JPH08160067A - 加速度センサ - Google Patents

加速度センサ

Info

Publication number
JPH08160067A
JPH08160067A JP6304622A JP30462294A JPH08160067A JP H08160067 A JPH08160067 A JP H08160067A JP 6304622 A JP6304622 A JP 6304622A JP 30462294 A JP30462294 A JP 30462294A JP H08160067 A JPH08160067 A JP H08160067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acceleration
cantilever
acceleration sensor
weight
resistance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP6304622A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatomo Mori
雅友 森
Rokuro Naya
六郎 納谷
Shogo Suzuki
章悟 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Akebono Brake Industry Co Ltd
Nihon Inter Electronics Corp
Original Assignee
Akebono Brake Industry Co Ltd
Nihon Inter Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Akebono Brake Industry Co Ltd, Nihon Inter Electronics Corp filed Critical Akebono Brake Industry Co Ltd
Priority to JP6304622A priority Critical patent/JPH08160067A/ja
Publication of JPH08160067A publication Critical patent/JPH08160067A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pressure Sensors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】2次元方向の加速度を精度よく検出できる2次
元加速度センサを提供する。 【構成】加速度センサは錘1bと固定部1とを片持梁1
aによって連結した構成からなり、片持梁1aは抵抗素
子を配置する面Sの幅Wが、反対側の面の幅よりも広く
形成してある。この面上に2方向の加速度を検出する加
速度センサを配置する。X方向の加速度がかかると、こ
の時の加速度により錘がX方向に移動して片持梁が機械
的に変形し、この結果、片持梁部に配置したピエゾ抵抗
素子RX1、RX2、RX3、RX4に変化が生じ、こ
の時の各抵抗素子の電気抵抗の変化がホイートストンブ
リッジ電圧の変化として検出する。また、Y方向の加速
度がかかると、錘がY方向に移動して片持梁が機械的に
変形し、この結果、ピエゾ抵抗素子RY1、RY2、R
Y3、RY4に変化が生じ、この時の各抵抗素子の電気
抵抗の変化がホイートストンブリッジ電圧の変化として
検出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、自動車のアンチスキッ
ド制御、トラクション制御、やエアバッグ、サスペンシ
ョンコントロール、カメラの手振れ防止、ロボット制御
等において、加速状態、揺れの状態を検出し、その検出
信号を効果的に処理して、各種制御等に使用できるよう
にした加速度センサに関するものであり、特に、干渉出
力特性を向上できる半導体加速度センサに関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より半導体加速度センサは、シリコ
ンウエハの異方性エッチングを利用した片持構造のもの
が中心に開発されている。以下、従来例の一つとして特
開平5−164775号公報に示された抵抗素子を用い
た加速度センサの構造を説明すると、図8(a)は片持
梁構造の加速度センサの構成を示す斜視図である。この
図において51はシリコンウエハから方形状に形成され
た固定部としての半導体基板(以下、Si基板という)
であり、この固定部51の周縁部に沿って空隙部52が
形成されている。51aはSi基板51を薄く加工して
形成した片持梁部であり、この片持梁部51aの先端に
は方形状に形成された錘部51bが形成されている。5
3は信号処理回路部、54は拡散抵抗であり、拡散抵抗
は片持梁部51aの上面に形成されている。拡散抵抗5
4は、例えばボロン(ほう素)などのIII種元素を熱拡
散またはイオン注入等の方法によって形成したものであ
る。ここで、片持梁部51aは、Si基板51によって
薄く形成され、錘部51bはSi基板51によって肉厚
に形成されている。
【0003】このように構成された加速度センサにおい
て、図8(b)に示す矢印A方向から加速度が作用する
と、図8(c)に示すように加速度の作用した方向へ、
同加速度の大きさに応じて錘部51bが変位するととも
に、片持梁部51aが撓み、同梁部51aに応力が発生
する。この結果、抵抗54の各抵抗値が片持梁部51a
の撓みに応じて変化し、これを周知のホイートストンブ
リッジからなる検出回路を使用して検出する。このよう
にして、この加速度センサでは、1次元方向の加速度を
検出することができる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記1
次元加速度センサを使用して、2次元方向の加速度を検
出しようとした場合、たとえば、1次元加速度センサを
2方向に配置する必要がある。このため、各種装置にお
いて2次元方向の加速度を検出する場合には、その都
度、上記のような1次元加速度センサを2個使用しなけ
ればならず、コストが高くなり、その上、2次元方向へ
の取り付け誤差の影響も受け易くなり、加速度検出精度
が悪くなるという問題点があった。さらに、上記加速度
センサにおいては、図8(d)に示す如く、錘の重心位
置が片持梁部の支持点と同軸上に無いため、例えば、矢
印B方向から加速度が作用した場合にも、出力が生じる
ことになり、所謂、加速度センサの干渉出力特性が悪い
という問題があった。そこで、本発明は、一つの片持梁
式加速度センサで、2次元方向の加速度を精度よく検出
できる2次元加速度センサを提供し、上記問題点を解決
することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このため本発明は、シリ
コン基板を加工して、固定部1と、加速度によって移動
する錘1bと、前記固定部と錘とを接続する梁部1a
と、前記梁部に配置した抵抗素子とよりなる片持梁式加
速度センサであって、前記抵抗素子は、シリコン基板と
平行方向の加速度を検出するために前記梁部の付け根部
で且つエッジ部に配置した抵抗素子RX1〜RX4と、
シリコン基板と直角な方向の加速度を検出するために梁
部の中央部に配置した抵抗素子RY1〜RY4とから構
成したことを特徴とする加速度センサであり、これによ
って前述の課題を解決するものである。
【0006】
【作用】加速度センサにより2方向の加速度、たとえ
ば、X方向、Y方向の加速度を上記実施例の加速度セン
サで検出する場合、加速度センサのSi基板の面が前記
X方向の加速度と平行になるように、かつ錘の面と垂直
な方向がY方向となるように装置適所に配置する。X方
向の加速度がかかると、この時の加速度により錘がX方
向に移動して片持梁が機械的に変形し、この結果、片持
梁部に配置したピエゾ抵抗素子RX1、RX2、RX
3、RX4に変化が生じる。この時の各抵抗素子の電気
抵抗の変化がホイートストンブリッジ電圧の変化として
検出される。また、加速度センサにY方向の加速度がか
かると、この時の加速度により錘がY方向に移動して片
持梁が機械的に変形し、この結果、片持梁部に配置した
ピエゾ抵抗素子RY1、RY2、RY3、RY4に変化
が生じる。この時の各抵抗素子の電気抵抗の変化がホイ
ートストンブリッジ電圧の変化として検出される。
【0007】
【実施例】以下、図面に基づいて本発明の実施例を説明
する。図1は本発明の実施例に係る2次元加速度センサ
の正面図およびそのAーA断面図であり、図2は同加速
度センサの片持梁の断面図である。図1(a)において
1はシリコンウエハから方形状に形成された固定部とし
ての半導体基板(以下、Si基板という)であり、この
固定部1の周縁部に沿って空隙部2が形成されており、
空隙部2によって切り取られた中心部には錘1bが形成
されている。錘1bと固定部1とは片持梁1aによって
連結されている。この片持梁1aは図1(b)に示すよ
うに、抵抗素子を配置する面Sの幅Wが、反対側の面の
幅よりも広く形成してある。この例では断面3角形とし
ているが、図2に示すように台形、あるいはT字型に形
成してもよい。このように抵抗素子を配置する面Sを広
くとる理由は、X方向およびY方向の加速度を検出する
抵抗素子を片持梁の面Sに配置し易くするためである。
また前記断面形状は、後述する錘の移動による片持梁の
応力歪みを正確に検出することもできる。前記断面形状
の片持梁はSi基板をエッチングすることにより、容易
に形成することができる形状であり、この形状は従来の
片持梁を補強した状態の片持梁ということにもなる。
【0008】図3に示すように前記片持梁の表面付け根
付近で、且つ梁の縁部(エッジ部)には、2方向のうち
の1方向(例えばX方向)の加速度を検出するためのピ
エゾ抵抗素子RX1、RX2、RX3、RX4が設けら
れている。さらに、前記エッジ部に設けたピエゾ抵抗素
子RX1、RX2とピエゾ抵抗素子RX3、RX4との
間に挟まれた梁の中央部には、他の1方向(例えばY方
向)の加速度を検出するためのピエゾ抵抗素子RY1、
RY2、RY3、RY4が設けられている。このピエゾ
抵抗素子RY1、RY2、RY3、RY4のうち、RY
1、RY2は梁の軸方向に平行に、またRY3、RY4
は梁の軸方向と直角に、図3に示すごとく軸対象に設け
てある。
【0009】これらの抵抗素子は、図4に示すホイート
ストンブリッジ回路を形成しており、これらの抵抗値の
変化によって、2次元方向の加速度を検出する〔なお図
3では、Si基板と平行な方向をX方向とし、錘1bの
面と垂直な方向(図3において紙面に垂直方向)をY方
向としている〕。本加速度センサは、上記の如くSi基
板の面と平行な方向の加速度および錘の面と垂直方向の
加速度(図中X方向、および図中Y方向)を検出するよ
うに装置に取り付けて使用する。
【0010】次に上記加速度センサの製造方法を図5を
参照して説明する。先ず、所定の形状に形成されたSi
基板の〔100〕面にX方向の加速度を検出するピエゾ
抵抗素子とY軸方向の加速度を検出するピエゾ抵抗素
子、および配線を図に示す如く所定位置に多数形成す
る。次にSiO2 、Si3 4 などにより、図5(b)
に示すようにマスキングを行う。この時、ピエゾ抵抗の
エッジ部がちょうど片持梁の付け根部のエッジとなるよ
うにマスクを形成することが重要である。この理由は、
錘が移動した際に片持梁の付け根部のエッジ部分に応力
が集中するため、この部分にピエゾ抵抗を配置しておく
と応力を精度よく検出できるためである。上記のように
マスクをした後、KOHエッチャント等のエッチング液
を使用して異方性エッチングを行い、梁部および錘部を
形成する。この時、片持梁部分の不要部は図5に示すよ
うに異方性エッチングにより除去する。その後、図5
(c)に示すように台座ガラスウエハを接合し、つい
で、所定の形状にダイシングして個々の加速度センサチ
ップを形成する。
【0011】次に上記のようにして作製された加速度セ
ンサの作動について図6を参照して説明する。加速度セ
ンサを取り付けた装置全体を運動させると、この運動に
よって種々の方向の加速度が発生する。この時、2方向
の加速度、たとえば、X方向、Y方向の加速度を上記実
施例の加速度センサで検出する場合、上記構成の加速度
センサのSi基板の面が前記X方向の加速度と平行にな
るように、かつ錘の面と垂直な方向がY方向となるよう
に、本加速度センサを装置適所に配置する。こうして配
置された加速度センサにX方向の加速度がかかると、こ
の時の加速度により錘がX方向〔図6(a)に示す〕に
移動して片持梁が機械的に変形し、この結果、片持梁部
に配置したピエゾ抵抗素子RX1、RX2、RX3、R
X4に変化が生じる。この時の各抵抗素子の電気抵抗の
変化が図4に示すホイートストンブリッジ電圧の変化と
して検出される。また、加速度センサにY方向〔図6
(b)に示す〕の加速度がかかると、この時の加速度に
より錘がY方向に移動して片持梁が機械的に変形し、こ
の結果、片持梁部に配置したピエゾ抵抗素子RY1、R
Y2、RY3、RY4に変化が生じる。この時の各抵抗
素子の電気抵抗の変化が図4に示すホイートストンブリ
ッジ電圧の変化として検出される。
【0012】上記片持梁に設けた抵抗素子と応力との関
係についてさらに説明する。たとえば、図6(a)に示
す如く、加速度によって錘が1方向(図に示すX方向)
に変位したとすると、RX1、RX2には引っ張り応力
が生じ、またRX3、RX4には圧縮応力が生じるとと
もに、抵抗RY1および巾方向に圧縮されて測定方向と
なる長手方向に延びるRY3には引っ張り応力が生じ、
またRY2、RY4には圧縮応力が生じ、この時の抵抗
値は表1のように、RX1、RX2では抵抗が増し
(+)、RX3、RX4では抵抗が減り(−)、さらに
RY1、RY3では抵抗が増し(+)、RY2、RY4
では抵抗が減る(−)。この結果、抵抗RY1、RY
2、RY3、RY4での抵抗値の変化はキャンセルさ
れ、抵抗値RX1、RX2、RX3、RX4の変化から
X方向の加速度を検出することができる。
【0013】また、図6(b)に示すようにY方向の加
速度が加わった場合には、RY1、RY2には引っ張り
応力が生じ、また巾方向に引っ張られて測定方向となる
長手方向に縮むことによりRY3、RY4には圧縮応力
が生じるとともに、RX1、RX2、RX3、RX4の
いづれにも引っ張り応力が生じ、この時の抵抗値は表1
のように、RX1、RX2、RX3、RX4では抵抗が
増し(+)、RY1、RY2では抵抗が増し(+)、R
Y3、RY4では抵抗が減る(−)。この結果、抵抗R
X1、RX2、RX3、RX4での抵抗値の変化はキャ
ンセルされ、抵抗値RY1、RY2、RY3、RY4の
変化からY方向の加速度を検出することができる。ま
た、上記加速度センサではZ方向に加速度が生じた場合
には、RX1、RX2、RX3、RX4およびRY1、
RY2、RY3、RY4には変化が無いためZ方向の加
速度は検出しない。以上のように、本加速度センサで
は、2方向の加速度を加速度センサの片持梁部に配置し
たピエゾ抵抗素子の抵抗の変化として精度よく検出する
ことができる。
【0014】
【表1】 次に本発明の第2実施例について図7を参照して説明す
る。第2実施例で、前記第1実施例と異なる点は、錘に
付加錘を取り付けた点である。このように錘を重くする
ことにより、第1実施例のものより、加速度に対する反
応が良くなり、加速度の検出精度を向上させることがで
きる。
【0015】
【発明の効果】以上詳細に述べた如く本発明によれば、
片持梁式加速度センサにおいて、加速度センサの片持梁
上にX方向、Y方向の加速度検出用の抵抗素子を配置す
るとともに、片持梁の断面を抵抗素子を配置する側の面
を反対面よりも広くできる形状とすることにより、感度
のよい2次元加速度センサを構成することができる。さ
らにZ方向の干渉出力特性を向上させることができる。
即ち、独立して2方向だけの加速度を精度良く検出する
ことができる、等の優れた効果を奏することもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る第1実施例としての加速度センサ
の平面図および断面図である。
【図2】同加速度センサの片持梁の断面図である。
【図3】同加速度センサの片持梁に設ける抵抗素子の配
置図である。
【図4】同加速度センサのホイートストンブリッジの回
路図である。
【図5】同加速度センサの製造工程説明図である。
【図6】同加速度センサの片持梁に生じる応力の説明図
である。
【図7】本発明に係る第2実施例としての加速度センサ
の断面図である。
【図8】従来の加速度センサの説明図である。
【符号の説明】
1 Si基板 1a 片持梁 1b 錘 2 空隙部 RX1〜RX4、RY1〜RY4 抵抗素子
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 章悟 神奈川県秦野市曽屋1204番地 日本インタ ー株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリコン基板を加工して、固定部1と、
    加速度によって移動する錘1bと、前記固定部と錘とを
    接続する梁部1aと、前記梁部に配置した抵抗素子とよ
    りなる片持梁式加速度センサであって、前記抵抗素子
    は、シリコン基板と平行方向の加速度を検出するために
    前記梁部の付け根部で且つエッジ部に配置した抵抗素子
    RX1〜RX4と、シリコン基板と直角な方向の加速度
    を検出するために梁部の中央部に配置した抵抗素子RY
    1〜RY4とから構成したことを特徴とする加速度セン
    サ。
  2. 【請求項2】 前記梁部は、抵抗素子配置側の面の方
    が、配置されていない面よりも幅を広く形成したことを
    特徴とする請求項1に記載の加速度センサ。
JP6304622A 1994-12-08 1994-12-08 加速度センサ Withdrawn JPH08160067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6304622A JPH08160067A (ja) 1994-12-08 1994-12-08 加速度センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6304622A JPH08160067A (ja) 1994-12-08 1994-12-08 加速度センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08160067A true JPH08160067A (ja) 1996-06-21

Family

ID=17935247

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6304622A Withdrawn JPH08160067A (ja) 1994-12-08 1994-12-08 加速度センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08160067A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003087719A1 (fr) * 2002-04-02 2003-10-23 Asahi Kasei Emd Corporation Capteur d'inclinaison, procede de fabrication de ce capteur d'inclinaison et procede permettant de mesurer l'inclinaison
WO2016088468A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 ローム株式会社 加速度センサおよび振動モニタリングシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003087719A1 (fr) * 2002-04-02 2003-10-23 Asahi Kasei Emd Corporation Capteur d'inclinaison, procede de fabrication de ce capteur d'inclinaison et procede permettant de mesurer l'inclinaison
WO2016088468A1 (ja) * 2014-12-05 2016-06-09 ローム株式会社 加速度センサおよび振動モニタリングシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3391841B2 (ja) 半導体加速度センサ
JP2575939B2 (ja) 半導体加速度センサ
JPH10177033A (ja) 加速度測定装置
EP1868000A1 (en) Acceleration sensor
KR20100131514A (ko) 마이크로기계 가속도 센서
KR20060071840A (ko) 가속도 센서
US7428841B2 (en) Acceleration sensor and inclination-detecting method
EP2026077A1 (en) Acceleration sensor
US7104128B2 (en) Multiaxial micromachined differential accelerometer
KR100508198B1 (ko) 가속도 센서
EP1298442A1 (en) Acceleration sensor
JP3330074B2 (ja) 3軸加速度センサ
JP2008032704A (ja) 半導体加速度センサ
JP3985215B2 (ja) 半導体加速度センサー
JPH08160067A (ja) 加速度センサ
JP3265641B2 (ja) 半導体加速度センサ
JPH08107219A (ja) 半導体加速度センサ及び半導体加速度センサの製造方法
JP3642054B2 (ja) ピエゾ抵抗型3軸加速度センサ
JPH08160070A (ja) 加速度センサ
JPH08160066A (ja) 加速度センサ
JPH01287470A (ja) 半導体加速度センサ
JPH05340956A (ja) 加速度センサ
JPH08248060A (ja) 半導体加速度検出装置
JPH0830716B2 (ja) 半導体加速度検出装置
JPH11160348A (ja) 半導体加速度センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020305