JPWO2004023122A1 - パターン検査方法とその検査装置 - Google Patents

パターン検査方法とその検査装置 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004023122A1
JPWO2004023122A1 JP2004534134A JP2004534134A JPWO2004023122A1 JP WO2004023122 A1 JPWO2004023122 A1 JP WO2004023122A1 JP 2004534134 A JP2004534134 A JP 2004534134A JP 2004534134 A JP2004534134 A JP 2004534134A JP WO2004023122 A1 JPWO2004023122 A1 JP WO2004023122A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor pattern
pattern
image
printing
infrared light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004534134A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4504191B2 (ja
Inventor
岡本 尚道
尚道 岡本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hamamatsu Foundation for Science and Technology Promotion
Original Assignee
Hamamatsu Foundation for Science and Technology Promotion
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hamamatsu Foundation for Science and Technology Promotion filed Critical Hamamatsu Foundation for Science and Technology Promotion
Publication of JPWO2004023122A1 publication Critical patent/JPWO2004023122A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4504191B2 publication Critical patent/JP4504191B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • G01N21/3563Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light for analysing solids; Preparation of samples therefor
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/17Systems in which incident light is modified in accordance with the properties of the material investigated
    • G01N21/25Colour; Spectral properties, i.e. comparison of effect of material on the light at two or more different wavelengths or wavelength bands
    • G01N21/31Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry
    • G01N21/35Investigating relative effect of material at wavelengths characteristic of specific elements or molecules, e.g. atomic absorption spectrometry using infrared light
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0266Marks, test patterns or identification means
    • H05K1/0269Marks, test patterns or identification means for visual or optical inspection
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/22Secondary treatment of printed circuits
    • H05K3/28Applying non-metallic protective coatings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

プリント基板の導体パターン欠陥の検査方法および検査装置に関し、従来は検出不可能であった基板表面でのレジスト印刷およびシルク印刷に覆われた導体パターンを画像検出し、その導体パターンの欠陥を検出する。基材に導体パターンが形成され、該導体パターン上にレジスト印刷およびシルク印刷がこの順に積層されてなるプリント基板における前記導体パターンの欠陥を検査するパターン検査方法であって、前記レジスト印刷およびシルク印刷のいずれも共に透過する波長帯域のみの赤外光で導体パターンを画像検出する。

Description

本発明は、回路パターン層、印刷導体パターン層が形成されているプリント基板における、該導体パターンの欠陥を検査する方法および装置に関するものである。
これまでにも、プリント基板のパターン欠陥検査またはパターン良否検査は、X線、紫外線、可視光線、赤外線などを基板に照射し、その反射光、透過光などからパターンの画像検出を行ない、これと基準のパターンとの比較によって欠陥検査または良否検査をする方法が行なわれてきた。
たとえば特開平5−322789号公報には多層プリント基板にX線を照射し、得られた透過画像と基準パターン画像との比較により基板の欠陥を検出することが記載されている。また、たとえば特開平9−236415号公報には、各種パターンが形成される基板に、蛍光照明、近赤外偏光照明、斜方赤色照明によりパターン画像を検出し、これらの画像から各種パターン画像を相互に分離可能とすることが記載されている。
プリント基板の製造において、その最終工程である外観検査では導体パターンの欠陥や、レジスト部不良、シルク印刷不良、異物付着、キズ、欠けなどの欠陥または不良を検出する。とくに導体パターンの欠陥はプリント基板に部品を実装した際の回路機能に著しい障害をおよぼす可能性があるため、導体パターンの検査は重要視される。
しかしながら、従来の検査方法、検査装置では、一般的にプリント基板の表面では、レジスト印刷およびシルク印刷が導体パターン上に積層されているため、これらの印刷で覆われている部位の導体パターン自身の外観を検査することが不可能であった。
したがって、これらレジスト印刷およびシルク印刷に覆い隠されている導体パターンの欠陥を検出することができず、プリント基板としての不良品を次工程に流してしまうことに起因する損害を発生させるという問題があった。すなわち、電子部品を実装したのちのプリント実装基板の回路機能としての信頼性の低下、電子部品を実装したのちのプリント実装基板の不良率の増加によるコストの増加、また、生産性の低下などの問題があった。
したがって、本発明の目的は、プリント基板の表面において導体パターン上にレジスト印刷およびシルク印刷がなされている場合でも導体パターンの欠陥を検出し得る検査方法とその検査装置を提供することである。
本発明の第1の態様は、基材に導体パターンが形成され、該導体パターン上にレジスト印刷およびシルク印刷がこの順に積層されてなるプリント基板における前記導体パターンの欠陥を検査するパターン検査方法であって、前記レジスト印刷およびシルク印刷のいずれも共に透過する波長帯域のみの赤外光で導体パターンを画像検出することを特徴とするパターン検査方法である。
本発明の第2の態様は、基材に導体パターンが形成され、該導体パターン上にレジスト印刷およびシルク印刷がこの順に積層されてなるプリント基板における前記導体パターンの欠陥を検査するパターン検査方法であって、前記プリント基板に赤外光が照射され、この赤外光のうち該レジスト印刷およびシルク印刷のいずれも共に透過する波長帯域のみの赤外光が導体パターンで反射される反射光で導体パターンを画像検出することを特徴とするパターン検査方法である。
本発明の第3の態様は、基材に導体パターンが形成され、該導体パターン上にレジスト印刷およびシルク印刷がこの順に積層されてなるプリント基板における前記導体パターンの欠陥を検査するパターン検査方法であって、前記プリント基板にあらかじめ所定の加熱をすることで前記基材と導体パターンに放射熱エネルギーの差を設け、該基材および該導体パターンから熱放射される赤外光のうち、該レジスト印刷およびシルク印刷のいずれも共に透過する波長帯域のみの赤外光で導体パターンを画像検出することを特徴とするパターン検査方法である。
本発明の第4の態様は、基材に導体パターンが形成され、該導体パターン上にレジスト印刷およびシルク印刷がこの順に積層されてなるプリント基板における前記導体パターンの欠陥を検査するパターン検査装置であって、前記プリント基板に赤外光を照射するための赤外光源部と、集光レンズおよびフィルターからなる光学系と、プリント基板の導体パターンで反射される赤外反射光を検出するためのフィルターおよび結像レンズからなる光学系と、赤外画像検出部と、該画像検出部から送出される画像である検査導体パターン画像と基準導体パターン画像とを比較して検査導体パターンの欠陥を検出する画像処理部とから構成され、少なくとも該光学系および該赤外画像検出部は、前記レジスト印刷およびシルク印刷のいずれも共に透過する波長帯域のみの赤外光を検出することを特徴とするパターン検査装置である。
また、前記パターン検査装置において、検出する赤外光の波長帯域が2.8〜3.4μmまたは3.5〜4.6μmであることが好ましい。
また、本発明の第5の態様は、基材に導体パターンが形成され、該導体パターン上にレジスト印刷およびシルク印刷がこの順に積層されてなるプリント基板における前記導体パターンの欠陥を検査するパターン検査装置であって、前記基材と導体パターンに放射エネルギーの差を設けるために該プリント基板をあらかじめ所定の温度に加熱する手段と、前記基材および該導体パターンから熱放射される赤外光を検出するためのフィルターおよび結像レンズからなる光学系および赤外画像検出部と、該画像検出部から送出される画像である検査導体パターン画像と基準導体パターン画像とを比較し検査導体パターンの欠陥を検出する画像処理部とから構成され、該光学系および該赤外画像検出部は、該レジスト印刷およびシルク印刷のいずれも共に透過する波長帯域のみの赤外光を検出することを特徴とするパターン検査装置である。
また、前記パターン検査装置において、検出する赤外光の波長帯域が2.8〜3.4μmまたは3.5〜4.6μmであることが好ましい。
図1は、プリント基板の模式図である。
図2は、本発明にかかわる一実施例の構成図である。
図3は、本発明におけるレジスト印刷の赤外分光特性である。
図4は、本発明におけるシルク印刷の赤外分光特性である。
図5は、本発明にかかわる他の実施例の構成図である。
図1は、検査対象となる最終検査工程のプリント基板を模式的に示している。図1の(a)はその平面図、(b)は図1の(a)のA−A線断面図である。
プリント基板の基材1上には導体パターン2が形成され、一部(ランド部3)を除いた導体パターン2と基材露出部上にレジスト印刷4が形成され、さらにレジスト印刷4上にシルク印刷5が形成されている。
レジスト印刷4およびシルク印刷5はそれぞれ個別のエポキシ系樹脂などの樹脂からなり、可視光線で観測すればレジスト印刷4は半透明緑色、シルク印刷5は白色(黄色)である。このため、可視光でのプリント基板の最終外観検査においては、とくにシルク印刷5された部分の導体パターン2を検出することができない。しかしながら、レジスト印刷、シルク印刷の赤外分光特性を調べると、それぞれの材質に特有の赤外透過特性を有し、レジスト印刷およびシルク印刷に共通する赤外光の透過波長帯域が存在することがわかった。このような波長帯域の赤外光によりつぎのような導体パターン検出法が見出された。
まずひとつは、赤外光をプリント基板に照射したのち、レジスト印刷およびシルク印刷をともに透過して、その下層に位置する導体部分で反射する反射光を検出することにより導体パターンを画像検出する導体パターン検出法である。
また2つめは、導体および基材のもつ放射率と温度による熱放射からレジスト印刷およびシルク印刷をともに透過する赤外光を検出することで導体パターンを画像検出する導体パターン検出法である。
このように、いずれの場合の導体パターン検出法もレジスト印刷およびシルク印刷の両方を透過する共通の波長帯域をもつ赤外光を利用したものであり、導体パターンを精度よく検出できることから導体パターンの断線や接触などの欠陥、金属などの異物の付着を検出できる。
本発明の実施例を図2〜5により詳細に説明する。図2は本発明にかかわる一実施例の構成を示す図である。プリント基板には単層、多層の基板があるが、ここでは模式的に単層のプリント基板表面層の断面を示す。絶縁材からなるプリント基板の基材1に導体パターン2が配設され、さらにレジスト印刷4およびシルク印刷5がこの順で導体パターン2上に積層して配設されている。ハロゲンランプなどの光源6から発生した赤外線7は集光レンズ8、赤外フィルター9を透過しハーフミラー10で光路を変更されたのちプリント基板に照射される。
ここでレジスト印刷4およびシルク印刷5の光透過特性をFTIR(フーリエ変換赤外分光光度計)で調べると図3、図4のようになることがわかった。なお、用いたレジスト印刷の材料はDSR−2200 IDX−6LV((株)タムラ製作所製)、シルク印刷の材料はS−100W(太陽インキ製造(株)製)である。図3はレジスト印刷4の光透過特性であり、横軸が波長、縦軸が透過率を示す。ここで透過率70%以上の透過光が画像認識を可能とする透過光とすると、波長2〜2.7μm、3.1〜3.2μm、3.6〜4.6μmの波長帯域の赤外光7はレジスト印刷4を透過することになる。図4はシルク印刷5の光透過特性であり、3.1〜3.2μm、3.6〜4.6μmの波長帯域の赤外光7はシルク印刷5を透過し、3.1μm以下の波長帯域の赤外光7は透過しないことがわかる。したがって、レジスト印刷4およびシルク印刷5に共通する透過波長帯域、たとえば3.1〜3.2μmの波長帯域を含む赤外光7によって、レジスト印刷4およびシルク印刷5を透過し導体パターン2で反射する反射光11は、導体パターン画像情報を有していることになる。そして、この反射光11はハーフミラー10を通過し、赤外帯域通過フィルター12で3.1〜3.2μmの波長帯域に選択され、結像レンズ13を通過して、同波長帯域を感度特性に含む赤外カメラなどの画像検出部14で導体パターン画像として検出される。ここでは赤外光の波長帯域として3.1〜3.2μmを選択したが、3.6〜4.6μmを選択することもできる。
なお、ここにあげた赤外光の透過波長帯域は、本実施例のレジスト印刷4およびシルク印刷5に用いた特定のエポキシ系樹脂、および仮定した透過率(70%)に基づくものであり、使用する樹脂の種類および透過率の条件により変化するものである。したがって、実施例では、パターン検査に使用する赤外光の波長範囲は、これらの要因を考慮すると2.8〜3.4μmおよび3.5〜4.6μmの範囲から選択することが好適である。
レジスト印刷4およびシルク印刷5に用いられる樹脂としては、ポリメタクリル酸メチルおよびその共重合体などのアクリレート系高分子、エポキシ化ポリブタジエン、ポリメタクリル酸グリシジルおよびその共重合体などのエポキシ系高分子、ポリビニルシロキサンなどのシリコーン系高分子、ポリブタジエンなどの不飽和高分子、ポリ(ブテン−1−スルホン)などのオレフィン−スルホン系高分子、ポリスチレンやその誘導体、ポリメタクリルアミドなど、その他の多くの高分子があげられる。レジスト印刷4およびシルク印刷5に用いる樹脂は、同種のものを使用してもよく、異種のものを使用してもよい。
この導体パターン画像の信号は画像処理部15に送られ、画像処理部15においてあらかじめ記憶されている欠陥のないプリント基板の標準導体パターン画像と検査対象であるプリント基板の導体パターン画像とが比較されることにより検査対象の導体パターンの欠陥の有無が検出される。
ここで、赤外帯域通過フィルター12の波長選択性は、レジスト印刷とシルク印刷に共通の透過波長帯域の赤外光を透過すると同時に、共通の透過波長帯域外の赤外光に対しては急峻な遮断特性をもつことが望ましい。共通の透過波長帯域外の赤外光を充分に遮断できない場合、この帯域外の赤外光がレジスト印刷やシルク印刷で反射されると、導体パターンの検出を妨害することになるからである。すなわち、導体パターンの検出には、レジスト印刷とシルク印刷を共に透過する波長域のみの赤外光を使用することが望ましい。また、フィルター12の配設位置は、赤外光7または反射光11の経路上のいずれの位置にあってもよく、最終的に画像検出部14に入射する赤外光の波長帯域を選択できるものであればよい。また赤外帯域通過フィルター9および12は、波長選択性に関して互いにその機能を補完するものであってもよい。
なお、この実施例では照射する赤外光7をハーフミラー10により光路変更しているが、これに限らず、プリント基板に赤外光を斜方向照射してもよい。
つぎに、図5に本発明にかかわる他の実施例の構成図を示す。図5において、プリント基板を形成する基材1、導体パターン2、レジスト印刷4、シルク印刷5と赤外帯域通過フィルター12、結像レンズ13、画像検出部14、画像処理部15は前の実施例で説明したものと同様のものであるため同一番号を付している。また、レジスト印刷4およびシルク印刷5の赤外光の透過特性についても前の実施例での説明と同様である。さて、プリント基板の基材1および導体パターン2は室温で保持した場合、その温度における熱放射が存在する。したがって、レジスト印刷4およびシルク印刷5に共通する透過波長帯域、たとえば3.1〜3.2μmの帯域を含む赤外の熱放射19を赤外帯域通過フィルター12、結像レンズ13、画像検出部14を介して検出すれば、導体パターン画像を得ることができる。なお、一般にエポキシ樹脂やポリイミドからなる基材は、銅や半田からなる導体パターンよりは熱伝導率が低く、熱容量が大きい。このため検査対象となるプリント基板に光源17などにより照射光18を与えて加熱を施すことにより、基材1と導体パターン2の放射エネルギーの差を設定でき、熱放射19で基材1に対する導体パターン2の画像の鮮明度を向上させることができる。導体パターン2の放射エネルギーが基材1の放射エネルギーより低くなる状態で画像検出することが鮮明度から見てより好ましい。
さらに、前記実施例のいずれの場合でも、導体パターン2の2次元画像を得るのに、プリント基板をX方向またはX,Y方向に移動する駆動装置を設けたり、複数の光学系と画像検出部を設け画像合成処理するなどにより、短時間で効率的にプリント基材の導体パターン画像を検出することができる。
以上説明したように、本発明によれば、レジスト印刷およびシルク印刷をともに透過する赤外光で導体パターンの画像を検出することにより、導体パターンの欠陥を確実に検査できる。したがって、プリント実装基板の信頼性を高められるなど実用上の効果は非常に大きい。

Claims (7)

  1. 基材に導体パターンが形成され、該導体パターン上にレジスト印刷およびシルク印刷がこの順に積層されてなるプリント基板における前記導体パターンの欠陥を検査するパターン検査方法であって、前記レジスト印刷およびシルク印刷のいずれも共に透過する波長帯域のみの赤外光で導体パターンを画像検出することを特徴とするパターン検査方法。
  2. 基材に導体パターンが形成され、該導体パターン上にレジスト印刷およびシルク印刷がこの順に積層されてなるプリント基板における前記導体パターンの欠陥を検査するパターン検査方法であって、前記プリント基板に赤外光が照射され、この赤外光のうち前記レジスト印刷およびシルク印刷のいずれも共に透過する波長帯域のみの赤外光が導体パターンで反射される反射光で導体パターンを画像検出することを特徴とするパターン検査方法。
  3. 基材に導体パターンが形成され、該導体パターン上にレジスト印刷およびシルク印刷がこの順に積層されてなるプリント基板における前記導体パターンの欠陥を検査するパターン検査方法であって、前記プリント基板にあらかじめ所定の加熱をすることで前記基材と導体パターンに放射エネルギーの差を設け、該基材および該導体パターンから熱放射される赤外光のうち、レジスト印刷およびシルク印刷のいずれも共に透過する波長帯域のみの赤外光で導体パターンを画像検出することを特徴とするパターン検査方法。
  4. 基材に導体パターンが形成され、該導体パターン上にレジスト印刷およびシルク印刷がこの順に積層されてなるプリント基板における前記導体パターンの欠陥を検査するパターン検査装置であって、前記プリント基板に赤外光を照射するための赤外光源部と、集光レンズおよびフィルターからなる光学系と、プリント基板の導体パターンで反射される赤外反射光を検出するためのフィルターおよび結像レンズからなる光学系と、赤外画像検出部と、該画像検出部から送出される画像である検査導体パターン画像と基準導体パターン画像とを比較して検査導体パターンの欠陥を検出する画像処理部とから構成され、少なくとも該光学系および該赤外画像検出部は、前記レジスト印刷およびシルク印刷のいずれも共に透過する波長帯域のみの赤外光を検出することを特徴とするパターン検査装置。
  5. 検出する赤外光の波長帯域が2.8〜3.4μmまたは3.5〜4.6μmである請求の範囲第4項記載のパターン検査装置。
  6. 基材に導体パターンが形成され、該導体パターン上にレジスト印刷およびシルク印刷がこの順に積層されてなるプリント基板における前記導体パターンの欠陥を検査するパターン検査装置であって、前記基材と導体パターンに放射エネルギーの差を設けるために該プリント基板をあらかじめ所定の温度に加熱する手段と、前記基材および導体パターンから熱放射される赤外光を検出するためのフィルターおよび結像レンズからなる光学系と、赤外画像検出部と、該画像検出部から送出される画像である検査導体パターン画像と基準導体パターン画像とを比較して検査導体パターンの欠陥を検出する画像処理部とから構成され、該光学系および該赤外画像検出部は、前記レジスト印刷およびシルク印刷のいずれも共に透過する波長帯域のみの赤外光を検出することを特徴とするパターン検査装置。
  7. 検出する赤外光の波長帯域が2.8〜3.4μmまたは3.5〜4.6μmである請求の範囲第6項記載のパターン検査装置。
JP2004534134A 2002-09-03 2003-09-02 パターン検査方法とその検査装置 Expired - Fee Related JP4504191B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002258204 2002-09-03
JP2002258204 2002-09-03
PCT/JP2003/011187 WO2004023122A1 (ja) 2002-09-03 2003-09-02 パターン検査方法とその検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004023122A1 true JPWO2004023122A1 (ja) 2005-12-22
JP4504191B2 JP4504191B2 (ja) 2010-07-14

Family

ID=31973020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004534134A Expired - Fee Related JP4504191B2 (ja) 2002-09-03 2003-09-02 パターン検査方法とその検査装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4504191B2 (ja)
AU (1) AU2003261884A1 (ja)
WO (1) WO2004023122A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112845A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Ushio Inc パターン検査装置
JP2007139727A (ja) * 2005-11-22 2007-06-07 Omron Corp 半田材検査装置、半田材検査方法、半田材検査装置の制御プログラム、および半田材検査装置の制御プログラムを記録した記録媒体
JP2007139451A (ja) * 2005-11-15 2007-06-07 Omron Corp 半田材検査装置、半田材検査方法、半田材検査装置の制御プログラム、および半田材検査装置の制御プログラムを記録した記録媒体
WO2007058117A1 (ja) * 2005-11-15 2007-05-24 Omron Corporation 半田材検査装置
JP2009117425A (ja) 2007-11-01 2009-05-28 Nitto Denko Corp 配線回路基板の製造方法
JP2009117424A (ja) 2007-11-01 2009-05-28 Nitto Denko Corp 配線回路基板の製造方法
JP5244020B2 (ja) * 2009-04-15 2013-07-24 日東電工株式会社 配線回路基板の製造方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218938A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Fujitsu Ltd プリント基板の配線パタ−ン検査方法
JPS61189443A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 Hitachi Ltd プリント基板パタ−ン検査装置
JPH08222832A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Fujitsu Ltd プリント基板の配線パターン観察方法
JP2001283194A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Sony Corp 回路基板の外観検査方法及び回路基板の外観検査装置
JP2001308494A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Nikkiso Co Ltd プリント基板検査方法および装置
JP2003172711A (ja) * 2001-09-26 2003-06-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像処理を利用した検査対象物の表面検査

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59218938A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Fujitsu Ltd プリント基板の配線パタ−ン検査方法
JPS61189443A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 Hitachi Ltd プリント基板パタ−ン検査装置
JPH08222832A (ja) * 1995-02-14 1996-08-30 Fujitsu Ltd プリント基板の配線パターン観察方法
JP2001283194A (ja) * 2000-03-28 2001-10-12 Sony Corp 回路基板の外観検査方法及び回路基板の外観検査装置
JP2001308494A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Nikkiso Co Ltd プリント基板検査方法および装置
JP2003172711A (ja) * 2001-09-26 2003-06-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 画像処理を利用した検査対象物の表面検査

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004023122A1 (ja) 2004-03-18
AU2003261884A1 (en) 2004-03-29
JP4504191B2 (ja) 2010-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5511597B2 (ja) 配線回路基板の製造方法
JP6042402B2 (ja) 照明モジュール及びこれを用いる外観検査システム
US8467062B2 (en) Inspection device and producing method of wired circuit board
JP2011060925A (ja) 回路付きサスペンション基板集合体シートおよびその製造方法
JP4504191B2 (ja) パターン検査方法とその検査装置
US7407822B2 (en) Method for inspecting insulating film for film carrier tape for mounting electronic components thereon, inspection apparatus for inspecting the insulating film, punching apparatus for punching the insulating film, and method for controlling the punching apparatus
WO2011037121A1 (ja) 金属パターン形成樹脂基板の表面検査方法及び製造方法
CA2504335A1 (en) Apparatus of wiring pattern, inspection method, detection apparatus, detection method
CN116124837A (zh) 一种pcb外观检测方法及装置
CN101271238B (zh) 利用具检查标记的基板确认导电胶涂布情况的方法
JP2011171373A (ja) 配線回路基板の検査方法および製造方法
JPS59232344A (ja) 配線パタ−ン検出装置
JP5471236B2 (ja) 金属パターン形成樹脂基板の表面検査方法及び製造方法
JP5471234B2 (ja) 金属パターン形成樹脂基板の表面検査方法及び製造方法
JP3322521B2 (ja) プリント基板のパターン検査方法及び装置及びプリント基板の製造方法
JPH09236415A (ja) パターン検出方法とその装置
JPS61189443A (ja) プリント基板パタ−ン検査装置
KR101269889B1 (ko) 개선된 다층 구조체의 상부층 패턴의 검사 장치, 시스템, 및 방법
JPH037881B2 (ja)
WO2022157895A1 (ja) レジストパターンの検査方法、レジストパターンの製造方法、基板選別方法、及びプリント配線板の製造方法
JP2006084446A (ja) 配線パターンの検出装置、検出方法、検査装置、及び検査方法
JP2002261500A (ja) 基板検査方法
KR100545830B1 (ko) 적외선 광학계를 이용한 테이프 캐리어 패키지 검사 장치및 방법
JP2011069687A (ja) 金属パターン形成樹脂基板の表面検査方法及び製造方法
JP2004028799A (ja) 多層回路基板のパターン検査方法及び装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091228

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100406

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100422

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees