JPWO2003087719A1 - 傾斜角センサ、並びに傾斜角センサの製造方法および傾斜角測定方法 - Google Patents
傾斜角センサ、並びに傾斜角センサの製造方法および傾斜角測定方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JPWO2003087719A1 JPWO2003087719A1 JP2003584621A JP2003584621A JPWO2003087719A1 JP WO2003087719 A1 JPWO2003087719 A1 JP WO2003087719A1 JP 2003584621 A JP2003584621 A JP 2003584621A JP 2003584621 A JP2003584621 A JP 2003584621A JP WO2003087719 A1 JPWO2003087719 A1 JP WO2003087719A1
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- inclination angle
- angle sensor
- piezoresistors
- tilt angle
- wafer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/18—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration in two or more dimensions
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C9/00—Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
- G01C9/02—Details
- G01C9/06—Electric or photoelectric indication or reading means
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C9/00—Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
- G01C9/12—Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels by using a single pendulum plumb lines G01C15/10
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P15/0802—Details
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P15/12—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance
- G01P15/123—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance by piezo-resistive elements, e.g. semiconductor strain gauges
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01C—MEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
- G01C9/00—Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
- G01C9/02—Details
- G01C9/06—Electric or photoelectric indication or reading means
- G01C2009/068—Electric or photoelectric indication or reading means resistive
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P2015/0805—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
- G01P2015/0822—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
- G01P2015/0825—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass
- G01P2015/0828—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass for one single degree of freedom of movement of the mass the mass being of the paddle type being suspended at one of its longitudinal ends
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01P—MEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
- G01P15/00—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
- G01P15/02—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
- G01P15/08—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
- G01P2015/0805—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
- G01P2015/0822—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
- G01P2015/084—Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass the mass being suspended at more than one of its sides, e.g. membrane-type suspension, so as to permit multi-axis movement of the mass
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Pressure Sensors (AREA)
Abstract
ピエゾ抵抗が形成された基板を選択的にエッチングすることなく、ピエゾ効果を利用して傾斜角を測定することが可能な傾斜角センサを提供する。ピエゾ抵抗R1〜R4が形成されたシリコン基板1の裏面を、撓み可能な厚みまで均一に研削し、支持部材2によりシリコン基板1の両端を支持するとともに、シリコン基板1の中央に凸部3aを介して錘部材3を設ける。
Description
技術分野
本発明は、傾斜角センサおよびその製造方法に係り、特に、ピエゾ抵抗が形成された基板を選択的にエッチングすることなく、ピエゾ抵抗効果を利用して傾斜角を測定することが可能な傾斜角センサ、並びに傾斜角センサの製造方法および傾斜角測定方法に関する。
背景技術
従来の傾斜角センサとしては、傾斜時の応力に起因するピエゾ抵抗の抵抗変化に基づいて、傾斜角を測定する方法があった。
図76(a)は、従来の傾斜角センサの概略構成を示す斜視図、図76(b)は、従来の傾斜角センサの概略構成を示す断面図、図76(c)は、従来の傾斜角センサのピエゾ抵抗の部分を拡大して示す断面図である。
図76において、シリコン基板201上には、ピエゾ抵抗Rが形成され、ピエゾ抵抗Rの配置領域には、ピエゾ抵抗Rが応力を受け易くするために、シリコン基板201を裏面からエッチングして形成された変位部201cが設けられている。
また、シリコン基板201の周囲には、変位部201cを支持するための支持部201aが形成されるとともに、シリコン基板201の中央には、変位部201cを変形させるための錘部201bが形成されている。
ここで、支持部201a、錘部201bおよび変位部201cは、500μm程度の厚みのシリコン基板201を、裏面から選択的にエッチングすることにより形成され、支持部201aと錘部201bとの間が変位部201cで架橋されるように構成される。
すると、錘部201bにかかる重力によって、図76(c)に示すように、変位部201cが変形し、ピエゾ抵抗Rに応力が加わる。そして、シリコン基板201が傾くと、錘部201bにかかる重力の方向が変化し、ピエゾ抵抗Rに加わる応力も変化するので、ピエゾ抵抗Rの抵抗値が変化する。
このため、ピエゾ抵抗Rの抵抗値の変化を検出することにより、傾斜角センサの傾きを求めることができる。
図77(a)は、従来の傾斜角センサのX、Y方向への加速時における各ピエゾ抵抗の増減を示す図、図77(b)は、従来の傾斜角センサのZ方向への加速時における各ピエゾ抵抗の増減を示す図である。
図77(a)において、傾斜角センサがX、Y方向へ加速されると、X、Y方向への力FX、FYが錘部201bにかかり、錘部201bがX、Y方向に移動しようとする。このため、変位部201cが変形し、ピエゾ抵抗R1、R3には引張応力、ピエゾ抵抗R2、R4には圧縮応力が加わり、これらの応力に従って、ピエゾ抵抗R1〜R4の抵抗値が増減する。
一方、図77(b)において、傾斜角センサがZ方向へ加速されると、Z方向への力FZが錘部201bにかかり、錘部201bがZ方向に移動しようとする。このため、変位部201cが変形し、ピエゾ抵抗R2、R3には引張応力、ピエゾ抵抗R1、R4には圧縮応力が加わり、これらの応力に従って、ピエゾ抵抗R1〜R4の抵抗値が増減する。
従って、これらのピエゾ抵抗R1〜R4からなるホイートストンブリッジ回路を形成することにより、傾斜角センサの傾きを求めることができる。
また、従来の傾斜角センサとしては、四隅をシリコンのばねで吊るした可動部分を持ち、固定部分との間にコンデンサを形成して、可動部分の移動による容量変化を測定する方法もある。
しかしながら、図76の傾斜角センサでは、変位部201cを形成するために、500μm程度の厚みのシリコン基板を数十μm程度にまで選択的にエッチングする必要があり、製造工程が複雑化して、コストアップになるという問題があった。
また、図76の傾斜角センサでは、シリコン基板の裏面を選択的にエッチングして、支持部201a、錘部201bおよび変位部201cが形成されるため、傾斜角センサの構成が複雑化し、傾斜角センサが衝撃に弱くなるという問題もあった。
また、シリコンのばねを用いる方法では、ばねおよびコンデンサを1〜2μm程度の微細加工で形成する必要があり、コストアップになるとともに、衝撃にも弱くなるという問題もあった。
そこで、本発明は、このような従来の技術の有する未解決の課題に着目してなされたものであって、ピエゾ抵抗が形成された基板を選択的にエッチングすることなく、ピエゾ抵抗効果を利用して傾斜角を測定することが可能な傾斜角センサ、並びに傾斜角センサの製造方法および傾斜角測定方法を提供することを第1の目的としている。また、ピエゾ抵抗が形成された基板の裏面を選択的にエッチングすることなく、錘部材を形成することが可能な傾斜角センサ、並びに傾斜角センサの製造方法および傾斜角測定方法を提供することを第2の目的としている。
発明の開示
上記目的を達成するために、本発明に係る請求の範囲第1項記載の傾斜角センサは、表面にピエゾ抵抗が形成され、撓み可能な厚みまで裏面全体が均一に研削された基板と、前記基板の少なくとも一端で前記基板を支持する支持部材とを備える。
これにより、ピエゾ抵抗が形成された基板の裏面全体を単に研削するだけで、変位部を形成することが可能となり、変位部を形成するために、フォトリソグラフィー技術を用いた選択的なエッチングを行なう必要がなくなる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第2項記載の傾斜角センサは、請求の範囲第1項記載の傾斜角センサにおいて、前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域に配置された錘部材をさらに備える。
これにより、ピエゾ抵抗が形成された基板を選択的にエッチングすることなく、ピエゾ抵抗が形成された基板上に錘部材を設けることができ、傾斜角センサの製造工程の複雑化を抑制しつつ、傾斜角センサの検出感度を向上させることができる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第3項記載の傾斜角センサは、請求の範囲第1および第2項のいずれかに記載の傾斜角センサにおいて、前記ピエゾ抵抗は、前記基板の表面に2次元的に配置されている。
これにより、厚みが均一な基板を用いた場合においても、異なる方向の傾斜角を1つの傾斜角センサで検出することや、ブリッジ回路を構成して検出精度を向上させることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第4項記載の傾斜角センサは、請求の範囲第3項記載の傾斜角センサにおいて、前記ピエゾ抵抗は、前記基板の撓み量を検出するよう前記基板の表面に配置されたピエゾ抵抗と、前記基板の捻れ量を検出するよう前記基板の表面に配置されたピエゾ抵抗とを備える。
これにより、厚みが均一化された基板を用いた場合においても、同一面上にピエゾ抵抗を配置することで、2軸方向の傾斜角を検出することが可能となり、2軸傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、2軸傾斜角センサのコストダウンを図ることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第5項記載の傾斜角センサは、変位可能な自由表面を有する6面体短冊形弾性体と、前記6面体短冊形弾性体の同一面上の長手方向に少なくとも2個所以上設けられ、少なくとも1つは前記自由表面上に配置されたピエゾ抵抗と、前記6面体短冊形弾性体の長手方向の両端を支持する支持部材と、前記6面体短冊形弾性体の変位可能領域の長手方向のほぼ中央に設けられた錘部材とを備える。
これにより、6面体短冊形弾性体に支持部材および錘部材を後付けすることで、傾斜角センサを製造することができ、ピエゾ抵抗が形成された基板を選択的にエッチングする必要がなくなることから、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第6項記載の傾斜角センサは、変位可能な自由表面を有する6面体短冊形弾性体と、前記6面体短冊形弾性体の同一面上の長手方向に少なくとも2個所以上設けられ、少なくとも1つは前記自由表面上に配置されたピエゾ抵抗と、前記6面体短冊形弾性体の長手方向の一端を支持する支持部材と、前記6面体短冊形弾性体の長手方向の他端に設けられた錘部材とを備える。
これにより、6面体短冊形弾性体に支持部材および錘部材を後付けすることで、傾斜角センサを製造することが可能となるとともに、支持部材と錘部材との距離を大きくして、検出感度を上げることが可能となり、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、傾斜角センサの特性を向上させて、傾斜角センサの小型化を図ることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第7項記載の傾斜角センサは、請求の範囲第5および第6項のいずれかに記載の傾斜角センサにおいて、前記支持部材および前記錘部材の少なくとも一方は、前記6面体短冊形弾性体と長さおよび幅の少なくとも一方が同一である。
これにより、支持部材または前記錘部材と、6面体短冊形弾性体とを一括して切断することが可能となり、支持部材または前記錘部材と、6面体短冊形弾性体とをウエハ状態のまま貼り合わせ、これらの部材を一体的にペレット化することが可能となることから、傾斜角センサの生産性を向上させて、傾斜角センサのコストを下げることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第8項記載の傾斜角センサは、請求の範囲第5ないし第7項のいずれかに記載の傾斜角センサにおいて、前記6面体短冊形弾性体はシリコン基板であり、前記ピエゾ抵抗は前記シリコン基板に形成された不純物拡散層である。
これにより、イオン注入を選択的に行なうだけで、複数のピエゾ抵抗を一括してシリコン基板に形成することができ、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第9項記載の傾斜角センサは、請求の範囲第8項記載の傾斜角センサにおいて、前記6面体短冊形弾性体はシリコン基板であり、前記支持部材は、凹部が形成され、前記シリコン基板と陽極接合可能な材料で構成されたガラス基板と、前記凹部に埋め込まれ、前記シリコン基板との陽極接合を妨げる埋め込み部材とを備える。
これにより、シリコン基板との間に電圧をかけるだけで、シリコン基板と支持部材とを強固に接合することができ、過酷な環境で使用した場合においても、支持部材がシリコン基板から脱落することを防止することが可能となるとともに、接着剤を用いることなく、支持部材とシリコン基板とを接合することが可能となることから、接合時に接着剤がはみ出すことを防止して、高精度の傾斜角センサを容易に製造することができる。
また、支持部材の表面を平坦化することができ、シリコン基板の裏面に空洞が形成されることを防止することが可能となることから、シリコン基板上に加重がかかったり、シリコン基板に衝撃が加わったりした場合においても、シリコン基板の裏面全体を支持部材で支えることができる。
このため、シリコン基板上に錘を設ける際のシリコン基板の割れを防止して、傾斜角センサの製造コストを低下させることが可能となるとともに、傾斜角センサの耐衝撃性を向上させて、傾斜角センサの使い勝手を向上させることが可能となる。
また、6面体短冊形弾性体と支持部材とを接合する場合においても、シリコン基板との間に電圧をかけるだけで、シリコン基板と支持部材とを部分的に接合することができ、シリコン基板と支持部材とが埋め込み部材の位置で離れることを可能とすることができる。
このため、支持部材の表面を平坦化した場合においても、傾斜角センサの傾きに応じて、シリコン基板に応力を発生させることができ、傾斜角センサとして機能させることができる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第10項記載の傾斜角センサは、請求の範囲第5ないし第9項のいずれかに記載の傾斜角センサにおいて、前記6面体短冊形弾性体の同一平面上に、前記6面体短冊形弾性体の撓み量を検出するよう配置されたピエゾ抵抗と、前記6面体短冊形弾性体の捻れ量を検出するよう配置されたピエゾ抵抗とを備える。
これにより、6面体短冊形弾性体の2軸方向の撓み量を検出することが可能となり、厚みが均一な基板を用いた場合においても、2軸方向の傾斜角を検出することが可能となるとともに、ピエゾ抵抗をブリッジ回路構成として、傾斜角の検出精度を向上させることが可能となる。
一方、上記目的を達成するために、本発明に係る請求の範囲第11項記載の傾斜角センサの製造方法は、ウエハ表面上に2個所以上のピエゾ抵抗を形成する工程と、前記ウエハの裏面全体を均一に研削する工程と、凹部の形成された支持基板を、前記ピエゾ抵抗の形成領域が凹部エッジ近傍で凹部内側になるように、前記ウエハの裏面に貼り合わせる工程と、前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域が前記凹部の両側で支えられるように、前記ウエハおよび前記支持基板を一括してチップ状に切断する工程とを備える。
これにより、ピエゾ抵抗が形成された基板を選択的にエッチングすることなく、ピエゾ抵抗を支持するための支持部を形成することが可能となるとともに、支持基板の貼り合わせを1回行なうだけで、ピエゾ抵抗を支持するための支持部を複数のチップに対して一括して形成することができ、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第12項記載の傾斜角センサの製造方法は、請求の範囲第11項記載の傾斜角センサの製造方法において、凸部の形成された錘基板を、前記凸部が前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域のほぼ中央に配置されるように、前記ウエハの表面に貼り合わせる工程をさらに備え、前記錘基板、前記ウエハおよび前記支持基板は、チップ状に一括して切断される。
これにより、錘基板の貼り合わせを1回行なうだけで、ピエゾ抵抗を変形させるための錘を複数のチップに対して一括して形成することができ、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストをより一層下げることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第13項記載の傾斜角センサの製造方法は、ウエハ表面上に2個所以上のピエゾ抵抗を形成する工程と、前記ウエハの裏面全体を均一に研削する工程と、凹部の形成された支持基板を、前記ピエゾ抵抗の形成領域が凹部エッジ近傍で凹部内側になるように、前記ウエハの裏面に貼り合わせる工程と、前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域のほぼ中央に台座を配置する工程と、前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域が前記凹部の両側で支えられるように、前記台座が配置されたウエハおよび前記支持基板を一括してチップ状に切断する工程と、前記台座上に錘部材を配置する工程とを備える。
これにより、ピエゾ抵抗が形成された基板を選択的にエッチングすることなく、ピエゾ抵抗を支持するための支持部を形成することが可能となるとともに、支持基板の貼り合わせを1回行なうだけで、ピエゾ抵抗を支持するための支持部を複数のチップに対して一括して形成することができ、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、錘部材を大きくして検出感度を向上させたり、各チップごとに錘部材の配置位置を調整することが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第14項記載の傾斜角センサの製造方法は、ウエハ表面上に2個所以上のピエゾ抵抗を形成する工程と、前記ウエハの裏面全体を均一に研削する工程と、凹部の形成された支持基板を、前記凹部の一方の位置が前記ピエゾ抵抗形成領域のエッジ近傍で前記凹部の内側であり、前記凹部の他方が前記ウエハのスクライブラインにかかるように、前記ウエハの裏面に貼り合わせる工程と、前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域に台座を配置する工程と、前記ピエゾ抵抗形成面が前記凹部の片側で支えられるように、前記台座が配置されたウエハおよび前記支持基板を一括してチップ状に切断する工程と、前記台座上に錘部材を配置する工程とを備える。
これにより、ピエゾ抵抗が形成された基板を選択的にエッチングすることなく、ピエゾ抵抗を支持するための支持部を形成することが可能となるとともに、支持基板の貼り合わせを1回行なうだけで、ピエゾ抵抗を支持するための支持部を複数のチップに対して一括して形成することができ、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、支持基板と錘部材との間の距離を大きくして、検出感度を向上させることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第15項記載の傾斜角センサの製造方法は、ウエハ表面上に2個所以上のピエゾ抵抗を形成する工程と、前記ウエハの裏面全体を均一に研削する工程と、凹部の形成された支持基板を、前記ピエゾ抵抗の形成領域が凹部エッジ近傍で凹部内側になるように、前記ウエハの裏面に貼り合わせる工程と、凸凹の形成された錘基板を、凸部が2チップ間隔でスクライブラインに跨るように、前記ウエハの表面に貼り合わせる工程と、前記錘基板の凹部の一部を前記スクライブラインと平行に切り落とす工程と、前記ピエゾ抵抗形成面の一端が前記支持基板の凹部の片側で支えられるとともに、前記錘基板の凸部が前記ピエゾ抵抗形成面に配置されるように、前記錘基板、前記ウエハおよび前記支持基板を一括してチップ状に切断する工程とを備える。
これにより、片持ち型の傾斜角センサを製造する場合においても、ピエゾ抵抗を支持するための支持部のみならず、ピエゾ抵抗に応力を加える錘部材も、複数のチップに対して一括して形成することができ、傾斜角センサの検出感度を向上させつつ、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第16項記載の傾斜角センサの製造方法は、請求の範囲第11ないし第15項のいずれかに記載の傾斜角センサの製造方法において、前記研削は、研磨またはエッチング、あるいはそれらの組み合わせである。
これにより、研削時間を低減しつつ、基板の厚み制御を制度良く行なうことが可能となる。
一方、上記目的を達成するために、本発明に係る請求の範囲第17項記載の傾斜角センサは、表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、前記撓み板の変位可能領域に配置された金属錘部材とを備える。
これにより、ピエゾ抵抗が形成された基板の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓み可能な状態でピエゾ抵抗を支持することが可能となるとともに、撓み板上に錘部材を設けた場合においても、錘部材の比重が大きくなるので、錘部材の体積の増大を抑制しつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第18項記載の傾斜角センサは、絶縁層上にシリコン層が形成されたSOI基板と、前記シリコン層下の絶縁層に形成された隙間領域と、前記隙間領域上の前記シリコン層に形成されたピエゾ抵抗と、前記隙間領域上の前記シリコン層上に配置された金属錘部材とを備える。
これにより、ピエゾ抵抗が形成された基板の裏面を選択的にエッチングすることなく、錘部材を設けることが可能となるとともに、ピエゾ抵抗に応力が加わるように、ピエゾ抵抗が形成されたシリコン層を支持する場合においても、シリコン層を薄板化した後に、シリコン層を支持部材に貼り合わせる必要がなくなる。
このため、支持部材に貼り合わせるための強度を確保するために、シリコン層の厚みを厚くする必要がなくなることから、シリコン層を効率よく撓ませて、ピエゾ抵抗に効率よく応力がかかるようにすることが可能となるとともに、傾斜角センサの構成を簡易化して、衝撃に対する耐性も容易に向上させることが可能となる。
さらに、シリコン層上に配置される錘部材の比重を大きくすることが可能となることから、錘部材の大きさを小さくして、傾斜角センサの小型化を図ることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第19項記載の傾斜角センサは、請求の範囲第17および第18項のいずれかに記載の傾斜角センサにおいて、前記撓み板または前記シリコン層は、前記ピエゾ抵抗の形成領域にかけてくびれている。
これにより、撓み板の厚みを均一化した場合においても、撓み板を効率よく撓ませることが可能となり、傾斜角センサの小型・低コスト化を図りつつ、傾斜角センサの検出精度を容易に向上させることが可能となる。
一方、上記目的を達成するために、本発明に係る請求の範囲第20項記載の傾斜角センサの製造方法は、ウェハ表面上の各チップ領域にピエゾ抵抗を2箇所以上形成する工程と、前記ウェハ表面上の各チップ領域にパッドを形成する工程と、前記ピエゾ抵抗およびパッドが形成されたウェハの裏面全体を均一に研削する工程と、凹部の形成された支持基板を、前記ピエゾ抵抗の形成領域が前記凹部エッジ近傍に位置するとともに、前記パッドが前記凹部内側に位置するように、前記ウェハの裏面に貼り合わせる工程と、前記支持基板に貼り合わされた前記ウェハの各パッド上に金属錘部材を形成する工程と、前記ピエゾ抵抗の形成領域がくびれるように、前記ウェハに開口部を形成する工程と、前記開口部が形成されたウェハをチップ状に切断する工程とを備える。
これにより、ピエゾ抵抗が形成されたウェハの裏面を選択的にエッチングすることなく、ピエゾ抵抗を支持するための支持部を形成することが可能となるとともに、ウェハと支持基板の貼り合わせを1回行なうだけで、ピエゾ抵抗を支持するための支持部を複数のチップに対して一括して形成することができる。
また、ピエゾ抵抗が形成されたウェハの裏面を選択的にエッチングすることなく、比重の大きな錘部材をウェハ上に形成することが可能となるとともに、ピエゾ抵抗の形成領域にくびれを設けることが可能となり、ウェハの厚みを均一化したまま、ピエゾ抵抗の形成領域を効率よく撓ませることが可能となる。
このため、錘部材の小型化を図りつつ、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、傾斜角センサの検出精度を容易に向上させることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第21項記載の傾斜角センサの製造方法は、シリコン酸化膜を介してシリコンウェハ上に形成されたシリコン層上の各チップ領域にピエゾ抵抗を2箇所以上形成する工程と、前記シリコン層上の各チップ領域にパッドを形成する工程と、前記シリコン層上に形成された各パッド上に金属錘部材を形成する工程と、前記ピエゾ抵抗の形成領域がくびれるように、前記シリコン層に開口部を形成する工程と、前記シリコン層に形成された開口部を介して前記シリコン酸化膜の一部をエッチングすることにより、前記ピエゾ抵抗の形成領域下および前記金属錘部材の形成領域下の前記シリコン酸化膜を除去する工程と、前記シリコン酸化膜が除去されたウェハをチップ状に切断する工程とを備える。
これにより、薄板化されたシリコン層を支持部材に貼り合わせることなく、薄板化されたシリコン層を支持することが可能となり、ピエゾ抵抗が形成されたシリコン層を効率よく撓ませることが可能となる。
また、ピエゾ抵抗が形成されたウェハの裏面を選択的にエッチングすることなく、比重の大きな錘部材をウェハ上に形成することが可能となり、錘部材の小型化を図りつつ、錘部材を容易に形成することが可能となる。
このため、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、傾斜角センサの検出精度を容易に向上させることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第22項記載の傾斜角センサの製造方法は、請求の範囲第20および第21項のいずれかに記載の傾斜角センサの製造方法において、前記金属錘部材の形成は、電解メッキである。
これにより、錘部材をウェハから剥がれにくくすることができ、衝撃に対する耐性を向上させることが可能となる。
また、比重の大きな錘部材を複数のチップに対して一括して形成することが可能となり、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、コストを下げることが可能となる。
一方、上記目的を達成するために、本発明に係る請求の範囲第23項記載の傾斜角センサは、表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備える傾斜角センサであって、前記ピエゾ抵抗は、前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群と、前記撓み板の変位可能領域のうち前記中心線を軸として線対称の位置に配置されかつ前記第1ピエゾ抵抗群とは異なる位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第2ピエゾ抵抗群とを有し、前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成するとともに、前記第2ピエゾ抵抗群により第2フルブリッジ回路を構成し、さらに、前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出手段と、前記第2フルブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出手段で算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出手段とを備える。
このような構成であれば、ピエゾ抵抗が形成された基板の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓みおよびねじれ可能な状態でピエゾ抵抗を支持することが可能となるとともに、撓み板上に錘部材を設けた場合においても、錘部材の比重が大きくなるので、錘部材の体積の増大を抑制しつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
さらに、傾斜角センサを撓み板の長手方向回りに傾斜させると、錘部材の重力方向が変化して変位可能領域にねじりモーメントが発生し、撓み板がねじれる。これにより、各ピエゾ抵抗の抵抗値が変化し、これに伴って第1フルブリッジ回路の出力も変化する。第1フルブリッジ回路の出力は、ねじれモーメントにより生じる応力に応じて変化する。また、ねじれモーメントにより生じる応力は、長手方向を回転軸とする傾斜角の正弦値に比例する。したがって、第1傾斜角算出手段により、第1フルブリッジ回路の出力に基づいて長手方向を回転軸とする傾斜角を算出することができる。
また、傾斜角センサを撓み板の長手方向または短手方向回りに傾斜させると、錘部材の重力方向が変化して変位可能領域に曲げモーメントが発生し、撓み板が撓む。これにより、各ピエゾ抵抗の抵抗値が変化し、これに伴って第2フルブリッジ回路の出力も変化する。第2フルブリッジ回路の出力は、曲げモーメントにより生じる応力に応じて変化する。また、曲げモーメントにより生じる応力は、長手方向を回転軸とする傾斜角の余弦値と短手方向を回転軸とする傾斜角の余弦値の積に比例する。したがって、第2傾斜角算出手段により、第2フルブリッジ回路の出力および算出された長手方向を回転軸とする傾斜角に基づいて短手方向を回転軸とする傾斜角を算出することができる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第24項記載の傾斜角センサは、表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備える傾斜角センサであって、前記ピエゾ抵抗は、前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群と、前記撓み板の変位可能領域のうち前記中心線上に配置された複数のピエゾ抵抗を含む第2ピエゾ抵抗群とを有し、前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成するとともに、前記第2ピエゾ抵抗群により第2ハーフブリッジ回路を構成し、さらに、前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出手段と、前記第2ハーフブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出手段で算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出手段とを備える。
このような構成であれば、ピエゾ抵抗が形成された基板の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓みおよびねじれ可能な状態でピエゾ抵抗を支持することが可能となるとともに、撓み板上に錘部材を設けた場合においても、錘部材の比重が大きくなるので、錘部材の体積の増大を抑制しつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
さらに、傾斜角センサを撓み板の長手方向回りに傾斜させると、錘部材の重力方向が変化して変位可能領域にねじりモーメントが発生し、撓み板がねじれる。これにより、各ピエゾ抵抗の抵抗値が変化し、これに伴って第1フルブリッジ回路の出力も変化する。第1フルブリッジ回路の出力は、ねじれモーメントにより生じる応力に応じて変化する。また、ねじれモーメントにより生じる応力は、長手方向を回転軸とする傾斜角の正弦値に比例する。したがって、第1傾斜角算出手段により、第1フルブリッジ回路の出力に基づいて長手方向を回転軸とする傾斜角を算出することができる。
また、傾斜角センサを撓み板の長手方向または短手方向回りに傾斜させると、錘部材の重力方向が変化して変位可能領域に曲げモーメントが発生し、撓み板が撓む。これにより、各ピエゾ抵抗の抵抗値が変化し、これに伴って第2ハーフブリッジ回路の出力も変化する。第2ハーフブリッジ回路の出力は、曲げモーメントにより生じる応力に応じて変化する。また、曲げモーメントにより生じる応力は、長手方向を回転軸とする傾斜角の余弦値と短手方向を回転軸とする傾斜角の余弦値の積に比例する。したがって、第2傾斜角算出手段により、第2ハーフブリッジ回路の出力および算出された長手方向を回転軸とする傾斜角に基づいて短手方向を回転軸とする傾斜角を算出することができる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第25項記載の傾斜角センサは、表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備える傾斜角センサであって、前記ピエゾ抵抗は、前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群を有し、前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成するとともに、前記第1ピエゾ抵抗群により前記第1フルブリッジ回路とは接続が異なる第2フルブリッジ回路を構成し、さらに、前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出手段と、前記第2フルブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出手段で算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出手段とを備える。
このような構成であれば、ピエゾ抵抗が形成された基板の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓みおよびねじれ可能な状態でピエゾ抵抗を支持することが可能となるとともに、撓み板上に錘部材を設けた場合においても、錘部材の比重が大きくなるので、錘部材の体積の増大を抑制しつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
さらに、傾斜角センサを撓み板の長手方向回りに傾斜させると、錘部材の重力方向が変化して変位可能領域にねじりモーメントが発生し、撓み板がねじれる。これにより、各ピエゾ抵抗の抵抗値が変化し、これに伴って第1フルブリッジ回路の出力も変化する。第1フルブリッジ回路の出力は、ねじれモーメントにより生じる応力に応じて変化する。また、ねじれモーメントにより生じる応力は、長手方向を回転軸とする傾斜角の正弦値に比例する。したがって、第1傾斜角算出手段により、第1フルブリッジ回路の出力に基づいて長手方向を回転軸とする傾斜角を算出することができる。
また、傾斜角センサを撓み板の長手方向または短手方向回りに傾斜させると、錘部材の重力方向が変化して変位可能領域に曲げモーメントが発生し、撓み板が撓む。これにより、各ピエゾ抵抗の抵抗値が変化し、これに伴って第2フルブリッジ回路の出力も変化する。第2フルブリッジ回路の出力は、曲げモーメントにより生じる応力に応じて変化する。また、曲げモーメントにより生じる応力は、長手方向を回転軸とする傾斜角の余弦値と短手方向を回転軸とする傾斜角の余弦値の積に比例する。したがって、第2傾斜角算出手段により、第2フルブリッジ回路の出力および算出された長手方向を回転軸とする傾斜角に基づいて短手方向を回転軸とする傾斜角を算出することができる。
一方、上記目的を達成するために、本発明に係る請求の範囲第26項記載の傾斜角測定方法は、表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備え、前記ピエゾ抵抗は、前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群と、前記撓み板の変位可能領域のうち前記中心線を軸として線対称の位置に配置されかつ前記第1ピエゾ抵抗群とは異なる位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第2ピエゾ抵抗群とを有する傾斜角センサを用いて傾斜角を測定する方法であって、前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成し出力する第1ブリッジ回路出力ステップと、前記第2ピエゾ抵抗群により第2フルブリッジ回路を構成し出力する第2ブリッジ回路出力ステップと、前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出ステップと、前記第2フルブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出ステップで算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出ステップとを含む。
さらに、本発明に係る請求の範囲第27項記載の傾斜角測定方法は、表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備え、前記ピエゾ抵抗は、前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群と、前記撓み板の変位可能領域のうち前記中心線上に配置された複数のピエゾ抵抗を含む第2ピエゾ抵抗群とを有する傾斜角センサを用いて傾斜角を測定する方法であって、前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成し出力する第1ブリッジ回路出力ステップと、前記第2ピエゾ抵抗群により第2ハーフブリッジ回路を構成し出力する第2ブリッジ回路出力ステップと、前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出ステップと、前記第2ハーフブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出ステップで算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出ステップとを含む。
さらに、本発明に係る請求の範囲第28項記載の傾斜角測定方法は、表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備え、前記ピエゾ抵抗は、前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群を有する傾斜角センサを用いて傾斜角を測定する方法であって、前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成し出力する第1ブリッジ回路出力ステップと、前記第1ピエゾ抵抗群により前記第1フルブリッジ回路とは接続が異なる第2フルブリッジ回路を構成し出力する第2ブリッジ回路出力ステップと、前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出ステップと、前記第2フルブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出ステップで算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出ステップとを含む。
一方、本発明に係る請求の範囲第29項記載の方位角センサは、請求の範囲第1項ないし第10項、請求の範囲第17項ないし第19項、または請求項第23項ないし第25項記載の傾斜角センサと、互いに直交する方向の地磁気成分を検出する2軸以上の地磁気検出手段と、前記傾斜角センサで取得した傾斜角データおよび前記地磁気検出手段で取得した地磁気データに基づいて方位角を算出する方位角算出手段とを有する。
これにより、方位角センサの大型化およびコストアップを抑えつつ、方位角センサを水平面に置くことなく方位角を比較的正確に計測することが可能となる。
一方、本発明に係る請求の範囲第30項記載の携帯電話は、請求の範囲第29項記載の方位角センサを内蔵している。
これにより、携帯電話の大型化およびコストアップを抑えつつ、携帯電話を水平に保つことなくユーザーが普段使う姿勢のままで方位角を比較的正確に計測することが可能となる。
発明を実施するための最良の形態
〔第1の実施の形態〕
以下、本発明の第1の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図1ないし図6は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角センサの製造方法の第1の実施の形態を示す図である。
図1は、本発明の一実施の形態に係る傾斜角センサの動作を示す断面図である。なお、図1の実施の形態では、両持ち型の傾斜角センサであって、シリコン基板1上にピエゾ抵抗R1〜R4を4個設けた構成を示す。
図1において、シリコン基板1の表面上には、ピエゾ抵抗R1〜R4が形成されるとともに、撓み可能な厚みまで裏面が均一に研削され、シリコン基板1の中央には、凸部3aを介して錘部材3が設けられている。
また、シリコン基板1の裏面には、凹部2aを有する支持部材2が設けられ、支持部材2によりシリコン基板1の両端が支持されている。
これにより、ピエゾ抵抗R1〜R4の形成面の変位可能領域が形成される。
そして、図1(a)において、傾斜角センサがZ方向への重力の分力を受けると、Z方向への力FZが錘部材3にかかり、錘部材3がZ方向に移動しようとする。
ここで、シリコン基板1は、撓み可能な厚みまで裏面が均一に研削され、シリコン基板1の裏面には凹部2aが設けられているので、シリコン基板1が変形し、ピエゾ抵抗R1、R4には圧縮応力、ピエゾ抵抗R2、R3には引張応力が加わる。そして、これらの応力に従って、ピエゾ抵抗R1〜R4の抵抗値が増減する。
また、図1(b)において、傾斜角センサがX方向への重力の分力を受けると、X方向への力FXが錘部材3にかかり、錘部材3がX方向に移動しようとする。このため、シリコン基板1が変形し、ピエゾ抵抗R1、R3には圧縮応力、ピエゾ抵抗R2、R4には引張応力が加わり、これらの応力に従って、ピエゾ抵抗R1〜R4の抵抗値が増減する。
一方、図1(c)において、傾斜角センサが傾くと、錘部材3は鉛直方向に重力Wで引っ張られるため、シリコン基板1の平行方向に力成分WXがかかり、シリコン基板1の垂直方向に力成分WZがかかる。このため、シリコン基板1が変形し、ピエゾ抵抗R2、R4には引張応力、ピエゾ抵抗R1、R3には圧縮応力が加わり、これらの応力に従って、ピエゾ抵抗R1〜R4の抵抗値が増減する。
従って、これらのピエゾ抵抗R1〜R4からなるホイートストンブリッジ回路を形成することにより、傾斜角センサの傾きを求めることができる。
このように、裏面を撓み可能な厚みまで均一に研削し、凹部2aを有する支持部材2によりシリコン基板1の両端を支えることにより、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
なお、シリコン基板1は6面体短冊形状を有し、シリコン基板1の長さと幅の比率が4倍以上40倍以下で、厚さが20μm以上200μm以下であることが好ましい。
これにより、シリコン基板1を変位部としてそのまま用いた場合においても、必要な検出感度を得ることが可能となるとともに、支持部材2および錘部材3をシリコン基板1に結合させるために必要な強度を確保することができる。
図2、3、6は、本発明の第1の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。なお、第1の実施の形態は、両持ち型の傾斜角センサの製造工程を示す。
図2(a)において、例えば、厚みが550μm程度で6インチ径のシリコンウェハ11を用意する。
次に、図2(b)に示すように、フォトリソグラフィー技術を用いて、不純物を選択的にイオン注入することにより、シリコンウェハ11上にピエゾ抵抗12(ピエゾ抵抗形成領域)を形成する。なお、ピエゾ抵抗12は、実際には、主に2個以上のピエゾ抵抗素子から構成するようにしてもよい。
そして、スパッタまたは蒸着などにより導電層をシリコンウェハ11全面に形成し、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いて導電層のパターニングを行なうことにより、配線やボンディングパットなどの回路パターン13を形成する。
次に、図2(c)に示すように、CVD(化学気相成長法)またはスパッタなどにより、窒化珪素膜または酸化珪素膜などの保護膜14を形成する。
次に、図2(d)に示すように、保護膜14が形成されたシリコンウェハ11上に保護フィルム15を貼り付ける。なお、保護フィルム15としては、例えば、粘着シートなどを用いることができる。
次に、図2(e)に示すように、シリコンウェハ11の裏面全体を研削する。ここで、研削方法としては、研磨やエッチングを用いることができ、例えば、最初550μmの厚みがあったシリコンウェハ11を150μmの残厚まで研磨し、さらに、シリコンウェハ11が50μmの残厚になるまでエッチングにより研削してもよい。
また、CMP(化学的機械的研磨)により、シリコンウェハ11の裏面を研削するようにしてもよい。
次に、図3(a)に示すように、溝21aが形成されたガラスウェハ21をシリコンウェハ11の裏面に貼り合わせる。ここで、ガラスウェハ21をシリコンウェハ11に貼り合わせる場合、溝21aがシリコンウェハ11側に向くとともに、溝21aの位置がピエゾ抵抗12の形成領域に対応するように配置する。
この際、ガラスウェハ21として、ナトリウムガラスのようなイオン移動度に高いガラスを用い、シリコンウェハ11との間に1KV程度の高電圧を加える陽極接合を行なうことによって、選択的に強い接合力を得ることができる。
従って、溝21aは、空洞のままの状態でもよいが、陽極接合しない通常のガラスや樹脂などの埋め込み部材22を充填し、ガラスウェハ21の表面を平坦化してもよい。
なお、溶剤などによって選択的に除去可能な樹脂などの材料を充填した場合には、シリコンウェハ11をチップ状に切断した後に、溝21aを空洞にすることもできる。
図4(a)は、本発明の第1の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す平面図、図4(b)は、本発明の第1の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す断面図である。
図4において、ガラスウェハ21には、シリコンウェハ11から切り出されるチップ配列に対応した溝21aが形成され、溝21aの幅は、1チップ分のピエゾ抵抗12の形成領域の大きさに対応するように設定される。例えば、傾斜角センサの1チップ分の長さが3mmであるとすると、溝21aの幅は2mmに設定される。
なお、D1〜D6はダイシングラインであり、シリコンウェハ11に貼り合わされたガラスウェハ21は、ダイシングラインD1〜D6に沿ってチップ状に切断される。このため、例えば、ダイシングラインD1〜D3で囲まれた領域から、1個分の傾斜角センサを切り出すことができる。
ここで、縦方向のダイシングラインD1、D2を溝21aの間の中央に設定することにより、各チップに対して溝21aの両側に支持部材を残すことが可能となり、両持ち型の傾斜角センサを構成することができる。
次に、図3(b)に示すように、ガラスウェハ21がシリコンウェハ11に貼り合わされると、シリコンウェハ11上に貼り付けられていた保護フィルム15を剥がす。
次に、図3(c)に示すように、凸部31aの設けられた錘ウェハ31をシリコンウェハ11上に接着する。ここで、凸部31aは、シリコンウェハ11から切り出される各チップに対応して設けられている。そして、錘ウェハ31をシリコンウェハ11上に接着する場合、凸部31aがシリコンウェハ11側を向くとともに、凸部31aが各チップの長手方向中央に位置するように、錘ウェハ31を配置する。
図5(a)は、本発明の第1の実施の形態に係る錘ウェハの構成を示す断面図、図5(b)は、本発明の第1の実施の形態に係る錘ウェハの構成を示す平面図である。
図5において、錘ウェハ31には、シリコンウェハ11から切り出されるチップ配列に対応した凸部31aが形成され、各凸部31aの間には、開口部31bが形成されている。
なお、D1〜D8はダイシングラインであり、シリコンウェハ11に貼り合わされた錘ウェハ31は、シリコンウェハ11に貼り合わされたガラスウェハ21とともに、ダイシングラインD1〜D8に沿ってチップ状に切断される。
ここで、錘ウェハ31に開口部31bを設け、縦方向のダイシングラインD1、D2を開口部31bの中央に設定することにより、錘ウェハ31で覆われていない領域を各チップの両側に設けることが可能となり、各チップに対してワイヤボンディングを容易に行なうことが可能となる。
次に、図3(d)に示すように、ガラスウェハ21および錘ウェハ31が貼り合わされたシリコンウェハ11をダイシングすることにより、シリコン基板11’を支持部材21’および錘部材31’とともに、チップ状に一体的に切り出す。ここで、1チップ分の長さは、例えば、3mmとすることができる。
次に、図6(a)に示すように、支持部材21’内に充填されている埋め込み部材22を除去することにより、シリコン基板11’の両端が支持部材21’で支えられるようにして、シリコン基板11’と支持部材21’との間に隙間を形成し、シリコン基板11’が支持部材21’の間で撓み可能とする。
次に、図6(b)に示すように、支持部材21’および錘部材31’とともに切り出されたシリコン基板11’を、リードフレーム41上にダイボンドする。
次に、図6(c)に示すように、シリコン基板11’にワイヤボンディングを行なうことにより、シリコン基板11’とリードフレーム41とをワイヤ42a、42bで接続する。
ここで、錘ウェハ31には開口部31bが設けられ、錘ウェハ31から切り出された錘部材31’の長さは、シリコン基板11’の長さよりも短くなる。このため、シリコン基板11’の両端を錘部材31’から露出させることができ、錘部材31’が邪魔になってシリコン基板11’上にワイヤボンディングができなくなることを防止することができる。
このように、第1の実施の形態によれば、シリコン基板11’自体に凹凸を設けることなく、両持ち型の傾斜角センサを製造することが可能となるとともに、支持部材21’および錘部材31’を複数のチップに一括形成することを可能として、支持部材21’および錘部材31’を各チップごとに配置する必要がなくなる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
〔第2の実施の形態〕
次に、本発明の第2の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図7は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角センサの製造方法の第2の実施の形態を示す図である。
図7は、本発明の第2の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。なお、第2の実施の形態は、両持ち型の傾斜角センサの錘部材33を、台座32を介して配置するようにしたものである。
図7(a)において、図2(a)〜図3(b)の工程が終わると、台座32をシリコンウェハ11上に接着する。ここで、台座32は、シリコンウェハ11から切り出される各チップごとに設けられ、各チップの長手方向中央に位置するように配置する。
また、台座32の高さは、台座32の表面が、ワイヤ42a、42bのアーチの頂点よりも高い位置にくるように設定する。
次に、図7(b)に示すように、ガラスウェハ21が貼り合わされるとともに、台座32が接着されたシリコンウェハ11をダイシングすることにより、台座32が接着されたシリコン基板11’を支持部材21’とともに、チップ状に一体的に切り出す。
次に、図7(c)に示すように、支持部材21’および台座32が設けられたシリコン基板11’を、リードフレーム41上にダイボンドする。
次に、図7(d)に示すように、シリコン基板11’にワイヤボンディングを行なうことにより、シリコン基板11’とリードフレーム41とをワイヤ42a、42bで接続する。
次に、図7(e)に示すように、台座32上に錘部材33を接着する。
このように、第2の実施の形態によれば、シリコン基板11’のワイヤボンディングを行なった後に、台座32上に錘部材33を接着することにより、ワイヤボンディングを行なう際に、錘部材33が邪魔になることを防止することができ、錘部材33を大きくして、傾斜角センサの検出感度を向上させることができる。
また、錘部材33を各チップごとに個々に配置することができ、錘部材33がチップからはみ出すことを可能として、錘部材33の配置の自由度を向上させることが可能となる。
〔第3の実施の形態〕
次に、本発明の第3の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図8ないし図12は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角センサの製造方法の第3の実施の形態を示す図である。
図8〜12は、本発明の第3の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。なお、第3の実施の形態は、片持ち型の傾斜角センサの製造工程を示す。
図8(a)において、例えば、厚みが550μm程度で6インチ径のシリコンウェハ51を用意する。
次に、図8(b)に示すように、フォトリソグラフィー技術を用いて、不純物を選択的にイオン注入することにより、シリコンウェハ51上にピエゾ抵抗52を形成する。なお、ピエゾ抵抗52は、実際には、主に2個以上のピエゾ抵抗素子から構成するようにしてもよい。
そして、スパッタまたは蒸着などにより導電層をシリコンウェハ51全面に形成し、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いて導電層のパターニングを行なうことにより、配線やボンディングパットなどの回路パターン53を形成する。
次に、図8(c)に示すように、CVD(化学気相成長法)またはスパッタなどにより、窒化珪素膜または酸化珪素膜などの保護膜54を形成する。
次に、図8(d)に示すように、保護膜54が形成されたシリコンウェハ51上に保護フィルム55を貼り付ける。なお、保護フィルム55としては、例えば、粘着シートなどを用いることができる。
次に、図8(e)に示すように、シリコンウェハ51の裏面全体を研削する。ここで、研削方法としては、研磨やエッチングを用いることができ、例えば、最初550μmの厚みがあったシリコンウェハ51を150μmの残厚まで研磨し、さらに、シリコンウェハ51が50μmの残厚になるまでエッチングにより研削してもよい。
また、CMP(化学的機械的研磨)により、シリコンウェハ51の裏面を研削するようにしてもよい。
次に、図9(a)に示すように、溝61aが形成されたガラスウェハ61をシリコンウェハ51の裏面に貼り合わせる。ここで、ガラスウェハ61をシリコンウェハ51に貼り合わせる場合、溝61aが、シリコンウェハ51側に向くとともに、ピエゾ抵抗52の形成領域およびスクライブラインにかかるように、ガラスウェハ61をシリコンウェハ51の裏面に配置する。
この際、ガラスウェハ61として、ナトリウムガラスのようなイオン移動度に高いガラスを用い、シリコンウェハ51との間に1KV程度の高電圧を加える陽極接合を行なうことによって、選択的に強い接合力を得ることができる。
従って、溝61aは、空洞のままの状態でもよいが、陽極接合しない通常のガラスや樹脂などの埋め込み部材62を充填し、ガラスウェハ61の表面を平坦化してもよい。
なお、溶剤などによって選択的に除去可能な樹脂などの材料を充填した場合には、シリコンウェハ51をチップ状に切断した後に、溝61aを空洞にすることもできる。
図10(a)は、本発明の第3の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す平面図、図10(b)は、本発明の第3の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す断面図である。
図10において、ガラスウェハ61には、シリコンウェハ51から切り出されるチップ配列に対応した溝61aが形成され、溝61aが1チップ分のピエゾ抵抗52の形成領域およびスクライブラインにかかるように、溝61aの幅が設定される。例えば、傾斜角センサの1チップ分の長さが3mmであるとすると、溝21aの幅は2.5mmに設定される。
なお、D11〜D17はダイシングラインであり、シリコンウェハ51に貼り合わされたガラスウェハ61は、ダイシングラインD11〜D17に沿ってチップ状に切断される。このため、例えば、ダイシングラインD11〜D12〜D15で囲まれた領域から、1個分の傾斜角センサを切り出すことができる。
ここで、ガラスウェハ61の溝61aがシリコンウェハ51の縦方向のスクライブラインにかかるように配置するとともに、縦方向のダイシングラインD11〜D13を溝61aの端に設定することにより、各チップに対して溝61aの片側に支持部材を残すことが可能となり、片持ち型の傾斜角センサを構成することができる。
次に、図9(b)に示すように、ガラスウェハ61がシリコンウェハ51に貼り合わされると、シリコンウェハ51上に貼り付けられていた保護フィルム55を剥がす。
次に、図9(c)に示すように、シリコンウェハ51から切り出される各チップごとに、台座71を接着する。ここで、台座71の配置位置は、各チップがガラスウェハ61で支えられる位置に対して、長手方向反対側になるように設定する。
次に、図9(d)に示すように、ガラスウェハ61が貼り合わされるとともに、台座71が接着されたシリコンウェハ51をダイシングすることにより、台座71が接着されたシリコン基板51’を支持部材61’とともに、チップ状に一体的に切り出す。ここで、1チップ分の長さは、例えば、3mmとすることができる。
次に、図11(a)に示すように、台座71上に錘部材72を接着する。
次に、図11(b)に示すように、支持部材61’内に充填されている埋め込み部材62を除去することにより、シリコン基板51’の片側が支持部材61’で支えられるようにして、シリコン基板51’と支持部材61’との間に隙間を形成し、シリコン基板51’が支持部材61’を支点として撓み可能とする。
次に、図11(c)に示すように、支持部材61’および錘部材72が設けられたシリコン基板51’を、リードフレーム81上にダイボンドする。
次に、図12に示すように、シリコン基板51’にワイヤボンディングを行なうことにより、シリコン基板51’とリードフレーム81とをワイヤ82で接続する。
なお、第3の実施の形態では、台座71上に錘部材72を接着した後、シリコン基板51’のワイヤボンディングを行なう方法について説明したが、シリコン基板51’のワイヤボンディングを行なった後に、台座71上に錘部材72を接着するようにしてもよく、これにより、ワイヤボンディングを行なう際に、錘部材72が邪魔になることを防止することができる。
このように、第3の実施の形態によれば、製造工程を複雑化させることなく、片持ち型の傾斜角センサを製造することができ、シリコン基板51’が支持部材61’で支えられる位置と、錘部材72がシリコン基板51’で支えられる位置との距離を大きくして、シリコン基板51’をより効率よく撓ませることができる。
このため、傾斜角センサの長手方向の長さを大きくすることなく、傾斜角センサの検出感度を向上させることができ、傾斜角センサの小型化を図ることが可能となる。
〔第4の実施の形態〕
次に、本発明の第4の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図13は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角センサの製造方法の第4の実施の形態を示す図である。
図13は、本発明の第4の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す断面図である。
図13において、シリコン基板91の表面上には、ピエゾ抵抗92および回路パターン93が形成されるとともに、シリコン基板91の裏面は撓み可能な厚みまで均一に研削されている。
また、シリコン基板91の裏面には、凹部95aを有する支持部材95が設けられ、支持部材95によりシリコン基板91の一端が支持されるとともに、シリコン基板91の表面には、台座96を介して錘部材97が設けられ、台座96は、シリコン基板91の他端に配置されている。
支持部材95の裏面はリードフレーム98に接着され、リードフレーム98と回路パターン93のボンディングパットとは、ワイヤ99により接続されている。
ここで、台座96の高さは、台座96の表面が、ワイヤ99のアーチの頂点よりも高い位置にくるように設定されるとともに、台座96は、錘部材97の端で錘部材97を保持する。
これにより、錘部材97平面の大きさをシリコン基板91平面の大きさと同等にした場合においても、錘部材97がシリコン基板91からはみ出すことを防止することが可能となるとともに、錘部材97がワイヤ99と接触することを防止することが可能となり、傾斜角センサの検出感度を向上させつつ、傾斜角センサのコンパクト化を図ることが可能となる。
また、支持部材95は、ナトリウムガラスのようなイオン移動度に高いガラスにより構成され、支持部材95の凹部95aには、陽極接合しない通常のガラスや樹脂などの埋め込み部材100が充填され、支持部材95の表面が平坦化されている。
そして、支持部材95とシリコン基板91とを接合する場合、シリコン基板91との間に1KV程度の高電圧を加える陽極接合を行なう。
これにより、支持部材95とシリコン基板91とを強固に結合することが可能となるとともに、支持部材95とシリコン基板91とが埋め込み部材100の位置で離れることが可能となる。
この結果、シリコン基板91が支持部材95の下に位置するようなレイアウトをとることにより、シリコン基板91を水平にした時に、シリコン基板91は、重力による錘部材97の静的加重で埋め込み部材100から離れる方向に応力を受けることができる。
このため、埋め込み部材100がシリコン基板91の変位を妨げることを阻止しつつ、支持部材95の表面を平坦化することができ、傾斜角センサとして水平から±90度程度の範囲で十分に機能させることができる。
また、埋め込み部材100を支持部材95の凹部95aに充填することにより、シリコン基板91上に錘部材97を設ける時に、シリコン基板91に加重がかかっても、シリコン基板91を埋め込み部材100で支えることができ、シリコン基板91の割れを防止して、傾斜角センサの製造コストを下げることが可能となる。
さらに、埋め込み部材100を支持部材95の凹部95aに残したままにすることにより、埋め込み部材100を除去する工程を不要として、製造工程を簡略化することが可能となり、傾斜角センサの製造コストをより一層下げることが可能となるとともに、傾斜角センサの落下時などに、傾斜角センサに衝撃が加わった場合においても、シリコン基板91を埋め込み部材100で支えて、シリコン基板91の破壊を防止することが可能となる。
〔第5の実施の形態〕
次に、本発明の第5の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図14ないし図18は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角センサの製造方法の第5の実施の形態を示す図である。
図14、15、18は、本発明の第5の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。なお、第5の実施の形態は、片持ち型の傾斜角センサの製造工程を示す。
図14(a)において、例えば、厚みが550μm程度で6インチ径のシリコンウェハ111を用意する。
次に、図14(b)に示すように、フォトリソグラフィー技術を用いて、不純物を選択的にイオン注入することにより、シリコンウェハ111上にピエゾ抵抗112を形成する。
そして、スパッタまたは蒸着などにより導電層をシリコンウェハ111全面に形成し、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いて導電層のパターニングを行なうことにより、配線やボンディングパットなどの回路パターン113を形成する。
次に、図14(c)に示すように、CVD(化学気相成長法)またはスパッタなどにより、窒化珪素膜または酸化珪素膜などの保護膜114を形成する。
次に、図14(d)に示すように、保護膜114が形成されたシリコンウェハ111上に保護フィルム115を貼り付ける。なお、保護フィルム115としては、例えば、粘着シートなどを用いることができる。
次に、図14(e)に示すように、シリコンウェハ111の裏面全体を研削する。ここで、研削方法としては、研磨やエッチングを用いることができ、例えば、最初550μmの厚みがあったシリコンウェハ111を150μmの残厚まで研磨し、さらに、シリコンウェハ111が50μmの残厚になるまでエッチングにより研削してもよい。
また、CMP(化学的機械的研磨)により、シリコンウェハ111の裏面を研削するようにしてもよい。
次に、図15(a)に示すように、溝121a、121bが形成されたガラスウェハ121をシリコンウェハ111の裏面に貼り合わせる。ここで、ガラスウェハ121をシリコンウェハ111に貼り合わせる場合、溝121a、121bがシリコンウェハ111側に向くとともに、各溝121a、121bが各チップのピエゾ抵抗112の形成領域を含むとともに、各溝121a、121bの一方のラインがシリコンウェハ111のスクライブラインにかかり、各溝121a、121bの他方のラインがシリコンウェハ111のスクライブラインにかからないように配置する。
この際、ガラスウェハ121として、ナトリウムガラスのようなイオン移動度に高いガラスを用いた場合、シリコンウェハ111との間に1KV程度の高電圧を加える陽極接合を行なうことによって、選択的に強い接合力を得ることができる。
従って、溝121a、121bは、空洞のままの状態でもよいが、陽極接合しない通常のガラスや樹脂などの埋め込み部材122a、122bを充填し、ガラスウェハ121の表面を平坦化してもよい。
なお、溶剤などによって選択的に除去可能な樹脂などの材料を充填した場合には、シリコンウェハ111をチップ状に切断した後に、溝121a、121bを空洞にするようにしてもよい。
図16(a)は、本発明の第5の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す平面図、図16(b)は、本発明の第5の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す断面図である。
図16において、ガラスウェハ121には、シリコンウェハ111から切り出されるチップ配列に対応した溝121a、121bが形成され、溝121a、121bの幅は、各溝121a、121bが、1チップ分のピエゾ抵抗112の形成領域を含むとともに、各溝121a、121bの一方のラインがシリコンウェハ111のスクライブラインにかかり、各溝121a、121bの他方のラインがシリコンウェハ111のスクライブラインにかからないように設定される。
なお、D21〜D28およびD31〜D34はダイシングラインであり、シリコンウェハ111に貼り合わされたガラスウェハ121は、ダイシングラインD21〜D28およびD31〜D34に沿ってチップ状に切断される。このため、例えば、ダイシングラインD21、D25、D31、D32で囲まれた領域から、1個分の傾斜角センサを切り出すことができる。
ここで、縦方向のダイシングラインD21、D22をガラスウェハ121の凸部の中央に設定するとともに、縦方向のダイシングラインD23〜D28を各溝121a、121bの端にかかるように設定することにより、各チップに対して溝121a、121bの片側に支持部材を残すことが可能となり、片持ち型の傾斜角センサを構成することができる。
次に、図15(b)に示すように、ガラスウェハ121がシリコンウェハ111に貼り合わされると、シリコンウェハ111上に貼り付けられていた保護フィルム115を剥がす。
次に、図15(c)に示すように、凸部131aの設けられた錘ウェハ131をシリコンウェハ111上に接着する。ここで、凸部131aは、シリコンウェハ111から切り出される2列分のチップに対応して設けられている。そして、錘ウェハ131をシリコンウェハ111上に接着する場合、凸部131aがシリコンウェハ111側を向くとともに、凸部131aがスクライブラインを跨いで、その両側のチップの端部にかかるように、錘ウェハ131を配置する。
図17(a)は、本発明の第5の実施の形態に係る錘ウェハの構成を示す断面図、図17(b)は、本発明の第5の実施の形態に係る錘ウェハの構成を示す平面図である。
図17において、錘ウェハ131には、シリコンウェハ111から切り出される2列分のチップ配列に対応した凸部131aが形成されている。
なお、D21〜D28およびD31〜D34はダイシングラインであり、シリコンウェハ111に貼り合わされた錘ウェハ131は、シリコンウェハ111に貼り合わされたガラスウェハ121とともに、D21〜D28およびD31〜D34に沿ってチップ状に切断される。
また、H1〜H4はハーフダイシングラインであり、錘ウェハ131は、シリコンウェハ111に貼り合わされた状態で、ハーフダイシングラインH1〜H4に沿ってハーフダイシングされることにより、錘ウェハ131の各凸部131a間の凹部の中央部分が切り落とされる。
ここで、錘ウェハ131のハーフダイシングを行なうことにより、錘ウェハ131がシリコンウェハ111に貼り合わされた状態で、錘ウェハ131で覆われていない領域を各チップの片側に設けることが可能となり、各チップに対してワイヤボンディングを容易に行なうことが可能となる。
また、凸部131aが、シリコンウェハ111のスクライブラインを跨ぐように錘ウェハ131を配置することにより、錘ウェハ131およびシリコンウェハ111を凸部131aの位置で切断するだけで、各チップの端部に錘部材131’’を設けることが可能となる。
次に、図15(d)に示すように、シリコンウェハ111に貼り合わされた状態で、ハーフダイシングラインH1〜H4に沿って、錘ウェハ131のハーフダイシングを行なうことにより、錘ウェハ131の各凸部131a間の凹部の中央部分を切り落とす。
このため、錘バー131’が2列分のチップごとに形成される。
次に、図18(a)に示すように、ガラスウェハ121および錘バー131’が貼り合わされたシリコンウェハ111を、ダイシングラインD21〜D28およびD31〜D34に沿ってダイシングすることにより、シリコン基板111’を支持部材121’および錘部材131’’とともに、チップ状に一体的に切り出す。ここで、1チップ分の長さは、例えば、3mmとすることができる。
次に、図18(b)に示すように、支持部材121’内に充填されている埋め込み部材122a、122bを除去することにより、シリコン基板111’の一端が支持部材121’で支えられるようにして、シリコン基板111’と支持部材121’との間に隙間を形成し、シリコン基板111’が支持部材121’を支点として撓み可能とする。
次に、図18(c)に示すように、支持部材121’および錘部材131’’とともに切り出されたシリコン基板111’を、リードフレーム141上にダイボンドする。
次に、図18(d)に示すように、シリコン基板111’にワイヤボンディングを行なうことにより、シリコン基板111’とリードフレーム141とをワイヤ142で接続する。
ここで、錘ウェハ131のハーブダイシングを行なうことにより、シリコン基板111’の片端を錘部材131’’から露出させることができ、錘部材131’’が邪魔になってシリコン基板111’上にワイヤボンディングができなくなることを防止することができる。
このように、第5の実施の形態によれば、シリコン基板111’自体に凹凸を設けることなく、片持ち型の傾斜角センサを製造することが可能となるとともに、支持部材121’および錘部材131’’を複数のチップに一括形成することを可能として、支持部材121’および錘部材131’’を各チップごとに配置する必要がなくなる。
このため、傾斜角センサの検出感度を向上させつつ、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となる。
なお、第5の実施の形態では、各溝121a、121bが各チップ配列ごとに分離する方法について説明したが、2本の溝121a、121bが互いに繋がるようにして、1本の溝で2列分のチップ配列を受け持つようにしてもよく、これにより、ダイシング時に無駄な廃材(例えば、ダイシングラインD23とダイシングラインD24との間の部分)が出ることを防止して、1枚のウェハから採れる傾斜角センサの個数を増やすことができる。
〔第6の実施の形態〕
次に、本発明の第6の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図19ないし図23は、本発明に係る傾斜角センサの第6の実施の形態を示す図である。
図19(a)は、本発明の第6の実施の形態に係る傾斜角センサの概略構成を示す斜視図、図19(b)は、本発明の第6の実施の形態に係る傾斜角センサのシリコン基板表面の構成を示す平面図である。なお、第6の実施の形態は、厚みが均一な一枚のシリコン基板を用いて、2軸の傾斜角センサを構成するようにしたものである。
図19において、シリコン基板151の表面151a上には、ピエゾ抵抗R11〜R16および端子P1〜P9が形成されるとともに、ピエゾ抵抗R11〜R16と端子P1〜P9とを接続する配線L1が形成され、さらに、シリコン基板151の裏面151bは、シリコン基板151が撓み可能な厚みまで均一に研削されている。
また、シリコン基板151の長手方向の一端には支持部材接合領域J1が設けられ、シリコン基板151の長手方向の他端には台座接合領域J2が設けられ、支持部材接合領域J1には、凸部152aを介して支持部材152が接合され、台座接合領域J2には、台座153を介して錘部材154が接合されている。
なお、支持部材152は、シリコン基板151の裏面に配置され、錘部材154は、シリコン基板151の表面に配置される。
ここで、ピエゾ抵抗R11、R13、R15は、台座接合領域J2の近傍に配置され、ピエゾ抵抗R12、R14、R16は、支持部材接合領域J1の近傍に配置される。
また、ピエゾ抵抗R11、R12は、長手方向に設定される中央ラインに沿って配置され、ピエゾ抵抗R13〜R16は、中央ラインの両側の平行ラインに沿って、それぞれ2個づつ等間隔で配置される。
そして、シリコン基板151の表面151aを下に向けた状態では、錘部材154が重力Wで下向きに引っ張られるが、支持部材152を水平に保つと、重力Wは、錘部材154にかかるZ軸方向成分の力Fz=Wと一致する。
このため、シリコン基板151の端部には、台座153を介してZ軸方向成分の力Fz=Wがかかり、シリコン基板151はZ軸方向に撓んだ状態になる。
図20は、図19の傾斜角センサがY軸回りに傾いた場合の動作を示す斜視図である。
図20において、支持部材152がY軸回りに傾くと、錘部材154にかかるZ軸方向成分の力Fzが減少する一方で、X軸方向成分の力Fxが生じ、結果として、支持部材152とシリコン基板151との間の間隔がより広がることになり、シリコン基板151のZ軸方向の撓み量が大きくなる。
この結果、ピエゾ抵抗R11の引張応力、ピエゾ抵抗R12の圧縮応力がそれぞれ増加し、これらの応力の変動に従って、ピエゾ抵抗R11、R12の抵抗値が増減する。
図21は、図19(b)のピエゾ抵抗R11、R12の結線構成を示す回路図である。
図21において、ピエゾ抵抗R11、R12は直列接続され、端子P4は、ピエゾ抵抗R11、R12をそれぞれ介して端子P6、P5に接続されている。
そして、端子P5、P6間に電圧Eを印加し、端子P4、P6間の電圧V1を検出することにより、Y軸回り傾斜角を求めることができる。
図22(a)は、図19の傾斜角センサがX軸回りに傾いた場合の動作を示す斜視図、図22(b)は、図19(b)のE2−E2線で切断した断面図、図22(c)は、図19(b)のE3−E3線で切断した断面図である。
図22において、持部材152がX軸回りに傾くと、錘部材154にはY方向成分の力Fyが生じるため、シリコン基板151がX軸回りに捻られる。
この結果、ピエゾ抵抗R13にかかっている引張応力およびピエゾ抵抗R14にかかっている圧縮応力は減少し、ピエゾ抵抗R15にかかっている引張応力およびピエゾ抵抗R16にかかっている圧縮応力は増加する。
このため、これらの応力の変動に従って、ピエゾ抵抗R13〜R16の抵抗値が増減する。
図23は、図19(b)のピエゾ抵抗R13〜R16の結線構成を示す回路図である。
図23において、ピエゾ抵抗R13〜R16はブリッジ回路を構成している。すなわち、端子P1、P2間にはピエゾ抵抗R14が接続され、端子P2、P3間にはピエゾ抵抗R13が接続され、端子P7、P8間にはピエゾ抵抗R15が接続され、端子P8、P9間にはピエゾ抵抗R16が接続され、端子P1、P9間は短絡され、端子P3、P7間は短絡されている。
そして、端子P2、P8間に電圧Eを印加し、端子P1、P3間の電圧V2を検出することにより、X軸回りの傾斜角を求めることができる。
〔第7の実施の形態〕
次に、本発明の第7の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図24ないし図26は、本発明に係る傾斜角センサの第7の実施の形態を示す図である。
図24(a)は、図24(b)のF−F線で切断した断面図、図24(b)は、本発明の第7の実施の形態に係る傾斜角センサのシリコン基板表面の構成を示す平面図である。なお、第7の実施の形態は、厚みが均一な一枚のシリコン基板を用いて、両持型の2軸の傾斜角センサを構成するようにしたものである。
図24において、シリコン基板161の表面上には、ピエゾ抵抗R21〜R28および端子P11〜P22が形成されるとともに、ピエゾ抵抗R21〜R28と端子P11〜P22とを接続する配線L2、L3が形成され、さらに、シリコン基板161の裏面は、シリコン基板161が撓み可能な厚みまで均一に研削されている。
また、シリコン基板161の長手方向の両端には支持部材接合領域J11、J12が設けられ、シリコン基板161の長手方向の中央には台座接合領域J13が設けられ、支持部材接合領域J11、J12には、凸部162aを介して支持部材162が接合され、台座接合領域J13には、台座163を介して錘部材164が接合されている。
なお、支持部材162は、シリコン基板161の裏面に配置され、錘部材164は、シリコン基板161の表面に配置される。
ここで、ピエゾ抵抗R21、R23、R25、R27は、台座接合領域J13の近傍に配置され、ピエゾ抵抗R22、R24、R26、R28は、支持部材接合領域J11、J12の近傍に配置される。
また、ピエゾ抵抗R21、R22、R27、R28は、長手方向に設定される中央ラインに沿って配置され、ピエゾ抵抗R23〜R26は、中央ラインの両側の平行ラインに沿って、それぞれ2個づつ等間隔で配置される。
そして、錘部材164がぶら下がった状態で、支持部材162をY軸回りに傾けると、シリコン基板161の撓みが変化する。そして、この時のピエゾ抵抗R21、R22、R27、R28の抵抗値の変化量を計測することにより、Y軸回りの傾斜角を求めることができる。
また、錘部材164がぶら下がった状態で、支持部材162をX軸回りに傾けると、シリコン基板161に捻れが発生する。そして、この時のピエゾ抵抗R23〜R26の抵抗値の変化量を計測することにより、X軸回りの傾斜角を求めることができる。
図25は、図24(b)のピエゾ抵抗R21、R22、R27、R28の結線構成を示す回路図である。
図25において、ピエゾ抵抗R21、R22、R27、R28はブリッジ回路を構成している。すなわち、端子P14、P15間にはピエゾ抵抗R22が接続され、端子P14、P16間にはピエゾ抵抗R21が接続され、端子P20、P21間にはピエゾ抵抗R28が接続され、端子P20、P22間にはピエゾ抵抗R27が接続され、端子P15、P21間は短絡され、端子P16、P22間は短絡されている。
そして、端子P14、P20間に電圧Eを印加し、端子P15、P16間の電圧V3を検出することにより、Y軸回りの傾斜角を求めることができる。
なお、Y軸回りの傾斜角を求める場合、必ずしも4個のピエゾ抵抗R21、R22、R27、R28を設ける必要はなく、ピエゾ抵抗R21、R22またはピエゾ抵抗R27、R28を省略し、図21のような分圧回路を構成するようにしてもよい。
図26は、図24(b)のピエゾ抵抗R23〜R26の結線構成を示す回路図である。
図26において、ピエゾ抵抗R23〜R26はブリッジ回路を構成している。すなわち、端子P11、P12間にはピエゾ抵抗R24が接続され、端子P12、P13間にはピエゾ抵抗R23が接続され、端子P18、P19間にはピエゾ抵抗R26が接続され、端子P17、P18間にはピエゾ抵抗R25が接続され、端子P11、P19間は短絡され、端子P13、P17間は短絡されている。
そして、端子P12、P18間に電圧Eを印加し、端子P11、P13間の電圧V4を検出することにより、X軸回りの傾斜角を求めることができる。
〔第8の実施の形態〕
次に、本発明の第8の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図27ないし図39は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角センサの製造方法の第8の実施の形態を示す図である。
図27(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図、図27(b)は、図27(a)のA1−A1線で切断した断面図である。
図27において、シリコン基板2の表面上には、ピエゾ抵抗R1、R2およびA1パッドP1〜P3が形成されるとともに、ピエゾ抵抗R1、R2とA1パッドP1〜P3を接続する配線H1が形成されている。
また、シリコン基板2の表面上には、A1パッド3を介して半田バンプ4が形成されるとともに、シリコン基板2は、撓み可能な厚みまで裏面が均一に研削され、さらに、ピエゾ抵抗R1、R2の配置領域に対応して、くびれ2aが形成されている。
また、シリコン基板2の裏面には、凹部1aが形成された支持部材1が設けられ、シリコン基板2の一端が裏面から支持されるともに、支持部材1は、ピエゾ抵抗R1、R2の形成領域が凹部1aのエッジ近傍に位置し、半田バンプ4が凹部1a上に位置するように配置されている。
これにより、ピエゾ抵抗R1、R2が形成されたシリコン基板2の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓み可能な状態でシリコン基板2を支持することが可能となるとともに、既存のフリップチップ実装技術との整合性をとりつつ、錘部材の比重を容易に増大させて、錘部材の縮小化を図ることが可能となる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
図28(a)、(b)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの動作を示す断面図、図28(c)は、図27(a)のピエゾ抵抗R1、R2の結線構成を示す回路図である。
図28(a)において、図27の傾斜角センサを動作させる場合、半田バンプ4が下側に向くように、傾斜角センサを配置する。
そして、半田バンプ4を下に向けた状態では、半田バンプ4が重力Wで下向きに引っ張られるが、支持部材1を水平に保つと、重力Wは、半田バンプ4にかかるZ軸方向成分の力Fzと一致する。
このため、シリコン基板2の端部には、半田バンプ4を介してZ軸方向成分の力Fz=Wがかかる。
ここで、シリコン基板2は、撓み可能な厚みまで裏面が均一に研削されているので、Z軸方向成分の力Fz=Wがシリコン基板2の端部にかかると、シリコン基板2はZ軸方向に撓んだ状態で安定する。
次に、図28(b)において、支持部材1がY軸回りに傾くと、半田バンプ4にかかるZ軸方向成分の力Fzが減少する一方で、X軸方向成分の力Fxが生じ、結果として、支持部材1とシリコン基板2との間の間隔がより広がることになり、シリコン基板2のZ軸方向の撓み量が大きくなる。
この結果、ピエゾ抵抗R1、R2にかかる応力が変動し、この応力の変動に従って、ピエゾ抵抗R1、R2の抵抗値が増減する。
ここで、図28(c)に示すように、ピエゾ抵抗R1、R2は直列接続され、端子P2は、ピエゾ抵抗R1、R2をそれぞれ介して端子P1、P3に接続されている。
そして、端子P1、P3間に電圧Eを印加し、端子P2、P3間の電圧V1を検出することにより、Y軸回りの傾斜角を求めることができる。
図29(a)〜図35(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図29(b)〜図35(b)および図36は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。
図29において、例えば、厚みが550μm程度で5インチ径のシリコン基板2を用意する。
そして、フォトリソグラフィー技術を用いて、ホウ素などの不純物をシリコン基板2に選択的にイオン注入することにより、シリコン基板2上の各チップ領域にピエゾ抵抗R1、R2を形成する。
そして、スパッタまたは蒸着などにより、A1膜をシリコン基板2全面に形成し、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いてA1膜のパターニングを行なうことにより、シリコン基板2上の各チップ領域にA1パッド3、P1〜P3および配線H1を形成する。
ここで、シリコン基板2の各チップ領域の幅W1は、例えば、1.4mm、長さL1は、例えば、2.8mmとすることができ、これにより、5インチ径の1枚のシリコン基板2から、約3000個の傾斜角センサチップを得ることが可能となる。
次に、図30に示すように、粘着シートなどの保護フィルムをシリコン基板2上に貼り付け、シリコン基板2の厚みがT1になるまで、シリコン基板2の裏面全体を研削する。ここで、シリコン基板2の研削方法としては、例えば、CMP(化学的機械的研磨)やエッチングを用いることができる。また、シリコン基板2の厚みT1は、例えば、100μmとすることができ、これにより、シリコン基板2の撓みを可能としつつ、シリコン基板2が割れないような強度を維持することができる。
次に、図31に示すように、凹部1aが形成されたガラス基板1をシリコン基板2の裏面に貼り合わせる。ここで、ガラス基板1をシリコン基板2に貼り合わせる場合、凹部1aを、シリコン基板2側に向き合わせる。そして、ピエゾ抵抗R1、R2の形成領域が凹部1aのエッジ近傍に位置し、半田バンプ4が凹部1a上に位置するように、ガラス基板1を配置する。
この際、ガラス基板1として、ナトリウムガラスのようなイオン移動度に高いガラスを用いることができ、シリコン基板2との間に1KV程度の高電圧を加え、ガラス基板1とシリコン基板2との陽極接合を行なうことにより、選択的に強い接合力を得ることができる。
このため、凹部1aは、空洞のままの状態でもよいが、陽極接合されない通常のガラスや樹脂などの埋め込み部材を充填し、ガラス基板1の表面を平坦化してもよい。
次に、図32に示すように、ガラス基板1がシリコン基板2の裏面に貼り合わされると、シリコン基板2上に貼り付けられていた保護フィルムを剥がす。
そして、シリコン基板2上の各チップ領域に形成されたA1パッド3上に半田バンプ4を形成する。
ここで、半田バンプ4の大きさC1は、例えば、0.6〜1.2mm程度とすることができ、半田バンプ4の高さH1は、例えば、0.1〜0.4mm程度とすることができる。
また、半田バンプ4の形成方法としては、例えば、電解メッキまたはスクリーン印刷を用いることができ、これにより、シリコン基板2から取り出される全てのチップに対して、半田バンプ4を一括して形成することができ、製造工程を簡略化することができる。
また、半田バンプ4の比重は、ガラスやシリコンに比べて3倍以上度あるので、同じ錘効果を得る場合、半田バンプ4の体積を1/3以下にすることができ、半田バンプ4の小型化を図ることが可能となる。
次に、図33に示すように、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いて、半田バンプ4が形成されたシリコン基板2を選択的にエッチングすることにより、シリコン基板2にくびれ2aを形成するとともに、凹部1a上のシリコン基板2が各チップごとに切り離されるようにする。
なお、シリコン基板2のエッチング方法としては、例えば、KOHを用いたウェットエッチングを用いることができる。
次に、図34に示すように、ガラス基板1に接合されたシリコン基板2をダイシングラインL1、L2に沿ってダイシングすることにより、半田バンプ4が表面に形成されるとともに、ガラス基板1で裏面が支持されたシリコン基板2をチップ状に切り出す。
次に、図35に示すように、半田バンプ4が表面に形成されるとともに、ガラス基板1で裏面が支持されたシリコン基板2を、パッケージ6内にダイボンドする。
そして、ワイヤボンディングを行なうことにより、パッケージ6に設けられた端子7とシリコン基板2上に形成されたA1パッドP1〜P3とを金ワイヤ5で接続する。
次に、図36に示すように、パッケージ6に蓋8を接着することにより、傾斜角センサを封止する。
これにより、シリコン基板2とガラス基板1との貼り合わせを1回行なうだけで、ピエゾ抵抗R1、R2が形成されたシリコン基板2の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓み可能な状態でピエゾ抵抗R1、R2を支持するための支持部を複数のチップに対して一括して形成することが可能となる。
また、ピエゾ抵抗R1、R2が形成されたシリコン基板2の裏面を選択的にエッチングすることなく、比重の大きな半田バンプ4をシリコン基板2上に形成することが可能となるとともに、ピエゾ抵抗R1、R2の形成領域にくびれ2aを設けることが可能となり、シリコン基板2の厚みを均一化したまま、ピエゾ抵抗R1、R2の形成領域を効率よく撓ませることが可能となる。
このため、半田バンプ4の小型化を図りつつ、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、傾斜角センサの検出精度を容易に向上させることが可能となる。
なお、第8の実施の形態では、ピエゾ抵抗R1、R2、A1パッド3、P1〜P3および配線H1をシリコン基板2上に形成してから、シリコン基板2の裏面を研削し、そのシリコン基板2を凹部1aが形成されたガラス基板1に接合する方法について説明したが、研削する前のシリコン基板2を凹部1aが形成されたガラス基板1に接合し、そのシリコン基板2の表面を研削してから、ピエゾ抵抗R1、R2、A1パッド3、P1〜P3および配線H1をシリコン基板2上に形成するようにしてもよい。
これにより、シリコン基板2の厚みT1が100μmと薄い状態で、シリコン基板2をガラス基板1に接合する必要がなくなり、シリコン基板2の取り扱いを容易に行うことが可能となる。
また、第8の実施の形態では、シリコン基板2が撓みやすくするために、くびれ2aを設けた例について説明したが、くびれ2aは必ずしも設けなくてもよい。
また、第8の実施の形態では、半田バンプ4の周囲のシリコン基板2を各チップごとに切り離すために、シリコン基板2をエッチングする方法について説明したが、ダイシングにより、半田バンプ4の周囲のシリコン基板2を各チップごとに切り離すようにしてもよい。
また、第8の実施の形態では、半田バンプ4を各チップごとに1個づつ設ける方法について説明したが、半田バンプ4を各チップごとに複数設けるようにしてもよい。
図37〜図39は、本発明の一実施の形態に係る傾斜角センサの半田バンプの製造工程の一例を示す断面図である。
図37(a)において、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いることにより、シリコン基板11上にA1パッド12a、12bを形成する。
次に、図37(b)に示すように、スパッタまたは蒸着により、A1パッド12a、12bが形成されたシリコン基板11上にUBM(Under BumpMetal)膜13を形成する。
次に、図37(c)に示すように、UBM膜13が形成されたシリコン基板11上にレジスト14を塗布し、フォトリソグラフィー技術を用いることにより、半田バンプを形成する領域に開口部14aを形成する。
次に、図37(d)に示すように、UBM膜13をカソード電極として、電解銅メッキを行うことにより、開口部14aが形成されたUBM膜13上に電解銅メッキ層15を形成する。
次に、図38(a)に示すように、UBM膜13をカソード電極として、電解半田メッキを行うことにより、解銅メッキ層15上に電解半田メッキ層16を形成する。
次に、図38(b)に示すように、酸素プラズマ処理を行うことにより、シリコン基板11上に形成されたレジスト14を除去する。
次に、図38(c)に示すように、電解半田メッキ層16が形成されたシリコン基板11の熱処理を行うことにより、電解半田メッキ層16を丸める。
次に、図39に示すように、ドライエッチングまたはウェットエッチングにより、電解半田メッキ層16の周りのUBM膜13を除去する。
これにより、シリコン基板11の裏面を選択的にエッチングすることなく、比重の大きな電解半田メッキ層16を複数のチップに対して一括して形成することが可能となり、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、錘部材を小型化して、傾斜角センサを小型化することが可能となる。
〔第9の実施の形態〕
次に、本発明の第9の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図40ないし図48は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角センサの製造方法の第9の実施の形態を示す図である。
図40(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図、図40(b)は、図40(a)のB1−B1線で切断した断面図である。
図40において、シリコン基板21上には、シリコン酸化膜20を介して単結晶シリコン層22が形成されている。
そして単結晶シリコン層22の表面上には、ピエゾ抵抗R21、R22およびA1パッドP21〜P23が形成されるとともに、ピエゾ抵抗R21、R22とA1パッドP21〜P23を接続する配線H21が形成されている。
また、単結晶シリコン層22の表面上には、A1パッド23を介して半田バンプ24が形成されるとともに、単結晶シリコン層22には、ピエゾ抵抗R21、R22の配置領域に対応して、くびれ22aが形成されている。
また、半田バンプ24およびピエゾ抵抗R21、R22の配置領域に対応して、単結晶シリコン層22下のシリコン酸化膜20が部分的に除去され、残存するシリコン酸化膜20を支点として、単結晶シリコン層22が撓み可能な状態に保持されている。
これにより、ピエゾ抵抗R21、R22を保持するシリコン基板21の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓み可能な状態でピエゾ抵抗R21、R22を保持しつつ、錘部材を設けることが可能となる。
また、ピエゾ抵抗R21、R22に応力が加わるように、ピエゾ抵抗R21、R22が形成された単結晶シリコン層22を支持する場合においても、単結晶シリコン層22を薄く加工した後に、単結晶シリコン層22をシリコン基板21に貼り合わせる必要がなくなる。
このため、シリコン基板21に貼り合わせるための強度を確保するために、単結晶シリコン層22の厚みを厚くする必要がなくなることから、単結晶シリコン層22の厚みが均一化されている場合においても、単結晶シリコン層22を効率よく撓ませて、ピエゾ抵抗R21、R22に効率よく応力をかけることが可能となるとともに、傾斜角センサの構成を簡易化して、衝撃に対する耐性も容易に向上させることが可能となる。
図41(a)〜図47(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図41(b)〜図47(b)および図48は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。
図41において、例えば、シリコン酸化膜20を介し単結晶シリコン層22がシリコン基板21上に形成された5インチ径のSOI基板を用意する。ここで、単結晶シリコン層22の厚みT2は、例えば、50μm程度、シリコン酸化膜20の厚みT3は、例えば、2μm程度とすることができる。
なお、SOI基板としては、例えば、SIMOX基板またはレーザアニール基板などを用いることができる。
次に、図42に示すように、フォトリソグラフィー技術を用いて、ホウ素などの不純物を単結晶シリコン層22に選択的にイオン注入することにより、単結晶シリコン層22上の各チップ領域にピエゾ抵抗R21、R22を形成する。
そして、スパッタまたは蒸着などにより、A1膜を単結晶シリコン層22全面に形成し、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いてA1膜のパターニングを行なうことにより、単結晶シリコン層22上の各チップ領域にA1パッド23、P21〜P23および配線H21を形成する。
ここで、単結晶シリコン層22の各チップ領域の幅W2は、例えば、1.0mm、長さL2は、例えば、2.2mmとすることができ、これにより、5インチ径の1枚のSOI基板から、約5000個の傾斜角センサチップを得ることが可能となる。
次に、図43に示すように、単結晶シリコン層22上の各チップ領域に形成されたA1パッド23上に半田バンプ24を形成する。
ここで、半田バンプ24の大きさC2は、例えば、0.6〜1.2mm程度とすることができ、半田バンプ24の高さH2は、例えば、0.1〜0.4mm程度とすることができる。
また、半田バンプ24の形成方法としては、例えば、電解メッキまたはスクリーン印刷を用いることができ、これにより、SOI基板から取り出される全てチップに対して、半田バンプ24を一括して形成することができ、製造工程を簡略化することができる。
また、半田バンプ24の比重は、ガラスやシリコンに比べて3倍以上度あるので、同じ錘効果を得る場合、半田バンプ24の体積を1/3以下にすることができ、半田バンプ24の小型化を図ることが可能となる。
次に、図44に示すように、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いて、半田バンプ24が形成された単結晶シリコン層22を選択的にエッチングすることにより、単結晶シリコン層22にくびれ22aを形成するとともに、半田バンプ24の周囲の単結晶シリコン層22が各チップごとに切り離されるようにする。
なお、単結晶シリコン層22のエッチング方法としては、例えば、KOHを用いたウェットエッチングを用いることができる。
次に、図45に示すように、単結晶シリコン層22にくびれ22aが形成されたSOI基板を弗酸などの薬液に浸し、単結晶シリコン層22が選択的に除去された部分を介して、シリコン酸化膜20を薬液に接触させる。
そして、薬液によりシリコン酸化膜20をエッチングしながら、単結晶シリコン層22の下方に薬液を回り込ませ、パットP21〜P23が形成された単結晶シリコン層22の下方のシリコン酸化膜20を残しつつ、半田バンプ24が形成された単結晶シリコン層22の下方のシリコン酸化膜20を除去する。
これにより、半田バンプ24が形成された単結晶シリコン層22の下方に隙間20aを形成することができ、残存するシリコン酸化膜20を支点として単結晶シリコン層22が撓み可能な状態に、単結晶シリコン層22を保持することができる。
次に、図46に示すように、単結晶シリコン層22の下方に隙間20aが形成されたSOI基板をダイシングラインL11、L12に沿ってダイシングすることにより、半田バンプ24が表面に形成されるとともに、シリコン酸化膜20で裏面が支持された単結晶シリコン層22をチップ状に切り出す。
次に、図47に示すように、半田バンプ24が表面に形成されるとともに、シリコン酸化膜20で裏面が支持された単結晶シリコン層22を、パッケージ26内にダイボンドする。
そして、ワイヤボンディングを行なうことにより、パッケージ26に設けられた端子27と単結晶シリコン層22上に形成されたA1パッドP21〜P23とを金ワイヤ25で接続する。
次に、図48に示すように、パッケージ26に蓋28を接着することにより、傾斜角センサを封止する。
これにより、薄膜化された単結晶シリコン層22の貼り合わせを行うことなく、薄膜化された単結晶シリコン層22を支持することが可能となり、ピエゾ抵抗R21、R22が形成された単結晶シリコン層22を効率よく撓ませることが可能となる。
また、ピエゾ抵抗R21、R22を支持するシリコン基板21の裏面を選択的にエッチングすることなく、比重の大きな半田バンプ24を単結晶シリコン層22上に形成することが可能となり、半田バンプ24の小型化を図りつつ、半田バンプ24を容易に形成することが可能となる。
このため、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、傾斜角センサの検出精度を容易に向上させることが可能となる。
なお、第9の実施の形態では、単結晶シリコン層22をシリコン酸化膜20で支持するために、SOI基板を用いる方法について説明したが、貼り合わせ基板を用いるようにしてもよい。
また、第9の実施の形態では、単結晶シリコン層22が撓みやすくするために、くびれ22aを設けた例について説明したが、くびれ22aは必ずしも設けなくてもよい。
また、第9の実施の形態では、半田バンプ24の周囲の単結晶シリコン層22を各チップごとに切り離すために、単結晶シリコン層22をエッチングする方法について説明したが、ダイシングにより、半田バンプ24の周囲の単結晶シリコン層22を各チップごとに切り離すようにしてもよい。
また、第9の実施の形態では、半田バンプ24を各チップごとに1個づつ設ける方法について説明したが、半田バンプ24を各チップごとに複数設けるようにしてもよい。
〔第10の実施の形態〕
次に、本発明の第10の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図49ないし図55は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角測定方法の第10の実施の形態を示す図である。
本実施の形態は、傾斜角センサおよび傾斜角測定方法を、図49に示すように、複数のピエゾ抵抗により異なる方向の傾斜角η、φを検出する場合について適用したものである。
図49(a)は、本発明の第10の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図であり、図49(b)は、図49(a)のA1−A1線で切断した断面図である。
図49において、支持部材101aの上には、支持部材101bが形成されており、支持部材101bがシリコン基板102の端部102aの裏面に接合してシリコン基板102の端部102aを裏面から支持している。また、シリコン基板102の端部102bの上には、錘部材104が形成されている。
シリコン基板102の端部102aと端部102bとの間には、くびれ状の梁部102cが形成されている。このように、支持部材101bで端部102aを固定し端部102bに錘部材104を形成したことにより、傾斜角センサを傾けた場合、錘部材104の重力方向が変化し、梁部102cが撓みまたはねじれる。したがって、梁部102cが変位可能領域となるので、梁部102cの撓み度合いまたはねじれ度合いを測定することにより傾斜角センサの傾斜角を測定することができる。なお、図49の場合において、シリコン基板102の撓み方向は、シリコン基板102の厚さ方向となり、シリコン基板102のねじれ方向は、シリコン基板102の幅の中点を通る中心線A1−A1を軸とする回転方向となる。
シリコン基板102は、n型シリコン基板であり、錘部材104の重力方向の変化によって撓みおよびねじれ可能となるまで薄く形成されている。また、結晶面(100)が表面となり、<110>方向がシリコン基板102の長手方向と一致するように形成されている。
錘部材104は、バンプ実装技術を用いてAuまたは半田等の金属塊をシリコン基板102の表面に形成することにより形成されている。
梁部102cの上には、ピエゾ抵抗R11、R12、R13、R14、R21、R22、R23およびR24が形成されている。ピエゾ抵抗R11、R12、R13、R14、R21、R22、R23およびR24は、シリコン基板102の表面にボロン等のp型不純物を拡散させまたはイオン注入することにより形成されている。
ピエゾ抵抗R11およびR14は、梁部102cのうちシリコン基板102の短手方向の中点を通る中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置されている。ピエゾ抵抗R21およびR24は、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置され、かつ、ピエゾ抵抗R11およびR14よりも中心線A1−A1寄りに配置されている。
ピエゾ抵抗R12およびR13は、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置され、かつ、ピエゾ抵抗R11およびR14とシリコン基板102の短手方向の位置が同一でピエゾ抵抗R11およびR14よりも錘部材104寄りに配置されている。ピエゾ抵抗R22およびR23は、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置され、かつ、ピエゾ抵抗R21およびR24とシリコン基板2の短手方向の位置が同一でピエゾ抵抗R21およびR24よりも錘部材104寄りに配置されている。
これにより、ピエゾ抵抗R11、R12、R13、R14、R21、R22、R23およびR24が形成されたシリコン基板102の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓みおよびねじれ可能な状態でシリコン基板102を支持することが可能となるとともに、既存のフリップチップ実装技術との整合性をとりつつ、錘部材104の比重を容易に増大させて、錘部材104の縮小化を図ることが可能となる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
図50(a)は、シリコン基板102を長手方向に切断した断面からみたときの傾斜角センサの座標系を定義した図であり、図50(b)は、シリコン基板102を短手方向に切断した断面からみたときの傾斜角センサの座標系を定義した図である。
図50(a)において、シリコン基板102の長手方向をx軸、シリコン基板102の短手方向の軸をy軸、x軸およびy軸に垂直な方向の軸をz軸と定義する。また、錘部材104の重力Wのx軸方向成分をGx、錘部材104の重力Wのz軸方向成分をGzと定義する。また、水平面Lとx軸とのなす角度を傾斜角φ(y軸回りの傾斜角)と定義する。
図50(b)において、錘部材104の重力Wのy軸方向成分をGyと定義し、水平面Lとy軸とのなす角度を傾斜角η(x軸回りの傾斜角)と定義する。
図51(a)は、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14の結線構成を示す回路図であり、図51(b)は、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24の結線構成を示す回路図である。
図51(a)において、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14は、フルブリッジ回路C1を構成している。フルブリッジ回路C1では、ピエゾ抵抗R11の一端とピエゾ抵抗R13の一端を接続してピエゾ抵抗R11およびR13を直列に接続し、ピエゾ抵抗R12の一端とピエゾ抵抗R14の一端を接続してピエゾ抵抗R12およびR14を直列に接続している。また、ピエゾ抵抗R11の他端およびピエゾ抵抗R14の他端を電源Viのプラス電位側に接続し、ピエゾ抵抗R12の他端およびピエゾ抵抗R13の他端を電源Viのマイナス電位側に接続している。ここで、ピエゾ抵抗R11(R13)の一端とピエゾ抵抗R12(R14)の一端との電位差をフルブリッジ回路C1の出力電圧Vo1とする。
図51(b)において、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24は、フルブリッジ回路C2を構成している。フルブリッジ回路C2では、ピエゾ抵抗R21の一端とピエゾ抵抗R23の一端を接続してピエゾ抵抗R21およびR23を直列に接続し、ピエゾ抵抗R22の一端とピエゾ抵抗R24の一端を接続してピエゾ抵抗R22およびR24を直列に接続している。また、ピエゾ抵抗R21の他端およびピエゾ抵抗R24の他端を電源Viのプラス電位側に接続し、ピエゾ抵抗R22の他端およびピエゾ抵抗R23の他端を電源Viのマイナス電位側に接続している。ここで、ピエゾ抵抗R21(R23)の一端とピエゾ抵抗R22(R24)の一端との電位差をフルブリッジ回路C2の出力電圧Vo2とする。
次に、傾斜角センサの傾斜角φ,ηを測定する場合を説明する。
錘部材104の重力Wのz軸方向成分Gzにより梁部102cに曲げモーメントが発生し、梁部102cが撓むが、傾斜角センサをx軸回りまたはy軸回りに傾斜させると、Wの方向が変化するためGzが変化し、撓み量も変化する。曲げモーメントによる梁部102c上のx軸方向の応力σx1は、Gzに比例し、Gzが下式(1)の関係を満たすことから、下式(2)として表すことができる。
次に、傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、錘部材104の重力方向が変化してGyにより梁部102cにねじりモーメントが発生し、梁部102cがねじれる。ねじりモーメントによる梁部102c上のx軸方向の応力σx2は、Gyに比例し、Gyが下式(3)の関係を満たすことから、下式(4)として表すことができる。
なお、Gxは梁部102cに曲げモーメントを発生させるが、Gzによる曲げモーメントと比較して小さいので無視することができる。
ピエゾ抵抗がp型Siであり、シリコン基板102の結晶面(100)が表面となり、かつ、ピエゾ抵抗の方向がシリコン基板102の結晶方向<110>と平行である場合、ピエゾ抵抗の抵抗変化率βは、下式(5)により表すことができる。
上式(5)において、π44は、ピエゾ抵抗係数と呼ばれるもので、不純物濃度が1018[cm3]のp型Siである場合は約1.3×10−9[Pa−1]となる。また、σlは、ピエゾ抵抗にかかる縦方向の応力、σtは、ピエゾ抵抗にかかる横方向の応力である。
ピエゾ抵抗がx軸方向を向いている場合、σlは、下式(6)により表すことができる。
また、σtは、ピエゾ抵抗にかかるy軸方向の応力になるが、σx1+σx2と比較して小さいので無視することができる。これにより、βは、下式(7)により表すことができる。
上式(7)において、A,Bは、比例定数である。
図49に示すように、ピエゾ抵抗が中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置されている場合、対称の位置にあるピエゾ抵抗の対については、σx1は同一またはほぼ同一の値となり、σx2は、絶対値が同一またはほぼ同一となり符号が逆になる。したがって、各ピエゾ抵抗R11、R12、R13、R14、R21、R22、R23およびR24の抵抗変化率β11、β12、β13、β14、β21、β22、β23およびβ24は、下式(8)〜(15)により表すことができる。
上式(8)〜(15)において、A1、B1、C1、D1、A2、B2、C2およびD2は、比例定数である。
さらに、σx1=σx2=0における各ピエゾ抵抗R11、R12、R13、R14、R21、R22、R23およびR24の値がすべて等しい場合、フルブリッジ回路C1の出力電圧Vo1およびフルブリッジ回路C2の出力電圧Vo2は、近似的に下式(16),(17)により表すことができる。
上式(16),(17)において、E1、E2は、下式(18),(19)により表すことができる。
すなわち、Vo1はsinηに、Vo2はcosφcosηにそれぞれ比例した値となる。
傾斜角センサは、出力電圧Vo1、Vo2に基づいて傾斜角φ、ηを算出する傾斜角算出部を有している。
傾斜角算出部は、傾斜角φ、ηを測定するときは、まず、ステップS100に移行するようになっている。
ステップS100では、E1、E2を算出する。これには、種々の方法があるが、例えば、η=90°およびη=−90°におけるVo1をそれぞれ測定してVo11、Vo12とし、また、η=0°、φ=0°およびη=0°、φ=180°におけるVo2をそれぞれ測定してVo21、Vo22とすれば、E1、E2は、下式(20),(21)により算出することができる。
なお、ステップS100は、例えば、工場出荷時に実施して、算出結果を不揮発性メモリに記憶しておけばよい。
次いで、ステップS102に移行して、Vo1およびVo2を算出し、ステップS104に移行して、下式(22)により傾斜角ηを算出し、ステップS106に移行して、下式(23)により傾斜角φを算出し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
[実施例]
次に、本実施の形態の実施例を説明する。
図52は、シリコン基板102およびピエゾ抵抗の寸法条件を示す図である。
図52において、端部102aの長手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは800[μm]、端部102aの短手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは200[μm]である。また、梁部102cの長手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは800[μm]、梁部102cの短手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは200[μm]である。また、シリコン基板102の厚さは、20[μm]である。
錘部材104の長手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは600[μm]、錘部材104の短手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは500[μm]であり、錘部材104の厚さは30[μm]である。また、錘部材104の材質は金である。
ピエゾ抵抗R11、R21、R24およびR14は、端部102aからシリコン基板102の長手方向に150[μm]離れたところに配置されており、ピエゾ抵抗R12、R22、R23およびR13は、ピエゾ抵抗R11、R21、R24およびR14からシリコン基板102の長手方向に200[μm]離れたところに配置されている。また、ピエゾ抵抗R24およびR23は、ピエゾ抵抗14およびR13からシリコン基板102の短手方向に60[μm]離れたところに配置されており、ピエゾ抵抗R21およびR22は、ピエゾ抵抗R24およびR23からシリコン基板102の短手方向に40[μm]離れたところに配置されている。また、ピエゾ抵抗R11およびR12は、ピエゾ抵抗R21およびR22からシリコン基板102の短手方向に60[μm]離れたところに配置されている。
各ピエゾ抵抗R11、R12、R13、R14、R21、R22、R23およびR24の長さ、幅、表面不純物濃度および拡散深さは、それぞれ50[μm]、10[μm]、1018[cm3]および0.45[μm]である。
図53(a)は、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14の結線構成を示す回路図であり、図53(b)は、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24の結線構成を示す回路図である。
結線構造は、図51と同様である。ただし、電源電圧Viは、フルブリッジ回路C1、C2ともに5[V]に設定した。
図54(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo1の変化を示すグラフであり、図54(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo1の変化を示すグラフである。
傾斜角φ=0に固定して傾斜角センサをy軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo1は、図54(a)に示すように、sinηにほぼ比例していることが分かる。また、傾斜角η=0に固定して傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo1は、図54(b)に示すように、傾斜角φの増減にかかわらずほぼゼロとなることが分かる。
図55(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo2の変化を示すグラフであり、図55(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo2の変化を示すグラフである。
傾斜角φ=0に固定して傾斜角センサをy軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo2は、図55(a)に示すように、cosηにほぼ比例していることが分かる。また、傾斜角η=0に固定して傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo2は、図55(b)に示すように、cosφにほぼ比例していることが分かる。
このようにして、本実施の形態では、表面にピエゾ抵抗が形成されたシリコン基板102と、シリコン基板102の一端でシリコン基板102を支持する支持部材101bと、シリコン基板102の端部102bに配置された錘部材104と、傾斜角φ、ηを算出する傾斜角算出部とを備え、ピエゾ抵抗R11およびR14、ピエゾ抵抗R21およびR24、ピエゾ抵抗R12およびR13、並びにピエゾ抵抗R22およびR23を、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置し、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14によりフルブリッジ回路C1を構成するとともに、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24によりフルブリッジ回路C2を構成し、傾斜角算出部は、フルブリッジ回路C1の出力電圧Vo1に基づいて傾斜角ηを算出し、フルブリッジ回路C2の出力電圧Vo2および算出した傾斜角ηに基づいて傾斜角φを算出するようになっている。
これにより、比重の大きな金バンプを錘部材104として用いることにより、錘部材104の小型化を図りつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となり、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。また、厚みが均一なシリコン基板102を用いた場合においても、異なる方向の傾斜角η、φを1つの傾斜角センサで検出することができる。また、複数のピエゾ抵抗によりブリッジ回路C1、C2を構成しているので、傾斜角η、φの検出精度を比較的向上させることができる。
上記第10の実施の形態において、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14は、請求の範囲第23または第26項記載の第1ピエゾ抵抗群に対応し、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24は、請求の範囲第23または第26項記載の第2ピエゾ抵抗群に対応し、フルブリッジ回路C1は、請求の範囲第23または第26項記載の第1フルブリッジ回路に対応している。また、フルブリッジ回路C2は、請求の範囲第23または第26項記載の第2フルブリッジ回路に対応し、傾斜角算出部は、請求の範囲第23項記載の第1傾斜角算出手段、または請求の範囲第23項記載の第2傾斜角算出手段に対応し、傾斜角算出部による算出は、請求の範囲第26項記載の第1傾斜角算出ステップ、または請求の範囲第26項記載の第2傾斜角算出ステップに対応している。
〔第11の実施の形態〕
次に、本発明の第11の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図56ないし図61は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角測定方法の第11の実施の形態を示す図である。
本実施の形態は、傾斜角センサおよび傾斜角測定方法を、図56に示すように、複数のピエゾ抵抗により異なる方向の傾斜角η、φを検出する場合について適用したものであり、上記第10の実施の形態と異なるところは、ピエゾ抵抗の配置数および配置位置にある。なお、以下、上記第10の実施の形態と異なる部分についてのみ説明し、重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
図56は、本発明の第11の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図である。
図56において、梁部102cの上には、ピエゾ抵抗R31、R32、R33、R34、R41およびR42が形成されている。
ピエゾ抵抗R31およびR34は、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置されている。ピエゾ抵抗R41は、中心線A1−A1上に配置されている。
ピエゾ抵抗R32およびR33は、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置され、かつ、ピエゾ抵抗R31およびR34とシリコン基板102の短手方向の位置が同一で、ピエゾ抵抗R31およびR34よりも錘部材104寄りに配置されている。ピエゾ抵抗R42は、中心線A1−A1上に配置され、かつ、ピエゾ抵抗R41よりも錘部材104寄りに配置されている。
これにより、ピエゾ抵抗R31、R32、R33、R34、R41およびR42が形成されたシリコン基板102の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓みおよびねじれ可能な状態でシリコン基板102を支持することが可能となるとともに、既存のフリップチップ実装技術との整合性をとりつつ、錘部材104の比重を容易に増大させて、錘部材104の縮小化を図ることが可能となる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
図57(a)は、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34の結線構成を示す回路図であり、図57(b)は、ピエゾ抵抗R41およびR42の結線構成を示す回路図である。
図57(a)において、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34は、フルブリッジ回路C3を構成している。フルブリッジ回路C3では、ピエゾ抵抗R31の一端とピエゾ抵抗R33の一端を接続してピエゾ抵抗R31およびR33を直列に接続し、ピエゾ抵抗R32の一端とピエゾ抵抗R34の一端を接続してピエゾ抵抗R32およびR34を直列に接続している。また、ピエゾ抵抗R31の他端およびピエゾ抵抗R34の他端を電源Viのプラス電位側に接続し、ピエゾ抵抗R32の他端およびピエゾ抵抗R33の他端を電源Viのマイナス電位側に接続している。ここで、ピエゾ抵抗R31(R33)の一端とピエゾ抵抗R32(R34)の一端との電位差をフルブリッジ回路C3の出力電圧Vo3とする。
図57(b)において、ピエゾ抵抗R41およびR42は、ハーフブリッジ回路C4を構成している。ハーフブリッジ回路C4では、ピエゾ抵抗R41の一端とピエゾ抵抗R42の一端を接続してピエゾ抵抗R41およびR42を直列に接続している。また、ピエゾ抵抗R41の他端を電源Viのプラス電位側に接続し、ピエゾ抵抗R42の他端を電源Viのマイナス電位側に接続している。ここで、ピエゾ抵抗R42の電位差をハーフブリッジ回路C4の出力電圧Vo4とする。
次に、傾斜角センサの傾斜角φ,ηを測定する場合を説明する。
各ピエゾ抵抗R31、R32、R33、R34、R41およびR42の抵抗変化率β31、β32、β33、β34、β41およびβ42は、下式(24)〜(29)により表すことができる。なお、下式(24)〜(29)は、上式(1)〜(7)を用いて上記第10の実施の形態と同じ要領で導出することができる。
上式(24)〜(29)において、A3、B3、C3、D3、A4およびC4は、比例定数である。
さらに、σx1=σx2=0における各ピエゾ抵抗R31、R32、R33、R34、R41およびR42の値がすべて等しい場合、フルブリッジ回路C3の出力電圧Vo3およびハーフブリッジ回路C4の出力電圧Vo4は、近似的に下式(30),(31)により表すことができる。
上式(30),(31)において、E3、E4は、下式(32),(33)により表すことができる。
すなわち、Vo3はsinηに、Vo4−Vi/2はcosφcosηにそれぞれ比例した値となる。したがって、傾斜角算出部は、上記第10の実施の形態と同じ要領で傾斜角φ、ηを算出することができる。
[実施例]
次に、本実施の形態の実施例を説明する。
図58は、シリコン基板102およびピエゾ抵抗の寸法条件を示す図である。
図58において、端部102aの長手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは800[μm]、端部102aの短手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは200[μm]である。また、梁部102cの長手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは800[μm]、梁部102cの短手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは200[μm]である。また、シリコン基板102の厚さは、20[μm]である。
錘部材104の長手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは600[μm]、錘部材104の短手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは500[μm]であり、錘部材104の厚さは30[μm]である。また、錘部材104の材質は金である。
ピエゾ抵抗R31、R41およびR34は、端部102aからシリコン基板102の長手方向に150[μm]離れたところに配置されており、ピエゾ抵抗R32、R42およびR33は、ピエゾ抵抗R31、R41およびR34からシリコン基板102の長手方向に500[μm]離れたところに配置されている。また、ピエゾ抵抗R41およびR42は、ピエゾ抵抗R34およびR33からシリコン基板102の短手方向に80[μm]離れたところに配置されており、ピエゾ抵抗R31およびR32は、ピエゾ抵抗R41およびR42からシリコン基板102の短手方向に80[μm]離れたところに配置されている。
各ピエゾ抵抗R31、R32、R33、R34、R41およびR42の長さ、幅、表面不純物濃度および拡散深さは、それぞれ50[μm]、10[μm]、1018[cm3]および0.45[μm]である。
図59(a)は、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34の結線構成を示す回路図であり、図59(b)は、ピエゾ抵抗R41およびR42の結線構成を示す回路図である。
結線構造は、図57と同様である。ただし、電源電圧Viは、フルブリッジ回路C3、C4ともに5[V]に設定した。
図60(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo3の変化を示すグラフであり、図60(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo3の変化を示すグラフである。
傾斜角φ=0に固定して傾斜角センサをy軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo3は、図60(a)に示すように、sinηにほぼ比例していることが分かる。また、傾斜角η=0に固定して傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo3は、図60(b)に示すように、傾斜角φの増減にかかわらずほぼゼロとなることが分かる。
図61(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo4の変化を示すグラフであり、図61(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo4の変化を示すグラフである。
傾斜角φ=0に固定して傾斜角センサをy軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo4は、図61(a)に示すように、Vi/2をオフセットとしてcosηにほぼ比例していることが分かる。また、傾斜角η=0に固定して傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo4は、図61(b)に示すように、Vi/2をオフセットとしてcosφにほぼ比例していることが分かる。
このようにして、本実施の形態では、表面にピエゾ抵抗が形成されたシリコン基板102と、シリコン基板102の一端でシリコン基板102を支持する支持部材101bと、シリコン基板102の端部102bに配置された錘部材104と、傾斜角φ、ηを算出する傾斜角算出部とを備え、ピエゾ抵抗R31およびR34、並びにピエゾ抵抗R32およびR33を、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置し、ピエゾ抵抗R41およびR42を、中心線A1−A1上に配置し、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34によりフルブリッジ回路C3を構成するとともに、ピエゾ抵抗R41およびR42によりハーフブリッジ回路C4を構成し、傾斜角算出部は、フルブリッジ回路C3の出力電圧Vo3に基づいて傾斜角ηを算出し、ハーフブリッジ回路C4の出力電圧Vo4および算出した傾斜角ηに基づいて傾斜角φを算出するようになっている。
これにより、比重の大きな金バンプを錘部材104として用いることにより、錘部材104の小型化を図りつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となり、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。また、厚みが均一なシリコン基板102を用いた場合においても、異なる方向の傾斜角η、φを1つの傾斜角センサで検出することができる。また、複数のピエゾ抵抗によりブリッジ回路C3、C4を構成しているので、傾斜角η、φの検出精度を比較的向上させることができる。また、上記第10の実施の形態に比して、検出に必要なピエゾ抵抗の数を低減することができる。
上記第11の実施の形態において、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34は、請求の範囲第24または第27項記載の第1ピエゾ抵抗群に対応し、ピエゾ抵抗R41およびR42は、請求の範囲第24または第27項記載の第2ピエゾ抵抗群に対応し、フルブリッジ回路C3は、請求の範囲第24または第27項記載の第1フルブリッジ回路に対応している。また、ハーフブリッジ回路C4は、請求の範囲第24または第27項記載の第2ハーフブリッジ回路に対応し、傾斜角算出部は、請求の範囲第24項記載の第1傾斜角算出手段、または請求の範囲第24項記載の第2傾斜角算出手段に対応し、傾斜角算出部による算出は、請求の範囲第27項記載の第1傾斜角算出ステップ、または請求の範囲第27項記載の第2傾斜角算出ステップに対応している。
〔第12の実施の形態〕
次に、本発明の第12の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図62ないし図69は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角測定方法の第12の実施の形態を示す図である。
本実施の形態は、傾斜角センサおよび傾斜角測定方法を、図62に示すように、複数のピエゾ抵抗により異なる方向の傾斜角η、φを検出する場合について適用したものであり、上記第10の実施の形態と異なるところは、ピエゾ抵抗の配置数および配置位置にある。なお、以下、上記第10の実施の形態と異なる部分についてのみ説明し、重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
図62は、本発明の第12の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図である。
図62において、梁部102cの上には、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54が形成されている。
ピエゾ抵抗R51およびR54は、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置されている。ピエゾ抵抗R52およびR53は、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置され、かつ、ピエゾ抵抗R51およびR54とシリコン基板102の短手方向の位置が同一でピエゾ抵抗R51およびR54よりも錘部材104寄りに配置されている。
これにより、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54が形成されたシリコン基板102の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓みおよびねじれ可能な状態でシリコン基板102を支持することが可能となるとともに、既存のフリップチップ実装技術との整合性をとりつつ、錘部材104の比重を容易に増大させて、錘部材104の縮小化を図ることが可能となる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
図63(a)は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の結線構成を示す回路図であり、図63(b)は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の他の結線構成を示す回路図である。
図63(a)において、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54は、フルブリッジ回路C5を構成している。フルブリッジ回路C5では、ピエゾ抵抗R51の一端とピエゾ抵抗R53の一端を接続してピエゾ抵抗R51およびR53を直列に接続し、ピエゾ抵抗R52の一端とピエゾ抵抗R54の一端を接続してピエゾ抵抗R52およびR54を直列に接続している。また、ピエゾ抵抗R51の他端およびピエゾ抵抗R54の他端を電源Viのプラス電位側に接続し、ピエゾ抵抗R52の他端およびピエゾ抵抗R53の他端を電源Viのマイナス電位側に接続している。ここで、ピエゾ抵抗R51(R53)の一端とピエゾ抵抗R52(R54)の一端との電位差をフルブリッジ回路C5の出力電圧Vo5とする。
図63(b)において、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54は、フルブリッジ回路C5とは接続が異なるフルブリッジ回路C6を構成している。フルブリッジ回路C6では、ピエゾ抵抗R51の一端とピエゾ抵抗R53の一端を接続してピエゾ抵抗R51およびR53を直列に接続し、ピエゾ抵抗R52の一端とピエゾ抵抗R54の一端を接続してピエゾ抵抗R52およびR54を直列に接続している。また、ピエゾ抵抗R51の他端およびピエゾ抵抗R52の他端を電源Viのプラス電位側に接続し、ピエゾ抵抗R53の他端およびピエゾ抵抗R54の他端を電源Viのマイナス電位側に接続している。ここで、ピエゾ抵抗R51(R53)の一端とピエゾ抵抗R52(R54)の一端との電位差をフルブリッジ回路C6の出力電圧Vo6とする。なお、フルブリッジ回路C6は、フルブリッジ回路C5の接続をスイッチング等により切り換えることにより構成する。
次に、傾斜角センサの傾斜角φ,ηを測定する場合を説明する。
各ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の抵抗変化率β51、β52、β53およびβ54は、下式(34)〜(37)により表すことができる。なお、下式(34)〜(37)は、上式(1)〜(7)を用いて上記第10の実施の形態と同じ要領で導出することができる。
上式(34)〜(37)において、A5、B5、C5およびD5は、比例定数である。
さらに、σx1=σx2=0における各ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の値がすべて等しい場合、フルブリッジ回路C5の出力電圧Vo5およびフルブリッジ回路C6の出力電圧Vo6は、近似的に下式(38),(39)により表すことができる。
上式(38),(39)において、E5、E6は、下式(40),(41)により表すことができる。
すなわち、Vo5はsinηに、Vo6はcosφcosηにそれぞれ比例した値となる。したがって、傾斜角算出部は、上記第10の実施の形態と同じ要領で傾斜角φ、ηを算出することができる。
[実施例]
次に、本実施の形態の実施例を説明する。
図64は、シリコン基板102およびピエゾ抵抗の寸法条件を示す図である。
図64において、端部102aの長手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは800[μm]、端部102aの短手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは200[μm]である。また、梁部102cの長手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは800[μm]、梁部102cの短手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは200[μm]である。また、シリコン基板102の厚さは、20[μm]である。
錘部材104の長手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは600[μm]、錘部材104の短手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは500[μm]であり、錘部材104の厚さは30[μm]である。また、錘部材104の材質は金である。
ピエゾ抵抗R51およびR54は、端部102aからシリコン基板102の長手方向に50[μm]離れたところに配置されており、ピエゾ抵抗R52およびR53は、ピエゾ抵抗R51およびR54からシリコン基板102の長手方向に200[μm]離れたところに配置されている。また、ピエゾ抵抗R51およびR52は、ピエゾ抵抗R53およびR54からシリコン基板102の短手方向に160[μm]離れたところに配置されている。
各ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の長さ、幅、表面不純物濃度および拡散深さは、それぞれ50[μm]、10[μm]、1018[cm3]および0.45[μm]である。
図65(a)は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の結線構成を示す回路図であり、図65(b)は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の他の結線構成を示す回路図である。
結線構造は、図63と同様である。ただし、電源電圧Viは、フルブリッジ回路C5、C6ともに5[V]に設定した。
図66(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo5の変化を示すグラフであり、図66(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo5の変化を示すグラフである。
傾斜角φ=0に固定して傾斜角センサをy軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo5は、図66(a)に示すように、sinηにほぼ比例していることが分かる。また、傾斜角η=0に固定して傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo5は、図66(b)に示すように、傾斜角φの増減にかかわらずほぼゼロとなることが分かる。
図67(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo6の変化を示すグラフであり、図67(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo6の変化を示すグラフである。
傾斜角φ=0に固定して傾斜角センサをy軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo6は、図67(a)に示すように、cosηにほぼ比例していることが分かる。また、傾斜角η=0に固定して傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo6は、図67(b)に示すように、cosφにほぼ比例していることが分かる。
図68(a)は、錘部材104の材質を変化させた場合において傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo5の変化を各材質ごとに示すグラフであり、図68(b)は、錘部材104の材質を変化させた場合において傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo5の変化を各材質ごとに示すグラフである。
傾斜角φ=0に固定して傾斜角センサをy軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo5は、図68(a)に示すように、sinηにほぼ比例していることが分かる。錘部材104を設けない場合は、変化がほとんどない。錘部材104をSiで構成した場合は、錘部材104を設けない場合に比して変化がやや大きい。錘部材104を半田(Sn63%、Pb37%)で構成した場合は、Siで構成した場合に比して変化がやや大きい。錘部材104をAuで構成した場合は、錘部材104を半田で構成した場合に比して変化がやや大きい。図66(a)は、錘部材104をAuで構成した場合である。
また、傾斜角η=0に固定して傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo5は、図68(b)に示すように、傾斜角φの増減および材質にかかわらずほぼゼロとなることが分かる。
図69(a)は、錘部材104の材質を変化させた場合において傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo6の変化を各材質ごとに示すグラフであり、図69(b)は、錘部材104の材質を変化させた場合において傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo6の変化を各材質ごとに示すグラフである。
傾斜角φ=0に固定して傾斜角センサをy軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo6は、図69(a)に示すように、cosηにほぼ比例していることが分かる。錘部材104を設けない場合は、変化がほとんどない。錘部材104をSiで構成した場合は、錘部材104を設けない場合に比して変化がやや大きい。錘部材104を半田(Sn63%、Pb37%)で構成した場合は、Siで構成した場合に比して変化がやや大きい。錘部材104をAuで構成した場合は、錘部材104を半田で構成した場合に比して変化がやや大きい。図67(a)は、錘部材104をAuで構成した場合である。
また、傾斜角η=0に固定して傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo6は、図69(b)に示すように、cosφにほぼ比例していることが分かる。各材質ごとの変化については図69(a)と同様である。
このようにして、本実施の形態では、表面にピエゾ抵抗が形成されたシリコン基板102と、シリコン基板102の一端でシリコン基板102を支持する支持部材101bと、シリコン基板102の端部102bに配置された錘部材104と、傾斜角φ、ηを算出する傾斜角算出部とを備え、ピエゾ抵抗R51およびR54、並びにピエゾ抵抗R52およびR53を、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置し、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54によりフルブリッジ回路C5を構成するとともに、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54によりフルブリッジ回路C5とは接続が異なるフルブリッジ回路C6を構成し、傾斜角算出部は、フルブリッジ回路C3の出力電圧Vo3に基づいて傾斜角ηを算出し、ハーフブリッジ回路C4の出力電圧Vo4および算出した傾斜角ηに基づいて傾斜角φを算出するようになっている。
これにより、比重の大きな金バンプを錘部材104として用いることにより、錘部材104の小型化を図りつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となり、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。また、厚みが均一なシリコン基板102を用いた場合においても、異なる方向の傾斜角η、φを1つの傾斜角センサで検出することができる。また、複数のピエゾ抵抗によりブリッジ回路C5、C6を構成しているので、傾斜角η、φの検出精度を比較的向上させることができる。また、上記第10の実施の形態に比して、検出に必要なピエゾ抵抗の数を低減することができる。また、出力電圧Vo6にオフセットを含まないので、上記第11の実施の形態に比して、傾斜角η、φの検出精度を向上させることができる。
上記第12の実施の形態において、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54は、請求の範囲第25または第28項記載の第1ピエゾ抵抗群に対応し、フルブリッジ回路C5は、請求の範囲第25または第28項記載の第1フルブリッジ回路に対応し、フルブリッジ回路C6は、請求の範囲第25または第28項記載の第2フルブリッジ回路に対応している。また、傾斜角算出部は、請求の範囲第25項記載の第1傾斜角算出手段、または請求の範囲第25項記載の第2傾斜角算出手段に対応し、傾斜角算出部による算出は、請求の範囲第28項記載の第1傾斜角算出ステップ、または請求の範囲第28項記載の第2傾斜角算出ステップに対応している。
〔第13の実施の形態〕
次に、本発明の第13の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図70は、本発明に係る方位角センサの第13の実施の形態を示す図である。
図70は、本発明に係る方位角センサの構成を示すブロック図である。
図70において、方位角センサには、3軸磁気センサ101、磁気センサ駆動電源部102、チョッパ部103、磁気センサ増幅部104、磁気センサA/D変換部105、感度・オフセット補正部106、傾斜角センサ107、傾斜角センサ増幅部108、傾斜角センサA/D変換部109、傾斜補正部110および方位角計算部111が設けられている。
3軸磁気センサ101には、方位角センサの縦方向をx軸としてx軸方向の地磁気成分を検出するx軸地磁気センサHEx、方位角センサの横方向をy軸としてy軸方向の地磁気成分を検出するy軸地磁気センサHEyおよび方位角センサの厚さ方向をz軸としてz軸方向の地磁気成分を検出するz軸地磁気センサHEzが設けられている。
チョッパ部103は、x軸地磁気センサHEx、y軸地磁気センサHEyおよびz軸地磁気センサHEzをそれぞれ駆動する端子を切り換えるためのもので、磁気センサ駆動電源部102から出力された駆動電圧を、x軸地磁気センサHEx、y軸地磁気センサHEyおよびz軸地磁気センサHEzにそれぞれ印加し、x軸地磁気センサHEx、y軸地磁気センサHEyおよびz軸地磁気センサHEzから出力されたセンサ信号を時分割的に磁気センサ増幅部104に出力するようになっている。
磁気センサA/D変換部105は、x軸地磁気センサHEx、y軸地磁気センサHEyおよびz軸地磁気センサHEzからのセンサ信号をA/D変換し、変換したデジタルデータをそれぞれx軸地磁気測定データ、y軸地磁気測定データおよびz軸地磁気測定データとして感度・オフセット補正部106に出力するようになっている。
感度・オフセット補正部106は、磁気センサA/D変換部105からのx軸地磁気測定データ、y軸地磁気測定データおよびz軸地磁気測定データに基づいて、x軸地磁気センサHEx、y軸地磁気センサHEyおよびz軸地磁気センサHEzのオフセットおよび感度補正係数を算出し、算出したオフセットおよび感度補正係数に基づいて、x軸地磁気測定データ、y軸地磁気測定データおよびz軸地磁気測定データを補正するようになっている。
傾斜角センサ107は、x軸を回転軸とする傾斜角ηおよびy軸を回転軸とする傾斜角φを検出し、出力されたセンサ信号を傾斜角センサ増幅部108へ出力するようになっている。
傾斜角センサA/D変換部109は、傾斜角センサ107からのセンサ信号をA/D変換し、変換したデジタルデータを傾斜角η測定データおよび傾斜角φ測定データとして傾斜補正部110へ出力するようになっている。
傾斜補正部110は、傾斜角センサA/D変換部109からの傾斜角η測定データおよび傾斜角φ測定データに基づいて、感度・オフセット補正部106からのx軸地磁気測定データ、y軸地磁気測定データおよびz軸地磁気測定データを補正するようになっている。
方位角計算部111は、傾斜補正部110からのx軸地磁気測定データ、y軸地磁気測定データおよびz軸地磁気測定データに基づいて方位角を算出するようになっている。
これにより、方位角センサの大型化およびコストアップを抑えつつ、方位角センサを水平面に置くことなく方位角を比較的正確に計測することが可能となる。
上記第13の実施の形態において、x軸方向の地磁気成分、y軸方向の地磁気成分およびz軸方向の地磁気成分は、請求の範囲第29項記載の地磁気成分に対応し、3軸磁気センサ101は、請求の範囲第29項記載の地磁気検出手段に対応し、x軸地磁気測定データ、y軸地磁気測定データおよびz軸地磁気測定データは請求の範囲第29項記載の地磁気データに対応し、傾斜角センサ107は、請求の範囲第29項記載の傾斜角センサに対応し、傾斜角η測定データおよび傾斜角φ測定データは、請求の範囲第29項記載の傾斜角データに対応し、傾斜補正部110および方位角計算部111は、請求の範囲第29項記載の方位角算出手段に対応している。
〔第14の実施の形態〕
次に、本発明の第14の実施の形態を説明する。
本発明に係る携帯電話は、第13の実施の形態における方位角センサを携帯電話に内蔵したものである。
これにより、携帯電話の大型化およびコストアップを抑えつつ、携帯電話を水平に保つことなくユーザーが普段使う姿勢のままで方位角を比較的正確に計測することが可能となる。
なお、上記第1ないし第12の実施の形態においては、シリコン基板上にピエゾ抵抗を形成する方法について説明したが、Ge基板やInSb基板を用いるようにしてもよい。
また、上記第1ないし第12の実施の形態において、傾斜角センサは、例えば、電子ペット、ロボット、ゲームコントローラなどのモーションセンサ、ゲーム機などの携帯端末の傾斜による画面操作装置、携帯端末用ナビゲーションシステム、傾斜・振動・感振などのモニタ装置などに利用することができる。
また、上記第1ないし第12の実施の形態においては、傾斜角センサについて説明したが、加速度センサに適用してもよい。
また、上記第8および第9の実施の形態においては、金属錘部材として半田バンプを例にとって説明したが、金バンプを用いるようにしてもよい。
また、上記第8および第9の実施の形態においては、1軸の傾斜角センサを例に取って説明したが、2軸の傾斜角センサに適用するようにしてもよい。
また、上記第10の実施の形態においては、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14の向きをシリコン基板102の長手方向としたが、これに限らず、対となるピエゾ抵抗の向きが同一であるならば、それらの向きをシリコン基板102の短手方向としてもよい。
図71は、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14の配置を示す図である。
図71(a)において、ピエゾ抵抗R11およびR14は、シリコン基板102の長手方向を向いて配置されており、ピエゾ抵抗R12およびR13は、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
図71(b)において、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14はいずれも、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
また、上記第10の実施の形態においては、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24の向きをシリコン基板102の長手方向としたが、これに限らず、対となるピエゾ抵抗の向きが同一であるならば、それらの向きをシリコン基板102の短手方向としてもよい。
図72は、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24の配置を示す図である。
図72(a)において、ピエゾ抵抗R21およびR24は、シリコン基板102の長手方向を向いて配置されており、ピエゾ抵抗R22およびR23は、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
図72(b)において、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24はいずれも、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
また、上記第11の実施の形態においては、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34の向きをシリコン基板102の長手方向としたが、これに限らず、対となるピエゾ抵抗の向きが同一であるならば、それらの向きをシリコン基板102の短手方向としてもよい。
図73は、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34の配置を示す図である。
図73(a)において、ピエゾ抵抗R31およびR34は、シリコン基板102の長手方向を向いて配置されており、ピエゾ抵抗R32およびR33は、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
図73(b)において、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34はいずれも、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
また、上記第11の実施の形態においては、ピエゾ抵抗R41およびR42の向きをシリコン基板102の長手方向としたが、これに限らず、対となるピエゾ抵抗の向きが同一であるならば、それらの向きをシリコン基板102の短手方向としてもよい。
図74は、ピエゾ抵抗R41およびR42の配置を示す図である。
図74において、ピエゾ抵抗R41およびR42はいずれも、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
また、上記第12の実施の形態においては、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の向きをシリコン基板102の長手方向としたが、これに限らず、対となるピエゾ抵抗の向きが同一であるならば、それらの向きをシリコン基板102の短手方向としてもよい。
図75は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の配置を示す図である。
図75(a)において、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54はいずれも、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
図75(b)において、ピエゾ抵抗R51およびR54は、シリコン基板102の長手方向を向いて配置されており、ピエゾ抵抗R52およびR53は、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
産業上の利用可能性
以上説明したように、本発明に係る請求の範囲第1ないし第10項記載の傾斜角センサ、または請求の範囲第11ないし第16項記載の傾斜角センサの製造方法によれば、変位部を形成するために、フォトリソグラフィー技術を用いた選択的なエッチングを行なう必要がなくなり、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となるという効果が得られる。
一方、本発明に係る請求の範囲第17ないし第19項記載の傾斜角センサ、または請求の範囲第20ないし第22項記載の傾斜角センサの製造方法によれば、変位部を形成するために、基板の裏面を選択的にエッチングする必要がなくなる。また、比重の大きな金属バンプを錘部材として用いることにより、錘部材の小型化を図りつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となる。したがって、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となるという効果が得られる。
一方、本発明に係る請求の範囲第23項記載の傾斜角センサによれば、変位部を形成するために、基板の裏面を選択的にエッチングする必要がなくなる。また、比重の大きな金属バンプを錘部材として用いることにより、錘部材の小型化を図りつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となる。したがって、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となるという効果が得られる。また、厚みが均一な撓み板を用いた場合においても、2軸の傾斜角を1つの傾斜角センサで検出することができるという効果も得られる。また、複数のピエゾ抵抗によりブリッジ回路を構成しているので、2軸の傾斜角の検出精度を比較的向上させることができるという効果も得られる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第24項記載の傾斜角センサによれば、変位部を形成するために、基板の裏面を選択的にエッチングする必要がなくなる。また、比重の大きな金属バンプを錘部材として用いることにより、錘部材の小型化を図りつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となる。したがって、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となるという効果が得られる。また、厚みが均一な撓み板を用いた場合においても、2軸の傾斜角を1つの傾斜角センサで検出することができるという効果も得られる。また、複数のピエゾ抵抗によりブリッジ回路を構成しているので、2軸の傾斜角の検出精度を比較的向上させることができるという効果も得られる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第25項記載の傾斜角センサによれば、変位部を形成するために、基板の裏面を選択的にエッチングする必要がなくなる。また、比重の大きな金属バンプを錘部材として用いることにより、錘部材の小型化を図りつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となる。したがって、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となるという効果が得られる。また、厚みが均一な撓み板を用いた場合においても、2軸の傾斜角を1つの傾斜角センサで検出することができるという効果も得られる。また、複数のピエゾ抵抗によりブリッジ回路を構成しているので、2軸の傾斜角の検出精度を比較的向上させることができるという効果も得られる。
一方、本発明に係る請求の範囲第26項記載の傾斜角測定方法によれば、請求の範囲第23項記載の傾斜角センサと同等の効果が得られる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第27項記載の傾斜角測定方法によれば、請求の範囲第24項記載の傾斜角センサと同等の効果が得られる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第28項記載の傾斜角測定方法によれば、請求の範囲第25項記載の傾斜角センサと同等の効果が得られる。
一方、本発明に係る請求の範囲第29項記載の方位角センサによれば、請求の範囲第1項ないし第10項、請求の範囲第17項ないし第19項、または請求項第23項ないし第25項記載の傾斜角センサを用いて地磁気データの傾斜補正を行うことにより、方位角センサの大型化およびコストアップを抑えつつ、方位角センサを水平面に置くことなく方位角を比較的正確に計測することが可能となる。
一方、本発明に係る請求の範囲第30項記載の携帯電話によれば、請求の範囲第29項記載の方位角センサを用いることにより、携帯電話の大型化およびコストアップを抑えつつ、携帯電話を水平に保つことなくユーザーが普段使う姿勢のままで方位角を比較的正確に計測することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の一実施の形態に係る傾斜角センサの動作を示す断面図である。図2は、本発明の第1の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図3は、本発明の第1の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図4(a)は、本発明の第1の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す平面図、図4(b)は、本発明の第1の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す断面図である。図5(a)は、本発明の第1の実施の形態に係る錘ウェハの構成を示す断面図、図5(b)は、本発明の第1の実施の形態に係る錘ウェハの構成を示す平面図である。
図6は、本発明の第1の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図7は、本発明の第2の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図8は、本発明の第3の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図9は、本発明の第3の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図10(a)は、本発明の第3の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す平面図、図10(b)は、本発明の第3の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す断面図である。
図11は、本発明の第3の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図12は、本発明の第3の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図13は、本発明の第4の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す断面図である。図14は、本発明の第5の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図15は、本発明の第5の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図16(a)は、本発明の第5の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す平面図、図16(b)は、本発明の第5の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す断面図である。
図17(a)は、本発明の第5の実施の形態に係る錘ウェハの構成を示す断面図、図17(b)は、本発明の第5の実施の形態に係る錘ウェハの構成を示す平面図である。図18は、本発明の第5の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図19(a)は、本発明の第6の実施の形態に係る傾斜角センサの概略構成を示す斜視図、図19(b)は、本発明の第6の実施の形態に係る傾斜角センサのシリコン基板表面の構成を示す平面図である。
図20は、本発明の第6の実施の形態に係る傾斜角センサの動作を示す斜視図である。図21は、図19(b)のピエゾ抵抗R11、R12の結線構成を示す回路図である。図22(a)は、本発明の第6の実施の形態に係る傾斜角センサの動作を示す斜視図、図22(b)および図22(c)は、本発明の第6の実施の形態に係る傾斜角センサの動作を示す断面図である。図23は、図19(b)のピエゾ抵抗R23〜R26の結線構成を示す回路図である。図24(a)は、本発明の第7の実施の形態に係る傾斜角センサの概略構成を示す断面図、図24(b)は、本発明の第7の実施の形態に係る傾斜角センサのシリコン基板表面の構成を示す平面図である。
図25は、図24(b)のピエゾ抵抗R21、R22、R27、R28の結線構成を示す回路図である。図26は、図24(b)のピエゾ抵抗R23〜R26の結線構成を示す回路図である。図27(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図、図27(b)は、図27(a)のA1−A1線で切断した断面図である。図28(a)、(b)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの動作を示す断面図、図28(c)は、図27(a)のピエゾ抵抗R1、R2の結線構成を示す回路図である。
図29(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図29(b)は、図29(a)のA2−A2線で切断した断面図である。図30(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図30(b)は、図30(a)のA3−A3線で切断した断面図である。図31(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図31(b),(c)は、図31(a)のA4−A4線で切断した断面図である。
図32(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図32(b)は、図32(a)のA5−A5線で切断した断面図である。図33(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図33(b)は、図33(a)のA6−A6線で切断した断面図である。図34(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図34(b)は、図34(a)のA7−A7線で切断した断面図である。
図35(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図35(b)は、図35(a)のA8−A8線で切断した断面図である。図36は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図37は、本発明の一実施の形態に係る傾斜角センサの半田バンプの製造工程の一例を示す断面図である。図38は、本発明の一実施の形態に係る傾斜角センサの半田バンプの製造工程の一例を示す断面図である。
図39は、本発明の一実施の形態に係る傾斜角センサの半田バンプの製造工程の一例を示す断面図である。図40(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図、図40(b)は、図40(a)のB1−B1線で切断した断面図である。図41(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図41(b)は、図41(a)のB2−B2線で切断した断面図である。図42(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図42(b)は、図42(a)のB3−B3線で切断した断面図である。
図43(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図43(b)は、図43(a)のB4−B4線で切断した断面図である。図44(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図44(b)は、図44(a)のB5−B5線で切断した断面図である。図45(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図45(b)は、図45(a)のB6−B6線で切断した断面図である。
図46(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図46(b)は、図46(a)のB7−B7線で切断した断面図である。図47(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図47(b)は、図47(a)のB8−B8線で切断した断面図である。図48は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。
図49(a)は、本発明の第10の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図であり、図49(b)は、図49(a)のA1−A1線で切断した断面図である。図50(a)は、シリコン基板102を長手方向に切断した断面からみたときの傾斜角センサの座標系を定義した図であり、図50(b)は、シリコン基板102を短手方向に切断した断面からみたときの傾斜角センサの座標系を定義した図である。
図51(a)は、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14の結線構成を示す回路図であり、図51(b)は、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24の結線構成を示す回路図である。図52は、シリコン基板102およびピエゾ抵抗の寸法条件を示す図である。図53(a)は、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14の結線構成を示す回路図であり、図53(b)は、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24の結線構成を示す回路図である。
図54(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo1の変化を示すグラフであり、図54(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo1の変化を示すグラフである。図55(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo2の変化を示すグラフであり、図55(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo2の変化を示すグラフである。
図56は、本発明の第11の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図である。図57(a)は、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34の結線構成を示す回路図であり、図57(b)は、ピエゾ抵抗R41およびR42の結線構成を示す回路図である。図58は、シリコン基板102およびピエゾ抵抗の寸法条件を示す図である。
図59(a)は、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34の結線構成を示す回路図であり、図59(b)は、ピエゾ抵抗R41およびR42の結線構成を示す回路図である。図60(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo3の変化を示すグラフであり、図60(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo3の変化を示すグラフである。
図61(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo4の変化を示すグラフであり、図61(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo4の変化を示すグラフである。図62は、本発明の第12の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図である。
図63(a)は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の結線構成を示す回路図であり、図63(b)は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の他の結線構成を示す回路図である。図64は、シリコン基板102およびピエゾ抵抗の寸法条件を示す図である。図65(a)は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の結線構成を示す回路図であり、図65(b)は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の他の結線構成を示す回路図である。
図66(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo5の変化を示すグラフであり、図66(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo5の変化を示すグラフである。図67(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo6の変化を示すグラフであり、図67(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo6の変化を示すグラフである。
図68(a)は、錘部材104の材質を変化させた場合において傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo5の変化を各材質ごとに示すグラフであり、図68(b)は、錘部材104の材質を変化させた場合において傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo5の変化を各材質ごとに示すグラフである。図69(a)は、錘部材104の材質を変化させた場合において傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo6の変化を各材質ごとに示すグラフであり、図69(b)は、錘部材104の材質を変化させた場合において傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo6の変化を各材質ごとに示すグラフである。
図70は、本発明に係る方位角センサの構成を示すブロック図であり、図71は、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14の配置を示す図であり、図72は、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24の配置を示す図である。図73は、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34の配置を示す図であり、図74は、ピエゾ抵抗R41およびR42の配置を示す図であり、図75は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の配置を示す図である。
図76(a)は、従来の傾斜角センサの概略構成を示す斜視図、図76(b)は、従来の傾斜角センサの概略構成を示す断面図、図76(c)は、従来の傾斜角センサのピエゾ抵抗の部分を拡大して示す断面図である。図77(a)は、従来の傾斜角センサのX、Y方向への加速時における各ピエゾ抵抗の増減を示す図、図77(b)は、従来の傾斜角センサのZ方向への加速時における各ピエゾ抵抗の増減を示す図である。
本発明は、傾斜角センサおよびその製造方法に係り、特に、ピエゾ抵抗が形成された基板を選択的にエッチングすることなく、ピエゾ抵抗効果を利用して傾斜角を測定することが可能な傾斜角センサ、並びに傾斜角センサの製造方法および傾斜角測定方法に関する。
背景技術
従来の傾斜角センサとしては、傾斜時の応力に起因するピエゾ抵抗の抵抗変化に基づいて、傾斜角を測定する方法があった。
図76(a)は、従来の傾斜角センサの概略構成を示す斜視図、図76(b)は、従来の傾斜角センサの概略構成を示す断面図、図76(c)は、従来の傾斜角センサのピエゾ抵抗の部分を拡大して示す断面図である。
図76において、シリコン基板201上には、ピエゾ抵抗Rが形成され、ピエゾ抵抗Rの配置領域には、ピエゾ抵抗Rが応力を受け易くするために、シリコン基板201を裏面からエッチングして形成された変位部201cが設けられている。
また、シリコン基板201の周囲には、変位部201cを支持するための支持部201aが形成されるとともに、シリコン基板201の中央には、変位部201cを変形させるための錘部201bが形成されている。
ここで、支持部201a、錘部201bおよび変位部201cは、500μm程度の厚みのシリコン基板201を、裏面から選択的にエッチングすることにより形成され、支持部201aと錘部201bとの間が変位部201cで架橋されるように構成される。
すると、錘部201bにかかる重力によって、図76(c)に示すように、変位部201cが変形し、ピエゾ抵抗Rに応力が加わる。そして、シリコン基板201が傾くと、錘部201bにかかる重力の方向が変化し、ピエゾ抵抗Rに加わる応力も変化するので、ピエゾ抵抗Rの抵抗値が変化する。
このため、ピエゾ抵抗Rの抵抗値の変化を検出することにより、傾斜角センサの傾きを求めることができる。
図77(a)は、従来の傾斜角センサのX、Y方向への加速時における各ピエゾ抵抗の増減を示す図、図77(b)は、従来の傾斜角センサのZ方向への加速時における各ピエゾ抵抗の増減を示す図である。
図77(a)において、傾斜角センサがX、Y方向へ加速されると、X、Y方向への力FX、FYが錘部201bにかかり、錘部201bがX、Y方向に移動しようとする。このため、変位部201cが変形し、ピエゾ抵抗R1、R3には引張応力、ピエゾ抵抗R2、R4には圧縮応力が加わり、これらの応力に従って、ピエゾ抵抗R1〜R4の抵抗値が増減する。
一方、図77(b)において、傾斜角センサがZ方向へ加速されると、Z方向への力FZが錘部201bにかかり、錘部201bがZ方向に移動しようとする。このため、変位部201cが変形し、ピエゾ抵抗R2、R3には引張応力、ピエゾ抵抗R1、R4には圧縮応力が加わり、これらの応力に従って、ピエゾ抵抗R1〜R4の抵抗値が増減する。
従って、これらのピエゾ抵抗R1〜R4からなるホイートストンブリッジ回路を形成することにより、傾斜角センサの傾きを求めることができる。
また、従来の傾斜角センサとしては、四隅をシリコンのばねで吊るした可動部分を持ち、固定部分との間にコンデンサを形成して、可動部分の移動による容量変化を測定する方法もある。
しかしながら、図76の傾斜角センサでは、変位部201cを形成するために、500μm程度の厚みのシリコン基板を数十μm程度にまで選択的にエッチングする必要があり、製造工程が複雑化して、コストアップになるという問題があった。
また、図76の傾斜角センサでは、シリコン基板の裏面を選択的にエッチングして、支持部201a、錘部201bおよび変位部201cが形成されるため、傾斜角センサの構成が複雑化し、傾斜角センサが衝撃に弱くなるという問題もあった。
また、シリコンのばねを用いる方法では、ばねおよびコンデンサを1〜2μm程度の微細加工で形成する必要があり、コストアップになるとともに、衝撃にも弱くなるという問題もあった。
そこで、本発明は、このような従来の技術の有する未解決の課題に着目してなされたものであって、ピエゾ抵抗が形成された基板を選択的にエッチングすることなく、ピエゾ抵抗効果を利用して傾斜角を測定することが可能な傾斜角センサ、並びに傾斜角センサの製造方法および傾斜角測定方法を提供することを第1の目的としている。また、ピエゾ抵抗が形成された基板の裏面を選択的にエッチングすることなく、錘部材を形成することが可能な傾斜角センサ、並びに傾斜角センサの製造方法および傾斜角測定方法を提供することを第2の目的としている。
発明の開示
上記目的を達成するために、本発明に係る請求の範囲第1項記載の傾斜角センサは、表面にピエゾ抵抗が形成され、撓み可能な厚みまで裏面全体が均一に研削された基板と、前記基板の少なくとも一端で前記基板を支持する支持部材とを備える。
これにより、ピエゾ抵抗が形成された基板の裏面全体を単に研削するだけで、変位部を形成することが可能となり、変位部を形成するために、フォトリソグラフィー技術を用いた選択的なエッチングを行なう必要がなくなる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第2項記載の傾斜角センサは、請求の範囲第1項記載の傾斜角センサにおいて、前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域に配置された錘部材をさらに備える。
これにより、ピエゾ抵抗が形成された基板を選択的にエッチングすることなく、ピエゾ抵抗が形成された基板上に錘部材を設けることができ、傾斜角センサの製造工程の複雑化を抑制しつつ、傾斜角センサの検出感度を向上させることができる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第3項記載の傾斜角センサは、請求の範囲第1および第2項のいずれかに記載の傾斜角センサにおいて、前記ピエゾ抵抗は、前記基板の表面に2次元的に配置されている。
これにより、厚みが均一な基板を用いた場合においても、異なる方向の傾斜角を1つの傾斜角センサで検出することや、ブリッジ回路を構成して検出精度を向上させることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第4項記載の傾斜角センサは、請求の範囲第3項記載の傾斜角センサにおいて、前記ピエゾ抵抗は、前記基板の撓み量を検出するよう前記基板の表面に配置されたピエゾ抵抗と、前記基板の捻れ量を検出するよう前記基板の表面に配置されたピエゾ抵抗とを備える。
これにより、厚みが均一化された基板を用いた場合においても、同一面上にピエゾ抵抗を配置することで、2軸方向の傾斜角を検出することが可能となり、2軸傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、2軸傾斜角センサのコストダウンを図ることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第5項記載の傾斜角センサは、変位可能な自由表面を有する6面体短冊形弾性体と、前記6面体短冊形弾性体の同一面上の長手方向に少なくとも2個所以上設けられ、少なくとも1つは前記自由表面上に配置されたピエゾ抵抗と、前記6面体短冊形弾性体の長手方向の両端を支持する支持部材と、前記6面体短冊形弾性体の変位可能領域の長手方向のほぼ中央に設けられた錘部材とを備える。
これにより、6面体短冊形弾性体に支持部材および錘部材を後付けすることで、傾斜角センサを製造することができ、ピエゾ抵抗が形成された基板を選択的にエッチングする必要がなくなることから、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第6項記載の傾斜角センサは、変位可能な自由表面を有する6面体短冊形弾性体と、前記6面体短冊形弾性体の同一面上の長手方向に少なくとも2個所以上設けられ、少なくとも1つは前記自由表面上に配置されたピエゾ抵抗と、前記6面体短冊形弾性体の長手方向の一端を支持する支持部材と、前記6面体短冊形弾性体の長手方向の他端に設けられた錘部材とを備える。
これにより、6面体短冊形弾性体に支持部材および錘部材を後付けすることで、傾斜角センサを製造することが可能となるとともに、支持部材と錘部材との距離を大きくして、検出感度を上げることが可能となり、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、傾斜角センサの特性を向上させて、傾斜角センサの小型化を図ることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第7項記載の傾斜角センサは、請求の範囲第5および第6項のいずれかに記載の傾斜角センサにおいて、前記支持部材および前記錘部材の少なくとも一方は、前記6面体短冊形弾性体と長さおよび幅の少なくとも一方が同一である。
これにより、支持部材または前記錘部材と、6面体短冊形弾性体とを一括して切断することが可能となり、支持部材または前記錘部材と、6面体短冊形弾性体とをウエハ状態のまま貼り合わせ、これらの部材を一体的にペレット化することが可能となることから、傾斜角センサの生産性を向上させて、傾斜角センサのコストを下げることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第8項記載の傾斜角センサは、請求の範囲第5ないし第7項のいずれかに記載の傾斜角センサにおいて、前記6面体短冊形弾性体はシリコン基板であり、前記ピエゾ抵抗は前記シリコン基板に形成された不純物拡散層である。
これにより、イオン注入を選択的に行なうだけで、複数のピエゾ抵抗を一括してシリコン基板に形成することができ、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第9項記載の傾斜角センサは、請求の範囲第8項記載の傾斜角センサにおいて、前記6面体短冊形弾性体はシリコン基板であり、前記支持部材は、凹部が形成され、前記シリコン基板と陽極接合可能な材料で構成されたガラス基板と、前記凹部に埋め込まれ、前記シリコン基板との陽極接合を妨げる埋め込み部材とを備える。
これにより、シリコン基板との間に電圧をかけるだけで、シリコン基板と支持部材とを強固に接合することができ、過酷な環境で使用した場合においても、支持部材がシリコン基板から脱落することを防止することが可能となるとともに、接着剤を用いることなく、支持部材とシリコン基板とを接合することが可能となることから、接合時に接着剤がはみ出すことを防止して、高精度の傾斜角センサを容易に製造することができる。
また、支持部材の表面を平坦化することができ、シリコン基板の裏面に空洞が形成されることを防止することが可能となることから、シリコン基板上に加重がかかったり、シリコン基板に衝撃が加わったりした場合においても、シリコン基板の裏面全体を支持部材で支えることができる。
このため、シリコン基板上に錘を設ける際のシリコン基板の割れを防止して、傾斜角センサの製造コストを低下させることが可能となるとともに、傾斜角センサの耐衝撃性を向上させて、傾斜角センサの使い勝手を向上させることが可能となる。
また、6面体短冊形弾性体と支持部材とを接合する場合においても、シリコン基板との間に電圧をかけるだけで、シリコン基板と支持部材とを部分的に接合することができ、シリコン基板と支持部材とが埋め込み部材の位置で離れることを可能とすることができる。
このため、支持部材の表面を平坦化した場合においても、傾斜角センサの傾きに応じて、シリコン基板に応力を発生させることができ、傾斜角センサとして機能させることができる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第10項記載の傾斜角センサは、請求の範囲第5ないし第9項のいずれかに記載の傾斜角センサにおいて、前記6面体短冊形弾性体の同一平面上に、前記6面体短冊形弾性体の撓み量を検出するよう配置されたピエゾ抵抗と、前記6面体短冊形弾性体の捻れ量を検出するよう配置されたピエゾ抵抗とを備える。
これにより、6面体短冊形弾性体の2軸方向の撓み量を検出することが可能となり、厚みが均一な基板を用いた場合においても、2軸方向の傾斜角を検出することが可能となるとともに、ピエゾ抵抗をブリッジ回路構成として、傾斜角の検出精度を向上させることが可能となる。
一方、上記目的を達成するために、本発明に係る請求の範囲第11項記載の傾斜角センサの製造方法は、ウエハ表面上に2個所以上のピエゾ抵抗を形成する工程と、前記ウエハの裏面全体を均一に研削する工程と、凹部の形成された支持基板を、前記ピエゾ抵抗の形成領域が凹部エッジ近傍で凹部内側になるように、前記ウエハの裏面に貼り合わせる工程と、前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域が前記凹部の両側で支えられるように、前記ウエハおよび前記支持基板を一括してチップ状に切断する工程とを備える。
これにより、ピエゾ抵抗が形成された基板を選択的にエッチングすることなく、ピエゾ抵抗を支持するための支持部を形成することが可能となるとともに、支持基板の貼り合わせを1回行なうだけで、ピエゾ抵抗を支持するための支持部を複数のチップに対して一括して形成することができ、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第12項記載の傾斜角センサの製造方法は、請求の範囲第11項記載の傾斜角センサの製造方法において、凸部の形成された錘基板を、前記凸部が前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域のほぼ中央に配置されるように、前記ウエハの表面に貼り合わせる工程をさらに備え、前記錘基板、前記ウエハおよび前記支持基板は、チップ状に一括して切断される。
これにより、錘基板の貼り合わせを1回行なうだけで、ピエゾ抵抗を変形させるための錘を複数のチップに対して一括して形成することができ、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストをより一層下げることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第13項記載の傾斜角センサの製造方法は、ウエハ表面上に2個所以上のピエゾ抵抗を形成する工程と、前記ウエハの裏面全体を均一に研削する工程と、凹部の形成された支持基板を、前記ピエゾ抵抗の形成領域が凹部エッジ近傍で凹部内側になるように、前記ウエハの裏面に貼り合わせる工程と、前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域のほぼ中央に台座を配置する工程と、前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域が前記凹部の両側で支えられるように、前記台座が配置されたウエハおよび前記支持基板を一括してチップ状に切断する工程と、前記台座上に錘部材を配置する工程とを備える。
これにより、ピエゾ抵抗が形成された基板を選択的にエッチングすることなく、ピエゾ抵抗を支持するための支持部を形成することが可能となるとともに、支持基板の貼り合わせを1回行なうだけで、ピエゾ抵抗を支持するための支持部を複数のチップに対して一括して形成することができ、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、錘部材を大きくして検出感度を向上させたり、各チップごとに錘部材の配置位置を調整することが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第14項記載の傾斜角センサの製造方法は、ウエハ表面上に2個所以上のピエゾ抵抗を形成する工程と、前記ウエハの裏面全体を均一に研削する工程と、凹部の形成された支持基板を、前記凹部の一方の位置が前記ピエゾ抵抗形成領域のエッジ近傍で前記凹部の内側であり、前記凹部の他方が前記ウエハのスクライブラインにかかるように、前記ウエハの裏面に貼り合わせる工程と、前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域に台座を配置する工程と、前記ピエゾ抵抗形成面が前記凹部の片側で支えられるように、前記台座が配置されたウエハおよび前記支持基板を一括してチップ状に切断する工程と、前記台座上に錘部材を配置する工程とを備える。
これにより、ピエゾ抵抗が形成された基板を選択的にエッチングすることなく、ピエゾ抵抗を支持するための支持部を形成することが可能となるとともに、支持基板の貼り合わせを1回行なうだけで、ピエゾ抵抗を支持するための支持部を複数のチップに対して一括して形成することができ、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、支持基板と錘部材との間の距離を大きくして、検出感度を向上させることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第15項記載の傾斜角センサの製造方法は、ウエハ表面上に2個所以上のピエゾ抵抗を形成する工程と、前記ウエハの裏面全体を均一に研削する工程と、凹部の形成された支持基板を、前記ピエゾ抵抗の形成領域が凹部エッジ近傍で凹部内側になるように、前記ウエハの裏面に貼り合わせる工程と、凸凹の形成された錘基板を、凸部が2チップ間隔でスクライブラインに跨るように、前記ウエハの表面に貼り合わせる工程と、前記錘基板の凹部の一部を前記スクライブラインと平行に切り落とす工程と、前記ピエゾ抵抗形成面の一端が前記支持基板の凹部の片側で支えられるとともに、前記錘基板の凸部が前記ピエゾ抵抗形成面に配置されるように、前記錘基板、前記ウエハおよび前記支持基板を一括してチップ状に切断する工程とを備える。
これにより、片持ち型の傾斜角センサを製造する場合においても、ピエゾ抵抗を支持するための支持部のみならず、ピエゾ抵抗に応力を加える錘部材も、複数のチップに対して一括して形成することができ、傾斜角センサの検出感度を向上させつつ、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第16項記載の傾斜角センサの製造方法は、請求の範囲第11ないし第15項のいずれかに記載の傾斜角センサの製造方法において、前記研削は、研磨またはエッチング、あるいはそれらの組み合わせである。
これにより、研削時間を低減しつつ、基板の厚み制御を制度良く行なうことが可能となる。
一方、上記目的を達成するために、本発明に係る請求の範囲第17項記載の傾斜角センサは、表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、前記撓み板の変位可能領域に配置された金属錘部材とを備える。
これにより、ピエゾ抵抗が形成された基板の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓み可能な状態でピエゾ抵抗を支持することが可能となるとともに、撓み板上に錘部材を設けた場合においても、錘部材の比重が大きくなるので、錘部材の体積の増大を抑制しつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第18項記載の傾斜角センサは、絶縁層上にシリコン層が形成されたSOI基板と、前記シリコン層下の絶縁層に形成された隙間領域と、前記隙間領域上の前記シリコン層に形成されたピエゾ抵抗と、前記隙間領域上の前記シリコン層上に配置された金属錘部材とを備える。
これにより、ピエゾ抵抗が形成された基板の裏面を選択的にエッチングすることなく、錘部材を設けることが可能となるとともに、ピエゾ抵抗に応力が加わるように、ピエゾ抵抗が形成されたシリコン層を支持する場合においても、シリコン層を薄板化した後に、シリコン層を支持部材に貼り合わせる必要がなくなる。
このため、支持部材に貼り合わせるための強度を確保するために、シリコン層の厚みを厚くする必要がなくなることから、シリコン層を効率よく撓ませて、ピエゾ抵抗に効率よく応力がかかるようにすることが可能となるとともに、傾斜角センサの構成を簡易化して、衝撃に対する耐性も容易に向上させることが可能となる。
さらに、シリコン層上に配置される錘部材の比重を大きくすることが可能となることから、錘部材の大きさを小さくして、傾斜角センサの小型化を図ることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第19項記載の傾斜角センサは、請求の範囲第17および第18項のいずれかに記載の傾斜角センサにおいて、前記撓み板または前記シリコン層は、前記ピエゾ抵抗の形成領域にかけてくびれている。
これにより、撓み板の厚みを均一化した場合においても、撓み板を効率よく撓ませることが可能となり、傾斜角センサの小型・低コスト化を図りつつ、傾斜角センサの検出精度を容易に向上させることが可能となる。
一方、上記目的を達成するために、本発明に係る請求の範囲第20項記載の傾斜角センサの製造方法は、ウェハ表面上の各チップ領域にピエゾ抵抗を2箇所以上形成する工程と、前記ウェハ表面上の各チップ領域にパッドを形成する工程と、前記ピエゾ抵抗およびパッドが形成されたウェハの裏面全体を均一に研削する工程と、凹部の形成された支持基板を、前記ピエゾ抵抗の形成領域が前記凹部エッジ近傍に位置するとともに、前記パッドが前記凹部内側に位置するように、前記ウェハの裏面に貼り合わせる工程と、前記支持基板に貼り合わされた前記ウェハの各パッド上に金属錘部材を形成する工程と、前記ピエゾ抵抗の形成領域がくびれるように、前記ウェハに開口部を形成する工程と、前記開口部が形成されたウェハをチップ状に切断する工程とを備える。
これにより、ピエゾ抵抗が形成されたウェハの裏面を選択的にエッチングすることなく、ピエゾ抵抗を支持するための支持部を形成することが可能となるとともに、ウェハと支持基板の貼り合わせを1回行なうだけで、ピエゾ抵抗を支持するための支持部を複数のチップに対して一括して形成することができる。
また、ピエゾ抵抗が形成されたウェハの裏面を選択的にエッチングすることなく、比重の大きな錘部材をウェハ上に形成することが可能となるとともに、ピエゾ抵抗の形成領域にくびれを設けることが可能となり、ウェハの厚みを均一化したまま、ピエゾ抵抗の形成領域を効率よく撓ませることが可能となる。
このため、錘部材の小型化を図りつつ、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、傾斜角センサの検出精度を容易に向上させることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第21項記載の傾斜角センサの製造方法は、シリコン酸化膜を介してシリコンウェハ上に形成されたシリコン層上の各チップ領域にピエゾ抵抗を2箇所以上形成する工程と、前記シリコン層上の各チップ領域にパッドを形成する工程と、前記シリコン層上に形成された各パッド上に金属錘部材を形成する工程と、前記ピエゾ抵抗の形成領域がくびれるように、前記シリコン層に開口部を形成する工程と、前記シリコン層に形成された開口部を介して前記シリコン酸化膜の一部をエッチングすることにより、前記ピエゾ抵抗の形成領域下および前記金属錘部材の形成領域下の前記シリコン酸化膜を除去する工程と、前記シリコン酸化膜が除去されたウェハをチップ状に切断する工程とを備える。
これにより、薄板化されたシリコン層を支持部材に貼り合わせることなく、薄板化されたシリコン層を支持することが可能となり、ピエゾ抵抗が形成されたシリコン層を効率よく撓ませることが可能となる。
また、ピエゾ抵抗が形成されたウェハの裏面を選択的にエッチングすることなく、比重の大きな錘部材をウェハ上に形成することが可能となり、錘部材の小型化を図りつつ、錘部材を容易に形成することが可能となる。
このため、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、傾斜角センサの検出精度を容易に向上させることが可能となる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第22項記載の傾斜角センサの製造方法は、請求の範囲第20および第21項のいずれかに記載の傾斜角センサの製造方法において、前記金属錘部材の形成は、電解メッキである。
これにより、錘部材をウェハから剥がれにくくすることができ、衝撃に対する耐性を向上させることが可能となる。
また、比重の大きな錘部材を複数のチップに対して一括して形成することが可能となり、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、コストを下げることが可能となる。
一方、上記目的を達成するために、本発明に係る請求の範囲第23項記載の傾斜角センサは、表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備える傾斜角センサであって、前記ピエゾ抵抗は、前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群と、前記撓み板の変位可能領域のうち前記中心線を軸として線対称の位置に配置されかつ前記第1ピエゾ抵抗群とは異なる位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第2ピエゾ抵抗群とを有し、前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成するとともに、前記第2ピエゾ抵抗群により第2フルブリッジ回路を構成し、さらに、前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出手段と、前記第2フルブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出手段で算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出手段とを備える。
このような構成であれば、ピエゾ抵抗が形成された基板の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓みおよびねじれ可能な状態でピエゾ抵抗を支持することが可能となるとともに、撓み板上に錘部材を設けた場合においても、錘部材の比重が大きくなるので、錘部材の体積の増大を抑制しつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
さらに、傾斜角センサを撓み板の長手方向回りに傾斜させると、錘部材の重力方向が変化して変位可能領域にねじりモーメントが発生し、撓み板がねじれる。これにより、各ピエゾ抵抗の抵抗値が変化し、これに伴って第1フルブリッジ回路の出力も変化する。第1フルブリッジ回路の出力は、ねじれモーメントにより生じる応力に応じて変化する。また、ねじれモーメントにより生じる応力は、長手方向を回転軸とする傾斜角の正弦値に比例する。したがって、第1傾斜角算出手段により、第1フルブリッジ回路の出力に基づいて長手方向を回転軸とする傾斜角を算出することができる。
また、傾斜角センサを撓み板の長手方向または短手方向回りに傾斜させると、錘部材の重力方向が変化して変位可能領域に曲げモーメントが発生し、撓み板が撓む。これにより、各ピエゾ抵抗の抵抗値が変化し、これに伴って第2フルブリッジ回路の出力も変化する。第2フルブリッジ回路の出力は、曲げモーメントにより生じる応力に応じて変化する。また、曲げモーメントにより生じる応力は、長手方向を回転軸とする傾斜角の余弦値と短手方向を回転軸とする傾斜角の余弦値の積に比例する。したがって、第2傾斜角算出手段により、第2フルブリッジ回路の出力および算出された長手方向を回転軸とする傾斜角に基づいて短手方向を回転軸とする傾斜角を算出することができる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第24項記載の傾斜角センサは、表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備える傾斜角センサであって、前記ピエゾ抵抗は、前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群と、前記撓み板の変位可能領域のうち前記中心線上に配置された複数のピエゾ抵抗を含む第2ピエゾ抵抗群とを有し、前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成するとともに、前記第2ピエゾ抵抗群により第2ハーフブリッジ回路を構成し、さらに、前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出手段と、前記第2ハーフブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出手段で算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出手段とを備える。
このような構成であれば、ピエゾ抵抗が形成された基板の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓みおよびねじれ可能な状態でピエゾ抵抗を支持することが可能となるとともに、撓み板上に錘部材を設けた場合においても、錘部材の比重が大きくなるので、錘部材の体積の増大を抑制しつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
さらに、傾斜角センサを撓み板の長手方向回りに傾斜させると、錘部材の重力方向が変化して変位可能領域にねじりモーメントが発生し、撓み板がねじれる。これにより、各ピエゾ抵抗の抵抗値が変化し、これに伴って第1フルブリッジ回路の出力も変化する。第1フルブリッジ回路の出力は、ねじれモーメントにより生じる応力に応じて変化する。また、ねじれモーメントにより生じる応力は、長手方向を回転軸とする傾斜角の正弦値に比例する。したがって、第1傾斜角算出手段により、第1フルブリッジ回路の出力に基づいて長手方向を回転軸とする傾斜角を算出することができる。
また、傾斜角センサを撓み板の長手方向または短手方向回りに傾斜させると、錘部材の重力方向が変化して変位可能領域に曲げモーメントが発生し、撓み板が撓む。これにより、各ピエゾ抵抗の抵抗値が変化し、これに伴って第2ハーフブリッジ回路の出力も変化する。第2ハーフブリッジ回路の出力は、曲げモーメントにより生じる応力に応じて変化する。また、曲げモーメントにより生じる応力は、長手方向を回転軸とする傾斜角の余弦値と短手方向を回転軸とする傾斜角の余弦値の積に比例する。したがって、第2傾斜角算出手段により、第2ハーフブリッジ回路の出力および算出された長手方向を回転軸とする傾斜角に基づいて短手方向を回転軸とする傾斜角を算出することができる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第25項記載の傾斜角センサは、表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備える傾斜角センサであって、前記ピエゾ抵抗は、前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群を有し、前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成するとともに、前記第1ピエゾ抵抗群により前記第1フルブリッジ回路とは接続が異なる第2フルブリッジ回路を構成し、さらに、前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出手段と、前記第2フルブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出手段で算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出手段とを備える。
このような構成であれば、ピエゾ抵抗が形成された基板の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓みおよびねじれ可能な状態でピエゾ抵抗を支持することが可能となるとともに、撓み板上に錘部材を設けた場合においても、錘部材の比重が大きくなるので、錘部材の体積の増大を抑制しつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
さらに、傾斜角センサを撓み板の長手方向回りに傾斜させると、錘部材の重力方向が変化して変位可能領域にねじりモーメントが発生し、撓み板がねじれる。これにより、各ピエゾ抵抗の抵抗値が変化し、これに伴って第1フルブリッジ回路の出力も変化する。第1フルブリッジ回路の出力は、ねじれモーメントにより生じる応力に応じて変化する。また、ねじれモーメントにより生じる応力は、長手方向を回転軸とする傾斜角の正弦値に比例する。したがって、第1傾斜角算出手段により、第1フルブリッジ回路の出力に基づいて長手方向を回転軸とする傾斜角を算出することができる。
また、傾斜角センサを撓み板の長手方向または短手方向回りに傾斜させると、錘部材の重力方向が変化して変位可能領域に曲げモーメントが発生し、撓み板が撓む。これにより、各ピエゾ抵抗の抵抗値が変化し、これに伴って第2フルブリッジ回路の出力も変化する。第2フルブリッジ回路の出力は、曲げモーメントにより生じる応力に応じて変化する。また、曲げモーメントにより生じる応力は、長手方向を回転軸とする傾斜角の余弦値と短手方向を回転軸とする傾斜角の余弦値の積に比例する。したがって、第2傾斜角算出手段により、第2フルブリッジ回路の出力および算出された長手方向を回転軸とする傾斜角に基づいて短手方向を回転軸とする傾斜角を算出することができる。
一方、上記目的を達成するために、本発明に係る請求の範囲第26項記載の傾斜角測定方法は、表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備え、前記ピエゾ抵抗は、前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群と、前記撓み板の変位可能領域のうち前記中心線を軸として線対称の位置に配置されかつ前記第1ピエゾ抵抗群とは異なる位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第2ピエゾ抵抗群とを有する傾斜角センサを用いて傾斜角を測定する方法であって、前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成し出力する第1ブリッジ回路出力ステップと、前記第2ピエゾ抵抗群により第2フルブリッジ回路を構成し出力する第2ブリッジ回路出力ステップと、前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出ステップと、前記第2フルブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出ステップで算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出ステップとを含む。
さらに、本発明に係る請求の範囲第27項記載の傾斜角測定方法は、表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備え、前記ピエゾ抵抗は、前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群と、前記撓み板の変位可能領域のうち前記中心線上に配置された複数のピエゾ抵抗を含む第2ピエゾ抵抗群とを有する傾斜角センサを用いて傾斜角を測定する方法であって、前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成し出力する第1ブリッジ回路出力ステップと、前記第2ピエゾ抵抗群により第2ハーフブリッジ回路を構成し出力する第2ブリッジ回路出力ステップと、前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出ステップと、前記第2ハーフブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出ステップで算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出ステップとを含む。
さらに、本発明に係る請求の範囲第28項記載の傾斜角測定方法は、表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備え、前記ピエゾ抵抗は、前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群を有する傾斜角センサを用いて傾斜角を測定する方法であって、前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成し出力する第1ブリッジ回路出力ステップと、前記第1ピエゾ抵抗群により前記第1フルブリッジ回路とは接続が異なる第2フルブリッジ回路を構成し出力する第2ブリッジ回路出力ステップと、前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出ステップと、前記第2フルブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出ステップで算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出ステップとを含む。
一方、本発明に係る請求の範囲第29項記載の方位角センサは、請求の範囲第1項ないし第10項、請求の範囲第17項ないし第19項、または請求項第23項ないし第25項記載の傾斜角センサと、互いに直交する方向の地磁気成分を検出する2軸以上の地磁気検出手段と、前記傾斜角センサで取得した傾斜角データおよび前記地磁気検出手段で取得した地磁気データに基づいて方位角を算出する方位角算出手段とを有する。
これにより、方位角センサの大型化およびコストアップを抑えつつ、方位角センサを水平面に置くことなく方位角を比較的正確に計測することが可能となる。
一方、本発明に係る請求の範囲第30項記載の携帯電話は、請求の範囲第29項記載の方位角センサを内蔵している。
これにより、携帯電話の大型化およびコストアップを抑えつつ、携帯電話を水平に保つことなくユーザーが普段使う姿勢のままで方位角を比較的正確に計測することが可能となる。
発明を実施するための最良の形態
〔第1の実施の形態〕
以下、本発明の第1の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図1ないし図6は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角センサの製造方法の第1の実施の形態を示す図である。
図1は、本発明の一実施の形態に係る傾斜角センサの動作を示す断面図である。なお、図1の実施の形態では、両持ち型の傾斜角センサであって、シリコン基板1上にピエゾ抵抗R1〜R4を4個設けた構成を示す。
図1において、シリコン基板1の表面上には、ピエゾ抵抗R1〜R4が形成されるとともに、撓み可能な厚みまで裏面が均一に研削され、シリコン基板1の中央には、凸部3aを介して錘部材3が設けられている。
また、シリコン基板1の裏面には、凹部2aを有する支持部材2が設けられ、支持部材2によりシリコン基板1の両端が支持されている。
これにより、ピエゾ抵抗R1〜R4の形成面の変位可能領域が形成される。
そして、図1(a)において、傾斜角センサがZ方向への重力の分力を受けると、Z方向への力FZが錘部材3にかかり、錘部材3がZ方向に移動しようとする。
ここで、シリコン基板1は、撓み可能な厚みまで裏面が均一に研削され、シリコン基板1の裏面には凹部2aが設けられているので、シリコン基板1が変形し、ピエゾ抵抗R1、R4には圧縮応力、ピエゾ抵抗R2、R3には引張応力が加わる。そして、これらの応力に従って、ピエゾ抵抗R1〜R4の抵抗値が増減する。
また、図1(b)において、傾斜角センサがX方向への重力の分力を受けると、X方向への力FXが錘部材3にかかり、錘部材3がX方向に移動しようとする。このため、シリコン基板1が変形し、ピエゾ抵抗R1、R3には圧縮応力、ピエゾ抵抗R2、R4には引張応力が加わり、これらの応力に従って、ピエゾ抵抗R1〜R4の抵抗値が増減する。
一方、図1(c)において、傾斜角センサが傾くと、錘部材3は鉛直方向に重力Wで引っ張られるため、シリコン基板1の平行方向に力成分WXがかかり、シリコン基板1の垂直方向に力成分WZがかかる。このため、シリコン基板1が変形し、ピエゾ抵抗R2、R4には引張応力、ピエゾ抵抗R1、R3には圧縮応力が加わり、これらの応力に従って、ピエゾ抵抗R1〜R4の抵抗値が増減する。
従って、これらのピエゾ抵抗R1〜R4からなるホイートストンブリッジ回路を形成することにより、傾斜角センサの傾きを求めることができる。
このように、裏面を撓み可能な厚みまで均一に研削し、凹部2aを有する支持部材2によりシリコン基板1の両端を支えることにより、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
なお、シリコン基板1は6面体短冊形状を有し、シリコン基板1の長さと幅の比率が4倍以上40倍以下で、厚さが20μm以上200μm以下であることが好ましい。
これにより、シリコン基板1を変位部としてそのまま用いた場合においても、必要な検出感度を得ることが可能となるとともに、支持部材2および錘部材3をシリコン基板1に結合させるために必要な強度を確保することができる。
図2、3、6は、本発明の第1の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。なお、第1の実施の形態は、両持ち型の傾斜角センサの製造工程を示す。
図2(a)において、例えば、厚みが550μm程度で6インチ径のシリコンウェハ11を用意する。
次に、図2(b)に示すように、フォトリソグラフィー技術を用いて、不純物を選択的にイオン注入することにより、シリコンウェハ11上にピエゾ抵抗12(ピエゾ抵抗形成領域)を形成する。なお、ピエゾ抵抗12は、実際には、主に2個以上のピエゾ抵抗素子から構成するようにしてもよい。
そして、スパッタまたは蒸着などにより導電層をシリコンウェハ11全面に形成し、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いて導電層のパターニングを行なうことにより、配線やボンディングパットなどの回路パターン13を形成する。
次に、図2(c)に示すように、CVD(化学気相成長法)またはスパッタなどにより、窒化珪素膜または酸化珪素膜などの保護膜14を形成する。
次に、図2(d)に示すように、保護膜14が形成されたシリコンウェハ11上に保護フィルム15を貼り付ける。なお、保護フィルム15としては、例えば、粘着シートなどを用いることができる。
次に、図2(e)に示すように、シリコンウェハ11の裏面全体を研削する。ここで、研削方法としては、研磨やエッチングを用いることができ、例えば、最初550μmの厚みがあったシリコンウェハ11を150μmの残厚まで研磨し、さらに、シリコンウェハ11が50μmの残厚になるまでエッチングにより研削してもよい。
また、CMP(化学的機械的研磨)により、シリコンウェハ11の裏面を研削するようにしてもよい。
次に、図3(a)に示すように、溝21aが形成されたガラスウェハ21をシリコンウェハ11の裏面に貼り合わせる。ここで、ガラスウェハ21をシリコンウェハ11に貼り合わせる場合、溝21aがシリコンウェハ11側に向くとともに、溝21aの位置がピエゾ抵抗12の形成領域に対応するように配置する。
この際、ガラスウェハ21として、ナトリウムガラスのようなイオン移動度に高いガラスを用い、シリコンウェハ11との間に1KV程度の高電圧を加える陽極接合を行なうことによって、選択的に強い接合力を得ることができる。
従って、溝21aは、空洞のままの状態でもよいが、陽極接合しない通常のガラスや樹脂などの埋め込み部材22を充填し、ガラスウェハ21の表面を平坦化してもよい。
なお、溶剤などによって選択的に除去可能な樹脂などの材料を充填した場合には、シリコンウェハ11をチップ状に切断した後に、溝21aを空洞にすることもできる。
図4(a)は、本発明の第1の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す平面図、図4(b)は、本発明の第1の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す断面図である。
図4において、ガラスウェハ21には、シリコンウェハ11から切り出されるチップ配列に対応した溝21aが形成され、溝21aの幅は、1チップ分のピエゾ抵抗12の形成領域の大きさに対応するように設定される。例えば、傾斜角センサの1チップ分の長さが3mmであるとすると、溝21aの幅は2mmに設定される。
なお、D1〜D6はダイシングラインであり、シリコンウェハ11に貼り合わされたガラスウェハ21は、ダイシングラインD1〜D6に沿ってチップ状に切断される。このため、例えば、ダイシングラインD1〜D3で囲まれた領域から、1個分の傾斜角センサを切り出すことができる。
ここで、縦方向のダイシングラインD1、D2を溝21aの間の中央に設定することにより、各チップに対して溝21aの両側に支持部材を残すことが可能となり、両持ち型の傾斜角センサを構成することができる。
次に、図3(b)に示すように、ガラスウェハ21がシリコンウェハ11に貼り合わされると、シリコンウェハ11上に貼り付けられていた保護フィルム15を剥がす。
次に、図3(c)に示すように、凸部31aの設けられた錘ウェハ31をシリコンウェハ11上に接着する。ここで、凸部31aは、シリコンウェハ11から切り出される各チップに対応して設けられている。そして、錘ウェハ31をシリコンウェハ11上に接着する場合、凸部31aがシリコンウェハ11側を向くとともに、凸部31aが各チップの長手方向中央に位置するように、錘ウェハ31を配置する。
図5(a)は、本発明の第1の実施の形態に係る錘ウェハの構成を示す断面図、図5(b)は、本発明の第1の実施の形態に係る錘ウェハの構成を示す平面図である。
図5において、錘ウェハ31には、シリコンウェハ11から切り出されるチップ配列に対応した凸部31aが形成され、各凸部31aの間には、開口部31bが形成されている。
なお、D1〜D8はダイシングラインであり、シリコンウェハ11に貼り合わされた錘ウェハ31は、シリコンウェハ11に貼り合わされたガラスウェハ21とともに、ダイシングラインD1〜D8に沿ってチップ状に切断される。
ここで、錘ウェハ31に開口部31bを設け、縦方向のダイシングラインD1、D2を開口部31bの中央に設定することにより、錘ウェハ31で覆われていない領域を各チップの両側に設けることが可能となり、各チップに対してワイヤボンディングを容易に行なうことが可能となる。
次に、図3(d)に示すように、ガラスウェハ21および錘ウェハ31が貼り合わされたシリコンウェハ11をダイシングすることにより、シリコン基板11’を支持部材21’および錘部材31’とともに、チップ状に一体的に切り出す。ここで、1チップ分の長さは、例えば、3mmとすることができる。
次に、図6(a)に示すように、支持部材21’内に充填されている埋め込み部材22を除去することにより、シリコン基板11’の両端が支持部材21’で支えられるようにして、シリコン基板11’と支持部材21’との間に隙間を形成し、シリコン基板11’が支持部材21’の間で撓み可能とする。
次に、図6(b)に示すように、支持部材21’および錘部材31’とともに切り出されたシリコン基板11’を、リードフレーム41上にダイボンドする。
次に、図6(c)に示すように、シリコン基板11’にワイヤボンディングを行なうことにより、シリコン基板11’とリードフレーム41とをワイヤ42a、42bで接続する。
ここで、錘ウェハ31には開口部31bが設けられ、錘ウェハ31から切り出された錘部材31’の長さは、シリコン基板11’の長さよりも短くなる。このため、シリコン基板11’の両端を錘部材31’から露出させることができ、錘部材31’が邪魔になってシリコン基板11’上にワイヤボンディングができなくなることを防止することができる。
このように、第1の実施の形態によれば、シリコン基板11’自体に凹凸を設けることなく、両持ち型の傾斜角センサを製造することが可能となるとともに、支持部材21’および錘部材31’を複数のチップに一括形成することを可能として、支持部材21’および錘部材31’を各チップごとに配置する必要がなくなる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
〔第2の実施の形態〕
次に、本発明の第2の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図7は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角センサの製造方法の第2の実施の形態を示す図である。
図7は、本発明の第2の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。なお、第2の実施の形態は、両持ち型の傾斜角センサの錘部材33を、台座32を介して配置するようにしたものである。
図7(a)において、図2(a)〜図3(b)の工程が終わると、台座32をシリコンウェハ11上に接着する。ここで、台座32は、シリコンウェハ11から切り出される各チップごとに設けられ、各チップの長手方向中央に位置するように配置する。
また、台座32の高さは、台座32の表面が、ワイヤ42a、42bのアーチの頂点よりも高い位置にくるように設定する。
次に、図7(b)に示すように、ガラスウェハ21が貼り合わされるとともに、台座32が接着されたシリコンウェハ11をダイシングすることにより、台座32が接着されたシリコン基板11’を支持部材21’とともに、チップ状に一体的に切り出す。
次に、図7(c)に示すように、支持部材21’および台座32が設けられたシリコン基板11’を、リードフレーム41上にダイボンドする。
次に、図7(d)に示すように、シリコン基板11’にワイヤボンディングを行なうことにより、シリコン基板11’とリードフレーム41とをワイヤ42a、42bで接続する。
次に、図7(e)に示すように、台座32上に錘部材33を接着する。
このように、第2の実施の形態によれば、シリコン基板11’のワイヤボンディングを行なった後に、台座32上に錘部材33を接着することにより、ワイヤボンディングを行なう際に、錘部材33が邪魔になることを防止することができ、錘部材33を大きくして、傾斜角センサの検出感度を向上させることができる。
また、錘部材33を各チップごとに個々に配置することができ、錘部材33がチップからはみ出すことを可能として、錘部材33の配置の自由度を向上させることが可能となる。
〔第3の実施の形態〕
次に、本発明の第3の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図8ないし図12は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角センサの製造方法の第3の実施の形態を示す図である。
図8〜12は、本発明の第3の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。なお、第3の実施の形態は、片持ち型の傾斜角センサの製造工程を示す。
図8(a)において、例えば、厚みが550μm程度で6インチ径のシリコンウェハ51を用意する。
次に、図8(b)に示すように、フォトリソグラフィー技術を用いて、不純物を選択的にイオン注入することにより、シリコンウェハ51上にピエゾ抵抗52を形成する。なお、ピエゾ抵抗52は、実際には、主に2個以上のピエゾ抵抗素子から構成するようにしてもよい。
そして、スパッタまたは蒸着などにより導電層をシリコンウェハ51全面に形成し、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いて導電層のパターニングを行なうことにより、配線やボンディングパットなどの回路パターン53を形成する。
次に、図8(c)に示すように、CVD(化学気相成長法)またはスパッタなどにより、窒化珪素膜または酸化珪素膜などの保護膜54を形成する。
次に、図8(d)に示すように、保護膜54が形成されたシリコンウェハ51上に保護フィルム55を貼り付ける。なお、保護フィルム55としては、例えば、粘着シートなどを用いることができる。
次に、図8(e)に示すように、シリコンウェハ51の裏面全体を研削する。ここで、研削方法としては、研磨やエッチングを用いることができ、例えば、最初550μmの厚みがあったシリコンウェハ51を150μmの残厚まで研磨し、さらに、シリコンウェハ51が50μmの残厚になるまでエッチングにより研削してもよい。
また、CMP(化学的機械的研磨)により、シリコンウェハ51の裏面を研削するようにしてもよい。
次に、図9(a)に示すように、溝61aが形成されたガラスウェハ61をシリコンウェハ51の裏面に貼り合わせる。ここで、ガラスウェハ61をシリコンウェハ51に貼り合わせる場合、溝61aが、シリコンウェハ51側に向くとともに、ピエゾ抵抗52の形成領域およびスクライブラインにかかるように、ガラスウェハ61をシリコンウェハ51の裏面に配置する。
この際、ガラスウェハ61として、ナトリウムガラスのようなイオン移動度に高いガラスを用い、シリコンウェハ51との間に1KV程度の高電圧を加える陽極接合を行なうことによって、選択的に強い接合力を得ることができる。
従って、溝61aは、空洞のままの状態でもよいが、陽極接合しない通常のガラスや樹脂などの埋め込み部材62を充填し、ガラスウェハ61の表面を平坦化してもよい。
なお、溶剤などによって選択的に除去可能な樹脂などの材料を充填した場合には、シリコンウェハ51をチップ状に切断した後に、溝61aを空洞にすることもできる。
図10(a)は、本発明の第3の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す平面図、図10(b)は、本発明の第3の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す断面図である。
図10において、ガラスウェハ61には、シリコンウェハ51から切り出されるチップ配列に対応した溝61aが形成され、溝61aが1チップ分のピエゾ抵抗52の形成領域およびスクライブラインにかかるように、溝61aの幅が設定される。例えば、傾斜角センサの1チップ分の長さが3mmであるとすると、溝21aの幅は2.5mmに設定される。
なお、D11〜D17はダイシングラインであり、シリコンウェハ51に貼り合わされたガラスウェハ61は、ダイシングラインD11〜D17に沿ってチップ状に切断される。このため、例えば、ダイシングラインD11〜D12〜D15で囲まれた領域から、1個分の傾斜角センサを切り出すことができる。
ここで、ガラスウェハ61の溝61aがシリコンウェハ51の縦方向のスクライブラインにかかるように配置するとともに、縦方向のダイシングラインD11〜D13を溝61aの端に設定することにより、各チップに対して溝61aの片側に支持部材を残すことが可能となり、片持ち型の傾斜角センサを構成することができる。
次に、図9(b)に示すように、ガラスウェハ61がシリコンウェハ51に貼り合わされると、シリコンウェハ51上に貼り付けられていた保護フィルム55を剥がす。
次に、図9(c)に示すように、シリコンウェハ51から切り出される各チップごとに、台座71を接着する。ここで、台座71の配置位置は、各チップがガラスウェハ61で支えられる位置に対して、長手方向反対側になるように設定する。
次に、図9(d)に示すように、ガラスウェハ61が貼り合わされるとともに、台座71が接着されたシリコンウェハ51をダイシングすることにより、台座71が接着されたシリコン基板51’を支持部材61’とともに、チップ状に一体的に切り出す。ここで、1チップ分の長さは、例えば、3mmとすることができる。
次に、図11(a)に示すように、台座71上に錘部材72を接着する。
次に、図11(b)に示すように、支持部材61’内に充填されている埋め込み部材62を除去することにより、シリコン基板51’の片側が支持部材61’で支えられるようにして、シリコン基板51’と支持部材61’との間に隙間を形成し、シリコン基板51’が支持部材61’を支点として撓み可能とする。
次に、図11(c)に示すように、支持部材61’および錘部材72が設けられたシリコン基板51’を、リードフレーム81上にダイボンドする。
次に、図12に示すように、シリコン基板51’にワイヤボンディングを行なうことにより、シリコン基板51’とリードフレーム81とをワイヤ82で接続する。
なお、第3の実施の形態では、台座71上に錘部材72を接着した後、シリコン基板51’のワイヤボンディングを行なう方法について説明したが、シリコン基板51’のワイヤボンディングを行なった後に、台座71上に錘部材72を接着するようにしてもよく、これにより、ワイヤボンディングを行なう際に、錘部材72が邪魔になることを防止することができる。
このように、第3の実施の形態によれば、製造工程を複雑化させることなく、片持ち型の傾斜角センサを製造することができ、シリコン基板51’が支持部材61’で支えられる位置と、錘部材72がシリコン基板51’で支えられる位置との距離を大きくして、シリコン基板51’をより効率よく撓ませることができる。
このため、傾斜角センサの長手方向の長さを大きくすることなく、傾斜角センサの検出感度を向上させることができ、傾斜角センサの小型化を図ることが可能となる。
〔第4の実施の形態〕
次に、本発明の第4の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図13は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角センサの製造方法の第4の実施の形態を示す図である。
図13は、本発明の第4の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す断面図である。
図13において、シリコン基板91の表面上には、ピエゾ抵抗92および回路パターン93が形成されるとともに、シリコン基板91の裏面は撓み可能な厚みまで均一に研削されている。
また、シリコン基板91の裏面には、凹部95aを有する支持部材95が設けられ、支持部材95によりシリコン基板91の一端が支持されるとともに、シリコン基板91の表面には、台座96を介して錘部材97が設けられ、台座96は、シリコン基板91の他端に配置されている。
支持部材95の裏面はリードフレーム98に接着され、リードフレーム98と回路パターン93のボンディングパットとは、ワイヤ99により接続されている。
ここで、台座96の高さは、台座96の表面が、ワイヤ99のアーチの頂点よりも高い位置にくるように設定されるとともに、台座96は、錘部材97の端で錘部材97を保持する。
これにより、錘部材97平面の大きさをシリコン基板91平面の大きさと同等にした場合においても、錘部材97がシリコン基板91からはみ出すことを防止することが可能となるとともに、錘部材97がワイヤ99と接触することを防止することが可能となり、傾斜角センサの検出感度を向上させつつ、傾斜角センサのコンパクト化を図ることが可能となる。
また、支持部材95は、ナトリウムガラスのようなイオン移動度に高いガラスにより構成され、支持部材95の凹部95aには、陽極接合しない通常のガラスや樹脂などの埋め込み部材100が充填され、支持部材95の表面が平坦化されている。
そして、支持部材95とシリコン基板91とを接合する場合、シリコン基板91との間に1KV程度の高電圧を加える陽極接合を行なう。
これにより、支持部材95とシリコン基板91とを強固に結合することが可能となるとともに、支持部材95とシリコン基板91とが埋め込み部材100の位置で離れることが可能となる。
この結果、シリコン基板91が支持部材95の下に位置するようなレイアウトをとることにより、シリコン基板91を水平にした時に、シリコン基板91は、重力による錘部材97の静的加重で埋め込み部材100から離れる方向に応力を受けることができる。
このため、埋め込み部材100がシリコン基板91の変位を妨げることを阻止しつつ、支持部材95の表面を平坦化することができ、傾斜角センサとして水平から±90度程度の範囲で十分に機能させることができる。
また、埋め込み部材100を支持部材95の凹部95aに充填することにより、シリコン基板91上に錘部材97を設ける時に、シリコン基板91に加重がかかっても、シリコン基板91を埋め込み部材100で支えることができ、シリコン基板91の割れを防止して、傾斜角センサの製造コストを下げることが可能となる。
さらに、埋め込み部材100を支持部材95の凹部95aに残したままにすることにより、埋め込み部材100を除去する工程を不要として、製造工程を簡略化することが可能となり、傾斜角センサの製造コストをより一層下げることが可能となるとともに、傾斜角センサの落下時などに、傾斜角センサに衝撃が加わった場合においても、シリコン基板91を埋め込み部材100で支えて、シリコン基板91の破壊を防止することが可能となる。
〔第5の実施の形態〕
次に、本発明の第5の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図14ないし図18は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角センサの製造方法の第5の実施の形態を示す図である。
図14、15、18は、本発明の第5の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。なお、第5の実施の形態は、片持ち型の傾斜角センサの製造工程を示す。
図14(a)において、例えば、厚みが550μm程度で6インチ径のシリコンウェハ111を用意する。
次に、図14(b)に示すように、フォトリソグラフィー技術を用いて、不純物を選択的にイオン注入することにより、シリコンウェハ111上にピエゾ抵抗112を形成する。
そして、スパッタまたは蒸着などにより導電層をシリコンウェハ111全面に形成し、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いて導電層のパターニングを行なうことにより、配線やボンディングパットなどの回路パターン113を形成する。
次に、図14(c)に示すように、CVD(化学気相成長法)またはスパッタなどにより、窒化珪素膜または酸化珪素膜などの保護膜114を形成する。
次に、図14(d)に示すように、保護膜114が形成されたシリコンウェハ111上に保護フィルム115を貼り付ける。なお、保護フィルム115としては、例えば、粘着シートなどを用いることができる。
次に、図14(e)に示すように、シリコンウェハ111の裏面全体を研削する。ここで、研削方法としては、研磨やエッチングを用いることができ、例えば、最初550μmの厚みがあったシリコンウェハ111を150μmの残厚まで研磨し、さらに、シリコンウェハ111が50μmの残厚になるまでエッチングにより研削してもよい。
また、CMP(化学的機械的研磨)により、シリコンウェハ111の裏面を研削するようにしてもよい。
次に、図15(a)に示すように、溝121a、121bが形成されたガラスウェハ121をシリコンウェハ111の裏面に貼り合わせる。ここで、ガラスウェハ121をシリコンウェハ111に貼り合わせる場合、溝121a、121bがシリコンウェハ111側に向くとともに、各溝121a、121bが各チップのピエゾ抵抗112の形成領域を含むとともに、各溝121a、121bの一方のラインがシリコンウェハ111のスクライブラインにかかり、各溝121a、121bの他方のラインがシリコンウェハ111のスクライブラインにかからないように配置する。
この際、ガラスウェハ121として、ナトリウムガラスのようなイオン移動度に高いガラスを用いた場合、シリコンウェハ111との間に1KV程度の高電圧を加える陽極接合を行なうことによって、選択的に強い接合力を得ることができる。
従って、溝121a、121bは、空洞のままの状態でもよいが、陽極接合しない通常のガラスや樹脂などの埋め込み部材122a、122bを充填し、ガラスウェハ121の表面を平坦化してもよい。
なお、溶剤などによって選択的に除去可能な樹脂などの材料を充填した場合には、シリコンウェハ111をチップ状に切断した後に、溝121a、121bを空洞にするようにしてもよい。
図16(a)は、本発明の第5の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す平面図、図16(b)は、本発明の第5の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す断面図である。
図16において、ガラスウェハ121には、シリコンウェハ111から切り出されるチップ配列に対応した溝121a、121bが形成され、溝121a、121bの幅は、各溝121a、121bが、1チップ分のピエゾ抵抗112の形成領域を含むとともに、各溝121a、121bの一方のラインがシリコンウェハ111のスクライブラインにかかり、各溝121a、121bの他方のラインがシリコンウェハ111のスクライブラインにかからないように設定される。
なお、D21〜D28およびD31〜D34はダイシングラインであり、シリコンウェハ111に貼り合わされたガラスウェハ121は、ダイシングラインD21〜D28およびD31〜D34に沿ってチップ状に切断される。このため、例えば、ダイシングラインD21、D25、D31、D32で囲まれた領域から、1個分の傾斜角センサを切り出すことができる。
ここで、縦方向のダイシングラインD21、D22をガラスウェハ121の凸部の中央に設定するとともに、縦方向のダイシングラインD23〜D28を各溝121a、121bの端にかかるように設定することにより、各チップに対して溝121a、121bの片側に支持部材を残すことが可能となり、片持ち型の傾斜角センサを構成することができる。
次に、図15(b)に示すように、ガラスウェハ121がシリコンウェハ111に貼り合わされると、シリコンウェハ111上に貼り付けられていた保護フィルム115を剥がす。
次に、図15(c)に示すように、凸部131aの設けられた錘ウェハ131をシリコンウェハ111上に接着する。ここで、凸部131aは、シリコンウェハ111から切り出される2列分のチップに対応して設けられている。そして、錘ウェハ131をシリコンウェハ111上に接着する場合、凸部131aがシリコンウェハ111側を向くとともに、凸部131aがスクライブラインを跨いで、その両側のチップの端部にかかるように、錘ウェハ131を配置する。
図17(a)は、本発明の第5の実施の形態に係る錘ウェハの構成を示す断面図、図17(b)は、本発明の第5の実施の形態に係る錘ウェハの構成を示す平面図である。
図17において、錘ウェハ131には、シリコンウェハ111から切り出される2列分のチップ配列に対応した凸部131aが形成されている。
なお、D21〜D28およびD31〜D34はダイシングラインであり、シリコンウェハ111に貼り合わされた錘ウェハ131は、シリコンウェハ111に貼り合わされたガラスウェハ121とともに、D21〜D28およびD31〜D34に沿ってチップ状に切断される。
また、H1〜H4はハーフダイシングラインであり、錘ウェハ131は、シリコンウェハ111に貼り合わされた状態で、ハーフダイシングラインH1〜H4に沿ってハーフダイシングされることにより、錘ウェハ131の各凸部131a間の凹部の中央部分が切り落とされる。
ここで、錘ウェハ131のハーフダイシングを行なうことにより、錘ウェハ131がシリコンウェハ111に貼り合わされた状態で、錘ウェハ131で覆われていない領域を各チップの片側に設けることが可能となり、各チップに対してワイヤボンディングを容易に行なうことが可能となる。
また、凸部131aが、シリコンウェハ111のスクライブラインを跨ぐように錘ウェハ131を配置することにより、錘ウェハ131およびシリコンウェハ111を凸部131aの位置で切断するだけで、各チップの端部に錘部材131’’を設けることが可能となる。
次に、図15(d)に示すように、シリコンウェハ111に貼り合わされた状態で、ハーフダイシングラインH1〜H4に沿って、錘ウェハ131のハーフダイシングを行なうことにより、錘ウェハ131の各凸部131a間の凹部の中央部分を切り落とす。
このため、錘バー131’が2列分のチップごとに形成される。
次に、図18(a)に示すように、ガラスウェハ121および錘バー131’が貼り合わされたシリコンウェハ111を、ダイシングラインD21〜D28およびD31〜D34に沿ってダイシングすることにより、シリコン基板111’を支持部材121’および錘部材131’’とともに、チップ状に一体的に切り出す。ここで、1チップ分の長さは、例えば、3mmとすることができる。
次に、図18(b)に示すように、支持部材121’内に充填されている埋め込み部材122a、122bを除去することにより、シリコン基板111’の一端が支持部材121’で支えられるようにして、シリコン基板111’と支持部材121’との間に隙間を形成し、シリコン基板111’が支持部材121’を支点として撓み可能とする。
次に、図18(c)に示すように、支持部材121’および錘部材131’’とともに切り出されたシリコン基板111’を、リードフレーム141上にダイボンドする。
次に、図18(d)に示すように、シリコン基板111’にワイヤボンディングを行なうことにより、シリコン基板111’とリードフレーム141とをワイヤ142で接続する。
ここで、錘ウェハ131のハーブダイシングを行なうことにより、シリコン基板111’の片端を錘部材131’’から露出させることができ、錘部材131’’が邪魔になってシリコン基板111’上にワイヤボンディングができなくなることを防止することができる。
このように、第5の実施の形態によれば、シリコン基板111’自体に凹凸を設けることなく、片持ち型の傾斜角センサを製造することが可能となるとともに、支持部材121’および錘部材131’’を複数のチップに一括形成することを可能として、支持部材121’および錘部材131’’を各チップごとに配置する必要がなくなる。
このため、傾斜角センサの検出感度を向上させつつ、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となる。
なお、第5の実施の形態では、各溝121a、121bが各チップ配列ごとに分離する方法について説明したが、2本の溝121a、121bが互いに繋がるようにして、1本の溝で2列分のチップ配列を受け持つようにしてもよく、これにより、ダイシング時に無駄な廃材(例えば、ダイシングラインD23とダイシングラインD24との間の部分)が出ることを防止して、1枚のウェハから採れる傾斜角センサの個数を増やすことができる。
〔第6の実施の形態〕
次に、本発明の第6の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図19ないし図23は、本発明に係る傾斜角センサの第6の実施の形態を示す図である。
図19(a)は、本発明の第6の実施の形態に係る傾斜角センサの概略構成を示す斜視図、図19(b)は、本発明の第6の実施の形態に係る傾斜角センサのシリコン基板表面の構成を示す平面図である。なお、第6の実施の形態は、厚みが均一な一枚のシリコン基板を用いて、2軸の傾斜角センサを構成するようにしたものである。
図19において、シリコン基板151の表面151a上には、ピエゾ抵抗R11〜R16および端子P1〜P9が形成されるとともに、ピエゾ抵抗R11〜R16と端子P1〜P9とを接続する配線L1が形成され、さらに、シリコン基板151の裏面151bは、シリコン基板151が撓み可能な厚みまで均一に研削されている。
また、シリコン基板151の長手方向の一端には支持部材接合領域J1が設けられ、シリコン基板151の長手方向の他端には台座接合領域J2が設けられ、支持部材接合領域J1には、凸部152aを介して支持部材152が接合され、台座接合領域J2には、台座153を介して錘部材154が接合されている。
なお、支持部材152は、シリコン基板151の裏面に配置され、錘部材154は、シリコン基板151の表面に配置される。
ここで、ピエゾ抵抗R11、R13、R15は、台座接合領域J2の近傍に配置され、ピエゾ抵抗R12、R14、R16は、支持部材接合領域J1の近傍に配置される。
また、ピエゾ抵抗R11、R12は、長手方向に設定される中央ラインに沿って配置され、ピエゾ抵抗R13〜R16は、中央ラインの両側の平行ラインに沿って、それぞれ2個づつ等間隔で配置される。
そして、シリコン基板151の表面151aを下に向けた状態では、錘部材154が重力Wで下向きに引っ張られるが、支持部材152を水平に保つと、重力Wは、錘部材154にかかるZ軸方向成分の力Fz=Wと一致する。
このため、シリコン基板151の端部には、台座153を介してZ軸方向成分の力Fz=Wがかかり、シリコン基板151はZ軸方向に撓んだ状態になる。
図20は、図19の傾斜角センサがY軸回りに傾いた場合の動作を示す斜視図である。
図20において、支持部材152がY軸回りに傾くと、錘部材154にかかるZ軸方向成分の力Fzが減少する一方で、X軸方向成分の力Fxが生じ、結果として、支持部材152とシリコン基板151との間の間隔がより広がることになり、シリコン基板151のZ軸方向の撓み量が大きくなる。
この結果、ピエゾ抵抗R11の引張応力、ピエゾ抵抗R12の圧縮応力がそれぞれ増加し、これらの応力の変動に従って、ピエゾ抵抗R11、R12の抵抗値が増減する。
図21は、図19(b)のピエゾ抵抗R11、R12の結線構成を示す回路図である。
図21において、ピエゾ抵抗R11、R12は直列接続され、端子P4は、ピエゾ抵抗R11、R12をそれぞれ介して端子P6、P5に接続されている。
そして、端子P5、P6間に電圧Eを印加し、端子P4、P6間の電圧V1を検出することにより、Y軸回り傾斜角を求めることができる。
図22(a)は、図19の傾斜角センサがX軸回りに傾いた場合の動作を示す斜視図、図22(b)は、図19(b)のE2−E2線で切断した断面図、図22(c)は、図19(b)のE3−E3線で切断した断面図である。
図22において、持部材152がX軸回りに傾くと、錘部材154にはY方向成分の力Fyが生じるため、シリコン基板151がX軸回りに捻られる。
この結果、ピエゾ抵抗R13にかかっている引張応力およびピエゾ抵抗R14にかかっている圧縮応力は減少し、ピエゾ抵抗R15にかかっている引張応力およびピエゾ抵抗R16にかかっている圧縮応力は増加する。
このため、これらの応力の変動に従って、ピエゾ抵抗R13〜R16の抵抗値が増減する。
図23は、図19(b)のピエゾ抵抗R13〜R16の結線構成を示す回路図である。
図23において、ピエゾ抵抗R13〜R16はブリッジ回路を構成している。すなわち、端子P1、P2間にはピエゾ抵抗R14が接続され、端子P2、P3間にはピエゾ抵抗R13が接続され、端子P7、P8間にはピエゾ抵抗R15が接続され、端子P8、P9間にはピエゾ抵抗R16が接続され、端子P1、P9間は短絡され、端子P3、P7間は短絡されている。
そして、端子P2、P8間に電圧Eを印加し、端子P1、P3間の電圧V2を検出することにより、X軸回りの傾斜角を求めることができる。
〔第7の実施の形態〕
次に、本発明の第7の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図24ないし図26は、本発明に係る傾斜角センサの第7の実施の形態を示す図である。
図24(a)は、図24(b)のF−F線で切断した断面図、図24(b)は、本発明の第7の実施の形態に係る傾斜角センサのシリコン基板表面の構成を示す平面図である。なお、第7の実施の形態は、厚みが均一な一枚のシリコン基板を用いて、両持型の2軸の傾斜角センサを構成するようにしたものである。
図24において、シリコン基板161の表面上には、ピエゾ抵抗R21〜R28および端子P11〜P22が形成されるとともに、ピエゾ抵抗R21〜R28と端子P11〜P22とを接続する配線L2、L3が形成され、さらに、シリコン基板161の裏面は、シリコン基板161が撓み可能な厚みまで均一に研削されている。
また、シリコン基板161の長手方向の両端には支持部材接合領域J11、J12が設けられ、シリコン基板161の長手方向の中央には台座接合領域J13が設けられ、支持部材接合領域J11、J12には、凸部162aを介して支持部材162が接合され、台座接合領域J13には、台座163を介して錘部材164が接合されている。
なお、支持部材162は、シリコン基板161の裏面に配置され、錘部材164は、シリコン基板161の表面に配置される。
ここで、ピエゾ抵抗R21、R23、R25、R27は、台座接合領域J13の近傍に配置され、ピエゾ抵抗R22、R24、R26、R28は、支持部材接合領域J11、J12の近傍に配置される。
また、ピエゾ抵抗R21、R22、R27、R28は、長手方向に設定される中央ラインに沿って配置され、ピエゾ抵抗R23〜R26は、中央ラインの両側の平行ラインに沿って、それぞれ2個づつ等間隔で配置される。
そして、錘部材164がぶら下がった状態で、支持部材162をY軸回りに傾けると、シリコン基板161の撓みが変化する。そして、この時のピエゾ抵抗R21、R22、R27、R28の抵抗値の変化量を計測することにより、Y軸回りの傾斜角を求めることができる。
また、錘部材164がぶら下がった状態で、支持部材162をX軸回りに傾けると、シリコン基板161に捻れが発生する。そして、この時のピエゾ抵抗R23〜R26の抵抗値の変化量を計測することにより、X軸回りの傾斜角を求めることができる。
図25は、図24(b)のピエゾ抵抗R21、R22、R27、R28の結線構成を示す回路図である。
図25において、ピエゾ抵抗R21、R22、R27、R28はブリッジ回路を構成している。すなわち、端子P14、P15間にはピエゾ抵抗R22が接続され、端子P14、P16間にはピエゾ抵抗R21が接続され、端子P20、P21間にはピエゾ抵抗R28が接続され、端子P20、P22間にはピエゾ抵抗R27が接続され、端子P15、P21間は短絡され、端子P16、P22間は短絡されている。
そして、端子P14、P20間に電圧Eを印加し、端子P15、P16間の電圧V3を検出することにより、Y軸回りの傾斜角を求めることができる。
なお、Y軸回りの傾斜角を求める場合、必ずしも4個のピエゾ抵抗R21、R22、R27、R28を設ける必要はなく、ピエゾ抵抗R21、R22またはピエゾ抵抗R27、R28を省略し、図21のような分圧回路を構成するようにしてもよい。
図26は、図24(b)のピエゾ抵抗R23〜R26の結線構成を示す回路図である。
図26において、ピエゾ抵抗R23〜R26はブリッジ回路を構成している。すなわち、端子P11、P12間にはピエゾ抵抗R24が接続され、端子P12、P13間にはピエゾ抵抗R23が接続され、端子P18、P19間にはピエゾ抵抗R26が接続され、端子P17、P18間にはピエゾ抵抗R25が接続され、端子P11、P19間は短絡され、端子P13、P17間は短絡されている。
そして、端子P12、P18間に電圧Eを印加し、端子P11、P13間の電圧V4を検出することにより、X軸回りの傾斜角を求めることができる。
〔第8の実施の形態〕
次に、本発明の第8の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図27ないし図39は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角センサの製造方法の第8の実施の形態を示す図である。
図27(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図、図27(b)は、図27(a)のA1−A1線で切断した断面図である。
図27において、シリコン基板2の表面上には、ピエゾ抵抗R1、R2およびA1パッドP1〜P3が形成されるとともに、ピエゾ抵抗R1、R2とA1パッドP1〜P3を接続する配線H1が形成されている。
また、シリコン基板2の表面上には、A1パッド3を介して半田バンプ4が形成されるとともに、シリコン基板2は、撓み可能な厚みまで裏面が均一に研削され、さらに、ピエゾ抵抗R1、R2の配置領域に対応して、くびれ2aが形成されている。
また、シリコン基板2の裏面には、凹部1aが形成された支持部材1が設けられ、シリコン基板2の一端が裏面から支持されるともに、支持部材1は、ピエゾ抵抗R1、R2の形成領域が凹部1aのエッジ近傍に位置し、半田バンプ4が凹部1a上に位置するように配置されている。
これにより、ピエゾ抵抗R1、R2が形成されたシリコン基板2の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓み可能な状態でシリコン基板2を支持することが可能となるとともに、既存のフリップチップ実装技術との整合性をとりつつ、錘部材の比重を容易に増大させて、錘部材の縮小化を図ることが可能となる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
図28(a)、(b)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの動作を示す断面図、図28(c)は、図27(a)のピエゾ抵抗R1、R2の結線構成を示す回路図である。
図28(a)において、図27の傾斜角センサを動作させる場合、半田バンプ4が下側に向くように、傾斜角センサを配置する。
そして、半田バンプ4を下に向けた状態では、半田バンプ4が重力Wで下向きに引っ張られるが、支持部材1を水平に保つと、重力Wは、半田バンプ4にかかるZ軸方向成分の力Fzと一致する。
このため、シリコン基板2の端部には、半田バンプ4を介してZ軸方向成分の力Fz=Wがかかる。
ここで、シリコン基板2は、撓み可能な厚みまで裏面が均一に研削されているので、Z軸方向成分の力Fz=Wがシリコン基板2の端部にかかると、シリコン基板2はZ軸方向に撓んだ状態で安定する。
次に、図28(b)において、支持部材1がY軸回りに傾くと、半田バンプ4にかかるZ軸方向成分の力Fzが減少する一方で、X軸方向成分の力Fxが生じ、結果として、支持部材1とシリコン基板2との間の間隔がより広がることになり、シリコン基板2のZ軸方向の撓み量が大きくなる。
この結果、ピエゾ抵抗R1、R2にかかる応力が変動し、この応力の変動に従って、ピエゾ抵抗R1、R2の抵抗値が増減する。
ここで、図28(c)に示すように、ピエゾ抵抗R1、R2は直列接続され、端子P2は、ピエゾ抵抗R1、R2をそれぞれ介して端子P1、P3に接続されている。
そして、端子P1、P3間に電圧Eを印加し、端子P2、P3間の電圧V1を検出することにより、Y軸回りの傾斜角を求めることができる。
図29(a)〜図35(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図29(b)〜図35(b)および図36は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。
図29において、例えば、厚みが550μm程度で5インチ径のシリコン基板2を用意する。
そして、フォトリソグラフィー技術を用いて、ホウ素などの不純物をシリコン基板2に選択的にイオン注入することにより、シリコン基板2上の各チップ領域にピエゾ抵抗R1、R2を形成する。
そして、スパッタまたは蒸着などにより、A1膜をシリコン基板2全面に形成し、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いてA1膜のパターニングを行なうことにより、シリコン基板2上の各チップ領域にA1パッド3、P1〜P3および配線H1を形成する。
ここで、シリコン基板2の各チップ領域の幅W1は、例えば、1.4mm、長さL1は、例えば、2.8mmとすることができ、これにより、5インチ径の1枚のシリコン基板2から、約3000個の傾斜角センサチップを得ることが可能となる。
次に、図30に示すように、粘着シートなどの保護フィルムをシリコン基板2上に貼り付け、シリコン基板2の厚みがT1になるまで、シリコン基板2の裏面全体を研削する。ここで、シリコン基板2の研削方法としては、例えば、CMP(化学的機械的研磨)やエッチングを用いることができる。また、シリコン基板2の厚みT1は、例えば、100μmとすることができ、これにより、シリコン基板2の撓みを可能としつつ、シリコン基板2が割れないような強度を維持することができる。
次に、図31に示すように、凹部1aが形成されたガラス基板1をシリコン基板2の裏面に貼り合わせる。ここで、ガラス基板1をシリコン基板2に貼り合わせる場合、凹部1aを、シリコン基板2側に向き合わせる。そして、ピエゾ抵抗R1、R2の形成領域が凹部1aのエッジ近傍に位置し、半田バンプ4が凹部1a上に位置するように、ガラス基板1を配置する。
この際、ガラス基板1として、ナトリウムガラスのようなイオン移動度に高いガラスを用いることができ、シリコン基板2との間に1KV程度の高電圧を加え、ガラス基板1とシリコン基板2との陽極接合を行なうことにより、選択的に強い接合力を得ることができる。
このため、凹部1aは、空洞のままの状態でもよいが、陽極接合されない通常のガラスや樹脂などの埋め込み部材を充填し、ガラス基板1の表面を平坦化してもよい。
次に、図32に示すように、ガラス基板1がシリコン基板2の裏面に貼り合わされると、シリコン基板2上に貼り付けられていた保護フィルムを剥がす。
そして、シリコン基板2上の各チップ領域に形成されたA1パッド3上に半田バンプ4を形成する。
ここで、半田バンプ4の大きさC1は、例えば、0.6〜1.2mm程度とすることができ、半田バンプ4の高さH1は、例えば、0.1〜0.4mm程度とすることができる。
また、半田バンプ4の形成方法としては、例えば、電解メッキまたはスクリーン印刷を用いることができ、これにより、シリコン基板2から取り出される全てのチップに対して、半田バンプ4を一括して形成することができ、製造工程を簡略化することができる。
また、半田バンプ4の比重は、ガラスやシリコンに比べて3倍以上度あるので、同じ錘効果を得る場合、半田バンプ4の体積を1/3以下にすることができ、半田バンプ4の小型化を図ることが可能となる。
次に、図33に示すように、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いて、半田バンプ4が形成されたシリコン基板2を選択的にエッチングすることにより、シリコン基板2にくびれ2aを形成するとともに、凹部1a上のシリコン基板2が各チップごとに切り離されるようにする。
なお、シリコン基板2のエッチング方法としては、例えば、KOHを用いたウェットエッチングを用いることができる。
次に、図34に示すように、ガラス基板1に接合されたシリコン基板2をダイシングラインL1、L2に沿ってダイシングすることにより、半田バンプ4が表面に形成されるとともに、ガラス基板1で裏面が支持されたシリコン基板2をチップ状に切り出す。
次に、図35に示すように、半田バンプ4が表面に形成されるとともに、ガラス基板1で裏面が支持されたシリコン基板2を、パッケージ6内にダイボンドする。
そして、ワイヤボンディングを行なうことにより、パッケージ6に設けられた端子7とシリコン基板2上に形成されたA1パッドP1〜P3とを金ワイヤ5で接続する。
次に、図36に示すように、パッケージ6に蓋8を接着することにより、傾斜角センサを封止する。
これにより、シリコン基板2とガラス基板1との貼り合わせを1回行なうだけで、ピエゾ抵抗R1、R2が形成されたシリコン基板2の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓み可能な状態でピエゾ抵抗R1、R2を支持するための支持部を複数のチップに対して一括して形成することが可能となる。
また、ピエゾ抵抗R1、R2が形成されたシリコン基板2の裏面を選択的にエッチングすることなく、比重の大きな半田バンプ4をシリコン基板2上に形成することが可能となるとともに、ピエゾ抵抗R1、R2の形成領域にくびれ2aを設けることが可能となり、シリコン基板2の厚みを均一化したまま、ピエゾ抵抗R1、R2の形成領域を効率よく撓ませることが可能となる。
このため、半田バンプ4の小型化を図りつつ、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、傾斜角センサの検出精度を容易に向上させることが可能となる。
なお、第8の実施の形態では、ピエゾ抵抗R1、R2、A1パッド3、P1〜P3および配線H1をシリコン基板2上に形成してから、シリコン基板2の裏面を研削し、そのシリコン基板2を凹部1aが形成されたガラス基板1に接合する方法について説明したが、研削する前のシリコン基板2を凹部1aが形成されたガラス基板1に接合し、そのシリコン基板2の表面を研削してから、ピエゾ抵抗R1、R2、A1パッド3、P1〜P3および配線H1をシリコン基板2上に形成するようにしてもよい。
これにより、シリコン基板2の厚みT1が100μmと薄い状態で、シリコン基板2をガラス基板1に接合する必要がなくなり、シリコン基板2の取り扱いを容易に行うことが可能となる。
また、第8の実施の形態では、シリコン基板2が撓みやすくするために、くびれ2aを設けた例について説明したが、くびれ2aは必ずしも設けなくてもよい。
また、第8の実施の形態では、半田バンプ4の周囲のシリコン基板2を各チップごとに切り離すために、シリコン基板2をエッチングする方法について説明したが、ダイシングにより、半田バンプ4の周囲のシリコン基板2を各チップごとに切り離すようにしてもよい。
また、第8の実施の形態では、半田バンプ4を各チップごとに1個づつ設ける方法について説明したが、半田バンプ4を各チップごとに複数設けるようにしてもよい。
図37〜図39は、本発明の一実施の形態に係る傾斜角センサの半田バンプの製造工程の一例を示す断面図である。
図37(a)において、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いることにより、シリコン基板11上にA1パッド12a、12bを形成する。
次に、図37(b)に示すように、スパッタまたは蒸着により、A1パッド12a、12bが形成されたシリコン基板11上にUBM(Under BumpMetal)膜13を形成する。
次に、図37(c)に示すように、UBM膜13が形成されたシリコン基板11上にレジスト14を塗布し、フォトリソグラフィー技術を用いることにより、半田バンプを形成する領域に開口部14aを形成する。
次に、図37(d)に示すように、UBM膜13をカソード電極として、電解銅メッキを行うことにより、開口部14aが形成されたUBM膜13上に電解銅メッキ層15を形成する。
次に、図38(a)に示すように、UBM膜13をカソード電極として、電解半田メッキを行うことにより、解銅メッキ層15上に電解半田メッキ層16を形成する。
次に、図38(b)に示すように、酸素プラズマ処理を行うことにより、シリコン基板11上に形成されたレジスト14を除去する。
次に、図38(c)に示すように、電解半田メッキ層16が形成されたシリコン基板11の熱処理を行うことにより、電解半田メッキ層16を丸める。
次に、図39に示すように、ドライエッチングまたはウェットエッチングにより、電解半田メッキ層16の周りのUBM膜13を除去する。
これにより、シリコン基板11の裏面を選択的にエッチングすることなく、比重の大きな電解半田メッキ層16を複数のチップに対して一括して形成することが可能となり、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、錘部材を小型化して、傾斜角センサを小型化することが可能となる。
〔第9の実施の形態〕
次に、本発明の第9の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図40ないし図48は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角センサの製造方法の第9の実施の形態を示す図である。
図40(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図、図40(b)は、図40(a)のB1−B1線で切断した断面図である。
図40において、シリコン基板21上には、シリコン酸化膜20を介して単結晶シリコン層22が形成されている。
そして単結晶シリコン層22の表面上には、ピエゾ抵抗R21、R22およびA1パッドP21〜P23が形成されるとともに、ピエゾ抵抗R21、R22とA1パッドP21〜P23を接続する配線H21が形成されている。
また、単結晶シリコン層22の表面上には、A1パッド23を介して半田バンプ24が形成されるとともに、単結晶シリコン層22には、ピエゾ抵抗R21、R22の配置領域に対応して、くびれ22aが形成されている。
また、半田バンプ24およびピエゾ抵抗R21、R22の配置領域に対応して、単結晶シリコン層22下のシリコン酸化膜20が部分的に除去され、残存するシリコン酸化膜20を支点として、単結晶シリコン層22が撓み可能な状態に保持されている。
これにより、ピエゾ抵抗R21、R22を保持するシリコン基板21の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓み可能な状態でピエゾ抵抗R21、R22を保持しつつ、錘部材を設けることが可能となる。
また、ピエゾ抵抗R21、R22に応力が加わるように、ピエゾ抵抗R21、R22が形成された単結晶シリコン層22を支持する場合においても、単結晶シリコン層22を薄く加工した後に、単結晶シリコン層22をシリコン基板21に貼り合わせる必要がなくなる。
このため、シリコン基板21に貼り合わせるための強度を確保するために、単結晶シリコン層22の厚みを厚くする必要がなくなることから、単結晶シリコン層22の厚みが均一化されている場合においても、単結晶シリコン層22を効率よく撓ませて、ピエゾ抵抗R21、R22に効率よく応力をかけることが可能となるとともに、傾斜角センサの構成を簡易化して、衝撃に対する耐性も容易に向上させることが可能となる。
図41(a)〜図47(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図41(b)〜図47(b)および図48は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。
図41において、例えば、シリコン酸化膜20を介し単結晶シリコン層22がシリコン基板21上に形成された5インチ径のSOI基板を用意する。ここで、単結晶シリコン層22の厚みT2は、例えば、50μm程度、シリコン酸化膜20の厚みT3は、例えば、2μm程度とすることができる。
なお、SOI基板としては、例えば、SIMOX基板またはレーザアニール基板などを用いることができる。
次に、図42に示すように、フォトリソグラフィー技術を用いて、ホウ素などの不純物を単結晶シリコン層22に選択的にイオン注入することにより、単結晶シリコン層22上の各チップ領域にピエゾ抵抗R21、R22を形成する。
そして、スパッタまたは蒸着などにより、A1膜を単結晶シリコン層22全面に形成し、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いてA1膜のパターニングを行なうことにより、単結晶シリコン層22上の各チップ領域にA1パッド23、P21〜P23および配線H21を形成する。
ここで、単結晶シリコン層22の各チップ領域の幅W2は、例えば、1.0mm、長さL2は、例えば、2.2mmとすることができ、これにより、5インチ径の1枚のSOI基板から、約5000個の傾斜角センサチップを得ることが可能となる。
次に、図43に示すように、単結晶シリコン層22上の各チップ領域に形成されたA1パッド23上に半田バンプ24を形成する。
ここで、半田バンプ24の大きさC2は、例えば、0.6〜1.2mm程度とすることができ、半田バンプ24の高さH2は、例えば、0.1〜0.4mm程度とすることができる。
また、半田バンプ24の形成方法としては、例えば、電解メッキまたはスクリーン印刷を用いることができ、これにより、SOI基板から取り出される全てチップに対して、半田バンプ24を一括して形成することができ、製造工程を簡略化することができる。
また、半田バンプ24の比重は、ガラスやシリコンに比べて3倍以上度あるので、同じ錘効果を得る場合、半田バンプ24の体積を1/3以下にすることができ、半田バンプ24の小型化を図ることが可能となる。
次に、図44に示すように、フォトリソグラフィー技術およびエッチング技術を用いて、半田バンプ24が形成された単結晶シリコン層22を選択的にエッチングすることにより、単結晶シリコン層22にくびれ22aを形成するとともに、半田バンプ24の周囲の単結晶シリコン層22が各チップごとに切り離されるようにする。
なお、単結晶シリコン層22のエッチング方法としては、例えば、KOHを用いたウェットエッチングを用いることができる。
次に、図45に示すように、単結晶シリコン層22にくびれ22aが形成されたSOI基板を弗酸などの薬液に浸し、単結晶シリコン層22が選択的に除去された部分を介して、シリコン酸化膜20を薬液に接触させる。
そして、薬液によりシリコン酸化膜20をエッチングしながら、単結晶シリコン層22の下方に薬液を回り込ませ、パットP21〜P23が形成された単結晶シリコン層22の下方のシリコン酸化膜20を残しつつ、半田バンプ24が形成された単結晶シリコン層22の下方のシリコン酸化膜20を除去する。
これにより、半田バンプ24が形成された単結晶シリコン層22の下方に隙間20aを形成することができ、残存するシリコン酸化膜20を支点として単結晶シリコン層22が撓み可能な状態に、単結晶シリコン層22を保持することができる。
次に、図46に示すように、単結晶シリコン層22の下方に隙間20aが形成されたSOI基板をダイシングラインL11、L12に沿ってダイシングすることにより、半田バンプ24が表面に形成されるとともに、シリコン酸化膜20で裏面が支持された単結晶シリコン層22をチップ状に切り出す。
次に、図47に示すように、半田バンプ24が表面に形成されるとともに、シリコン酸化膜20で裏面が支持された単結晶シリコン層22を、パッケージ26内にダイボンドする。
そして、ワイヤボンディングを行なうことにより、パッケージ26に設けられた端子27と単結晶シリコン層22上に形成されたA1パッドP21〜P23とを金ワイヤ25で接続する。
次に、図48に示すように、パッケージ26に蓋28を接着することにより、傾斜角センサを封止する。
これにより、薄膜化された単結晶シリコン層22の貼り合わせを行うことなく、薄膜化された単結晶シリコン層22を支持することが可能となり、ピエゾ抵抗R21、R22が形成された単結晶シリコン層22を効率よく撓ませることが可能となる。
また、ピエゾ抵抗R21、R22を支持するシリコン基板21の裏面を選択的にエッチングすることなく、比重の大きな半田バンプ24を単結晶シリコン層22上に形成することが可能となり、半田バンプ24の小型化を図りつつ、半田バンプ24を容易に形成することが可能となる。
このため、傾斜角センサの製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、傾斜角センサの検出精度を容易に向上させることが可能となる。
なお、第9の実施の形態では、単結晶シリコン層22をシリコン酸化膜20で支持するために、SOI基板を用いる方法について説明したが、貼り合わせ基板を用いるようにしてもよい。
また、第9の実施の形態では、単結晶シリコン層22が撓みやすくするために、くびれ22aを設けた例について説明したが、くびれ22aは必ずしも設けなくてもよい。
また、第9の実施の形態では、半田バンプ24の周囲の単結晶シリコン層22を各チップごとに切り離すために、単結晶シリコン層22をエッチングする方法について説明したが、ダイシングにより、半田バンプ24の周囲の単結晶シリコン層22を各チップごとに切り離すようにしてもよい。
また、第9の実施の形態では、半田バンプ24を各チップごとに1個づつ設ける方法について説明したが、半田バンプ24を各チップごとに複数設けるようにしてもよい。
〔第10の実施の形態〕
次に、本発明の第10の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図49ないし図55は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角測定方法の第10の実施の形態を示す図である。
本実施の形態は、傾斜角センサおよび傾斜角測定方法を、図49に示すように、複数のピエゾ抵抗により異なる方向の傾斜角η、φを検出する場合について適用したものである。
図49(a)は、本発明の第10の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図であり、図49(b)は、図49(a)のA1−A1線で切断した断面図である。
図49において、支持部材101aの上には、支持部材101bが形成されており、支持部材101bがシリコン基板102の端部102aの裏面に接合してシリコン基板102の端部102aを裏面から支持している。また、シリコン基板102の端部102bの上には、錘部材104が形成されている。
シリコン基板102の端部102aと端部102bとの間には、くびれ状の梁部102cが形成されている。このように、支持部材101bで端部102aを固定し端部102bに錘部材104を形成したことにより、傾斜角センサを傾けた場合、錘部材104の重力方向が変化し、梁部102cが撓みまたはねじれる。したがって、梁部102cが変位可能領域となるので、梁部102cの撓み度合いまたはねじれ度合いを測定することにより傾斜角センサの傾斜角を測定することができる。なお、図49の場合において、シリコン基板102の撓み方向は、シリコン基板102の厚さ方向となり、シリコン基板102のねじれ方向は、シリコン基板102の幅の中点を通る中心線A1−A1を軸とする回転方向となる。
シリコン基板102は、n型シリコン基板であり、錘部材104の重力方向の変化によって撓みおよびねじれ可能となるまで薄く形成されている。また、結晶面(100)が表面となり、<110>方向がシリコン基板102の長手方向と一致するように形成されている。
錘部材104は、バンプ実装技術を用いてAuまたは半田等の金属塊をシリコン基板102の表面に形成することにより形成されている。
梁部102cの上には、ピエゾ抵抗R11、R12、R13、R14、R21、R22、R23およびR24が形成されている。ピエゾ抵抗R11、R12、R13、R14、R21、R22、R23およびR24は、シリコン基板102の表面にボロン等のp型不純物を拡散させまたはイオン注入することにより形成されている。
ピエゾ抵抗R11およびR14は、梁部102cのうちシリコン基板102の短手方向の中点を通る中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置されている。ピエゾ抵抗R21およびR24は、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置され、かつ、ピエゾ抵抗R11およびR14よりも中心線A1−A1寄りに配置されている。
ピエゾ抵抗R12およびR13は、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置され、かつ、ピエゾ抵抗R11およびR14とシリコン基板102の短手方向の位置が同一でピエゾ抵抗R11およびR14よりも錘部材104寄りに配置されている。ピエゾ抵抗R22およびR23は、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置され、かつ、ピエゾ抵抗R21およびR24とシリコン基板2の短手方向の位置が同一でピエゾ抵抗R21およびR24よりも錘部材104寄りに配置されている。
これにより、ピエゾ抵抗R11、R12、R13、R14、R21、R22、R23およびR24が形成されたシリコン基板102の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓みおよびねじれ可能な状態でシリコン基板102を支持することが可能となるとともに、既存のフリップチップ実装技術との整合性をとりつつ、錘部材104の比重を容易に増大させて、錘部材104の縮小化を図ることが可能となる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
図50(a)は、シリコン基板102を長手方向に切断した断面からみたときの傾斜角センサの座標系を定義した図であり、図50(b)は、シリコン基板102を短手方向に切断した断面からみたときの傾斜角センサの座標系を定義した図である。
図50(a)において、シリコン基板102の長手方向をx軸、シリコン基板102の短手方向の軸をy軸、x軸およびy軸に垂直な方向の軸をz軸と定義する。また、錘部材104の重力Wのx軸方向成分をGx、錘部材104の重力Wのz軸方向成分をGzと定義する。また、水平面Lとx軸とのなす角度を傾斜角φ(y軸回りの傾斜角)と定義する。
図50(b)において、錘部材104の重力Wのy軸方向成分をGyと定義し、水平面Lとy軸とのなす角度を傾斜角η(x軸回りの傾斜角)と定義する。
図51(a)は、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14の結線構成を示す回路図であり、図51(b)は、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24の結線構成を示す回路図である。
図51(a)において、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14は、フルブリッジ回路C1を構成している。フルブリッジ回路C1では、ピエゾ抵抗R11の一端とピエゾ抵抗R13の一端を接続してピエゾ抵抗R11およびR13を直列に接続し、ピエゾ抵抗R12の一端とピエゾ抵抗R14の一端を接続してピエゾ抵抗R12およびR14を直列に接続している。また、ピエゾ抵抗R11の他端およびピエゾ抵抗R14の他端を電源Viのプラス電位側に接続し、ピエゾ抵抗R12の他端およびピエゾ抵抗R13の他端を電源Viのマイナス電位側に接続している。ここで、ピエゾ抵抗R11(R13)の一端とピエゾ抵抗R12(R14)の一端との電位差をフルブリッジ回路C1の出力電圧Vo1とする。
図51(b)において、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24は、フルブリッジ回路C2を構成している。フルブリッジ回路C2では、ピエゾ抵抗R21の一端とピエゾ抵抗R23の一端を接続してピエゾ抵抗R21およびR23を直列に接続し、ピエゾ抵抗R22の一端とピエゾ抵抗R24の一端を接続してピエゾ抵抗R22およびR24を直列に接続している。また、ピエゾ抵抗R21の他端およびピエゾ抵抗R24の他端を電源Viのプラス電位側に接続し、ピエゾ抵抗R22の他端およびピエゾ抵抗R23の他端を電源Viのマイナス電位側に接続している。ここで、ピエゾ抵抗R21(R23)の一端とピエゾ抵抗R22(R24)の一端との電位差をフルブリッジ回路C2の出力電圧Vo2とする。
次に、傾斜角センサの傾斜角φ,ηを測定する場合を説明する。
錘部材104の重力Wのz軸方向成分Gzにより梁部102cに曲げモーメントが発生し、梁部102cが撓むが、傾斜角センサをx軸回りまたはy軸回りに傾斜させると、Wの方向が変化するためGzが変化し、撓み量も変化する。曲げモーメントによる梁部102c上のx軸方向の応力σx1は、Gzに比例し、Gzが下式(1)の関係を満たすことから、下式(2)として表すことができる。
次に、傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、錘部材104の重力方向が変化してGyにより梁部102cにねじりモーメントが発生し、梁部102cがねじれる。ねじりモーメントによる梁部102c上のx軸方向の応力σx2は、Gyに比例し、Gyが下式(3)の関係を満たすことから、下式(4)として表すことができる。
なお、Gxは梁部102cに曲げモーメントを発生させるが、Gzによる曲げモーメントと比較して小さいので無視することができる。
ピエゾ抵抗がp型Siであり、シリコン基板102の結晶面(100)が表面となり、かつ、ピエゾ抵抗の方向がシリコン基板102の結晶方向<110>と平行である場合、ピエゾ抵抗の抵抗変化率βは、下式(5)により表すことができる。
上式(5)において、π44は、ピエゾ抵抗係数と呼ばれるもので、不純物濃度が1018[cm3]のp型Siである場合は約1.3×10−9[Pa−1]となる。また、σlは、ピエゾ抵抗にかかる縦方向の応力、σtは、ピエゾ抵抗にかかる横方向の応力である。
ピエゾ抵抗がx軸方向を向いている場合、σlは、下式(6)により表すことができる。
また、σtは、ピエゾ抵抗にかかるy軸方向の応力になるが、σx1+σx2と比較して小さいので無視することができる。これにより、βは、下式(7)により表すことができる。
上式(7)において、A,Bは、比例定数である。
図49に示すように、ピエゾ抵抗が中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置されている場合、対称の位置にあるピエゾ抵抗の対については、σx1は同一またはほぼ同一の値となり、σx2は、絶対値が同一またはほぼ同一となり符号が逆になる。したがって、各ピエゾ抵抗R11、R12、R13、R14、R21、R22、R23およびR24の抵抗変化率β11、β12、β13、β14、β21、β22、β23およびβ24は、下式(8)〜(15)により表すことができる。
上式(8)〜(15)において、A1、B1、C1、D1、A2、B2、C2およびD2は、比例定数である。
さらに、σx1=σx2=0における各ピエゾ抵抗R11、R12、R13、R14、R21、R22、R23およびR24の値がすべて等しい場合、フルブリッジ回路C1の出力電圧Vo1およびフルブリッジ回路C2の出力電圧Vo2は、近似的に下式(16),(17)により表すことができる。
上式(16),(17)において、E1、E2は、下式(18),(19)により表すことができる。
すなわち、Vo1はsinηに、Vo2はcosφcosηにそれぞれ比例した値となる。
傾斜角センサは、出力電圧Vo1、Vo2に基づいて傾斜角φ、ηを算出する傾斜角算出部を有している。
傾斜角算出部は、傾斜角φ、ηを測定するときは、まず、ステップS100に移行するようになっている。
ステップS100では、E1、E2を算出する。これには、種々の方法があるが、例えば、η=90°およびη=−90°におけるVo1をそれぞれ測定してVo11、Vo12とし、また、η=0°、φ=0°およびη=0°、φ=180°におけるVo2をそれぞれ測定してVo21、Vo22とすれば、E1、E2は、下式(20),(21)により算出することができる。
なお、ステップS100は、例えば、工場出荷時に実施して、算出結果を不揮発性メモリに記憶しておけばよい。
次いで、ステップS102に移行して、Vo1およびVo2を算出し、ステップS104に移行して、下式(22)により傾斜角ηを算出し、ステップS106に移行して、下式(23)により傾斜角φを算出し、一連の処理を終了して元の処理に復帰させる。
[実施例]
次に、本実施の形態の実施例を説明する。
図52は、シリコン基板102およびピエゾ抵抗の寸法条件を示す図である。
図52において、端部102aの長手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは800[μm]、端部102aの短手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは200[μm]である。また、梁部102cの長手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは800[μm]、梁部102cの短手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは200[μm]である。また、シリコン基板102の厚さは、20[μm]である。
錘部材104の長手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは600[μm]、錘部材104の短手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは500[μm]であり、錘部材104の厚さは30[μm]である。また、錘部材104の材質は金である。
ピエゾ抵抗R11、R21、R24およびR14は、端部102aからシリコン基板102の長手方向に150[μm]離れたところに配置されており、ピエゾ抵抗R12、R22、R23およびR13は、ピエゾ抵抗R11、R21、R24およびR14からシリコン基板102の長手方向に200[μm]離れたところに配置されている。また、ピエゾ抵抗R24およびR23は、ピエゾ抵抗14およびR13からシリコン基板102の短手方向に60[μm]離れたところに配置されており、ピエゾ抵抗R21およびR22は、ピエゾ抵抗R24およびR23からシリコン基板102の短手方向に40[μm]離れたところに配置されている。また、ピエゾ抵抗R11およびR12は、ピエゾ抵抗R21およびR22からシリコン基板102の短手方向に60[μm]離れたところに配置されている。
各ピエゾ抵抗R11、R12、R13、R14、R21、R22、R23およびR24の長さ、幅、表面不純物濃度および拡散深さは、それぞれ50[μm]、10[μm]、1018[cm3]および0.45[μm]である。
図53(a)は、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14の結線構成を示す回路図であり、図53(b)は、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24の結線構成を示す回路図である。
結線構造は、図51と同様である。ただし、電源電圧Viは、フルブリッジ回路C1、C2ともに5[V]に設定した。
図54(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo1の変化を示すグラフであり、図54(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo1の変化を示すグラフである。
傾斜角φ=0に固定して傾斜角センサをy軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo1は、図54(a)に示すように、sinηにほぼ比例していることが分かる。また、傾斜角η=0に固定して傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo1は、図54(b)に示すように、傾斜角φの増減にかかわらずほぼゼロとなることが分かる。
図55(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo2の変化を示すグラフであり、図55(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo2の変化を示すグラフである。
傾斜角φ=0に固定して傾斜角センサをy軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo2は、図55(a)に示すように、cosηにほぼ比例していることが分かる。また、傾斜角η=0に固定して傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo2は、図55(b)に示すように、cosφにほぼ比例していることが分かる。
このようにして、本実施の形態では、表面にピエゾ抵抗が形成されたシリコン基板102と、シリコン基板102の一端でシリコン基板102を支持する支持部材101bと、シリコン基板102の端部102bに配置された錘部材104と、傾斜角φ、ηを算出する傾斜角算出部とを備え、ピエゾ抵抗R11およびR14、ピエゾ抵抗R21およびR24、ピエゾ抵抗R12およびR13、並びにピエゾ抵抗R22およびR23を、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置し、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14によりフルブリッジ回路C1を構成するとともに、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24によりフルブリッジ回路C2を構成し、傾斜角算出部は、フルブリッジ回路C1の出力電圧Vo1に基づいて傾斜角ηを算出し、フルブリッジ回路C2の出力電圧Vo2および算出した傾斜角ηに基づいて傾斜角φを算出するようになっている。
これにより、比重の大きな金バンプを錘部材104として用いることにより、錘部材104の小型化を図りつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となり、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。また、厚みが均一なシリコン基板102を用いた場合においても、異なる方向の傾斜角η、φを1つの傾斜角センサで検出することができる。また、複数のピエゾ抵抗によりブリッジ回路C1、C2を構成しているので、傾斜角η、φの検出精度を比較的向上させることができる。
上記第10の実施の形態において、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14は、請求の範囲第23または第26項記載の第1ピエゾ抵抗群に対応し、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24は、請求の範囲第23または第26項記載の第2ピエゾ抵抗群に対応し、フルブリッジ回路C1は、請求の範囲第23または第26項記載の第1フルブリッジ回路に対応している。また、フルブリッジ回路C2は、請求の範囲第23または第26項記載の第2フルブリッジ回路に対応し、傾斜角算出部は、請求の範囲第23項記載の第1傾斜角算出手段、または請求の範囲第23項記載の第2傾斜角算出手段に対応し、傾斜角算出部による算出は、請求の範囲第26項記載の第1傾斜角算出ステップ、または請求の範囲第26項記載の第2傾斜角算出ステップに対応している。
〔第11の実施の形態〕
次に、本発明の第11の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図56ないし図61は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角測定方法の第11の実施の形態を示す図である。
本実施の形態は、傾斜角センサおよび傾斜角測定方法を、図56に示すように、複数のピエゾ抵抗により異なる方向の傾斜角η、φを検出する場合について適用したものであり、上記第10の実施の形態と異なるところは、ピエゾ抵抗の配置数および配置位置にある。なお、以下、上記第10の実施の形態と異なる部分についてのみ説明し、重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
図56は、本発明の第11の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図である。
図56において、梁部102cの上には、ピエゾ抵抗R31、R32、R33、R34、R41およびR42が形成されている。
ピエゾ抵抗R31およびR34は、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置されている。ピエゾ抵抗R41は、中心線A1−A1上に配置されている。
ピエゾ抵抗R32およびR33は、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置され、かつ、ピエゾ抵抗R31およびR34とシリコン基板102の短手方向の位置が同一で、ピエゾ抵抗R31およびR34よりも錘部材104寄りに配置されている。ピエゾ抵抗R42は、中心線A1−A1上に配置され、かつ、ピエゾ抵抗R41よりも錘部材104寄りに配置されている。
これにより、ピエゾ抵抗R31、R32、R33、R34、R41およびR42が形成されたシリコン基板102の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓みおよびねじれ可能な状態でシリコン基板102を支持することが可能となるとともに、既存のフリップチップ実装技術との整合性をとりつつ、錘部材104の比重を容易に増大させて、錘部材104の縮小化を図ることが可能となる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
図57(a)は、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34の結線構成を示す回路図であり、図57(b)は、ピエゾ抵抗R41およびR42の結線構成を示す回路図である。
図57(a)において、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34は、フルブリッジ回路C3を構成している。フルブリッジ回路C3では、ピエゾ抵抗R31の一端とピエゾ抵抗R33の一端を接続してピエゾ抵抗R31およびR33を直列に接続し、ピエゾ抵抗R32の一端とピエゾ抵抗R34の一端を接続してピエゾ抵抗R32およびR34を直列に接続している。また、ピエゾ抵抗R31の他端およびピエゾ抵抗R34の他端を電源Viのプラス電位側に接続し、ピエゾ抵抗R32の他端およびピエゾ抵抗R33の他端を電源Viのマイナス電位側に接続している。ここで、ピエゾ抵抗R31(R33)の一端とピエゾ抵抗R32(R34)の一端との電位差をフルブリッジ回路C3の出力電圧Vo3とする。
図57(b)において、ピエゾ抵抗R41およびR42は、ハーフブリッジ回路C4を構成している。ハーフブリッジ回路C4では、ピエゾ抵抗R41の一端とピエゾ抵抗R42の一端を接続してピエゾ抵抗R41およびR42を直列に接続している。また、ピエゾ抵抗R41の他端を電源Viのプラス電位側に接続し、ピエゾ抵抗R42の他端を電源Viのマイナス電位側に接続している。ここで、ピエゾ抵抗R42の電位差をハーフブリッジ回路C4の出力電圧Vo4とする。
次に、傾斜角センサの傾斜角φ,ηを測定する場合を説明する。
各ピエゾ抵抗R31、R32、R33、R34、R41およびR42の抵抗変化率β31、β32、β33、β34、β41およびβ42は、下式(24)〜(29)により表すことができる。なお、下式(24)〜(29)は、上式(1)〜(7)を用いて上記第10の実施の形態と同じ要領で導出することができる。
上式(24)〜(29)において、A3、B3、C3、D3、A4およびC4は、比例定数である。
さらに、σx1=σx2=0における各ピエゾ抵抗R31、R32、R33、R34、R41およびR42の値がすべて等しい場合、フルブリッジ回路C3の出力電圧Vo3およびハーフブリッジ回路C4の出力電圧Vo4は、近似的に下式(30),(31)により表すことができる。
上式(30),(31)において、E3、E4は、下式(32),(33)により表すことができる。
すなわち、Vo3はsinηに、Vo4−Vi/2はcosφcosηにそれぞれ比例した値となる。したがって、傾斜角算出部は、上記第10の実施の形態と同じ要領で傾斜角φ、ηを算出することができる。
[実施例]
次に、本実施の形態の実施例を説明する。
図58は、シリコン基板102およびピエゾ抵抗の寸法条件を示す図である。
図58において、端部102aの長手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは800[μm]、端部102aの短手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは200[μm]である。また、梁部102cの長手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは800[μm]、梁部102cの短手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは200[μm]である。また、シリコン基板102の厚さは、20[μm]である。
錘部材104の長手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは600[μm]、錘部材104の短手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは500[μm]であり、錘部材104の厚さは30[μm]である。また、錘部材104の材質は金である。
ピエゾ抵抗R31、R41およびR34は、端部102aからシリコン基板102の長手方向に150[μm]離れたところに配置されており、ピエゾ抵抗R32、R42およびR33は、ピエゾ抵抗R31、R41およびR34からシリコン基板102の長手方向に500[μm]離れたところに配置されている。また、ピエゾ抵抗R41およびR42は、ピエゾ抵抗R34およびR33からシリコン基板102の短手方向に80[μm]離れたところに配置されており、ピエゾ抵抗R31およびR32は、ピエゾ抵抗R41およびR42からシリコン基板102の短手方向に80[μm]離れたところに配置されている。
各ピエゾ抵抗R31、R32、R33、R34、R41およびR42の長さ、幅、表面不純物濃度および拡散深さは、それぞれ50[μm]、10[μm]、1018[cm3]および0.45[μm]である。
図59(a)は、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34の結線構成を示す回路図であり、図59(b)は、ピエゾ抵抗R41およびR42の結線構成を示す回路図である。
結線構造は、図57と同様である。ただし、電源電圧Viは、フルブリッジ回路C3、C4ともに5[V]に設定した。
図60(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo3の変化を示すグラフであり、図60(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo3の変化を示すグラフである。
傾斜角φ=0に固定して傾斜角センサをy軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo3は、図60(a)に示すように、sinηにほぼ比例していることが分かる。また、傾斜角η=0に固定して傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo3は、図60(b)に示すように、傾斜角φの増減にかかわらずほぼゼロとなることが分かる。
図61(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo4の変化を示すグラフであり、図61(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo4の変化を示すグラフである。
傾斜角φ=0に固定して傾斜角センサをy軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo4は、図61(a)に示すように、Vi/2をオフセットとしてcosηにほぼ比例していることが分かる。また、傾斜角η=0に固定して傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo4は、図61(b)に示すように、Vi/2をオフセットとしてcosφにほぼ比例していることが分かる。
このようにして、本実施の形態では、表面にピエゾ抵抗が形成されたシリコン基板102と、シリコン基板102の一端でシリコン基板102を支持する支持部材101bと、シリコン基板102の端部102bに配置された錘部材104と、傾斜角φ、ηを算出する傾斜角算出部とを備え、ピエゾ抵抗R31およびR34、並びにピエゾ抵抗R32およびR33を、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置し、ピエゾ抵抗R41およびR42を、中心線A1−A1上に配置し、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34によりフルブリッジ回路C3を構成するとともに、ピエゾ抵抗R41およびR42によりハーフブリッジ回路C4を構成し、傾斜角算出部は、フルブリッジ回路C3の出力電圧Vo3に基づいて傾斜角ηを算出し、ハーフブリッジ回路C4の出力電圧Vo4および算出した傾斜角ηに基づいて傾斜角φを算出するようになっている。
これにより、比重の大きな金バンプを錘部材104として用いることにより、錘部材104の小型化を図りつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となり、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。また、厚みが均一なシリコン基板102を用いた場合においても、異なる方向の傾斜角η、φを1つの傾斜角センサで検出することができる。また、複数のピエゾ抵抗によりブリッジ回路C3、C4を構成しているので、傾斜角η、φの検出精度を比較的向上させることができる。また、上記第10の実施の形態に比して、検出に必要なピエゾ抵抗の数を低減することができる。
上記第11の実施の形態において、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34は、請求の範囲第24または第27項記載の第1ピエゾ抵抗群に対応し、ピエゾ抵抗R41およびR42は、請求の範囲第24または第27項記載の第2ピエゾ抵抗群に対応し、フルブリッジ回路C3は、請求の範囲第24または第27項記載の第1フルブリッジ回路に対応している。また、ハーフブリッジ回路C4は、請求の範囲第24または第27項記載の第2ハーフブリッジ回路に対応し、傾斜角算出部は、請求の範囲第24項記載の第1傾斜角算出手段、または請求の範囲第24項記載の第2傾斜角算出手段に対応し、傾斜角算出部による算出は、請求の範囲第27項記載の第1傾斜角算出ステップ、または請求の範囲第27項記載の第2傾斜角算出ステップに対応している。
〔第12の実施の形態〕
次に、本発明の第12の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図62ないし図69は、本発明に係る傾斜角センサおよび傾斜角測定方法の第12の実施の形態を示す図である。
本実施の形態は、傾斜角センサおよび傾斜角測定方法を、図62に示すように、複数のピエゾ抵抗により異なる方向の傾斜角η、φを検出する場合について適用したものであり、上記第10の実施の形態と異なるところは、ピエゾ抵抗の配置数および配置位置にある。なお、以下、上記第10の実施の形態と異なる部分についてのみ説明し、重複する部分については同一の符号を付して説明を省略する。
図62は、本発明の第12の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図である。
図62において、梁部102cの上には、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54が形成されている。
ピエゾ抵抗R51およびR54は、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置されている。ピエゾ抵抗R52およびR53は、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置され、かつ、ピエゾ抵抗R51およびR54とシリコン基板102の短手方向の位置が同一でピエゾ抵抗R51およびR54よりも錘部材104寄りに配置されている。
これにより、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54が形成されたシリコン基板102の裏面を選択的にエッチングすることなく、撓みおよびねじれ可能な状態でシリコン基板102を支持することが可能となるとともに、既存のフリップチップ実装技術との整合性をとりつつ、錘部材104の比重を容易に増大させて、錘部材104の縮小化を図ることが可能となる。
このため、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。
図63(a)は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の結線構成を示す回路図であり、図63(b)は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の他の結線構成を示す回路図である。
図63(a)において、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54は、フルブリッジ回路C5を構成している。フルブリッジ回路C5では、ピエゾ抵抗R51の一端とピエゾ抵抗R53の一端を接続してピエゾ抵抗R51およびR53を直列に接続し、ピエゾ抵抗R52の一端とピエゾ抵抗R54の一端を接続してピエゾ抵抗R52およびR54を直列に接続している。また、ピエゾ抵抗R51の他端およびピエゾ抵抗R54の他端を電源Viのプラス電位側に接続し、ピエゾ抵抗R52の他端およびピエゾ抵抗R53の他端を電源Viのマイナス電位側に接続している。ここで、ピエゾ抵抗R51(R53)の一端とピエゾ抵抗R52(R54)の一端との電位差をフルブリッジ回路C5の出力電圧Vo5とする。
図63(b)において、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54は、フルブリッジ回路C5とは接続が異なるフルブリッジ回路C6を構成している。フルブリッジ回路C6では、ピエゾ抵抗R51の一端とピエゾ抵抗R53の一端を接続してピエゾ抵抗R51およびR53を直列に接続し、ピエゾ抵抗R52の一端とピエゾ抵抗R54の一端を接続してピエゾ抵抗R52およびR54を直列に接続している。また、ピエゾ抵抗R51の他端およびピエゾ抵抗R52の他端を電源Viのプラス電位側に接続し、ピエゾ抵抗R53の他端およびピエゾ抵抗R54の他端を電源Viのマイナス電位側に接続している。ここで、ピエゾ抵抗R51(R53)の一端とピエゾ抵抗R52(R54)の一端との電位差をフルブリッジ回路C6の出力電圧Vo6とする。なお、フルブリッジ回路C6は、フルブリッジ回路C5の接続をスイッチング等により切り換えることにより構成する。
次に、傾斜角センサの傾斜角φ,ηを測定する場合を説明する。
各ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の抵抗変化率β51、β52、β53およびβ54は、下式(34)〜(37)により表すことができる。なお、下式(34)〜(37)は、上式(1)〜(7)を用いて上記第10の実施の形態と同じ要領で導出することができる。
上式(34)〜(37)において、A5、B5、C5およびD5は、比例定数である。
さらに、σx1=σx2=0における各ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の値がすべて等しい場合、フルブリッジ回路C5の出力電圧Vo5およびフルブリッジ回路C6の出力電圧Vo6は、近似的に下式(38),(39)により表すことができる。
上式(38),(39)において、E5、E6は、下式(40),(41)により表すことができる。
すなわち、Vo5はsinηに、Vo6はcosφcosηにそれぞれ比例した値となる。したがって、傾斜角算出部は、上記第10の実施の形態と同じ要領で傾斜角φ、ηを算出することができる。
[実施例]
次に、本実施の形態の実施例を説明する。
図64は、シリコン基板102およびピエゾ抵抗の寸法条件を示す図である。
図64において、端部102aの長手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは800[μm]、端部102aの短手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは200[μm]である。また、梁部102cの長手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは800[μm]、梁部102cの短手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは200[μm]である。また、シリコン基板102の厚さは、20[μm]である。
錘部材104の長手方向(シリコン基板102の短手方向)の長さは600[μm]、錘部材104の短手方向(シリコン基板102の長手方向)の長さは500[μm]であり、錘部材104の厚さは30[μm]である。また、錘部材104の材質は金である。
ピエゾ抵抗R51およびR54は、端部102aからシリコン基板102の長手方向に50[μm]離れたところに配置されており、ピエゾ抵抗R52およびR53は、ピエゾ抵抗R51およびR54からシリコン基板102の長手方向に200[μm]離れたところに配置されている。また、ピエゾ抵抗R51およびR52は、ピエゾ抵抗R53およびR54からシリコン基板102の短手方向に160[μm]離れたところに配置されている。
各ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の長さ、幅、表面不純物濃度および拡散深さは、それぞれ50[μm]、10[μm]、1018[cm3]および0.45[μm]である。
図65(a)は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の結線構成を示す回路図であり、図65(b)は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の他の結線構成を示す回路図である。
結線構造は、図63と同様である。ただし、電源電圧Viは、フルブリッジ回路C5、C6ともに5[V]に設定した。
図66(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo5の変化を示すグラフであり、図66(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo5の変化を示すグラフである。
傾斜角φ=0に固定して傾斜角センサをy軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo5は、図66(a)に示すように、sinηにほぼ比例していることが分かる。また、傾斜角η=0に固定して傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo5は、図66(b)に示すように、傾斜角φの増減にかかわらずほぼゼロとなることが分かる。
図67(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo6の変化を示すグラフであり、図67(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo6の変化を示すグラフである。
傾斜角φ=0に固定して傾斜角センサをy軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo6は、図67(a)に示すように、cosηにほぼ比例していることが分かる。また、傾斜角η=0に固定して傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo6は、図67(b)に示すように、cosφにほぼ比例していることが分かる。
図68(a)は、錘部材104の材質を変化させた場合において傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo5の変化を各材質ごとに示すグラフであり、図68(b)は、錘部材104の材質を変化させた場合において傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo5の変化を各材質ごとに示すグラフである。
傾斜角φ=0に固定して傾斜角センサをy軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo5は、図68(a)に示すように、sinηにほぼ比例していることが分かる。錘部材104を設けない場合は、変化がほとんどない。錘部材104をSiで構成した場合は、錘部材104を設けない場合に比して変化がやや大きい。錘部材104を半田(Sn63%、Pb37%)で構成した場合は、Siで構成した場合に比して変化がやや大きい。錘部材104をAuで構成した場合は、錘部材104を半田で構成した場合に比して変化がやや大きい。図66(a)は、錘部材104をAuで構成した場合である。
また、傾斜角η=0に固定して傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo5は、図68(b)に示すように、傾斜角φの増減および材質にかかわらずほぼゼロとなることが分かる。
図69(a)は、錘部材104の材質を変化させた場合において傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo6の変化を各材質ごとに示すグラフであり、図69(b)は、錘部材104の材質を変化させた場合において傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo6の変化を各材質ごとに示すグラフである。
傾斜角φ=0に固定して傾斜角センサをy軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo6は、図69(a)に示すように、cosηにほぼ比例していることが分かる。錘部材104を設けない場合は、変化がほとんどない。錘部材104をSiで構成した場合は、錘部材104を設けない場合に比して変化がやや大きい。錘部材104を半田(Sn63%、Pb37%)で構成した場合は、Siで構成した場合に比して変化がやや大きい。錘部材104をAuで構成した場合は、錘部材104を半田で構成した場合に比して変化がやや大きい。図67(a)は、錘部材104をAuで構成した場合である。
また、傾斜角η=0に固定して傾斜角センサをx軸回りに傾斜させると、出力電圧Vo6は、図69(b)に示すように、cosφにほぼ比例していることが分かる。各材質ごとの変化については図69(a)と同様である。
このようにして、本実施の形態では、表面にピエゾ抵抗が形成されたシリコン基板102と、シリコン基板102の一端でシリコン基板102を支持する支持部材101bと、シリコン基板102の端部102bに配置された錘部材104と、傾斜角φ、ηを算出する傾斜角算出部とを備え、ピエゾ抵抗R51およびR54、並びにピエゾ抵抗R52およびR53を、中心線A1−A1を軸として線対称の位置に配置し、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54によりフルブリッジ回路C5を構成するとともに、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54によりフルブリッジ回路C5とは接続が異なるフルブリッジ回路C6を構成し、傾斜角算出部は、フルブリッジ回路C3の出力電圧Vo3に基づいて傾斜角ηを算出し、ハーフブリッジ回路C4の出力電圧Vo4および算出した傾斜角ηに基づいて傾斜角φを算出するようになっている。
これにより、比重の大きな金バンプを錘部材104として用いることにより、錘部材104の小型化を図りつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となり、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となる。また、厚みが均一なシリコン基板102を用いた場合においても、異なる方向の傾斜角η、φを1つの傾斜角センサで検出することができる。また、複数のピエゾ抵抗によりブリッジ回路C5、C6を構成しているので、傾斜角η、φの検出精度を比較的向上させることができる。また、上記第10の実施の形態に比して、検出に必要なピエゾ抵抗の数を低減することができる。また、出力電圧Vo6にオフセットを含まないので、上記第11の実施の形態に比して、傾斜角η、φの検出精度を向上させることができる。
上記第12の実施の形態において、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54は、請求の範囲第25または第28項記載の第1ピエゾ抵抗群に対応し、フルブリッジ回路C5は、請求の範囲第25または第28項記載の第1フルブリッジ回路に対応し、フルブリッジ回路C6は、請求の範囲第25または第28項記載の第2フルブリッジ回路に対応している。また、傾斜角算出部は、請求の範囲第25項記載の第1傾斜角算出手段、または請求の範囲第25項記載の第2傾斜角算出手段に対応し、傾斜角算出部による算出は、請求の範囲第28項記載の第1傾斜角算出ステップ、または請求の範囲第28項記載の第2傾斜角算出ステップに対応している。
〔第13の実施の形態〕
次に、本発明の第13の実施の形態を図面を参照しながら説明する。図70は、本発明に係る方位角センサの第13の実施の形態を示す図である。
図70は、本発明に係る方位角センサの構成を示すブロック図である。
図70において、方位角センサには、3軸磁気センサ101、磁気センサ駆動電源部102、チョッパ部103、磁気センサ増幅部104、磁気センサA/D変換部105、感度・オフセット補正部106、傾斜角センサ107、傾斜角センサ増幅部108、傾斜角センサA/D変換部109、傾斜補正部110および方位角計算部111が設けられている。
3軸磁気センサ101には、方位角センサの縦方向をx軸としてx軸方向の地磁気成分を検出するx軸地磁気センサHEx、方位角センサの横方向をy軸としてy軸方向の地磁気成分を検出するy軸地磁気センサHEyおよび方位角センサの厚さ方向をz軸としてz軸方向の地磁気成分を検出するz軸地磁気センサHEzが設けられている。
チョッパ部103は、x軸地磁気センサHEx、y軸地磁気センサHEyおよびz軸地磁気センサHEzをそれぞれ駆動する端子を切り換えるためのもので、磁気センサ駆動電源部102から出力された駆動電圧を、x軸地磁気センサHEx、y軸地磁気センサHEyおよびz軸地磁気センサHEzにそれぞれ印加し、x軸地磁気センサHEx、y軸地磁気センサHEyおよびz軸地磁気センサHEzから出力されたセンサ信号を時分割的に磁気センサ増幅部104に出力するようになっている。
磁気センサA/D変換部105は、x軸地磁気センサHEx、y軸地磁気センサHEyおよびz軸地磁気センサHEzからのセンサ信号をA/D変換し、変換したデジタルデータをそれぞれx軸地磁気測定データ、y軸地磁気測定データおよびz軸地磁気測定データとして感度・オフセット補正部106に出力するようになっている。
感度・オフセット補正部106は、磁気センサA/D変換部105からのx軸地磁気測定データ、y軸地磁気測定データおよびz軸地磁気測定データに基づいて、x軸地磁気センサHEx、y軸地磁気センサHEyおよびz軸地磁気センサHEzのオフセットおよび感度補正係数を算出し、算出したオフセットおよび感度補正係数に基づいて、x軸地磁気測定データ、y軸地磁気測定データおよびz軸地磁気測定データを補正するようになっている。
傾斜角センサ107は、x軸を回転軸とする傾斜角ηおよびy軸を回転軸とする傾斜角φを検出し、出力されたセンサ信号を傾斜角センサ増幅部108へ出力するようになっている。
傾斜角センサA/D変換部109は、傾斜角センサ107からのセンサ信号をA/D変換し、変換したデジタルデータを傾斜角η測定データおよび傾斜角φ測定データとして傾斜補正部110へ出力するようになっている。
傾斜補正部110は、傾斜角センサA/D変換部109からの傾斜角η測定データおよび傾斜角φ測定データに基づいて、感度・オフセット補正部106からのx軸地磁気測定データ、y軸地磁気測定データおよびz軸地磁気測定データを補正するようになっている。
方位角計算部111は、傾斜補正部110からのx軸地磁気測定データ、y軸地磁気測定データおよびz軸地磁気測定データに基づいて方位角を算出するようになっている。
これにより、方位角センサの大型化およびコストアップを抑えつつ、方位角センサを水平面に置くことなく方位角を比較的正確に計測することが可能となる。
上記第13の実施の形態において、x軸方向の地磁気成分、y軸方向の地磁気成分およびz軸方向の地磁気成分は、請求の範囲第29項記載の地磁気成分に対応し、3軸磁気センサ101は、請求の範囲第29項記載の地磁気検出手段に対応し、x軸地磁気測定データ、y軸地磁気測定データおよびz軸地磁気測定データは請求の範囲第29項記載の地磁気データに対応し、傾斜角センサ107は、請求の範囲第29項記載の傾斜角センサに対応し、傾斜角η測定データおよび傾斜角φ測定データは、請求の範囲第29項記載の傾斜角データに対応し、傾斜補正部110および方位角計算部111は、請求の範囲第29項記載の方位角算出手段に対応している。
〔第14の実施の形態〕
次に、本発明の第14の実施の形態を説明する。
本発明に係る携帯電話は、第13の実施の形態における方位角センサを携帯電話に内蔵したものである。
これにより、携帯電話の大型化およびコストアップを抑えつつ、携帯電話を水平に保つことなくユーザーが普段使う姿勢のままで方位角を比較的正確に計測することが可能となる。
なお、上記第1ないし第12の実施の形態においては、シリコン基板上にピエゾ抵抗を形成する方法について説明したが、Ge基板やInSb基板を用いるようにしてもよい。
また、上記第1ないし第12の実施の形態において、傾斜角センサは、例えば、電子ペット、ロボット、ゲームコントローラなどのモーションセンサ、ゲーム機などの携帯端末の傾斜による画面操作装置、携帯端末用ナビゲーションシステム、傾斜・振動・感振などのモニタ装置などに利用することができる。
また、上記第1ないし第12の実施の形態においては、傾斜角センサについて説明したが、加速度センサに適用してもよい。
また、上記第8および第9の実施の形態においては、金属錘部材として半田バンプを例にとって説明したが、金バンプを用いるようにしてもよい。
また、上記第8および第9の実施の形態においては、1軸の傾斜角センサを例に取って説明したが、2軸の傾斜角センサに適用するようにしてもよい。
また、上記第10の実施の形態においては、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14の向きをシリコン基板102の長手方向としたが、これに限らず、対となるピエゾ抵抗の向きが同一であるならば、それらの向きをシリコン基板102の短手方向としてもよい。
図71は、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14の配置を示す図である。
図71(a)において、ピエゾ抵抗R11およびR14は、シリコン基板102の長手方向を向いて配置されており、ピエゾ抵抗R12およびR13は、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
図71(b)において、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14はいずれも、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
また、上記第10の実施の形態においては、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24の向きをシリコン基板102の長手方向としたが、これに限らず、対となるピエゾ抵抗の向きが同一であるならば、それらの向きをシリコン基板102の短手方向としてもよい。
図72は、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24の配置を示す図である。
図72(a)において、ピエゾ抵抗R21およびR24は、シリコン基板102の長手方向を向いて配置されており、ピエゾ抵抗R22およびR23は、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
図72(b)において、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24はいずれも、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
また、上記第11の実施の形態においては、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34の向きをシリコン基板102の長手方向としたが、これに限らず、対となるピエゾ抵抗の向きが同一であるならば、それらの向きをシリコン基板102の短手方向としてもよい。
図73は、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34の配置を示す図である。
図73(a)において、ピエゾ抵抗R31およびR34は、シリコン基板102の長手方向を向いて配置されており、ピエゾ抵抗R32およびR33は、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
図73(b)において、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34はいずれも、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
また、上記第11の実施の形態においては、ピエゾ抵抗R41およびR42の向きをシリコン基板102の長手方向としたが、これに限らず、対となるピエゾ抵抗の向きが同一であるならば、それらの向きをシリコン基板102の短手方向としてもよい。
図74は、ピエゾ抵抗R41およびR42の配置を示す図である。
図74において、ピエゾ抵抗R41およびR42はいずれも、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
また、上記第12の実施の形態においては、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の向きをシリコン基板102の長手方向としたが、これに限らず、対となるピエゾ抵抗の向きが同一であるならば、それらの向きをシリコン基板102の短手方向としてもよい。
図75は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の配置を示す図である。
図75(a)において、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54はいずれも、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
図75(b)において、ピエゾ抵抗R51およびR54は、シリコン基板102の長手方向を向いて配置されており、ピエゾ抵抗R52およびR53は、シリコン基板102の短手方向を向いて配置されている。
産業上の利用可能性
以上説明したように、本発明に係る請求の範囲第1ないし第10項記載の傾斜角センサ、または請求の範囲第11ないし第16項記載の傾斜角センサの製造方法によれば、変位部を形成するために、フォトリソグラフィー技術を用いた選択的なエッチングを行なう必要がなくなり、傾斜角センサの構成および製造工程を簡易化して、傾斜角センサのコストを下げることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となるという効果が得られる。
一方、本発明に係る請求の範囲第17ないし第19項記載の傾斜角センサ、または請求の範囲第20ないし第22項記載の傾斜角センサの製造方法によれば、変位部を形成するために、基板の裏面を選択的にエッチングする必要がなくなる。また、比重の大きな金属バンプを錘部材として用いることにより、錘部材の小型化を図りつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となる。したがって、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となるという効果が得られる。
一方、本発明に係る請求の範囲第23項記載の傾斜角センサによれば、変位部を形成するために、基板の裏面を選択的にエッチングする必要がなくなる。また、比重の大きな金属バンプを錘部材として用いることにより、錘部材の小型化を図りつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となる。したがって、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となるという効果が得られる。また、厚みが均一な撓み板を用いた場合においても、2軸の傾斜角を1つの傾斜角センサで検出することができるという効果も得られる。また、複数のピエゾ抵抗によりブリッジ回路を構成しているので、2軸の傾斜角の検出精度を比較的向上させることができるという効果も得られる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第24項記載の傾斜角センサによれば、変位部を形成するために、基板の裏面を選択的にエッチングする必要がなくなる。また、比重の大きな金属バンプを錘部材として用いることにより、錘部材の小型化を図りつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となる。したがって、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となるという効果が得られる。また、厚みが均一な撓み板を用いた場合においても、2軸の傾斜角を1つの傾斜角センサで検出することができるという効果も得られる。また、複数のピエゾ抵抗によりブリッジ回路を構成しているので、2軸の傾斜角の検出精度を比較的向上させることができるという効果も得られる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第25項記載の傾斜角センサによれば、変位部を形成するために、基板の裏面を選択的にエッチングする必要がなくなる。また、比重の大きな金属バンプを錘部材として用いることにより、錘部材の小型化を図りつつ、既存のフリップチップ実装技術と容易に整合性をとることが可能となる。したがって、傾斜角センサの小型・低コスト化を図ることが可能となるとともに、衝撃に対する耐性も向上させることが可能となるという効果が得られる。また、厚みが均一な撓み板を用いた場合においても、2軸の傾斜角を1つの傾斜角センサで検出することができるという効果も得られる。また、複数のピエゾ抵抗によりブリッジ回路を構成しているので、2軸の傾斜角の検出精度を比較的向上させることができるという効果も得られる。
一方、本発明に係る請求の範囲第26項記載の傾斜角測定方法によれば、請求の範囲第23項記載の傾斜角センサと同等の効果が得られる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第27項記載の傾斜角測定方法によれば、請求の範囲第24項記載の傾斜角センサと同等の効果が得られる。
さらに、本発明に係る請求の範囲第28項記載の傾斜角測定方法によれば、請求の範囲第25項記載の傾斜角センサと同等の効果が得られる。
一方、本発明に係る請求の範囲第29項記載の方位角センサによれば、請求の範囲第1項ないし第10項、請求の範囲第17項ないし第19項、または請求項第23項ないし第25項記載の傾斜角センサを用いて地磁気データの傾斜補正を行うことにより、方位角センサの大型化およびコストアップを抑えつつ、方位角センサを水平面に置くことなく方位角を比較的正確に計測することが可能となる。
一方、本発明に係る請求の範囲第30項記載の携帯電話によれば、請求の範囲第29項記載の方位角センサを用いることにより、携帯電話の大型化およびコストアップを抑えつつ、携帯電話を水平に保つことなくユーザーが普段使う姿勢のままで方位角を比較的正確に計測することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明の一実施の形態に係る傾斜角センサの動作を示す断面図である。図2は、本発明の第1の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図3は、本発明の第1の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図4(a)は、本発明の第1の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す平面図、図4(b)は、本発明の第1の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す断面図である。図5(a)は、本発明の第1の実施の形態に係る錘ウェハの構成を示す断面図、図5(b)は、本発明の第1の実施の形態に係る錘ウェハの構成を示す平面図である。
図6は、本発明の第1の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図7は、本発明の第2の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図8は、本発明の第3の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図9は、本発明の第3の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図10(a)は、本発明の第3の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す平面図、図10(b)は、本発明の第3の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す断面図である。
図11は、本発明の第3の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図12は、本発明の第3の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図13は、本発明の第4の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す断面図である。図14は、本発明の第5の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図15は、本発明の第5の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図16(a)は、本発明の第5の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す平面図、図16(b)は、本発明の第5の実施の形態に係るガラスウェハの構成を示す断面図である。
図17(a)は、本発明の第5の実施の形態に係る錘ウェハの構成を示す断面図、図17(b)は、本発明の第5の実施の形態に係る錘ウェハの構成を示す平面図である。図18は、本発明の第5の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図19(a)は、本発明の第6の実施の形態に係る傾斜角センサの概略構成を示す斜視図、図19(b)は、本発明の第6の実施の形態に係る傾斜角センサのシリコン基板表面の構成を示す平面図である。
図20は、本発明の第6の実施の形態に係る傾斜角センサの動作を示す斜視図である。図21は、図19(b)のピエゾ抵抗R11、R12の結線構成を示す回路図である。図22(a)は、本発明の第6の実施の形態に係る傾斜角センサの動作を示す斜視図、図22(b)および図22(c)は、本発明の第6の実施の形態に係る傾斜角センサの動作を示す断面図である。図23は、図19(b)のピエゾ抵抗R23〜R26の結線構成を示す回路図である。図24(a)は、本発明の第7の実施の形態に係る傾斜角センサの概略構成を示す断面図、図24(b)は、本発明の第7の実施の形態に係る傾斜角センサのシリコン基板表面の構成を示す平面図である。
図25は、図24(b)のピエゾ抵抗R21、R22、R27、R28の結線構成を示す回路図である。図26は、図24(b)のピエゾ抵抗R23〜R26の結線構成を示す回路図である。図27(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図、図27(b)は、図27(a)のA1−A1線で切断した断面図である。図28(a)、(b)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの動作を示す断面図、図28(c)は、図27(a)のピエゾ抵抗R1、R2の結線構成を示す回路図である。
図29(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図29(b)は、図29(a)のA2−A2線で切断した断面図である。図30(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図30(b)は、図30(a)のA3−A3線で切断した断面図である。図31(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図31(b),(c)は、図31(a)のA4−A4線で切断した断面図である。
図32(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図32(b)は、図32(a)のA5−A5線で切断した断面図である。図33(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図33(b)は、図33(a)のA6−A6線で切断した断面図である。図34(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図34(b)は、図34(a)のA7−A7線で切断した断面図である。
図35(a)は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図35(b)は、図35(a)のA8−A8線で切断した断面図である。図36は、本発明の第8の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。図37は、本発明の一実施の形態に係る傾斜角センサの半田バンプの製造工程の一例を示す断面図である。図38は、本発明の一実施の形態に係る傾斜角センサの半田バンプの製造工程の一例を示す断面図である。
図39は、本発明の一実施の形態に係る傾斜角センサの半田バンプの製造工程の一例を示す断面図である。図40(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図、図40(b)は、図40(a)のB1−B1線で切断した断面図である。図41(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図41(b)は、図41(a)のB2−B2線で切断した断面図である。図42(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図42(b)は、図42(a)のB3−B3線で切断した断面図である。
図43(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図43(b)は、図43(a)のB4−B4線で切断した断面図である。図44(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図44(b)は、図44(a)のB5−B5線で切断した断面図である。図45(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図45(b)は、図45(a)のB6−B6線で切断した断面図である。
図46(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図46(b)は、図46(a)のB7−B7線で切断した断面図である。図47(a)は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す平面図、図47(b)は、図47(a)のB8−B8線で切断した断面図である。図48は、本発明の第9の実施の形態に係る傾斜角センサの製造工程を示す断面図である。
図49(a)は、本発明の第10の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図であり、図49(b)は、図49(a)のA1−A1線で切断した断面図である。図50(a)は、シリコン基板102を長手方向に切断した断面からみたときの傾斜角センサの座標系を定義した図であり、図50(b)は、シリコン基板102を短手方向に切断した断面からみたときの傾斜角センサの座標系を定義した図である。
図51(a)は、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14の結線構成を示す回路図であり、図51(b)は、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24の結線構成を示す回路図である。図52は、シリコン基板102およびピエゾ抵抗の寸法条件を示す図である。図53(a)は、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14の結線構成を示す回路図であり、図53(b)は、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24の結線構成を示す回路図である。
図54(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo1の変化を示すグラフであり、図54(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo1の変化を示すグラフである。図55(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo2の変化を示すグラフであり、図55(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo2の変化を示すグラフである。
図56は、本発明の第11の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図である。図57(a)は、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34の結線構成を示す回路図であり、図57(b)は、ピエゾ抵抗R41およびR42の結線構成を示す回路図である。図58は、シリコン基板102およびピエゾ抵抗の寸法条件を示す図である。
図59(a)は、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34の結線構成を示す回路図であり、図59(b)は、ピエゾ抵抗R41およびR42の結線構成を示す回路図である。図60(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo3の変化を示すグラフであり、図60(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo3の変化を示すグラフである。
図61(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo4の変化を示すグラフであり、図61(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo4の変化を示すグラフである。図62は、本発明の第12の実施の形態に係る傾斜角センサの構成を示す平面図である。
図63(a)は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の結線構成を示す回路図であり、図63(b)は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の他の結線構成を示す回路図である。図64は、シリコン基板102およびピエゾ抵抗の寸法条件を示す図である。図65(a)は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の結線構成を示す回路図であり、図65(b)は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の他の結線構成を示す回路図である。
図66(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo5の変化を示すグラフであり、図66(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo5の変化を示すグラフである。図67(a)は、傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo6の変化を示すグラフであり、図67(b)は、傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo6の変化を示すグラフである。
図68(a)は、錘部材104の材質を変化させた場合において傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo5の変化を各材質ごとに示すグラフであり、図68(b)は、錘部材104の材質を変化させた場合において傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo5の変化を各材質ごとに示すグラフである。図69(a)は、錘部材104の材質を変化させた場合において傾斜角φを一定にして傾斜角ηを変化させたときの出力電圧Vo6の変化を各材質ごとに示すグラフであり、図69(b)は、錘部材104の材質を変化させた場合において傾斜角ηを一定にして傾斜角φを変化させたときの出力電圧Vo6の変化を各材質ごとに示すグラフである。
図70は、本発明に係る方位角センサの構成を示すブロック図であり、図71は、ピエゾ抵抗R11、R12、R13およびR14の配置を示す図であり、図72は、ピエゾ抵抗R21、R22、R23およびR24の配置を示す図である。図73は、ピエゾ抵抗R31、R32、R33およびR34の配置を示す図であり、図74は、ピエゾ抵抗R41およびR42の配置を示す図であり、図75は、ピエゾ抵抗R51、R52、R53およびR54の配置を示す図である。
図76(a)は、従来の傾斜角センサの概略構成を示す斜視図、図76(b)は、従来の傾斜角センサの概略構成を示す断面図、図76(c)は、従来の傾斜角センサのピエゾ抵抗の部分を拡大して示す断面図である。図77(a)は、従来の傾斜角センサのX、Y方向への加速時における各ピエゾ抵抗の増減を示す図、図77(b)は、従来の傾斜角センサのZ方向への加速時における各ピエゾ抵抗の増減を示す図である。
Claims (30)
- 表面にピエゾ抵抗が形成され、撓み可能な厚みまで裏面全体が均一に研削された基板と、
前記基板の少なくとも一端で前記基板を支持する支持部材とを備えることを特徴とする傾斜角センサ。 - 請求の範囲第1項において、
前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域に配置された錘部材をさらに備えることを特徴とする傾斜角センサ。 - 請求の範囲第1および第2項のいずれかにおいて、
前記ピエゾ抵抗は、前記基板の表面に2次元的に配置されていることを特徴とする傾斜角センサ。 - 請求の範囲第3項において、
前記ピエゾ抵抗は、前記基板の撓み量を検出するよう前記基板の表面に配置されたピエゾ抵抗と、前記基板の捻れ量を検出するよう前記基板の表面に配置されたピエゾ抵抗とを備えることを特徴とする傾斜角センサ。 - 変位可能な自由表面を有する6面体短冊形弾性体と、
前記6面体短冊形弾性体の同一面上の長手方向に少なくとも2個所以上設けられ、少なくとも1つは前記自由表面上に配置されたピエゾ抵抗と、
前記6面体短冊形弾性体の長手方向の両端を支持する支持部材と、
前記6面体短冊形弾性体の変位可能領域の長手方向のほぼ中央に設けられた錘部材とを備えることを特徴とする傾斜角センサ。 - 変位可能な自由表面を有する6面体短冊形弾性体と、
前記6面体短冊形弾性体の同一面上の長手方向に少なくとも2個所以上設けられ、少なくとも1つは前記自由表面上に配置されたピエゾ抵抗と、
前記6面体短冊形弾性体の長手方向の一端を支持する支持部材と、
前記6面体短冊形弾性体の長手方向の他端に設けられた錘部材とを備えることを特徴とする傾斜角センサ。 - 請求の範囲第5および第6項のいずれかにおいて、
前記支持部材および前記錘部材の少なくとも一方は、前記6面体短冊形弾性体と長さおよび幅の少なくとも一方が同一であることを特徴とする傾斜角センサ。 - 請求の範囲第5ないし第7項のいずれかにおいて、
前記6面体短冊形弾性体はシリコン基板であり、前記ピエゾ抵抗は前記シリコン基板に形成された不純物拡散層であることを特徴とする傾斜角センサ。 - 請求の範囲第8項において、
前記6面体短冊形弾性体はシリコン基板であり、
前記支持部材は、
凹部が形成され、前記シリコン基板と陽極接合可能な材料で構成されたガラス基板と、
前記凹部に埋め込まれ、前記シリコン基板との陽極接合を妨げる埋め込み部材とを備えることを特徴とする傾斜角センサ。 - 請求の範囲第5ないし第9項のいずれかにおいて、
前記6面体短冊形弾性体の同一平面上に、前記6面体短冊形弾性体の撓み量を検出するよう配置されたピエゾ抵抗と、前記6面体短冊形弾性体の捻れ量を検出するよう配置されたピエゾ抵抗とを備えることを特徴とする傾斜角センサ。 - ウエハ表面上に2個所以上のピエゾ抵抗を形成する工程と、
前記ウエハの裏面全体を均一に研削する工程と、
凹部の形成された支持基板を、前記ピエゾ抵抗の形成領域が凹部エッジ近傍で凹部内側になるように、前記ウエハの裏面に貼り合わせる工程と、
前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域が前記凹部の両側で支えられるように、前記ウエハおよび前記支持基板を一括してチップ状に切断する工程とを備えることを特徴とする傾斜角センサの製造方法。 - 請求の範囲第11項において、
凸部の形成された錘基板を、前記凸部が前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域のほぼ中央に配置されるように、前記ウエハの表面に貼り合わせる工程をさらに備え、
前記錘基板、前記ウエハおよび前記支持基板は、チップ状に一括して切断されることを特徴とする傾斜角センサの製造方法。 - ウエハ表面上に2個所以上のピエゾ抵抗を形成する工程と、
前記ウエハの裏面全体を均一に研削する工程と、
凹部の形成された支持基板を、前記ピエゾ抵抗の形成領域が凹部エッジ近傍で凹部内側になるように、前記ウエハの裏面に貼り合わせる工程と、
前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域のほぼ中央に台座を配置する工程と、
前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域が前記凹部の両側で支えられるように、前記台座が配置されたウエハおよび前記支持基板を一括してチップ状に切断する工程と、
前記台座上に錘部材を配置する工程とを備えることを特徴とする傾斜角センサの製造方法。 - ウエハ表面上に2個所以上のピエゾ抵抗を形成する工程と、
前記ウエハの裏面全体を均一に研削する工程と、
凹部の形成された支持基板を、前記凹部の一方の位置が前記ピエゾ抵抗形成領域のエッジ近傍で前記凹部の内側であり、前記凹部の他方が前記ウエハのスクライブラインにかかるように、前記ウエハの裏面に貼り合わせる工程と、
前記ピエゾ抵抗形成面の変位可能領域に台座を配置する工程と、
前記ピエゾ抵抗形成面が前記凹部の片側で支えられるように、前記台座が配置されたウエハおよび前記支持基板を一括してチップ状に切断する工程と、
前記台座上に錘部材を配置する工程とを備えることを特徴とする傾斜角センサの製造方法。 - ウエハ表面上に2個所以上のピエゾ抵抗を形成する工程と、
前記ウエハの裏面全体を均一に研削する工程と、
凹部の形成された支持基板を、前記ピエゾ抵抗の形成領域が凹部エッジ近傍で凹部内側になるように、前記ウエハの裏面に貼り合わせる工程と、
凸凹の形成された錘基板を、凸部が2チップ間隔でスクライブラインに跨るように、前記ウエハの表面に貼り合わせる工程と、
前記錘基板の凹部の一部を前記スクライブラインと平行に切り落とす工程と、
前記ピエゾ抵抗形成面の一端が前記支持基板の凹部の片側で支えられるとともに、前記錘基板の凸部が前記ピエゾ抵抗形成面に配置されるように、前記錘基板、前記ウエハおよび前記支持基板を一括してチップ状に切断する工程とを備えることを特徴とする傾斜角センサの製造方法。 - 請求の範囲第11ないし第15項のいずれかにおいて、
前記研削は、研磨またはエッチング、あるいはそれらの組み合わせであることを特徴とする傾斜角センサの製造方法。 - 表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、
前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、
前記撓み板の変位可能領域に配置された金属錘部材とを備えることを特徴とする傾斜角センサ。 - 絶縁層上にシリコン層が形成されたSOI基板と、
前記シリコン層下の絶縁層に形成された隙間領域と、
前記隙間領域上の前記シリコン層に形成されたピエゾ抵抗と、
前記隙間領域上の前記シリコン層上に配置された金属錘部材とを備えることを特徴とする傾斜角センサ。 - 請求の範囲第17および第18項のいずれかにおいて、
前記撓み板または前記シリコン層は、前記ピエゾ抵抗の形成領域にかけてくびれていることを特徴とする傾斜角センサ。 - ウェハ表面上の各チップ領域にピエゾ抵抗を2箇所以上形成する工程と、
前記ウェハ表面上の各チップ領域にパッドを形成する工程と、
前記ピエゾ抵抗およびパッドが形成されたウェハの裏面全体を均一に研削する工程と、
凹部の形成された支持基板を、前記ピエゾ抵抗の形成領域が前記凹部エッジ近傍に位置するとともに、前記パッドが前記凹部内側に位置するように、前記ウェハの裏面に貼り合わせる工程と、
前記支持基板に貼り合わされた前記ウェハの各パッド上に金属錘部材を形成する工程と、
前記ピエゾ抵抗の形成領域がくびれるように、前記ウェハに開口部を形成する工程と、
前記開口部が形成されたウェハをチップ状に切断する工程とを備えることを特徴とする傾斜角センサの製造方法。 - シリコン酸化膜を介してシリコンウェハ上に形成されたシリコン層上の各チップ領域にピエゾ抵抗を2箇所以上形成する工程と、
前記シリコン層上の各チップ領域にパッドを形成する工程と、
前記シリコン層上に形成された各パッド上に金属錘部材を形成する工程と、
前記ピエゾ抵抗の形成領域がくびれるように、前記シリコン層に開口部を形成する工程と、
前記シリコン層に形成された開口部を介して前記シリコン酸化膜の一部をエッチングすることにより、前記ピエゾ抵抗の形成領域下および前記金属錘部材の形成領域下の前記シリコン酸化膜を除去する工程と、
前記シリコン酸化膜が除去されたウェハをチップ状に切断する工程とを備えることを特徴とする傾斜角センサの製造方法。 - 請求の範囲第20および第21項のいずれかにおいて、
前記金属錘部材の形成は、電解メッキであることを特徴とする傾斜角センサの製造方法。 - 表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、
前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、
前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備える傾斜角センサであって、
前記ピエゾ抵抗は、
前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群と、
前記撓み板の変位可能領域のうち前記中心線を軸として線対称の位置に配置されかつ前記第1ピエゾ抵抗群とは異なる位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第2ピエゾ抵抗群とを有し、
前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成するとともに、前記第2ピエゾ抵抗群により第2フルブリッジ回路を構成し、
さらに、前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出手段と、
前記第2フルブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出手段で算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出手段とを備えることを特徴とする傾斜角センサ。 - 表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、
前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、
前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備える傾斜角センサであって、
前記ピエゾ抵抗は、
前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群と、
前記撓み板の変位可能領域のうち前記中心線上に配置された複数のピエゾ抵抗を含む第2ピエゾ抵抗群とを有し、
前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成するとともに、前記第2ピエゾ抵抗群により第2ハーフブリッジ回路を構成し、
さらに、前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出手段と、
前記第2ハーフブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出手段で算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出手段とを備えることを特徴とする傾斜角センサ。 - 表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、
前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、
前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備える傾斜角センサであって、
前記ピエゾ抵抗は、
前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群を有し、
前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成するとともに、前記第1ピエゾ抵抗群により前記第1フルブリッジ回路とは接続が異なる第2フルブリッジ回路を構成し、
さらに、前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出手段と、
前記第2フルブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出手段で算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出手段とを備えることを特徴とする傾斜角センサ。 - 表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、
前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、
前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備え、
前記ピエゾ抵抗は、
前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群と、
前記撓み板の変位可能領域のうち前記中心線を軸として線対称の位置に配置されかつ前記第1ピエゾ抵抗群とは異なる位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第2ピエゾ抵抗群とを有する傾斜角センサを用いて傾斜角を測定する方法であって、
前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成し出力する第1ブリッジ回路出力ステップと、
前記第2ピエゾ抵抗群により第2フルブリッジ回路を構成し出力する第2ブリッジ回路出力ステップと、
前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出ステップと、
前記第2フルブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出ステップで算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出ステップとを含むことを特徴とする傾斜角測定方法。 - 表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、
前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、
前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備え、
前記ピエゾ抵抗は、
前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群と、
前記撓み板の変位可能領域のうち前記中心線上に配置された複数のピエゾ抵抗を含む第2ピエゾ抵抗群とを有する傾斜角センサを用いて傾斜角を測定する方法であって、
前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成し出力する第1ブリッジ回路出力ステップと、
前記第2ピエゾ抵抗群により第2ハーフブリッジ回路を構成し出力する第2ブリッジ回路出力ステップと、
前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出ステップと、
前記第2ハーフブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出ステップで算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出ステップとを含むことを特徴とする傾斜角測定方法。 - 表面にピエゾ抵抗が形成された撓み板と、
前記撓み板の一端で前記撓み板を支持する支持部材と、
前記撓み板の変位可能領域に配置された錘部材とを備え、
前記ピエゾ抵抗は、
前記撓み板の変位可能領域のうち前記撓み板の幅の中点を通る中心線を軸として線対称の位置に配置された2対のピエゾ抵抗を含む第1ピエゾ抵抗群を有する傾斜角センサを用いて傾斜角を測定する方法であって、
前記第1ピエゾ抵抗群により第1フルブリッジ回路を構成し出力する第1ブリッジ回路出力ステップと、
前記第1ピエゾ抵抗群により前記第1フルブリッジ回路とは接続が異なる第2フルブリッジ回路を構成し出力する第2ブリッジ回路出力ステップと、
前記第1フルブリッジ回路の出力に基づいて前記撓み板の長手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第1傾斜角算出ステップと、
前記第2フルブリッジ回路の出力および前記第1傾斜角算出ステップで算出した傾斜角に基づいて前記撓み板の短手方向を回転軸とする傾斜角を算出する第2傾斜角算出ステップとを含むことを特徴とする傾斜角測定方法。 - 請求の範囲第1項ないし第10項、請求の範囲第17項ないし第19項、または請求項第23項ないし第25項記載の傾斜角センサと、
互いに直交する方向の地磁気成分を検出する2軸以上の地磁気検出手段と、
前記傾斜角センサで取得した傾斜角データおよび前記地磁気検出手段で取得した地磁気データに基づいて方位角を算出する方位角算出手段とを有し方位角を検出することを特徴とする方位角センサ。 - 請求の範囲第29項記載の方位角センサを内蔵していることを特徴とする携帯電話。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002099855 | 2002-04-02 | ||
JP2002099855 | 2002-04-02 | ||
JP2002214258 | 2002-07-23 | ||
JP2002214258 | 2002-07-23 | ||
PCT/JP2003/004235 WO2003087719A1 (fr) | 2002-04-02 | 2003-04-02 | Capteur d'inclinaison, procede de fabrication de ce capteur d'inclinaison et procede permettant de mesurer l'inclinaison |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2003087719A1 true JPWO2003087719A1 (ja) | 2005-08-18 |
Family
ID=29253527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003584621A Pending JPWO2003087719A1 (ja) | 2002-04-02 | 2003-04-02 | 傾斜角センサ、並びに傾斜角センサの製造方法および傾斜角測定方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20050151448A1 (ja) |
EP (1) | EP1491854A4 (ja) |
JP (1) | JPWO2003087719A1 (ja) |
AU (1) | AU2003236348A1 (ja) |
WO (1) | WO2003087719A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7721968B2 (en) | 2003-10-31 | 2010-05-25 | Iota Wireless, Llc | Concurrent data entry for a portable device |
US20080129552A1 (en) * | 2003-10-31 | 2008-06-05 | Iota Wireless Llc | Concurrent data entry for a portable device |
JP2006012914A (ja) * | 2004-06-22 | 2006-01-12 | Canon Inc | 集積回路チップの製造方法及び半導体装置 |
DE102005004329A1 (de) * | 2005-01-31 | 2006-08-03 | Robert Bosch Gmbh | Mikromechanisches Sensorelement zur Messung einer Beschleunigung und Verfahren zu seiner Herstellung |
JP2007076614A (ja) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | Denso Corp | 車両用盗難防止装置 |
FR2898683B1 (fr) * | 2006-03-14 | 2008-05-23 | Commissariat Energie Atomique | Accelerometre triaxial a membrane |
JP4547346B2 (ja) * | 2006-03-22 | 2010-09-22 | 任天堂株式会社 | 傾き算出装置および傾き算出プログラムならびにゲーム装置およびゲームプログラム |
US7573112B2 (en) * | 2006-04-14 | 2009-08-11 | Allegro Microsystems, Inc. | Methods and apparatus for sensor having capacitor on chip |
US7687882B2 (en) | 2006-04-14 | 2010-03-30 | Allegro Microsystems, Inc. | Methods and apparatus for integrated circuit having multiple dies with at least one on chip capacitor |
US20080013298A1 (en) | 2006-07-14 | 2008-01-17 | Nirmal Sharma | Methods and apparatus for passive attachment of components for integrated circuits |
JP2008046089A (ja) * | 2006-08-21 | 2008-02-28 | Rohm Co Ltd | 加速度センサおよびその製造方法 |
CN100405011C (zh) * | 2007-07-09 | 2008-07-23 | 北京信息工程学院 | 新型压电石英水平姿态传感器 |
JP2009079948A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Oki Semiconductor Co Ltd | 半導体加速度センサ及びその製造方法 |
US8093670B2 (en) * | 2008-07-24 | 2012-01-10 | Allegro Microsystems, Inc. | Methods and apparatus for integrated circuit having on chip capacitor with eddy current reductions |
US20100052424A1 (en) * | 2008-08-26 | 2010-03-04 | Taylor William P | Methods and apparatus for integrated circuit having integrated energy storage device |
WO2010083256A1 (en) * | 2009-01-13 | 2010-07-22 | Nelson Donald M | Cargo loading trailer |
US20110133732A1 (en) * | 2009-12-03 | 2011-06-09 | Allegro Microsystems, Inc. | Methods and apparatus for enhanced frequency response of magnetic sensors |
US8629539B2 (en) | 2012-01-16 | 2014-01-14 | Allegro Microsystems, Llc | Methods and apparatus for magnetic sensor having non-conductive die paddle |
US9812588B2 (en) | 2012-03-20 | 2017-11-07 | Allegro Microsystems, Llc | Magnetic field sensor integrated circuit with integral ferromagnetic material |
US10234513B2 (en) | 2012-03-20 | 2019-03-19 | Allegro Microsystems, Llc | Magnetic field sensor integrated circuit with integral ferromagnetic material |
US9494660B2 (en) | 2012-03-20 | 2016-11-15 | Allegro Microsystems, Llc | Integrated circuit package having a split lead frame |
US9666788B2 (en) | 2012-03-20 | 2017-05-30 | Allegro Microsystems, Llc | Integrated circuit package having a split lead frame |
JPWO2014088021A1 (ja) * | 2012-12-06 | 2017-01-05 | 株式会社村田製作所 | 加速度センサ |
US9411025B2 (en) | 2013-04-26 | 2016-08-09 | Allegro Microsystems, Llc | Integrated circuit package having a split lead frame and a magnet |
WO2015050995A2 (en) | 2013-10-01 | 2015-04-09 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Enhancements for coordinated orthogonal block-based resource allocation (cobra) in wlan systems |
US10411498B2 (en) | 2015-10-21 | 2019-09-10 | Allegro Microsystems, Llc | Apparatus and methods for extending sensor integrated circuit operation through a power disturbance |
JP6993164B2 (ja) * | 2017-10-16 | 2022-01-13 | セイコーインスツル株式会社 | 傾斜計測装置及び傾斜計測システム |
US10978897B2 (en) | 2018-04-02 | 2021-04-13 | Allegro Microsystems, Llc | Systems and methods for suppressing undesirable voltage supply artifacts |
JP2020012660A (ja) * | 2018-07-13 | 2020-01-23 | 日本電産コパル電子株式会社 | トルクセンサ |
US10991644B2 (en) | 2019-08-22 | 2021-04-27 | Allegro Microsystems, Llc | Integrated circuit package having a low profile |
Family Cites Families (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5101669A (en) * | 1988-07-14 | 1992-04-07 | University Of Hawaii | Multidimensional force sensor |
JPH0727785A (ja) * | 1993-07-08 | 1995-01-31 | Nitta Ind Corp | 加速度センサー |
JPH08160067A (ja) * | 1994-12-08 | 1996-06-21 | Akebono Brake Ind Co Ltd | 加速度センサ |
DE19606043A1 (de) * | 1996-02-19 | 1997-08-21 | Telefunken Microelectron | Neigungssensor |
JP3752737B2 (ja) * | 1996-08-12 | 2006-03-08 | トヨタ自動車株式会社 | 角速度検出装置 |
US6018212A (en) * | 1996-11-26 | 2000-01-25 | Ngk Insulators, Ltd. | Vibrator, vibratory gyroscope, and vibration adjusting method |
JP3054938B2 (ja) * | 1997-03-13 | 2000-06-19 | 株式会社エスアイアイ・アールディセンター | 半導体加速度センサ |
CA2307129A1 (en) * | 1997-06-03 | 1998-12-10 | Stephen Bide | Portable navigation system comprising direction detector, position detector and database |
JPH1154478A (ja) * | 1997-06-05 | 1999-02-26 | Tokai Rika Co Ltd | シリコン基板における陽極化成方法及び表面型の加速度センサの製造方法 |
JPH11311634A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Japan Aviation Electronics Ind Ltd | 半導体加速度センサの製法 |
FI20002841A (fi) * | 2000-12-22 | 2002-06-23 | Nokia Corp | Menetelmä päätelaitteen näytön ohjaamiseksi |
US6634113B1 (en) * | 2002-05-17 | 2003-10-21 | Delphi Technologies, Inc. | Tilt sensor and method of forming such device |
US6992422B2 (en) * | 2003-06-11 | 2006-01-31 | Texas Instruments Incorporated | Position sensor for a pivoting platform |
-
2003
- 2003-04-02 EP EP03746166A patent/EP1491854A4/en not_active Withdrawn
- 2003-04-02 JP JP2003584621A patent/JPWO2003087719A1/ja active Pending
- 2003-04-02 US US10/509,873 patent/US20050151448A1/en not_active Abandoned
- 2003-04-02 WO PCT/JP2003/004235 patent/WO2003087719A1/ja active Application Filing
- 2003-04-02 AU AU2003236348A patent/AU2003236348A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AU2003236348A1 (en) | 2003-10-27 |
EP1491854A1 (en) | 2004-12-29 |
US20050151448A1 (en) | 2005-07-14 |
EP1491854A4 (en) | 2006-11-02 |
WO2003087719A1 (fr) | 2003-10-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPWO2003087719A1 (ja) | 傾斜角センサ、並びに傾斜角センサの製造方法および傾斜角測定方法 | |
JP6919963B2 (ja) | センサチップ、力覚センサ装置 | |
US8082790B2 (en) | Solid-state inertial sensor on chip | |
CN100565211C (zh) | 半导体型三轴加速度传感器 | |
JP5450451B2 (ja) | 垂直方向に集積した電子回路およびウェハスケール密封包装を含むx−y軸二重質量音叉ジャイロスコープ | |
US20060162447A1 (en) | Piezoelectric vibration gyro element, structure for supporting the piezoelectric vibration gyro element and gyro sensor | |
US8857258B2 (en) | Inertial force sensor | |
WO2018066557A1 (ja) | センサチップ、起歪体、力覚センサ装置 | |
JPH10177033A (ja) | 加速度測定装置 | |
TW200813431A (en) | Multi-range three-axis acceleration sensor device | |
TW200914832A (en) | Acceleration sensor | |
JPH09512904A (ja) | 一体化センサを備えたモノリシックシリコン・レートジャイロ | |
US20110174075A1 (en) | Acceleration sensor and acceleration detecting apparatus | |
JP2011117944A (ja) | 加速度センサー | |
JP2006098321A (ja) | 半導体型3軸加速度センサ | |
US20150211891A1 (en) | Device for measuring magnetic fields with laplace force | |
CN103033647A (zh) | 闭环控制式加速度计 | |
JP2006098323A (ja) | 半導体型3軸加速度センサ | |
JP2009264863A (ja) | ジャイロセンサ振動体 | |
JPH0760093B2 (ja) | 振動ジャイロ | |
WO2020241629A1 (ja) | 角速度センサ及びセンサ素子 | |
US8240208B2 (en) | Guiding blade for a proof mass and micromachined electromechanical system using such blade | |
JP2006284441A (ja) | 物理量センサおよび物理量センサの検出方法 | |
JP2012093154A (ja) | 3軸検出角速度センサ | |
EP1498692A1 (en) | Gyroscope and method for determining angular motion |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060329 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090210 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090616 |