JPWO2003060911A1 - 光情報記録媒体を用いるセキュリティシステム - Google Patents

光情報記録媒体を用いるセキュリティシステム Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003060911A1
JPWO2003060911A1 JP2003560923A JP2003560923A JPWO2003060911A1 JP WO2003060911 A1 JPWO2003060911 A1 JP WO2003060911A1 JP 2003560923 A JP2003560923 A JP 2003560923A JP 2003560923 A JP2003560923 A JP 2003560923A JP WO2003060911 A1 JPWO2003060911 A1 JP WO2003060911A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording medium
data
optical information
information recording
rom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003560923A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4073401B2 (ja
Inventor
青山 信秀
信秀 青山
秋山 良太
良太 秋山
森本 寧章
寧章 森本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Publication of JPWO2003060911A1 publication Critical patent/JPWO2003060911A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4073401B2 publication Critical patent/JP4073401B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10595Control of operating function
    • G11B11/10597Adaptations for transducing various formats on the same or different carriers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/14Protection against unauthorised use of memory or access to memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00094Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers
    • G11B20/00115Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to authorised record carriers wherein the record carrier stores a unique medium identifier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00137Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to contents recorded on or reproduced from a record carrier to authorised users
    • G11B20/00152Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which result in a restriction to contents recorded on or reproduced from a record carrier to authorised users involving a password
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/0021Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier
    • G11B20/00485Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier
    • G11B20/00492Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted
    • G11B20/00507Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving encryption or decryption of contents recorded on or reproduced from a record carrier characterised by a specific kind of data which is encrypted and recorded on and/or reproduced from the record carrier wherein content or user data is encrypted wherein consecutive physical data units of the record carrier are encrypted with separate encryption keys, e.g. the key changes on a cluster or sector basis
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00659Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a control step which is implemented as an executable file stored on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1262Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers with more than one format/standard, e.g. conversion from CD-audio format to R-DAT format
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/0079Zoned data area, e.g. having different data structures or formats for the user data within data layer, Zone Constant Linear Velocity [ZCLV], Zone Constant Angular Velocity [ZCAV], carriers with RAM and ROM areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/12Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers
    • G11B20/1217Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs
    • G11B2020/1259Formatting, e.g. arrangement of data block or words on the record carriers on discs with ROM/RAM areas
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/21Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is of read-only, rewritable, or recordable type
    • G11B2220/211Discs having both read-only and rewritable or recordable areas containing application data; Partial ROM media
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2525Magneto-optical [MO] discs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

本発明のROM−RAM情報の同時読み出しが可能の光情報記録媒体を用いたセキュリティシステムは、媒体を特定する識別記号を記録する段別記号記録領域と、平文データを記録するROM領域と、前記ROM領域に対応する領域に成膜された光磁気記録膜に前記平文データを暗号化した暗号化データが記録される光情報記録媒体からデータを受信可能なセキュリティシステムであって、前記暗号化データを復号化する為の復号化プログラムが記録された記録媒体が使用可能に構成されてなり、前記光情報記録媒体を特定する識別記号に従うデータ送信要求により前記暗号化データを受信する受信部と、前記受信部により受信した暗号化データを前記記録媒体に記録する記録部と、前記復号化プログラムにより前記記録媒体に記録された暗号化データを復号化する復号化部とを有している。

Description

発明の背景
技術分野
本発明は、光情報記録媒体を用いるセキュリティシステムに関し、特に、ROM−RAM同時再生が可能な光情報記録媒体を用いるセキュリティシステムに関する。
従来の技術
現在、光磁気ディスクメモリに関して、高密度記録・再生及び高速アクセスの点において研究・開発が積極的に進められている。図1は、ISO規格の媒体であって、一例として光磁気ディスクの平面図である。リードイン1とリードアウト2は、ポリカーボネイト基板に、凹凸により形成された位相ピットで構成されるROM情報であり、ディスクの仕様等の情報が記録される。これを読むことにより記録再生の条件を制御している。
このROM情報となる位相ピットの光学的深さ(ピット深さ)は、再生時の光強度変調が最大になるように設定されている。一般には70%以上の変調度(グルーブや凹凸が形成されていない平坦部の光強度に対する位相ピット部の光強度の変化割合)に設定されている。
リードイン1とリードアウト2の間に光磁気記録膜がスパッタ装置により成膜されているユーザエリア3がある。このユーザエリア3にはユーザが自由に情報を記録できる。
図2は、ユーザエリア3を拡大した平面図の一部である。トラッキングガイドとなるグルーブ4に挟まれたランド5にヘッダー部6となる位相ピット8と、ユーザデータ部7を有している。ヘッダー部6の情報は、セクター・フォーマットに従いセクターマーク,VFO、IDなどから構成される。
他方、ユーザデータ部7は、グルーブ4に挟まれた平坦なランド5であって、光磁気信号として記録される。光磁気記録膜にレーザ光による加熱により磁化反転を助け、信号磁界に対応して磁化の方向を反転させて光磁気信号の記録が行われる。
図3は、図2の半径方向即ち、A−B線に沿う断面の概念構造を示す図である。ポリカーボネイト等の基板A、誘電体膜B、TbFeCo等の光磁気記録膜C、誘電体膜D、Al膜Eと、保護層としてのUV硬化膜Fを積層して構成される。
なお、図3は、図2の構成に対し、更に近年の光磁気ディスクに対応して修正して示されている。すなわち、図3において、グルーブ4の領域にも光磁気記録を行わせるために、ランド5の領域と半径方向において、同様の幅を有するごとくに示されている。
記録情報の読出しの際は、弱いレーザ光を当てることにより、レーザ光の偏光面が記録層の磁化の向きによって極カー効果により変わり、この時の反射光の偏光成分の強弱により信号の有無を判断する。これにより、RAM情報の読出が可能である。
この様な光ディスクメモリーの特徴を生かす研究・開発が進められ、例えば、特開平6−202820号公報あるいは、テレビジョン学会誌論文Vol.46,No.10,pp1319〜1324(1992)に、ROM(Read Only Memory)−RAM(Random Access Memory)による同時再生が可能なコンカレントROM−RAM光ディスク(以降、光情報記録媒体という)について開示されている。
かかるROM−RAMによる同時再生が可能な光情報記録媒体は、図4に示す半径方向の断面構造を有し、一例としてポリカーボネイト等の基板A、誘電体膜B、TbFeCo等の光磁気記録膜C、誘電体膜D、Al膜Eと、保護層としてのUV硬化膜Fを積層して構成される。
かかる構造の光情報記録媒体において、図5に示すようにROM情報は位相ピットPPにより固定記録され、RAM情報は位相ピットPP列上に光磁気記録OMMにより記録される。なお、図5における半径方向のA−B線方向の断面が図4に一致する。なお、図5に示す例では、位相ピットPP列が、トラッキングガイドとなるので、図2、図3に示したようなグルーブ4を設けていない。
発明の概要
したがって、本発明の目的は、かかる光情報記録媒体の特徴を生かした、データの送出若しくは、データの出力表示を行う際のセキュリティの確保を可能とするセキュリティシステムを提供することにある。
そして、かかる本発明の目的を実現する光情報記録媒体を用いるセキュリティシステムの第1の態様は、媒体を特定する識別記号を記録する段別記号記録領域と、平文データを記録するROM領域と、前記ROM領域に対応する領域に成膜された光磁気記録膜に前記平文データを暗号化した暗号化データが記録される光情報記録媒体からデータを受信可能なセキュリティシステムであって、前記暗号化データを復号化する為の復号化プログラムが記録された記録媒体が使用可能に構成されてなり、前記光情報記録媒体を特定する識別記号に従うデータ送信要求により、前記暗号化データを受信する受信部と、前記受信部により受信した暗号化データを前記記録媒体に記録する記録部と、前記復号化プログラムにより前記記録媒体に記録された暗号化データを復号化する復号化部とを有することを特徴とする。
上記の本発明の目的を実現する光情報記録媒体を用いるセキュリティシステムの第2の態様は、第1の態様において、前記暗号化データを復号化する際に、前記記録媒体に記憶された鍵データを用いて復号化することを特徴とする。上記の本発明の目的を実現する光情報記録媒体を用いるセキュリティシステムの第3の態様は、第1の態様において、さらに、前記光情報記録媒体を使用して前記光情報記録媒体のデータを送信可能に構成されており、前記光情報記録媒体のROM領域から読み出される平文データを暗号化する暗号化部と、前記暗号化部による暗号化データと前記光情報記録媒体に記憶された前記暗号化データとを比較する比較部とを備え、前記比較部により一致が検出される時、前記光情報記録媒体に記憶された前記暗号化データを送信することを特徴とする。
上記の本発明の目的を実現する光情報記録媒体を用いるセキュリティシステムの第4の態様は、第3の態様において、前記比較部における暗号化データと前記光情報記録媒体における暗号化データとの一致検出を、前記平文データのフレーム単位に行うことを特徴とする。
さらに、上記の本発明の目的を実現する光情報記録媒体を用いるセキュリティシステムの第5の態様は、ROM信号となる位相ピットが形成されるROM領域を有する基板と、前記基板の前記ROM領域に対応する領域に成膜された光磁気記録膜を有する光情報記録媒体を使用可能なセキュリティシステムであって、前記光情報記録媒体はROM領域に固定記録された平文データと、前記光磁気記録膜に記録された前記平文データに対応する暗号化データを保持してなり、更に暗号化処理検証モジュールを有し、前記暗号化処理検証モジュールは、前記ROM領域から読み出される平文データを暗号化する暗号化部と、前記暗号化部による暗号化データと前記光磁気記録膜に記憶された暗号化データとを比較する比較部とで構成され、前記平文データの暗号化処理の検証を行うことを特徴とする。
上記の本発明の目的を実現する光情報記録媒体を用いるセキュリティシステムの第6の態様は、ROM信号となる位相ピットが形成されるROM領域を有する基板と、前記基板の前記ROM領域に対応する領域に成膜された光磁気記録膜を有する光情報記録媒体を使用可能なセキュリティシステムであって、前記光情報記録媒体は、ROM領域に固定記憶されたデータと、前記光磁気記録膜に記録された前記データのチェックサムを保持してなり、さらに平文改鼠検証モジュールを有し、前記平文改鼠検証モジュールは、前記ROM領域からデータを読み出し、チェックサムを求めるチェックサム処理部と、前記チェックサム処理部により求められたチェックサムと、前記光磁気記録膜に記憶されたチェックサムを比較する比較部とで構成され、前記データの改ざん検証を行うことを特徴とする。
上記の本発明の目的を実現する光情報記録媒体を用いるセキュリティシステムの第7の態様は、ROM信号となる位相ピットが形成されるROM領域を有する基板と、前記基板の前記ROM領域に対応する領域に成膜された光磁気記録膜を有する光情報記録媒体を使用可能なセキュリティシステムであって、前記光情報記録媒体は、ROM領域に固定記憶されたデータと、前記光磁気記録膜に記憶された前記データに対するパスワードを保持してなり、さらにパスワード検証モジュールを有し、前記パスワード検証モジュールは、前記光磁気記録膜に記憶されたパスワードと、ユーザにより入力されるパスワードとを比較する比較部で少なくとも構成され、前記比較部によりパスワードの一致が検出されたときに、前記光情報記録媒体のROM領域からデータを出力することを特徴とする。
上記の本発明の目的を実現する光情報記録媒体を用いるセキュリティシステムの第8の態様は、第7の態様において、前記光情報記録媒体の光磁気記録膜に記憶されたパスワードが、前記光情報記録媒体のROM領域に記憶されたデータのデータビットのウォータマークであって、前記比較部によりパスワードの一致が検出されたときに、前記データとウォータマークを合成して出力することを特徴とする。
上記の本発明の目的を実現する光情報記録媒体を用いるセキュリティシステムの第9の態様は、第1の態様において、前記記録媒体は、ユーザがアクセスできない非アクセスエリアを有し、前記非アクセスエリアに復号化プログラム、鍵データの少なくとも1つが記憶されていることを特徴とする。
さらに、上記の本発明の目的を実現する光情報記録媒体を用いるセキュリティシステムの第10の態様は、ROM信号となる位相ピットが形成されるROM領域と、前記ROM領域に対応する領域に成膜された光磁気記録膜を有する光情報記録媒体が使用可能なセキュリティシステムであって、前記光情報記録媒体は、媒体を特定する識別記号が記録された識別記号記録領域を有するとともに、ROM領域に固定記録された平文データを保持し、前記光磁気記録膜に記録された前記平文データを暗号化した暗号化データを保持してなり、前記光情報記録媒体を特定する識別記号に従うデータ送信要求により、前記光磁気記録膜に記録された暗号化データを送信する送信部を有することを特徴とする。
上記の本発明の目的を実現する光情報記録媒体を用いるセキュリティシステムの第11の態様は、第10の態様において、前記光情報記録媒体は、ユーザがアクセスできない非アクセスエリアを有し、前記非アクセスエリアに暗号化プログラム、復号化プログラム、鍵データの少なくとも1つが記憶されていることを特徴とする。
さらにまた、上記の本発明の目的を実現する光情報記録媒体を用いるセキュリティシステムの第12の態様は、ROM信号となる位相ピットが形成されるROM領域と、前記ROM領域に対応する領域に成膜された光磁気記録膜を有する光情報記録媒体が使用可能なセキュリティシステムであって、前記光情報記録媒体から読み出されたROM信号の平文データを暗号化する暗号化処理部と、前記暗号化処理部で暗号化されたデータを前記光情報記録媒体の光磁気記録膜に記録する記録部とを有することを特徴とする。
本発明の特徴は、以下に図面に従い説明される発明の実施の形態から更に明らかになる。
発明の実施の形態
図6は、本発明を暗号化技術に適用した光情報記録媒体を用いるセキュリティシステムの概念を説明する図であり、図7は図6のシステムにおける動作フロー図である。
送信側システムに図4,図5により説明した原本となるROM−RAM同時読み出し可能の光情報記録媒体が備えられる(図6A)。図6Aに示すディスク形状の光情報記録媒体は、ユーザが(ホスト)コマンドにより指定してアクセスできないようにドライブのコントローラで管理されている非アクセスエリア100、位相ピットによりROM信号を固定的に記憶するROM領域102及び、前記ROM領域102に対応して配置される光磁気記録膜103を有している。
なお、ROM−RAM同時読み出し可能の光情報記録媒体において、ROM領域102及び、光磁気記録膜103は、図面上同心状に異なる領域に配置されているように図示されている。実際は、ROM領域102上に光磁気記録膜が形成され、RAM領域として機能する。以下の実施の形態例においても同様である。
実施例として、ROM領域102には、光情報記録媒体自体を特定する媒体識別記号(ID)と原文データが平文データのまま固定的に記録されている。光磁気記録膜103には、RAM信号として前記の平文データを暗号化した暗号データが記録されている。
さらに、非アクセスエリア100には、前記暗号化のための暗号化プログラムと、暗号化プログラムに対応する復号プログラム及び、復号プログラムを起動するための鍵データが記録されている。
ここで、暗号化データは種々の方法により生成することが可能である。例えば、Triple Desなどにより暗号化データを生成することが可能である。
図6Bは、前記復号プログラム及び、復号プログラムを起動するための鍵データと同じデータを記憶した非アクセスエリア101と、RAMエリア104を有する光磁気記録媒体(MO)等の副本または複製用のRAM記憶媒体である。
図7を参照してシステムの動作を説明する。送信側システムに図6Aに示す光情報記録媒体が備えられ、事前に図6BのRAM記憶媒体が受信側システムに提供される(処理工程P1)。このRAM記憶媒体の提供の方法は種々の態様が考えられる。送信側から受信側に要求された時に復号プログラム及び鍵データをダウンロードもしくはインストールするなどして作成するか、あるいは受信者が事前に購入等の方法で入手しておくことも可能である。
受信側は、媒体IDを送信側に送信して、データの送信を要求する(処理工程P2)。送信側は、受信した媒体IDによりROM領域102に記憶された媒体IDと一致する光情報記録媒体を特定することができる。
したがって、特定された光情報記録媒体の光磁気記録膜103であるRAMエリアに記憶された暗号化データを読み出し、受信側に配信する(処理工程P3)。
一方、受信側は、配信された暗号化データを事前に配布されている副本又は複製用のRAM記憶媒体(図6B)のRAMエリア104に記録格納する(処理工程P4)。ついで、非アクセスエリア101に格納されている復号化プログラムを、後に説明する記憶装置の復号化手段にロードする(処理工程P5)。さらに、RAMエリア104から暗号化データを読み出し、前記復号化手段において、復号化プログラムにより復号化し(処理工程P6)、復号データとして出力する(処理工程P7)。
これにより、真正なユーザに対してのみ暗号化データを送り、ユーザにおける復号化により目的とする平文データの提供が可能となる。このような光情報記録媒体を用いたセキュリティシステムにより、送信側は同一の記録媒体を用いて、原文データとそれに対応する暗号化データを一体に管理することが可能である。さらに、受信側からの媒体ID送信による送信要求に対し、直ちに対応する暗号化データの配信が可能である。
ここで、上記の実施の形態例において、送信側から受信側に配信される暗号化データは正常に暗号化されたデータであることが、受信側即ち、ユーザに信用を与える為に重要である。
図8は、かかる点に鑑みて配信される暗号化データを検証するための構成例である。送信側に暗号化処理検証モジュール201が備えられる。さらに、送信側に備えられる光情報記録媒体200は、フレーム単位にROM領域102に平文データ(D1〜D4)が固定記録されている。この平文データに対応して光磁気記録膜103にRAM信号として暗号化データ(C1〜C4)が記録されている。
一方、暗号化処理検証モジュール201は、ハードウエアあるいはソフトウエアで実現可能であり、暗号化処理検証モジュール201は、暗号化手段210により、前記ROM領域2から所定フレームの平文データD1を読み出し暗号化する。
ついで、比較器210により、暗号化手段212により暗号化されたデータC1′と、前記光磁気記録膜103に記憶された平文データと同時に読み出された対応するフレームの暗号化データC1が比較される。
比較器210により、一致が検出されたときは、前記光磁気記録膜3に記憶された暗号化データC1を送出し、要求があった受信側に配信する。一方、比較器210により一致が検出されない時は、比較結果としてアラームが出力表示されるとともに切替器211により暗号化データC1の出力を阻止する。
これにより、平文データと暗号化データを同時に読み出しながら検証できるので、受信側に配信する前にフレーム単位で平文データに対応する暗号化データが正しく処理されていることを逐次検証することが可能である。なお、フレーム単位とは、1画像フレーム単位、1音楽フレーム単位若しくはセクタ単位等、更にホスト処理可能なブロック単位等を含むものである。
上記の実施の形態では、送信側に光情報記録媒体が備えられ、暗号化データを受信側に配信するセキュリティシステムであるが、本発明の適用はこれに限定されない。
以下に説明する実施の形態例では、光情報記録媒体自体がユーザの手元に配布される態様を有するセキュリティシステムの例である。
図9は、光情報記録媒体自体がユーザの手元に配布される態様を有するセキュリティシステムの第1の実施の形態例である。
ユーザの手元に配布された光情報記録媒体200は、フレーム単位にROM領域102に平文データ(D1〜D4)が固定記録されている。この平文データに対応して光磁気記録膜103にRAM信号として平文データのチェックサム(CS1〜CS4)が記録されている。
ユーザの記憶装置に平文改竄検証モジュール201を備えている。平文改竄検証モジュール201は、前記ROM領域102から平文データを読み出し、チェックサムを求める手段212を有し、実施例としてハッシュ関数を求める。
ついで、比較器210において、前記チェックサムを求める手段212により求められたチェックサムと、前記光磁気記録膜103に記憶された、平文データと同時に読み出された平文データに対応するフレーム単位のチェックサム(CS1〜CS4)が比較される。
前記比較器210により一致が検出されたときに、前記ROM領域102に記憶された平文データ(D1〜D4)を出力するように切替器211を制御する。一方、比較器210により一致が検出されない時は、比較結果としてアラームが出力表示されるとともに、切替器211により平文データD1の出力を阻止する。
このように、平文データとチェックサムを同時に読み出しながら検証できる。
上記のシステムによりユーザは光情報記録媒体に保存された平文データ(D1〜D4)を読み出し利用する際に、それらに改竄があるか否かを逐次検証し、真正な平文データを処理の対象とすることが可能である。
図10は、光情報記録媒体へのアクセスを行うものが、真正なユーザであることを検証可能とする本発明を適用するシステム例である。ユーザの手元に配布された光情報記録媒体200は、フレーム単位にROM領域102に平文データ(D1〜D4)が固定記録されている。
さらに、この平文データに対応して光磁気記録膜103にRAM信号として平文データに対するアクセスを可能とするパスワード(PW1〜PW4)が記録されている。
ユーザの記憶装置には、パスワード検証モジュール201を備えている。パスワード検証モジュール201において、前記ROM領域102から平文データを読み出し、切替スイッチ213に入力する。
さらに、パスワード比較器210を有し、前記光磁気記録膜103に記憶されたフレーム単位の平文データ(D1〜D4)に対応するパスワード(PW1〜PW4)を平文データとともに読み出し、ユーザにより入力されるパスワードと比較する。
前記パスワード比較器210により一致が検出されたときに、前記ROM領域2に記憶された平文データ(D1〜D4)を出力するように切替スイッチ213を制御する。切替スイツチ213の出力は図示しない表示装置に表示され,真正なユーザにより処理が可能となる。このように、平文データとパスワードを同時に読み出しながら検証できる。
このようなシステムにより、真正なユーザは、個人情報である平文データに対し個人所有パスワードを用いて容易にセキュリティ管理をすることが可能である。
図11は、図10の実施の形態を更に発展させた適用例である。ユーザの手元に配布された光情報記録媒体200は、フレーム単位にROM領域102に平文データ(D1〜D4)が固定記録されている。
さらに、この平文データに対応して光磁気記録膜103にRAM信号として平文データに対するアクセスを可能とするウォータマーク(電子すかし)(WM1〜WM4)が記録されている。なお、この実施の形態では、ウォータマーク(電子すかし)(WM1〜WM4)が記録されている光磁気記録膜103の領域は非アクセス可能にされている。
ユーザの記憶装置には、ウォータマーク検証モジュール201を備えている。ウォータマーク検証モジュール201において、前記ROM領域102から平文データを読み出し、ROM−RAM合成器215に入力する。
さらに、パスワード比較器210を有し、管理者により入力されるパスワード(PW)と、パスワード登録メモリ216に事前に記憶した登録パスワードPWとを比較し、両者が一致したとき、前記光磁気記録膜103に記憶されたフレーム単位に平文データ(D1〜D4)に対応するウォータマーク(電子すかし)(WM1〜WM4)を読み出し、ゲート214に入力する。
比較器210において、管理者により入力されるパスワード(PW)と、非アクセスエリア100に格納されたパスワード又は、パスワード登録メモリ216に登録されているパスワードPWとの一致を判定する。一致が判定されたときに、ゲート214が開かれ、読み出したウォータマークがROM−RAM合成器215に入力される。
ROM−RAM合成器215では、ROM領域102から読み出した平文データと同時にRAM領域から読み出したウォータマークを合成して出力表示する。このように、平文データとウォータマークを同時に合成できる。
この図11に示す実施の形態において、データエリアであるROM領域102のデータビットにウォータマークビットの割り当てがなく、従ってウォータマークビットの再生による劣化が生じない。さらに、ウォータマーク検出処理の簡単な電子透かし方式の実現が可能である。
コンカレントROM−RAMで、前記各種検証を行うことにより、検証が時間的に効率化でき、出力(送信)処理を迅速に行うことができる。なお、P−ROMをMOに適用することも可能である。
ここで、上記の実施の形態例に適用可能の送信側あるいは受信側のユーザにおいて備えられる記憶装置即ち、光情報記録媒体のROM領域102からの原本データと、光磁気記録膜103からの暗号化データ(図8)、チェックサム(図9)、パスワード(図10)あるいはウォータマーク(図11)の同時読み出しに適した記憶装置の好ましい構成例を説明する。
ここで好ましいとは次の点にある。先に従来技術として説明したROM情報とRAM情報を同一記録面に有する光情報記録媒体において、位相ピットPPからなるROM情報と光磁気記録OMMからなるRAM情報を同時に再生するためには、多くの課題が存在する。第一にROM情報とともに、RAM情報を安定に再生するには、ROM情報読み出しにおいて生じる光強度変調を低減する必要がある。
このために、先に言及した公報及び文献に記載された従来技術においては、ROM情報の読み出しに伴う光強度変調信号を読み出し駆動用レーザに負帰還させる(以下MPF[Modulated Power Feedback]と呼ぶ)ことにより光強度変調信号を低減させている。
しかし、ROM情報の光強度変調度合いが大きい場合は、かかる従来技術によるだけでは不十分である。すなわち、ROM情報による光強度変調を低減することにおいて、この光強度変調を低減し過ぎる場合は、ROM情報自体の再生マージンが減少することになる。
したがって、図12は、かかるROM情報による光強度変調による影響を低減する、本発明の光情報記録媒体を用いたルセキュリティシステムに適用する場合の、原本データと、光磁気記録膜103からの暗号化データ(図8)、チェックサム(図9)、パスワード(図10)あるいはウォータマーク(図11)の同時読み出しに適した記憶装置の構成例ブロック図である。
図12において、光ビームの光源としての半導体レーザダイオードLD(波長785nm)から出射した光ビームであるレーザ光はコリメータレンズ10により平行光束に変換される。
ついで、変換された平行光束は、偏光ビームスプリッタ11に入射する。偏光ビームスプリッタ11での反射光は集光レンズ12によりオートパワーコントロール(APC)用のフォトディテクタ13に入射される。ここで光電変換され検出電気信号は、アンプ14を通してメインコントローラ15に導かれ、APC制御又は、ROM信号の再生に用いられる。
一方、偏光ビームスプリッタ11を透過した光束は対物レンズ16によりほぼ回折限界に絞られ、本発明の光情報記録媒体17に照射される。光情報記録媒体17は、モータ18により回転される。さらに、光情報記録媒体17で反射された光束は、再び対物レンズ16を通して偏光ビームスプリッタ11に入射し、そこで反射されてサーボ光学系と記録情報検出系に導かれる。
すなわち、偏光ビームスプリッタ11で反射された光情報記録媒体17からの反射光は、第2の偏光ビームスプリッタ19に入射し、その透過光はサーボ光学系に、第2の偏光ビームスプリッタ19での反射光は記録情報検出系に入射する。
第2の偏光ビームスプリッタ19からの透過光は、サーボ光学系における集光レンズ20及びシリンドリカルレンズ21を通して4分割フォトディテクタ22に入射し、そこで光電変換される。
光電変換された4分割フォトディテクタ22の出力により、非点収差法による生成回路23でフォーカスエラー検出(FES)を行う。同時に、プッシュプル法による生成回路24でトラックエラー検出(TES)を行う。
図13は、かかる4分割フォトディテクタ22と、その出力に基づきフォーカスエラー(FES)検出を行う非点収差法による生成回路23及び、トラックエラー(TES)検出を行うプッシュプル法による生成回路24の関係を示している。
4分割フォトディテクタ22で4分割された第2の偏光ビームスプリッタ19からの透過光をそれぞれA、B,C,Dとすると、フォーカスエラー検出(FES)を行う非点収差法による生成回路23は、対物レンズ16の光軸方向の制御誤差であるフォーカスエラー(FES)を次の計算により求める。
Figure 2003060911
一方、トラックエラー(TES)検出を行うプッシュプル法による生成回路24は、対物レンズ16の光軸に垂直な方向の制御誤差であるトラックエラー(TES)を次の計算により求める。
Figure 2003060911
これらの計算により求められたフォーカスエラー信号(FES)及びトラックエラー信号(TES)は、メインコントローラ15に入力される。
一方、記録情報検出系において、反射レーザ光は、記録情報検出系における2ビームウォラストン26に入射し、光情報記録媒体17上の光磁気記録の磁化の向きによって変わる反射レーザ光の偏光特性が光強度に変換される。
すなわち、2ビームウォラストン26において、偏光検波により偏光方向が互いに直交する二つのビームに分離し、集光レンズ27を通して2分割フォトディテクタ28に入射し、それぞれ光電変換される。
2分割フォオトディテクタ28で光電変換された2つの電気信号は、加算アンプ29で加算され、第1のROM信号(ROM1)となり、同時に、減算アンプ30で減算され、RAM読みだし信号(RAM)となり、それぞれメインコントローラ15に入力される。
ここまでは、主に読み出しにおける光束の流れについて説明した。次に、各フォトディテクタからの出力信号の流れについて、図14に示すメインコントローラ15の詳細構成例を参照しながら説明する。
図14において、メインコントローラ15には、APC用フォトディテクタ13に入射した半導体レーザダイオードLDの反射光が光電変換され、アンプ14を通して第2のROM信号(ROM2)として入力する。
さらに、先に説明したように、メインコントローラ15には、加算アンプ29の出力である第1のROM信号(ROM1)、差動アンプ30の出力であるRAM信号(RAM)、FES生成回路23からのフォーカスエラー信号(FES)、TES生成回路24からのトラックエラー信号(TES)が入力する。
また、データ源32との間でインタフェース回路33を通して記録用データ及び読出データが入出力される。
メインコントローラ15に入力される第1のROM信号(ROM1)、第2のROM信号(ROM2)及び、RAM信号(RAM)は、各モード即ち、ROM及びRAM再生時、ROMのみ再生時及び、記録(WRITE)時に対応して検出し使用される。
図15は、各モードでの上記ROM1、ROM2及び、RAMの検出の組合せを示す図である。この様な各モードでのROM1、ROM2及び、RAMの検出の組あわせのために、図15に示すメインコントローラ15にはROM切替スイッチSW1,SW2を有している。
図14に示されるROM切替スイッチSW1,SW2の状態は、図15に示すモードにおけるROM及びRAM再生時である。ROMのみ再生時及び記録時には、図14に示されるROM切替スイッチSW1,SW2の状態が、それぞれ反転された状態に切替えられる。
メインコントローラ15内のLDコントローラ150は、暗号器151及び、ROM切替スイッチSW1の出力を受け、LDドライバ31に対するコマンド信号を生成する。
LDドライバ31は、LDコントローラ150で生成されたコマンド信号に従い、ROM及びRAM再生時には、第1のROM信号(ROM1)に応じて半導体レーザダイオードLDの発光パワーを負帰還制御し、ROMのみ再生時及び記録時には、第2のROM信号(ROM2)に応じて半導体レーザダイオードLDの発光パワーを負帰還制御する。
かかる構成において、再生時の動作について説明する。位相ピット信号即ち、読み出される原本データであるROM信号による光強度変調が、RAM信号に対してノイズとなることは先に説明した。
したがって、先の従来技術に示された方法と同様にして、加算アンプ29から第1のROM信号(ROM1)を半導体レーザダイオードLDにLDドライバ31を通して負帰還させ、発光制御して、第1のROM信号(ROM1)を低減し、平坦化することが可能である。
このような態様で、読み出されるRAM信号へのクロストークを効率的に抑えることができる。しかし、ROM及びRAM信号の同時読み出しを行う場合、ROM1信号が、上記の様に負帰還制御により平坦であるため、ROM信号を得ることが難しくなる。
したがって、別の方法によりROM信号を検出しなければならない。本発明の実施例においては、再生時に第1のROM信号(ROM1)によって半導体レーザダイオードLDへの注入電流が負帰還変調されている。すなわち、ROM信号と同じパターンで光強度変調されている。
この光強度変調は、APC用フォトディテクタ13により検出することが可能である。MPFループ動作時には、APCループをオフとすることにより、位相ピット信号を第2のROM信号(ROM2)として得ることができる。
したがって、本発明においては、この第2のROM信号(ROM2)が、図15に示すメインコントローラ15において、同期検出回路154によりクロック再生され、復調器155で、EFM磁界変調に対応する復調を行い、ROM情報として得ることができる。復調されたROM情報は更に、暗号器151における暗号化に対応する復号化が復号器156により行われ、再生データとして出力される。
ROM情報及びRAM情報の同時再生時は、上記の同期検出回路154により得られる第2のROM信号(ROM2)から再生されたクロックに基づき、モータコントローラ159を介して、モータドライバ34によりシーク動作の一部としてモータ18の回転を制御する。
RAM信号は半導体レーザダイオードLDへのLDドライバ31を含むROM信号負帰還手段により、ROM信号の干渉を受けずに差動アンプ30の出力として検出できる。
差動アンプ30の出力は、メインコントローラ15において、同期検出回路157に同期検出され、復調器158で、NRZI変調に対応した復調が行われ、復号器156により復号化され、RAM信号として出力される。
産業上の利用可能性
上記に詳述したように、本発明によりROM−RAM情報を同時に読出し可能な光情報記録媒体を用い、そのROM領域に原本データを固定的に記録し、同時にRAM領域にセキュリティを担保するためのデータを記録する。これにより、データ配信におけるセキュリティを担保したシステムが提供可能である。
【図面の簡単な説明】
図1は、ISO規格の媒体であって、一例として光磁気ディスクの平面図である。
図2は、図1に示す光磁気ディスクメモリのユーザエリア3を拡大した平面図の一部である。
図3は、図2において、A−B線に沿う半径方向の断面構造を示す図である。
図4は、ROM−RAMによる同時再生が可能な光情報記録媒体の断面構造を示す図である。
図5は、図4の構造の光情報記録媒体におけるROM情報とRAM情報の記録を説明する図である。
図6は、本発明を暗号化技術に適用した光情報記録媒体を用いるセキュリティシステムの概念構成を説明する図である。
図7は図6のシステムの動作フロー図である。
図8は、暗号化データを検証するための構成例である。
図9は、光情報記録媒体自体がユーザの手元に配布される態様を有するセキュリティシステムの第1の実施の形態例である。
図10は、真正なユーザの検証に本発明を適用する例である。
図11は、図10の実施の形態を更に発展させた適用例である。
図12は、光情報記録媒体に対するROM情報とRAM情報の同時読み出しを可能とする記憶装置の実施例構成のブロック図である。
図13は、4分割フォトディテクタ22と、その出力に基づくフォーカスエラー(FES)検出及びトラックエラー(TES)検出の方法を説明する図である。
図14は、メインコントローラ15の詳細構成例を示す図である。
図15は、各モードでのROM1、ROM2及び、RAMの検出の組合せを示す図である。

Claims (12)

  1. 媒体を特定する識別記号を記録する段別記号記録領域と、平文データを記録するROM領域と、前記ROM領域に対応する領域に成膜された光磁気記録膜に前記平文データを暗号化した暗号化データが記録される光情報記録媒体からデータを受信可能なセキュリティシステムであって、
    前記暗号化データを復号化する為の復号化プログラムが記録された記録媒体が使用可能に構成されてなり、
    前記光情報記録媒体を特定する識別記号に従うデータ送信要求により、前記暗号化データを受信する受信部と、
    前記受信部により受信した暗号化データを前記記録媒体に記録する記録部と、
    前記復号化プログラムにより前記記録媒体に記録された暗号化データを復号化する復号化部と、
    を有することを特徴とするセキュリティシステム。
  2. 請求項1において、
    前記暗号化データを復号化する際に、前記記録媒体に記憶された鍵データを用いて復号化することを特徴とするセキュリティシステム。
  3. 請求項1において、
    さらに、前記光情報記録媒体を使用して前記光情報記録媒体のデータを送信可能に構成されており、
    前記光情報記録媒体のROM領域から読み出される平文データを暗号化する暗号化部と、
    前記暗号化部による暗号化データと前記光情報記録媒体に記憶された前記暗号化データとを比較する比較部とを備え、
    前記比較部により一致が検出される時、前記光情報記録媒体に記憶された前記暗号化データを送信することを特徴とするセキュリティシステム。
  4. 請求項3において、
    前記比較部における暗号化データと前記光情報記録媒体における暗号化データとの一致検出を、前記平文データのフレーム単位に行うことを特徴とするセキュリティシステム。
  5. ROM信号となる位相ピットが形成されるROM領域を有する基板と、前記基板の前記ROM領域に対応する領域に成膜された光磁気記録膜を有する光情報記録媒体を使用可能なセキュリティシステムであって、
    前記光情報記録媒体はROM領域に固定記録された平文データと、前記光磁気記録膜に記録された前記平文データに対応する暗号化データを保持してなり、
    さらに暗号化処理検証モジュールを有し、
    前記暗号化処理検証モジュールは、前記ROM領域から読み出される平文データを暗号化する暗号化部と、
    前記暗号化部による暗号化データと前記光磁気記録膜に記憶された暗号化データとを比較する比較部とで構成され、
    前記平文データの暗号化処理の検証を行うこと、
    を特徴とする光情報記録媒体を用いるセキュリティシステム。
  6. ROM信号となる位相ピットが形成されるROM領域を有する基板と、前記基板の前記ROM領域に対応する領域に成膜された光磁気記録膜を有する光情報記録媒体を使用可能なセキュリティシステムであって、
    前記光情報記録媒体は、ROM領域に固定記憶されたデータと、前記光磁気記録膜に記録された前記データのチェックサムを保持してなり、
    さらに平文改鼠検証モジュールを有し、
    前記平文改鼠検証モジュールは、前記ROM領域からデータを読み出し、チェックサムを求めるチェックサム処理部と、
    前記チェックサム処理部により求められたチェックサムと、前記光磁気記録膜に記憶されたチェックサムを比較する比較部とで構成され、
    前記データの改ざん検証を行うこと、
    を特徴とする光情報記録媒体を用いるセキュリティシステム。
  7. ROM信号となる位相ピットが形成されるROM領域を有する基板と、前記基板の前記ROM領域に対応する領域に成膜された光磁気記録膜を有する光情報記録媒体を使用可能なセキュリティシステムであって、
    前記光情報記録媒体は、ROM領域に固定記憶されたデータと、前記光磁気記録膜に記憶された前記データに対するパスワードを保持してなり、
    さらにパスワード検証モジュールを有し、
    前記パスワード検証モジュールは、前記光磁気記録膜に記憶されたパスワードと、ユーザにより入力されるパスワードとを比較する比較部で少なくとも構成され、
    前記比較部によりパスワードの一致が検出されたときに、前記光情報記録媒体のROM領域からデータを出力すること、
    を特徴とする光情報記録媒体を用いるセキュリティシステム。
  8. 請求項7において、
    前記光情報記録媒体の光磁気記録膜に記憶されたパスワードが、前記光情報記録媒体のROM領域に記憶されたデータのデータビットのウォータマークであって、前記比較部によりパスワードの一致が検出されたときに、前記データとウォータマークを合成して出力すること、
    を特徴とする光情穀記録媒体を用いるセキュリティシステム。
  9. 請求項1において、
    前記記録媒体は、ユーザがアクセスできない非アクセスエリアを有し、
    前記非アクセスエリアに復号化プログラム、鍵データの少なくとも1つが記憶されていることを特徴とするセキュリティシステム。
  10. ROM信号となる位相ピットが形成されるROM領域と、前記ROM領域に対応する領域に成膜された光磁気記録膜を有する光情報記録媒体が使用可能なセキュリティシステムであって、
    前記光情報記録媒体は、媒体を特定する識別記号が記録された識別記号記録領域を有するとともに、ROM領域に固定記録された平文データを保持し、前記光磁気記録膜に記録された前記平文データを暗号化した暗号化データを保持してなり、
    前記光情報記録媒体を特定する識別記号に従うデータ送信要求により、前記光磁気記録膜に記録された暗号化データを送信する送信部を、
    有することを特徴とするセキュリティシステム。
  11. 請求項10において、
    前記光情報記録媒体は、ユーザがアクセスできない非アクセスエリアを有し、前記非アクセスエリアに暗号化プログラム、復号化プログラム、鍵データの少なくとも1つが記憶されていること、
    を特徴とするセキュリティシステム。
  12. ROM信号となる位相ピットが形成されるROM領域と、前記ROM領域に対応する領域に成膜された光磁気記録膜を有する光情報記録媒体が使用可能なセキュリティシステムであって、
    前記光情報記録媒体から読み出されたROM信号の平文データを暗号化する暗号化処理部と、
    前記暗号化処理部で暗号化されたデータを前記光情報記録媒体の光磁気記録膜に記録する記録部と、
    を有することを特徴とするセキュリティシステム。
JP2003560923A 2002-01-11 2003-01-10 光情報記録媒体を用いるセキュリティシステム Expired - Fee Related JP4073401B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2002/000160 WO2003060910A1 (fr) 2002-01-11 2002-01-11 Systeme de securite dans lequel un support d'enregistrement d'informations est utilise
JPPCT/JP02/00160 2002-01-11
PCT/JP2003/000144 WO2003060911A1 (fr) 2002-01-11 2003-01-10 Systeme de securite faisant appel a un support optique d'enregistrement d'informations

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003060911A1 true JPWO2003060911A1 (ja) 2005-05-19
JP4073401B2 JP4073401B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=11738125

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003560923A Expired - Fee Related JP4073401B2 (ja) 2002-01-11 2003-01-10 光情報記録媒体を用いるセキュリティシステム

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20050018848A1 (ja)
EP (1) EP1467366A4 (ja)
JP (1) JP4073401B2 (ja)
KR (1) KR100573533B1 (ja)
CN (1) CN100501704C (ja)
AU (2) AU2002219608A1 (ja)
WO (2) WO2003060910A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003060889A1 (fr) * 2002-01-11 2003-07-24 Fujitsu Limited Support d'enregistrement d'information optique
EP1498890A4 (en) * 2002-04-15 2008-06-11 Fujitsu Ltd OPTICAL MEMORY, AND METHOD OF READING-WRITING ON OPTICAL MEDIA
JP4085028B2 (ja) * 2003-06-26 2008-04-30 株式会社リコー 可搬型情報記録媒体,データ記録方法,データ再生方法、およびデータ記録プログラムならびにデータ再生プログラム
CN1839439A (zh) * 2003-11-28 2006-09-27 富士通株式会社 光盘和记录/再现装置
IL160417A (en) * 2004-02-16 2011-04-28 Mosaid Technologies Inc Unit added to the outlet
US20070198855A1 (en) * 2004-06-07 2007-08-23 Pioneer Corporation, Tokorozawa Works Information Recording Media, Information Recording Device And Method, Information Distribution Device And Method, And Computer Program
CN101494071A (zh) 2006-03-24 2009-07-29 日本先锋公司 信息记录介质、信息记录装置和方法、信息重放装置和方法、以及计算机程序
WO2009004717A1 (ja) * 2007-07-03 2009-01-08 Pioneer Corporation 情報記録媒体、情報記録装置、配信課金管理用のサーバ装置、仲介装置及び再生装置
US9729316B2 (en) 2008-02-27 2017-08-08 International Business Machines Corporation Unified broadcast encryption system
JP2011181136A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Sharp Corp 光ディスク装置及び光ディスクへの記録方法
US10296998B2 (en) * 2016-11-10 2019-05-21 Mcafee, Llc Optical feedback for visual recognition authentication

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3732875A1 (de) * 1987-09-30 1989-04-20 Thomson Brandt Gmbh Optischer aufzeichnungstraeger
JP2760812B2 (ja) * 1988-09-28 1998-06-04 株式会社日立製作所 光再生装置及び光再生方法
US5065429A (en) * 1989-04-03 1991-11-12 Lang Gerald S Method and apparatus for protecting material on storage media
US5027396A (en) * 1990-05-07 1991-06-25 Xerox Corporation Execution protection for floppy disks
US5334823A (en) * 1992-01-10 1994-08-02 National Bancard Corporation Systems and methods for operating data card terminals for transaction chargeback protection
DE4220486A1 (de) * 1992-06-23 1994-01-05 Thomson Brandt Gmbh Aufzeichnung und Wiedergabe von Informationen bei ROM-RAM-Speichermedien
JP3729421B2 (ja) * 1994-03-18 2005-12-21 富士通株式会社 不正使用防止方法及び不正使用防止システム
US5805551A (en) * 1994-04-18 1998-09-08 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method and apparatus for preventing illegal copy or illegal installation of information of optical recording medium
JP3395863B2 (ja) * 1994-08-10 2003-04-14 富士通株式会社 ソフトウエア管理モジュール、ソフトウエア再生管理装置およびソフトウエア再生管理システム
SE504085C2 (sv) * 1995-02-01 1996-11-04 Greg Benson Sätt och system för att hantera dataobjekt i enlighet med förutbestämda villkor för användare
US5943422A (en) * 1996-08-12 1999-08-24 Intertrust Technologies Corp. Steganographic techniques for securely delivering electronic digital rights management control information over insecure communication channels
JP2969256B2 (ja) * 1995-09-22 1999-11-02 富士通株式会社 光記録媒体及びその再生方法
CN1316490C (zh) * 1995-10-09 2007-05-16 松下电器产业株式会社 内容重放装置及方法
KR20000064791A (ko) * 1997-01-27 2000-11-06 엠. 제이. 엠. 반 캄 콘텐트 정보 및 그것과 관련된 추가정보를전송하는 방법 및 시스템
JPH11219320A (ja) * 1998-02-03 1999-08-10 Toshiba Corp データ記録再生システム
JPH11296978A (ja) * 1998-04-06 1999-10-29 Canon Inc 情報記録再生装置
JPH11312364A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Mitsubishi Electric Corp ディジタルデータ記録装置、ディジタルデータ再生装置、及びチェックコード生成方法
EP0984346A1 (en) * 1998-09-02 2000-03-08 Hitachi Europe Limited Copy protection apparatus and method
JP4266412B2 (ja) * 1998-10-26 2009-05-20 オリンパス株式会社 データ保存システム
JP3636915B2 (ja) * 1999-02-22 2005-04-06 ソニー株式会社 付加情報重畳方法、付加情報検出方法、付加情報重畳装置および付加情報検出装置
JP4177517B2 (ja) * 1999-05-21 2008-11-05 株式会社東芝 コンテンツ処理システムおよびコンテンツ保護方法
JP2001035092A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Hitachi Maxell Ltd リムーバブルメモリ、リムーバブルメモリドライブ及びセキュリティ管理方法
JP2001243706A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Ricoh Co Ltd 光記録媒体
JP2001266088A (ja) * 2000-03-16 2001-09-28 Hitachi Ltd カード及びその偽造防止方法
JP2001307427A (ja) * 2000-04-26 2001-11-02 Pioneer Electronic Corp 情報配信装置、情報配信方法並びに情報記録媒体及び情報記録装置
JP3871851B2 (ja) * 2000-05-11 2007-01-24 太陽誘電株式会社 ライトワンス型光ディスク用記録再生装置及び記録媒体
US6912634B2 (en) * 2000-12-28 2005-06-28 Intel Corporation Verifying the integrity of a media key block by storing validation data in a validation area of media
US9342662B2 (en) * 2003-09-16 2016-05-17 Media Rights Technologies, Inc. Method and system for controlling video media

Also Published As

Publication number Publication date
CN1615522A (zh) 2005-05-11
EP1467366A4 (en) 2008-01-02
US20050018848A1 (en) 2005-01-27
EP1467366A1 (en) 2004-10-13
KR100573533B1 (ko) 2006-04-26
KR20040072721A (ko) 2004-08-18
AU2002219608A1 (en) 2003-07-30
WO2003060910A1 (fr) 2003-07-24
WO2003060911A1 (fr) 2003-07-24
AU2003202502A1 (en) 2003-07-30
JP4073401B2 (ja) 2008-04-09
CN100501704C (zh) 2009-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4020077B2 (ja) 記録媒体の再生方法および再生装置、並びに記録媒体の記録方法および記録装置
US7953986B2 (en) Method of protecting data saved to recording medium and data storage apparatus adopting method
KR100732139B1 (ko) 저작권 관리 방법, 정보 기록 재생 방법 및 장치, 및 정보기록 매체 및 그 제조 방법
KR100673650B1 (ko) 데이터 기록방법 및 장치, 데이터 재생방법 및 장치,그리고 데이터 기록재생시스템
JPH0917119A (ja) データ記録媒体、データ記録方法及びデータ再生方法
JP4073401B2 (ja) 光情報記録媒体を用いるセキュリティシステム
US7594123B2 (en) Data recording apparatus and method and data reproducing apparatus and method
KR20050045742A (ko) 사용자 키를 이용한 저장 매체 디스크 사용 제한 방법 및장치
US7406177B2 (en) Recording medium, recording method, recording apparatus, and reproduction method
US7173894B2 (en) ROM-RAM medium and storage device thereof
KR20020040587A (ko) 정보 기록·재생 방법, 기록·재생 장치, 기록 매체, 및그 기록 매체의 제조 방법
JPH1166706A (ja) 光ディスク再生装置及び光ディスク記録再生装置
US20090003143A1 (en) Recording Medium, Recording/Reproduction Apparatus and Replay Apparatus
JP2001195827A (ja) データ記録方法及び装置、並びにデータ記録再生システム
JPH07176134A (ja) 情報記録再生方法および情報処理方法並びに情報処理システム
JP2003100012A (ja) 光記録装置、光記録媒体及び光再生装置
JP2004192678A (ja) 記録媒体、記録再生装置および再生装置
JP2007048457A (ja) 記憶装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080122

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees