+3].O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 FWZTTZUKDVJDCM-CEJAUHOTSA-M 0.000 description 2
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 2
- 238000005566 electron beam evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 229910052949 galena Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002223 garnet Substances 0.000 description 2
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N indium antimonide Chemical compound [Sb]#[In] WPYVAWXEWQSOGY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N indium arsenide Chemical compound [In]#[As] RPQDHPTXJYYUPQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007733 ion plating Methods 0.000 description 2
- 239000002648 laminated material Substances 0.000 description 2
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 2
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000001755 magnetron sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000006386 memory function Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229910003465 moissanite Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005121 nitriding Methods 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- 238000005240 physical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 238000007747 plating Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 229910052702 rhenium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052707 ruthenium Inorganic materials 0.000 description 2
- SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N selenium;zinc Chemical compound [Se]=[Zn] SBIBMFFZSBJNJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000005245 sintering Methods 0.000 description 2
- 238000003980 solgel method Methods 0.000 description 2
- 238000000992 sputter etching Methods 0.000 description 2
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 2
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000005533 two-dimensional electron gas Effects 0.000 description 2
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 2
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910002899 Bi2Te3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004261 CaF 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910004608 CdSnAs2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002244 LaAlO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019018 Mg 2 Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019021 Mg 2 Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019752 Mg2Si Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910019743 Mg2Sn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017976 MgO 4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 101100484930 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) VPS41 gene Proteins 0.000 description 1
- 229910002867 Sr2FeMoO6 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002878 Sr3Ru2O7 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002353 SrRuO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002367 SrTiO Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910002370 SrTiO3 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001634 calcium fluoride Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N manganese dioxide Inorganic materials O=[Mn]=O NUJOXMJBOLGQSY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000471 manganese heptoxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910001927 ruthenium tetroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N titanium dioxide Inorganic materials O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F10/00—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
- H01F10/08—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
- H01F10/10—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
- H01F10/18—Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being compounds
- H01F10/193—Magnetic semiconductor compounds
- H01F10/1936—Half-metallic, e.g. epitaxial CrO2 or NiMnSb films
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y25/00—Nanomagnetism, e.g. magnetoimpedance, anisotropic magnetoresistance, giant magnetoresistance or tunneling magnetoresistance
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
- G11B5/3906—Details related to the use of magnetic thin film layers or to their effects
- G11B5/3909—Arrangements using a magnetic tunnel junction
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C11/00—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
- G11C11/02—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
- G11C11/14—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
- G11C11/15—Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements using multiple magnetic layers
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/82—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by variation of the magnetic field applied to the device
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B61/00—Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
- H10B61/20—Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
- H10B61/22—Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N—ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10N50/00—Galvanomagnetic devices
- H10N50/10—Magnetoresistive devices
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B2005/3996—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects large or giant magnetoresistive effects [GMR], e.g. as generated in spin-valve [SV] devices
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11B—INFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
- G11B5/00—Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
- G11B5/127—Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
- G11B5/33—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only
- G11B5/39—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects
- G11B5/3903—Structure or manufacture of flux-sensitive heads, i.e. for reproduction only; Combination of such heads with means for recording or erasing only using magneto-resistive devices or effects using magnetic thin film layers or their effects, the films being part of integrated structures
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01F—MAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
- H01F1/00—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
- H01F1/01—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
- H01F1/40—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials of magnetic semiconductor materials, e.g. CdCr2S4
- H01F1/401—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials of magnetic semiconductor materials, e.g. CdCr2S4 diluted
- H01F1/405—Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials of magnetic semiconductor materials, e.g. CdCr2S4 diluted of IV type, e.g. Ge1-xMnx
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Semiconductor Memories (AREA)
- Hall/Mr Elements (AREA)
- Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
Abstract
Description
磁性スイッチ素子の制御方法として、例えば、磁性スイッチ素子に含まれる磁性体の磁化状態を変化させる、より具体的な例としては、上記磁性体の磁化方向を反転させることが行われている。磁性体内の磁化状態は、交換エネルギー、結晶磁気異方性エネルギー、静磁エネルギー、および、外部磁場によるゼーマンエネルギーの和によって決定されることが一般的に知られている。このうち、磁化状態を変化させるために制御可能な物理量は、静磁エネルギーとゼーマンエネルギーである。このため、磁性体の磁化状態を電気エネルギーにより制御する場合、電流が流れる際に発生する外部磁場を利用することが従来行われてきた。しかしながら、例えば、線電流による磁場発生のエネルギー変換効率は、約1%程度である。さらに、線電流の場合、発生した磁界の強度は距離に反比例する関係にある。多くの場合、線電流を流す導線と、磁性スイッチ素子中の磁性体との間には絶縁体を配置する必要があるため、エネルギー変換効率は1%よりさらに低下していると考えられる。このようなエネルギー変換効率の低さが、磁性スイッチ素子および磁性スイッチ素子を用いた磁気デバイスのさらなる普及が妨げられている一因であると考えられる。
本発明の磁性スイッチ素子は、磁性層と、前記磁性層と磁気的に結合した転移層と、金属および半導体から選ばれる少なくとも1つの材料を含むキャリア供給体とを含み、前記転移層と前記キャリア供給体とは、前記転移層と前記キャリア供給体との間に電圧が印加可能な状態で配置されており、前記転移層は、前記電圧の印加によって非強磁性−強磁性転移を起こす層であり、前記転移層の前記転移によって前記磁性層の磁化状態が変化する素子である。
ここで、前記転移層は、前記電圧の印加時に、電子およびホール(正孔)から選ばれるいずれか一方のキャリアが前記キャリア供給体から前記転移層に注入されることによって前記転移が起きる層であってもよい。
また、前記転移層は、前記電圧の印加時に、電子およびホール(正孔)から選ばれるいずれか一方のキャリアが前記転移層に誘起されることによって、前記転移が起きる層であってもよい。
次に、本発明の磁気メモリは、前記磁性層の磁化状態の変化を検知する検知部をさらに含む複数の上述した磁性スイッチ素子と、前記磁性スイッチ素子に情報を記録するための情報記録用導線と、前記情報を読み出すための情報読出用導線とを含んでいる。
図2Aおよび図2Bは、本発明の磁性スイッチ素子における磁性層の磁化状態の変化の一例を示す模式図である。
図3は、本発明の磁性スイッチ素子の転移層における磁性転移の例を説明するための模式図である。
図4は、本発明の磁性スイッチ素子の別の一例を示す模式図である。
図5は、本発明の磁性スイッチ素子のまた別の一例を示す模式図である。
図6は、本発明の磁性スイッチ素子のまた別の一例を示す模式図である。
図7は、本発明の磁性スイッチ素子のまた別の一例を示す模式図である。
図8A、図8Bおよび図8Cは、本発明の磁性スイッチ素子における転移層および磁性層の磁化状態の変化の一例を示す模式図である。
図9は、本発明の磁性スイッチ素子のまた別の一例を示す模式図である。
図10は、本発明の磁性スイッチ素子を用いた回路の一例を示す模式図である。
図11は、本発明の磁性スイッチ素子のまた別の一例を用いた模式図である。
図12は、本発明の磁性スイッチ素子のまた別の一例を用いた模式図である。
図13は、本発明の磁気メモリの一例を示す模式図である。
図14は、本発明の磁気メモリに用いる磁性スイッチ素子と、情報記録用導体線および情報読出用導体線との関係の一例を示すための模式図である。
図15は、本発明の磁気メモリの一例を示す模式図である。
図16は、実施例で用いた、磁気メモリ回路の一例を示す模式図である。
発明の実施形態
以下、図面を参照しながら本発明の実施の形態について説明する。なお、以下の実施の形態において、同一の部分に同一の符号を付して、重複する説明を省略する場合がある。
最初に、本発明の磁性スイッチ素子について説明する。
図1に示す磁性スイッチ素子1は、磁性層2と、磁性層2と磁気的に結合した転移層3と、金属および半導体から選ばれる少なくとも1つの材料を含むキャリア供給体4とを含んでいる。転移層2とキャリア供給体4とは、転移層2とキャリア供給体4との間に電圧が印加可能な状態で配置されている。例えば、図1に示す磁性スイッチ素子1では、キャリア供給体4、転移層3および磁性層2が順に積層されている。ここで、転移層3は、転移層2とキャリア供給体4との間に電圧を印加することによって非強磁性−強磁性転移を起こす層である。磁性層2と転移層3とは磁気的に結合しているため、転移層3の非強磁性−強磁性転移によって、磁性層2の磁化状態を変化させることができる。即ち、転移層3とキャリア供給体4との間に電圧を印加することによって、磁性層2の磁化状態を変化させることができる。このようにして、本発明の磁性スイッチ素子1では電気−磁気のエネルギー交換を行うことができる。
転移層3は、例えば、転移層3とキャリア供給体4との間に電圧を印加した際に、電子およびホール(正孔)から選ばれるいずれか一方のキャリアが、キャリア供給体4から転移層3に注入されることによって上記転移を起こす層であってもよい。また、転移層3は、例えば、上記電圧を印加した際に、上記いずれか一方のキャリアが転移層3に誘起されることによって上記転移を起こす層であってもよい。このような転移層3に用いることができる具体的な材料については、後述する。なお、以降の明細書において「電圧を印加する」とは、特に記載がない限り、転移層3とキャリア供給体4との間に電圧を印加することを意味するとする。
このような磁性スイッチ素子1では、従来のように線電流に生じる磁界を磁性層に導入することによって磁性層の磁化状態を変化させる場合に比べて、より少ない電力で磁性層2の磁化状態を変化させることが可能である。よって、電気−磁気のエネルギー変換効率が高い(消費電力が低減された)磁性スイッチ素子1とすることができる。
本発明の磁性スイッチ素子1では、磁性層2の磁化状態の変化は、例えば、磁性層2の磁化方向の変化であればよい。磁化方向の変化の程度は特に限定されない。磁性層2の磁化方向の変化を読み出す際の効率の観点からは、転移層3の転移によって磁性層2の磁化方向が反転することが好ましい。
磁性層2における具体的な磁化状態の変化の一例を図2Aおよび図2Bを用いて示す。図2Aおよび図2Bに示す磁化スイッチ素子1では、磁性層2およびキャリア供給体4に配線が接続されており、転移層3とキャリア供給体4との間に電圧Vgを印加することができる。転移層3は、キャリアの注入または誘起によって常磁性から強磁性の状態へと転移する層である。図2Aに示すようにVg=0の時、転移層3は常磁性の状態にあり、磁性層2の磁化方向は予め定められた方向(例えば、磁化容易軸方向)を向いている。ここで、図2Bに示すように、転移層3とキャリア供給体4との間に電圧Vg(Vg≠0)を印加すると、例えば、転移層3にキャリアが注入または誘起されることによって転移層3が常磁性から強磁性の状態へと転移し、一定の磁化方向を有する層となる。磁性層2と転移層3とは磁気的に結合しているため、転移層3の転移に伴い、磁性層2の磁化方向が転移層3の磁化方向と平行になるように変化する。このとき、磁性層2における上記予め定められた方向を、転移層3が強磁性の状態になったときに発現する磁化方向に対して反平行に定めておけば、転移層3の転移によって磁性層2の磁化方向を反転することができる。即ち、電圧Vg(Vg≠0)の印加によって磁性層2の磁化方向を反転することができる。なお、図2Aおよび図2Bでは、各層の磁化方向を矢印により模式的に表現している。以降の図においても同様とする。
転移層3の非強磁性−強磁性転移について説明する。非強磁性−強磁性転移とは、強磁性以外(例えば、反強磁性、非磁性、常磁性)の状態と強磁性の状態との間を可逆的に、あるいはヒステリシスを有して変化する磁性転移である限り、特に限定されない。電圧を印加した際に(例えば、キャリアが注入または誘起された際に)、非強磁性から強磁性の状態へと転移しても、強磁性の状態から非強磁性の状態へと転移してもよい。いずれの場合も、例えば、強磁性の状態における転移層3の磁化方向と、転移層3が非強磁性の状態における磁性層2の磁化方向とを予め設定しておけば、電圧の印加によって磁性層2の磁化方向を反転させることができる。
なかでも、転移に要するエネルギーの観点からは、常磁性−強磁性転移(常磁性の状態と強磁性の状態との間を可逆的に、あるいはヒステリシスを有して変化する磁性転移)、または、非磁性−強磁性転移(非磁性の状態と強磁性の状態との間を可逆的に、あるいはヒステリシスを有して変化する磁性転移)が好ましい。なかでも、常磁性−強磁性転移が好ましい。このような転移を起こす転移層3を用いれば、転移に要するエネルギーを低減することができるため、よりエネルギー変換効率が高い磁性スイッチ素子とすることができる。
より具体的には、転移層3は、電圧の印加時に、常磁性の状態から強磁性の状態へと転移する層であってもよい。また、換言すれば、電圧が印加されていない状態で転移層3が常磁性または非磁性(常磁性が好ましい)の状態にあり、電圧が印加されている状態で転移層3が強磁性の状態にあってもよい。
転移層3の磁性状態の変化の一例を図3に示す。図3に示す例では、常磁性の状態(Vg=0)から印加電圧Vgを加えるに従って(例えば、キャリアが注入または誘起されるに従って)、転移層の磁性状態が常磁性から強磁性へと変化している。また、逆に、強磁性の状態(Vg=Vfs)から印加電圧を減少させるのに従って、転移層の磁性状態が強磁性から常磁性へと変化している。磁性状態の変化は、図3に示す直線Aのように線形的であっても、曲線Bのように非線形的であってもよく、印加電圧Vgが閾値を有していてもよい。また、一方の変化時には曲線Bに従い、他方の変化時には曲線B’に従うといったように、磁性状態の変化がヒステリシスを有していてもよい。
本発明の磁性スイッチ素子1における、磁性層2、転移層3およびキャリア供給体4の配置方法について説明する。上記各層の具体的な配置方法は、転移層3とキャリア供給体4との間に電圧が印加可能であり、かつ、転移層3と磁性層2とが磁気的に結合できる限り特に限定されない。例えば、図1に示す例のように、磁性層2とキャリア供給体4とによって転移層3を狭持するように、転移層3、磁性層2およびキャリア供給体4が配置されていてもよい。なお、上記各層の間に、必要に応じて別の層が配置されていてもよい。
キャリア供給体4と転移層3とは、電圧印加時に、例えば、キャリアが注入または誘起できる限り、その相対位置、接している場合における両者の接触状態(あるいは、接合状態)などは特に限定されない。なかでも、転移層3とキャリア供給体4とが半導体である場合、転移層3とキャリア供給体4との接合界面が、P−N接合の状態、または、P−N接合と同様の状態であることが好ましい。また、上記接合界面が2次元電子ガス状態であってもよい。電圧印加時に、キャリアの注入または誘起をより少ない消費電力で行うことができる。なかでも、キャリア供給体4から転移層3へのキャリアの注入にあたってアバランシェ的なキャリア移動が生じるように、キャリア供給体4および転移層3を選択し、接合させることが好ましい。なお、このようなP−N接合を有する磁性スイッチ素子1では、転移層3とキャリア供給体4との接合体に電圧を印加することによって、磁性層2の磁化状態を変化させることができる、ともいえる。
本発明の磁性スイッチ素子1の別の一例を図4に示す。図4に示す磁性スイッチ素子1では、図1に示す磁性スイッチ素子1の転移層3とキャリア供給体4との間に絶縁層(I層)5が配置されている。このとき絶縁層5に用いる材料および/または絶縁層5の構成を選択することによって、よりエネルギー変換効率が高い磁性スイッチ素子1とすることができる。なかでも、転移層3とキャリア供給体4とが、それぞれ異なる形を有するp形またはn形の半導体である場合、転移層3とキャリア供給体4との接合界面が、P−I−N接合の状態、または、P−I−N接合と同様の状態であることが好ましい。I層は、例えば、ショットキー障壁であってもよい。転移層3が半導体であり、キャリア供給体4が金属である場合、転移層3とキャリア供給体4との接合界面が、いわゆるM−I−S接合の状態、または、M−I−S接合と同様の状態であることが好ましい。これらの場合、電圧印加時に、キャリアの注入または誘起をより少ない消費電力で行うことができる。I層が配置されている場合においても、キャリア供給体4から転移層3へのアバランシェ的なキャリア移動が生じるように、キャリア供給体4および転移層3を選択し、接合させることが好ましい。なお、このようなP−I−N接合、あるいは、M−I−S接合を有する磁性スイッチ素子1では、転移層3と絶縁層5とキャリア供給体4との接合体に電圧を印加することによって、磁性層2の磁化状態を変化させることができる、ともいえる。絶縁層5に用いる具体的な材料については後述する。
転移層3に用いる材料は、電圧を印加した際に(例えば、キャリアが注入または誘起された際に)非強磁性−強磁性転移を起こす材料であれば特に限定されない。例えば、転移層3が磁性半導体を含んでいればよい。
磁性半導体のより具体的な材料について、以下に述べる。
磁性半導体の母材となる半導体には、例えば、転移層3の磁性転移を誘起する観点から化合物半導体を用いればよい。具体的には、例えば、GaAs、GaSe、AlAs、InAs、AlP、AlSb、GaP、GaSb、InP、InSb、In2Te3、ZnO、ZnS、ZnSe、ZnTe、CdSe、CdTe、CdSb、HgS、HgSe、HgTe、SiC、GeSe、PbS、Bi2Te3、Sb2Se3、Mg2Si、Mg2Sn、Mg3Sb2、TiO2、CuInSe2、CuHgIn4、ZnIn2Se4、CdSnAs2、AgInTe2、AgSbSe2、GaN、AlN、GaAlN、BN、AlBN、GaInNAsなどのI−V族、I−VI族、II−IV族、II−V族、II−VI族、III−V族、III−VI族、IV−IV族、I−III−VI族、I−V−VI族、II−III−VI族、II−IV−V族化合物半導体を母材として用い、これらの化合物半導体にIVa族〜VIII族およびIVb族から選ばれる少なくとも1種の元素を加えた磁性半導体を用いればよい。
あるいは、式Q1Q2Q3で示される組成を有する磁性半導体を用いてもよい。ここで、Q1は、Sc、Y、希土類元素(La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er)、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、NiおよびZnから選ばれる少なくとも1種の元素であり、Q2は、V、Cr、Mn、Fe、CoおよびNiから選ばれる少なくとも1種の元素であり、Q3は、C、N、O、FおよびSから選ばれる少なくとも1種の元素である。元素Q1と元素Q2と元素Q3との組成比は特に限定されない。
あるいは、式R1R2R3で示される組成を有する磁性半導体を用いてもよい。ここで、R1は、B、Al、GaおよびInから選ばれる少なくとも1種の元素であり、R2は、NおよびPから選ばれる少なくとも1種の元素であり、R3は、IVa族〜VIII族およびIVb族から選ばれる少なくとも1種の元素である。元素R1と元素R2と元素R3との組成比は特に限定されない。
あるいは、式ZnOR3で示される組成を有する磁性半導体を用いてもよい。ここで、R3は上述の元素R3であり、Znは亜鉛、Oは酸素である。ZnとOと元素R3との組成比は特に限定されない。
あるいは、式TOR3で示される組成を有する磁性半導体を用いてもよい。ここで、Tは、Ti、Zr、V、Nb、Fe、Ni、Al,InおよびSnから選ばれる少なくとも1種の元素であり、R3は上述の元素R3であり、Oは酸素である。元素TとOと元素R3との組成比は特に限定されない。
また、転移層3が、例えば、式AxDyOzで示される組成を有する酸化物を含んでいてもよい。ここで、Aは、アルカリ金属(Ia族)、アルカリ土類金属(IIa族)、Sc、Yおよび希土類元素(La、Ce、Pr、Nd、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er)から選ばれる少なくとも1種の元素である。Dは、Va族、VIa族、VIIa族およびVIII族から選ばれる少なくとも1種の元素である。Oは酸素である。上記酸化物は一般に結晶構造を有しており、対応する結晶格子の単位胞における中心位置には基本的に元素Dが入り、中心位置にある原子の周囲を複数の酸素原子が囲んだ構造を有している。
x、yおよびzは、正の数であれば特に限定されない。なかでも、以下に示す組み合わせを満たす数値であることが好ましく、この組み合わせによって上記酸化物は複数のカテゴリーに分類できる。転移層3は、以下に示す各カテゴリーに属する酸化物を含んでいてもよい。各カテゴリーに属する酸化物におけるx、yおよびzの値は、以下に示す値(例示を含む)を完全に満たしている必要は必ずしもなく、例えば、酸素が一部欠損した酸化物であってもよいし、元素Aおよび元素D以外の元素(例えば、IVa族元素、Ib〜Vb族元素など)が少量ドープされていてもよい。なお、以下に示すカテゴリーは本発明の技術分野において技術常識として固定化されているものではなく、酸化物の説明を分かりやすくするために便宜上設定したカテゴリーである。
−カテゴリー1−
x、yおよびzは、x=n+2、y=n+1およびz=3n+4を満たす数値である。ここで、nは、0、1、2または3である。
このカテゴリーに属する酸化物には、例えば、Sr2RuO4や(La,Sr)2CoO4などのxyz指数が(214)の酸化物、Sr3Ru2O7や(La,Sr)3Mn2O7などのxyz指数が(327)の酸化物が挙げられる。これらの酸化物は、いわゆるRuddlesden−Popper構造を示す酸化物である。
なお、n=0のとき、本カテゴリーの酸化物には、元素Aの位置に元素Dが配置された、および/または、元素Dの位置に元素Aが配置された酸化物が含まれていてもよい。例えば、式DxAyOzで示される組成を有する酸化物や、式DxDyOzで示される組成を有する酸化物などが含まれていてもよい。より具体的には、例えば、Cr2MgO4(xyz指数(214))などのスピネル型構造を有する酸化物、Fe2CoO4、Fe2FeO4(即ち、Fe3O4)などの元素Aを含まない酸化物(xyz指数(214))などが含まれていてもよい。
−カテゴリー2−
x、yおよびzは、x=n+1、y=n+1およびz=3n+5を満たす数値である。ここで、nは、1、2、3または4である。このカテゴリーに属する酸化物には、例えば、部分的に酸素のインターカレーションを有する酸化物が挙げられる。
−カテゴリー3−
x、yおよびzは、x=n、y=nおよびz=3nを満たす数値である。ここで、nは、1または2である。このカテゴリーに属する酸化物には、n=1のとき、例えば、SrMnO3、SrRuO3などのペロブスカイト型結晶構造を有する酸化物が挙げられる。また、n=2のとき、例えば、Sr2FeMoO6、SmBaMn2O6などのxyz指数が(226)である酸化物が挙げられる。
−カテゴリー4−
x、yおよびzは、x=n+1、y=nおよびz=4n+1を満たす数値である。ここで、nは、1または2である。このカテゴリーに属する酸化物には、n=1のとき、例えば、Y2MoO5などのxyz指数が(215)の酸化物が挙げられる。また、n=2のとき、例えば、SrBi2Ta2O9などの酸化物が挙げられる。
−その他のカテゴリー−
例えば、x=0、y=1およびz=1のとき、NiO、MnO、CoOなどの酸化物が挙げられる。x=0、y=nおよびz=n+1(n=1)のとき、VO2、MnO2などの酸化物が挙げられる。x=0、y=nおよびz=n+1(n=2)のとき、V2O3などの酸化物が挙げられる。x=0、y=nおよびz=2n+1(n=2)のとき、V2O5などの酸化物が挙げられる。
転移層3は、上述した酸化物を複数の種類含んでいてもよい。例えば、同一のカテゴリーの中でnの値が異なる酸化物の構造単位胞や小単位胞が組み合わさった超格子を有する酸化物を含んでいてもよい。具体的なカテゴリーとしては、例えば、上述のカテゴリー1(Ruddlesden−Popper型構造を示す酸化物)やカテゴリー2(酸素のインターカレーションを有する酸化物)などが挙げられる。このような超格子を有する酸化物は、例えば、単独または複数の元素Dの酸素八面体層が、元素Aと酸素とを含む1つ以上のブロック層により分離した結晶格子構造を有している。
また、転移層3が、外部から与えられた電界によってメタ磁性転移する材料を含んでいてもよい。例えば、La(Fe,Si)やFeRhなどを用いればよい。
転移層3の形状は特に限定されない。図1に示す例のように層状である場合、転移層3の厚さは、例えば、0.3nm〜1000nmの範囲であり、1nm〜100nmの範囲が好ましい。また、転移層3は、複数の層が積層していてもよく、各層の厚さ、含まれる材料などは、転移層3として必要な特性に応じて任意に設定すればよい。
キャリア供給体4に用いる材料は、金属または半導体より選ばれる少なくとも1つの材料を含む限り、特に限定されない。また、電圧を印加した際に、転移層3にキャリアを注入または誘起できることが好ましい。具体的には、例えば、電圧が印加されていない状態で、電子またはホールから選ばれるいずれかのキャリアを1018/cm3以上含む材料であればよい。より具体的には、半導体である場合、例えば、AlN:Siなどを用いればよい。また、キャリア供給体4は単なる金属などであってもよく、例えば、SrRuO3、Ptなどを用いればよい。
キャリア供給体4の形状は特に限定されず、磁性スイッチ素子として必要な形状などに応じて任意に設定すればよい。例えば、図1に示す例のように層状であってもよく、この場合キャリア供給体4の厚さは、例えば、1nm〜100μmの範囲である。
磁性層2は、転移層3と磁気的に結合が可能で、転移層3の磁性転移に伴い磁化状態が変化する磁性体であれば特に限定されない。なかでも軟磁性特性に優れる磁性体が好ましい。具体的には、例えば、Fe、CoおよびNiから選ばれる少なくとも1種を含む金属あるいは合金(例えば、FeCo合金、NiFe合金、CoNi合金、NiFeCo合金など)、
あるいは、式U1U2U3で示される組成を有する合金(ここで、U1は、Fe、CoおよびNiから選ばれる少なくとも1種の元素であり、U2は、Mg、Ca、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Al、Si、Mg、GeおよびGaから選ばれる少なくとも1種の元素であり、U3は、N、B、O、FおよびCから選ばれる少なくとも1種の元素である。例えば、FeN、FeTiN、FeAlN、FeSiN、FeTaN、FeCoN、FeCoTiN、FeCo(Al,Si)N、FeCoTaNなど)、
あるいは、式(Co,Fe)Xで示される組成を有する合金(ここで、Xは、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、CuおよびBから選ばれる少なくとも1種の元素である)、
あるいは、式Z1Z2で示される組成を有する合金(ここで、Z1は、Fe、CoおよびNiから選ばれる少なくとも1種の元素であり、Z2は、Cu、Ag、Au、Pd、Pt、Rh、Ir、Ru、Os、Ru、Si、Ge、Al、Ga、Cr、Mo、W、V、Nb、Ta、Ti、Zr、Hf、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびLuから選ばれる少なくとも1種の元素である。例えば、FeCr、FeSiAl、FeSi、FeAl、FeCoSi、FeCoAl、FeCoSiAl、FeCoTi、Fe(Ni)(Co)Pt、Fe(Ni)(Co)Pd、Fe(Ni)(Co)Rh、Fe(Ni)(Co)Ir、Fe(Ni)(Co)Ru、FePtなど)、
あるいは、Fe3O4、式EMnSbで示される組成を有する合金(ここで、Eは、Ni、CuおよびPtから選ばれる少なくとも1種の元素である。例えば、LaSrMnO、LaCaSrMnO、CrO2など)などのハーフメタル材料、
あるいは、式G1G2G3で示される組成を有する合金(ここで、G1は、Sc、Y、ランタノイド(La、Ceを含む)、Ti、Zr、Hf、Nb、TaおよびZnから選ばれる少なくとも1種の元素であり、G2は、C、N、O、FおよびSから選ばれる少なくとも1種の元素であり、G3は、V、Cr、Mn、Fe、CoおよびNiから選ばれる少なくとも1種の元素である)、
あるいは、式J1J2J3で示される組成を有する磁性半導体(ここで、J1は、B、Al、GaおよびInから選ばれる少なくとも1種の元素であり、J2は、V、Cr、Mn、Fe、CoおよびNiから選ばれる少なくとも1種の元素であり、J3は、As、C、N、O、PおよびSから選ばれる少なくとも1種の元素である。例えば、GaMnN、AlMnN、GaAlMnN、AlBMnNなど)、
あるいは、その他、ペロブスカイト型酸化物磁性体、フェライトなどのスピネル型酸化物磁性体、ガーネット型酸化物磁性体などを用いればよい。
磁性層2の形状は特に限定されない。図1に示す例のように層状である場合、磁性層2の厚さは、例えば、2nm〜100nmの範囲であり、2nm〜50nmの範囲が好ましい。また、磁性層2は、複数の磁性層(磁性膜)が積層していてもよく、各磁性層(各磁性膜)の厚さ、含まれる磁性体などは、磁性層2として必要な特性に応じて任意に設定すればよい。なお、磁性層2と転移層3との間には、磁性層2と転移層3との間の磁気的な結合を阻害しない限り、必要に応じて別の層を配置してもよい。
転移層3とキャリア供給体4との間に絶縁層(I層)5が配置されている場合、絶縁層5に用いる材料は、絶縁体および半導体から選ばれる少なくとも1つの材料を含む限り特に限定されない。例えば、Mg、Ti、Zr、Hf、V、Nb、TaおよびCrを含むIIa族〜VIa族元素、およびランタノイド(La、Ceを含む)、Zn、B、Al、GaおよびSiを含むIIb族〜IVb族から選ばれる少なくとも1種の元素と、F、O、C、NおよびBから選ばれる少なくとも1種の元素との化合物を用いればよい。なかでも、絶縁体として、SiO2、Al2O3、MgOなどを、半導体として、ZnO、SrTiO3、LaAlO3、AlN、SiCなどを用いることが好ましい。
絶縁層5の厚さは、例えば、0.1nm〜100nmの範囲であり、トンネル絶縁特性の観点からは、0.1nm〜10nmの範囲が好ましい。
本発明の磁性スイッチ素子1において、転移層3とキャリア供給体4との間に電圧を印加する方法は特に限定されず、例えば、図1に示す例のように、磁性層2とキャリア供給体4とに(あるいは、転移層3とキャリア供給体4とに)電圧を印加するための配線を接続すればよい。また、図5に示すように、電圧を印加するための電極6をさらに含む磁性スイッチ素子1としてもよい。図5に示す磁性スイッチ素子1では、電圧を印加する電極6は、電極6と転移層3とによってキャリア供給体4を狭持するように配置されている。このような磁性スイッチ素子1では、より安定して電圧を印加することができる。なお、図5に示す例では、キャリア供給体側にのみ電極6が配置されているが、磁性層2側に電極6が配置されていても(例えば、電極6が磁性層2に接するように配置されていても)よい。なお、磁性層2やキャリア供給体4が金属である場合は、磁性層2、キャリア供給体4自体が電極としての役割を担うこともできる。
電極6に用いる材料は、導電性の材料である限り特に限定されない。なかでも線抵抗率が、例えば、100μmΩcm以下の材料が好ましい。具体的には、例えば、Au、Cu、Al、Ptなどを用いればよい。
図6は、本発明の磁性スイッチ素子1のまた別の一例を示す模式図である。図6に示す磁性スイッチ1では、絶縁層7が電極6とキャリア供給体4との間に配置されている。このような磁性スイッチ素子1では、転移層3を磁性転移させるための電力(即ち、例えば、転移層3にキャリアが注入または誘起されるための電力)を低減することができるため、よりエネルギー変換効率が高い磁性スイッチ素子1とすることができる。また、電極6とキャリア供給体4との間に絶縁層7を配置する場合、図7に示すように、絶縁層7の面内に各層を配置した磁性スイッチ素子1とすることもできる。
絶縁層7に用いる材料は、上述した絶縁層5に用いる材料と同様であればよい。絶縁層7の厚さは、例えば、0.1nm〜100μmの範囲であり、電極6とキャリア供給体4との間に配置される場合には、0.1nm〜100nmの範囲が好ましい。
本発明の磁性スイッチ素子では、転移層3および磁性層2から選ばれる少なくとも1つの層に磁界を印加する磁界発生部をさらに含んでいてもよい。転移層3が磁性転移により強磁性を発現する際に、転移の過程における飽和磁化が弱い段階で、転移層3の磁化状態(例えば、磁化方向)を安定させることができるため、よりエネルギー交換効率が高い磁性スイッチ素子1とすることができる。このような磁性スイッチ素子における転移層3の磁性転移の一例を図8A〜図8Cに示す。
図8A〜図8Cに示す磁性スイッチ素子1は、図6に示す磁性スイッチ素子1と同様である。図8Aのように、印加電圧Vg=0のときには、転移層は常磁性の状態にある。印加電圧Vg(Vg≠0)をキャリア供給体4と転移層3との間に加えると、例えば、キャリア供給体4から転移層3にキャリアが注入されることによって、転移層3が磁性転移を開始する(図8B)。開始してしばらくは転移層3の飽和磁化がまだ弱く、転移層3には明確な磁化状態(例えば、磁化方向)が発現していない状態にある。このとき、転移層3の転移後の磁化状態を実現するように磁界Hexを印加すれば(例えば、転移後に生じる磁性層3の磁化方向と同一の方向に転移層3に磁界を印加すれば)、転移の過程における早い段階で、転移層3の磁性転移および磁性層2の磁化状態の変化を完了する(図8C)ことが可能になる。即ち、磁性層2の磁化状態を変化させるために必要なエネルギーを低減することができる。
磁界発生部により加える磁界Hexの方向は、例えば、転移層3が強磁性の状態になったときに生じる転移層3の磁化状態を補完する方向(例えば、転移層3に生じる磁化方向と同一の方向)であればよい。また、磁界Hexの強さは特に限定されず、磁性スイッチ素子1として必要な特性に応じて任意に設定すればよい。例えば、4×102A/m〜4×105A/mの範囲である。なお、磁界Hexは、転移層3に印加することが好ましい。
磁界発生部は、転移層3および磁性層2から選ばれる少なくとも1つの層に磁界を印加することができる限り、その構造、構成などは特に限定されない。例えば、磁界発生部が、強磁性体、コイルおよび導線から選ばれる少なくとも1つを含んでいてもよい。コイルおよび導線から選ばれる少なくとも1つを含む場合、転移層3の磁性転移時における必要な期間のみ磁界を印加することができる。強磁性体を含む場合、磁界を印加するための電力を省略することができる。
図9に本発明の磁性スイッチ素子のまた別の一例を示す。図9に示す磁性スイッチ素子1は、図6に示す磁性スイッチ素子1の磁性層2の上に、絶縁部9を挟んで導線からなる磁界発生部8が配置されている。換言すれば、磁界発生部8とキャリア供給体4とによって転移層3および磁性層2から選ばれる少なくとも1つの層を狭持するように配置されている。磁界発生部8を配置する位置は、図9に示す例に限定されず、転移層3および磁性層2から選ばれる少なくとも1つの層に磁界を印加できる位置である限り特に限定されない。絶縁部9は、絶縁性の材料である限り特に限定されず、例えば、SiO2などの無機絶縁物、樹脂などを用いればよい。
本発明の磁性スイッチ素子では、磁性層2の磁化状態の変化を検知する検知部をさらに含んでいてもよい。検知部をさらに配置することによって、電気−磁気のエネルギー変換だけではなく、磁気−電気のエネルギー変換も可能な磁性スイッチ素子とすることができる。具体的には、例えば、電気的な信号を磁気情報として保存しておき、必要な時に電気的な信号に変換して読み出すことが可能な素子とすることもできる。このような素子を用いる場合、例えば、図10に示すような回路11を形成すればよい。図10に示す回路11では、磁性スイッチ素子1を検知部12と、転移層3およびキャリア供給体4を含む転移部13とに分け、転移部13には電圧Vgが印加できるように、また、検知部12からは電圧VDと電流IDとを測定することによって検知部の抵抗値を測定できるように、配線がなされている。
検知部は、磁性層2の磁化状態の変化を検知できれば、その構造、構成などは特に限定されない。例えば、磁性層2の磁化状態の変化を電気的な抵抗値として検知できる検知部であればよい。このような検知部として、例えば、磁気抵抗効果素子(MR素子)を含む検知部が挙げられる。
このような検知部を含む磁性スイッチ素子1の一例を図11に示す。図11に示す磁性スイッチ素子1は、図6に示す磁性スイッチ素子の磁性層2上に、自由磁性層14、非磁性層15、固定磁性層16および電極6が順に積層されている。検知部12は、自由磁性層14と非磁性層15と固定磁性層16とを含むMR素子17を含んでいる。自由磁性層14と転移部13に含まれる磁性層2とは磁気的に結合しており、磁性層2の磁化状態の変化に伴って、自由磁性層2の磁化状態が変化することができる。磁気抵抗効果素子は、一般に、非磁性層を狭持するように一対の磁性層が積層された構造を有しており、相対的に磁化方向の変化が容易な自由磁性層の磁化方向と、相対的に磁化方向の変化が困難な固定磁性層の磁化方向との相対角度に応じて抵抗値が異なる素子である。このため、図11に示す磁性スイッチ素子1では、磁性層2の磁化状態に応じてMR素子17の抵抗値が変化するため、検知部12によって磁性層2の磁化状態を検知することができる。
自由磁性層14および固定磁性層16には磁性体を用いればよい。ただし、自由磁性層14の方が固定磁性層16に対して相対的に磁化方向の変化が容易である必要があるため、特性が異なる磁性体を各々の層に用いることが好ましい。
自由磁性層14には、例えば、磁性層2に用いた材料と同様の材料を用いればよい。なかでも、軟磁気特性に優れる磁性材料を用いることが好ましい。自由磁性層14の厚さは、例えば、2nm〜50nmの範囲である。
固定磁性層16には、例えば、自由磁性層14よりも保磁力が大きい磁性体を用いればよい。具体的には、例えば、高保持力磁性体、積層フェリ磁性体、あるいは、反強磁性体および/または積層フェリ磁性体と強磁性体との積層体を用いればよい。上記積層体を用いる場合、積層フェリ磁性体または強磁性体が非磁性層15に面している必要がある。
高保持力磁性体としては、例えば、CoPt、FePt、CoCrPt、CoTaPt、FeTaPt、FeCrPtなどの保持力が100Oe(100エルステッド)以上の材料を用いればよい。反強磁性体としては、例えば、PtMn、PtPdMn、FeMn、IrMn、NiMnなどのMn系反強磁性体を用いればよい。積層フェリ磁性体としては、例えば、非磁性膜を狭持するように一対の磁性膜が積層された、磁性膜と非磁性膜との積層体であればよい。積層フェリ磁性体に用いる磁性膜としては、例えば、Co、あるいは、Coを含むFeCo、CoFeNi、CoNi、CoZrTa、CoZrB、CoZrNbなどの合金を用いればよい。積層フェリ磁性体に用いる非磁性膜としては、例えば、Cu、Ag、Au、Ru、Rh、Ir、Re、Osなど、あるいはこれらの金属の合金、酸化物などを用いればよい。強磁性体は特に限定されず、例えば、磁性層2と同様の材料を用いればよい。その他、MR素子に一般的に用いる磁性材料を用いてもよい。なお、固定磁性層16の厚さは特に限定されず、例えば、2nm〜100nmの範囲である。
固定磁性層16の磁化方向を固定するためには、例えば、一方向に磁界を印加しながら固定磁性層の成膜を行ったり、固定磁性層の成膜後に磁界を印加しながら熱処理を行ったりすればよい。固定磁性層16を強磁性体と反強磁性体との積層体とする場合は、例えば、一方向異方性を有する反強磁性体を用いることによって、磁気交換結合により強磁性体の磁化方向が固定できる。
非磁性層15は、絶縁性の材料からなる層であっても、導電性の材料からなる層であってもよい。即ち、MR素子17がいわゆるTMR素子(トンネル磁気抵抗効果素子)であってもGMR素子(巨大磁気抵抗効果素子)であってもよい。検知部のエネルギー変換効率の観点からは、非磁性層15が絶縁性の材料からなる、即ちトンネル絶縁層であることが好ましい。非磁性層15に用いる導電性の材料は、例えば、Cu、Ag、Au、Ruなどを用いればよく、この場合の非磁性層15の厚さは、例えば、0.1nm〜10nmの範囲である。非磁性層15に用いる絶縁性の材料は、例えば、Al、Mg、Zuなどの酸化物、窒化物、酸窒化物などを用いればよく、この場合の非磁性層15の厚さは、例えば、0.1nm〜10nmの範囲である。
なお、自由磁性層14が上述した積層フェリ磁性体を含んでいてもよい。なかでも、素子サイズをサブミクロンサイズにする場合、自由磁性層14が積層フェリ磁性体を含むことが好ましい。素子を微細化した場合に生じる反磁界成分を低減することができ、素子サイズを小さくした場合においても自由磁性層14の軟磁性特性の劣化を抑制することができる。
図12に本発明の磁性スイッチ素子のまた別の一例を示す。図12に示す磁性スイッチ素子1は、磁性層2の磁化状態を検知する検知部12を含んでいる。検知部12は固定磁性層16と非磁性層15とを含んでおり、磁性層2とともに非磁性層15を狭持するように、非磁性層15および固定磁性層16が配置されている。図12に示す素子では、磁性層2、非磁性層15および固定磁性層16によって磁気抵抗素子部(MR素子部)19が形成されており、磁性層2の磁化状態の変化をMR素子部19の抵抗値の変化によって検出することができる。即ち、図11に示す例のようにMR素子17を磁性層2上に配置するだけではなく、磁性層2を自由磁性層として含むMR素子部19を形成することによっても、磁性層2の磁化状態を検出することができる。
また、図12に示す磁性スイッチ素子1は、全体が基板18上に配置されている。基板18には、例えば、半導体素子などに一般的に用いられる基板を用いればよい。例えば、ガラス基板、SiO2基板、サファイア基板、MgO基板、SiTiO3などを用いればよい。なお、図12に示す磁性スイッチ素子1では、電極6と各層とのリークを防ぐための層間絶縁部10が配置されており、層間絶縁部10の幅(図12に示す、h1、h2)を変化させることによって、キャリア供給体4と電極6との距離を制御することができる。即ち、素子の特性(例えば、転移層3が磁性転移を起こす電圧Vgの閾値など)を層間絶縁部10の幅により制御することも可能である。層間絶縁部10の幅h1、h2は、印加する電圧Vgにもよるが、電圧Vgが50V以上である場合、例えば、1nm〜1000nmの範囲である。電圧Vgが1V〜50V程度の範囲である場合は、エネルギー変換効率の観点から、1nm〜500nm程度の範囲が好ましい。
層間絶縁部10は絶縁性の材料であれば特に限定されず、例えば、Al2O3、SiO2などの酸化物、ポリイミドなどの樹脂、CaF2などを用いればよい。層間絶縁部10の幅が100nm以上の場合、Al2O3のような酸化物を用いることが好ましく、500nm以上の場合、ポリイミドなどの樹脂を用いることが製造プロセスの簡便性の観点から好ましい。
磁性スイッチ素子を構成する各層の形成には、例えば、パルスレーザデポジション(PLD)、イオンビームデポジション(IBD)、クラスターイオンビーム、および、RF、DC、電子サイクロトロン共鳴(ECR)、ヘリコン、誘導結合プラズマ(ICP)、対向ターゲットなどの各種スパッタリング法、分子線エピタキシー法(MBE)、イオンプレーティング法などを用いればよい。また、これらPVD法の他に、CVD法、メッキ法あるいはゾルゲル法などを用いてもよい。微細加工を行う必要がある場合、半導体プロセスや磁気ヘッド作製プロセスなどに一般的に用いられている手法を組み合わせればよい。具体的には、イオンミリング、反応性イオンエッチング(RIE)、FIB(Focused Ion Beam)などの物理的または化学的エッチング法、微細パターン形成のためのステッパー、電子ビーム(EB)法などを用いたフォトリソグラフィー技術などを組み合わせればよい。
次に、本発明の磁気メモリについて説明する。
本発明の磁気メモリは、上述した検知部を含む、複数の磁性スイッチ素子と、磁性スイッチ素子に情報を記録するための情報記録用導体線と、素子に記録した情報を読み出すための情報読出用導体線とを含んでいる。このような磁気メモリの一例を図13に示す。
図13に示す磁気メモリでは、磁性スイッチ素子1は、CuやAlなどからなる第1の記録線(ワード線)101と第2の記録線(ビット線)102との交点にマトリクス状に配置されている。同時に、磁性スイッチ素子1は、第2の記録線102と、CuやAlなどからなる読出線(センス線)103との交点にマトリクス状に配置されている。ワード線101およびビット線102は情報記録用導体線に相当する。ビット線102およびセンス線103は、情報読出用導体線に相当する。磁性スイッチ素子1は、検知部としてMR素子部を含んでいる。
図14に示すように、ワード線101は、磁性スイッチ素子1に含まれるキャリア供給体4と、電極6および絶縁層7を介して接続されている。センス線103は、磁性スイッチ素子1に含まれる検知部内の固定磁性層16と、電極6を介して接続されている。ビット線102は、磁性層2と接続されている。
図13に示すように、ワード線101とビット線102との間に電圧Vgを印加することによって、磁性スイッチ素子1の磁性層2に情報が記録される。情報は、「オン」状態のワード線101とビット線102とが交差する位置に配置された磁性スイッチ素子1(図13では、ワード線101aとビット線102aとが交差する位置に配置された磁性スイッチ素子1a)に記録される。このとき、センス線103を、磁性スイッチ素子に磁界Hexを印加する磁界発生部(アシスト線)として用いることができる。磁界発生部として用いる場合には、図13に示すように、センス線(アシスト線)103aを「オン」状態とすればよい。なお、アシスト線は、センス線とは別に配置してもよい。
磁性スイッチ素子1に記録された情報を読出す際には、図15に示すように、情報を記録した磁性スイッチ素子1aと交差するビット線102aとセンス線103aとを介して磁性スイッチ素子1aの検知部にセンス電流を流せばよい。情報に応じて磁性スイッチ素子1に含まれるMR素子部の抵抗値が異なるため、ビット線102aおよびセンス線103a間に生じる電圧VDを検知することによって情報を読出すことができる。
なお、ワード線101、ビット線102およびセンス線103における「オン」状態および「オフ」状態の切り替えには、例えば、FETなどのスイッチ素子、バリスタ、トンネル素子などの非線形素子や整流素子などを用いればよい。
−サンプル1−
サファイア基板/AlN(500)/AlN:Si(100)/AlMnN:Si(10)/CoFe(10)/AlO(1)/CoFe(10)/PtMn(25)/Ta(3)/Cu(100)/Ta(25)
ここで、括弧内の数値は膜厚を示している。単位はnmであり、以下、同様にして膜厚を表示する。
サファイア基板上のAlN層は絶縁層7であり、AlN:Si層はキャリア供給体4、AlMnN:Si層は転移層3、CoFe層は磁性層2である。AlOは、非磁性層15であり、CoFe/PtMn層は、反強磁性体(PtMn)を積層した固定磁性層16である。反強磁性体であるPtMn層は、隣接するCoFe層を磁気結合により固定磁性層としている。Ta/Cu/Ta積層体は、固定磁性層16上の電極6である。その他の電極6についても、同様とした。なお、サファイア基板の配向定数は(0001)とした。
サンプル1の作製方法を示す。
最初に、サファイア基板上にAlN層を作製した。このとき、基板の温度は約500℃〜600℃の範囲(主に550℃)とした。AlN層の作製にあたっては、予め基板上にAl層を作製しておき、プラズマ窒化によってAl層を窒化することによってAlN層とした。次に、AlN層上に、AlN:Si/AlMnN:Si多層膜を、基板の温度を約200℃〜300℃の範囲(主に250℃)に保った状態で積層した。次に、AlMnN:Si層上に、CoFe層を、基板の温度を室温〜200℃の範囲(主に室温)に保った状態で積層した。
転移層であるAlMnN:Si層の組成比は、Al0.8Mn0.2N:Siとした。また、AlMnNのMn量は0.001原子%〜0.25原子%程度とした。Mnが上記範囲含まれる場合に、常磁性−強磁性転移の再現性が最も良好であることが別途確認できた。なお、AlMnN:Si層はキャリアとして電子が注入または誘起されていない状態では常磁性を示し、電子が注入または誘起された状態では強磁性を示す。
キャリア供給体であるAlN:Si層におけるSiドープ量は、0.1原子%とした。このとき、AlN:Si層に含まれるキャリア数をホール測定により確認したところ、1018/cm3以上であった。転移層におけるSiドープ量も、同じく0.1原子%とした。なお、Siのドープ量が0.001原子%から0.3原子%程度の範囲において、キャリア供給体としての特性が最も良好であることが別途確認できた。
次に、AlN:Si層上に、AlO層、CoFe層、PtMn層を積層した。AlO層の括弧内の値は、酸化処理前のAlの設計膜厚の合計値であり、実際には、Alを0.3nm〜0.7nmの厚さで成膜した後に、酸素含有雰囲気下において酸化を繰り返して作製した。
次に、フォトリソグラフィー法を用いて、全体を図12に示すような形状に微細加工した。なお、電圧Vgを印加する領域の素子サイズは(即ち、キャリア供給体4、転移層3および磁性層2のサイズは)、素子の主面に垂直な方向から見て、約1.5μm×3μmとした。以降の実施例においても、同様に、電圧Vgを印加する領域のサイズを素子サイズとする。次に、Ta/Cu/Ta層を積層して電極とし、最後に、Al2O3からなる層間絶縁部10を配置してサンプル1を作製した。層間絶縁部10の幅は300nmとした。
なお、各層の成膜は、成膜する層を切り替える際にも真空中を搬送し、可能な限り大気曝露を回避して行った。また、PtMn層は多層膜を積層した時点で、280℃の温度、5kOeの磁場中において熱処理し、一方向異方性の付与を行った。以降の実施例においても同様である。なお、素子の微細加工実施後に上記磁場中熱処理を行ってもよい。
このようにして作製した磁性スイッチ素子に対して、最初に、検出部の磁気抵抗効果が検出される温度範囲を測定した。磁気抵抗効果の確認は、素子に±5kOeの範囲で磁場を印加し、検出部の抵抗値が変化するかどうかを測定することによって行った。
その結果、少なくとも4K(ケルビン)から370Kの温度範囲にわたって磁気抵抗効果が検出できることが確認された。
次に、磁性スイッチ素子を23Kに保ち、キャリア供給体と転移層との間に電圧を印加した。最初に、転移層に対してキャリア供給体の電位が高くなるように電圧(0V〜200V)を印加した場合、検出部の抵抗値には何の変化も見られなかった。次に、転移層に対してキャリア供給体の電位が低くなるように電圧(0V〜200V)を印加したところ電子がキャリア供給体から転移層に移動し、検出部の抵抗値の変化の指標となる磁気抵抗比(MR比)として30%程度のMR比を得ることができた。検出部の抵抗値の変化は、約20Vの電圧を印加した状態で始まり、約120Vの電圧を印加した際に最も大きいMR比を得ることができた。印加電圧が120V以上の領域では得られるMR比はほぼ変化せず、飽和する傾向を示した。
なお、MR比は、以下のように求めることができる。電圧を印加した際に得られる検出部の最大抵抗値をRMAXとし、最小抵抗値をRMINとする。このとき、MR比は以下の式(1)によって与えられる数値である。
MR比(%)=(RMAX−RMIN)/RMIN×100(%) (1)
なお、検出部が上述したTMR素子やGMR素子を構成している場合、自由磁性層と固定磁性層との磁化方向が同一(平行)であるときに抵抗値は最小(RMIN)となり、双方の磁化方向が同一方向からずれるに従って抵抗値は大きくなる。
なお、サンプル1では、絶縁層/キャリア供給体/転移層ともに窒化物を用いたが、このように同系統の材料(例えば、すべて窒化物、あるいは、すべて酸化物など)をキャリア供給体および転移層に用いた場合、各層間の界面の乱れが生じにくいからか、磁性スイッチ素子としての特性が良好である傾向となった。この傾向は、以降の実施例においても同様であった。
また、転移層としてサンプル1に用いたAlMnN:Si層の他にも、Ga1−αMnαN:Si層、(Ga0.5Al0.5)1−αMnαN:Si層、(Al0.9B0.1)1−αMnαN:Si層などを用いた場合においても同様の素子動作を確認することができた。αは、0.01≦α≦0.2を満たす数値である。素子の作製条件はサンプル1と同様とした。
また、キャリア供給体としてサンプル1に用いたAlN:Si層の他にも、AlN:Ge層やGaN:Si層を用いた場合にも同様の素子動作を確認することができた。
なお、実施例1ではMBE法によりサンプルを作製したが、その他、パルスレーザー堆積(PLD)法、マグネトロンスパッタリング法、電子ビーム(EB)蒸着法を用いた場合においても同様のサンプルを作製することができた。また、これらのサンプルの結果もサンプル1と同様であった。
最初に、CMOS基板上に、実施例1と同様にしてサンプル1の膜構成を有する磁性スイッチ素子を作製した。まず、CMOS基板上に、スイッチ素子としてFETをマトリックス状に配置し、その上に層間絶縁部を配置してCMPで表面を平坦化した後、サンプル1の磁性スイッチ素子をFETに対応してマトリックス状に配置した。磁性スイッチ素子の配置後、水素シンター処理を400℃にて行った。なお、各ブロック中1素子は、配線抵抗や素子最低抵抗、FET抵抗などをキャンセルするためのダミー素子とした。また、ワード線、ビット線およびセンス線などは全てCuを用い、それぞれの素子サイズは0.5μm×0.7μmとした。CMOS基板と磁性スイッチ素子とを接続するためのTEOS層間コンタクト層には、Pt/SrRuO3層を用いた。
このように作製した磁気メモリに対し、ワード線およびビット線間に電圧Vgを印加することによって、各ブロックそれぞれ8素子の転移層を磁性転移させ、信号を記録させた。次に、FETのゲートを、それぞれのブロックに付き1素子ずつONし、素子にセンス電流を流した。このとき、各ブロック内におけるビット線、素子およびFETに発生する電圧と、ダミー電圧とをコンパレータにより比較し、それぞれの素子の出力を読みとったところ、素子出力を得ることができ磁気メモリとして動作可能であることが確認された。
さらに、Vgを印加する際に、センス線に電流を流すことによって転移層に磁界を印加した場合においても、各素子の素子出力を得ることができ磁気メモリとして動作可能であることが確認された。
また、同様に、図16に示すような回路を有する磁気メモリを形成したところ、本発明の磁性スイッチ素子を用いてリコンフギュアブルな磁気メモリを構成できることが確認できた。
図16に示す回路は、メモリ機能を搭載したプログラマブルメモリやリコンフィギュアブルメモリ、あるいはプログラマブルゲートアレイ(FPGA)などに用いられる基本回路を応用した回路である。図16において、RcはFET2のオン抵抗値であり、Rvは磁性スイッチ素子の検知部であるMR素子部の抵抗値であり、Riは配線抵抗である。ここで、電圧Voと電圧Viとの間には、一般に、
Vo=Vi×(Rv+Rc)/(Ri+Rv+Rc)
の関係がある。MR素子部の抵抗値について、磁性層2の磁化方向と固定磁性層16の磁化方向とが互いに平行なときをRvpとし、互いに反平行なときをRvapとし、反平行時の抵抗の方が大きいとする。このとき、負荷回路104のゲート電圧Vdと、MR素子部の抵抗値との関係を
Vd<Vo=Vi×(Rvap+Rc)/(Ri+Rvap+Rc)、かつ、
Vd>Vo=Vi×(Rvp+Rc)/(Ri+Rvp+Rc)
のようにしたところ、不揮発性のリコンフィギュアブルメモリとして用いることができた。
なお、例えば、負荷回路104として論理回路を用いた場合には不揮発性のプログラマブル素子として、また、負荷回路104を表示回路装置とした場合には静止画像などの不揮発性保存素子として本発明の磁性スイッチ素子を使用することができる。また、これら複数の機能を集積したシステムLSIとしての応用も可能である。
−サンプル2−
サファイア基板/AlN(500)/AlN:Si(100)/AlCoN:Si(10)/NiFe(10)/AlO(1)/CoFe(10)/PtMn(25)/Ta(3)/Cu(100)/Ta(25)
サファイア基板上のAlN層は絶縁層であり、AlN:Si層はキャリア供給体、AlCoN:Si層は転移層、NiFe層は磁性層である。AlOは、非磁性層であり、CoFe/PtMn層は、反強磁性体(PtMn)を積層した固定磁性層である。反強磁性体であるPtMn層は、隣接するCoFe層を磁気結合により固定磁性層としている。Ta/Cu/Ta積層体は、固定磁性層上の電極である。その他の電極についても、同様とした。なお、サファイア基板の配向定数は(0001)とした。
サンプル2の作製方法を示す。
最初に、サファイア基板上にAlN層を作製した。このとき、基板の温度は約600℃〜800℃の範囲(主に650℃)とした。AlN層の作製は実施例1と同様とした。次に、AlN層上に、AlN:Si/AlCoN:Si多層膜を、基板の温度を約400℃〜600℃の範囲(主に550℃)に保った状態で積層した。次に、AlMnN:Si層上に、NiFe層を、基板の温度を室温〜200℃の範囲(主に室温)に保った状態で積層した。
転移層であるAlCoN:Si層の組成比は、Al0.8Co0.2N:Siとした。また、AlCoNのMn量は0.001原子%〜0.25原子%程度とした。Mnが上記範囲含まれる場合に、常磁性−強磁性転移の再現性が最も良好であることが別途確認できた。なお、AlCoN:Si層はキャリアとして電子が注入または誘起されていない状態では常磁性を示し、電子が注入または誘起された状態では強磁性を示す。
キャリア供給体であるAlN:Si層におけるSiドープ量は、0.1原子%とした。転移層におけるSiドープ量も、同じく0.1原子%とした。
AlO層、CoFe層、PtMn層の積層は、実施例1と同様に行った。素子サイズは、約1.5μm×3μmとした。
このようにして作製した磁性スイッチ素子に対して、最初に、検出部の磁気抵抗効果が検出される温度範囲を実施例1と同様にして測定した。
その結果、少なくとも4Kから370Kの温度範囲にわたって磁気抵抗効果が検出できることが確認された。
次に、磁性スイッチ素子を100Kに保ち、キャリア供給体と転移層との間に電圧を印加した。最初に、転移層に対してキャリア供給体の電位が高くなるように電圧(0V〜80V)を印加した場合、検出部の抵抗値には何の変化も見られなかった。次に、転移層に対してキャリア供給体の電位が低くなるように電圧(0V〜80V)を印加したところ電子がキャリア供給体から転移層に移動し、検出部の抵抗値の変化の指標となる磁気抵抗比(MR比)として10%程度のMR比を得ることができた。検出部の抵抗値の変化は、約18Vの電圧を印加した状態で始まり、約50Vの電圧を印加した際に最も大きいMR比を得ることができた。印加電圧が50V以上の領域では得られるMR比はほぼ変化せず、飽和する傾向を示した。
−サンプル3−
ガラス基板/ITO/Al2O3(100)/ZnNiO(15)/ZnCoO(5)/MnZnO(20)/CoFe(5)/NiFe(2)/Ru(0.7)/NiFe(5)/AlOx(1)/CoFe(15)/PtMn(25)/Ta(5)/Cu(100)/Ta(10)
ガラス基板上のITO(Indium Tin Oxide)層は電極であり、Al2O3層は絶縁層であり、ZnNiO層はキャリア供給体、ZnCoO/MnZnO層は転移層、CoFe/NiFe/Ru/NiFe層は、積層フェリ磁性体であるNiFe/Ru/NiFe層を含む磁性層である。AlOxは、非磁性層であり、CoFe/PtMn層は、反強磁性体(PtMn)を積層した固定磁性層である。反強磁性体であるPtMn層は、隣接するCoFe層を磁気結合により固定磁性層としている。Ta/Cu/Ta積層体は、固定磁性層上の電極である。基板とキャリア供給体との間に配置された電極(ITO層)を除く、その他の電極についても同様とした。
サンプル3の作製方法を示す。
最初に、PLD法を用いて、ガラス基板上にITO/Al2O3/ZnNiO/ZnCoO/ZnMnOの多層膜を作製した。このとき、基板の温度は約450℃〜650℃の範囲(主に600℃)とした。PLD法による成膜時には、酸素分圧を1×10−1Torr以下とした。キャリア供給体であるZnNiO層の組成比は、Zn0.5Ni0.5Oとした。転移層であるZnCoO/ZnMnO層の組成比は、Zn0.75Co0.25O/Zn0.75Mn0.25Oとした。なお、ZnCoO/ZnMnO層はキャリアとして電子が注入または誘起されていない状態では常磁性を示し、電子が注入または誘起された状態では強磁性を示す。
次に、スパッタリング法を用いて、ZnMnO層上に、CoFe/NiFe/Ru/NiFe層などの残りの層を積層した。積層フェリ磁性体は、磁性層における磁化回転をより平滑にする目的で配置した。サンプル3では、CoFe/NiFe/Ru/NiFe/AlOx/CoFe/PtMn多層膜によって検知部であるMR素子部が形成されている。なお、サンプル3では、ZnMnO層に接するCoFe層を磁性層、NiFe/Ru/NiFe多層膜を自由磁性層と考えることもでき、このように考えた場合、NiFe/Ru/NiFe/AlOx/CoFe/PtMn多層膜によって検知部であるMR素子が形成されているとすることができる。
AlOx層の積層は、実施例1と同様に行い、作製した素子のサイズは、約0.5μm×1.5μmとした。なお、AlOx層におけるxは、1.2≦x≦1.6を満たす数値である。
このようにして作製した磁性スイッチ素子に対して、最初に、検出部の磁気抵抗効果が検出される温度範囲を実施例1と同様にして測定した。
その結果、少なくとも4Kから370Kの温度範囲にわたって磁気抵抗効果が検出できることが確認された。
次に、磁性スイッチ素子を50Kに保ち、キャリア供給体と転移層との間に電圧を印加した。最初に、転移層に対してキャリア供給体の電位が高くなるように電圧(0V〜180V)を印加した場合、検出部の抵抗値には何の変化も見られなかった。次に、転移層に対してキャリア供給体の電位が低くなるように電圧(0V〜180V)を印加したところ電子がキャリア供給体から転移層に移動し、検出部の抵抗値の変化の指標となる磁気抵抗比(MR比)として10%程度のMR比を得ることができた。検出部の抵抗値の変化は、約20Vの電圧を印加した状態で始まり、約50Vの電圧を印加した際に最も大きいMR比を得ることができた。印加電圧が50V以上の領域では得られるMR比はほぼ変化せず、飽和する傾向を示した。
また、サンプル3によって、キャリア注入用の電極としてITO電極が使用可能であることが確認できた。このため、本発明の磁性スイッチ素子は、TFT(薄膜トランジスタ)材を用いるデバイスなどにも応用可能であると考えられる。例えば、TFT液晶のマトリクス部に本発明の磁性スイッチ素子、あるいは、本発明の磁性スイッチ素子を用いた磁気メモリを応用することによって、マトリクス画像情報を不揮発性の磁気メモリ部に蓄えることができ、例えば、インスタントオンな画像表示体を構成することも可能となる。
−サンプル4−
MgO基板/PrBa2Cu3O7(300)/(Sr,Ca)RuO3(50)/(Nd,Sr)2MnO4(10)/NiFe(10)/AlO(1)/CoFe(10)/PtMn(25)/Ta(3)/Cu(100)/Ta(25)
MgO基板上のPrBa2Cu3O7層は絶縁層であり、(Sr,Ca)RuO3層はキャリア供給体、(Nd,Sr)2MnO4層は転移層、NiFe層は磁性層である。AlOは、非磁性層であり、CoFe/PtMn層は、反強磁性体(PtMn)を積層した固定磁性層である。Ta/Cu/Ta積層体は、固定磁性層上の電極である。その他の電極についても、同様とした。なお、MgO基板の配向定数は(100)とした。
サンプル4の作製方法を示す。
最初に、MgO基板上にPrBa2Cu3O7/(Sr,Ca)RuO3/(Nd,Sr)2MnO4積層体を作製した。このとき、基板の温度は約600℃〜900℃の範囲(主に750℃)とした。
キャリア供給体である(Sr,Ca)RuO3層の組成比は、Sr0. 8Ca0.2RuO3とした。転移層である(Nd,Sr)2MnO4層の組成比は、Nd0.25Sr1.75MnO4とした。なお、転移層である(Nd,Sr)2MnO4層は、キャリアとしてホールが注入または誘起されていない状態では常磁性を示し、ホールが注入または誘起されている状態では強磁性を示す。
その他の層の積層は実施例1と同様に行った。素子サイズは約1.5μm×3μmとした。
このようにして作製した磁性スイッチ素子に対して、最初に、検出部の磁気抵抗効果が検出される温度範囲を実施例1と同様にして測定した。
その結果、少なくとも4K(ケルビン)から370Kの温度範囲にわたって磁気抵抗効果が検出できることが確認された。
次に、磁性スイッチ素子を100Kに保ち、キャリア供給体と転移層との間に電圧を印加した。最初に、キャリア供給体に対して転移層の電位が高くなるように電圧(0V〜100V)を印加した場合、検出部の抵抗値には何の変化も見られなかった。次に、キャリア供給体に対して転移層の電位が低くなるように電圧(0V〜100V)を印加したところホールがキャリア供給体から転移層に移動し、検出部の抵抗値の変化の指標となる磁気抵抗比(MR比)として10%程度のMR比を得ることができた。検出部の抵抗値の変化は、約5Vの電圧を印加した状態で始まり、約50Vの電圧を印加した際に最も大きいMR比を得ることができた。印加電圧が50V以上の領域では得られるMR比はほぼ変化せず、飽和する傾向を示した。
なお実施例5では、PLD法により磁性スイッチ素子を作製したが、MBE法、スパッタ法、電子ビーム蒸着法などを用いて素子を作製した場合にも同様の結果を得ることができた。
−サンプル5−
MgO基板/Pr0.7Ca0.3MnO3(300)/(La0.6Sr0 .4)MnO3(10)/(Nd,Sr)2MnO4(10)/NiFe(10)/AlO(1)/CoFe(10)/PtMn(25)/Ta(3)/Cu(100)/Ta(25)
MgO基板上のPr0.7Ca0.3MnO3層は絶縁層であり、(La0 .6Sr0.4)MnO3層はキャリア供給体、(Nd,Sr)2MnO4層は転移層、NiFe層は磁性層である。AlOは、非磁性層であり、CoFe/PtMn層は、反強磁性体(PtMn)を積層した固定磁性層である。Ta/Cu/Ta積層体は、固定磁性層上の電極である。その他の電極についても、同様とした。なお、MgO基板の配向定数は(100)とした。
サンプル5の作製方法を示す。
最初に、MgO基板上にPr0.7Ca0.3MnO3/(La0.6Sr0 .4)MnO3/(Nd,Sr)2MnO4積層体を作製した。このとき、基板の温度は約600℃〜900℃の範囲(主に850℃)とした。
キャリア供給体である(Sr,Ca)RuO3層の組成比は、Sr0. 8Ca0.2RuO3とした。転移層である(Nd,Sr)2MnO4層の組成比は、Nd0.25Sr1.75MnO4とした。なお、転移層である(Nd,Sr)2MnO4層は、キャリアとしてホールが注入または誘起されていない状態では常磁性を示し、ホールが注入または誘起されている状態でが強磁性を示す。
その他の層の積層は実施例1と同様に行った。素子サイズは、約1.5μm×3μmとした。
このようにして作製した磁性スイッチ素子に対して、最初に、検出部の磁気抵抗効果が検出される温度範囲を実施例1と同様にして測定した。
その結果、少なくとも100Kから370Kの温度範囲にわたって磁気抵抗効果が検出できることが確認された。
次に、磁性スイッチ素子を室温に保ち、キャリア供給体と転移層との間に電圧を印加した。最初に、キャリア供給体に対して転移層の電位が高くなるように電圧(0V〜100V)を印加した場合、検出部の抵抗値には何の変化も見られなかった。次に、キャリア供給体に対して転移層の電位が低くなるように電圧(0V〜100V)を印加したところホールがキャリア供給体から転移層に移動し、検出部の抵抗値の変化の指標となる磁気抵抗比(MR比)として10%程度のMR比を得ることができた。検出部の抵抗値の変化は、約5Vの電圧を印加した状態で始まり、約50Vの電圧を印加した際に最も大きいMR比を得ることができた。印加電圧が50V以上の領域では得られるMR比はほぼ変化せず、飽和する傾向を示した。
また、キャリア供給体に対して転移層の電位が低くなるような印加電圧を正として、正の電圧の印加と負の電圧の印加とを繰り返したところ、得られるMR比も印加電圧の正負の変化に対応して増減を繰り返した。このことから、サンプル5における転移層の磁性転移が、キャリア供給体と転移層との間に印加する電圧によって可逆的に制御可能であることがわかった。
本発明は、その意図および本質的な特徴から逸脱しない限り、他の実施形態に適用しうる。この明細書に開示されている実施形態は、あらゆる点で説明的なものであってこれに限定されない。本発明の範囲は、上記説明ではなく添付したクレームによって示されており、クレームと均等な意味および範囲にあるすべての変更はそれに含まれる。
本発明の磁性スイッチ素子は、例えば、光磁気ディスク、ハードディスク、デジタルデータストリーマ(DDS)、デジタルVTRなどの磁気記録装置の再生ヘッドや、回転速度検出用の磁気センサー、応力変化や加速度変化などを検知する応力/加速度センサー、熱センサー、化学反応センサーなどのセンサー類、あるいは、磁気ランダムアクセスメモリ(MRAM)などの磁気メモリ類などに応用することができる。
x、yおよびzは、x=n+2、y=n+1およびz=3n+4を満たす数値である。ここで、nは、0、1、2または3である。
x、yおよびzは、x=n+1、y=n+1およびz=3n+5を満たす数値である。ここで、nは、1、2、3または4である。このカテゴリーに属する酸化物には、例えば、部分的に酸素のインターカレーションを有する酸化物が挙げられる。
x、yおよびzは、x=n、y=nおよびz=3nを満たす数値である。ここで、nは、1または2である。このカテゴリーに属する酸化物には、n=1のとき、例えば、SrMnO3、SrRuO3などのペロブスカイト型結晶構造を有する酸化物が挙げられる。また、n=2のとき、例えば、Sr2FeMoO6、SmBaMn2O6などのxyz指数が(226)である酸化物が挙げられる。
x、yおよびzは、x=n+1、y=nおよびz=4n+1を満たす数値である。ここで、nは、1または2である。このカテゴリーに属する酸化物には、n=1のとき、例えば、Y2MoO5などのxyz指数が(215)の酸化物が挙げられる。また、n=2のとき、例えば、SrBi2Ta2O9などの酸化物が挙げられる。
例えば、x=0、y=1およびz=1のとき、NiO、MnO、CoOなどの酸化物が挙げられる。x=0、y=nおよびz=n+1(n=1)のとき、VO2、MnO2などの酸化物が挙げられる。x=0、y=nおよびz=n+1(n=2)のとき、V2O3などの酸化物が挙げられる。x=0、y=nおよびz=2n+1(n=2)のとき、V2O5などの酸化物が挙げられる。
あるいは、式U1U2U3で示される組成を有する合金(ここで、U1は、Fe、CoおよびNiから選ばれる少なくとも1種の元素であり、U2は、Mg、Ca、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、Cr、Al、Si、Mg、GeおよびGaから選ばれる少なくとも1種の元素であり、U3は、N、B、O、FおよびCから選ばれる少なくとも1種の元素である。例えば、FeN、FeTiN、FeAlN、FeSiN、FeTaN、FeCoN、FeCoTiN、FeCo(Al,Si)N、FeCoTaNなど)、
あるいは、式(Co,Fe)Xで示される組成を有する合金(ここで、Xは、Ti、Zr、Hf、V、Nb、Ta、CuおよびBから選ばれる少なくとも1種の元素である)、
あるいは、式Z1Z2で示される組成を有する合金(ここで、Z1は、Fe、CoおよびNiから選ばれる少なくとも1種の元素であり、Z2は、Cu、Ag、Au、Pd、Pt、Rh、Ir、Ru、Os、Ru、Si、Ge、Al、Ga、Cr、Mo、W、V、Nb、Ta、Ti、Zr、Hf、La、Ce、Pr、Nd、Pm、Sm、Eu、Gd、Tb、Dy、Ho、Er、Tm、YbおよびLuから選ばれる少なくとも1種の元素である。例えば、FeCr、FeSiAl、FeSi、FeAl、FeCoSi、FeCoAl、FeCoSiAl、FeCoTi、Fe(Ni)(Co)Pt、Fe(Ni)(Co)Pd、Fe(Ni)(Co)Rh、Fe(Ni)(Co)Ir、Fe(Ni)(Co)Ru、FePtなど)、
あるいは、Fe3O4、式EMnSbで示される組成を有する合金(ここで、Eは、Ni、CuおよびPtから選ばれる少なくとも1種の元素である。例えば、LaSrMnO、LaCaSrMnO、CrO2など)などのハーフメタル材料、
あるいは、式G1G2G3で示される組成を有する合金(ここで、G1は、Sc、Y、ランタノイド(La、Ceを含む)、Ti、Zr、Hf、Nb、TaおよびZnから選ばれる少なくとも1種の元素であり、G2は、C、N、O、FおよびSから選ばれる少なくとも1種の元素であり、G3は、V、Cr、Mn、Fe、CoおよびNiから選ばれる少なくとも1種の元素である)、
あるいは、式J1J2J3で示される組成を有する磁性半導体(ここで、J1は、B、Al、GaおよびInから選ばれる少なくとも1種の元素であり、J2は、V、Cr、Mn、Fe、CoおよびNiから選ばれる少なくとも1種の元素であり、J3は、As、C、N、O、PおよびSから選ばれる少なくとも1種の元素である。例えば、GaMnN、AlMnN、GaAlMnN、AlBMnNなど)、
あるいは、その他、ペロブスカイト型酸化物磁性体、フェライトなどのスピネル型酸化物磁性体、ガーネット型酸化物磁性体などを用いればよい。
以下、実施例を用いて本発明をさらに詳細に説明する。なお、本発明は以下に示す実施例に限定されない。
MBE(分子線エピタキシー)法を用いて、以下に示す膜構成を有する磁性スイッチ素子(サンプル1)を作製した。サンプル1は図12に示す形状とした。
サファイア基板/AlN(500)/AlN:Si(100)/AlMnN:Si(10)/CoFe(10)/AlO(1)/CoFe(10)/PtMn(25)/Ta(3)/Cu(100)/Ta(25)
ここで、括弧内の数値は膜厚を示している。単位はnmであり、以下、同様にして膜厚を表示する。
なお、検出部が上述したTMR素子やGMR素子を構成している場合、自由磁性層と固定磁性層との磁化方向が同一(平行)であるときに抵抗値は最小(RMIN)となり、双方の磁化方向が同一方向からずれるに従って抵抗値は大きくなる。
実施例2では、実施例1で作製した磁性スイッチ素子(サンプル1)を用いて図13および図15に示すような磁気メモリを作製し、その特性を評価した。ただし、基板はCMOS基板とし、素子の配列は16×16素子を1ブロックとし、合計8ブロックとした。
Vo=Vi×(Rv+Rc)/(Ri+Rv+Rc)
の関係がある。MR素子部の抵抗値について、磁性層2の磁化方向と固定磁性層16の磁化方向とが互いに平行なときをRvpとし、互いに反平行なときをRvapとし、反平行時の抵抗の方が大きいとする。このとき、負荷回路104のゲ−ト電圧Vdと、MR素子部の抵抗値との関係を
Vd<Vo=Vi×(Rvap+Rc)/(Ri+Rvap+Rc)、かつ、
Vd>Vo=Vi×(Rvp+Rc)/(Ri+Rvp+Rc)
のようにしたところ、不揮発性のリコンフィギュアブルメモリとして用いることができた。
PLD(パルスレーザー堆積)法を用いて、以下に示す膜構成を有する磁性スイッチ素子(サンプル2)を作製した。サンプル2は図12に示す形状とした。
サファイア基板/AlN(500)/AlN:Si(100)/AlCoN:Si(10)/NiFe(10)/AlO(1)/CoFe(10)/PtMn(25)/Ta(3)/Cu(100)/Ta(25)
サファイア基板上のAlN層は絶縁層であり、AlN:Si層はキャリア供給体、AlCoN:Si層は転移層、NiFe層は磁性層である。AlOは、非磁性層であり、CoFe/PtMn層は、反強磁性体(PtMn)を積層した固定磁性層である。反強磁性体であるPtMn層は、隣接するCoFe層を磁気結合により固定磁性層としている。Ta/Cu/Ta積層体は、固定磁性層上の電極である。その他の電極についても、同様とした。なお、サファイア基板の配向定数は(0001)とした。
PLD法およびスパッタリング法を用いて、以下に示す膜構成を有する磁性スイッチ素子(サンプル3)を作製した。サンプル3は図12に示す形状とした。
ガラス基板/ITO/Al2O3(100)/ZnNiO(15)/ZnCoO(5)/MnZnO(20)/CoFe(5)/NiFe(2)/Ru(0.7)/NiFe(5)/AlOx(1)/CoFe(15)/PtMn(25)/Ta(5)/Cu(100)/Ta(10)
ガラス基板上のITO(Indium Tin Oxide)層は電極であり、Al2O3層は絶縁層であり、ZnNiO層はキャリア供給体、ZnCoO/MnZnO層は転移層、CoFe/NiFe/Ru/NiFe層は、積層フェリ磁性体であるNiFe/Ru/NiFe層を含む磁性層である。AlOxは、非磁性層であり、CoFe/PtMn層は、反強磁性体(PtMn)を積層した固定磁性層である。反強磁性体であるPtMn層は、隣接するCoFe層を磁気結合により固定磁性層としている。Ta/Cu/Ta積層体は、固定磁性層上の電極である。基板とキャリア供給体との間に配置された電極(ITO層)を除く、その他の電極についても同様とした。
PLD法を用いて、以下に示す膜構成を有する磁性スイッチ素子(サンプル4)を作製した。サンプル4は図12に示す形状とした。
MgO基板/PrBa2Cu3O7(300)/(Sr,Ca)RuO3(50)/(Nd,Sr)2MnO4(10)/NiFe(10)/AlO(1)/CoFe(10)/PtMn(25)/Ta(3)/Cu(100)/Ta(25)
MgO基板上のPrBa2Cu3O7層は絶縁層であり、(Sr,Ca)RuO3層はキャリア供給体、(Nd,Sr)2MnO4層は転移層、NiFe層は磁性層である。AlOは、非磁性層であり、CoFe/PtMn層は、反強磁性体(PtMn)を積層した固定磁性層である。Ta/Cu/Ta積層体は、固定磁性層上の電極である。その他の電極についても、同様とした。なお、MgO基板の配向定数は(100)とした。
PLD法を用いて、以下に示す膜構成を有する磁性スイッチ素子(サンプル5)を作製した。サンプル5は図12に示す形状とした。
MgO基板/Pr0.7Ca0.3MnO3(300)/(La0.6Sr0.4)MnO3(10)/(Nd,Sr)2MnO4(10)/NiFe(10)/AlO(1)/CoFe(10)/PtMn(25)/Ta(3)/Cu(100)/Ta(25)
MgO基板上のPr0.7Ca0.3MnO3層は絶縁層であり、(La0.6Sr0.4)MnO3層はキャリア供給体、(Nd,Sr)2MnO4層は転移層、NiFe層は磁性層である。AlOは、非磁性層であり、CoFe/PtMn層は、反強磁性体(PtMn)を積層した固定磁性層である。Ta/Cu/Ta積層体は、固定磁性層上の電極である。その他の電極についても、同様とした。なお、MgO基板の配向定数は(100)とした。
Claims (21)
- 磁性層と、前記磁性層と磁気的に結合した転移層と、金属および半導体から選ばれる少なくとも1つの材料を含むキャリア供給体とを含み、
前記転移層と前記キャリア供給体とは、前記転移層と前記キャリア供給体との間に電圧が印加可能な状態で配置されており、
前記転移層は、前記電圧の印加によって非強磁性−強磁性転移を起こす層であり、
前記転移層の前記転移によって前記磁性層の磁化状態が変化する磁性スイッチ素子。 - 前記転移層は、前記電圧の印加時に、電子およびホール(正孔)から選ばれるいずれか一方のキャリアが前記キャリア供給体から前記転移層に注入されることによって前記転移が起きる層である請求項1に記載の磁性スイッチ素子。
- 前記転移層は、前記電圧の印加時に、電子およびホール(正孔)から選ばれるいずれか一方のキャリアが前記転移層に誘起されることによって、前記転移が起きる層である請求項1に記載の磁性スイッチ素子。
- 前記転移が、常磁性−強磁性転移、または、非磁性−強磁性転移である請求項1に記載の磁性スイッチ素子。
- 前記転移層は、前記電圧の印加時に、常磁性の状態から強磁性の状態へと転移する層である請求項4に記載の磁性スイッチ素子。
- 前記電圧が印加されていない状態で、前記転移層が常磁性または非磁性の状態にあり、前記電圧が印加されている状態で、前記転移層が強磁性の状態にある請求項1に記載の磁性スイッチ素子。
- 前記転移層が磁性半導体を含む請求項1に記載の磁性スイッチ素子。
- 前記磁性層における前記磁化状態の変化が、前記磁性層の磁化方向の変化である請求項1に記載の磁性スイッチ素子。
- 前記磁性層と前記キャリア供給体とによって前記転移層を挟持するように、前記転移層、前記磁性層および前記キャリア供給体が配置されている請求項1に記載の磁性スイッチ素子。
- 第1の絶縁層をさらに含み、前記第1の絶縁層が前記転移層と前記キャリア供給体との間に配置されている請求項1に記載の磁性スイッチ素子。
- 前記転移層および前記キャリア供給体が、それぞれ異なる形を有する、p形またはn形の半導体であり、
前記転移層と前記第1の絶縁層と前記キャリア供給体との間にP−I−N接合が形成されている請求項10に記載の磁性スイッチ素子。 - 前記電圧を印加する電極をさらに含む請求項1に記載の磁性スイッチ素子。
- 前記電極と前記転移層とによって前記キャリア供給体を挟持するように、前記キャリア供給体、前記転移層および前記電極が配置されている請求項12に記載の磁性スイッチ素子。
- 第2の絶縁層をさらに含み、前記第2の絶縁層が前記キャリア供給体と前記電極との間に配置されている請求項13に記載の磁性スイッチ素子。
- 前記転移層および前記磁性層から選ばれる少なくとも1つの層に磁界を印加する磁界発生部をさらに含む請求項1に記載の磁性スイッチ素子。
- 前記磁界発生部が、前記磁界発生部と前記キャリア供給体とによって前記転移層および前記磁性層から選ばれる少なくとも1つの層を挟持するように配置されている請求項15に記載の磁性スイッチ素子。
- 前記磁界発生部が、強磁性体、コイルおよび導線から選ばれる少なくとも1つを含む請求項15に記載の磁性スイッチ素子。
- 前記磁性層の磁化状態の変化を検知する検知部をさらに含む請求項1に記載の磁性スイッチ素子。
- 前記検知部が、非磁性層と前記非磁性層を狭持するように配置された自由磁性層および固定磁性層とを含む磁気抵抗素子を含み、
前記磁性層と前記自由磁性層とが磁気的に結合され、
前記磁性層の磁化状態の変化に伴い前記自由磁性層の磁化状態が変化することによって、前記磁気抵抗素子の抵抗値が異なる請求項18に記載の磁性スイッチ素子。 - 前記検知部が、固定磁性層と非磁性層とを含み、
前記磁性層と前記固定磁性層とによって前記非磁性層を狭持するように、前記固定磁性層と前記非磁性層とが配置され、
前記磁性層と前記非磁性層と前記固定磁性層とによって磁気抵抗素子部が形成されており、
前記磁性層の磁化状態の変化によって、前記磁気抵抗素子部の抵抗値が異なる請求項18に記載の磁性スイッチ素子。 - 複数の請求項18に記載の磁性スイッチ素子と、前記磁性スイッチ素子に情報を記録するための情報記録用導体線と、前記情報を読み出すための情報読出用導体線とを含む磁気メモリ。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002374388 | 2002-12-25 | ||
JP2002374388 | 2002-12-25 | ||
JP2003324405 | 2003-09-17 | ||
JP2003324405 | 2003-09-17 | ||
PCT/JP2003/016519 WO2004059745A1 (ja) | 2002-12-25 | 2003-12-24 | 磁性スイッチ素子とそれを用いた磁気メモリ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2004059745A1 true JPWO2004059745A1 (ja) | 2006-05-11 |
JP4231506B2 JP4231506B2 (ja) | 2009-03-04 |
Family
ID=32684233
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005509743A Expired - Fee Related JP4231506B2 (ja) | 2002-12-25 | 2003-12-24 | 磁性スイッチ素子とそれを用いた磁気メモリ |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6839273B2 (ja) |
JP (1) | JP4231506B2 (ja) |
AU (1) | AU2003296063A1 (ja) |
WO (1) | WO2004059745A1 (ja) |
Families Citing this family (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4399211B2 (ja) * | 2002-12-21 | 2010-01-13 | 株式会社ハイニックスセミコンダクター | バイオセンサー |
US7372116B2 (en) * | 2004-06-16 | 2008-05-13 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. | Heat assisted switching in an MRAM cell utilizing the antiferromagnetic to ferromagnetic transition in FeRh |
US7067330B2 (en) * | 2004-07-16 | 2006-06-27 | Headway Technologies, Inc. | Magnetic random access memory array with thin conduction electrical read and write lines |
US20060023496A1 (en) * | 2004-07-27 | 2006-02-02 | Stephane Aouba | Tunable magnetic switch |
US20060262593A1 (en) * | 2004-07-27 | 2006-11-23 | Stephane Aouba | Magnetic memory composition and method of manufacture |
US20060128038A1 (en) * | 2004-12-06 | 2006-06-15 | Mahendra Pakala | Method and system for providing a highly textured magnetoresistance element and magnetic memory |
CA2596128A1 (en) * | 2005-01-31 | 2006-08-03 | University Of Toronto | Magnetic memory composition and method of manufacture |
WO2006101152A1 (ja) * | 2005-03-23 | 2006-09-28 | National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology | 不揮発性メモリ素子 |
US8029921B2 (en) * | 2005-10-05 | 2011-10-04 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Growth of high quality low-loss ferrite materials on wide bandgap semiconductor substrates |
US7269061B2 (en) * | 2005-10-17 | 2007-09-11 | Northern Lights Semiconductor Corp. | Magnetic memory |
US7701756B2 (en) | 2005-12-21 | 2010-04-20 | Governing Council Of The University Of Toronto | Magnetic memory composition and method of manufacture |
US7615771B2 (en) * | 2006-04-27 | 2009-11-10 | Hitachi Global Storage Technologies Netherlands, B.V. | Memory array having memory cells formed from metallic material |
US7663848B1 (en) | 2006-07-14 | 2010-02-16 | Grandis, Inc. | Magnetic memories utilizing a magnetic element having an engineered free layer |
US7760474B1 (en) * | 2006-07-14 | 2010-07-20 | Grandis, Inc. | Magnetic element utilizing free layer engineering |
JP5611594B2 (ja) * | 2007-10-11 | 2014-10-22 | 国立大学法人東北大学 | 不揮発性固体磁気メモリの記録方法及び不揮発性固体磁気メモリ |
JP2009228131A (ja) | 2008-02-27 | 2009-10-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | 窒化アルミニウム薄膜およびその製造方法 |
US7973638B2 (en) * | 2008-03-14 | 2011-07-05 | Panasonic Corporation | Voltage non-linear resistor ceramic composition and multilayer varistor using the same |
US7791152B2 (en) * | 2008-05-12 | 2010-09-07 | International Business Machines Corporation | Magnetic tunnel junction transistor |
FR2938369B1 (fr) * | 2008-11-12 | 2010-12-24 | Commissariat Energie Atomique | Procede de fabrication d'une couche d'un materiau antiferromagnetique a structures magnetiques controlees |
US8355752B2 (en) * | 2009-07-09 | 2013-01-15 | Qualcomm Incorporated | Using LO shifting to prevent a local transceiver from interfering with an FM radio |
JPWO2011052518A1 (ja) * | 2009-10-26 | 2013-03-21 | 株式会社村田製作所 | 抵抗素子、赤外線センサおよび電気機器 |
JP2013058294A (ja) * | 2011-09-09 | 2013-03-28 | Toshiba Corp | 磁気記録媒体及び磁気記録媒体の製造方法 |
WO2013080506A1 (ja) * | 2011-11-28 | 2013-06-06 | パナソニック株式会社 | 半導体素子 |
US9577179B2 (en) | 2013-02-07 | 2017-02-21 | International Business Machines Corporation | Electrostatically controlled magnetic logic device |
KR20140112628A (ko) * | 2013-03-12 | 2014-09-24 | 에스케이하이닉스 주식회사 | 반도체 장치 및 그 제조 방법, 이 반도체 장치를 포함하는 마이크로 프로세서, 프로세서, 시스템, 데이터 저장 시스템 및 메모리 시스템 |
WO2015133422A1 (ja) * | 2014-03-03 | 2015-09-11 | 株式会社村田製作所 | 窒化アルミニウム圧電薄膜、圧電材、圧電部品及び窒化アルミニウム圧電薄膜の製造方法 |
US9715915B2 (en) * | 2014-10-30 | 2017-07-25 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Magneto-resistive devices including a free layer having different magnetic properties during operations |
JPWO2016158910A1 (ja) | 2015-03-31 | 2018-01-25 | Tdk株式会社 | 磁気抵抗効果素子 |
WO2016158926A1 (ja) | 2015-03-31 | 2016-10-06 | Tdk株式会社 | 磁気抵抗効果素子 |
WO2016158849A1 (ja) * | 2015-03-31 | 2016-10-06 | Tdk株式会社 | 磁気抵抗効果素子 |
US9941463B2 (en) * | 2015-08-11 | 2018-04-10 | International Business Machines Corporation | Magnetic field sensor based on topological insulator and insulating coupler materials |
US11074950B2 (en) * | 2018-04-26 | 2021-07-27 | The Government Of The United States Of America, As Represented By The Secretary Of The Navy | Multistate magnetic memory element using metamagnetic materials |
WO2021101582A1 (en) * | 2019-11-18 | 2021-05-27 | Western Digital Technologies, Inc. | Electric field controllable spin filter tunnel junction magnetoresistive memory devices and methods of making the same |
US10964748B1 (en) | 2019-11-18 | 2021-03-30 | Western Digital Technologies, Inc. | Electric field controllable spin filter tunnel junction magnetoresistive memory devices and methods of making the same |
US11069741B2 (en) | 2019-11-18 | 2021-07-20 | Western Digital Technologies, Inc. | Electric field controllable spin filter tunnel junction magnetoresistive memory devices and methods of making the same |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003092440A (ja) * | 2001-09-18 | 2003-03-28 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁化スイッチ素子 |
JP3583102B2 (ja) * | 2001-12-27 | 2004-10-27 | 株式会社東芝 | 磁気スイッチング素子及び磁気メモリ |
-
2003
- 2003-12-24 AU AU2003296063A patent/AU2003296063A1/en not_active Abandoned
- 2003-12-24 JP JP2005509743A patent/JP4231506B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2003-12-24 WO PCT/JP2003/016519 patent/WO2004059745A1/ja active Application Filing
-
2004
- 2004-02-20 US US10/783,286 patent/US6839273B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6839273B2 (en) | 2005-01-04 |
AU2003296063A1 (en) | 2004-07-22 |
US20040165428A1 (en) | 2004-08-26 |
JP4231506B2 (ja) | 2009-03-04 |
WO2004059745A1 (ja) | 2004-07-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4231506B2 (ja) | 磁性スイッチ素子とそれを用いた磁気メモリ | |
US6365286B1 (en) | Magnetic element, magnetic memory device, magnetoresistance effect head, and magnetic storage system | |
KR100663857B1 (ko) | 스핀 주입 디바이스 및 이를 사용한 자기 장치, 그리고이들에 사용되는 자성 박막 | |
JP4371781B2 (ja) | 磁気セル及び磁気メモリ | |
US6977801B2 (en) | Magnetoresistive device with exchange-coupled structure having half-metallic ferromagnetic Heusler alloy in the pinned layer | |
JP4714918B2 (ja) | スピン注入素子及びスピン注入素子を用いた磁気装置 | |
JP3085663B2 (ja) | メモリー素子に情報を書き込む方法およびメモリー素子から情報を非破壊的に読み出す方法 | |
US8604569B2 (en) | Magnetoresistive element | |
US9153306B2 (en) | Tunnel magnetoresistive effect element and random access memory using same | |
JP2001237472A (ja) | 磁気抵抗効果素子および磁気抵抗効果記憶素子およびデジタル信号を記憶させる方法 | |
JP4076197B2 (ja) | 磁性素子、記憶装置、磁気再生ヘッド、3端子素子、及び磁気ディスク装置 | |
JP2004179219A (ja) | 磁気デバイスおよびこれを用いた磁気メモリ | |
JP3693247B2 (ja) | 磁気抵抗効果記憶素子およびその製造方法 | |
JP4304688B2 (ja) | スピンフィルタ効果素子及びそれを用いた磁気デバイス | |
JP2000156531A (ja) | 磁気素子、磁気メモリ装置、磁気抵抗効果ヘッド、磁気ヘッドジンバルアッセンブリ、及び磁気記録システム | |
JP2004014806A (ja) | 磁気抵抗素子および磁気メモリ | |
JP2008091551A (ja) | 磁気抵抗効果素子、磁気記憶装置、および磁気メモリ装置 | |
US20050122828A1 (en) | Magnetic switching device and memory using the same | |
JP2003092440A (ja) | 磁化スイッチ素子 | |
US20010026466A1 (en) | Magnetic control device, and magnetic component and memory apparatus using the same | |
JP2003318462A (ja) | 磁気抵抗効果素子とこれを用いた磁気ヘッドおよび磁気メモリ | |
US7816746B2 (en) | Spin-tunnel transistor and magnetic reproducing head | |
CN100414716C (zh) | 磁性开关元件及使用该元件的磁性存储器 | |
JP2002299725A (ja) | 磁気抵抗デバイス | |
JP4978868B2 (ja) | スピンフィルタ効果素子及びそれを用いた磁気デバイス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071030 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071126 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081111 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081205 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4231506 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111212 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121212 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131212 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |