JPWO2003015400A1 - カメラモジュール - Google Patents

カメラモジュール Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003015400A1
JPWO2003015400A1 JP2003520185A JP2003520185A JPWO2003015400A1 JP WO2003015400 A1 JPWO2003015400 A1 JP WO2003015400A1 JP 2003520185 A JP2003520185 A JP 2003520185A JP 2003520185 A JP2003520185 A JP 2003520185A JP WO2003015400 A1 JPWO2003015400 A1 JP WO2003015400A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
camera module
image sensor
sensor chip
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003520185A
Other languages
English (en)
Inventor
竹内 崇
崇 竹内
岸本 清治
清治 岸本
松本 脩三
脩三 松本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Maxell Energy Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Energy Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=19069456&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPWO2003015400(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Hitachi Maxell Energy Ltd filed Critical Hitachi Maxell Energy Ltd
Publication of JPWO2003015400A1 publication Critical patent/JPWO2003015400A1/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B13/00Optical objectives specially designed for the purposes specified below
    • G02B13/001Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras
    • G02B13/0085Miniaturised objectives for electronic devices, e.g. portable telephones, webcams, PDAs, small digital cameras employing wafer level optics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/14Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation
    • H01L27/144Devices controlled by radiation
    • H01L27/146Imager structures
    • H01L27/14601Structural or functional details thereof
    • H01L27/14618Containers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0232Optical elements or arrangements associated with the device
    • H01L31/02325Optical elements or arrangements associated with the device the optical elements not being integrated nor being directly associated with the device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
  • Studio Devices (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)

Abstract

本発明にかかるカメラモジュールは、レンズ11と、このレンズ1を支持する鏡筒12と、レンズ11を介して入射された光に基づき撮像信号を出力するイメージセンサチップ2とを備えている。そして、鏡筒12は、イメージセンサチップ2上に載置され固定されている。また、このイメージセンサチップ2は、その一面にセンサ部21と論理回路部22を備え、鏡筒12は、論理回路部22上に載置され固定されている。このような構成により、小型化を図ることができ、かつ焦点精度が高いカメラモジュールを提供することができる。

Description

技術分野
本発明は、カメラモジュールに関するものであり、より詳しくは、レンズ、レンズを支持するレンズ支持部及びイメージセンサチップを備えたカメラモジュールに関する。
背景技術
携帯電話、携帯端末(PDA)やカードカメラの用途に、カメラモジュールが広く使用されている。ここで従来のカメラモジュールの構造例を第8図に示す。第8図に示されるように、カメラモジュールは、基板104上にイメージセンサチップ106が収容されたパッケージ108が載置され、半田103により固定されている。このパッケージ108の上部には、カバーガラス105が設けられており、上部から光が入射されるよう構成されている。
そして、パッケージ108を包囲する鏡筒102によってレンズ101が支持されている。即ち、鏡筒102は、レンズ支持部として機能する。この鏡筒102は、筒状の構成を有し、2つの部材により構成されている。そして、鏡筒102を構成する2つの部材は、相対的に移動可能であり、焦点調整のために、レンズ101とイメージセンサチップ106間の距離を変更できる。
ここで、携帯電話等に用いられるカメラモジュールは、携帯電話等が小型化されるに伴って、さらなる小型化が要請されている。しかしながら、従来のカメラモジュールは、第8図に示されるような構成を有しているため、小型化することは困難であった。
また、従来のカメラモジュールは、レンズ101とイメージセンサチップ106間の経路長を決定するための構成が、レンズ101、鏡筒102を構成する2つの部材、基板104、パッケージ108及びイメージセンサチップ106と多数存在するため、各構成の寸法誤差及びそれら相互の接続による誤差が積み重ねられる。従って、レンズ101とイメージセンサチップ106間の経路長のバラツキが大きく、焦点精度が低い。
このように、従来のカメラモジュールでは、小型化の要請に応えることが困難であり、また、焦点精度が低いという問題点があった。
本発明は、このような問題点を解決するためになされたもので、小型化を図ることができ、かつ焦点精度が高いカメラモジュールを提供することを目的とする。
発明の開示
本発明にかかるカメラモジュールは、レンズと、このレンズを支持するレンズ支持部とを有するレンズ部と、前記レンズを介して入射された光に基づき撮像信号を出力するイメージセンサチップとを備え、前記レンズ部は、前記イメージセンサチップ上に載置され固定されているものである。このような構成により、小型化が可能で、かつ焦点精度を高くすることができる。
また、このイメージセンサチップは、その一面にセンサ部と論理回路部を備え、前記レンズ部は、論理回路部上に載置され固定されるようにすることが好ましい。このような構成により、論理回路部上の領域を有効活用することができる。
上述のカメラモジュールは、イメージセンサ部を避ける形でCSP再配線層を備えるようにしてもよい。
さらに、カメラモジュールは、窓部を有する配線基板を備え、レンズ部は、前記配線基板の窓部に差し込まれた状態において当該配線基板に対して固定されるようにしてもよい。このような構成により、配線基板を含めて小型化が可能である。
また、前記イメージセンサチップと前記配線基板とは、半田バンプによって電気的に接続したり、異方性導電材によって電気的に接続したりするようにしてもよい。
発明を実施するための最良の形態
発明の実施の形態1.
第1図は、発明の実施の形態1にかかるカメラモジュールの主要部を示す構造図である。このカメラモジュールは、レンズ部1とイメージセンサチップ2を備えている。ここで、レンズ部1は、レンズ11と鏡筒12により構成されている。レンズ11は、この例では、非球面凸レンズであり、入射された光をイメージセンサチップ2の表面上で結像させる機能を有する。レンズ11は、例えばプラスチックやガラスにより構成される。また、レンズ部1に、複数のレンズ11を光路上に取り付けるようにしてもよい。
鏡筒12は、円筒状、角状等の形状を有し、その内周部の所定の位置においてレンズ11を支持している。ここで、鏡筒12は、レンズ支持部として機能しているが、必ずしも筒状に構成される必要ない。例えば、レンズ11を単数又は複数の点で支えるようにしてもよい。
イメージセンサチップ2は、センサ部21、論理回路部22及びボンディングパッド23を有している。センサ部21は、当該イメージセンサチップ2の表面上に形成され、光学的な情報を電気信号に変換し、撮像信号として出力する素子である。この素子は、多数の読取画素を有する。ここで、イメージセンサチップ2は、レンズ11を介して入射された光に基づき撮像信号を処理すればよく、撮像信号自体を出力する必要はない。当該イメージセンサチップ2は、例えば、撮像信号を予め定めた信号と比較したり、過去の撮影により得られた撮像信号と比較することによって、画像の変化を認識し、変化したか否かを示す信号だけを出力する構成であってもよい。
センサ部21は、例えば、CCD素子やCMOS素子である。論理回路部22は、センサ部21から出力された電気信号に対して、増幅処理、ノイズ除去処理等の種々の信号処理を行なう。ボンディングパッド23は、論理回路部22と電気的に接続された入出力端子である。このボンディングパッド23は、ワイヤボンディングにより外部の電極と電気的に接続される。例えば、当該イメージセンサー2を携帯電話、携帯端末(PDA)やカードカメラを構成する配線基板の上に設置し、ボンディングパッド23と前記配線基板とをワイヤーボンディングにて電気的に接続する。また、抵抗、コンデンサー等の受動部品、トランジスター、LSI等の能動部品が搭載されたサブ配線基板に当該イメージセンサー2を設置してボンディングパッド23と前記サブ配線基板とをワイヤーボンディングにて電気的に接続し、前記サブ配線基板を携帯電話、携帯端末(PDA)やカードカメラと電気的に接続することもできる。
鏡筒12は、イメージセンサチップ2の論理回路部22上に固定されている。鏡筒12とイメージセンサチップ2は、例えば、紫外線硬化樹脂によって接着される。この場合、イメージセンサチップ2に対して、予め定められた位置に鏡筒12を載置し、その後、イメージセンサチップ2と鏡筒12が接着されるように紫外線硬化樹脂を塗布する。または、イメージセンサチップ2又は鏡筒12のいずれか一方又は双方に紫外線硬化樹脂を塗布した後に、両者の位置決めをするようにしてもよい。そして、紫外線をこの紫外線硬化樹脂に照射することによってイメージセンサチップ2と鏡筒12とを接着固定する。
このように、論理回路部22上に鏡筒12を載置することによって、通常は利用されていない論理回路部22の上方の領域を有効活用することができる。特に、今後、さらにセンサ部21と論理回路部22の1チップ化が進むことが推測されるため、論理回路部22の上方の領域を活用するこの技術の価値は高い。
以上のように、第1図に示すカメラモジュールにおいては、レンズを支持するレンズ支持部を有するレンズ部をイメージセンサチップ上に直接固定するようにしたため、小型化を図ることができる。そして、レンズとイメージセンサチップの間の部材がレンズ支持部のみであることから、積み上げ誤差が少なく、両者の相対的な位置を精確に固定することができる。
発明の実施の形態2.
続いて、第2図を用いて発明の実施の形態2にかかる他のカメラモジュールの構成について説明する。第2図に示す構成では、CSP(Chip Size Package)再配線層3を有している。このCSP再配線層3は、光学窓を備えており、その光学窓の部分において鏡筒12がイメージセンサチップ2上に接着固定されている。CSP再配線層3は、その上部に半田バンプ31が複数設けられている。この半田バンプ31は、イメージセンサチップ2に設けられた論理回路部22と銅配線等の再配線によって電気的に接続されている。この様に再配線により論理回路部の入出力端子に電気的に接続された再配線の他端に基板接続用のバンプ31をチップ上に配置することが可能となり、第1図の様にチップ周辺のパッド23を論理回路部22等を含むチップ上面全域に配設することが可能となる。
この第2図に示すカメラモジュールも、第1図に示す構成と同様に鏡筒レンズ部をイメージセンサチップ上に直接固定するようにしたため、小型化を図ることができる。そして、レンズとイメージセンサチップの間の部材がレンズ支持部のみであることから、積み上げ誤差が少なく、両者の相対的な位置を精確に固定することができる。
この発明の実施の形態2にかかるカメラモジュールについて、第3図を用いてさらに説明する。このカメラモジュールは、ウエファ3aレベルにおいて構成される。即ち、チップサイズに切断される前段階において、レンズ11を支持する鏡筒12がウエファ3aに固定される。このとき、鏡筒12をウエファ3a上の精確な位置に固定する必要があり、また、両者が接触するに際して衝撃を緩和するため、ロボットを用いて固定する。その後、ウエファ3aはチップサイズに切断される。
発明の実施の形態3.
第4図に発明の実施の形態3にかかるカメラモジュールの構成を示す。発明の実施の形態3にかかるカメラモジュールは、レンズ部21及びイメージセンサチップ2と、さらには、多層配線基板5を備えている。この配線基板5は、例えばポリエステルやポリイミドにより構成され、銅等によって配線されている。そして、この実施の形態にかかる配線基板5は、特に、窓部を有している。
発明の実施の形態2と同様の構成を有するカメラモジュールは、配線基板5の窓部に鏡筒12が差し込まれた状態において、アンダフィル7によって配線基板5と固定されている。このアンダフィル7は、樹脂封止剤である。
また、配線基板5の窓部の周囲には、CSP再配線層3の半田バンプ31に対応する位置に外部電極が設けられている。従って、発明の実施の形態2にかかるカメラモジュールが、配線基板5の窓部に差し込まれ、加熱処理等によって当該半田バンプ31と、配線基板5の外部電極とが電気的に接触する。
配線基板5には、外部電極と同じ面にDSP(Digital Signal Processor)チップ6等の他のチップも搭載される。このDSPチップ6もアンダフィル7によって配線基板5に対して接着固定される。
以上のように、この実施の形態3にかかるカメラモジュールは、配線基板の窓部に対してレンズ部が差し込まれる構成としたため、より小型化を図ることができる。また、レンズ支持部、即ち鏡筒の外周面と配線基板の窓部の内周面とが接するような構成にすれば、両者の相対的な位置を相互に規制することになるため、位置決めが容易になる。
発明の実施の形態4.
第5図は、発明の実施の形態4にかかるカメラモジュールの構成を示す図である。このカメラモジュールは、発明の実施の形態3にかかるカメラモジュールと同様に、窓の空いた配線基板5を備えている。そして、レンズ部1の鏡筒12がイメージセンサチップ2の上面の論理回路部22上に固定されている。この例では、鏡筒12と配線基板5とがアンダフィル7によって固定されている。このアンダフィル7は、鏡筒12の全周に亘って設けられていてもよく、また一部であってもよい。このカメラモジュールは、CSP再配線層3を有している。
本実施の形態にかかるカメラモジュールは、例えば、イメージセンサチップ2を配線基板5と固定した後に、鏡筒12をイメージセンサチップ2上に載置し、そしてアンダフィル7によって、鏡筒12と配線基板5とを固定するようにしてもよい。また、鏡筒12をイメージセンサチップ2上に固定した後に、配線基板5の窓部に下方より差し込み、そしてアンダフィル7によって、鏡筒12と配線基板5とを固定するようにしてもよい。
さらに第6図を用いて、このカメラモジュールの構成について詳細に説明する。このカメラモジュールのイメージセンサチップ2は、DSPチップ6と共に、配線基板5の下面に設けられ、封止樹脂8によって覆われている。
イメージセンサチップ2と配線基板5の電気的な接続については、第6図に示されるように複数の方法がある。例えば、イメージセンサチップ2の上面にパッドに半田金バンプ91を印刷する方法、異方性導電材92を用いる方法や再配線層3に半田バンプを用いる方法がある。
また、第7図に示されるように、イメージセンサチップ2と配線基板5の間にスペーサを設けてもよい。このような構成にすることにより、イメージセンサチップ2と配線基板5間の距離を一定にすることができ、レンズ11とイメージセンサチップ2間の距離を一定にすることができる。
以上のように、この実施の形態4にかかるカメラモジュールは、配線基板の窓部に対してレンズ部が差し込まれる構成としたため、より小型化を図ることができる。また、レンズ部の外周面と配線基板の窓部の内周面とが接するような構成にすれば、両者の相対的な位置を相互に規制することになるため、位置決めが容易になる。
上記、発明の実施の形態1乃至4において、レンズ部はレンズと鏡筒とから構成されるように説明してあるが、樹脂成形等によりレンズと鏡筒は一体構造とすることもできる。この場合レンズ透過光以外がイメージセンサーへ漏れこむ事を防止するため、レンズ相当部以外は黒色等の光を透過させない不透明な材料を使用した成形とする。または、すべて透明材料で成形した後、鏡筒相当部を不透明材料で塗装する、もしくはチューブを被せるなどの遮光処理を施す。このようにレンズ相当部と鏡筒相当部を一体化しても、本発明の効果は変わらない。また、逆に、イメージセンサーの焦点調整を可能とするための構造とし、レンズ部と鏡筒部を可動可能として、焦点調整後、接着剤等で基板に固定することも出来る。また、レンズ相当部は非球面の1枚構成としてあるが色収差等の補正のため複数枚構成としても本発明の効果は変わらない。
また、前記レンズ部に光の波長に対するイメージセンサーの感度を人間のそれに近づけるように補正するため、赤外線カットフィルターを取り付けても、本発明の効果は変わらない。また、イメージセンサーのサンプリング作用による画質の悪化を防止するため、光学的ローパスフィルターを追加しても、本発明の効果は変わらない。また、入射する光量を制限する絞りを取り付けても本発明の効果は変わらない。
以上説明したように、本発明によれば、小型化を図ることができ、かつ焦点精度が高いカメラモジュールを提供することができる。
産業上の利用可能性
以上のように、本発明にかかるカメラモジュールは、携帯電話、携帯端末(PDA)、カードカメラ等に用いられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施の形態にかかるカメラモジュールの構造図である。第2図は、本発明の実施の形態にかかるカメラモジュールの構造図である。第3図は、本発明の実施の形態にかかるカメラモジュールの斜視図である。第4図は、本発明の実施の形態にかかるカメラモジュールの構造図である。第5図は、本発明の実施の形態にかかるカメラモジュールの構造図である。第6図は、本発明の実施の形態にかかるカメラモジュールの構造図である。第7図は、本発明の実施の形態にかかるカメラモジュールの一部を示す断面図である。第8図は、従来のカメラモジュールの構造図である。

Claims (6)

  1. レンズと、このレンズを支持するレンズ支持部とを有するレンズ部と、
    前記レンズを介して入射された光に基づき撮像信号を処理するイメージセンサチップとを備え、
    前記レンズ部は、前記イメージセンサチップ上に載置され固定されているカメラモジュール。
  2. 前記イメージセンサチップは、その一面にセンサ部と論理回路部を備え、前記レンズ部は、論理回路部上に載置され固定されていることを特徴とする請求の範囲第1項記載のカメラモジュール。
  3. 前記カメラモジュールは、CSP再配線層を備えていることを特徴とする請求の範囲第1項記載のカメラモジュール。
  4. 前記カメラモジュールは、さらに、窓部を有する配線基板を備え、
    前記レンズ部は、前記配線基板の窓部に差し込まれた状態において当該配線基板に対して固定されていることを特徴とする請求の範囲第1項記載のカメラモジュール。
  5. 前記イメージセンサチップと前記配線基板とは、半田バンプによって電気的に接続されていることを特徴とする請求の範囲第4項記載のカメラモジュール。
  6. 前記イメージセンサチップと前記配線基板とは、異方性導電材によって電気的に接続されていることを特徴とする請求の範囲第4項記載のカメラモジュール。
JP2003520185A 2001-08-07 2002-07-25 カメラモジュール Pending JPWO2003015400A1 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001238568 2001-08-07
JP2001238568 2001-08-07
PCT/JP2002/007556 WO2003015400A1 (fr) 2001-08-07 2002-07-25 Module de camera

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005164449A Division JP3720841B2 (ja) 2001-08-07 2005-06-03 カメラモジュール
JP2005164450A Division JP3859679B2 (ja) 2001-08-07 2005-06-03 カメラモジュール

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPWO2003015400A1 true JPWO2003015400A1 (ja) 2004-12-02

Family

ID=19069456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003520185A Pending JPWO2003015400A1 (ja) 2001-08-07 2002-07-25 カメラモジュール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040189853A1 (ja)
JP (1) JPWO2003015400A1 (ja)
CN (1) CN1249991C (ja)
WO (1) WO2003015400A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7872686B2 (en) * 2004-02-20 2011-01-18 Flextronics International Usa, Inc. Integrated lens and chip assembly for a digital camera
US7796187B2 (en) * 2004-02-20 2010-09-14 Flextronics Ap Llc Wafer based camera module and method of manufacture
DE102004036469A1 (de) * 2004-07-28 2006-02-16 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Kameramodul, hierauf basierendes Array und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2006276463A (ja) * 2005-03-29 2006-10-12 Sharp Corp 光学装置用モジュール及び光学装置用モジュールの製造方法
US7268335B2 (en) 2006-01-27 2007-09-11 Omnivision Technologies, Inc. Image sensing devices, image sensor modules, and associated methods
US8092102B2 (en) 2006-05-31 2012-01-10 Flextronics Ap Llc Camera module with premolded lens housing and method of manufacture
KR101162215B1 (ko) * 2006-08-22 2012-07-04 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기
CN101339282A (zh) 2007-07-06 2009-01-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 相机模组
US8488046B2 (en) * 2007-12-27 2013-07-16 Digitaloptics Corporation Configurable tele wide module
CN101576707B (zh) 2008-05-06 2012-07-18 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 镜头长度量测系统及量测方法
US8804032B2 (en) 2012-03-30 2014-08-12 Omnivision Technologies, Inc. Wafer level camera module with snap-in latch
WO2015143670A1 (en) * 2014-03-27 2015-10-01 Intel Corporation Camera to capture multiple sub-images for generation of an image
JP6544313B2 (ja) * 2016-07-28 2019-07-17 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 読取モジュール及びそれを備えた画像読取装置並びに画像形成装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61154369A (ja) * 1984-12-27 1986-07-14 Toshiba Corp 固体撮像デバイス
JPH04332404A (ja) * 1991-05-07 1992-11-19 Nec Corp 異方性導電材料及びこれを用いた集積回路素子の接続方法
US5359190A (en) * 1992-12-31 1994-10-25 Apple Computer, Inc. Method and apparatus for coupling an optical lens to an imaging electronics array
JP3498775B2 (ja) * 1995-05-31 2004-02-16 ソニー株式会社 撮像装置
EP1357741A1 (en) * 1995-05-31 2003-10-29 Sony Corporation Image pickup apparatus
US6795120B2 (en) * 1996-05-17 2004-09-21 Sony Corporation Solid-state imaging apparatus and camera using the same
JP3410907B2 (ja) * 1996-08-30 2003-05-26 株式会社東芝 光電変換素子の実装装置およびその製造方法
JP2000049319A (ja) * 1998-07-27 2000-02-18 Olympus Optical Co Ltd 固体撮像装置
US6762796B1 (en) * 1998-08-10 2004-07-13 Olympus Optical Co., Ltd. Image pickup module having integrated lens and semiconductor chip
JP2000098223A (ja) * 1998-09-24 2000-04-07 Olympus Optical Co Ltd レンズおよび光学モジュール
US7133076B1 (en) * 1998-12-24 2006-11-07 Micron Technology, Inc. Contoured surface cover plate for image sensor array
JP2000332225A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Canon Inc 撮像装置
US7375757B1 (en) * 1999-09-03 2008-05-20 Sony Corporation Imaging element, imaging device, camera module and camera system
US6266197B1 (en) * 1999-12-08 2001-07-24 Amkor Technology, Inc. Molded window array for image sensor packages
US6462330B1 (en) * 2000-03-24 2002-10-08 Microsoft Corporation Cover with integrated lens for integrated chip optical sensor
JP3607160B2 (ja) * 2000-04-07 2005-01-05 三菱電機株式会社 撮像装置
US6384397B1 (en) * 2000-05-10 2002-05-07 National Semiconductor Corporation Low cost die sized module for imaging application having a lens housing assembly
JP2001358997A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP3725012B2 (ja) * 2000-08-17 2005-12-07 シャープ株式会社 レンズ一体型固体撮像装置の製造方法
JP3887162B2 (ja) * 2000-10-19 2007-02-28 富士通株式会社 撮像用半導体装置
JP3540281B2 (ja) * 2001-02-02 2004-07-07 シャープ株式会社 撮像装置
JP3821652B2 (ja) * 2001-02-26 2006-09-13 三菱電機株式会社 撮像装置
US6734419B1 (en) * 2001-06-28 2004-05-11 Amkor Technology, Inc. Method for forming an image sensor package with vision die in lens housing

Also Published As

Publication number Publication date
WO2003015400A1 (fr) 2003-02-20
US20040189853A1 (en) 2004-09-30
CN1249991C (zh) 2006-04-05
CN1539237A (zh) 2004-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100575094B1 (ko) 광학장치용 모듈 및 그 제조방법
KR100758584B1 (ko) 광학 장치용 모듈
US7397023B2 (en) Image sensor module with optical path delimiter and accurate alignment
US20060109367A1 (en) Image pickup module and manufacturing method of image pickup module
US20080252771A1 (en) Camera module with compact packaging of image sensor chip and method of manufacturing the same
JP2007110594A (ja) カメラモジュール
US7796188B2 (en) Compact image sensor package and method of manufacturing the same
JP2006278726A (ja) 半導体装置モジュール及び半導体装置モジュールの製造方法
JP2007158751A (ja) 撮像装置及びその製造方法
KR20060113902A (ko) 카메라 모듈 및 그 제조 방법과, 이동 전화기 또는 pda
JP4647851B2 (ja) カメラモジュール
JP2007027713A (ja) 透明カバーが付着されている光学装置の製造方法及びそれを利用した光学装置モジュールの製造方法
JP2008258949A (ja) 固体撮像装置
JPWO2003015400A1 (ja) カメラモジュール
US20070194439A1 (en) Solid-state imaging device, fabrication method of the same, and camera module
JP2008053887A (ja) カメラモジュール
US9111826B2 (en) Image pickup device, image pickup module, and camera
JP2006294720A (ja) カメラモジュール
JP3859679B2 (ja) カメラモジュール
JP2004260357A (ja) カメラモジュール
JP3720841B2 (ja) カメラモジュール
JP2008182051A (ja) 光学デバイス、光学デバイス装置、カメラモジュールおよび光学デバイス装置の製造方法
JP2008153720A (ja) カメラモジュール及び撮像装置
KR100956381B1 (ko) 웨이퍼 레벨 카메라 모듈의 제조 방법
JP2004260356A (ja) カメラモジュール

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080715

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118