JPWO2004016587A1 - 含窒素化合物 - Google Patents

含窒素化合物 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2004016587A1
JPWO2004016587A1 JP2004528893A JP2004528893A JPWO2004016587A1 JP WO2004016587 A1 JPWO2004016587 A1 JP WO2004016587A1 JP 2004528893 A JP2004528893 A JP 2004528893A JP 2004528893 A JP2004528893 A JP 2004528893A JP WO2004016587 A1 JPWO2004016587 A1 JP WO2004016587A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonyl
pyrrolidine
compound
reference example
carbonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004528893A
Other languages
English (en)
Inventor
中井 久郎
久郎 中井
隆史 近藤
隆史 近藤
晋 山本
晋 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Ono Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ono Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Ono Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JPWO2004016587A1 publication Critical patent/JPWO2004016587A1/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/403Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil condensed with carbocyclic rings, e.g. carbazole
    • A61K31/404Indoles, e.g. pindolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4245Oxadiazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/427Thiazoles not condensed and containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/428Thiazoles condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/425Thiazoles
    • A61K31/429Thiazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/4353Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
    • A61K31/437Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a five-membered ring having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. indolizine, beta-carboline
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/438The ring being spiro-condensed with carbocyclic or heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/454Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. pimozide, domperidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/535Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
    • A61K31/53751,4-Oxazines, e.g. morpholine
    • A61K31/53771,4-Oxazines, e.g. morpholine not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. timolol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • A61K31/541Non-condensed thiazines containing further heterocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/04Immunostimulants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D277/00Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
    • C07D277/02Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings
    • C07D277/04Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D277/06Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/14Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D413/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D413/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings
    • C07D417/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Abstract

式(I)で示される化合物およびその塩。(式中、環Aは含窒素複素環を表わし、環Bは置換されてもよい5員複素環を表わし、Rは水素原子またはシアノ基を表わし、その他の記号は明細書に記載の通り。)式(I)で示される化合物は、DPP−IV阻害活性を有し、2型糖尿病、肥満、自己免疫疾患、癌転移、HIV感染、皮膚病および前立腺肥大等の予防および/または治療薬として有用である。

Description

本発明は、含窒素化合物に関する。
さらに詳しくは、一般式(I)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号は後記と同じ意味を表わす。)で示される化合物およびその塩、それらの製造方法、およびそれらを有効成分とする医薬に関する。
ジベプチジルベプチダーゼIV(DPP−IV)はN末端から2番目にプロリンまたはアラニンを有するベプチド鎖からジペプチド(Xaa−ProまたはXaa−Ala)を産生するセリンプロテアーゼである。DPP−IVは哺乳動物組織中に広く分布し、特に腎臓、肝臓、腸管上皮、胎盤ならびに血漿中に存在することが知られており、さまざまな生理活性ペプチドの代謝に関与している。なかでも、強力なインスリン分泌能を有し食後の血糖値調節を担う生体内物質グルカゴン様ペプチド(GLP−1)を不活性化する酵素としてのDPP−IVの役割が注目されている。
GLP−1の生理作用として、膵臓からのインスリン分泌促進作用のみならず、胃排出時間延長作用、摂食抑制作用が知られている。実際、GLP−1を皮下に持続投与することによる、インスリン非依存型糖尿病(2型糖尿病)の治療が試みられている。しかしながらGLP−1は生体内においては数分で代謝される。その中でも特にDPP−IVによる代謝は重要であり、DPP−IVはGLP−1を速やかに切断して不活性型GLP−1を産生する。この不活性型GLP−1がGLP−1レセブターに対し括抗作用することから、GLP−1の生理的作用がさらに減弱化する可能性がある。したがって、DPP−IV阻害によりGLP−1の分解を抑制する方法は、GLP−1作用増強のアプローチとして最良と考えられる。すなわち、DPP−IVを阻害することにより、GLP−1の作用を高め、インスリン分泌を亢進し糖代謝を改善することができ、2型糖尿病治療に有用であると期待される。また摂食抑制作用から抗肥満薬としても期待できる。
またDPP−IVは神経ベプチドであるニューロペプチドYの代謝、免疫担当細胞であるT細胞の活性化、癌細胞の内皮への接着、HIVウイルスのリンパ球への進入に関与していることが知られている。したがって、DPP−IVの阻害は、自己免疫疾患、癌転移、HIV感染等の治療に有用であると考えられる。
また、乾癖・慢性関節リウマチ及び偏平苔癖患者の皮膚繊維芽細胞において高いDPP−IVの発現が見出されていること、前立腺肥大の患者で高いDPP−IV活性が見出されていることから、DPP−IVの阻害は、皮膚病及び良性の前立腺肥大にも有効であることが期待される。
一方、WO02/14271号明細書には、一般式(W)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号の定義は当該明細書中に記載されている。)で示される化合物がDPP−IV阻害活性を有することが記載されている。
WO95/15309号明細書には、一般式(Y)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号の定義は当該明細書に記載されている。)で示される化合物がDPP−IV阻害活性を有することが記載されている。
WO01/55105号明細書には、一般式(Z)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号の定義は当該明細書に記載されている。)で示される化合物がDPP−IV阻害活性を有することが記載されている。
本発明者らは、DPP−IV阻害活性を有する化合物を見出すべく鋭意研究を行なった結果、一般式(I)で示される化合物が目的を達成することを見出した。
本発明の一般式(I)で示される化合物は、DPP−IV阻害剤としては全く知られていない化合物である。
本発明は、
[1]一般式(I)
Figure 2004016587
(式中、環Aは置換基を有してもよい含窒素複素環を表わし、環Bは置換基を有してもよい5員複素環を表わし、Rは水素原子またはシアノ基を表わす。)で示される化合物またはその塩、
[2]一般式(IA)
Figure 2004016587
(式中、Yは−CH−、酸素原子、窒素原子、または酸化されてもよい硫黄原子を表わし、
Figure 2004016587
と同じ意味を表わす。)で示される前項[1]記載の化合物またはその塩、
[3]一般式(IA−1)
Figure 2004016587
(式中、k個のRはそれぞれ独立して、
(1)1〜5個のRによって置換されてもよいC1〜8炭素鎖、
(2)1〜5個のRによって置換されてもよい炭素環、
(3)1〜5個のRによって置換されてもよい複素環(この複素環の炭素原子が環Aと結合する。)を表わすか、または
(4)環Aの隣接する炭素原子、もしくは同一の炭素原子と一緒になって二つのRが炭素環または複素環を形成し(この環はさらに1〜5個のRによって置換されてもよい。)、
は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、オキソ、OR10、NR1112、SR10、SO13、COOR10、CONR1112、COR13、=N−OR10、SONR1112、OCOR13、OSO13、NR14CONR1112、NR14COOR10、OCOOR10、OCONR1112、SOOR10、OSOOR10、SOR13、1〜5個のRによって置換されてもよい炭素環または1〜5個のRによって置換されてもよい複素環を表わし、
は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、オキソ、OR10、NR1112、SR10、SO13、COOR10、CONR1112、COR13、=N−OR10、SONR1112、OCOR13、OSO13、NR14CONR1112、NR14COOR10、OCOOR10、OCONR1112、SOOR10、OSOOR10、SOR13、置換基を有してもよい炭素環または置換基を有してもよい複素環から選択される1〜5個の基によって置換されてもよいC1〜8炭素鎖、
ハロゲン、ニトロ、シアノ、オキソ、OR10、NR1112、SR10、SO13、COOR10、CONR1112、COR13、=N−OR10、SONR1112、OCOR13、OSO13、CONR1112、CONR11COR 、CONR11SO13、NR14CONR1112、NR14COOR10、OCOOR10、OCONR1112、SOOR10、OSOOR10、SOR13、置換基を有してもよい炭素環または置換基を有してもよい複素環を表わし、
10
(1)水素原子、
(2)置換基を有してもよいC1〜8炭素鎖、
(3)置換基を有してもよい炭素環、または
(4)置換基を有してもよい複素環を表わし、
11、R12およびR14はそれぞれ独立して、
(1)水素原子、
(2)置換基を有してもよいC1〜8炭素鎖、
(3)置換基を有してもよい炭素環、
(4)置換基を有してもよい複素環、
(5)COR13、または
(6)SO13を表わし、
13
(1)置換基を有してもよいC1〜8炭素鎖、
(2)置換基を有してもよい炭素環、または
(3)置換基を有してもよい複素環を表わし、
kは0または1〜5の整数を表わし、
Figure 2004016587
前項[1]および[2]記載と同じ意味を表わす。)で示される前項[1]記載の化合物またはその塩、
[4]一般式(IA−2)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号は前項[1]および[2]と同じ意味を表わす。
Figure 2004016587
で示される前項[1]記載の化合物またはその塩、
[5]一般式(IA−3)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号は請求の範囲第2項と同じ意味を表わす。)で示される基である前項[1]記載の化合物またはその塩、
[6]一般式(IA−4)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号は請求の範囲第2項と同じ意味を表わす。)で示される基である前項[1]記載の化合物またはその塩、
[7]前項[1]乃至[5]のいずれかに記載の一般式(I)で示される化合物またはその塩を有効成分とするジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤、
[8]ジペプチジルペプチダーゼIV介在性疾患の予防および/または治療剤である前項[7]記載の剤、
[9]ジペプチジルペプチダーゼIV介在性疾患が、糖尿病、肥満、自已免疫疾患、癌転移、HIV感染、皮膚病または前立腺肥大である前項[8]記載の剤、
[10]一般式(I)で示される化合物またはその塩と前項[1]記載のPPARアゴニスト、スルホニル尿素系血糖低下剤、インスリン感受性増強剤、α−グルコシダーゼ阻害薬および速効型インスリン分泌促進剤から選択される1種または2種以上の剤とを組み合わせてなるジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤、
[11]哺乳動物に有効量の一般式(I)で示される化合物またはその塩を投与することからなるジペプチジルペプチダーゼIVの阻害方法、
[12]ジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤を製造するための一般式(I)で示される化合物またはその塩の使用、
[13]前項[1]記載の化合物またはその塩を含有してなる医薬組成物、および
[14]前項[1]記載の化合物のプロドラッグに関する。
本明細書中、環Aによって表わされる含窒素複素環は、
Figure 2004016587
を表わす。
本明細書中、C1〜8炭素鎖とは、C1〜8アルキル、C2〜8アルケニル、C2〜8アルキニル、C1〜8アルキリデン、C3〜8アルケニリデンおよびC3〜8アルキニリデンを表わす。
C1〜8アルキルとは、メチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチルおよびその異性体を意味する。
C2〜8アルケニルとは、エテニル、プロペニル、ブテニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、オクテニルおよびその異性体を意味する。
C2〜8アルキニルとは、エチニル、プロピニル、ブチニル、ペンチニル、ヘキシニル、ヘプチニル、オクチニルおよびその異性体を意味する。
C1〜8アルキリデンとは、メチリデン、エチリデン、プロピリデン、ブチリデン、ペンチリデン、ヘキシリデン、ヘプチリデン、オクチリデンおよびその異性体を意味する。
C3〜8アルケニリデンとは、プロペニリデン、ブテニリデン、ペンテニリデン、ヘキセニリデン、ヘプテニリデン、オクテニリデンおよびその異性体を意味する。
C3〜8アルキニリデンとは、プロピニリデン、ブチニリデン、ペンチニリデン、ヘキシニリデン、ヘプチニリデン、オクチニリデンおよびその異性体を意味する。
本明細書中、ハロゲンとは、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を意味する。
本明細書中、「炭素環」には、「C3〜15の単環式、二環式または三環式炭素環」が含まれる。
「C3〜15の単環式、二環式または三環式炭素環」には、C3〜15の単環、二環または三環式炭素環アリール、その一部または全部が飽和されている炭素環、スピロ結合した二環式炭素環および架橋した二環式炭素環が含まれる。例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロウンデカン、シクロドデカン、シクロトリドデカン、シクロテトラデカン、シクロペンタデカン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、ベンゼン、ペンタレン、パーヒドロペンタレン、アズレン、パーヒドロアズレン、インデン、パーヒドロインデン、インダン、ナフタレン、ジヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、パーヒドロナフタレン、ヘプタレン、パーヒドロヘプタレン、ビフェニレン、as−インダセン、s−インダセン、アセナフチレン、アセナフテン、フルオレン、フェナレン、フェナントレン、アントラセン、スピロ[4.4]ノナン、スピロ[4.5]デカン、スピロ[5.5]ウンデカン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタン、ビシクロ[2.2.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタン、ビシクロ[3.1.1]ヘプタ−2−エン、ビシクロ[2.2.2]オクタン、ビシクロ[2.2.2]オクタ−2−エン、アダマンタン、ノルアダマンタン、ノルボルナン等が挙げられる。
本明細書中、「複素環」には、「3〜15員の酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む単環式、二環式または三環式複素環」が含まれる。
「3〜15員の酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む単環式、二環式または三環式複素環」には、3〜15員の酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和されていてもよい単環、二環または三環式ヘテロ環アリールが含まれる。
3〜15員の酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、単環、二環または三環式ヘテロ環アリールとしては、ピロール、イミダゾール、トリアゾール、テトラゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、アゼピン、ジアゼピン、フラン、ピラン、オキセピン、チオフェン、チオピラン、チエピン、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、フラザン、オキサジアゾール、オキサジン、オキサジアジン、オキサゼピン、オキサジアゼピン、チアジアゾール、チアジン、チアジアジン、チアゼピン、チアジアゼピン、インドール、イソインドール、インドリジン、ベンゾジオキソール、ベンゾフラン、イソベンゾフラン、ベンゾチオフェン、イソベンゾチオフェン、ジチアナフタレン、インダゾール、キノリン、イソキノリン、キノリジン、プリン、フタラジン、プテリジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ベンゾイミダゾール、クロメン、ベンゾオキセピン、ベンゾオキサゼピン、ベンゾオキサジアゼピン、ベンゾチエピン、ベンゾチアゼピン、ベンゾチアジアゼピン、ベンゾアゼピン、ベンゾジアゼピン、ベンゾフラザン、ベンゾチアジアゾール、ベンゾトリアゾール、カルバゾール、β−カルボリン、アクリジン、フェナジン、ジベンゾフラン、キサンテン、ジベンゾチオフェン、フェノチアジン、フェノキサジン、フェノキサチイン、チアンスレン、フェナントリジン、フェナントロリン、ペリミジンなどが挙げられる。
酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む、一部または全部飽和された3〜15員の単環、二環または三環式ヘテロ環アリールとしては、例えば、アジリジン、アゼチジン、ピロリン、ピロリジン、イミダゾリン、イミダゾリジン、トリアゾリン、トリアゾリジン、テトラゾリン、テトラゾリジン、ピラゾリン、ピラゾリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、ピペリジン、ジヒドロピラジン、テトラヒドロピラジン、ピペラジン、ジヒドロピリミジン、テトラヒドロピリミジン、パーヒドロピリミジン、ジヒドロピリダジン、テトラヒドロピリダジン、パーヒドロピリダジン、ジヒドロアゼピン、テトラヒドロアゼピン、パーヒドロアゼピン、ジヒドロジアゼピン、テトラヒドロジアゼピン、パーヒドロジアゼピン、オキシラン、オキセタン、ジヒドロフラン、テトラヒドロフラン、ジヒドロピラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロオキセピン、テトラヒドロオキセピン、パーヒドロオキセピン、チイラン、チエタン、ジヒドロチオフェン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロチオピラン、テトラヒドロチオピラン、ジヒドロチエピン、テトラヒドロチエピン、パーヒドロチエピン、ジヒドロオキサゾール、テトラヒドロオキサゾール(オキサゾリジン)、ジヒドロイソオキサゾール、テトラヒドロイソオキサゾール(イソオキサゾリジン)、ジヒドロチアゾール、テトラヒドロチアゾール(チアゾリジン)、ジヒドロイソチアゾール、テトラヒドロイソチアゾール(イソチアゾリジン)、ジヒドロフラザン、テトラヒドロフラザン、ジヒドロオキサジアゾール、テトラヒドロオキサジアゾール(オキサジアゾリジン)、ジヒドロオキサジン、テトラヒドロオキサジン、ジヒドロオキサジアジン、テトラヒドロオキサジアジン、ジヒドロオキサゼピン、テトラヒドロオキサゼピン、パーヒドロオキサゼピン、ジヒドロオキサジアゼピン、テトラヒドロオキサジアゼピン、パーヒドロオキサジアゼピン、ジヒドロチアジアゾール、テトラヒドロチアジアゾール(チアジアゾリジン)、ジヒドロチアジン、テトラヒドロチアジン、ジヒドロチアジアジン、テトラヒドロチアジアジン、ジヒドロチアゼピン、テトラヒドロチアゼピン、パーヒドロチアゼピン、ジヒドロチアジアゼピン、テトラヒドロチアジアゼピン、パーヒドロチアジアゼピン、モルホリン、チオモルホリン、オキサチアン、インドリン、イソインドリン、ジヒドロベンゾフラン、パーヒドロベンゾフラン、ジヒドロイソベンゾフラン、パーヒドロイソベンゾフラン、ジヒドロベンゾチオフェン、パーヒドロベンゾチオフェン、ジヒドロイソベンゾチオフェン、パーヒドロイソベンゾチオフェン、ジヒドロインダゾール、パーヒドロインダゾール、ジヒドロキノリン、テトラヒドロキノリン、パーヒドロキノリン、ジヒドロイソキノリン、テトラヒドロイソキノリン、パーヒドロイソキノリン、ジヒドロフタラジン、テトラヒドロフタラジン、パーヒドロフタラジン、ジヒドロナフチリジン、テトラヒドロナフチリジン、パーヒドロナフチリジン、ジヒドロキノキサリン、テトラヒドロキノキサリン、パーヒドロキノキサリン、ジヒドロキナゾリン、テトラヒドロキナゾリン、パーヒドロキナゾリン、ジヒドロシンノリン、テトラヒドロシンノリン、パーヒドロシンノリン、ベンゾオキサチアン、ジヒドロベンゾオキサジン、ジヒドロベンゾチアジン、ピラジノモルホリン、ジヒドロベンゾオキサゾール、パーヒドロベンゾオキサゾール、ジヒドロベンゾチアゾール、パーヒドロベンゾチアゾール、ジヒドロベンゾイミダゾール、パーヒドロベンゾイミダゾール、ジヒドロベンゾアゼピン、テトラヒドロベンゾアゼピン、ジヒドロベンゾジアゼピン、テトラヒドロベンゾジアゼピン、ベンゾジオキセパン、ジヒドロベンゾオキサゼピン、テトラヒドロベンゾオキサゼピン、ジヒドロカルバゾール、テトラヒドロカルバゾール、パーヒドロカルバゾール、ジヒドロアクリジン、テトラヒドロアクリジン、パーヒドロアクリジン、ジヒドロジベンゾフラン、ジヒドロジベンゾチオフェン、テトラヒドロジベンゾフラン、テトラヒドロジベンゾチオフェン、パーヒドロジベンゾフラン、パーヒドロジベンゾチオフェン、ジオキソラン、ジオキサン、ジチオラン、ジチアン、ジオキサインダン、ベンゾジオキサン、クロマン、ベンゾジチオラン、ベンゾジチアンなどが挙げられる。
本明細書中、隣接する炭素原子に結合する二つのRが一緒になって環(環Aと縮合する環)を形成する場合のかかる環としては、C3〜10の単環式、二環式または三環式の飽和または不飽和炭素環を表わし、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロノネン、シクロデセン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、シクロノナジエン、シクロデカジエン、ベンゼン、ナフタレン、インダンなどが挙げられる。
本明細書中、同一炭素原子に結合する二つのRが一緒になってスピロ炭素環(環C)を形成する場合のかかる環としては、C3〜15の単環式、二環式または三環式の飽和または不飽和炭素環を表わし、例えば、シクロプロパン、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、シクロヘプタン、シクロオクタン、シクロノナン、シクロデカン、シクロペンテン、シクロヘキセン、シクロヘプテン、シクロオクテン、シクロノネン、シクロデセン、シクロペンタジエン、シクロヘキサジエン、シクロヘプタジエン、シクロオクタジエン、シクロノナジエン、シクロデカジエン、ジヒドロナフタレン、テトラヒドロナフタレン、インデン、インダン、フルオレンなどが挙げられる。
本明細書中、隣接する炭素原子に結合する二つのRが一緒になって環(環Aと縮合する環)を形成する場合のかかる環としては、飽和または一部不飽和の3〜10員の酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む単環または二環式複素環を表わし、例えば、イミダゾール、チアゾール、オキサゾール、ピラゾール、イミダゾリジン、チアゾリジン、オキサゾリジン、ピロリジン、ジヒドロピロール、ピペリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロピラン、ジヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロチオフェン、ジヒドロチアイン、テトラヒドロチアイン、ベンゾフラン、ベンゾチオフェン、インドール、インドリン、インダゾール、ベンゾジオキソール、キノリン、イソキノリン、キノリジン、キナゾリン、ナフチリジン、フタラジン、キノキサリン、シンノリン、1,4−ジオキサスピロ[4.5]デカンなどが挙げられる。
本明細書中、同一炭素原子に結合する二つのRが一緒になってスピロ複素環(環C)を形成する場合のかかる環としては、飽和または一部不飽和の3〜10員の酸素原子、窒素原子および硫黄原子から選択される1〜5個のヘテロ原子を含む単環または二環式複素環を表わし、例えば、オキセタン、アゼチジン、ピロリジン、ジヒドロピロール、ピペリジン、ジヒドロピリジン、テトラヒドロピリジン、テトラヒドロフラン、テトラヒドロピラン、ジヒドロピラン、ジヒドロフラン、テトラヒドロチオフェン、ジヒドロチオフェン、ジヒドロチアイン、テトラヒドロチアイン、テトラヒドロキノリン、パーヒドロキノリン、ジヒドロインドール、パーヒドロインドールなどが挙げられる。
本明細書中、「置換基を有してもよいC1〜8炭素鎖」における「C1〜8炭素鎖」とは、前記の「C1〜8炭素鎖」と同じ意味を表わす。
本明細書中、「置換基を有してもよいC1〜8炭素鎖」における「置換基」とは、例えば、水酸基、C1〜8アルコキシ、モノ(C1〜8アルキル)アミノ、ジ(C1〜8アルキル)アミノ、C2〜8アシル、C1〜8アルコキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、カルボキシ、ハロゲン、(C1〜8アルキル)スルホニルアミノ、C2〜8アシルアミノ、フェニル、C3〜8シクロアルキル、およびピリジルから選択される1〜5個の基が挙げられる。
本明細書中、「置換基を有してもよい炭素環または複素環」における「炭素環」および「複素環」とは、前記の「炭素環」および「複素環」と同じ意味を表わす。
本明細書中、「置換基を有してもよい炭素環または複素環」における「置換基」とは、例えば、C1〜8炭素鎖、水酸基、C1〜8アルコキシ、モノ(C1〜8アルキル)アミノ、ジ(C1〜8アルキル)アミノ、C2〜8アシル、C1〜8アルコキシカルボニル、ベンジルオキシカルボニル、カルボキシ、ハロゲン、(C1〜8アルキル)スルホニルアミノ、C2〜8アシルアミノ、フェニル、C3〜8シクロアルキル、およびピリジルから選択される1〜5個の基が挙げられる。
本明細書中、環Bによって表わされる「含窒素5員環」とは、例えば、ピロリジン、オキサゾリジンまたは硫黄原子が酸化されてもよいチアゾリジンを表わす。
本明細書中、環Bによって表わされる「置換基を有してもよい5員複素環」における「置換基」とは、上記の「置換基を有してもよい炭素環または複素環」における「置換基」と同じ意味を表わす。
本発明において、環Aで示される含窒素複素環としては、
Figure 2004016587
のいずれも好ましい。
すなわち、一般式(I)で示される化合物のうち、一般式(IA−1)、(IA−2)、(IA−3)、(IA−4)で示される化合物のいずれも好ましい。
としてはいずれの基も好ましいが、より好ましくは置換基を有してもよいC1〜8アルキル、置換基を有してもよいC2〜8アルケニル、置換基を有してもよいC2〜8アルキニル、置換基を有してもよいC1〜8アルキリデン、置換基を有してもよい炭素環、置換基を有してもよい複素環である。
より好ましくは、Rは、置換基を有してもよいC1〜8アルキル、置換基を有してもよい炭素環、置換基を有してもよい複素環である。炭素環としては、C3〜8シクロアルカン、ベンゼン、アダマンタンが好ましく、複素環としてはピリジン、フラン、チオフェン、チアゾール、ベンゾジオキソールが好ましい。Rがベンゼンのとき、ベンゼンの置換基としては、置換されてもよいアルキル、水酸基、C1〜8アルコキシ、アシル、フェノキシ、カルボキシ、CONR1112、OSO13、NR11SO13、ハロゲン、シアノ、置換されてもよい炭素環、置換されてもよい複素環が挙げられる。
特に、Rがベンゼンのとき、ベンゼンは置換基として水酸基を有し、任意にさらにC1〜8アルキル、C1〜8アルコキシ、シアノ、フェノキシを有するものが好ましい。
また、環Aの置換基であるRの二つが一緒になってをスピロ環Cを形成してもよいし、縮合環Dを形成してもよい。
Figure 2004016587
くは1〜2の整数である。
Figure 2004016587
は1〜3の整数が好ましく、より好ましくは1〜2の整数である。
Yとしては−CH−基および硫黄原子のいずれも好ましい。
Rとしては水素原子、シアノのいずれも好ましいが、Yが−CH−基のとき、Rはシアノが好ましい。
一般式(I)で示される化合物のうち好ましい化合物としては、一般式(I−a)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)、一般式(I−b)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)、一般式(I−d)
Figure 2004016587
(式中、kは0または1〜4の整数を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)、一般式(I−e)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)、一般式(I−f)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)、一般式(I−g)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)、一般式(I−h)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)、一般式(I−j)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)、一般式(I−k)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)、一般式(I−m)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)、一般式(I−n)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)、一般式(I−p)
Figure 2004016587
(式中、nは0または1〜5の整数を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)が挙げられる。
その他、実施例に記載された化合物および以下の表1〜10に記載された化合物が好ましい。以下の表中、Phはフェニル基を表わす。
Figure 2004016587
Figure 2004016587
Figure 2004016587
Figure 2004016587
Figure 2004016587
Figure 2004016587
Figure 2004016587
Figure 2004016587
Figure 2004016587
Figure 2004016587
Figure 2004016587
本発明においては、特に指示しない限り異性体はこれをすべて包含する。例えば、アルキル基、アルコキシ基、アルキルチオ基、アルケニル基、アルキニル基およびアルキレン基、アルキリデン基、アルケニリデン基、アルキニリデン基には直鎖のものおよび分岐鎖のものが含まれる。さらに二重結合、環、縮合環における異性体(E、Z、シス、トランス体)、不斉炭素の存在等による異性体(R、S体、α、β体、エナンチオマー、ジアステレオマー)、旋光性を有する光学異性体(D、L、d、l体、+、−体)、クロマトグラフィー分離による極性体(高極性体、低極性体)、平衡化合物、これらの任意の割合の化合物、ラセミ混合物は、すべて本発明に含まれる。
本発明において、
Figure 2004016587
手前(β面)に結合していることを表わし、
Figure 2004016587
ることを表わす。
Figure 2004016587
割合の混合物であることを表わし、
Figure 2004016587
方であるが、その絶対配置は未決定であることを表わす。
Figure 2004016587
とZ体の混合物であることを表わす。
[塩]
一般式(I)で示される本発明化合物は、公知の方法で相当する塩に変換される。本明細書中、塩としては、アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アミン塩、酸付加物塩等、および一般式(I)中にアミノ酸残基を含む場合にはそれに対応する第4級アンモニウム塩が挙げられる。
塩は毒性のない、水溶性のものが好ましい。適当な塩としては、アルカリ金属(カリウム、ナトリウム等)の塩、アルカリ土類金属(カルシウム、マグネシウム等)の塩、アンモニウム塩、薬学的に許容される有機アミン(テトラメチルアンモニウム、トリエチルアミン、メチルアミン、ジメチルアミン、シクロペンチルアミン、ベンジルアミン、フェネチルアミン、ピペリジン、モノエタノールアミン、ジエタノールアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン、リジン、アルギニン、N−メチル−D−グルカミン等)の塩が挙げられ、好ましくはアルカリ金属の塩である。
酸付加物塩は毒性のない、水溶性のものが好ましい。適当な酸付加物塩としては、塩酸塩、臭化水素塩、硫酸塩、リン酸塩、硝酸塩のような無機酸塩、または酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、乳酸塩、酒石酸塩、シュウ酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、クエン酸塩、安息香酸塩、メタンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、トルエンスルホン酸塩、イセチオン酸塩、グルクロン酸塩、グルコン酸塩のような有機酸塩が挙げられる。
また、一般式(I)で示される本発明化合物およびその塩は、公知の方法により溶媒和物に変換することもできる。
溶媒和物は毒性のない、水溶性のものが好ましい。適当な溶媒和物としては、水和物、エタノール和物等が挙げられ、好ましくは水和物である。
[本発明化合物の製造方法]
[1] 一般式(I)で示される化合物は、一般式(II)
Figure 2004016587
(式中、Xは窒素原子の保護基を表わし、その他の記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物を窒素原子の保護基を脱保護反応に付すことによって製造することができる。
窒素原子の保護基としては、例えばベンジルオキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基、トリフルオロアセチル基、9−フルオレニルメトキシカルボニル基が挙げられる。
窒素原子の保護基の各脱保護反応はよく知られており、例えば、
1)アルカリ条件下における脱保護反応、
2)酸性条件下における脱保護反応、
3)加水素分解による脱保護反応等が挙げられる。
1)アルカリ条件下における脱保護反応は、例えば、有機溶媒(メタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド等)中、アルカリ金属の水酸化物(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等)、アルカリ土類金属の水酸化物(水酸化バリウム、水酸化カルシウム等)、有機アミン(トリエチルアミン、N−メチルモルホリン、ジイソプロピルエチルアミン、ピペリジン等)または四級アンモニウム塩(テトラブチルアンモニウムフルオライド等)あるいはその水溶液もしくはこれらの混合物を用いて、0〜40℃の温度で行なわれる。
2)酸性条件下での脱保護反応は、例えば、有機溶媒(塩化メチレン、クロロホルム、ジオキサン、酢酸エチル、アニソール等)中、有機酸(酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸等)、または無機酸(塩酸、硫酸等)もしくはこれらの混合物(臭化水素/酢酸等)中、0〜100℃の温度で行なわれる。
3)加水素分解による脱保護反応は、例えば、溶媒(エーテル系(テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチルエーテル等)、アルコール系(メタノール、エタノール等)、ベンゼン系(ベンゼン、トルエン等)、ケトン系(アセトン、メチルエチルケトン等)、ニトリル系(アセトニトリル等)、アミド系(ジメチルホルムアミド等)、水、酢酸エチル、酢酸またはそれらの2以上の混合溶媒等)中、触媒(パラジウム−炭素、パラジウム黒、水酸化パラジウム、酸化白金、ラネーニッケル等)の存在下、常圧または加圧下の水素雰囲気下またはギ酸アンモニウム存在下、0〜200℃の温度で行なわれる。
当業者には容易に理解できることではあるが、これらの反応を使い分けることにより、目的とする本発明化合物が容易に製造される。
[2] 一般式(I)で示される化合物は、一般式(III)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物と、一般式(IV)
Figure 2004016587
(式中、すべての記号は前記と同じ意味を表わす。)で示される化合物をアミド化反応に付すことによっても製造することができる。
アミド化反応は公知であり、例えば、
(1)酸ハライドを用いる方法、
(2)混合酸無水物を用いる方法、
(3)縮合剤を用いる方法等が挙げられる。
これらの方法を具体的に説明すると、
(1)酸ハライドを用いる方法は、例えば、カルボン酸を有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)中または無溶媒で、酸ハライド化剤(オキザリルクロライド、チオニルクロライド等)と−20℃〜還流温度で反応させ、得られた酸ハライドを塩基(ピリジン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルエチルアミン等)の存在下、アミンと有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)中、0〜40℃の温度で反応させることにより行なわれる。また、得られた酸ハライドを有機溶媒(ジオキサン、テトラヒドロフラン等)中、アルカリ水溶液(重曹水または水酸化ナトリウム溶液等)を用いて、アミンと0〜40℃で反応させることにより行なうこともできる。
(2)混合酸無水物を用いる方法は、例えば、カルボン酸を有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)中または無溶媒で、塩基(ピリジン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルアミノピリジン、ジイソプロピルエチルアミン等)の存在下、酸ハライド(ピバロイルクロライド、トシルクロライド、メシルクロライド等)、または酸誘導体(クロロギ酸エチル、クロロギ酸イソブチル等)と、0〜40℃で反応させ、得られた混合酸無水物を有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)中、アミンと0〜40℃で反応させることにより行なわれる。
(3)縮合剤を用いる方法は、例えば、カルボン酸とアミンを、有機溶媒(クロロホルム、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン等)中、または無溶媒で、塩基(ピリジン、トリエチルアミン、ジメチルアニリン、ジメチルアミノピリジン等)の存在下または非存在下、縮合剤(1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]カルボジイミド(EDC)、1,1’−カルボニルジイミダゾール(CDI)、2−クロロ−1−メチルピリジニウムヨウ素、1−プロピルホスホン酸環状無水物(1−propanephosphonic acid cyclic anhydride、PPA)等)を用い、1−ヒドロキシベンズトリアゾール(HOBt)を用いるか用いないで、0〜40℃で反応させることにより行なわれる。
これら(1)、(2)および(3)の反応は、いずれも不活性ガス(アルゴン、窒素等)雰囲気下、無水条件で行なうことが望ましい。
一般式(II)で示される化合物は、一般式(IV)で示される化合物と一般式(V)
Figure 2004016587
で示される化合物を上記のアミド化反応に付すことによって製造することができる。
一般式(V)で示される化合物、すなわち一般式(V−1)、(V−2)、(V−3)、(V−4)、(V−5)、(V−6)、(V−7)および(V−8)で示される化合物は、以下の反応工程式1〜4に示す方法に従って製造することができる。
以下の反応工程式中、R5a、R5b、R5c、R5dはそれぞれRと同じ意味を表わし、R6a、R6b、R6c、R6d、R6e、R6fはそれぞれRと同じ意味を表わし(ただし、R6a、R6b、R6c、R6d、R6e、R6fのうち少なくとも一つは水素原子を表わす。)、R1AはRのうち置換基を有してもよいC1〜8アルキルを表わし、Bocはt−ブトキシカルボニル基を表わし、Meはメチル基を表わし、tBuはt−ブチル基を表わし、Etはエチル基を表わし、Tsはp−トルエンスルホニル基を表わし、Tfはトリフルオロメタンスルホニル基を表わし、NaHMDSはヘキサメチルジシラザンナトリウムを表わす。
なお、反応工程式(2)において、k1は、他にRの基がある場合には0または1〜4の整数を表わし、他にRの基がない場合には0または1〜5の整数を表わす。
Figure 2004016587
Figure 2004016587
Figure 2004016587
Figure 2004016587
上記反応工程式(1)〜(5)中に記載された出発物質および試薬は、公知であるか、または公知化合物を用いて公知の方法に従って製造することができる。
例えば、一般式(XXVI)で示される化合物は、Tetrahedron Letters,1998,39,5887−5890またはJ.Org.Chem,1995,60,2925−2930に記載された方法によって製造することができる。
その他、上記の反応工程式(1)〜(5)、以下に示す実施例に記載された方法、またはそれと同様の方法によっても製造することができる。
例えば、一般式(I)中、
Figure 2004016587
である化合物の中間体である一般式(V−10)
Figure 2004016587
で示される化合物は、上記の反応工程式(3)で示される方法と同様にして製造することができる。
また、一般式(I)中、
Figure 2004016587
である化合物の中間体である化合物(V−11)
Figure 2004016587
は、上記の一般式(VI)または(XVIII)で示される化合物の代わりに相当する化合物、すなわち一般式(VI−a)または(XVIII−a)
Figure 2004016587
で示される化合物を用いて反応工程式(1)または(3)と同様にして製造することができる。
本発明化合物は、上記の方法で製造した化合物を必要に応じて、アミノ基、水酸基、メルカプト基および/またはカルボキシル基の保護基の脱保護反応に付すことによっても製造することができる。
カルボキシル基の保護基としては、例えばメチル基、エチル基、アリル基、t−ブチル基、トリクロロエチル基、ベンジル(Bn)基、フェナシル基等が挙げられる。
水酸基の保護基としては、例えば、メチル基、トリチル基、メトキシメチル(MOM)基、1−エトキシエチル(EE)基、メトキシエトキシメチル(MEM)基、2−テトラヒドロピラニル(THP)基、トリメチルシリル(TMS)基、トリエチルシリル(TES)基、t−ブチルジメチルシリル(TBDMS)基、t−ブチルジフェニルシリル(TBDPS)基、アセチル(Ac)基、ピバロイル基、ベンゾイル基、ベンジル(Bn)基、p−メトキシベンジル基、アリルオキシカルボニル(Alloc)基、2,2,2−トリクロロエトキシカルボニル(Troc)基等が挙げられる。
アミノ基の保護基としては、例えばベンジルオキシカルボニル基、t−ブトキシカルボニル基、アリルオキシカルボニル(Alloc)基、1−メチル−1−(4−ビフェニル)エトキシカルボニル(Bpoc)基、トリフルオロアセチル基、9−フルオレニルメトキシカルボニル基、ベンジル(Bn)基、p−メトキシベンジル基、ベンジルオキシメチル(BOM)基、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル(SEM)基等が挙げられる。
メルカプト基の保護基としては、例えばベンジル基、メトキシベンジル基、メトキシメチル(MOM)基、2−テトラヒドロピラニル(THP)基、ジフェニルメチル基、アセチル(Ac)基が挙げられる。
カルボキシル基、水酸基、アミノ基またはメルカプト基の保護基としては、上記した以外にも容易にかつ選択的に脱離できる基であれば特に限定されない。例えば、TW.Greene,Protective Groups in Organic Synthesis,Wiley,New York,1999に記載されたものが用いられる。
カルボキシル基、水酸基、アミノ基またはチオール基の保護基の脱保護反応は、よく知られており、例えば、
(1)アルカリ加水分解、
(2)酸性条件下における脱保護反応、
(3)加水素分解による脱保護反応、
(4)シリル基の脱保護反応、
(5)金属を用いた脱保護反応、
(6)金属錯体を用いた脱保護反応等が挙げられる。
これらの方法を具体的に説明すると、
(1)アルカリ加水分解による脱保護反応は、例えば、有機溶媒(メタノール、テトラヒドロフラン、ジオキサン等)中、アルカリ金属の水酸化物(水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化リチウム等)、アルカリ土類金属の水酸化物(水酸化バリウム、水酸化カルシウム等)または炭酸塩(炭酸ナトリウム、炭酸カリウム等)あるいはその水溶液もしくはこれらの混合物を用いて、0〜40℃の温度で行なわれる。
(2)酸条件下での脱保護反応は、例えば、有機溶媒(ジクロロメタン、クロロホルム、ジオキサン、酢酸エチル、アニソール等)中、有機酸(酢酸、トリフルオロ酢酸、メタンスルホン酸、p−トシル酸等)、または無機酸(塩酸、硫酸等)もしくはこれらの混合物(臭化水素/酢酸等)中、0〜100℃の温度で行なわれる。
(3)加水素分解による脱保護反応は、例えば、溶媒(エーテル系(テトラヒドロフラン、ジオキサン、ジメトキシエタン、ジエチルエーテル等)、アルコール系(メタノール、エタノール等)、ベンゼン系(ベンゼン、トルエン等)、ケトン系(アセトン、メチルエチルケトン等)、ニトリル系(アセトニトリル等)、アミド系(ジメチルホルムアミド等)、水、酢酸エチル、酢酸またはそれらの2以上の混合溶媒等)中、触媒(パラジウム−炭素、パラジウム黒、水酸化パラジウム、酸化白金、ラネーニッケル等)の存在下、常圧または加圧下の水素雰囲気下またはギ酸アンモニウム存在下、0〜200℃の温度で行なわれる。
(4)シリル基の脱保護反応は、例えば、水と混和しうる有機溶媒(テトラヒドロフラン、アセトニトリル等)中、テトラブチルアンモニウムフルオライドを用いて、0〜40℃の温度で行なわれる。
(5)金属を用いた脱保護反応は、例えば、酸性溶媒(酢酸、pH4.2〜7.2の緩衝液またはそれらの溶液とテトラヒドロフラン等の有機溶媒との混合液)中、粉末亜鉛の存在下、必要であれば超音波をかけながら、0〜40℃の温度で行なわれる。
(6)金属錯体を用いる脱保護反応は、例えば、有機溶媒(ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド、テトラヒドロフラン、酢酸エチル、アセトニトリル、ジオキサン、エタノール等)、水またはそれらの混合溶媒中、トラップ試薬(水素化トリブチルスズ、トリエチルシラン、ジメドン、モルホリン、ジエチルアミン、ピロリジン等)、有機酸(酢酸、ギ酸、2−エチルヘキサン酸等)および/または有機酸塩(2−エチルヘキサン酸ナトリウム、2−エチルヘキサン酸カリウム等)の存在下、ホスフィン系試薬(トリフェニルホスフィン等)の存在下または非存在下、金属錯体(テトラキストリフェニルホスフィンパラジウム(O)、二塩化ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)、酢酸パラジウム(II)、塩化トリス(トリフェニルホスフィン)ロジウム(I)等)を用いて、0〜40℃の温度で行なわれる。
また、上記以外にも、例えば、T.W.Greene,Protective Groups in Organic Synthesis,Wiley,New York,1999に記載された方法によって、脱保護反応を行なうことができる。
当業者には容易に理解できることではあるが、これらの脱保護反応を使い分けることにより、目的とする本発明化合物が容易に製造することができる。
各反応工程式中の反応はすべて公知の方法に従って行なうことができる。また、本発明中における他の出発物質および各試薬は、それ自体公知であるかまたは公知の方法に従って製造することができる。例えば、一般式(IV)で示される化合物は公知であり、一般式(III)で示される化合物は公知の化合物から公知の方法に従って製造することができる。
本明細書中の各反応において、反応生成物は、通常の精製手段、例えば、常圧下または減圧下における蒸留、シリカゲルまたはケイ酸マグネシウムを用いた高速液体クロマトグラフィー、薄層クロマトグラフィー、あるいはカラムクロマトグラフィーまたは洗浄、再結晶等の方法により精製することができる。精製は各反応ごとに行なってもよいし、いくつかの反応終了後に行なってもよい。
[毒性]
一般式(I)で示される本発明化合物の毒性は非常に低いものであり、医薬として使用するために十分安全であることが確認された。
[医薬品への適用]
一般式(I)で示される化合物またはその塩は、DPP−IVを阻害することで、2型糖尿病、肥満、自己免疫疾患、癌転移、HIV感染、皮膚病および良性の前立腺肥大等の予防および/または治療薬として有用である。
一般式(I)で示される化合物またはそれらの塩は、
1)その化合物の予防および/または治療効果の補完および/または増強、
2)その化合物の動態・吸収改善、投与量の低減、
および/または
3)その化合物の副作用を軽減するために他の薬剤と組み合わせて、併用剤として投与してもよい。
一般式(I)で示される化合物と他の薬剤の併用剤は、1つの製剤中に両成分を配合した配合剤の形態で投与してもよく、また別々の製剤にして投与する形態をとってもよい。この別々の製剤にして投与する場合には、同時投与および時間差による投与が含まれる。また、時間差による投与は、一般式(I)で示される化合物を先に投与し、他の薬剤を後に投与してもよいし、他の薬剤を先に投与し、一般式(I)で示される化合物を後に投与してもかまわず、それぞれの投与方法は同じでも異なっていてもよい。
上記併用剤により、予防および/または治療効果を奏する疾患は特に限定されず、一般式(I)で示される化合物の予防および/または治療効果を補完および/または増強する疾患であればよい。
一般式(I)で示される化合物の作用の補完および/または増強、そして糖尿病合併症治療の効果増強のための他の薬剤としては、例えば、スルフォニル尿素系血糖低下剤、ビグアナイド系製剤、α−グルコシダーゼ阻害薬、速効型インスリン分泌促進剤、インスリン感受性増強剤、インスリン製剤、PPARアゴニスト、β3アドレナリン受容体作動薬、アルドース還元酵素阻害剤等と併用することが考えられる。
スルホニルウレア剤としては、アセトヘキサミド、グリベンクラミド、グリクラジド、グリクロピラミド、クロルプロパミド、トラザミド、トルブタミド、グリメピリド等が挙げられる。
ビグアナイド系製剤としては、塩酸ブフォルミン、塩酸メトフォルミン等が挙げられる。
α−グルコシダーゼ阻害薬としては、アカルボース、ボグリボース等が挙げられる。
速効型インスリン分泌促進剤としては、ナテグリニド、レパグリニド等が挙げられる。
インスリン感受性増強剤としては、ONO−5816、YM−440、JTT−501、NN−2344等が挙げられる。
PPARアゴニストとしては、ピオグリタゾン、トログリタゾン、ロシグリタゾン等が挙げられる。
β3アドレナリン受容体作動薬としては、AJ9677、L750355、CP331648等が挙げられる。
アルドース還元酵素阻害剤としては、エパルレスタット、フィダレスタット、ゼナレスタット等が挙げられる。
一般式(I)で示される化合物またはその塩は、脂質低下作用の補完および/または増強を目的として、例えば、MTP(Microsomal Triglyceride Transfer Protein)阻害剤、HMG−CoA還元酵素阻害剤、スクアレンシンセターゼ阻害剤、フィブラート系製剤(フィブリン酸誘導体)、ACAT(アシルCoA:コレステロール O−アシルトランスフェラーゼ)阻害剤、5−リポキシゲナーゼ阻害剤、コレステロール吸収阻害剤、胆汁酸吸収阻害剤、回腸Na/胆汁酸共輸送体(ileal Na/bile acid transporter;IBAT)阻害剤、LDL受容体活性化剤・発現増強剤、リパーゼ阻害剤、プロブコール製剤、ニコチン酸製剤、その他の抗高コレステロール血症治療剤などと併用することができる。
MTP阻害剤としては、BMS−201038、BMS−212122、BMS−200150、GW−328713、R−103757等が挙げられる。
HMG−CoA還元酵素阻害剤としては、アトルバスタチン、フルバスタチン、ロバスタチン、ピタバスタチン、プラバスタチン、ロスバスタチン、シンバスタチン等が挙げられる。
ACAT阻害剤としては、F−12511、F−1394、CI−1011、メリナミド等が挙げられる。
スクアレンシンセターゼ阻害剤としては、TAX−475等が挙げられる。
フィブラート系製剤としては、ゲムフィブロジル、クロフィブラート、クロフィブラートアルミニウム、クリノフィブラート、シンフィブラート、ベザフィブラート、フェノフィブラート等が挙げられる。
ACAT阻害剤としては、Cl−1011、FCE27677、RP73163等が挙げられる。
コレステロール吸収阻害剤としては、SCH48461等が挙げられる。
胆汁酸吸収阻害剤としては、コレスチラミン、コレセベラム等が挙げられる。
LDL受容体活性化剤・発現増強剤としては、MD−700、LY295427等が挙げられる。
リパーゼ阻害剤としては、オーリスタット等が挙げられる。
一般式(I)で示される化合物と他の薬剤の質量比は特に限定されない。
他の薬剤は、任意の2種以上を組み合わせて投与してもよい。
また、一般式(I)で示される化合物の予防および/または治療効果を補完および/または増強する他の薬剤には、上記したメカニズムに基づいて、現在までに見出されているものだけでなく今後見出されるものも含まれる。
一般式(I)で示される本発明化合物、または一般式(I)で示される化合物と他の薬剤の併用剤を上記の目的で用いるには、通常、全身的または局所的に、経口または非経口の形で投与される。
投与量は、年齢、体重、症状、治療効果、投与方法、処理時間等により異なるが、通常、成人一人当たり、一回につき、1ngから100mgの範囲で一日一回から数回経口投与されるか、または成人一人当たり、一回につき、0.1ngから10mgの範囲で一日一回から数回非経口投与されるか、または一日1時間から24時間の範囲で静脈内に持続投与される。
もちろん前記したように、投与量は種々の条件により変動するので、上記投与量より少ない量で十分な場合もあるし、また範囲を越えて投与の必要な場合もある。
一般式(I)で示される本発明化合物、または一般式(I)で示される化合物と他の薬剤の併用剤を上記の目的で用いるには、通常、全身的または局所的に、経口または非経口の形で投与されるが、治療に際して最も効果的な投与経路を選択することが望ましい。
投与量は、年齢、体重、症状、治療効果、投与方法、処理時間等により異なるが、通常、成人一人当たり、一回につき、1ngから100mgの範囲で一日一回から数回経口投与されるか、または成人一人当たり、一回につき、0.1ngから10mgの範囲で一日一回から数回非経口投与されるか、または一日1時間から24時間の範囲で静脈内に持続投与される。
もちろん前記したように、投与量は種々の条件により変動するので、上記投与量より少ない量で十分な場合もあるし、また範囲を越えて投与の必要な場合もある。
一般式(I)で示される本発明化合物、または一般式(I)で示される化合物と他の薬剤の併用剤を投与する際には、経口投与のための内服用固形剤、内服用液剤および、非経口投与のための注射剤、外用剤、坐剤等として用いられる。
経口投与のための内服用固形剤には、錠剤、丸剤、カプセル剤、散剤、顆粒剤等が含まれる。カプセル剤には、ハードカプセルおよびソフトカプセルが含まれる。
このような内服用固形剤においては、ひとつまたはそれ以上の活性物質はそのままか、または賦形剤(ラクトース、マンニトール、グルコース、微結晶セルロース、デンプン等)、結合剤(ヒドロキシプロピルセルロース、ポリビニルピロリドン、メタケイ酸アルミン酸マグネシウム等)、崩壊剤(繊維素グリコール酸カルシウム等)、滑沢剤(ステアリン酸マグネシウム等)、安定剤、溶解補助剤(グルタミン酸、アスパラギン酸等)等と混合され、常法に従って製剤化して用いられる。また、必要によりコーティング剤(白糖、ゼラチン、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレート等)で被覆していてもよいし、また2以上の層で被覆していてもよい。さらにゼラチンのような吸収されうる物質のカプセルも包含される。
経口投与のための内服用液剤は、薬剤的に許容される水剤、懸濁剤、乳剤、シロップ剤、エリキシル剤等を含む。このような液剤においては、ひとつまたはそれ以上の活性物質が、一般的に用いられる希釈剤(精製水、エタノールまたはそれらの混液等)に溶解、懸濁または乳化される。さらにこの液剤は、湿潤剤、懸濁化剤、乳化剤、甘味剤、風味剤、芳香剤、保存剤、緩衝剤等を含有していてもよい。
非経口投与のための注射剤としては、溶液、懸濁液、乳濁液および用時溶剤に溶解または懸濁して用いる固形の注射剤を包含する。注射剤は、ひとつまたはそれ以上の活性物質を溶剤に溶解、懸濁または乳化させて用いられる。溶剤として、例えば注射用蒸留水、生理食塩水、植物油、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、エタノールのようなアルコール類等およびそれらの組み合わせが用いられる。さらにこの注射剤は、安定剤、溶解補助剤(グルタミン酸、アスパラギン酸、ポリソルベート80(登録商標)等)、懸濁化剤、乳化剤、無痛化剤、緩衝剤、保存剤等を含んでいてもよい。これらは最終工程において滅菌するか無菌操作法によって製造される。また無菌の固形剤、例えば凍結乾燥品を製造し、その使用前に無菌化または無菌の注射用蒸留水または他の溶剤に溶解して使用することもできる。
非経口投与のための外用剤の剤形には、例えば、軟膏剤、ゲル剤、クリーム剤、湿布剤、貼付剤、リニメント剤、噴霧剤、吸入剤、スプレー剤、エアロゾル剤、点眼剤および点鼻剤等が含まれる。これらはひとつまたはそれ以上の活性物質を含み、公知の方法または通常使用されている処方により調製される。
軟膏剤は公知または通常使用されている処方により製造される。例えば、ひとつまたはそれ以上の活性物質を基剤に研和、または溶融させて調製される。軟膏基剤は公知あるいは通常使用されているものから選ばれる。例えば、高級脂肪酸または高級脂肪酸エステル(アジピン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、オレイン酸、アジピン酸エステル、ミリスチン酸エステル、パルミチン酸エステル、ステアリン酸エステル、オレイン酸エステル等)、ロウ類(ミツロウ、鯨ロウ、セレシン等)、界面活性剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテルリン酸エステル等)、高級アルコール(セタノール、ステアリルアルコール、セトステアリルアルコール等)、シリコン油(ジメチルポリシロキサン等)、炭化水素類(親水ワセリン、白色ワセリン、精製ラノリン、流動パラフィン等)、グリコール類(エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、マクロゴール等)、植物油(ヒマシ油、オリーブ油、ごま油、テレピン油等)、動物油(ミンク油、卵黄油、スクワラン、スクワレン等)、水、吸収促進剤、かぶれ防止剤から選ばれるもの単独または2種以上を混合して用いられる。さらに、保湿剤、保存剤、安定化剤、抗酸化剤、着香剤等を含んでいてもよい。
ゲル剤は公知または通常使用されている処方により製造される。例えば、ひとつまたはそれ以上の活性物質を基剤に溶融させて製造される。ゲル基剤は公知あるいは通常使用されているものから選ばれる。例えば、低級アルコール(エタノール、イソプロピルアルコール等)、ゲル化剤(カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、エチルセルロース等)、中和剤(トリエタノールアミン、ジイソプロパノールアミン等)、界面活性剤(モノステアリン酸ポリエチレングリコール等)、ガム類、水、吸収促進剤、かぶれ防止剤から選ばれるもの単独または2種以上を混合して用いられる。さらに、保存剤、抗酸化剤、着香剤等を含んでいてもよい。
クリーム剤は公知または通常使用されている処方により製造される。例えば、ひとつまたはそれ以上の活性物質を基剤に溶融または乳化させて製造される。クリーム基剤は公知あるいは通常使用されているものから選ばれる。例えば、高級脂肪酸エステル、低級アルコール、炭化水素類、多価アルコール(プロピレングリコール、1,3−ブチレングリコール等)、高級アルコール(2−ヘキシルデカノール、セタノール等)、乳化剤(ポリオキシエチレンアルキルエーテル類、脂肪酸エステル類等)、水、吸収促進剤、かぶれ防止剤から選ばれるもの単独または2種以上を混合して用いられる。さらに、保存剤、抗酸化剤、着香剤等を含んでいてもよい。
湿布剤は公知または通常使用されている処方により製造される。例えば、ひとつまたはそれ以上の活性物質を基剤に溶融させ、練合物とし支持体上に展延塗布して製造される。湿布基剤は公知あるいは通常使用されているものから選ばれる。例えば、増粘剤(ポリアクリル酸、ポリビニルピロリドン、アラビアゴム、デンプン、ゼラチン、メチルセルロース等)、湿潤剤(尿素、グリセリン、プロピレングリコール等)、充填剤(カオリン、酸化亜鉛、タルク、カルシウム、マグネシウム等)、水、溶解補助剤、粘着付与剤、かぶれ防止剤から選ばれるもの単独または2種以上を混合して用いられる。さらに、保存剤、抗酸化剤、着香剤等を含んでいてもよい。
貼付剤は公知または通常使用されている処方により製造される。例えば、ひとつまたはそれ以上の活性物質を基剤に溶融させ、支持体上に展延塗布して製造される。貼付剤用基剤は公知あるいは通常使用されているものから選ばれる。例えば、高分子基剤、油脂、高級脂肪酸、粘着付与剤、かぶれ防止剤から選ばれるもの単独または2種以上を混合して用いられる。さらに、保存剤、抗酸化剤、着香剤等を含んでいてもよい。
リニメント剤は公知または通常使用されている処方により製造される。例えば、ひとつまたはそれ以上の活性物を水、アルコール(エタノール、ポリエチレングリコール等)、高級脂肪酸、グリセリン、セッケン、乳化剤、懸濁化剤等から選ばれるもの単独または2種以上に溶解、懸濁または乳化させて製造される。さらに、保存剤、抗酸化剤、着香剤等を含んでいてもよい。
噴霧剤、吸入剤、スプレー剤および点鼻剤は、一般的に用いられる希釈剤以外に亜硫酸水素ナトリウムのような安定剤と等張性を与えるような緩衝剤、例えば塩化ナトリウム、クエン酸ナトリウムあるいはクエン酸のような等張剤を含有していてもよい。スプレー剤の製造方法は、例えば米国特許第2,868,691号および同第3,095,355号に詳しく記載されている。
点鼻剤を投与する際には通常一般に薬剤を含有した溶液および粉末で、専用の点鼻器あるいは噴霧器を用い鼻腔内に定量的にスプレー(噴霧)投与される。
非経口投与のための点眼剤には、点眼液、懸濁型点眼液、乳濁型点眼液、用時溶解型点眼液および眼軟膏が含まれる。
これらの点眼剤は公知の方法に準じて製造される。例えば、ひとつまたはそれ以上の活性物質を溶剤に溶解、懸濁または乳化させて用いられる。点眼剤の溶剤としては、例えば、滅菌精製水、生理食塩水、その他の水性溶剤または注射用非水性用剤(例えば、植物油等)等およびそれらの組み合わせが用いられる。点眼剤は、等張化剤(塩化ナトリウム、濃グリセリン等)、緩衝化剤(リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム等)、界面活性化剤(ポリソルベート80(商品名)、ステアリン酸ポリオキシル40、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油等)、安定化剤(クエン酸ナトリウム、エデト酸ナトリウム等)、防腐剤(塩化ベンザルコニウム、パラベン等)等などを必要に応じて適宜選択して含んでいてもよい。これらは最終工程において滅菌するか、無菌操作法によって調製される。また無菌の固形剤、例えば凍結乾燥品を製造し、その使用前に無菌化または無菌の滅菌精製水または他の溶剤に溶解して使用することもできる。
非経口投与のための吸入剤としては、エアロゾル剤、吸入用粉末剤または吸入用液剤が含まれ、当該吸入用液剤は用時に水または他の適当な媒体に溶解または懸濁させて使用する形態であってもよい。
これらの吸入剤は公知の方法に準じて製造される。
例えば、吸入用液剤の場合には、防腐剤(塩化ベンザルコニウム、パラベン等)、着色剤、緩衝化剤(リン酸ナトリウム、酢酸ナトリウム等)、等張化剤(塩化ナトリウム、濃グリセリン等)、増粘剤(カリボキシビニルポリマー等)、吸収促進剤などを必要に応じて適宜選択して調製される。
吸入用粉末剤の場合には、滑沢剤(ステアリン酸およびその塩等)、結合剤(デンプン、デキストリン等)、賦形剤(乳糖、セルロース等)、着色剤、防腐剤(塩化ベンザルコニウム、パラベン等)、吸収促進剤などを必要に応じて適宜選択して調製される。
吸入用液剤を投与する際には通常噴霧器(アトマイザー、ネブライザー)が使用され、吸入用粉末剤を投与する際には通常粉末薬剤用吸入投与器が使用される。
非経口投与のためその他の組成物としては、ひとつまたはそれ以上の活性物質を含み、常法により処方される直腸内投与のための坐剤および腟内投与のためのペッサリー等が含まれる。
以下、実施例および参考例によって本発明を詳述するが、本発明はこれらに限定されるものではない。
クロマトグラフィーによる分離の箇所およびTLCに示されるカッコ内の溶媒は、使用した溶出溶媒または展開溶媒を示し、割合は体積比を表わす。
NMRの箇所に示されているカッコ内の溶媒は、測定に使用した溶媒を示している。またDMSOはジメチルスルホキシドを表わし、DMFはN,N−ジメチルホルムアミドを表わし、THFはテトラヒドロフランを表わす。
なお、以下の化合物の命名は、ACD Labs 6.0 Nameで行なった。
参考例1:(2S)−1−[(2S,4S)−N−(t−ブトキシカルボニル)−4−フェニルピロリジン−2−イルカルボニル]ピロリジン−2−カルボニトリル
(2S,4S)−t−ブチルカルボニル−4−フェニルピロリジン−2−カルボン酸(524mg)、ベンゾトリアゾリルメタンスルホナート(426mg)および2−シアノピロリジン・塩酸塩(264mg)のDMF(3ml)溶液に、0℃でトリエチルアミン(0.56ml)を滴下し、混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、1M塩酸、1M水酸化ナトリウム水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、標題化合物(440mg)を得た。
参考例2:(2RS,4R)−2−フェニルチアゾリジン−4−カルボン酸
L−システイン(1.21g)の水(10ml)溶液に、ベンズアルデヒド(1.06g)のメタノール(12ml)溶液を加え、混合物を1時間撹拌した。析出物をろ取し、メタノール−水(1:1)で洗浄後乾燥し、標題化合物(1.80g)を得た。
参考例3:(2RS,4R)−3−t−ブトキシカルボニル−2−フェニルチアゾリジン−4−カルボン酸
参考例2で製造した化合物(1.79g)のエタノール(9ml)、1M水酸化ナトリウム水溶液(9ml)にジ−t−ブチルジカルボナート(1.87g)を加え、混合物を室温で5時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣に1N塩酸(9.5ml)を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥後濃縮した。残渣をジイソプロピルエーテルで洗浄後乾燥し、標題化合物(2.40g)を得た。
参考例4:(2E,4R)−4−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−4−フェニル−2−ブテン酸メチル
(2−(N−t−ブトキシカルボニルアミノ)−2−フェニルエタノール)(14.1g)およびデス−マーティン試薬(1,1,1−トリアセトキシ)−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンズヨードオキソール−3(1H)−オン)(25.3g)のジクロロメタン(200ml)溶液を室温で1時間撹拌した。混合物に(メトキシカルボニルメチレン)トリフェニルホスフォランを加え、さらに1時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣にトルエンを加えたあとろ過し、ろ液を濃縮した。残渣をカラム精製し、標題化合物(14.7g)を得た。
参考例5:(4R)−4−(t−ブトキシカルボニルアミノ)−4−フェニルブタン酸メチル
参考例4で製造した化合物(14.7g)のエタノール(250ml)溶液に、10%パラジウム炭素(1.5g)を加え、混合物を水素雰囲気下、室温で6時間撹拌した。反応混合物をろ過後、ろ液を濃縮し、標題化合物(11.05g)を得た。
参考例6:(2RS,5R)−2−ヒドロキシ−5−フェニルピロリジン−1−カルボン酸−t−ブチル
参考例5で製造した化合物(5.19g)のトルエン(100ml)溶液に、−70℃で水素化ジイソブチルアルミニウム(1.01Nトルエン溶液;17.5ml)をゆっくり加え、混合物を2時間撹拌した。反応混合物に飽和硫酸ナトリウム水溶液を加え、室温で溶液をろ過し、ろ液をトルエンで抽出し、有機層を乾燥後濃縮し、標題化合物を得た。
参考例7:(2RS,5R)−2−メトキシ−5−フェニルピロリジン−1−カルボン酸−t−ブチル
参考例6で製造した化合物のメタノール(80ml)溶液に、p−トルエンスルホン酸1水和物(168mg)を加え、混合物を40分間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、濃縮し、酢酸エチルで抽出し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、標題化合物(2.56g)を得た。
参考例8:(2RS,5R)−2−シアノ−5−フェニルピロリジン−1−カルボン酸−t−ブチル
参考例7で製造した化合物(2.56g)およびトリメチルシリルシアニド(1.83g)のジクロロメタン(100ml)溶液に、−78℃で三フッ化ホウ素エーテル錯体(2.62g)を滴下し、混合物を15分間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温に昇温した。水層を酢酸エチルで抽出し、有機層を乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、標題化合物(2.42g)を得た。
参考例9:(2RS,5R)−1−(t−ブトキシカルボニル)−5−フェニルピロリジン−2−カルボン酸
参考例8で製造した化合物(1.59g)のメタノール(50ml)溶液に、5N水酸化ナトリウム水溶液(30ml)を加え、混合物を75℃で3時間、室温で一晩、さらに75℃で3時間撹拌した。反応液を濃縮し、残渣を酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥後濃縮し、標題化合物(2.42g)を得た。
参考例10:(3R)−1−チア−4−アザスピロ[4.4]ノナン−3−カルボン酸メチル
L−システイン・メチルエステル・塩酸塩(3.00g)のエタノール(20ml)溶液にシクロペンタノン(1.70ml)を加え、混合物を70℃で3時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、標題化合物(2.01g)を得た。
参考例11:(3R)−1−チア−4−アザスピロ[4.4]ノナン−3−カルボン酸
参考例10で製造した化合物(2.01g)のメタノール(20ml)溶液に、0℃で1N水酸化ナトリウム水溶液(15ml)を加え、混合物を3時間撹拌した。反応混合物に1N塩酸(15ml)を加えた後濃縮し、標題化合物(2.74g)を得た。
参考例12:(2−アミノメチル−インダン−2−イル)メタノール
水素化アルミニウムリチウム(1.71g)のジエチルエーテル(50ml)懸濁液に2−シアノインダン−2−カルボン酸エチル(6.02g)のテトラヒドロフラン(20ml)溶液を滴下し、混合物を3時間還流した。反応混合物を0℃に冷却し、水(1.7ml)、15%水酸化ナトリウム水溶液(1.7ml)および水(5.1ml)を滴下し、混合物を室温で30分間撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮し、標題化合物(4.45g)を得た。
参考例13:2−t−ブトキシカルボニルアミノメチルインダン−2−イルメタノール
参考例12で製造した化合物(4.45g)の1,4−ジオキサン(40ml)懸濁液にジ−t−ブチルジカルボナート(5.49g)を加え、混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をt−ブチルメチルエーテルより再結晶し、標題化合物(3.63g)を得た。
参考例14:2−t−ブトキシカルボニルアミノメチルインダン−2−イルカルバルデヒド
参考例13で製造した化合物(4.60g)のDMSO(80ml)溶液にトリエチルアミン(14ml)を加えたあと三酸化硫黄ピリジン錯体(7.93g)を少しずつ加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物を氷水にあけ、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、標題化合物(4.21g)を得た。
参考例15:[2−(2−メトキシビニル)インダン−2−イル]メチルカルバミン酸−t−ブチル(EZ混合物)
塩化(メトキシメチル)トリフェニルホスホニウム(26.2g)のTHF(75ml)懸濁液に0℃でカリウム−t−ブトキシド(8.57g)のt−ブタノール(95ml)溶液を滴下し、混合物を1時間撹拌した。さらに参考例14で製造した化合物(4.20g)のTHF(10ml)溶液を滴下し、混合物を0℃で1時間撹拌した。反応混合物に水(50ml)を加え、酢酸エチル(200ml)で抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、標題化合物(3.87g)を得た。
参考例16:(2’RS)−2’−メトキシスピロ[インダン−2,4’−ピロリジン]−1’−カルボン酸−t−ブチル
参考例15で製造した化合物(3.87g)のメタノール(16ml)および水(2ml)溶液に、p−トルエンスルホン酸1水和物(300mg)を加え、混合物を室温で15時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(10ml)を加え、濃縮した。残渣を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和食塩水で洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をt−ブチルメチルエーテルより再結晶し、標題化合物(2.84g)を得た。
参考例17:(2’RS)−2’−シアノスピロ[インダン−2,4’−ピロリジン]−1’−カルボン酸−t−ブチル
参考例16で製造した化合物(3.47g)のジクロロメタン(30ml)溶液に−78℃でシアノトリメチルシラン(3.4ml)および三フッ化ホウ素ジエチルエーテル錯体(3.2ml)を順次滴下し、混合物を−78℃で90分間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20ml)を加え、有機層を飽和食塩水で洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、標題化合物(2.97g)を得た。
参考例18:(2’RS)−スピロ[インダン−2,4’−ピロリジン]−2’−カルボン酸・塩酸塩
参考例17で製造した化合物(2.96g)の濃塩酸(25ml)懸濁液を15時間還流した。反応混合物を濃縮し、残渣にエタノールを加え、濃縮した。残渣にさらにエタノールを加え、ろ過した。ろ液を濃縮し、標題化合物(2.80g)を得た。
参考例19:(2’RS)−1’−(t−ブトキシカルボニル)−スピロ[インダン−2,4’−ピロリジン]−2’−カルボン酸
参考例18で製造した化合物(2.80g)を1,4−ジオキサン(20ml)および1M水酸化ナトリウム水溶液(20ml)に溶解し、ジ−t−ブチルジカルボナート(2.18g)の1,4−ジオキサン(5ml)溶液を加え、混合物を室温で6時間撹拌した。反応混合物に5%硫酸水素カリウム水溶液を加えpH2とし、酢酸エチルで抽出し、有機層を乾燥後濃縮した。残渣をt−ブチルメチルエーテルより再結晶し、標題化合物(2.75g)を得た。
参考例20:(2S)−1−(t−ブトキシカルボニル)−4−オキソピロリジン−2−カルボン酸
N−t−ブトキシカルボニルヒドロキシプロリン(22.3g)を用いて参考例14で示される方法と同様に操作して、標題化合物(11.9g)を得た。
参考例21:(2S,4E)−4−ベンジリデン−N−(t−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸
水素化ナトリウム(1.15g)のDMSO(30ml)懸濁液にベンジルトリフェニルホスホニウムクロリド(11.7g)のDMSO(30ml)溶液を加え、混合物を70℃で撹拌した。溶液が均一になったところで室温まで冷やし、参考例20で製造した化合物(2.29g)のDMSO(10ml)溶液を滴下し、混合物を70℃で3時間、室温で終夜それぞれ撹拌した。反応混合物を炭酸水素カリウム(2g)の氷水溶液に滴下し、ジエチルエーテルにて洗浄後、水層を1N塩酸で酸性にし酢酸エチルで抽出し、有機層を濃縮した。残渣を1N水酸化ナトリウム水溶液に溶解し、ジエチルエーテルで洗浄後、水層を1N塩酸で酸性にし酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣を酢酸エチルに溶解し、ジシクロヘキシルアミンを加えた。析出物をろ取し、酢酸エチルで洗浄後乾燥した。得られた固体に1N塩酸と酢酸エチルを加え、有機層を飽和食塩水で洗浄し、乾燥後濃縮し、標題化合物(1.20g)を得た。
参考例22:(2S,4RS)−4−ベンジル−1−(t−ブトキシカルボニル)ピロリジン−2−カルボン酸
参考例21で製造した化合物を用いて、参考例5で示される方法と同様に操作して、標題化合物を得た。
参考例23:(2S)−1−(t−ブトキシカルボニル)−4−トリフルオロメチルスルホニルオキシ−2,5−ジヒドロ−1H’−ピロールカルボン酸メチル
アルゴン雰囲気下、ナトリウムヘキサメチルジシラザン(27.3g)のTHF(150ml)溶液に−78℃で(2S)−N−(t−ブトキシカルボニル)−4−オキソピロリジン−2−カルボキシメチル(Synthesis,1986,81)(30.2g)のTHF(50ml)溶液を滴下した。混合物を−78℃で30分間撹拌した。混合物にN−フェニルトリフルオロメタンスルホンイミド(48.7g)のTHF(120ml)溶液を滴下し、混合物を同温度で4時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温に昇温し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、標題化合物(12.0g)を得た。
参考例24:(2S)−1−(t−ブトキシカルボニル)−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)−2,5−ジヒドロ−1H’−ピロール−2−カルボン酸メチル
参考例23で製造した化合物(1.00g)のジオキサン(27ml)溶液に、4−トリフルオロメチルベンゼンボロン酸(392mg)、2M炭酸カリウム溶液(3ml)およびテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)(77mg)を加え、混合物を30分間還流した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、標題化合物(1.00g)を得た。
参考例25:(2S,4R)−1−(t−ブトキシカルボニル)−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)ピロリジン−2−カルボン酸メチル
参考例24で製造した化合物(1.00g)を用いて参考例5で示される方法と同様に操作して、標題化合物(684mg)を得た。
参考例26:(2S,4R)−1−(t−ブトキシカルボニル)−4−(4−トリフルオロメチルフェニル)ピロリジン−2−カルボン酸
参考例25で製造した化合物(684mg)を用いて、参考例11で示される方法と同様に操作して、標題化合物(552mg)を得た。
参考例27:(4R)−3−[(4R)−3−(t−ブトキシカルボニル)−2−フェニルチアゾリジン−4−イルカルボニル]チアゾリジン−4−カルボン酸アミド
アルゴン雰囲気下、(2RS,4R)−3−t−ブトキシカルボニル−2−フェニルチアゾリジン−4−カルボン酸(1.55g)のDMF(10ml)溶液に室温でトリエチルアミン(607mg)、チアゾリジン−4−カルボアミド・塩酸塩(Bioorg.Med.Chem.Lett.Vol.6,No.22,2745−2748,1996;843mg)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール・1水和物(919mg)および1−エチル−3−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]カルボジイミド・塩酸塩(1.15g)を順次加え、混合物を終夜撹拌した。反応混合物を氷水にあけ、酢酸エチルで抽出した。有機層を1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、標題化合物(1.62g)を得た。
参考例28:(4R)−3−[(2RS,4R)−3−(t−ブトキシカルボニル)−2−フェニルチアゾリジン−4−イルカルボニル]チアゾリジン−4−カルボニトリル
アルゴン雰囲気下、参考例27で製造した化合物(1058mg)、イミダゾール(340mg)のピリジン(10ml)溶液に−40℃でオキシ塩化リン(0.93ml)をゆっくり滴下し、混合物を同温度で30分間撹拌した。反応混合物を氷中に注ぎ、2N塩酸で酸性にして酢酸エチルで抽出した。有機層を1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、標題化合物(729mg)を得た。
参考例29:(2S,4S)−4−アリル−1−(t−ブトキシカルボニル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチル
(2S,4S)−4−アリル−1−(t−ブトキシカルボニル)−5−オキソ−ピロリジン−2−カルボン酸メチル(Tetrahedron Letters,1998,39,5887−5890)(2.88g)のTHF(55ml)溶液に−78℃で水素化トリエチルホウ素リチウム(1M THF溶液;12.2ml)を滴下し、混合物を40分間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(20ml)を加え、0℃に昇温した。混合物に35%過酸化水素水(2ml)を滴下し、0℃で20分間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣を塩化メチレンで抽出し、乾燥後濃縮した。残渣を塩化メチレンに再度溶解し、−78℃でトリエチルシラン(1.7ml)および三フッ化ホウ素・ジエチルエーテル錯体(1.5ml)を滴下し、混合物を30分間撹拌した。混合物にトリエチルシラン(1.7ml)および三フッ化ホウ素・ジエチルエーテル錯体(1.5ml)を滴下し、150分間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液(50ml)を加え、室温でジクロロメタンで抽出し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、標題化合物(2.45g)を得た。
参考例30:(2RS)−1−(t−ブトキシカルボニル)−4−ベンジルオキシカルボニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−2−カルボン酸メチル
参考例23で製造した化合物(6.54g)、ベンジルアルコール(2.7ml)、トリエチルアミン(5ml)、トリフェニルホスフィン(548mg)および酢酸パラジウム(234mg)のDMF(30ml)溶液を一酸化炭素雰囲気下、室温で15時間撹拌した。反応混合物を水にあけ、酢酸エチルで3回抽出した。合わせた有機層を1N塩酸、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、標題化合物(3.22g)を得た。
参考例31:cis−(2RS,4RS)−1−(t−ブトキシカルボニル)−2−メトキシカルボニル−ピロリジン−4−カルボン酸
参考例30で製造した化合物(3.21g)をメタノール(30ml)に溶解し、10%パラジウム炭素(50%含水;850mg)を加え、水素ガス雰囲気下、混合物を90分間撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮し、標題化合物(2.55g)を得た。本化合物は相対配置がcisのラセミ体混合物である。
参考例32:cis−(2RS,4RS)−1−(t−ブトキシカルボニル)−4−(5−メチル−オキサジアゾール−2−イル)−ピロリジン−2−カルボン酸メチル
参考例31で製造した化合物(819mg)およびトリエチルアミン(0.46ml)の混合物に0℃でクロロギ酸エチル(0.32ml)を滴下し、混合物を30分間撹拌した。さらにアセトヒドラジド(244mg)を加え、0℃で2時間、室温で15時間それぞれ撹拌した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をTHF(30ml)に溶解し、0℃でピリジン(0.51ml)および塩化チオニル(0.23ml)を加え、混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮し、残渣をトルエン(30ml)に溶解し、2時間還流した。反応混合物を濃縮し、残渣をカラム精製して、標題化合物(398mg)を得た。
参考例33:cis−(2RS,4RS)−1−(t−ブトキシカルボニル)−4−ジアゾアセチルピロリジン−2−カルボン酸メチル
参考例31で製造した化合物(1.64g)およびトリエチルアミン(0.92ml)の混合物に−10℃でクロロギ酸イソブチル(0.86ml)を滴下し、混合物を−10℃で90分間撹拌した。混合物をろ過し、ろ液をジアゾメタンのエーテル溶液に0℃で加え、混合物を同温度で2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をカラム精製し、標題化合物(1.10g)を得た。
参考例34:cis−(2RS,4RS)−1−(t−ブトキシカルボニル)−4−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)ピロリジン−2−カルボン酸メチル
参考例33で製造した化合物(1.08g)のTHF(20ml)溶液に0℃で4N塩化水素−ジオキサン溶液(1ml)を加え、混合物を同温度で2時間撹拌した。反応混合物に酢酸エチル(20ml)を加え、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をエタノール(7ml)に溶解し、チオアセトアミド(263mg)を加え、混合物を室温で15時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をカラム精製し、標題化合物(870mg)を得た。
参考例35:t−ブチル (2S,4R)−2−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}−4−[2−(メトキシカルボニル)フェニル]ピロリジン−1−カルボキシレート
参考例23で製造した化合物(メチルエステル)の代わりにそのベンジルエステルを用いて、参考例24→参考例5→参考例1で示される方法と同様に操作して、標題化合物を得た。
参考例36:2−((3R,5S)−1−(t−ブトキシカルボニル)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)安息香酸
参考例35で製造した化合物(540mg)のジメチルホルムアミド(90ml)溶液にヨウ化リチウム(3.0g)を加え、混合物を15時間還流した。反応混合物を水にあけ、酢酸エチルで洗浄し、水層を中和し、酢酸エチルで抽出した。有機層を乾燥後濃縮し、シリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)で精製し、標題化合物(198mg)を得た。
参考例37:t−ブチル (2S,4R)−4−(2−t−ブトキシ−2−オキソエチル)−2−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−1−カルボキシレート
t−ブチル N−t−ブトキシカルボニル−5−メトキシカルボニルピロリジン−3−イルアセタートを用いて、参考例11→参考例1で示される方法と同様に操作して、標題化合物を得た。
参考例38:[4−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)フェノキシ]ブタン酸 ベンジルエステル
(a)実施例19(28)で製造した化合物を用いて参考例3で示される方法と同様に操作(Boc化)して、N−Boc体を得た。
(b)(a)で得られた化合物(300mg)をベンゼン(8ml)に溶解し、4−ヒドロキシブタン酸(182mg)、N,N,N’,N’−テトラメチルアゾジカルボキサミド(402mg)およびトリブチルホスフィン(0.58ml)を加え、60℃で15時間撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を酢酸エチルで希釈し、水酸化ナトリウム水溶液および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、標題化合物(310mg)を得た。
参考例39:1−t−ブチル 2−メチル (2S,4R)−4−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
[(3R,5S)−1−(t−ブトキシカルボニル)−5−(メトキシカルボニル)ピロリジン−3−イル]酢酸(J.Org.Chem.1989,54,109−115)(575mg)のテトラヒドロフラン(10ml)溶液に0℃でトリエチルアミン(0.42ml)およびクロロギ酸エチル(0.23ml)を加え、混合物を室温で2時間撹拌した。反応混合物をろ過し、ろ液を濃縮し、残渣をテトラヒドロフラン(5ml)に溶解した。この溶液を0℃に冷却した水素化ホウ素ナトリウム(378mg)の水(5ml)溶液に滴下し、0℃で1時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し、水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮し、標題化合物(540mg)を得た。
参考例40:1−t−ブチル 2−メチル (2S,4R)−4−[2−(テトラヒドロ−2H−ピラン−2−イルオキシ)エチル]ピロリジン−1,2−ジカルボキシレート
参考例39で製造した化合物(540mg)のジクロロメタン(4ml)に3,4−ジヒドロ−2H−ピラン(0.27ml)およびピリジニウム p−トルエンスルホナート(50mg)を加え、混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮し、標題化合物(710mg)を得た。
参考例41:t−ブチル (2S,4R)−2−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}−4−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジン−1−カルボキシレート
参考例40で製造した化合物を用いて参考例11(NaOH)→参考例1(アミド化)で示される方法と同様に操作した。得られた化合物(548mg)のメタノール(3ml)溶液にp−トルエンスルホン酸1水和物(25mg)を加え、室温で4時間撹拌した。反応混合物に飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、酢酸エチルで抽出し、水および飽和食塩水で洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/酢酸エチル)で精製し、標題化合物(307mg)を得た。
実施例1:(2S)−1−{[(2S,4S)−4−フェニルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
Figure 2004016587
参考例1で製造した化合物(421mg)の酢酸エチル(4ml)溶液に4N塩化水素−酢酸エチル溶液(2ml)を加え、混合物を室温で6時間撹拌した。析出物を遠心分離し、沈殿物を酢酸エチルで洗浄し、本発明化合物(205mg)を得た。
TLC:Rf 0.43(塩化メチレン:メタノール=9:1);
NMR(DMSO−d):δ 2.16(m,4H),2.44(m,1H),3.16(m,1H),3.43(m,1H),3.62(m,4H),4.75(s,1H),4.84(dd,J=7.97,4.67Hz,1H),7.33(m,5H),8.93(s,1H),10.76(s,1H)。
実施例1(1)〜実施例1(4)
実施例1で示される方法と同様に操作して、以下の本発明化合物を得た。
実施例1(1):(2S)−1−[(2S)−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−2−イルカルボニル]ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例1(2):(2S)−1−[(2S)−ピペリジン−2−イルカルボニル]ピロリジン−2−カルボニトリル・トリフルオロ酢酸塩
実施例1(3):(2S)−1−[(3S)−2,3,4,9−テトラヒドロ−1H−β−カルボリン−3−イルカルボニル]ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例1(4):(2S)−1−[(6S)−4,5,6,7−テトラヒドロ−3H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−6−イルカルボニル]ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2:(2S)−1−{[(4R)−2−フェニル−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・トリフルオロ酢酸塩
Figure 2004016587
参考例3で製造した化合物を用いて、参考例1→実施例1で示される方法と同様に操作して、本発明化合物を得た(実施例1で用いた塩化水素−酢酸エチルの代わりにトリフルオロ酢酸を用いた。)。
TLC:Rf 0.62(塩化メチレン:メタノール=19:1);
NMR(CDCl):δ 7.66−7.30(m,5H),5.88(s,0.2H),5.69(s,0.8H),4.70(m,1H),4.49 and 4.42(t,J=7.2Hz,1H),3.76−3.60(m,2H),3.59(dd,J=10.8,7.8Hz,0.8H),3.44(dd,J=10.8,6.9Hz,0.2H),3.28(dd,J=10.8,6.9Hz,0.8H),3.20(dd,J=10.8,7.8Hz,0.2H),2.40−2.10(m,4H)。
実施例2(1)〜実施例2(46)
相当する化合物を用いて、参考例2→参考例3→実施例2で示される方法と同様に操作して(場合によりトリフルオロ酢酸の代わりに塩化水素−酢酸エチル溶液、塩化水素−ジオキサン溶液を用いてもよい。)、本発明化合物を得た。
実施例2(1):(2S)−1−{[(4R)−2−イソブチル−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・トリフルオロ酢酸塩
実施例2(2):(2S)−1−{[(4R)−2−(2−フェニルエチル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例2(3):(2S)−1−{[(4R)−2−ピリジン−3−イル−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・トリフルオロ酢酸塩
実施例2(4):(2S)−1−{[(4R)−2−イソプロピル−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・トリフルオロ酢酸塩
実施例2(5):(2S)−1−{[(4R)−2−シクロヘキシル−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・トリフルオロ酢酸塩
実施例2(6):(2S)−1−{[(4R)−2−(1−エチルプロピル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・トリフルオロ酢酸塩
実施例2(7):(2S)−1−{[(4R)−2−ブチル−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・トリフルオロ酢酸塩
実施例2(8):(2S)−1−{[(4R)−2−ベンジル−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・トリフルオロ酢酸塩
実施例2(9):(2S)−1−{[(4R)−2−エチル−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・トリフルオロ酢酸塩
実施例2(10):(2S)−1−{[(4R)−2−(1−アダマンチル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例2(11):(2S)−1−{[(4R)−2−ピリジン−2−イル−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・二塩酸塩
実施例2(12):(2S)−1−{[(4R)−2−ピリジン−4−イル−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・二塩酸塩
実施例2(13):(2S)−1−{[(4R)−2−(1,3−チアゾール−2−イル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・二塩酸塩
実施例2(14):(2S)−1−{[(4R)−2−(2,3−ジメトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(15):(2S)−1−{[(4R)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(16):(2S)−1−{[(4R)−2−(フェノキシメチル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(17):(2S)−1−{[(4R,5R)−5−メチル−2−フェニル−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(18):(2S)−1−{[(4R)−2−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(19):(2S)−1−{[(4R)−2−(2,5−ジメトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(20):(2S)−1−({(4R)−2−[(フェニルチオ)メチル]−1,3−チアゾリジン−4−イル}カルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(21):(2S)−1−({(4R)−2−[2−(フェニルチオ)エチル]−1,3−チアゾリジン−4−イル}カルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(22):(2S)−1−{[(4R)−2−(2,6−ジメトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(23):(2S)−1−{[(4R)−2−(3,4−ジメトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(24):(2S)−1−{[(4R)−2−(3,5−ジメトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(25):(2S)−1−{[(4R)−2−(2,4−ジメトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(26):(2S)−1−{[(4R)−2−(4−フェノキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(27):(2S)−1−{[(4S)−2−フェニル−1,3−チアジナン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(28):(2S)−1−{[(4R)−2−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(29):(2S)−1−{[(4R)−2−(3−メトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(30):(2S)−1−{[(4R)−2−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(31):(2S)−1−{[(4R)−2−(3−フェノキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(32):(2S)−1−{[(4R)−2−(2,3,4−トリメトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(33):(2S)−1−{[(4R)−2−(2,4,5−トリメトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(34):(2S)−1−{[(4R)−2−(2−エトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(35):(2S)−1−{[(4R)−2−(3−エトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(36):(2S)−1−{[(4R)−2−(4−エトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(37):(2S)−1−{[(4R)−2−(3,4,5−トリメトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(38):(2S)−1−{[(4R)−2−(4−プロポキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(39):(2S)−1−{[(4R)−2−(3−シアノフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(40):(2S)−1−{[(4R)−2−(4−シアノフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例2(41):(2S)−1−{[(4R)−2−(4−ピリジン−2−イルフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・二塩酸塩
実施例2(42):3−((4R)−4−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−2−イル)安息香酸・塩酸塩
実施例2(43):4−((4R)−4−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−2−イル)安息香酸・塩酸塩
実施例2(44):3−((4R)−4−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−2−イル)−N,N−ジメチルベンズアミド・塩酸塩
実施例2(45):4−((4R)−4−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−2−イル)−N,N−ジメチルベンズアミド・塩酸塩
実施例2(46):(2S)−1−[(4R)−スピロ[1,3−チアゾリジン−2,2’−トリシクロ[3.3.1.13,7]デカン]−4−イルカルボニル]ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例3:(2S)−1−{[(5R)−5−フェニルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
Figure 2004016587
参考例9で製造した化合物を用いて、参考例1→実施例1で示される方法と同様に操作して、本発明化合物を得た。
高極性体
TLC:Rf 0.57(クロロホルム:メタノール=5:1);
NMR(CDCl):δ 1.80−2.80(m,8H),3.50−3.80(m,2H),4.60−5.00(m,3H),6.93(s,1H),7.46(m,3H),7.61(m,2H)。
低極性体
TLC:Rf 0.59(クロロホルム:メタノール=5:1);
NMR(CDCl):δ 2.00−2.60(m,8H),3.30−4.00(m,2H),4.70−5.20(m,3H),6.80(s,1H),7.42(m,3H),7.58(m,2H)。
実施例3(1)〜実施例3(5)
参考例4→参考例5→参考例6→参考例7→参考例8→参考例9→実施例3で示される方法と同様に操作して、以下の本発明化合物を得た。
実施例3(1):(2S)−1−(1−アザスピロト[4.4]ノナ−2−イルカルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例3(2):(2S)−1−{[(5S)−5−フェニルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例3(3):(2S)−1−{[(2S)−5−ビニルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例3(4):(2S)−1−{[(2S)−5−エチルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例3(5):(2S)−1−(1−アザスピロ[4.5]デカ−2−イルカルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例4:(2S)−1−[(3R)−1−チア−4−アザスピロ[4.4]ノナ−3−イルカルボニル]ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
Figure 2004016587
参考例11で製造した化合物を用いて、参考例1で示される方法と同様に操作して(必要に応じて公知の方法で相当する塩に変換して)、本発明化合物を得た。
TLC:Rf 0.20(トルエン:酢酸エチル=1:1);
NMR(DMSO−d):δ 4.81(dd,J=8.1,4.8Hz,1H),4.75(dd,J=9.0,8.1Hz,1H),3.81(ddd,J=9.6,6.9,6.9Hz,1H),3.70(dd,J=11.4,8.1Hz,1H),3.63(ddd,J=9.6,6.9,6.9Hz,1H),3.18(dd,J=11.4,9.0Hz,1H),2.45−1.95(m,8H),1.87−1.55(m,4H)。
実施例4(1)〜実施例4(14)
参考例10→参考例11→実施例4で示される方法と同様に操作して、以下の本発明化合物を得た。
実施例4(1):(2S)−1−[(7R)−5−チア−8−アザスピロ[3.4]オクタ−7−イルカルボニル]ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例4(2):(2S)−1−{[(3R)−8−(フェニルスルホニル)−1−チア−4,8−ジアザスピロ[4.5]デカ−3−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例4(3):(2S)−1−{[(3R)−8−フェニル−1−チア−4,8−ジアザスピロ[4.5]デカ−3−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例4(4):(2S)−1−{[(3R)−8−ベンゾイル−1−チア−4,8−ジアザスピロ[4.5]デカ−3−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例4(5):(2S)−1−[(4’R)−スピロ[フルオレン−9,2’−[1,3]チアゾリジン]−4’−イルカルボニル]ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例4(6):(2S)−1−{[(3R)−8−アセチル−1−チア−4,8−ジアザスピロ[4.5]デカ−3−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例4(7):(2S)−1−{[(3R)−8−(メチルスルホニル)−1−チア−4,8−ジアザスピロ[4.5]デカ−3−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例4(8):(2S)−1−[(11R)−1,4−ジオキサ−9−チア−12−アザジスピロ[4.2.4.2]テトラデカ−11−イルカルボニル]ピロリジン−2−カルボニトリル
実施例4(9):(2S)−1−{[(3R)−8−フェニル−1−チア−4−アザスピロ[4.5]デカ−3−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例4(10):(2S)−1−{[(3R)−8,8−ジメチル−1−チア−4−アザスピロ[4.5]デカ−3−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例4(11):(2S)−1−[(3R)−1−チア−4−アザスピロ[4.5]デカ−3−イルカルボニル]ピロリジン−2−カルボニトリル・トリフルオロ酢酸塩
実施例4(12):t−ブチル(3R)−3−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}−1−チア−4,8−ジアザスピロ[4.5]デカン−8−カルボキシレート
実施例4(13):(2S)−1−{[(4R)−2,2−ジフェニル−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例4(14):(2S)−1−{[(4R)−2,2−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例5:(2S)−1−(1,3−ジヒドロスピロ[インデン−2,3’−ピロリジン]−5’−イルカルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
Figure 2004016587
参考例17で製造した化合物を用いて、参考例1→実施例1で示される方法と同様に操作して、それぞれシリカゲルカラムクロマトグラフィーによる分割を行なって、本発明化合物を得た。
高極性体
TLC:Rf 0.32(塩化メチレン:メタノール=9:1);
NMR(DMSO−d):δ 1.97(m,4H),2.18(m,2H),2.99(m,4H),3.25(s,2H),3.35(m,1H),3.78(m,1H),4.66(s,1H),4.80(m,1H),7.17(m,4H),8.82(s,1H),10.65(s,1H)。
低極性体
TLC:Rf 0.43(塩化メチレン:メタノール=9:1);
NMR(DMSO−d):δ 1.97(m,4H),2.18(m,2H),2.99(m,4H),3.25(s,2H),3.35(m,1H),3.78(m,1H),4.66(s,1H),4.80(m,1H),7.17(m,4H),8.82(s,1H),10.65(s,1H)。
実施例5(1):(2S)−1−(2−アザスピロ[4.4]ノナ−3−イルカルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
参考例12→参考例13→参考例14→参考例15→参考例16→参考例17→参考例18→参考例19→実施例5で示される方法と同様に操作して、本発明化合物を得た。
TLC:Rf 0.32,0.23(塩化メチレン:メタノール=9:1);
NMR(CDCl):δ 1.50−2.50(m,14H),3.30−4.30(m,4H),4.70−5.43(m,2H)。
実施例6:(2S)−1−{[(2S)−4−ベンジルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
Figure 2004016587
参考例22で製造した化合物を用いて、参考例1→実施例1で示される方法と同様に操作して、本発明化合物を得た。
TLC:Rf 0.36(クロロホルム:メタノール=9:1);
NMR(DMSO−d): δ 1.60(m,1H),2.19(m,4H),2.85(m,4H),3.53(m,4H),4.59(m,2H),7.27(m,5H)。
実施例7:(2S)−1−{[(2S,4E)−4−ベンジリデンピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
Figure 2004016587
参考例21で製造した化合物を用いて、参考例1→実施例1で示される方法と同様に操作して、本発明化合物を得た。
TLC:Rf 0.32(クロロホルム:メタノール=9:1);
NMR(DMSO−d):δ 2.15(m,4H),2.78(dd,J=17.31,7.97Hz,1H),3.44(m,1H),3.65(m,2H),4.02(m,2H),4.74(t,J=8.24Hz,1H),4.84(dd,J=7.83,4.81Hz,1H),6.61(s,1H),7.34(m,5H)。
実施例8:(2S)−1−({(2S,4R)−4−[4−(トリフルオロメチル)フェニル]ピロリジン−2−イル}カルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
Figure 2004016587
参考例26で製造した化合物を用いて、参考例1→実施例1で示される方法と同様に操作して、本発明化合物を得た。
TLC:Rf 0.55(クロロホルム:メタノール=5:1);
NMR(DMSO−d):δ 1.80−2.30(m,5H),3.00(m,1H),3.26(m,1H),3.67(m,4H),4.63(dd,J=10.16,7.14Hz,1H),4.85(dd,J=7.97,4.94Hz,1H),7.59(d,J=8.52Hz,2H),7.72(d,J=8.52Hz,2H),9.61(m,2H)。
実施例8(1)〜実施例8(17)
参考例23→参考例24→参考例25→参考例26→実施例8で示される方法と同様に操作して、本発明化合物を得た。
実施例8(1):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−フェニルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例8(2):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(4−メトキシフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例8(3):(2S)−1−{[(2S,4S)−4−(2−フリル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例8(4):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(4−フルオロフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例8(5):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(4−メチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例8(6):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−ピリジン−4−イルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・二塩酸塩
実施例8(7):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−ピリジン−3−イルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・二塩酸塩
実施例8(8):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(3−メチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例8(9):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2−メチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例8(10):(2S)−1−{[(2S,4S)−4−(1−ベンゾフラン−2−イル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例8(11):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(4−イソプロピルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例8(12):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(3−フリル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例8(13):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(4−シアノフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例8(14):3−{[(2S,4R)−4−フェニルピロリジン−2−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン・塩酸塩
実施例8(15):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2,6−ジメチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例8(16):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(1−ナフチル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例8(17):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2−ナフチル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例9:(2S)−1−[(4−フェニル−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−2−イル)カルボニル]ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
Figure 2004016587
参考例23で製造した化合物を用いて、参考例24→参考例26→実施例8で示される方法と同様に操作して、本発明化合物を得た。
TLC:Rf 0.44,0.36(クロロホルム:メタノール=9:1);
NMR(DMSO−d):δ 2.19(m,4H),3.82(m,2H),4.50(m,2H),4.83(m,1H),5.44(m,1H),6.56(m,1H),7.48(m,5H),10.13(m,1H)。
実施例10:(4R)−3−{[(4R)−2−フェニル−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−4−カルボニトリル・塩酸塩
Figure 2004016587
参考例28で製造した化合物を用いて、実施例1で示される方法と同様に操作して、本発明化合物を得た。
TLC:Rf 0.60(酢酸エチル:n−ヘキサン=2:1);
NMR(DMSO−d):δ 7.63−7.52(m,2H),7.45−7.30(m,3H),5.84−5.58(m,1H),5.34−5.24(m,1H),4.92−4.44(m,3H),4.04(bs,2H),3.62−3.14(m,4H)。
実施例10(1)〜実施例10(13)
参考例27→参考例28→実施例10で示される方法と同様に操作して、以下の本発明化合物を得た。
実施例10(1):(4R)−3−{[(4R)−2−(2−フェニルエチル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−4−カルボニトリル・塩酸塩
実施例10(2):(4R)−3−{[(4R)−2−イソブチル−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−4−カルボニトリル・塩酸塩
実施例10(3):(4R)−3−{[(4R)−2−(2−メチルフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−4−カルボニトリル・塩酸塩
実施例10(4):(4R)−3−{[(4R)−2−(2−クロロフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−4−カルボニトリル・塩酸塩
実施例10(5):(4R)−3−{[(4R)−2−(3−メチルフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−4−カルボニトリル・塩酸塩
実施例10(6):(4R)−3−{[(4R)−2−(4−メチルフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−4−カルボニトリル・塩酸塩
実施例10(7):(4R)−3−{[(4R)−2−(3−クロロフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−4−カルボニトリル・塩酸塩
実施例10(8):(4R)−3−{[(4R)−2−(4−クロロフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−4−カルボニトリル・塩酸塩
実施例10(9):(4R)−3−{[(4R)−2−(2−メトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−4−カルボニトリル・塩酸塩
実施例10(10):(4R)−3−{[(4R)−2−(3−メトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−4−カルボニトリル・塩酸塩
実施例10(11):(4R)−3−{[(4R)−2−(4−メトキシフェニル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−4−カルボニトリル・塩酸塩
実施例10(12):(4R)−3−{[(4R)−2−ベンジル−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−4−カルボニトリル・塩酸塩
実施例10(13):(4R)−3−{[(4R)−2−(3−フェニルプロピル)−1,3−チアゾリジン−4−イル]カルボニル}−1,3−チアゾリジン−4−カルボニトリル・塩酸塩
実施例11:(2S)−1−{[(2S,4S)−4−アリルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
Figure 2004016587
参考例29で製造した化合物を用いて、参考例11→参考例1→実施例1で示される方法と同様に操作して、本発明化合物を得た。
TLC:Rf 0.40(塩化メチレン:メタノール=9:1);
NMR(DMSO−d):δ 1.44(m,1H),1.90−2.50(m,8H),2.60(m,1H),2.87(t,J=10.03Hz,1H),3.57(m,2H),4.45(t,J=8.52Hz,1H),4.82(dd,J=7.97,4.67Hz,1H),5.05(m,2H),5.77(m,1H),8.69(s,1H),10.37(s,1H)。
実施例11(1):(2S)−1−{[(2S,4S)−4−プロピルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
参考例29で製造した化合物を用いて、参考例5→実施例11で示される方法と同様に操作して、本発明化合物を得た。
TLC:Rf 0.34(塩化メチレン:メタノール=9:1);
NMR(DMSO−d):δ 0.86(t,J=7.00Hz,3H),1.20−1.40(m,5H),1.90−2.30(m,5H),3.59(m,2H),4.43(m,1H),4.82(dd,J=7.83,4.81Hz,1H),8.66(s,1H),10.38(s,1H)。
実施例12:(2S)−1−{[4−(5−メチル−1,3,4−オキサジアゾール−2−イル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
Figure 2004016587
参考例32で製造した化合物を用いて、参考例11→参考例1→実施例1で示される方法と同様に操作して、本発明化合物を得た。
TLC:Rf 0.42(塩化メチレン:メタノール=9:1);
NMR(DMSO−d):δ 2.13(m,5H),2.46(s,3H),2.93(m,1H),3.43(m,2H),3.86(m,3H),4.70(s,1H),4.77(dd,J=6.59,4.12Hz,1H),9.15(s,1H),10.49(s,1H)。
実施例13:(2S)−1−{[4−(2−メチル−1,3−チアゾール−4−イル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・二塩酸塩
Figure 2004016587
参考例34で製造した化合物を用いて、参考例11→参考例1→実施例1で示される方法と同様に操作して、以下の本発明化合物を得た。
TLC:Rf 0.45(塩化メチレン:メタノール:酢酸エチル=17:2:1);
NMR(DMSO−d):δ 2.03(m,3H),2.21(m,2H),2.62 and 2.63(s,3H),2.86(m,1H),3.27(m,1H),3.42(m,1H),3.69(m,3H),4.63(m,1H),4.81(m,1H),7.39 and 7.41(s,1H),8.91(s,1H),10.64 and 10.82(s,1H)。
実施例14:2−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)安息香酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2004016587
参考例36で製造した化合物(198mg)の1,4−ジオキサン(2.4ml)溶液にp−トルエンスルホン酸(99.6mg)を加え、80℃で10時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、残渣をジエチルエーテルで洗浄し、標題化合物(161mg)を得た。
TLC:Rf 0.29(クロロホルム:メタノール:酢酸:水=80:20:3:3);
NMR(DMSO−D):δ 1.99(m,3H),2.18(m,2H),2.28(s,3H),2.89(m,1H),3.23(m,1H),3.54(m,3H),4.37(m,1H),4.67(m,1H),4.86(dd,J=8.06,5.13Hz,1H),7.10(d,J=8.06Hz,2H),7.39(m,1H),7.46(d,J=8.06Hz,2H),7.56(m,2H),7.80(d,J=7.32Hz,1H),8.98(s,1H),9.57(s,1H),13.16(s,1H)。
実施例14(1)〜実施例14(3)
実施例14で示される方法と同様に操作して、以下の化合物を得た。
実施例14(1):5−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−2−ヒドロキシ安息香酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例14(2):3−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)安息香酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例14(3):4−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)安息香酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例15:((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)酢酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2004016587
参考例37で製造した化合物を用いて、実施例14で示される方法と同様に操作して、標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.17(クロロホルム:メタノール:酢酸=5:1:1);
NMR(DMSO−D):δ 1.45(m,1H),2.13(m,4H),2.28(s,3H),2.55(m,4H),2.94(m,1H),3.40(m,1H),3.55(m,2H),4.48(m,1H),4.82(dd,J=7.78,4.85Hz,1H),7.10(d,J=7.87Hz,2H),7.46(m,2H),8.70(s,1H),9.34(s,1H)。
実施例16:(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2−モルホリン−4−イル−2−オキソエチル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2004016587
実施例15で製造した化合物を用いて参考例3(Boc化)→モルホリンを用いて参考例1(アミド化)→実施例14で示される方法と同様に操作して、標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.21(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1);
NMR(DMSO−d):δ 1.46(m,1H),2.08(m,5H),2.28(s,3H),2.56(m,1H),2.65(m,2H),2.90(m,1H),3.45(m,11H),4.48(m,1H),4.82(dd,J=7.78,4.85Hz,1H),7.10(d,J=8.06Hz,2H),7.46(d,J=8.06Hz,2H),8.67(m,1H),9.32(m,1H)。
実施例16(1)〜実施例16(10)
実施例16で示される方法と同様に操作して、以下の化合物を得た(ただし、実施例16(1)は参考例31で製造した化合物を原料として用いた。)。
実施例16(1):5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}−N−フェニルピロリジン−3−カルボキシアミド・塩酸塩
実施例16(2):2−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)アセトアミド・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例16(3):2−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−N−(メチルスルホニル)アセトアミド・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例16(4):2−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−N−メチルアセトアミド・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例16(5):2−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−N,N−ビス(2−メトキシエチル)アセトアミド・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例16(6):2−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−N−(4−ヒドロキシブチル)アセトアミド・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例16(7):(2S)−1−({(2S,4R)−4−[2−(4−ヒドロキシピペリジン−1−イル)−2−オキソエチル]ピロリジン−2−イル}カルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例16(8):2−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−N,N−ジメチルアセトアミド・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例16(9):2−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−N−(フェニルスルホニル)アセトアミド・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例16(10):2−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−N−[(1r,5R,7S)−3−ヒドロキシ−1−アダマンチル]アセトアミド・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例17:{[((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)アセチル]アミノ}酢酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2004016587
実施例15で製造した化合物を用いて、参考例3→参考例1(グリシン・ベンジルエステルを用いた。)→接触還元(酢酸エチル中、水酸化パラジウムを用いて参考例5と同様の方法で行なった。)→実施例14で示される方法と同様に操作することによって、標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.19(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1);
NMR(DMSO−D):δ 1.44(m,1H),2.13(m,5H),2.28(s,3H),2.34(m,1H),2.65(m,2H),2.94(m,1H),3.39(m,1H),3.55(m,2H),3.73(d,J=5.95Hz,2H),4.46(m,1H),4.82(dd,J=7.87,4.76Hz,1H),7.10(d,J=8.24Hz,2H),7.46(d,J=8.24Hz,2H),8.28(t,J=5.95Hz,1H),8.69(s,1H),9.30(s,1H)。
実施例17(1)〜実施例17(2)
実施例17で示される方法と同様に操作して、以下の化合物を得た。
実施例17(1):[[((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)アセチル](メチル)アミノ]酢酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例17(2):3−{[((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)アセチル]アミノ}プロパン酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例18:(2S)−1−[(4R)−4−(シアノメチル)−L−プロリル]ピロリジン−2−カルボニトリル・トリフルオロ酢酸塩
Figure 2004016587
実施例16(2)で製造した化合物を参考例3で示される方法と同様に操作してBoc化した。得られた化合物(250mg)をTHF(2ml)に溶解し、0℃でピリジン(0.18ml)およびトリフルオロ酢酸無水物(0.12ml)を加え、混合物を0℃で2時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し、0.1N塩酸、水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をエーテル−酢酸エチル(5/1)で洗浄し、標題化合物のBoc体(156mg)を得た。
得られた化合物を用いて実施例14で示される方法と同様に操作して、標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.35(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1);
NMR(DMSO−D):δ 1.56(m,1H)2.03(m,2H)2.20(m,3H)2.64(m,3H)2.99(m,1H)3.57(m,3H)4.50(m,1H)4.84(dd,J=7.81,4.88Hz,1H)8.83(s,1H)9.46(s,1H)。
実施例18(1):(2S)−1−[(4R)−4−(4−シアノ−2,6−ジメチルフェニル)−L−プロリル]ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例18で示される方法と同様に操作して、標題化合物を得た。
実施例19(1)〜実施例19(64)
参考例24→参考例5→参考例11→参考例1→実施例1で示される方法と同様に操作して、以下の化合物を得た。なお、必要に応じて保護基の脱保護反応を介した。
実施例19(1):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2,6−ジメトキシフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
Figure 2004016587
TLC:Rf 0.44(クロロホルム:メタノール=9:1);
NMR(DMSO−d):δ 2.01(m,2H),2.19(m,3H),2.61(m,1H),3.34(m,2H),3.56(m,2H),3.76(s,6H),4.13(m,1H),4.61(t,J=8.65Hz,1H),4.85(m,1H),6.66(d,J=8.24Hz,2H),7.23(t,J=8.38Hz,1H)。
実施例19(2):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−メシチルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例19(3):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(3−メトキシフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例19(4):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2−メトキシフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例19(5):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−ビフェニル−3−イルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例19(6):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2,5−ジメトキシフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例19(7):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−ビフェニル−4−イルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例19(8):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(3,4−ジメチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例19(9):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2,5−ジメチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例19(10):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2,4−ジメトキシフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例19(11):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(3,4−ジメトキシフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例19(12):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−ビフェニル−2−イルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例19(13):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2−イソプロピルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例19(14):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2,3,4−トリメトキシフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例19(15):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−フェネチルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸
実施例19(16):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸
実施例19(17):N−[2−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)フェニル]メタンスルホンアミド・4−メチルベンゼンスルホン酸
実施例19(18):4−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−N,N−ジメチルベンズアミド・4−メチルベンゼンスルホン酸
実施例19(19):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(20):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(4−メトキシ−2,6−ジメチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(21):(2S)−1−({(2S,4R)−4−[4−(ベンジルオキシ)−2,6−ジメチルフェニル]ピロリジン−2−イル}カルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(22):4−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−3,5−ジメチルフェニル メタンスルホナート・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(23):(2S)−1−({(2S,4R)−4−[2−(ベンジルオキシ)フェニル]ピロリジン−2−イル}カルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(24):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2−ヒドロキシフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(25):(2S)−1−({(2S,4R)−4−[2−ヒドロキシ−5−(メチルスルホニル)フェニル]ピロリジン−2−イル}カルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(26):4−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−N,3,5−トリメチルベンズアミド・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(27):4−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−N,N,3,5−テトラメチルベンズアミド・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(28):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(4−ヒドロキシフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(29):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(3−ヒドロキシフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(30):4−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−3,5−ジメチルベンズアミド・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(31):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2,6−ジフルオロフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(32):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2−フルオロ−6−メトキシフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(33):(2S)−1−({(2S,4R)−4−[4−(ヒドロキシメチル)−2,6−ジメチルフェニル]ピロリジン−2−イル}カルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(34):(2S)−1−({(2S,4R)−4−[4−(メトキシメチル)−2,6−ジメチルフェニル]ピロリジン−2−イル}カルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(35):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2−メトキシ−4,6−ジメチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(36):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(4−ヒドロキシ−2,3,6−トリメチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(37):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2−ヒドロキシ−4−メトキシ−6−メチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(38):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(4−ヒドロキシ−3−メトキシフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(39):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(3−ヒドロキシ−2,4,6−トリメチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(40):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(4−ヒドロキシ−3,5−ジメチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(41):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(4−ヒドロキシ−2−メトキシ−6−メチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(42):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2−エチル−6−メチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(43):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(3−ヒドロキシ−2,6−ジメチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(44):(2S)−1−({(2S,4R)−4−[4−(2−ヒドロキシエトキシ)−2,6−ジメチルフェニル]ピロリジン−2−イル}カルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(45):(2S)−1−({(2S,4R)−4−[4−(2−メトキシエトキシ)−2,6−ジメチルフェニル]ピロリジン−2−イル}カルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(46):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(4−ヒドロキシ−2,6−ジメトキシフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(47):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(4−エトキシ−2−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(48):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2−エチル−4−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(49):N−[4−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)フェニル]メタンスルホンアミド・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(50):(2S)−1−({(2S,4R)−4−[4−(テトラヒドロ−2H−ピラン−4−イルオキシ)フェニル]ピロリジン−2−イル}カルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(51):(2S)−1−[((2S,4R)−4−{4−[3−ヒドロキシ−2−(ヒドロキシメチル)プロポキシ]フェニル}ピロリジン−2−イル)カルボニル]ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(52):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2,6−ジエトキシ−4−ヒドロキシフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(53):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2−エトキシ−4−ヒドロキシ−6−メチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(54):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2−ヒドロキシ−4−イソプロポキシ−6−メチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(55):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(4−ヒドロキシ−2−イソプロポキシ−6−メチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(56):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2−メトキシ−1−ナフチル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(57):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(4−ヒドロキシ−2−メチル−6−プロピルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(58):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(3,4−ジヒドロキシフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(59):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(3−ヒドロキシ−2−メトキシ−6−メチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(60):(2S)−1−({(2S,4R)−4−[4−(ベンジルオキシ)−2−メトキシ−6−メチルフェニル]ピロリジン−2−イル}カルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(61):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(5−ヒドロキシ−2−メトキシフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(62):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(5−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(63):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(3−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例19(64):(2S)−1−({(2S,4R)−4−[3−ヒドロキシ−4−(2−ヒドロキシエトキシ)フェニル]ピロリジン−2−イル}カルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例20:[3−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)フェノキシ]酢酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2004016587
実施例19(29)で製造した化合物(IA−255)を用いて参考例3で示される方法と同様に操作して、Boc体を得た。そのBoc体(230mg)をメチルエチルケトン(3ml)に溶解し、炭酸カリウム(414mg)およびブロモ酢酸ベンジル(0.29ml)を加え、混合物を1時間還流した。反応混合物を酢酸エチルで希釈し、水および飽和食塩水で順次洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン:酢酸エチル=1:1)で精製し、標題化合物(308mg)を得た。得られた化合物に、参考例5→実施例14で示される方法と同様に操作して、標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.39(酢酸エチル:酢酸:水=3:1:1);
NMR(DMSO−D):δ 1.81(m,1H),2.14(m,4H),2.28(s,3H),2.94(m,1H),3.24(m,1H),3.59(m,4H),4.60(m,1H),4.67(s,2H),4.85(dd,J=7.96,4.85Hz,1H),6.82(dd,J=8.51,2.29Hz,1H),6.92(m,2H),7.10(d,J=8.06Hz,2H),7.26(t,J=7.96Hz,1H),7.47(d,J=8.06Hz,2H),8.95(m,1H),9.52(m,1H)。
実施例20(1)〜実施例20(6)
実施例20で示される方法と同様に操作して、以下の化合物を得た。
実施例20(1):[4−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)フェノキシ]酢酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例20(2):2−[4−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)フェノキシ]−2−メチルプロパン酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例20(3):[4−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−3,5−ジメチルフェノキシ]酢酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例20(4):2,2’−[[4−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−1,2−フェニレン]ビス(オキシ)]ジ酢酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例20(5):[4−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−3−メトキシ−5−メチルフェノキシ]酢酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例20(6):[4−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)−3,5−ジメトキシフェノキシ]酢酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例21:4−[4−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)フェノキシ]ブタン酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2004016587
参考例38で製造した化合物を用いて、参考例5→実施例14に示される方法と同様に操作して、標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.24(クロロホルム:メタノール=9:1);
NMR(DMSO−D):δ 2.02(m,7H),2.28(s,3H),2.36(t,J=7.32Hz,2H),2.91(m,1H),3.18(m,1H),3.53(m,4H),3.95(t,J=6.50Hz,2H),4.59(m,1H),4.85(dd,J=7.87,4.76Hz,1H),6.90(d,J=8.79Hz,2H),7.10(d,J=8.06Hz,2H),7.24(d,J=8.79Hz,2H),7.46(d,J=8.06Hz,2H),8.91(m,1H),9.49(m,1H)。
実施例21(1):trans−4−[4−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)フェノキシ]シクロヘキサンカルボン酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例21に示される方法と同様にして、標題化合物を得た。
実施例22:エチル ((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)アセタート・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2004016587
実施例15で製造した化合物を用いて、参考例3で示される方法と同様に操作した。得られた化合物(200mg)のエタノール(2ml)溶液にp−トルエンスルホン酸1水和物(119mg)を加え、混合物を4時間還流した。反応混合物を濃縮し、残渣を酢酸エチルで洗浄し、標題化合物(184mg)を得た。
TLC:Rf 0.50(クロロホルム:メタノール=5:1);
NMR(DMSO−D):δ 1.18(t,J=7.14Hz,3H),1.46(m,1H),2.01(m,2H),2.17(m,2H),2.28(s,3H),2.63(m,4H),2.96(m,1H),3.40(m,1H),3.55(m,2H),4.06(q,J=7.14Hz,2H),4.47(m,1H),4.83(dd,J=7.78,4.85Hz,1H),7.10(d,J=8.06Hz,2H),7.46(d,J=8.06Hz,2H),8.72(s,1H),9.31(s,1H)。
実施例22(1):エチル 4−[4−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)フェノキシ]ブタノアート・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例22で示される方法と同様に操作して、標題化合物を得た。
実施例23:(2S)−1−[(4R)−4−(2−ヒドロキシエチル)−L−プロリル]ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2004016587
参考例41で製造した化合物を用いて、実施例14で示される方法と同様に操作して、標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.20(クロロホルム:メタノール:酢酸=8:2:1);
NMR(DMSO−D):δ 1.39(m,1H),1.55(m,2H),1.72(m,1H),2.02(m,2H),2.18(m,2H),2.28(s,3H),2.67(m,1H),2.87(m,1H),3.41(m,3H),3.57(m,2H),4.00(m,1H),4.43(m,1H),4.82(dd,J=7.69,4.76Hz,1H),7.10(d,J=8.06Hz,2H),7.46(d,J=8.06Hz,2H),8.67(s,1H),9.29(s,1H)。
実施例23(1):(2S)−1−[(4S)−4−(3−ヒドロキシプロピル)−L−プロリル]ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
参考例39→参考例40→参考例41→実施例23で示される方法と同様に操作して、標題化合物を得た。
実施例24(1)〜実施例24(2)
参考例41で製造した化合物を用いて参考例38(b)(相当するアルコール体を用いた)→参考例5→実施例14に示される方法と同様に操作して、以下の化合物を得た。
実施例24(1):(2S)−1−{(4R)−4−[2−(4−ヒドロキシフェノキシ)エチル]−L−プロリル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2004016587
TLC:Rf 0.45(クロロホルム:メタノール:水=3:1:0.1);
NMR(DMSO−D):δ 1.48(m,1H),1.82(m,2H),2.02(m,2H),2.16(m,3H),2.28(s,3H),2.70(m,1H),2.95(m,1H),3.41(m,1H),3.57(m,3H),3.88(m,2H),4.46(m,1H),4.83(dd,J=7.96,4.85Hz,1H),6.66(m,2H),6.73(m,2H),7.10(dd,J=8.06,0.55Hz,2H),7.46(d,J=8.06Hz,2H),8.71(s,1H),9.29(s,1H)。
実施例24(2):4−[2−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)エトキシ]安息香酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例25:(2S)−1−[(4R)−4−(2−メトキシエチル)−L−プロリル]ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2004016587
参考例41で製造した化合物(150mg)のアセトニトリル(2ml)溶液にヨウ化メチル(0.14ml)および酸化銀(I)(516mg)を加え、室温で15時間撹拌した。反応混合物をセライトろ過し、ろ液を濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(ヘキサン/アセトン)で精製し、メチルエーテル体(126mg)を得た。本化合物を用いて実施例14で示される方法と同様に操作して、標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.35(クロロホルム:メタノール:酢酸=8:2:1);
NMR(DMSO−D):δ 1.40(m,1H),1.63(m,2H),2.02(m,2H),2.19(m,3H),2.28(s,3H),2.65(m,1H),2.88(m,1H),3.22(s,3H),3.33(m,3H),3.54(m,2H),4.44(m,1H),4.82(dd,J=7.69,4.76Hz,1H),7.10(d,J=7.69Hz,2H),7.46(d,J=8.06Hz,2H),8.68(s,1H),9.29(s,1H)。
実施例26:[2−((3R,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)エトキシ]酢酸・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2004016587
参考例40で製造した化合物(460mg)のジクロロメタン(3ml)溶液にブロモ酢酸t−ブチル(0.57ml)、硫酸水素テトラブチルアンモニウム(44mg)および40%水酸化カリウム水溶液(1ml)を加え、混合物を室温で8時間撹拌した。反応混合物に水を加え、酢酸エチルで抽出し、有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄し、乾燥後濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(クロロホルム/メタノール)で精製し、t−ブチルエステル(290mg)を得た。本化合物を用いて実施例14で示される方法と同様に操作して、標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.23(クロロホルム:メタノール:酢酸=3:1:1)
NMR(DMSO−D):δ 1.42(m,1H),1.65(m,2H),2.10(m,5H),2.28(s,3H),2.69(m,1H),2.89(m,1H),3.50(m,5H),3.99(s,2H),4.44(m,1H),4.82(dd,J=7.87,4.58Hz,1H),7.10(d,J=8.24Hz,2H),7.46(d,J=8.24Hz,2H),8.67(s,1H),9.29(s,1H)。
実施例27:(2S)−1−[4−(フェノキシメチル)プロリル]ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2004016587
参考例31で製造した化合物を用いて、参考例39→参考例40→参考例11→参考例41→参考例38(b)(4−ヒドロキシブタン酸の代わりにフェノールを用いた)→実施例14で示される方法と同様に操作して、標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.60,0.53(クロロホルム:メタノール=5:1);
NMR(DMSO−D):δ 1.76(m,1H),2.10(m,4H),2.29(s,3H),2.82(m,2H),3.27(m,1H),3.45(m,2H),3.60(m,1H),4.06(m,2H),4.59(m,1H),4.76(m,1H),6.95(m,3H),7.09(m,2H),7.28(m,2H),7.53(d,J=8.24Hz,2H),8.92(s,2H)。
実施例28:(2S)−1−[4−(メトキシメチル)−L−プロリル]ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2004016587
参考例31で製造した化合物を用いて参考例39→参考例40→参考例11→参考例41→実施例25で示される方法と同様に操作して、標題化合物を得た。
TLC:Rf 0.30(クロロホルム:メタノール=5:1);
NMR(DMSO−D):δ 1.63(m,1H),2.06(m,2H),2.24(m,2H),2.29(s,3H),2.65(m,2H),3.13(dd,J=11.44,7.41Hz,1H),3.29(m,3H),3.38(m,3H),3.57(m,2H),4.50(m,1H),4.82(m,1H),7.08(d,J=7.69Hz,2H),7.52(d,J=8.06Hz,2H),8.90(s,2H)。
実施例29(1)〜実施例29(19)
参考例29→実施例11で示される方法と同様にして、以下の化合物を得た。
実施例29(1):(2S)−1−{[(2S,4S)−4−(4−メチルベンジル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
Figure 2004016587
TLC:Rf 0.37(クロロホルム:メタノール=9:1);
NMR(DMSO−D):δ 1.49(m,1H),1.99(m,2H),2.16(m,2H),2.25(s,3H),2.55(m,2H),2.72(m,1H),2.95(m,1H),3.23(m,1H),3.51(m,3H),4.43(m,1H),4.82(dd,J=7.83,4.81Hz,1H),7.10(m,4H),8.71(m,1H),10.43(m,1H)。
実施例29(2):(2S)−1−{[(2S,4S)−4−(4−クロロベンジル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例29(3):(2S)−1−{[(2S,4S)−4−ブタ−2−イン−1−イルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例29(4):(2S)−1−{[(2S,4S)−4−プロパ−2−イン−1−イルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例29(5):(2S)−1−{[(2S,4S)−4−ベンジルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例29(6):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−シクロヘキシルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・塩酸塩
実施例29(7):(2S)−1−{[(2S,4S)−4−(4−シアノベンジル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例29(8):(2S)−1−{[(2S,4R)−4−(2−アダマンチル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例29(9):(2S)−1−{[4−(2,2−ジメチルプロピル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例29(10):(2S)−1−{[4−(1,3−ベンゾジオキソール−5−イルメチル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例29(11):(2S)−1−{[4−(1,3−ベンゾジオキソール−4−イルメチル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例29(12):N−{4−クロロ−2−[((3S,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)メチル]フェニル}メタンスルホンアミド・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例29(13):N−{2−[((3S,5S)−5−{[(2S)−2−シアノピロリジン−1−イル]カルボニル}ピロリジン−3−イル)メチル]フェニル}メタンスルホンアミド・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例29(14):(2S)−1−({(2S,4S)−4−[(2E)−3−フェニルプロパ−2−エン−1−イル]ピロリジン−2−イル}カルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸
実施例29(15):(2S)−1−{[(2S,4S)−4−(シクロヘキサ−1−エン−1−イルメチル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例29(16):(2S)−1−{[(2S,4S)−4−(シクロペンタ−1−エン−1−イルメチル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例29(17):(2S)−1−{[(2S,4S)−4−(ペンタフルオロベンジル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例29(18):(2S)−1−{[(2S,4S)−4−(メシチルメチル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例29(19):(2S)−1−{[(2S,4S)−4−(2−メチルプロパ−2−エン−1−イル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例30(1)〜実施例30(3)
参考例1→実施例14で示される方法と同様に操作して、以下の化合物を得た。
実施例30(1):(2S)−1−[(2S,3aS,7aS)−オクタヒドロ−1H−インドール−2−イルカルボニル]ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2004016587
TLC:Rf 0.54(クロロホルム:メタノール=9:1);
NMR(DMSO−D):δ 1.44(m,7H),1.85(m,2H),2.01(m,2H),2.23(m,3H),2.28(s,3H),2.48(m,1H),3.56(m,3H),4.47(dd,J=7.69,3.66Hz,1H),4.81(dd,J=7.69,4.76Hz,1H),7.10(d,J=8.06Hz,2H),7.46(d,J=8.06Hz,2H),8.09(m,1H),9.59(m,1H)。
実施例30(2):(2S)−1−(オクタヒドロシクロペンタ[b]ピロール−2−イルカルボニル)ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例30(3):(2S)−1−{[(2S,4S)−4−(1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
実施例31(1)〜実施例31(2)
参考例29→実施例11(1)で示される方法と同様に操作して、以下の化合物を得た。
実施例31(1):(2S)−1−{[(2S,4S)−4−(3−フェニルプロピル)ピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩
Figure 2004016587
TLC:Rf 0.58(クロロホルム:メタノール=9:1);
NMR(DMSO−D):δ 1.40(m,3H),1.57(m,2H),2.01(m,2H),2.18(m,3H),2.28(s,3H),2.56(t,J=7.51Hz,2H),2.67(m,1H),2.83(m,1H),3.37(m,1H),3.56(t,J=6.68Hz,2H),4.42(dd,J=9.79,7.78Hz,1H),4.82(dd,J=7.87,4.76Hz,1H),7.10(d,J=8.24Hz,2H),7.18(m,3H),7.27(m,2H),7.46(d,J=8.24Hz,2H),8.95(s,2H)。
実施例31(2):(2S)−1−{[(2S,4S)−4−イソブチルピロリジン−2−イル]カルボニル}ピロリジン−2−カルボニトリル・4−メチルベンゼンスルホン酸塩

Claims (14)

  1. 一般式(I)
    Figure 2004016587
    (式中、環Aは置換基を有してもよい含窒素複素環を表わし、環Bは置換基を有してもよい5員複素環を表わし、Rは水素原子またはシアノ基を表わす。)で示される化合物またはその塩。
  2. 一般式(IA)
    Figure 2004016587
    (式中、Yは−CH−、酸素原子、窒素原子または酸化されてもよい硫黄原子を表わし、
    Figure 2004016587
    囲第1項と同じ意味を表わす。)で示される請求の範囲第1項記載の化合物またはその塩。
  3. 一般式(IA−1)
    Figure 2004016587
    (式中、k個のRはそれぞれ独立して、
    (1)1〜5個のRによって置換されてもよいC1〜8炭素鎖、
    (2)1〜5個のRによって置換されてもよい炭素環、
    (3)1〜5個のRによって置換されてもよい複素環(この複素環の炭素原子が環Aと結合する。)を表わすか、または
    (4)環Aの隣接する炭素原子、もしくは同一の炭素原子と一緒になって二つのRが炭素環または複素環を形成し(この環はさらに1〜5個のRによって置換されてもよい。)、
    は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、オキソ、OR10、NR1112、SR10、SO13、COOR10、CONR1112、COR13、=N−OR10、SONR1112、OCOR13、OSO13、NR14CONR1112、NR14COOR10、OCOOR10、OCONR1112、SOOR10、OSOOR10、SOR13、1〜5個のRによって置換されてもよい炭素環または1〜5個のRによって置換されてもよい複素環を表わし、
    は、ハロゲン、ニトロ、シアノ、オキソ、OR10、NR1112、SR10、SO13、COOR10、CONR1112、COR13、=N−OR10、SONR1112、OCOR13、OSO13、NR14CONR1112、NR14COOR10、OCOOR10、OCONR1112、SOOR10、OSOOR10、SOR13、置換基を有してもよい炭素環または置換基を有してもよい複素環から選択される1〜5個の基によって置換されてもよいC1〜8炭素鎖、
    ハロゲン、ニトロ、シアノ、オキソ、OR10、NR1112、SR10、SO13、COOR10、CONR1112、COR13、=N−OR10、SONR1112、OCOR13、OSO13、CONR1112、CONR11COR 、CONR11SO13、NR14CONR1112、NR14COOR10、OCOOR10、OCONR1112、SOOR10、OSOOR10、SOR13、置換基を有してもよい炭素環または置換基を有してもよい複素環を表わし、
    10
    (1)水素原子、
    (2)置換基を有してもよいC1〜8炭素鎖、
    (3)置換基を有してもよい炭素環、または
    (4)置換基を有してもよい複素環を表わし、
    11、R12およびR14はそれぞれ独立して、
    (1)水素原子、
    (2)置換基を有してもよいC1〜8炭素鎖、
    (3)置換基を有してもよい炭素環、
    (4)置換基を有してもよい複素環、
    (5)COR13、または
    (6)SO13を表わし、
    13
    (1)置換基を有してもよいC1〜8炭素鎖、
    (2)置換基を有してもよい炭素環、または
    (3)置換基を有してもよい複素環を表わし、
    kは0または1〜5の整数を表わし、
    Figure 2004016587
    請求の範囲第1項および第2項記載と同じ意味を表わす。)で示される請求の範囲第1項記載の化合物またはその塩。
  4. 一般式(IA−2)
    Figure 2004016587
    (式中、すべての記号は請求の範囲第1項および第2項と同じ意味を表わす。
    Figure 2004016587
    で示される請求の範囲第1項記載の化合物またはその塩。
  5. 一般式(IA−3)
    Figure 2004016587
    (式中、すべての記号は請求の範囲第2項と同じ意味を表わす。)で示される基である請求の範囲第1項記載の化合物またはその塩。
  6. 一般式(IA−4)
    Figure 2004016587
    (式中、すべての記号は請求の範囲第2項と同じ意味を表わす。)で示される基である請求の範囲第1項記載の化合物またはその塩。
  7. 請求の範囲第1項乃至第5項のいずれかに記載の一般式(I)で示される化合物またはその塩を有効成分とするジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤。
  8. ジペプチジルペプチダーゼIV介在性疾患の予防および/または治療剤である請求の範囲第7項記載の剤。
  9. ジペプチジルペプチダーゼIV介在性疾患が、糖尿病、肥満、自己免疫疾患、癌転移、HIV感染、皮膚病または前立腺肥大である請求の範囲第8項記載の剤。
  10. 一般式(I)で示される化合物またはその塩と請求の範囲第1項記載のPPARアゴニスト、スルホニル尿素系血糖低下剤、インスリン感受性増強剤、α−グルコシダーゼ阻害薬および速効型インスリン分泌促進剤から選択される1種または2種以上の剤とを組み合わせてなるジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤。
  11. 哺乳動物に有効量の一般式(I)で示される化合物またはその塩を投与することからなるジペプチジルペプチダーゼIVの阻害方法。
  12. ジペプチジルペプチダーゼIV阻害剤を製造するための一般式(I)で示される化合物またはその塩の使用。
  13. 請求の範囲第1項記載の化合物またはその塩を含有してなる医薬組成物。
  14. 請求の範囲第1項記載の化合物のプロドラッグ。
JP2004528893A 2002-08-19 2003-08-18 含窒素化合物 Withdrawn JPWO2004016587A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002238673 2002-08-19
JP2002238673 2002-08-19
PCT/JP2003/010401 WO2004016587A1 (ja) 2002-08-19 2003-08-18 含窒素化合物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2004016587A1 true JPWO2004016587A1 (ja) 2005-12-02

Family

ID=31884466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004528893A Withdrawn JPWO2004016587A1 (ja) 2002-08-19 2003-08-18 含窒素化合物

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20050256166A1 (ja)
EP (1) EP1535906A4 (ja)
JP (1) JPWO2004016587A1 (ja)
AU (1) AU2003262244A1 (ja)
TW (1) TW200404796A (ja)
WO (1) WO2004016587A1 (ja)

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7407955B2 (en) 2002-08-21 2008-08-05 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co., Kg 8-[3-amino-piperidin-1-yl]-xanthines, the preparation thereof and their use as pharmaceutical compositions
US7238724B2 (en) 2002-09-19 2007-07-03 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions as inhibitors of dipeptidyl peptidase-IV (DPP-IV)
US7262207B2 (en) 2002-09-19 2007-08-28 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions as inhibitors of dipeptidyl peptidase-IV (DPP-IV)
AU2003902946A0 (en) * 2003-06-12 2003-06-26 Fujisawa Pharmaceutical Co., Ltd. Dpp-iv inhibitor
WO2005023762A1 (en) * 2003-09-04 2005-03-17 Abbott Laboratories Pyrrolidine-2-carbonitrile derivatives and their use as inhibitors of dipeptidyl peptidase-iv (dpp-iv)
US7205409B2 (en) 2003-09-04 2007-04-17 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions as inhibitors of dipeptidyl peptidase-IV (DPP-IV)
WO2005073186A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. ピロリジン誘導体
US7230002B2 (en) 2004-02-03 2007-06-12 Glenmark Pharmaceuticals Ltd. Dipeptidyl peptidase IV inhibitors; processes for their preparation and compositions thereof
US7348346B2 (en) 2004-03-08 2008-03-25 Abbott Laboratories Pharmaceutical compositions as inhibitors of dipeptidyl peptidase-IV (DPP-IV)
RS51106B (sr) 2004-05-12 2010-10-31 Pfizer Products Inc. Derivati prolina i njihova upotreba kao inhibitora dipeptidil peptidaze iv
FR2870538B1 (fr) * 2004-05-19 2006-07-14 Servier Lab Nouveaux derives de pyrrolidines et de thiazolidines, leur procede de preparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
WO2006008644A1 (en) * 2004-07-13 2006-01-26 Pfizer Products Inc. Antidiabetic compounds
US7842707B2 (en) 2004-07-23 2010-11-30 Nuada, Llc Peptidase inhibitors
DE102004054054A1 (de) 2004-11-05 2006-05-11 Boehringer Ingelheim Pharma Gmbh & Co. Kg Verfahren zur Herstellung chiraler 8-(3-Amino-piperidin-1-yl)-xanthine
WO2006073167A1 (ja) * 2005-01-07 2006-07-13 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. ピロリジン誘導体
US7425633B2 (en) 2005-08-26 2008-09-16 National Health Research Institutes Pyrrolidine compounds
TW200730494A (en) * 2005-10-10 2007-08-16 Glaxo Group Ltd Novel compounds
TW200728258A (en) * 2005-10-10 2007-08-01 Glaxo Group Ltd Novel compounds
WO2007042250A1 (en) * 2005-10-10 2007-04-19 Glaxo Group Limited Prolinamide derivatives as sodium channel modulators
GB0526291D0 (en) 2005-12-23 2006-02-01 Prosidion Ltd Therapeutic method
EP1852108A1 (en) 2006-05-04 2007-11-07 Boehringer Ingelheim Pharma GmbH & Co.KG DPP IV inhibitor formulations
PE20110235A1 (es) 2006-05-04 2011-04-14 Boehringer Ingelheim Int Combinaciones farmaceuticas que comprenden linagliptina y metmorfina
EA015687B1 (ru) * 2006-05-04 2011-10-31 Бёрингер Ингельхайм Интернациональ Гмбх Полиморфы
PE20091730A1 (es) 2008-04-03 2009-12-10 Boehringer Ingelheim Int Formulaciones que comprenden un inhibidor de dpp4
US9447049B2 (en) 2010-03-01 2016-09-20 University Of Tennessee Research Foundation Compounds for treatment of cancer
PL2303021T3 (pl) * 2008-06-16 2019-10-31 Univ Tennessee Res Found Związki do leczenia nowotworu
US8822513B2 (en) 2010-03-01 2014-09-02 Gtx, Inc. Compounds for treatment of cancer
KR20200118243A (ko) 2008-08-06 2020-10-14 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 메트포르민 요법이 부적합한 환자에서의 당뇨병 치료
UY32030A (es) 2008-08-06 2010-03-26 Boehringer Ingelheim Int "tratamiento para diabetes en pacientes inapropiados para terapia con metformina"
NZ591024A (en) * 2008-09-18 2013-01-25 Hoffmann La Roche Substituted pyrrolidine-2-carboxamides
US20200155558A1 (en) 2018-11-20 2020-05-21 Boehringer Ingelheim International Gmbh Treatment for diabetes in patients with insufficient glycemic control despite therapy with an oral antidiabetic drug
CA2745037C (en) 2008-12-23 2020-06-23 Boehringer Ingelheim International Gmbh Salt forms of 1-[(4-methyl-quinazolin-2-yl)methyl]-3-methyl-7-(2-butyn-1-yl)-8(3-(r)-amino-piperidin-1-yl)-xanthine
TW201036975A (en) 2009-01-07 2010-10-16 Boehringer Ingelheim Int Treatment for diabetes in patients with inadequate glycemic control despite metformin therapy
CN107115530A (zh) 2009-11-27 2017-09-01 勃林格殷格翰国际有限公司 基因型糖尿病患者利用dpp‑iv抑制剂例如利拉利汀的治疗
CA2791738C (en) 2010-03-01 2020-06-09 Gtx, Inc. Aryl imidazolyl compounds for the treatment of cancer
AU2011249722B2 (en) 2010-05-05 2015-09-17 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combination therapy
KR20220025926A (ko) 2010-06-24 2022-03-03 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 당뇨병 요법
AR083878A1 (es) 2010-11-15 2013-03-27 Boehringer Ingelheim Int Terapia antidiabetica vasoprotectora y cardioprotectora, linagliptina, metodo de tratamiento
KR101985384B1 (ko) 2011-07-15 2019-06-03 베링거 인겔하임 인터내셔날 게엠베하 치환된 퀴나졸린, 이의 제조 및 약제학적 조성물에서의 이의 용도
US9115082B2 (en) * 2012-01-18 2015-08-25 Catherine Yang Dipeptidyl-peptidase-IV inhibitors for treatment of type 2 diabetes complex with hypertension
US9555001B2 (en) 2012-03-07 2017-01-31 Boehringer Ingelheim International Gmbh Pharmaceutical composition and uses thereof
EP2849755A1 (en) 2012-05-14 2015-03-25 Boehringer Ingelheim International GmbH A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in the treatment of podocytes related disorders and/or nephrotic syndrome
WO2013174767A1 (en) 2012-05-24 2013-11-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh A xanthine derivative as dpp -4 inhibitor for use in modifying food intake and regulating food preference
CN103508931B (zh) 2012-06-25 2016-03-02 广东东阳光药业有限公司 六氢并环戊二烯衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
JP6615109B2 (ja) 2014-02-28 2019-12-04 ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング Dpp−4阻害薬の医学的使用
CN104496968A (zh) * 2015-01-13 2015-04-08 佛山市赛维斯医药科技有限公司 卤代金刚烷四氮唑结构的化合物、其制备方法和用途
US10214501B2 (en) 2015-02-02 2019-02-26 Forma Therapeutics, Inc. 3-alkyl bicyclic [4,5,0] hydroxamic acids as HDAC inhibitors
TW201636329A (zh) 2015-02-02 2016-10-16 佛瑪治療公司 作為hdac抑制劑之雙環[4,6,0]異羥肟酸
CA3022202A1 (en) 2016-06-10 2017-12-14 Boehringer Ingelheim International Gmbh Combinations of linagliptin and metformin
US10555935B2 (en) 2016-06-17 2020-02-11 Forma Therapeutics, Inc. 2-spiro-5- and 6-hydroxamic acid indanes as HDAC inhibitors

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8621134D0 (en) * 1986-09-02 1986-10-08 Zambeletti Spa L Compounds
JPH0631230B2 (ja) * 1987-02-20 1994-04-27 山之内製薬株式会社 飽和ヘテロ環カルボン酸アミド誘導体
GB8804104D0 (en) * 1988-02-23 1988-03-23 Glaxo Group Ltd Chemical compounds
EP0361791B1 (en) * 1988-09-26 1995-11-08 Smithkline Beecham Farmaceutici S.p.A. Azacyclic derivatives useful as medicaments
JPH0822847B2 (ja) * 1988-12-08 1996-03-06 ゼリア新薬工業株式会社 縮合ベンゼン誘導体、それを含有する医薬及び該化合物の製造中間体
GB8830219D0 (en) * 1988-12-23 1989-02-22 Zambeletti Spa L Novel compounds
IL111785A0 (en) * 1993-12-03 1995-01-24 Ferring Bv Dp-iv inhibitors and pharmaceutical compositions containing them
DE19823831A1 (de) * 1998-05-28 1999-12-02 Probiodrug Ges Fuer Arzneim Neue pharmazeutische Verwendung von Isoleucyl Thiazolidid und seinen Salzen
EP1950199B1 (en) * 2000-08-10 2009-12-02 Mitsubishi Tanabe Pharma Corporation Proline derivatives and use thereof as drugs
AU2002233288B9 (en) * 2001-01-02 2007-08-09 Imtm Gmbh Combined use of Enzyme Inhibitors and Pharmaceutical Preparations thereof for the Treatment and Prophylaxis of Arteriosclerosis, for the Treatment and Prevention of Allergic Reactions of Type I According to the Gell and Coombs Classification, and for the Treatment and Prevention of Dermatological Diseases Associated with FO
DE10100053A1 (de) * 2001-01-02 2002-08-22 Keyneurotek Ag I G Verwendung von Enzyminhibitoren der Dipeptidylpeptidase IV sowie der Aminopeptidase N und pharmazeutischen Zubereitungen daraus zur Prävention und/oder Therapie Ischämie-bedingter akuter und chronischer neurodegenerativer Prozesse und Erkrankungen
JP2004526733A (ja) * 2001-03-20 2004-09-02 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド 強力な細胞接着阻害剤としての置換n−アリールスルホニル−プロリン誘導体
KR20040033048A (ko) * 2001-09-14 2004-04-17 미츠비시 웰파마 가부시키가이샤 티아졸리딘 유도체 및 이의 약학적 용도
AU2002360732A1 (en) * 2001-12-26 2003-07-24 Guilford Pharmaceuticals Change inhibitors of dipeptidyl peptidase iv

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004016587A1 (ja) 2004-02-26
TW200404796A (en) 2004-04-01
EP1535906A4 (en) 2005-08-24
EP1535906A1 (en) 2005-06-01
US20050256166A1 (en) 2005-11-17
AU2003262244A1 (en) 2004-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2004016587A1 (ja) 含窒素化合物
JP5397461B2 (ja) S1p受容体結合能を有する化合物およびその用途
KR100704215B1 (ko) 8-아자프로스타글란딘 유도체 화합물 및 그 화합물을 유효성분으로서 함유하는 약제
US7285680B2 (en) β-alanine derivatives and the use thereof
US20050119305A1 (en) Il-6 production inhibitors
WO2006006490A1 (ja) スピロ化合物
EP1447401A1 (en) Piperidin-2-one derivative compounds and drugs containing these compounds as the active ingredient
WO2005073186A1 (ja) ピロリジン誘導体
WO2005035534A1 (ja) 複素ビシクロ環および複素トリシクロ環化合物およびその医薬
JPWO2005102388A1 (ja) 新規なblt2介在性疾患、blt2結合剤および化合物
EP1604971A1 (en) Cinnamyl alcohol derivative compounds and drugs containing the compounds as the active ingredient
JP5272408B2 (ja) 含窒素複素環化合物およびその医薬用途
US7579375B2 (en) Branched carboxylic acid compound and use thereof
WO2006095822A1 (ja) スルホンアミド化合物およびその医薬
JP4661595B2 (ja) フェニル酢酸誘導体、その製造方法および用途
JP2004359546A (ja) ヒドロキサム酸誘導体、それらの非毒性塩およびそれらのプロドラッグ体を有効成分として含有する、固形癌の予防および/または治療剤
JPWO2005061492A1 (ja) 含窒素複素環化合物およびそれらを有効成分とする薬剤
JP2007001946A (ja) ピロリジン誘導体
JPWO2017014315A1 (ja) Ep2アゴニスト活性を有する化合物
JP2004256473A (ja) エラスターゼ阻害活性を有する1,3,4−オキサジアゾール誘導体
JP2007015930A (ja) 複素ビシクロ環および複素トリシクロ環化合物およびその医薬
JP2007031396A (ja) ピロリジン誘導体
JP2004189659A (ja) 好中球エラスターゼ阻害剤を有効成分とする吸入剤
JP2006151832A (ja) ラクタム化合物
JP2002193880A (ja) ビシクロオクタン誘導体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060721

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090820