JP3583102B2 - 磁気スイッチング素子及び磁気メモリ - Google Patents

磁気スイッチング素子及び磁気メモリ Download PDF

Info

Publication number
JP3583102B2
JP3583102B2 JP2001397386A JP2001397386A JP3583102B2 JP 3583102 B2 JP3583102 B2 JP 3583102B2 JP 2001397386 A JP2001397386 A JP 2001397386A JP 2001397386 A JP2001397386 A JP 2001397386A JP 3583102 B2 JP3583102 B2 JP 3583102B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
layer
magnetization
ferromagnetic
semiconductor layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001397386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003197920A (ja
Inventor
好昭 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001397386A priority Critical patent/JP3583102B2/ja
Priority to TW91137188A priority patent/TW573376B/zh
Priority to KR10-2002-0083925A priority patent/KR100533299B1/ko
Priority to CN02160830XA priority patent/CN100407470C/zh
Priority to US10/329,535 priority patent/US6807091B2/en
Publication of JP2003197920A publication Critical patent/JP2003197920A/ja
Priority to US10/918,396 priority patent/US7349247B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3583102B2 publication Critical patent/JP3583102B2/ja
Priority to US12/019,719 priority patent/US7772630B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • G11C11/15Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements using multiple magnetic layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/161Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect details concerning the memory cell structure, e.g. the layers of the ferromagnetic memory cell
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/16Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using elements in which the storage effect is based on magnetic spin effect
    • G11C11/165Auxiliary circuits
    • G11C11/1675Writing or programming circuits or methods
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/18Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using Hall-effect devices
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/20Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors
    • H10B61/22Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having three or more electrodes, e.g. transistors of the field-effect transistor [FET] type
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/10Magnetoresistive devices
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/74Array wherein each memory cell has more than one access device
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C2213/00Indexing scheme relating to G11C13/00 for features not covered by this group
    • G11C2213/70Resistive array aspects
    • G11C2213/75Array having a NAND structure comprising, for example, memory cells in series or memory elements in series, a memory element being a memory cell in parallel with an access transistor
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B61/00Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices
    • H10B61/10Magnetic memory devices, e.g. magnetoresistive RAM [MRAM] devices comprising components having two electrodes, e.g. diodes or MIM elements
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10NELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10N50/00Galvanomagnetic devices
    • H10N50/01Manufacture or treatment

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Mram Or Spin Memory Techniques (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、磁気スイッチング素子及び磁気メモリに関し、より詳細には、磁性半導体層に誘起される強磁性の磁化方向を規定することにより、従来よりも大幅に低消費電力で磁化を発生可能な磁気スイッチング素子及びこれを用いた磁気メモリに関する。
【0002】
【従来の技術】
磁性体膜を用いた磁気抵抗効果素子は、磁気ヘッド、磁気センサーなどに用いられているとともに、固体磁気メモリ(磁気抵抗効果メモリ:MRAM(Magnetic Random Access Memory))に用いることが提案されている。
【0003】
近年、2つの磁性金属層の間に1層の誘電体を挿入したサンドイッチ構造膜において、膜面に対して垂直に電流を流し、トンネル電流を利用した磁気抵抗効果素子として、いわゆる「強磁性トンネル接合素子(Tunneling Magneto−Resistance effect:TMR素子)」が提案されている。強磁性トンネル接合素子においては、20%以上の磁気抵抗変化率が得られるようになったことから(J. Appl. Phys. 79, 4724 (1996))、MRAMへの民生化応用の可能性が高まってきた。
【0004】
この強磁性トンネル接合素子は、強磁性電極上に0.6nm〜2.0nm厚の薄いAl(アルミニウム)層を成膜した後、その表面を酸素グロー放電または酸素ガスに曝すことによって、Alからなるトンネルバリア層を形成することにより、実現できる。
【0005】
また、この強磁性1重トンネル接合の片側一方の強磁性層に反強磁性層を付与し、片方を磁化固定層とした構造を有する強磁性1重トンネル接合が提案されている(特開平10−4227号公報)。
【0006】
また、誘電体中に分散した磁性粒子を介した強磁性トンネル接合や、強磁性2重トンネル接合(連続膜)も提案されている(Phys.Rev.B56(10), R5747 (1997)、応用磁気学会誌23,4−2, (1999)、Appl. Phys. Lett. 73(19), 2829 (1998)、Jpn. J. Appl. Phys.39,L1035(2001))。
【0007】
これらにおいても、20〜50%の磁気抵抗変化率が得られるようになったこと、及び、所望の出力電圧値を得るため強磁性トンネル接合素子に印加する電圧値を増やしても磁気抵抗変化率の減少が抑えられることから、MRAMへの応用の可能性がある。
【0008】
これら強磁性1重トンネル接合あるいは強磁性2重トンネル接合を用いた磁気記録素子は、不揮発性で、書き込み読み出し時間も10ナノ秒以下と速く、書き換え回数も1015回以上というポテンシャルを有する。特に、強磁性2重トンネル接合を用いた磁気記録素子は、上述したように、所望の出力電圧値を得るため強磁性トンネル接合素子に印加する電圧値を増やしても磁気抵抗変化率の減少が抑えられるため、大きな出力電圧が得られ、磁気記録素子として好ましい特性を示す。
【0009】
しかし、メモリのセルサイズに関しては、1Tr(トランジスタ)−1TMRアーキテクチャ(例えば、USP5,734,605号公報に開示されている)を用いた場合、半導体のDRAM(Dynamic Random Access Memory)以下にサイズを小さくできないという問題がある。
【0010】
この問題を解決するために、ビット(bit)線とワード(word)線との間にTMRセルとダイオードを直列接続したダイオード型アーキテクチャ(USP5,640,343号公報)や、ビット線とワード線の間にTMRセルを配置した単純マトリックス型アーキテクチャ(DE 19744095、WO 9914760)が提案されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、いずれの場合も、記録層への書きこみ時には、電流パルスによる電流磁場による磁化反転を行っている。このため、メモリの消費電力が大きく、集積化した時に配線の許容電流密度限界があり大容量化できないという問題がある。
【0012】
また、書き込み電流の絶対値が1mA以下でないと電流を流すためのドライバの面積が大きくなるため、他のタイプの不揮発固体メモリ(FeRAM:強誘電体メモリ、FLASH:フラッシュメモリ)などと比較した場合にチップサイズが大きくなるという問題もある。
【0013】
以上、詳述したように、磁気メモリの超大容量化を実現するためには、消費電力が少ないアーキテクチャおよび新しい書きこみ方法が必要とされる。また、同様の要求は磁界をスイッチングする必要があるあらゆる用途において存在する。例えば、磁気記録ヘッドや磁気駆動型アクチュエータなどにおいても、電流磁場によらずに磁界のスイッチングが可能となれば、従来の構造から飛躍的に進歩した性能を有する各種の磁気応用装置を実現できる。
【0014】
本発明は、かかる課題の認識に基づいてなされたものであり、その目的は、消費電力が少ないアーキテクチャを有する磁気スイッチング素子及びこれを用いることにより高集積化が可能でしかも安価な超大容量の磁気メモリを提供することにある。
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明の第1の磁気メモリは、
電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する磁性半導体層と、
前記磁性半導体層に近接して設けられ、磁化方向が実質的に固着された強磁性層と、
を有する磁気スイッチング素子と、
前記磁性半導体層から離間して併設された強磁性体からなる記録層と、
を備え、
前記磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記磁性半導体層に形成され、前記磁性半導体層に形成された磁化により生ずる磁界を前記記録層に作用させることにより前記記録層の磁化を制御可能としたことを特徴とする。
【0015】
上記構成によれば、磁性半導体層に誘起される強磁性の磁化方向を強磁性層の磁化の方向により規定でき、電流磁界によらずに所定の磁界の発生をスイッチングすることが可能となり、従来よりも飛躍的に消費電力が低い磁気スイッチングが可能となる。
【0016】
なおここで、「近接して」とは、磁性半導体層と強磁性層との間に磁気的な相互作用が生ずる範囲内であることを意味し、磁気的相互作用が生ずる限り、磁性半導体層と強磁性層とが隣接して設けられた場合以外にも、磁性半導体層と強磁性層とが離間して設けられた場合や、これらの間に非磁性層などの層が介在した場合なども包含する。
【0017】
また、本発明の第2の磁気メモリは、
ゲート電極と、
電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する磁性半導体層と、
前記ゲート電極と前記磁性半導体層との間に設けられたゲート絶縁膜と、
前記ゲート絶縁膜と前記磁性半導体層との間、若しくは前記磁性半導体層の前記ゲート絶縁膜とは反対側に設けられ、磁化方向が実質的に固着された強磁性層と、
を有する磁気スイッチング素子と、
前記磁性半導体層から離間して併設された強磁性体からなる記録層と、
を備え、
前記ゲート電極から前記ゲート絶縁膜を介して前記磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記磁性半導体層に形成され、前記磁性半導体層に形成された磁化により生ずる磁界を前記記録層に作用させることにより前記記録層の磁化を制御可能としたことを特徴とする。
【0018】
上記構成によれば、ゲート電極に所定の電圧を印加することにより、磁性半導体層に誘起される強磁性の磁化方向を強磁性層の磁化の方向により規定でき、電流磁界によらずに所定の磁界の発生をスイッチングすることが可能なり、従来よりも飛躍的に消費電力が低い磁気スイッチングが可能となる。
【0019】
一方、本発明の磁気スイッチング素子は、
ゲート電極と、
電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する磁性半導体層と、
前記ゲート電極と前記磁性半導体層との間に設けられ、電気的な絶縁性を有し且つ磁化方向が実質的に固着された強磁性層と、
を備え、
前記ゲート電極から前記強磁性層を介して前記磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記磁性半導体層に形成されることを特徴とする。
【0020】
上記構成によれば、ゲート電極に所定の電圧を印加することにより、磁性半導体層に誘起される強磁性の磁化方向を強磁性層の磁化の方向により規定でき、電流磁界によらずに所定の磁界の発生をスイッチングすることが可能なり、従来よりも飛躍的に消費電力が低い磁気スイッチングが可能となり、同時に、電気的な絶縁と磁性半導体層の磁化の規定とを同一の強磁性層により行うことができる点で有利である。
【0021】
これらの磁気スイッチング素子において、前記強磁性層に隣接して反強磁性層を設けることにより、強磁性層における磁化を所定の方向に確実且つ容易に固着することができる。
【0022】
また、前記強磁性層に隣接して、非磁性層と、強磁性膜と、反強磁性層と、がこの順に積層され、前記強磁性膜と前記強磁性層の磁化方向が互いに反対向きであるものとすれば、強磁性層における磁化の固着方向を確実且つ容易に反転させることができる。
【0023】
ここで、非磁性層、強磁性膜、反強磁性層からなる積層は、磁性半導体層のいずれの側に設けることも可能であり、例えば、磁性半導体層とゲート電極との間に設けてもよく、あるいは、磁性半導体層のゲート電極とは反対の側に設けてもよい。
【0024】
一方、本発明の第3の磁気メモリは、
電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する第1の磁性半導体層と、
前記第1の磁性半導体層に近接して設けられ、磁化方向が実質的に固着された第1の強磁性層と、
を有し、
前記第1の磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記第1の強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記第1の磁性半導体層に形成可能とされた第1の磁気スイッチング素子と、
電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する第2の磁性半導体層と、
前記第2の磁性半導体層に近接して設けられ、磁化方向が実質的に固着された第2の強磁性層と、
を有し、
前記第2の磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記第2の強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記第2の磁性半導体層に形成可能とされた第2の磁気スイッチング素子と、
強磁性体からなる記録層を有する磁気抵抗効果素子と、
を有するメモリセルを備え、
前記第1の磁気スイッチング素子の前記第1の磁性半導体層に前記磁化が形成されると、その磁化によって前記記録層に磁化が形成され、
前記第2の磁気スイッチング素子の前記第2の磁性半導体層に前記磁化が形成されると、その磁化によって前記記録層に磁化が形成されることを特徴とする。
また、本発明の第4の磁気メモリは、
第1のゲート電極と、
電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する第1の磁性半導体層と、
前記第1のゲート電極と前記第1の磁性半導体層との間に設けられた第1のゲート絶縁膜と、
前記第1のゲート絶縁膜と前記第1の磁性半導体層との間、若しくは前記第1の磁性半導体層の前記第1のゲート絶縁膜とは反対側に設けられ、磁化方向が実質的に固着された第1の強磁性層と、
を有し、
前記第1のゲート電極から前記第1のゲート絶縁膜を介して前記第1の磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記第1の強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記第1の磁性半導体層に形成可能とされた第1の磁気スイッチング素子と、
第2のゲート電極と、
電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する第2の磁性半導体層と、
前記第2のゲート電極と前記第2の磁性半導体層との間に設けられた第2のゲート絶縁膜と、
前記第2のゲート絶縁膜と前記第2の磁性半導体層との間、若しくは前記第2の磁性半導体層の前記第2のゲート絶縁膜とは反対側に設けられ、磁化方向が実質的に固着された第2の強磁性層と、
を有し、
前記第2のゲート電極から前記第2のゲート絶縁膜を介して前記第2の磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記第2の強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記第2の磁性半導体層に形成可能とされた第2の磁気スイッチング素子と、
強磁性体からなる記録層を有する磁気抵抗効果素子と、
を有するメモリセルを備え、
前記第1の磁気スイッチング素子の前記第1の磁性半導体層に前記磁化が形成されると、その磁化によって前記記録層に磁化が形成され、
前記第2の磁気スイッチング素子の前記第2の磁性半導体層に前記磁化が形成されると、その磁化によって前記記録層に磁化が形成されることを特徴とする。
また、本発明の第5の磁気メモリは、
第1のゲート電極と、
電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する第1の磁性半導体層と、
前記第1のゲート電極と前記第1の磁性半導体層との間に設けられ、電気的な絶縁性を有し且つ磁化方向が実質的に固着された第1の強磁性層と、
を有し、
前記第1のゲート電極から前記第1の強磁性層を介して前記第1の磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記第1の強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記第1の磁性半導体層に形成可能とされた第1の磁気スイッチング素子と、
第2のゲート電極と、
電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する第2の磁性半導体層と、
前記第2のゲート電極と前記第2の磁性半導体層との間に設けられ、電気的な絶縁性を有し且つ磁化方向が実質的に固着された第2の強磁性層と、
を有し、
前記第2のゲート電極から前記第2の強磁性層を介して前記第2の磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記第2の強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記第2の磁性半導体層に形成可能とされた第2の磁気スイッチング素子と、
強磁性体からなる記録層を有する磁気抵抗効果素子と、
を有するメモリセルを備え、
前記第1の磁気スイッチング素子の前記第1の磁性半導体層に前記磁化が形成されると、その磁化によって前記記録層に磁化が形成され、
前記第2の磁気スイッチング素子の前記第2の磁性半導体層に前記磁化が形成されると、その磁化によって前記記録層に磁化が形成されることを特徴とする。
【0025】
上記構成によれば、電流磁界によらずに記録層への書き込みができるため、従来と比較して大幅に消費電力を低減し、同時にデバイスのサイズも縮小して高い集積度を実現できる。
【0026】
ここで、前記磁気抵抗効果素子として、強磁性体からなる固着層と、前記記録層と前記固着層との間に設けられたトンネルバリア層と、を有するTMR素子を用いると確実且つ容易に記録と再生を実施することができる。
【0027】
また、前記第1及び第2の磁気スイッチング素子の前記磁性半導体層に形成される前記磁化の方向は、互いに略反対方向であるものとすれば、2値情報を確実且つ容易に記録、再生できる。
【0028】
また、前記記録層は、その磁化容易方向が前記第1及び第2の磁気スイッチング素子の前記磁性半導体層に形成される前記磁化の方向と略同一であるような一軸異方性を有するものとすれば、2値情報の記録と再生を確実且つ容易に行うことができる。
【0029】
また、複数の前記メモリセルがマトリクス状に設けられ、
これらメモリセルのいずれかを選択し、そのメモリセルの前記第1及び第2の磁気スイッチング素子のいずれかの前記磁性半導体層に前記電圧を印加することにより、そのメモリセルの前記磁気抵抗効果素子に設けられた前記磁気抵抗効果素子の前記記録層に2値情報のいずれかに対応した磁化を書き込み可能とすれば、低消費電力で高い集積度を有する磁気メモリを実現できる。
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。
【0030】
図1は、本発明の磁気スイッチング素子の要部構成及びその動作を説明するための概念図である。
【0031】
すなわち、同図(a)に表したように、本発明の磁気スイッチング素子は、磁性半導体層10と強磁性層20とゲート絶縁膜30とゲート電極40とが積層された構造を有する。
【0032】
磁性半導体層10は、磁性的な性質と半導体的な性質とを有し、それら2つの性質が強い相関をもつ物質からなる層である。具体的には、III−V族化合物半導体あるいはII−VI族化合物半導体などの半導体に、マンガン(Mn)やクロム(Cr)などの元素を添加したものを挙げることができる。
【0033】
このような磁性半導体は、電圧を印加しない状態においては、常磁性的な性質を示す。これは、含有するマンガン(Mn)やクロム(Cr)などの磁性元素の濃度が低いために、これら磁性元素間の相互作用が希薄であるからある。
【0034】
これに対して、このような磁性半導体に電圧を印加すると、強磁性が誘起される(Nature 408, 944 (2000).)。これは、電圧を印加することにより、磁性半導体中の電子あるいは正孔の濃度を変化させ、添加されているマンガンやクロムなどの磁性元素同士の相互作用を顕著にすることによると考えられている。
【0035】
磁性半導体層10の材料としては、例えば、(InMn)As、(Ga,Mn)As、(Zn,Mn)Te、GaN、ZnO、TiOなどのワイドギャップ半導体に遷移金属をドープした材料系や、(Cd1−xMn)GeP、CrAs,(Ga,Cr)Asなどを用いることができる。
【0036】
ワイドギャップ半導体にドープする遷移金属の種類、濃度により、磁性半導体は、反強磁性、常磁性、強磁性の様様な磁気状態を実現でき、本発明の磁性半導体層10として強磁性を誘起するものを得ることができる。
【0037】
例えば、(InMn)As希薄磁性半導体に電圧を印加することによって、(InMn)As中の正孔(ホール)数を制御し、マンガン(Mn)スピン間の相互作用を発生させることにより強磁性を誘起することができる。
【0038】
本発明においては、図1に表したように、ゲート絶縁膜30を介してゲート電極40により電圧を印加することができる。この構成によれば、スイッチング素子に電流が流れないため、従来の電流磁界を発生させる素子と比較して消費電力を大幅に低減できる。
【0039】
但し、単に磁性半導体層10に電圧を印加しただけでは、そこに誘起される磁化の方向まで制御することができない。これに対して、本発明においては、強磁性層20を隣接させることにより、磁性半導体層10に誘起される強磁性の磁化方向を制御する。
【0040】
すなわち、図1(b)に表したように、本発明の磁気スイッチング素子においては、磁性半導体層10に隣接して、磁化M1を有する強磁性層20が設けられている。この状態で、ゲート絶縁膜30を介してゲート電極40に電圧を印加すると、磁性半導体層10に電圧が印加され、強磁性が誘起される。そして、ここに生ずる磁化M2は、隣接する強磁性層20の磁化M1の作用によって、これと同一の方向に形成される。このようにして磁性半導体層10に所定の方法の磁化M2を誘起し、この磁界を作用対象100に作用させることができる。
【0041】
ここで、作用対象100は、例えば、磁気メモリの記録層や磁気記録媒体、あるいは磁化M2を磁気プローブとして用いる場合の対象物などである。また、作用対象100は、磁性半導体層10に誘起された磁化M2が及ぶ範囲に設けられていればよい。従って、同図の如く磁性半導体層10の端面近傍に配置する代わりに、例えば、その下面の付近に配置してもよい。
【0042】
このように、本発明によれば、ゲート電極40に電圧を印加することにより、磁性半導体層10に所定方向の磁化を誘起することができ、低消費電力で磁化のオン・オフを制御できるスイッチング素子が実現できる。
【0043】
また、図1に例示した構成は、本発明のスイッチング素子の基本的な概念を表すものであり、その各要素については、種々の変形を加えることができる。例えば、後に詳述するように、強磁性層20とゲート絶縁膜30との間にさらに反強磁性層と強磁性層を積層させることにより、磁化方向を反転させたり、さらに非磁性層を挿入するなどの各種の変形が可能である。
【0044】
また、各要素の積層順序についても、図1には限定されず、例えば、図2に例示したように、磁性半導体層10と強磁性層20の積層順序を反転させてもよい。この場合にも、ゲート絶縁膜30を介して磁性半導体層10に電圧を印加することにより、強磁性が誘起され、その磁化M2は、隣接する強磁性層20の磁化M1の方向に沿って形成される。従って、磁性半導体層10の近傍に設けた作用対象100に対して磁化M2をスイッチングできる。
【0045】
またさらに、図1において、ゲート絶縁膜30と強磁性層20とを一体化することも可能である。
【0046】
図3は、ゲート絶縁膜と強磁性層を一体化した磁気スイッチング素子を表す模式図である。すなわち、電気的に絶縁性であり且つ強磁性を有する材料を用いれば、強磁性層20とゲート絶縁膜30とを一体化して形成することができる。このような材料としては、例えば、フェライトなどの酸化鉄系の磁性材料などを挙げることができる。
【0047】
以下、本発明の磁気スイッチング素子の応用例として、まず、本発明の磁気スイッチング素子を用いて構成した磁気メモリについて説明する。
【0048】
図4乃至図7は、本発明の磁気メモリの単位セルの書きこみ原理を説明するための概念図である。
【0049】
まず、図4及び図5に表した構造は、本発明による第1のタイプの素子構成であり、本発明のスイッチング素子をメモリ記録素子の記録層に対して直接的に接して配置したものである。すなわち、本発明のスイッチング素子1A、1Bが、強磁性層52の両側に形成され、強磁性層52の中央付近には、絶縁性のトンネルバリア54と強磁性層56がこの順に積層されて磁気抵抗効果素子50を構成している。つまり、強磁性層52は記録層(フリー層)として作用し、強磁性層56は磁化固着層(ピン層)として作用する。
【0050】
さて、ここで、一対の磁気スイッチング素子1A、1Bにおいて、強磁性層20は、それぞれ反対方向の磁化M1を有する。従って、ゲート電極40に電圧を印加した時にこれらの磁性半導体層10、10に生ずる磁化M2の向きもこれら強磁性層20、20の磁化方向に応じて反対向きとなる。
【0051】
つまり、スイッチング素子1Aと1Bのいずれに電圧を印加するかに応じて、TMR素子50の記録層である強磁性層52に対する書き込み磁化M2の方向を選択でき、2値情報の書き込みが可能となる。
【0052】
しかも、図1に関して前述したように、本発明によれば、電流を流さずに磁界を発生させるので、消費電力を飛躍的に低減させることができる。
【0053】
ここで、磁気抵抗効果素子50としては、少なくとも2層の強磁性層52、56と少なくとも1層のトンネルバリア絶縁層54とからなる強磁性トンネル接合を有するものを用いることができる。強磁性トンネル接合を用いると、磁性層のスピン偏極率を変えることで信号出力をコントロールできるほか、トンネルバリア絶縁層の厚さやバリア高さを変えることで接合抵抗をコントロールできる点で有利である。
【0054】
また、これらの磁気抵抗効果素子50においては、強磁性層(ピン層)56に近接して反強磁性層58を設けることが望ましい。反強磁性層58によってピン層56の磁化方向を確実に固着できるからである。
【0055】
このように反強磁性層58が付与されているピン層56の磁化スピンの方向と記録層52の磁化スピンの方向とが平行か反平行かによって接合抵抗が変わるため、信号出力を検出することによって、記録層52のスピン情報を容易に読み出すことができる。
【0056】
また、本発明のスイッチング素子によって書き込みを行うため、磁気抵抗効果素子50の強磁性記録層52は、一軸異方性を有することが望ましい。書き込み磁化スピンの方向を安定させることができるからである。
【0057】
次に、図5に表した具体例の場合、スイッチング素子1Cは、図4に表したものと同様の構成を有するが、スイッチング素子1Dは、磁性半導体層10から順に、強磁性層20、非磁性層22、強磁性層24、反強磁性層26が積層された構造を有する。このように非磁性層22〜反強磁性層26を組み合わせることにより、磁性半導体層10の磁化方向を制御する強磁性層20の磁化M1の方向をスイッチング素子1Cに対して反転させることができる。従って、強磁性層に対する磁化固着プロセスを考慮した場合に、製造が容易となるという利点が得られる。
【0058】
一方、図6及び図7に表した構造は、本発明の第2のタイプの素子構成であり、スイッチング素子1E〜1Hは、磁気抵抗効果素子50の記録層52に対してバイアス磁界を印加するための強磁性層60を有する。
【0059】
図6に表したメモリ素子の場合、スイッチング素子1Eの要部は、図4及び図5に表したスイッチング素子1A及び1Cと同様の層構造を有する。また、スイッチング素子1Fの要部は、スイッチング素子1Dと同様の層構造を有する。
【0060】
従って、これらスイッチング素子1Eと1Fのいずれかに電圧を印加することにより、それぞれの磁性半導体層10に反対方向の磁化M2のいずれかを形成し、この磁化を強磁性層60を介してTMR素子の記録層52に作用させることにより、2値情報を自由に書き込むことができる。
【0061】
また、図7に表したメモリ素子の場合、バイアス印加用の強磁性層60が磁性半導体層10とゲート絶縁膜30との間に設けられている。この場合にも、磁性半導体層10は、電圧の印加によって強磁性層20の磁化M1の方向に磁化M2を形成し、この磁化によって強磁性層60に磁化が形成され、このバイアス磁界によって、記録層52に2値情報を自由に書き込むことができる。
またさらに、図7に例示した構造において、ゲート絶縁膜30とバイアス印加用の強磁性層60とを一体化することも可能である。すなわち、電気的に絶縁性であり且つ強磁性を有する材料を用いれば、これら2つの層を一体化して形成することができる。このような材料としては、例えば、フェライトなどの酸化鉄系の磁性材料などを挙げることができる。
【0062】
以上、図4乃至図7に例示したように、本発明によれば、メモリ記録層52に本発明のスイッチング素子1A〜1Hからの磁界を作用させることにより、電流磁界ではなく電圧によってスピン反転が可能としている。その結果として、消費電力を大幅に低減させた磁気メモリを実現できる。
【0063】
なお、図4乃至図7に表した具体例においては、メモリ記録素子である磁気抵抗効果素子として、強磁性トンネル接合TMR(強磁性1重トンネル接合)が設けられている。但し、本発明はこれに限るものではなく、記録層がスイッチング可能な強磁性層からなるものであれば、他の構造の記憶素子を用いることもできる。
【0064】
図8は、図5に例示した第1のタイプのメモリ素子における書き込みを説明する模式図である。すなわち、同図に例示したメモリ素子の場合、TMR素子50の磁化固着層56には、紙面に対して平行方向に配線されたビット線BL1が接続され、記録層52には、紙面に対して垂直方向に配線されたビット線BL2が接続されている。
【0065】
ここで、図8(a)及び(b)は、2値情報のうちの「0」を書き込む場合を表し、同図(c)及び(d)は、「1」を書き込む場合を表す。
【0066】
メモリセルのスピン情報を書きかえる際には、スイッチング素子1Cまたは1Dにマイナスの電圧を印加し、または、ビット線BL1またはBL2にプラスの電圧を印加する。すると、磁性半導体層10に正孔(ホール)が注入され、磁性半導体層10が常磁性状態から強磁性状態に磁気相転移をする。その際、磁性半導体層10(強磁性状態)のスピンの方向は、磁性半導体層10に接して設けられた強磁性層20との磁気的な相互作用により、強磁性体層20の磁化M1の方向に規定されることになる。
【0067】
第1のタイプのメモリ素子の場合、この磁性半導体層10にメモリセルの記録層52も接しているため、メモリセルの記録層52も、記録層52と磁性半導体層10との相互作用によって磁性半導体層10のスピンM2の方向に規定されスピン反転することになる。
【0068】
また、図9は、図6に例示した第2のタイプのメモリ素子における書き込みを説明する模式図である。同図については、図1乃至図8に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0069】
図9に表した具体例の場合、記録層52にバイアス磁界を印加するための強磁性層60が磁性半導体層10に隣接して設けられている。そして、磁性半導体層10とバイアス印加用強磁性層60との相互作用によりバイアス印加用強磁性層60のスピンの方向が規定され、バイアス印加用強磁性層60からの漏洩磁界(stray field)によりメモリセルの記録層52に対してバイアス磁界が印加され記録層52がスピン反転する。
【0070】
図8及び図9に例示した構造の場合、スイッチング素子1D、1Fにおいて、磁性半導体層10の磁化スピンM2の方向を規定するために設けられた強磁性層20の磁化スピンM1の方向を規定するために反強磁性層26が付与され、強磁性層24と非磁性層22とを介して積層されている。このような構造にすると、強磁性層20の固着スピンの方向を、対向するスイッチング素子1C、1Eの強磁性層20の固着スピンの方向に対して、容易に180度反転させることができる。
【0071】
図10は、本発明の磁気メモリのマトリクス構成を例示する模式図である。すなわち、スイッチング素子1と磁気抵抗効果素子50から構成されるメモリセルは、同図に表したように、マトリックス状に配線されたビット線BL1、BL2とワード線WL1、WL2のクロスポイントの位置に配置されている。
【0072】
そして、これらビット線あるいはワード線に適宜所定の電圧を印加することにより、磁気抵抗効果素子50と組み合わされた一対のスイッチング素子のいずれかの磁性半導体層10に強磁性を誘起し、所定の磁化スピンを形成させる。そして、この磁化スピンによって、隣接する磁気抵抗効果素子50の記録層の磁化を反転させて書き込みを実施することができる。
【0073】
また、磁気抵抗効果素子50の記録情報を読み出すためには、ビット線BL1とBL2を選択し、これらに接続されている磁気抵抗効果素子に流れるセンスを検出する。読み出しのための具体的なアーキテクチャとしては、後に詳述するように、MOSスイッチやダイオードなどを用いるアーキテクチャ、マトリックス状に配置されたビット線とワード線の周辺部に選択用トランジスタを有するアーキテクチャ(単純マトリックス型)などを用いることができる。
【0074】
本発明の磁気スイッチング素子を用いれば、ゲート絶縁膜30を介してゲート電圧を印加することによって磁気抵抗効果素子50の記録層52の磁気モーメントの方向を制御することことが可能となる。その結果として、電流書き込みでなく、電圧で書きこむことが可能となり、消費電力が著しく小さく、それに伴って周辺回路の規模やサイズも縮小した小型高性能の固体磁気メモリを実現できる。
【0075】
なお、本発明において用いる磁気抵抗効果素子50の記録層52の磁化方向は、後に詳述するように、必ずしも直線状である必要はない。
【0076】
図11は、記録層52の平面形状及びその磁化方向を例示する模式図である。
【0077】
磁気抵抗効果素子の記録層52は、同図に例示したように種々の平面形状を有することが可能であり、そこに形成される磁化M3は、その形状に応じて多様な「エッジドメイン」を形成する。すなわち、磁気記録層52は、例えば、同図(a)に表したように、長方形の一方の対角両端に突出部を付加した形状や、同図(b)に表したような平行四辺形、同図(c)に表したような菱形、同図(d)に表したような楕円形、(e)エッジ傾斜型などの各種の形状とすることができる。そして、同図(a)及び(b)のような非対称形状の場合、磁化M3は直線状ではなく、エッジドメインの形成によって屈曲する。本発明においては、このように屈曲した磁化M3を有する記録層を用いてもよい。これらの非対称な形状は、フォトリソグラフィにおいて用いるレチクルのパターン形状を非対称形状にすることにより容易に作製できる。
【0078】
なお、磁気記録層52を、図11(a)〜(c)あるいは(e)に表した形状にパターニングする場合、実際には角部が丸まってしまう場合が多いが、そのように角部が丸まって形成されてもよい。
【0079】
またここで、磁気抵抗効果素子の磁気記録層52の幅Wと長さLの比W/Dは、1.2よりも大きいことが望ましく、長さLの方向に一軸異方性が付与されていることが望ましい。磁化M3の方向を互いに反対向きの2方向に確実且つ容易に規定できるからである。
【0080】
次に、本発明の磁気メモリに用いることができる磁気抵抗効果素子の積層構成の具体例について説明する。
【0081】
図12及び図13は、強磁性一重トンネル接合を有する磁気抵抗効果素子の断面構造を表す模式図である。
【0082】
すなわち、図12の磁気抵抗効果素子の場合、下地層BFの上に、反強磁性層AF、強磁性層FM1、トンネルバリア層TB、強磁性層FM2、保護層PBがこの順に積層されている。反強磁性層AFに隣接して積層された強磁性層FM1が磁化固着層(ピン層)として作用し、トンネルバリア層TBの上に積層された強磁性層FM2が記録層(フリー層)として作用する。゜
図13の磁気抵抗効果素子の場合、トンネルバリア層TBの上下において、強磁性層FMと非磁性層NMと強磁性層FMとが積層された積層膜SLがそれぞれ設けられている。この場合も、反強磁性層AFとトンネルバリア層TBの間に設けられた積層膜SLが磁化固着層として作用し、トンネルバリア層TBの上に設けられた積層膜SLが記録層として作用する。
【0083】
図14乃至図16は、強磁性2重トンネル接合を有する磁気抵抗効果素子の断面構造を例示する模式図である。これらの図面については、図12及び図13に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0084】
図14乃至図16に例示した構造の場合、いずれも2層のトンネルバリア層TBが設けられ、その上下に強磁性層FMあるいは、強磁性層FMと非磁性層NMとの積層膜SLが設けられている。ここに例示した2重トンネル接合素子の場合には、上下の反強磁性層AFに隣接して積層された強磁性層FMあるいは積層膜が磁化固着層として作用し、2層のトンネルバリア層TBの間に設けられた強磁性層FMあるいは積層膜SLが記録層として作用する。
【0085】
このような2重トンネル接合を採用すると、記録層の磁化方向に対する電流変化を大きくすることができる点で有利である。
【0086】
なお、本発明の磁気メモリにおいて用いる磁気抵抗効果素子は、図12乃至図16に例示したものには限定されず、これら以外にも例えば、第1の強磁性層と非磁性層と第2の強磁性層とを積層させたいわゆる「スピンバルブ構造」の磁気抵抗効果素子などを用いることもできる。
【0087】
磁気抵抗効果素子としていずれの構造を採用した場合も、一方の強磁性層を、磁化方向が実質的に固定された「磁化固着層(「ピン層」などと称される場合もある)」として作用させ、他方の強磁性層を、外部からの磁界を印加することにより磁化方向を可変とした「磁気記録層(磁気記録層)」として作用させることができる。
【0088】
また、後に詳述するように、読み出し方式によっては、反強磁性層に隣接して設けられた強磁性層を、記録層として用いることもできる。
【0089】
これらの磁気抵抗効果素子において、磁化固着層として用いることができる強磁性体としては、例えば、Fe(鉄)、Co(コバルト)、Ni(ニッケル)またはこれらの合金や、スピン分極率の大きいマグネタイト、CrO、RXMnO3−y(ここでRは希土類、XはCa(カルシウム)、Ba(バリウム)、Sr(ストロンチウム)のいずれかを表す)などの酸化物、あるいは、NiMnSb(ニッケル・マンガン・アンチモン)、PtMnSb(白金マンガン・アンチモン)などのホイスラー合金を用いることができる。
【0090】
また、磁気固着層に、磁性半導体として、(InMn)As、(Ga,Mn)As、(Zn,Mn)Te、GaN、ZnO、TiOなどのワイドギャップ半導体に遷移金属をドープした材料系や、(Cd1−xMn)GeP、CrAs,(Ga,Cr)Asなどを用いることができる。
【0091】
ワイドギャップ半導体にドープする遷移金属の種類、濃度により、磁性半導体は、反強磁性、常磁性、強磁性の様様な磁気状態を実現でき、図12乃至図16に例示した磁気抵抗効果素子における強磁性層、反強磁性層、非磁性層に磁性半導体を用いることも可能である。
【0092】
また、磁性半導体に対して、磁性元素を希薄な濃度でドープすることにより、電圧を印加して電子あるいは正孔(ホール)を注入した時のみ磁性を示すようしたものを用いることもできる。ZnOを例にとると、例えば、ZnOにMnをドープすると反強磁性が得られ、V、Cr、Fe、CoあるいはNiをドープすると強磁性が得られ、TiまたはCuをドープすると常磁性が得られる。
【0093】
また、GaNにMnをドープした場合は、Gaが3価で、Mnが2価のため、自動的にホールもドープされZnOのように正孔をドープする必要が無い。ちなみにGaNにMnをいれた場合は、強磁性となる。
【0094】
これらの材料からなる磁化固着層は、一方向異方性を有することが望ましい。またその厚さは0.1nmから100nmが好ましい。さらに、この強磁性層の膜厚は、超常磁性にならない程度の厚さが必要であり、0.4nm以上であることがより望ましい。
【0095】
また、磁化固着層として用いる強磁性層には、反強磁性膜を付加して磁化を固着することが望ましい。そのような反強磁性膜としては、Fe(鉄)−Mn(マンガン)、Pt(白金)−Mn(マンガン)、Pt(白金)−Cr(クロム)−Mn(マンガン)、Ni(ニッケル)−Mn(マンガン)、Ir(イリジウム)−Mn(マンガン)、NiO(酸化ニッケル)、Fe(酸化鉄)、または上述した磁性半導体などを挙げることができる。
【0096】
また、これら磁性体には、Ag(銀)、Cu(銅)、Au(金)、Al(アルミニウム)、Mg(マグネシウム)、Si(シリコン)、Bi(ビスマス)、Ta(タンタル)、B(ボロン)、C(炭素)、O(酸素)、N(窒素)、Pd(パラジウム)、Pt(白金)、Zr(ジルコニウム)、Ir(イリジウム)、W(タングステン)、Mo(モリブデン)、Nb(ニオブ)H(水素)などの非磁性元素を添加して、磁気特性を調節したり、その他、結晶性、機械的特性、化学的特性などの各種物性を調節することができる。
【0097】
一方、磁化固着層として、強磁性層と非磁性層との積層膜を用いても良い。例えば、図13などに例示したような強磁性層/非磁性層/強磁性層という3層構造を用いることができる。この場合、非磁性層を介して両側の強磁性層に反強磁性的な層間の相互作用が働いていることが望ましい。
【0098】
より具体的には、磁性層を一方向に固着する方法として、Co(Co−Fe)/Ru(ルテニウム)/Co(Co−Fe)、 Co(Co−Fe)/Ir(イリジウム)/Co(Co−Fe)、 Co(Co−Fe)/Os(オスニウム)/Co(Co−Fe)、磁性半導体強磁性層/磁性半導体非磁性層/磁性半導体強磁性層などの3層構造の積層膜を磁化固着層とし、さらに、これに隣接して反強磁性膜を設けることが望ましい。
【0099】
この場合の反強磁性膜としても、前述したものと同様に、Fe−Mn、Pt−Mn、Pt−Cr−Mn、Ni−Mn、Ir−Mn、NiO、Fe、磁性半導体などを用いることかできる。この構造を用いると、磁化固着層の磁化がしっかりと磁化が固着される他、磁化固着層からの漏洩磁界(stray field)を減少(あるいは調節)でき、磁化固着層を形成する2層の強磁性層の膜厚を変えることにより,磁気記録層(磁気記録層)の磁化シフトを調整することができる。
【0100】
一方、磁気記録層(フリー層)の材料としても、磁化固着層と同様に、例えば、例えば、Fe(鉄)、Co(コバルト)、Ni(ニッケル)またはこれらの合金や、スピン分極率の大きいマグネタイト、CrO、RXMnO3−y(ここでRは希土類、XはCa(カルシウム)、Ba(バリウム)、Sr(ストロンチウム)のいずれかを表す)などの酸化物、あるいは、NiMnSb(ニッケル・マンガン・ニオブ)、PtMnSb(白金マンガン・アンチモン)などのホイスラー合金、あるいは上述した各種の磁性半導体などを用いることができる。
【0101】
これらの材料かなる磁気記録層としての強磁性層は、膜面に対して略平行な方向の一軸異方性を有することが望ましい。またその厚さは0.1nmから100nmが好ましい。さらに、この強磁性層の膜厚は、超常磁性にならない程度の厚さが必要であり、0.4nm以上であることがより望ましい。
【0102】
また、磁気記録層として、軟磁性層/強磁性層という2層構造、または、強磁性層/軟磁性層/強磁性層という3層構造を用いても良い。磁気記録層として、強磁性層/非磁性層/強磁性層という3層構造または、強磁性層/非磁性層/強磁性層/非磁性層/強磁性層という5層構造を用いて、強磁性層の層間の相互作用の強さを制御することにより、メモリセルである磁気記録層のセル幅がサブミクロン以下になっても、電流磁界の消費電力を増大させずに済むというより好ましい効果が得られる。5層構造の場合、中間強磁性層は軟磁性層、または、非磁性元素で分断された強磁性層を用いるとより好ましい。
【0103】
磁化記録層においても、これら磁性体に、Ag(銀)、Cu(銅)、Au(金)、Al(アルミニウム)、Mg(マグネシウム)、Si(シリコン)、Bi(ビスマス)、Ta(タンタル)、B(ボロン)、C(炭素)、O(酸素)、N(窒素)、Pd(パラジウム)、Pt(白金)、Zr(ジルコニウム)、Ir(イリジウム)、W(タングステン)、Mo(モリブデン)、Nb(ニオブ),H(水素)などの非磁性元素を添加して、磁気特性を調節したり、その他、結晶性、機械的特性、化学的特性などの各種物性を調節することができる。
【0104】
一方、磁気抵抗効果素子としてTMR素子を用いる場合に、磁化固着層と磁化記録層との間に設けられるトンネルバリア層TBの材料としては、Al(酸化アルミニウム)、SiO(酸化シリコン)、MgO(酸化マグネシウム)、AlN(窒化アルミニウム)、Bi(酸化ビスマス)、MgF(フッ化マグネシウム)、CaF(フッ化カルシウム)、SrTiO(酸化チタン・ストロンチウム)、AlLaO(酸化ランタン・アルミニウム)、Al−N−O(酸化窒化アルニウム)、非磁性半導体(ZnO、InMn、GaN、GaAs、TiO、Zn、Te、またはそれらに遷移金属がドープされたもの)などを用いることができる。
【0105】
これらの化合物は、化学量論的にみて完全に正確な組成である必要はなく、酸素、窒素、フッ素などの欠損、あるいは過不足が存在していてもよい。また、この絶縁層(誘電体層)の厚さは、トンネル電流が流れる程度に薄い方が望ましく、実際上は、10nm以下であることが望ましい。
【0106】
このような磁気抵抗効果素子は、各種スパッタ法、蒸着法、分子線エピタキシャル法、CVD法などの通常の薄膜形成手段を用いて、所定の基板上に形成することができる。この場合の基板としては、例えば、Si(シリコン)、SiO(酸化シリコン)、Al(酸化アルミニウム)、スピネル、AlN(窒化アルニウム),GaAs,GaNなど各種の基板を用いることができる。
【0107】
また、基板の上に、下地層や保護層などとして、Ta(タンタル)、Ti(チタン)、Pt(白金)、Pd(パラジウム)、Au(金)、Ti(チタン)/Pt(白金)、Ta(タンタル)/Pt(白金)、Ti(チタン)/Pd(パラジウム)、Ta(タンタル)/Pd(パラジウム)、Cu(銅)、Al(アルミニウム)‐Cu(銅)、Ru(ルテニウム)、Ir(イリジウム)、Os(オスミウム),GaAs,GaN,ZnO、TiOなどの半導体下地などからなる層を設けてもよい。
【0108】
また、バイアス用磁性層、固着用強磁性層としては、Fe,Co,Niまたはそれら合金にPt,Pdなどの元素を添加しセミハード膜にしてもかまわない。
【0109】
以上、本発明の磁気メモリにおける磁気抵抗効果素子、スイッチング素子の配置関係、材料について説明した。
【0110】
次に、本発明の磁気メモリのセル構造について具体例を挙げて説明する。
【0111】
まず、本発明の磁気メモリに採用できる読み出し用アーキテクチャの第1の具体例について説明する。
【0112】
図17〜図21は、本発明の磁気メモリに採用できる読み出し用アーキテクチャの第1の具体例を表す模式図である。すなわち、同図は、メモリアレーの断面構造を表す。これらの図面については、図1乃至図16に関して前述したものと同様の要素には同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0113】
このアーキテクチャにおいては、マトリクス状に配線された読み出し用ビット線BL1、BL2に複数の磁気抵抗効果素子Cが接続されている、いわゆる「単純マトリックス型」の読み出しアーキテクチャである。
【0114】
読み出しの際には、選択トランジスタSTによりビット線BL1とBL2とを選択することにより、目的の磁気抵抗効果素子50にセンス電流を流してセンスアンプSAにより検出することができる。
【0115】
図18は、図5に例示した第1のタイプのメモリセルを用いた単純マトリクス型の磁気メモリの具体例を表す。
【0116】
また、図19は、磁気抵抗効果素子50を強磁性2重トンネル接合とした具体例を表す。
【0117】
一方、図20は、図6に例示した第2のタイプのメモリセルを用いた単純マトリクス型の磁気メモリの具体例を表す。
【0118】
また、図21は、磁気抵抗効果素子50を強磁性2重トンネル接合とした具体例を表す。
【0119】
図17乃至図21に表したいずれの構成においても、記録層52への書きこみは、ゲート電極40に電圧を印加し、磁性半導体層10に電子あるいは正孔(ホール)を注入することによって行う。
【0120】
次に、図22及び図23は、本発明の磁気メモリに採用できる読み出し用アーキテクチャの第2の具体例を表す模式図である。すなわち、この具体例は、読み出し用アーキテクチャとしてCMOSを用いた場合の構造例である。
【0121】
CMOSを用いた場合、読み出しは下部選択トランジスタSTをオンにし、ビット線BL1を介して磁気抵抗効果素子50にセンス電流を流して行う。一方、書きこみは、いずれかのスイッチング素子のゲート電極40に電圧を印加し、磁性半導体層10にホールを注入することによって行う。ここで、図22は第1のタイプのメモリセルを用いた場合、図23は、第2のタイプのメモリセルを用いた場合をそれぞれ表す。
【0122】
図24乃至図26は、本発明の磁気メモリに採用できる読み出し用アーキテクチャの第3の具体例を表す模式図である。すなわち、このアーキテクチャにおいては、読み出し用ビット線BL1に対して、複数の磁気抵抗効果素子50が並列に接続されている。
【0123】
読み出し時には、目的とする磁気抵抗効果素子50に接続されているビット線BL1及びBL2をそれぞれ選択トランジスタSTにより選択してセンスアンプSAにより電流を検出する。ダイオードDは、これら読み出し時に、マトリクス状に配線されている他の磁気抵抗効果素子Cを介して流れる迂回電流を遮断する役割を有する。
【0124】
書きこみは、いずれかのスイッチング素子のゲート電極40に電圧を印加し、磁性半導体に電子あるいは正孔(ホール)を注入することで行う。
【0125】
ここで、図25は第1のタイプのメモリセルを用いた場合、図26は第2のタイプのメモリセルを用いた場合をそれぞれ表す。
【0126】
次に、本発明の磁気メモリに採用できるアーキテクチャの第4の具体例について説明する。
【0127】
図27乃至図29は、読み出し用アーキテクチャの第4の具体例を表す模式図である。すなわち、同図は、メモリアレーの断面構造を表す。
【0128】
このアーキテクチャにおいては、読み出し用ビット線BL1と読み出し用ビット線BL2との間に複数の磁気抵抗効果素子Cが並列に接続された「ハシゴ型」の構成とされている。
【0129】
書きこみは、磁気抵抗効果素子50と組み合わされたいずれかのスイッチング素子のゲート電極40に電圧を印加し、その磁性半導体層10に電子あるいは正孔(ホール)を注入することによって行う。ここで、図28は第1のタイプのメモリセルを用いた場合、図29は第2のタイプのメモリセルを用いた場合をそれぞれ表す。
【0130】
一方、読み出しの際には、ビット線BL1及びBL2の間に電圧を印加する。すると、これらの間で並列に接続されている全ての磁気抵抗効果素子50に電流が流れる。この電流の合計をセンスアンプSAにより検出しながら、目的の磁気抵抗効果素子50に対応したスイッチング素子に書き込み電圧を印加して、目的の磁気抵抗効果素子50の磁気記録層52の磁化を所定の方向に書き換える。この時の電流変化を検出することにより、目的の磁気抵抗効果素子の記録層52に記録されていた2値情報の読み出しを行うことができる。
【0131】
すなわち、書き換え前の磁気記録層52の磁化方向が書き換え後の磁化方向と同一であれば、センスアンプSAにより検出される電流は変化しない。しかし、書き換え前後で磁気記録層52の磁化方向が反転する場合には、センスアンプSAにより検出される電流が磁気抵抗効果により変化する。このようにして書き換え前の磁気記録層52の磁化方向すなわち、格納データを読み出すことができる。
【0132】
但し、この方法は、読み出しの際に格納データを変化させる、いわゆる「破壊読み出し」に対応する。
【0133】
これに対して、磁気抵抗効果素子の構成を、磁化自由層/絶縁層(非磁性層)/磁気記録層、という構造とした場合には、いわゆる「非破壊読み出し」が可能である。すなわち、この構造の磁気抵抗効果素子を用いる場合には、磁気記録層に磁化方向を記録し、読み出しの際には、磁化自由層の磁化方向を適宜変化させてセンス電流を比較することにより、磁気記録層の磁化方向を読み出すことができる。但しこの場合には、磁気記録層の磁化反転磁界よりも磁化自由層の磁化反転磁界のほうが小さくなるように設計する必要がある。
【0134】
次に、本発明のスイッチング素子を用いた磁気プローブ及び磁気ヘッドについて説明する。
【0135】
図30は、本発明の磁気プローブ及び磁気ヘッドの基本構成を表す概念図である。同図については、図1乃至図29に関して前述したものと同様の要素については同一の符号を付して詳細な説明は省略する。
【0136】
本発明の磁気プローブは、磁極70の両側に一対のスイッチング素子が設けられている。同図に表した具体例の場合、これらスイッチング素子は、図1に表してものに相当する。そして、これらのスイッチング素子においては、強磁性層20の磁化M1が互いに反対方向に固着されている。従って、磁性半導体層10に電圧が印加されて強磁性が誘起された時に、それぞれの磁性半導体層10に形成される磁化M2の方向もこれらに対応して、反対方向となる。この磁化M2によって、磁極70に磁化が形成され、その漏洩磁界M3が作用対象100に印加される。
【0137】
本発明の磁気プローブの動作に際しては、V0−V1間またはV0−V2間のいずれかに所定の電圧を印加する。すると、一対のスイッチング素子のいずれか一方の磁性半導体層10が磁化M2が形成され、磁極70から作用対象100に所定の方向の磁界を印加することができる。作用対象100として、例えば磁気記録媒体を用いれば、この磁気プローブは書き込み用の磁気ヘッドとして用いることができる。この場合も、書き込み磁界の形成に際して電流を流さないので、消費電力を大幅に低減でき、駆動回路の容量や規模も小さくすることが可能となる。
【0138】
またさらに、この磁気プローブは、磁気ヘッドのみならず、磁界を印加するためのあらゆる用途に応用して同様の作用効果を奏する。
【0139】
また、図31に例示したものは一例に過ぎず、例えば、図31に表したように、スイッチング素子に反強磁性層を付加したものや、その他、図6乃至図30に例示したいずれの構造を変形したものも、本発明の範囲に包含される。
【0140】
【実施例】
以下、実施例を参照しつつ本発明の実施の形態についてさらに詳細に説明する。
【0141】
(第1の実施例)
まず、本発明の第1の実施例として、図18に表した単純マトリックス構造のメモリアレーを基本として、1個のメモリセルを作製し、第1のタイプのメモリセルの動作原理を確認した例について説明する。
【0142】
この磁気メモリの構造について、その製造手順に沿って説明すれば、以下の如くである。
【0143】
図示しない基板上に、まず、下層のビット線BL1として、Cuからなる厚み1μmの配線層をダマシン法により作製する。しかる後に、絶縁層をCVD法で作製した後、CMP(Chemical Mechanical Polishing)を行い、平坦化を行う。その後、強磁性1重トンネル接合構造を有するTMRの積層構造膜をスパッタ法により成膜した。その各層の材質及び層厚は、下側から順に、Ta(10nm)/Ru(3nm)/Ir−Mn(8nm)/CoFe(3nm)/Ru(1nm)/CoFe(3nm)/AlOx(1nm)/CoFeNi(2nm)/Ru(5nm)とした。
【0144】
次に、最上層のW層をハードマスクとして用い、エッチングガスを用いたRIE(Reactive Ion Etching)により下側のTa下地まで積層構造膜をエッチングすることにより、TMR素子の孤立パターンを作製した。
【0145】
その後、絶縁体としてSiOxを低温テオス法により堆積してCMPにより平坦化した後、Ruを約1.5nmのこし強磁性記録層CoFeNi(2nm)/Ru(1.5nm)/Ta(3nm)を成膜、パターニングにより形成した。このとき、磁気記録層は、CoFeNi(2nm)(面積小さい)/Ru(1.5nm)/CoFeNi(2nm)(面積大)からなり、Ru層を介して強磁性的相互作用が働いている。
【0146】
その後、パターニングしたCoFeNi/Ru/Taの上に、低温テオス(TEOS:Tetra Ethyl Ortho Silicate)プロセスを用いてSiOを成膜した後、図18に表した構造の左側半面をSiOをRIEし、Taまで剥離した後、スパッタ装置,低温MBE(Molecular Beam Epitaxy)を用い、下側から順に、磁性半導体(GaMn)N(20nm)/CoFe(3nm)/IrMn(8nm)/Ta(3nm)/SiO(300nm)/Ru(10nm)という積層構造を形成した。
【0147】
次に、同様の方法でRuをハードマスクとして用い図18に表した構造の左側のスイッチング素子を作製した。さらに、同様の方法で右側のスイッチング素子である磁性半導体(GaMn)N(20nm)/CoFe(3nm)/Ru(1nm)/CoFe(3nm)/IrMn(8nm)/Ta(3nm)/SiO2(300nm)/Ru(10nm)を形成した後、SiOでカバーをしCMPで平坦化を行った後ビア(via)を形成し、ゲート電極及びビット線BL2を形成した。
【0148】
その後、磁場を印加可能な熱処理炉に導入し、TMR素子の磁気記録層に一軸異方性を、TMR素子、スイッチング素子の磁気固着層に一方向異方性をそれぞれ導入した。
【0149】
このようにして製作した本発明の磁気メモリにおいて、スイッチング素子の原理を確認するためゲート電極40に電圧を印加しTMR素子の信号出力を測定した。その結果、2つのスイッチング素子に交互に電圧を印加すると、MR比が37%変化することが確認でき、本発明の磁化メモリの効果が実証できた。
【0150】
(第2の実施例)
次に、本発明の第2の実施例として、図20に表した単純マトリックス構造のメモリアレーを基本として、1個のメモリセルを作製し第2のタイプのメモリセルの動作原理を確認した例について説明する。
【0151】
図示しない基板上に、まず、下層のビット線BL1として、Cuからなる厚み1μmの配線層をダマシン法により作製する。しかる後に、絶縁層をCVD法で作製した後、CMP(Chemical Mechanical Polishing)を行い、平坦化を行う。その後、強磁性一重トンネル接合構造を有するTMRの積層構造膜をスパッタ法により成膜した。その各層の材質及び層厚は、下側から順に、Ta(2nm)/Ru(3nm)/Pt−Mn(12nm)/CoFe(2.5nm)/Ru(1nm)/CoFe(3nm)/AlOx(1nm)/CoFeNi(1.8nm)/Ru(1.5nm)/CoFeNi(1.8nm)/Ta(9nm)/Ru(30nm)とした。 次に、最上層のRu層をハードマスクとして用い、塩素系のエッチングガスを用いたRIE(Reactive Ion Etching)により下側のRu/Ta/Cu配線層BL1まで積層構造膜をエッチングすることにより、TMR素子の孤立パターンを作製した。
【0152】
その後、低温テオス・プロセスを用いてSiOを成膜した後、図20の左側半面をSiOをRIEし、Taまで剥離した後、スパッタ装置および低温MBEを用いて、下側から順に、CoFe(5nm)/磁性半導体(GaMn)N(20nm)/CoFe(3nm)/IrMn(8nm)/Ta(3nm)/SiO2(300nm)/Ru(10nm)なる積層構造を形成した。
【0153】
次に、同様の方法でRuをハードマスクとして用い図20に表した構造の左側のスイッチング素子を作製した。さらに、同様の方法で右側のスイッチング素子であるCoFe(5nm)/磁性半導体(GaMn)N(20nm)/CoFe(3nm)/Ru(1nm)/CoFe(3nm)/IrMn(8nm)/Ta(3nm)/SiO2(300nm)/Ru(10nm)を形成した後、SiOでカバーをしCMPで平坦化を行った後ビアを形成し、ゲート電極40及びビット線BL2を形成した。
【0154】
その後、磁場を印加可能な熱処理炉に導入し、TMR素子の磁気記録層に一軸異方性を、TMR素子、スイッチング素子の磁気固着層に一方向異方性をそれぞれ導入した。
【0155】
このようにして製作した本発明の磁気メモリにおいて、スイッチング素子の原理を確認するためゲート電極40に電圧を印加してTMR素子の信号出力を測定した。その結果、2つのスイッチング素子に交互に電圧を印加すると、MR比が42%変化することが確認でき、本発明の磁気メモリの効果が実証できた。
【0156】
以上、具体例を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明した。しかし、本発明は、これらの具体例に限定されるものではない。例えば、スイッチング素子や磁気抵抗効果素子を構成する磁性半導体層、強磁性体層、絶縁膜、反強磁性体層、非磁性金属層、電極などの具体的な材料や、膜厚、形状、寸法などに関しては、当業者が適宜選択することにより本発明を同様に実施し、同様の効果を得ることができるものも本発明の範囲に包含される。
【0157】
同様に、本発明の磁気メモリを構成する各要素の構造、材質、形状、寸法についても、当業者が適宜選択することにより本発明を同様に実施し、同様の効果を得ることができるものも本発明の範囲に包含される。
【0158】
また、本発明は、長手磁気記録方式のみならず垂直磁気記録方式の磁気ヘッドあるいは磁気再生装置についても同様に適用して同様の効果を得ることができる。
【0159】
その他、本発明の実施の形態として上述した磁気メモリを基にして、当業者が適宜設計変更して実施しうるすべての磁気メモリも同様に本発明の範囲に属する。
【0160】
【発明の効果】
以上詳述したように、本発明によれば、電圧の印加によって所定の磁化を得ることが可能となり、超消費電力の磁気スイッチング素子、磁気メモリあるいは磁気プローブ、磁気ヘッドなどを実現することができ、産業上のメリットは多大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の磁気スイッチング素子の要部構成及びその動作を説明するための概念図である。
【図2】磁性半導体層10と強磁性層20の積層順序を反転させた構造を表す模式図である。
【図3】ゲート絶縁膜と強磁性層を一体化した磁気スイッチング素子を表す模式図である。
【図4】本発明の磁気メモリの単位セルの書きこみ原理を説明するための概念図である。
【図5】本発明の磁気メモリの単位セルの書きこみ原理を説明するための概念図である。
【図6】本発明の磁気メモリの単位セルの書きこみ原理を説明するための概念図である。
【図7】本発明の磁気メモリの単位セルの書きこみ原理を説明するための概念図である。
【図8】図5に例示した第1のタイプのメモリ素子における書き込みを説明する模式図である。
【図9】図6に例示した第2のタイプのメモリ素子における書き込みを説明する模式図である。
【図10】本発明の磁気メモリのマトリクス構成を例示する模式図である。
【図11】記録層52の平面形状及びその磁化方向を例示する模式図である。
【図12】強磁性一重トンネル接合を有する磁気抵抗効果素子の断面構造を表す模式図である。
【図13】強磁性一重トンネル接合を有する磁気抵抗効果素子の断面構造を表す模式図である。
【図14】強磁性2重トンネル接合を有する磁気抵抗効果素子の断面構造を例示する模式図である。
【図15】強磁性2重トンネル接合を有する磁気抵抗効果素子の断面構造を例示する模式図である。
【図16】強磁性2重トンネル接合を有する磁気抵抗効果素子の断面構造を例示する模式図である。
【図17】本発明の磁気メモリに採用できる読み出し用アーキテクチャの第1の具体例を表す模式図である。
【図18】図5に例示した第1のタイプのメモリセルを用いた単純マトリクス型の磁気メモリの具体例を表す。
【図19】磁気抵抗効果素子50を強磁性2重トンネル接合とした具体例を表す。
【図20】図6に例示した第2のタイプのメモリセルを用いた単純マトリクス型の磁気メモリの具体例を表す。
【図21】磁気抵抗効果素子50を強磁性2重トンネル接合とした具体例を表す。
【図22】本発明の磁気メモリに採用できる読み出し用アーキテクチャの第2の具体例を表す模式図である。
【図23】本発明の磁気メモリに採用できる読み出し用アーキテクチャの第2の具体例を表す模式図である。
【図24】本発明の磁気メモリに採用できる読み出し用アーキテクチャの第3の具体例を表す模式図である。
【図25】第1のタイプのメモリセルを用いた場合の、本発明の磁気メモリに採用できる読み出し用アーキテクチャの第3の具体例を表す模式図である。
【図26】第2のタイプのメモリセルを用いた場合の本発明の磁気メモリに採用できる読み出し用アーキテクチャの第3の具体例を表す模式図である。
【図27】読み出し用アーキテクチャの第4の具体例を表す模式図である。
【図28】第1のタイプのメモリセルを用いた場合の読み出し用アーキテクチャの第4の具体例を表す模式図である。
【図29】第2のタイプのメモリセルを用いた場合の読み出し用アーキテクチャの第4の具体例を表す模式図である。
【図30】本発明の磁気プローブ及び磁気ヘッドの基本構成を表す概念図である。
【図31】スイッチング素子に反強磁性層を付加した本発明の磁気プローブ及び磁気ヘッドの基本構成を表す概念図である。
【符号の説明】
1、1A〜1H 磁気スイッチング素子
10 磁性半導体層
20 強磁性体層
22 非磁性層
24 強磁性層
26 反強磁性層
30 ゲート絶縁膜
40 ゲート電極
50 磁気抵抗効果素子
52 強磁性記録層
52 記憶層
54 トンネルバリア絶縁層
56 磁化固着層
58 反強磁性層
60 バイアス印加用強磁性層
70 磁極
100 作用対象
AF 反強磁性層
BF 下地層
BL1,BL2 ビット線
D ダイオード
FM、FM1、FM2 強磁性層
M1、M2、M3 磁化
NM 非磁性層
PB 保護層
SA センスアンプ
SL 積層膜
ST 選択トランジスタ
TB トンネルバリア層
WL1 ワード線

Claims (18)

  1. 電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する磁性半導体層と、
    前記磁性半導体層に近接して設けられ、磁化方向が実質的に固着された強磁性層と、
    を有する磁気スイッチング素子と、
    前記磁性半導体層から離間して併設された強磁性体からなる記録層と、
    を備え、
    前記磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記磁性半導体層に形成され、前記磁性半導体層に形成された磁化により生ずる磁界を前記記録層に作用させることにより前記記録層の磁化を制御可能としたことを特徴とした磁気メモリ。
  2. ゲート電極と、
    電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する磁性半導体層と、
    前記ゲート電極と前記磁性半導体層との間に設けられたゲート絶縁膜と、
    前記ゲート絶縁膜と前記磁性半導体層との間、若しくは前記磁性半導体層の前記ゲート絶縁膜とは反対側に設けられ、磁化方向が実質的に固着された強磁性層と、
    を有する磁気スイッチング素子と、
    前記磁性半導体層から離間して併設された強磁性体からなる記録層と、
    を備え、
    前記ゲート電極から前記ゲート絶縁膜を介して前記磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記磁性半導体層に形成され、前記磁性半導体層に形成された磁化により生ずる磁界を前記記録層に作用させることにより前記記録層の磁化を制御可能としたことを特徴とした磁気メモリ。
  3. 前記磁性半導体層に隣接して積層された強磁性体からなるバイアス印加用磁性層をさらに備え、
    前記バイアス印加用磁性層を介して前記磁界を前記記録層に作用させることを特徴とする請求項1または2に記載の磁気メモリ。
  4. 前記バイアス印加用磁性層と、前記記録層と、は、略同一平面上で互いの端面を離間させて設けられたことを特徴とする請求項3記載の磁気メモリ。
  5. 前記強磁性層に隣接して反強磁層が設けられたことを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の磁気メモリ。
  6. 前記強磁性層に隣接して、非磁性層と、強磁性膜と、反強磁性層と、がこの順に積層され、前記強磁性膜と前記強磁性層の磁化方向が互いに反対向きであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つに記載の磁気メモリ。
  7. ゲート電極と、
    電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する磁性半導体層と、
    前記ゲート電極と前記磁性半導体層との間に設けられ、電気的な絶縁性を有し且つ磁化方向が実質的に固着された強磁性層と、
    を備え、
    前記ゲート電極から前記強磁性層を介して前記磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記磁性半導体層に形成されることを特徴とした磁気スイッチング素子。
  8. 前記強磁性層に隣接して反強磁層が設けられたことを特徴とする請求項7記載の磁気スイッチング素子。
  9. 前記強磁性層に隣接して、非磁性層と、強磁性膜と、反強磁性層と、がこの順に積層され、前記強磁性膜と前記強磁性層の磁化方向が互いに反対向きであることを特徴とする請求項7記載の磁気スイッチング素子。
  10. 電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する第1の磁性半導体層と、
    前記第1の磁性半導体層に近接して設けられ、磁化方向が実質的に固着された第1の強磁性層と、
    を有し、
    前記第1の磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記第1の強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記第1の磁性半導体層に形成可能とされた第1の磁気スイッチング素子と、
    電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する第2の磁性半導体層と、
    前記第2の磁性半導体層に近接して設けられ、磁化方向が実質的に固着された第2の強磁性層と、
    を有し、
    前記第2の磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記第2の強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記第2の磁性半導体層に形成可能とされた第2の磁気スイッチング素子と、
    強磁性体からなる記録層を有する磁気抵抗効果素子と、
    を有するメモリセルを備え、
    前記第1の磁気スイッチング素子の前記第1の磁性半導体層に前記磁化が形成されると、その磁化によって前記記録層に磁化が形成され、
    前記第2の磁気スイッチング素子の前記第2の磁性半導体層に前記磁化が形成されると、その磁化によって前記記録層に磁化が形成されることを特徴とする磁気メモリ。
  11. 第1のゲート電極と、
    電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する第1の磁性半導体層と、
    前記第1のゲート電極と前記第1の磁性半導体層との間に設けられた第1のゲート絶縁膜と、
    前記第1のゲート絶縁膜と前記第1の磁性半導体層との間、若しくは前記第1の磁性半導体層の前記第1のゲート絶縁膜とは反対側に設けられ、磁化方向が実質的に固着された第1の強磁性層と、
    を有し、
    前記第1のゲート電極から前記第1のゲート絶縁膜を介して前記第1の磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記第1の強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記第1の磁性半導体層に形成可能とされた第1の磁気スイッチング素子と、
    第2のゲート電極と、
    電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する第2の磁性半導体層と、
    前記第2のゲート電極と前記第2の磁性半導体層との間に設けられた第2のゲート絶縁膜と、
    前記第2のゲート絶縁膜と前記第2の磁性半導体層との間、若しくは前記第2の磁性半導体層の前記第2のゲート絶縁膜とは反対側に設けられ、磁化方向が実質的に固着された第2の強磁性層と、
    を有し、
    前記第2のゲート電極から前記第2のゲート絶縁膜を介して前記第2の磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記第2の強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記第2の磁性半導体層に形成可能とされた第2の磁気スイッチング素子と、
    強磁性体からなる記録層を有する磁気抵抗効果素子と、
    を有するメモリセルを備え、
    前記第1の磁気スイッチング素子の前記第1の磁性半導体層に前記磁化が形成されると、その磁化によって前記記録層に磁化が形成され、
    前記第2の磁気スイッチング素子の前記第2の磁性半導体層に前記磁化が形成されると、その磁化によって前記記録層に磁化が形成されることを特徴とする磁気メモリ。
  12. 第1のゲート電極と、
    電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する第1の磁性半導体層と、
    前記第1のゲート電極と前記第1の磁性半導体層との間に設けられ、電気的な絶縁性を有し且つ磁化方向が実質的に固着された第1の強磁性層と、
    を有し、
    前記第1のゲート電極から前記第1の強磁性層を介して前記第1の磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記第1の強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記第1の磁性半導体層に形成可能とされた第1の磁気スイッチング素子と、
    第2のゲート電極と、
    電圧を印加することにより常磁性状態から強磁性状態に遷移する第2の磁性半導体層と、
    前記第2のゲート電極と前記第2の磁性半導体層との間に設けられ、電気的な絶縁性を有し且つ磁化方向が実質的に固着された第2の強磁性層と、
    を有し、
    前記第2のゲート電極から前記第2の強磁性層を介して前記第2の磁性半導体層に電圧を印加した時に、前記第2の強磁性層の前記磁化方向に応じた磁化が前記第2の磁性半導体層に形成可能とされた第2の磁気スイッチング素子と、
    強磁性体からなる記録層を有する磁気抵抗効果素子と、
    を有するメモリセルを備え、
    前記第1の磁気スイッチング素子の前記第1の磁性半導体層に前記磁化が形成されると、その磁化によって前記記録層に磁化が形成され、
    前記第2の磁気スイッチング素子の前記第2の磁性半導体層に前記磁化が形成されると、その磁化によって前記記録層に磁化が形成されることを特徴とする磁気メモリ。
  13. 前記第1及び第2の前記強磁性層の少なくともいずれかに隣接して反強磁性層が設けられたことを特徴とする請求項10〜12のいずれか1つに記載の磁気メモリ。
  14. 前記第1及び第2の強磁性層の少なくともいずれかに隣接して、非磁性層と、強磁性膜と、反強磁性層と、がこの順に積層され、前記強磁性膜と前記強磁性層の磁化方向が互いに反対向きであることを特徴とする請求項10〜12のいずれか1つに記載の磁気メモリ。
  15. 前記磁気抵抗効果素子は、強磁性体からなる固着層と、前記記録層と前記固着層との間に設けられたトンネルバリア層と、を有することを特徴とする請求項10〜14のいずれか1つに記載の磁気メモリ。
  16. 前記第1及び第2の磁性半導体層に形成される前記磁化の方向は、互いに略反対方向であることを特徴とする請求項10〜15のいずれか1つに記載の磁気メモリ。
  17. 前記記録層は、その磁化が所定の軸に沿った方向に容易となる一軸異方性を有し、前記磁化が容易となる方向が前記第1及び第2の磁気スイッチング素子の前記磁性半導体層に形成される前記磁化の方向と略同一であることを特徴とする請求項16記載の磁気メモリ。
  18. 複数の前記メモリセルがマトリクス状に設けられ、
    これらメモリセルのいずれかを選択し、そのメモリセルの前記第1及び第2の磁気スイッチング素子のいずれかの前記磁性半導体層に前記電圧を印加することにより、そのメモリセルの前記磁気抵抗効果素子の前記記録層に2値情報のいずれかに対応した磁化を書き込み可能としたことを特徴とする請求項10〜17のいずれか1つに記載の磁気メモリ。
JP2001397386A 2001-12-27 2001-12-27 磁気スイッチング素子及び磁気メモリ Expired - Fee Related JP3583102B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397386A JP3583102B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 磁気スイッチング素子及び磁気メモリ
TW91137188A TW573376B (en) 2001-12-27 2002-12-24 Magnetic switching element and magnetic memory
KR10-2002-0083925A KR100533299B1 (ko) 2001-12-27 2002-12-26 자기 스위칭 소자 및 자기 메모리
US10/329,535 US6807091B2 (en) 2001-12-27 2002-12-27 Magnetic switching element and a magnetic memory
CN02160830XA CN100407470C (zh) 2001-12-27 2002-12-27 磁开关元件和磁存储器
US10/918,396 US7349247B2 (en) 2001-12-27 2004-08-16 Multi-layer magnetic switching element comprising a magnetic semiconductor layer having magnetization induced by applied voltage
US12/019,719 US7772630B2 (en) 2001-12-27 2008-01-25 Magnetic switching element of a magnetic memory cell having a ferromagnetic layer formed between a gate insulating film and a magnetic semiconductor layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001397386A JP3583102B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 磁気スイッチング素子及び磁気メモリ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003197920A JP2003197920A (ja) 2003-07-11
JP3583102B2 true JP3583102B2 (ja) 2004-10-27

Family

ID=19189184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001397386A Expired - Fee Related JP3583102B2 (ja) 2001-12-27 2001-12-27 磁気スイッチング素子及び磁気メモリ

Country Status (5)

Country Link
US (3) US6807091B2 (ja)
JP (1) JP3583102B2 (ja)
KR (1) KR100533299B1 (ja)
CN (1) CN100407470C (ja)
TW (1) TW573376B (ja)

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3583102B2 (ja) * 2001-12-27 2004-10-27 株式会社東芝 磁気スイッチング素子及び磁気メモリ
US6881993B2 (en) * 2002-08-28 2005-04-19 Micron Technology, Inc. Device having reduced diffusion through ferromagnetic materials
JP3684225B2 (ja) * 2002-09-30 2005-08-17 株式会社東芝 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
JP2004179483A (ja) * 2002-11-28 2004-06-24 Hitachi Ltd 不揮発性磁気メモリ
AU2003296063A1 (en) * 2002-12-25 2004-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic switching device and magnetic memory
JP2004304144A (ja) * 2003-03-18 2004-10-28 Sony Corp 磁気制御装置および磁気制御方法ならびに磁気スイッチング装置および磁気スイッチング方法ならびに磁気記憶装置および磁気記憶方法
US8755222B2 (en) 2003-08-19 2014-06-17 New York University Bipolar spin-transfer switching
US7911832B2 (en) * 2003-08-19 2011-03-22 New York University High speed low power magnetic devices based on current induced spin-momentum transfer
JP4483231B2 (ja) 2003-08-27 2010-06-16 ソニー株式会社 磁気メモリ装置の製造方法
JP2005203701A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Sony Corp 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ装置
JP4543148B2 (ja) * 2004-03-09 2010-09-15 独立行政法人科学技術振興機構 酸化物量子井戸構造及びそれを用いた光デバイス
KR100612854B1 (ko) * 2004-07-31 2006-08-21 삼성전자주식회사 스핀차지를 이용한 자성막 구조체와 그 제조 방법과 그를구비하는 반도체 장치 및 이 장치의 동작방법
US7196367B2 (en) * 2004-09-30 2007-03-27 Intel Corporation Spin polarization amplifying transistor
JP4535845B2 (ja) * 2004-10-29 2010-09-01 富士通セミコンダクター株式会社 半導体装置
JP2006268889A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Victor Co Of Japan Ltd 光情報記録装置
US7489541B2 (en) * 2005-08-23 2009-02-10 Grandis, Inc. Spin-transfer switching magnetic elements using ferrimagnets and magnetic memories using the magnetic elements
US7973349B2 (en) * 2005-09-20 2011-07-05 Grandis Inc. Magnetic device having multilayered free ferromagnetic layer
KR100718153B1 (ko) * 2006-02-17 2007-05-14 삼성전자주식회사 마그네틱 도메인 이동을 이용한 자기메모리
GB2437551B (en) * 2006-03-15 2008-10-15 Toshiba Res Europ Ltd Magnetic devices
US7625767B2 (en) 2006-03-17 2009-12-01 Mears Technologies, Inc. Methods of making spintronic devices with constrained spintronic dopant
US20080012004A1 (en) * 2006-03-17 2008-01-17 Mears Technologies, Inc. Spintronic devices with constrained spintronic dopant
US8310867B2 (en) 2007-10-11 2012-11-13 Japan Science And Technology Agency Nonvolatile solid state magnetic memory and recording method thereof
US9812184B2 (en) 2007-10-31 2017-11-07 New York University Current induced spin-momentum transfer stack with dual insulating layers
KR20100101654A (ko) * 2008-01-16 2010-09-17 인터내셔널 비지네스 머신즈 코포레이션 메모리 셀 및 메모리 소자
JP5103259B2 (ja) * 2008-04-22 2012-12-19 ルネサスエレクトロニクス株式会社 磁気記憶素子及び磁気記憶装置
JP5360774B2 (ja) * 2008-05-02 2013-12-04 国立大学法人大阪大学 磁化制御方法、情報記憶方法、情報記憶素子及び磁気機能素子
US20100103565A1 (en) * 2008-10-27 2010-04-29 Seagate Technology Llc St-ram employing heusler alloys
US8196285B1 (en) 2008-12-17 2012-06-12 Western Digital (Fremont), Llc Method and system for providing a pole for a perpendicular magnetic recording head using a multi-layer hard mask
US8254060B1 (en) 2009-04-17 2012-08-28 Western Digital (Fremont), Llc Straight top main pole for PMR bevel writer
US8225488B1 (en) 2009-05-22 2012-07-24 Western Digital (Fremont), Llc Method for providing a perpendicular magnetic recording (PMR) pole
US8450818B2 (en) * 2009-06-18 2013-05-28 Dmitri E. Nikonov Methods of forming spin torque devices and structures formed thereby
US9346672B1 (en) 2009-08-04 2016-05-24 Western Digital (Fremont), Llc Methods for fabricating damascene write poles using ruthenium hard masks
KR101016437B1 (ko) * 2009-08-21 2011-02-21 한국과학기술연구원 스핀 축적과 확산을 이용한 다기능 논리 소자
US8796794B2 (en) * 2010-12-17 2014-08-05 Intel Corporation Write current reduction in spin transfer torque memory devices
JP5782715B2 (ja) * 2011-01-07 2015-09-24 ソニー株式会社 記憶素子及び記憶装置
JP5321851B2 (ja) * 2011-03-25 2013-10-23 株式会社東芝 磁気発振素子及びスピン波装置
US9087633B2 (en) * 2011-12-21 2015-07-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Magnetic device having a magnetic material in a contact structure coupled to a magnetic element and method of manufacture thereof
US9082950B2 (en) 2012-10-17 2015-07-14 New York University Increased magnetoresistance in an inverted orthogonal spin transfer layer stack
US9082888B2 (en) 2012-10-17 2015-07-14 New York University Inverted orthogonal spin transfer layer stack
JP2014203931A (ja) 2013-04-03 2014-10-27 株式会社東芝 磁気メモリ、スピン素子およびスピンmosトランジスタ
US8982613B2 (en) 2013-06-17 2015-03-17 New York University Scalable orthogonal spin transfer magnetic random access memory devices with reduced write error rates
JP6134612B2 (ja) * 2013-08-29 2017-05-24 株式会社アルバック 磁気抵抗素子の製造方法
JP6134611B2 (ja) * 2013-08-29 2017-05-24 株式会社アルバック 磁気抵抗素子の製造方法
US9263667B1 (en) 2014-07-25 2016-02-16 Spin Transfer Technologies, Inc. Method for manufacturing MTJ memory device
US9337412B2 (en) 2014-09-22 2016-05-10 Spin Transfer Technologies, Inc. Magnetic tunnel junction structure for MRAM device
WO2016079085A1 (en) * 2014-11-17 2016-05-26 Imec Vzw A vcma multiple gate magnetic memory element and a method of operating such a memory element
US10468590B2 (en) 2015-04-21 2019-11-05 Spin Memory, Inc. High annealing temperature perpendicular magnetic anisotropy structure for magnetic random access memory
US9728712B2 (en) 2015-04-21 2017-08-08 Spin Transfer Technologies, Inc. Spin transfer torque structure for MRAM devices having a spin current injection capping layer
US9853206B2 (en) 2015-06-16 2017-12-26 Spin Transfer Technologies, Inc. Precessional spin current structure for MRAM
US9773974B2 (en) 2015-07-30 2017-09-26 Spin Transfer Technologies, Inc. Polishing stop layer(s) for processing arrays of semiconductor elements
US10163479B2 (en) 2015-08-14 2018-12-25 Spin Transfer Technologies, Inc. Method and apparatus for bipolar memory write-verify
CN105161289A (zh) * 2015-10-21 2015-12-16 南京大学 一种二维斯格明晶体的制备方法
US9741926B1 (en) 2016-01-28 2017-08-22 Spin Transfer Technologies, Inc. Memory cell having magnetic tunnel junction and thermal stability enhancement layer
US11151042B2 (en) 2016-09-27 2021-10-19 Integrated Silicon Solution, (Cayman) Inc. Error cache segmentation for power reduction
US10991410B2 (en) 2016-09-27 2021-04-27 Spin Memory, Inc. Bi-polar write scheme
US10818331B2 (en) 2016-09-27 2020-10-27 Spin Memory, Inc. Multi-chip module for MRAM devices with levels of dynamic redundancy registers
US11119910B2 (en) 2016-09-27 2021-09-14 Spin Memory, Inc. Heuristics for selecting subsegments for entry in and entry out operations in an error cache system with coarse and fine grain segments
US10628316B2 (en) 2016-09-27 2020-04-21 Spin Memory, Inc. Memory device with a plurality of memory banks where each memory bank is associated with a corresponding memory instruction pipeline and a dynamic redundancy register
US10360964B2 (en) 2016-09-27 2019-07-23 Spin Memory, Inc. Method of writing contents in memory during a power up sequence using a dynamic redundancy register in a memory device
US11119936B2 (en) 2016-09-27 2021-09-14 Spin Memory, Inc. Error cache system with coarse and fine segments for power optimization
US10366774B2 (en) 2016-09-27 2019-07-30 Spin Memory, Inc. Device with dynamic redundancy registers
US10437723B2 (en) 2016-09-27 2019-10-08 Spin Memory, Inc. Method of flushing the contents of a dynamic redundancy register to a secure storage area during a power down in a memory device
US10460781B2 (en) 2016-09-27 2019-10-29 Spin Memory, Inc. Memory device with a dual Y-multiplexer structure for performing two simultaneous operations on the same row of a memory bank
US10446210B2 (en) 2016-09-27 2019-10-15 Spin Memory, Inc. Memory instruction pipeline with a pre-read stage for a write operation for reducing power consumption in a memory device that uses dynamic redundancy registers
US10437491B2 (en) 2016-09-27 2019-10-08 Spin Memory, Inc. Method of processing incomplete memory operations in a memory device during a power up sequence and a power down sequence using a dynamic redundancy register
US10546625B2 (en) 2016-09-27 2020-01-28 Spin Memory, Inc. Method of optimizing write voltage based on error buffer occupancy
US10665777B2 (en) 2017-02-28 2020-05-26 Spin Memory, Inc. Precessional spin current structure with non-magnetic insertion layer for MRAM
US10672976B2 (en) 2017-02-28 2020-06-02 Spin Memory, Inc. Precessional spin current structure with high in-plane magnetization for MRAM
US10134979B1 (en) * 2017-06-23 2018-11-20 Ohio State Innovation Foundation Strontium oxide as a tunnel barrier for spin injection and giant spin accumulation
US10032978B1 (en) 2017-06-27 2018-07-24 Spin Transfer Technologies, Inc. MRAM with reduced stray magnetic fields
US10529439B2 (en) 2017-10-24 2020-01-07 Spin Memory, Inc. On-the-fly bit failure detection and bit redundancy remapping techniques to correct for fixed bit defects
US10656994B2 (en) 2017-10-24 2020-05-19 Spin Memory, Inc. Over-voltage write operation of tunnel magnet-resistance (“TMR”) memory device and correcting failure bits therefrom by using on-the-fly bit failure detection and bit redundancy remapping techniques
US10481976B2 (en) 2017-10-24 2019-11-19 Spin Memory, Inc. Forcing bits as bad to widen the window between the distributions of acceptable high and low resistive bits thereby lowering the margin and increasing the speed of the sense amplifiers
US10489245B2 (en) 2017-10-24 2019-11-26 Spin Memory, Inc. Forcing stuck bits, waterfall bits, shunt bits and low TMR bits to short during testing and using on-the-fly bit failure detection and bit redundancy remapping techniques to correct them
US10679685B2 (en) 2017-12-27 2020-06-09 Spin Memory, Inc. Shared bit line array architecture for magnetoresistive memory
US10395712B2 (en) 2017-12-28 2019-08-27 Spin Memory, Inc. Memory array with horizontal source line and sacrificial bitline per virtual source
US10424726B2 (en) 2017-12-28 2019-09-24 Spin Memory, Inc. Process for improving photoresist pillar adhesion during MRAM fabrication
US10811594B2 (en) 2017-12-28 2020-10-20 Spin Memory, Inc. Process for hard mask development for MRAM pillar formation using photolithography
US10891997B2 (en) 2017-12-28 2021-01-12 Spin Memory, Inc. Memory array with horizontal source line and a virtual source line
US10360962B1 (en) 2017-12-28 2019-07-23 Spin Memory, Inc. Memory array with individually trimmable sense amplifiers
US10395711B2 (en) 2017-12-28 2019-08-27 Spin Memory, Inc. Perpendicular source and bit lines for an MRAM array
US10516094B2 (en) 2017-12-28 2019-12-24 Spin Memory, Inc. Process for creating dense pillars using multiple exposures for MRAM fabrication
US10236047B1 (en) 2017-12-29 2019-03-19 Spin Memory, Inc. Shared oscillator (STNO) for MRAM array write-assist in orthogonal STT-MRAM
US10360961B1 (en) 2017-12-29 2019-07-23 Spin Memory, Inc. AC current pre-charge write-assist in orthogonal STT-MRAM
US10270027B1 (en) 2017-12-29 2019-04-23 Spin Memory, Inc. Self-generating AC current assist in orthogonal STT-MRAM
US10840439B2 (en) 2017-12-29 2020-11-17 Spin Memory, Inc. Magnetic tunnel junction (MTJ) fabrication methods and systems
US10886330B2 (en) 2017-12-29 2021-01-05 Spin Memory, Inc. Memory device having overlapping magnetic tunnel junctions in compliance with a reference pitch
US10367139B2 (en) 2017-12-29 2019-07-30 Spin Memory, Inc. Methods of manufacturing magnetic tunnel junction devices
US10236048B1 (en) 2017-12-29 2019-03-19 Spin Memory, Inc. AC current write-assist in orthogonal STT-MRAM
US10784439B2 (en) 2017-12-29 2020-09-22 Spin Memory, Inc. Precessional spin current magnetic tunnel junction devices and methods of manufacture
US10424723B2 (en) 2017-12-29 2019-09-24 Spin Memory, Inc. Magnetic tunnel junction devices including an optimization layer
US10546624B2 (en) 2017-12-29 2020-01-28 Spin Memory, Inc. Multi-port random access memory
US10199083B1 (en) 2017-12-29 2019-02-05 Spin Transfer Technologies, Inc. Three-terminal MRAM with ac write-assist for low read disturb
US10840436B2 (en) 2017-12-29 2020-11-17 Spin Memory, Inc. Perpendicular magnetic anisotropy interface tunnel junction devices and methods of manufacture
US10319900B1 (en) 2017-12-30 2019-06-11 Spin Memory, Inc. Perpendicular magnetic tunnel junction device with precessional spin current layer having a modulated moment density
US10255962B1 (en) 2017-12-30 2019-04-09 Spin Memory, Inc. Microwave write-assist in orthogonal STT-MRAM
US10229724B1 (en) 2017-12-30 2019-03-12 Spin Memory, Inc. Microwave write-assist in series-interconnected orthogonal STT-MRAM devices
US10236439B1 (en) 2017-12-30 2019-03-19 Spin Memory, Inc. Switching and stability control for perpendicular magnetic tunnel junction device
US10339993B1 (en) 2017-12-30 2019-07-02 Spin Memory, Inc. Perpendicular magnetic tunnel junction device with skyrmionic assist layers for free layer switching
US10141499B1 (en) 2017-12-30 2018-11-27 Spin Transfer Technologies, Inc. Perpendicular magnetic tunnel junction device with offset precessional spin current layer
US10468588B2 (en) 2018-01-05 2019-11-05 Spin Memory, Inc. Perpendicular magnetic tunnel junction device with skyrmionic enhancement layers for the precessional spin current magnetic layer
US10438996B2 (en) 2018-01-08 2019-10-08 Spin Memory, Inc. Methods of fabricating magnetic tunnel junctions integrated with selectors
US10438995B2 (en) 2018-01-08 2019-10-08 Spin Memory, Inc. Devices including magnetic tunnel junctions integrated with selectors
US10388861B1 (en) 2018-03-08 2019-08-20 Spin Memory, Inc. Magnetic tunnel junction wafer adaptor used in magnetic annealing furnace and method of using the same
US10446744B2 (en) 2018-03-08 2019-10-15 Spin Memory, Inc. Magnetic tunnel junction wafer adaptor used in magnetic annealing furnace and method of using the same
US10529915B2 (en) 2018-03-23 2020-01-07 Spin Memory, Inc. Bit line structures for three-dimensional arrays with magnetic tunnel junction devices including an annular free magnetic layer and a planar reference magnetic layer
US10784437B2 (en) 2018-03-23 2020-09-22 Spin Memory, Inc. Three-dimensional arrays with MTJ devices including a free magnetic trench layer and a planar reference magnetic layer
US11107974B2 (en) 2018-03-23 2021-08-31 Spin Memory, Inc. Magnetic tunnel junction devices including a free magnetic trench layer and a planar reference magnetic layer
US11107978B2 (en) 2018-03-23 2021-08-31 Spin Memory, Inc. Methods of manufacturing three-dimensional arrays with MTJ devices including a free magnetic trench layer and a planar reference magnetic layer
US10411185B1 (en) 2018-05-30 2019-09-10 Spin Memory, Inc. Process for creating a high density magnetic tunnel junction array test platform
US10593396B2 (en) 2018-07-06 2020-03-17 Spin Memory, Inc. Multi-bit cell read-out techniques for MRAM cells with mixed pinned magnetization orientations
US10559338B2 (en) 2018-07-06 2020-02-11 Spin Memory, Inc. Multi-bit cell read-out techniques
US10692569B2 (en) 2018-07-06 2020-06-23 Spin Memory, Inc. Read-out techniques for multi-bit cells
US10600478B2 (en) 2018-07-06 2020-03-24 Spin Memory, Inc. Multi-bit cell read-out techniques for MRAM cells with mixed pinned magnetization orientations
US10650875B2 (en) 2018-08-21 2020-05-12 Spin Memory, Inc. System for a wide temperature range nonvolatile memory
US10699761B2 (en) 2018-09-18 2020-06-30 Spin Memory, Inc. Word line decoder memory architecture
US11621293B2 (en) 2018-10-01 2023-04-04 Integrated Silicon Solution, (Cayman) Inc. Multi terminal device stack systems and methods
US10971680B2 (en) 2018-10-01 2021-04-06 Spin Memory, Inc. Multi terminal device stack formation methods
US10580827B1 (en) 2018-11-16 2020-03-03 Spin Memory, Inc. Adjustable stabilizer/polarizer method for MRAM with enhanced stability and efficient switching
US11107979B2 (en) 2018-12-28 2021-08-31 Spin Memory, Inc. Patterned silicide structures and methods of manufacture
JP2021048190A (ja) * 2019-09-17 2021-03-25 キオクシア株式会社 磁気メモリ
US11069741B2 (en) 2019-11-18 2021-07-20 Western Digital Technologies, Inc. Electric field controllable spin filter tunnel junction magnetoresistive memory devices and methods of making the same
US10964748B1 (en) * 2019-11-18 2021-03-30 Western Digital Technologies, Inc. Electric field controllable spin filter tunnel junction magnetoresistive memory devices and methods of making the same
JP2022018237A (ja) * 2020-07-15 2022-01-27 国立大学法人京都大学 磁気メモリ素子の層構造、磁気メモリ素子、磁気メモリ装置、および磁気メモリ素子へデータを記憶する方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS644277A (en) * 1987-02-04 1989-01-09 Nitto Denko Corp Application method of putty-state epoxy resin composition
JP3223400B2 (ja) * 1993-09-20 2001-10-29 カシオ計算機株式会社 磁性半導体デバイスおよびそれを用いたアクチュエータ
US5701222A (en) * 1995-09-11 1997-12-23 International Business Machines Corporation Spin valve sensor with antiparallel magnetization of pinned layers
US5640343A (en) * 1996-03-18 1997-06-17 International Business Machines Corporation Magnetic memory array using magnetic tunnel junction devices in the memory cells
JPH10206513A (ja) * 1997-01-21 1998-08-07 Toyota Central Res & Dev Lab Inc 強磁性スピントンネル効果素子
JPH11330387A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Sony Corp 磁化制御方法、情報記録方法及び情報記録素子
KR19990087860A (ko) * 1998-05-13 1999-12-27 이데이 노부유끼 자성물질을이용한소자및그어드레싱방법
US6034887A (en) * 1998-08-05 2000-03-07 International Business Machines Corporation Non-volatile magnetic memory cell and devices
US6611405B1 (en) * 1999-09-16 2003-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive element and magnetic memory device
JP2001196661A (ja) * 1999-10-27 2001-07-19 Sony Corp 磁化制御方法、情報記憶方法、磁気機能素子および情報記憶素子
FR2817999B1 (fr) * 2000-12-07 2003-01-10 Commissariat Energie Atomique Dispositif magnetique a polarisation de spin et a empilement(s) tri-couche(s) et memoire utilisant ce dispositif
TW546647B (en) * 2001-01-19 2003-08-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic storage element, the manufacturing method and driving method thereof, and memory array
JP2003092440A (ja) 2001-09-18 2003-03-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁化スイッチ素子
JP3583102B2 (ja) * 2001-12-27 2004-10-27 株式会社東芝 磁気スイッチング素子及び磁気メモリ
KR100829557B1 (ko) * 2002-06-22 2008-05-14 삼성전자주식회사 열자기 자발 홀 효과를 이용한 자기 램 및 이를 이용한데이터 기록 및 재생방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6807091B2 (en) 2004-10-19
CN1430292A (zh) 2003-07-16
KR20030057374A (ko) 2003-07-04
KR100533299B1 (ko) 2005-12-05
TW200306023A (en) 2003-11-01
US20050012129A1 (en) 2005-01-20
US20080121945A1 (en) 2008-05-29
US7349247B2 (en) 2008-03-25
JP2003197920A (ja) 2003-07-11
TW573376B (en) 2004-01-21
CN100407470C (zh) 2008-07-30
US7772630B2 (en) 2010-08-10
US20030151944A1 (en) 2003-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3583102B2 (ja) 磁気スイッチング素子及び磁気メモリ
JP3863484B2 (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
JP4157707B2 (ja) 磁気メモリ
JP3824600B2 (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
JP4371781B2 (ja) 磁気セル及び磁気メモリ
JP4253225B2 (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
JP4080982B2 (ja) 磁気メモリ
JP4040414B2 (ja) 磁気メモリ
JP4661230B2 (ja) 記憶素子及びメモリ
US20080204946A1 (en) Magnetoresistance effect element and magnetic memory device
JP2007273495A (ja) 磁気メモリ装置及びその駆動方法
JP2001237472A (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気抵抗効果記憶素子およびデジタル信号を記憶させる方法
JP4005832B2 (ja) 磁気メモリ及び磁気メモリ装置
JP2006165265A (ja) 記憶素子及びメモリ
JP3836779B2 (ja) 磁気抵抗効果素子及び磁気メモリ
US7683446B2 (en) Magnetic memory using spin injection flux reversal
JP2006148039A (ja) 磁気抵抗効果素子および磁気メモリ
JP2007036272A (ja) 磁気メモリ
JP2007281502A (ja) 磁気メモリ及び磁気メモリ装置
JP2002204006A (ja) 磁気抵抗素子および磁気抵抗効果型記憶素子

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040528

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040701

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040723

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040727

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090806

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100806

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110806

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120806

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees