JPWO2003001499A1 - 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体 - Google Patents

画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2003001499A1
JPWO2003001499A1 JP2003507803A JP2003507803A JPWO2003001499A1 JP WO2003001499 A1 JPWO2003001499 A1 JP WO2003001499A1 JP 2003507803 A JP2003507803 A JP 2003507803A JP 2003507803 A JP2003507803 A JP 2003507803A JP WO2003001499 A1 JPWO2003001499 A1 JP WO2003001499A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
information
target color
color gamut
matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003507803A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4110408B2 (ja
Inventor
和田 修
修 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Publication of JPWO2003001499A1 publication Critical patent/JPWO2003001499A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4110408B2 publication Critical patent/JP4110408B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3179Video signal processing therefor
    • H04N9/3182Colour adjustment, e.g. white balance, shading or gamut
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/001Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background
    • G09G3/002Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes using specific devices not provided for in groups G09G3/02 - G09G3/36, e.g. using an intermediate record carrier such as a film slide; Projection systems; Display of non-alphanumerical information, solely or in combination with alphanumerical information, e.g. digital display on projected diapositive as background to project the image of a two-dimensional display, such as an array of light emitting or modulating elements or a CRT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6083Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus
    • H04N1/6088Colour correction or control controlled by factors external to the apparatus by viewing conditions, i.e. conditions at picture output
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N17/00Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details
    • H04N17/04Diagnosis, testing or measuring for television systems or their details for receivers
    • H04N17/045Self-contained testing apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/12Picture reproducers
    • H04N9/31Projection devices for colour picture display, e.g. using electronic spatial light modulators [ESLM]
    • H04N9/3191Testing thereof
    • H04N9/3194Testing thereof including sensor feedback
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0626Adjustment of display parameters for control of overall brightness
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/06Adjustment of display parameters
    • G09G2320/0666Adjustment of display parameters for control of colour parameters, e.g. colour temperature
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/06Colour space transformation
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2360/00Aspects of the architecture of display systems
    • G09G2360/14Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors
    • G09G2360/144Detecting light within display terminals, e.g. using a single or a plurality of photosensors the light being ambient light
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/64Circuits for processing colour signals
    • H04N9/73Colour balance circuits, e.g. white balance circuits or colour temperature control

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Color Image Communication Systems (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

目標色に適合した画像の色の見えを、より正確に再現できる環境適応型の画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体を提供するために、色光センサー(60)からの環境情報に基づいて目標プロファイル記憶部(162)内の目標プロファイルを補正する目標プロファイル補正部(166)と、当該目標プロファイル、環境情報およびプロジェクタプロファイル記憶部(164)内のプロジェクタプロファイルに基づき表示可能色域を演算する色域演算部(160)と、目標色域と表示可能色域との関係に応じて変換用マトリクスを生成するマトリクス生成部(122)と、生成された変換用マトリクスを用いて画像情報を変換するマトリクス変換部(124)とを設け、画像情報をマトリクス変換して画像を表示する。

Description

[技術分野]
本発明は、環境適応型の画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体に関する。
[背景技術]
sRGB等の画像種別やNTSC等の画像表示方式に準拠した目標色と等価な画像の色の見えを再現できるように、CMS(Color Management System)等の色変換システムが提案されている。
目標色に適合した画像の色を再現する場合には、環境光(照明光や日光等)等の影響を受けるため、画像表示システムは、視環境を考慮して画像情報を変換する必要がある。
しかし、人間の目はある環境にいる場合には徐々に当該環境に順応してしまうため、画像表示システムが、単に、視環境だけを考慮して画像情報を変換したのでは、目標色と等価な画像の色の見えを再現することは困難である。
さらに、画像表示システムは、目標色や視環境に応じて画像情報を変換する場合、変換に用いられる変換用情報を生成する必要がある。しかし、画像表示システムが、想定される目標色や視環境のすべてに対して変換用情報をあらかじめ記憶領域に記憶しておくことは記憶領域を圧迫してしまうことになる。
また、画像表示システムは、リアルタイムに生成される画像情報を、リアルタイムに変換する必要もある。
[発明の開示]
本発明は、上記の課題に鑑みなされたものであり、その目的は、目標色に適合した画像の色の見えを、より正確に再現できる環境適応型の画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体を提供することにある。
(1)上記課題を解決するため、本発明に係る画像表示システムは、画像の表示領域における視環境を把握する視環境把握手段による環境情報に基づき、目標色を再現できるように、前記画像を表示するために用いられる画像情報を変換して画像を表示する画像表示システムにおいて、
前記環境情報および順応変移を示す順応変移情報に基づき、前記目標色を示す目標色情報を補正する目標色情報補正手段と、
補正後の前記目標色情報に基づき、前記視環境および前記目標色に適合した画像が表示されるように、変換用マトリクスを生成するマトリクス生成手段と、
生成された変換用マトリクスに基づき、前記画像情報を変換するマトリクス変換手段と、
変換された画像情報に基づき、画像を表示する画像表示手段と、
を含むことを特徴とする。
(2)また、本発明に係る画像表示システムは、画像の表示領域における視環境を把握する視環境把握部による環境情報に基づき、目標色を再現できるように、前記画像を表示するために用いられる画像情報を変換して画像を表示する画像表示システムにおいて、
前記環境情報および順応変移を示す順応変移情報に基づき、前記目標色を示す目標色情報を補正する目標色情報補正部と、
補正後の前記目標色情報に基づき、前記視環境および前記目標色に適合した画像が表示されるように、変換用マトリクスを生成するマトリクス生成部と、
生成された変換用マトリクスに基づき、前記画像情報を変換するマトリクス変換部と、
変換された画像情報に基づき、画像を表示する画像表示部と、
を含むことを特徴とする。
(3)また、本発明に係るプロジェクタは、画像の表示領域における視環境を把握する視環境把握手段による環境情報に基づき、目標色を再現できるように、前記画像を表示するために用いられる画像情報を変換して画像を投写するプロジェクタにおいて、
前記環境情報および順応変移を示す順応変移情報に基づき、前記目標色を示す目標色情報を補正する目標色情報補正手段と、
補正後の前記目標色情報に基づき、前記視環境および前記目標色に適合した画像が表示されるように、変換用マトリクスを生成するマトリクス生成手段と、
生成された変換用マトリクスに基づき、前記画像情報を変換するマトリクス変換手段と、
変換された画像情報に基づき、画像を投写する画像表示手段と、
を含むことを特徴とする。
(4)また、本発明に係るプロジェクタは、画像の表示領域における視環境を把握する視環境把握部による環境情報に基づき、目標色を再現できるように、前記画像を表示するために用いられる画像情報を変換して画像を投写するプロジェクタにおいて、
前記環境情報および順応変移を示す順応変移情報に基づき、前記目標色を示す目標色情報を補正する目標色情報補正部と、
補正後の前記目標色情報に基づき、前記視環境および前記目標色に適合した画像が表示されるように、変換用マトリクスを生成するマトリクス生成部と、
生成された変換用マトリクスに基づき、前記画像情報を変換するマトリクス変換部と、
変換された画像情報に基づき、画像を投写する画像表示部と、
を含むことを特徴とする。
(5)また、本発明に係る画像処理方法は、画像の表示領域における視環境を把握する視環境把握手段による環境情報に基づき、目標色を再現できるように、前記画像を表示するために用いられる画像情報を変換する画像処理方法において、
前記環境情報および順応変移を示す順応変移情報に基づき、前記目標色を示す目標色情報を補正し、
補正後の前記目標色情報に基づき、前記視環境および前記目標色に適合した画像が表示されるように、変換用マトリクスを生成し、
生成された変換用マトリクスに基づき、前記画像情報を変換することを特徴とする。
(6)また、本発明に係る情報記憶媒体は、画像の表示領域における視環境を把握する視環境把握手段による環境情報に基づき、目標色を再現できるように、前記画像を表示するために用いられる画像情報を変換するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体であって、
コンピュータを、
前記環境情報および順応変移を示す順応変移情報に基づき、前記目標色を示す目標色情報を補正する目標色情報補正手段と、
補正後の前記目標色情報に基づき、前記視環境および前記目標色に適合した画像が表示されるように、変換用マトリクスを生成するマトリクス生成手段と、
生成された変換用マトリクスに基づき、前記画像情報を変換するマトリクス変換手段として機能させるためのプログラムを記憶したことを特徴とする。
本発明によれば、画像表示システム等が、環境情報および順応変移情報に基づき、目標色情報を補正することにより、視環境と順応変移とに適合した目標色情報を色の変換に適用することができる。これにより、画像表示システム等は、目標色に適合した画像の色の見えを再現することができる。
なお、順応変移とは、初期状態から視環境の状態になった場合の人の目の順応の変化を示すものである。
また、本発明によれば、画像表示システム等は、変換用情報として変換用マトリクスを生成し、当該変換用マトリクスを用いて画像情報を変換することにより、変換用情報としてルックアップテーブル(以下「LUT」という。)を用いる場合と比べ、より高速に変換でき、かつ、変換用情報による記憶領域の占有量を低減させることができる。
なお、ここで、目標色とは、例えば、ユーザーによって選択された、画像表示方式(例えば、NTSC、PAL、SECAM等)や画像種別(例えば、RGB、sRGB等)に準拠した理想的な色のことである。
(7)また、前記画像表示システムおよび前記プロジェクタにおいて、前記順応変移情報は、暗室条件での前記画像表示手段で表示可能な色域の面積と、前記視環境における前記画像表示手段で表示可能な色域の面積と、の比率に基づいて求められるものであってもよい。
(8)また、前記画像処理方法および前記情報記憶媒体において、前記順応変移情報は、暗室条件での前記画像情報に基づいて画像を表示する画像表示手段で表示可能な色域の面積と、前記視環境における前記画像表示手段で表示可能な色域の面積と、の比率に基づいて求められるものであってもよい。
これによれば、画像表示システム等は、順応変移を考慮した目標色情報の補正をより短時間に行うことができる。なぜなら、順応変移は、照明光等の影響が大きく、上記色域の面積も照明光等の影響を反映したものであり、画像表示システム等は、上記色域の面積の演算を短時間で行うことができ、当該演算を行うことにより擬似的に順応変移を演算結果に反映させることができるからである。
(9)また、前記画像表示システムおよび前記プロジェクタは、前記環境情報および前記補正後の目標色情報に基づき、前記視環境において前記画像表示手段で表示可能な色域である表示可能色域を演算する色域演算手段を含み、
前記マトリクス生成手段は、前記表示可能色域が、前記目標色の色域を示す目標色域より広い場合、前記目標色域より狭い場合、前記目標色域と一致する場合、前記目標色域と重なる部分と重ならない部分とがある場合のそれぞれの場合において、異なる変換用マトリクスを生成してもよい。
(10)また、前記情報記憶媒体は、前記画像特性に基づく色域である目標色域を演算するとともに、前記環境情報に基づき、前記視環境において前記画像表示手段で表示可能な色域である表示可能色域を演算する色域演算手段としてコンピュータを機能させるためのプログラムを記憶し、
前記マトリクス生成手段は、前記表示可能色域が、前記目標色域より広い場合、前記目標色域より狭い場合、前記目標色域と一致する場合、前記目標色域と重なる部分と重ならない部分とがある場合のそれぞれの場合において、異なる変換用マトリクスを生成してもよい。
(11)また、前記変換用マトリクスを生成する場合、前記画像特性に基づく色域である目標色域を演算するとともに、前記環境情報に基づき、前記視環境において前記画像表示手段で表示可能な色域である表示可能色域を演算し、
前記表示可能色域が、前記目標色域より広い場合、前記目標色域より狭い場合、前記目標色域と一致する場合、前記目標色域と重なる部分と重ならない部分とがある場合のそれぞれの場合において、異なる変換用マトリクスを生成してもよい。
視環境や画像特性により、画像特性に基づく色域と、前記画像表示手段で表示可能な色域との関係は異なる。このため、単独の変換用マトリクスのみを用いて画像情報を変換する手法では画像の色の見えを適切に再現できない。
本発明によれば、画像表示システム等は、上記の4つに場合分けして、それぞれの場合に応じた変換用マトリクスを生成することにより、画像をより適切に再現することができる。
(12)また、前記画像表示システム、前記プロジェクタおよび前記情報記憶媒体において、前記マトリクス生成手段は、前記表示可能色域が、前記目標色域より狭い場合および前記目標色域と重なる部分と重ならない部分とがある場合、色相の再現性または色域の再現性を重視した変換用マトリクスを生成してもよい。(13)また、前記変換用マトリクスを生成する場合、前記表示可能色域が、前記目標色域より狭い場合および前記目標色域と重なる部分と重ならない部分とがある場合、色相の再現性または色域の再現性を重視した変換用マトリクスを生成してもよい。
これによれば、画像表示システム等は、色相や色域の再現性を重視した変換用マトリクスを生成することにより、より適切に画像の色の見えを再現できる。
(14)また、前記画像処理方法において、前記画像情報の補正に先立って、キャリブレーション画像を生成し、
生成されたキャリブレーション画像を前記表示領域に表示し、
前記キャリブレーション画像の表示された表示領域における視環境を把握し、前記環境情報を生成してもよい。
これによれば、画像表示システム等は、キャリブレーション画像を用いて、視環境の把握を行うことにより、より適切に視環境を把握することができる。したがって、画像の色の見えをより適切に再現することができる。
[発明を実施するための最良の形態]
以下、本発明を、液晶プロジェクタを用いた画像表示システムに適用した場合を例に採り、図面を参照しつつ説明する。なお、以下に示す実施形態は、特許請求の範囲に記載された発明の内容を何ら限定するものではない。また、以下の実施形態に示す構成の全てが、特許請求の範囲に記載された発明の解決手段として必須であるとは限らない。
(システム全体の説明)
図1は、本実施の形態の一例に係る画像表示システムの概略説明図である。
スクリーン10のほぼ正面に設けられた投写型表示装置の一種であるプロジェクタ20は、所定のプレゼンテーション用の画像を投写する。プレゼンター30は、スクリーン10上の表示領域である画像表示領域12の画像の所望の位置をレーザーポインタ50から投射したスポット光70で指し示しながら、第三者に対するプレゼンテーションを行う。
このようなプレゼンテーションを行う場合、スクリーン10の種別や、環境光80によって画像表示領域12の画像の見え方は大きく異なってしまう。例えば、プロジェクタ20が、同じ白を表示する場合であっても、スクリーン10の種別によっては、黄色がかった白に見えたり、青色がかった白に見えたりする。また、プロジェクタ20が、同じ白を表示する場合であっても、環境光80が異なれば、明るい白に見えたり、暗い白に見えたりする。
また、近年、プロジェクタ20は小型化が進み、持ち運びも容易になっている。このため、例えば、客先においてプレゼンテーションを行う場合もあり得るが、客先の環境に合わせてプレゼンター等が色を事前に調整することは困難であり、プレゼンター等が客先で色を手動で調整するには時間がかかりすぎる。
従来のプロジェクタでは、プロジェクタ固有の入出力特性を示す入出力用プロファイルに基づき、色の変換を行っているだけであり、画像の投写される視環境は考慮されていない。なお、プロファイルとは、特性データという意味である。
しかし、上述したように、視環境を考慮しなければ、画像の色の見え方を統一することは困難である。色の見え方は、光、対象の光の反射または透過、視覚の3つの要因で決定する。
本実施の形態では、画像表示システムが、ユーザーによって設定された目標色または規定の目標色と、光および対象の光の反射または透過を反映した視環境を把握することにより、適切な画像の色の見えを再現できる画像表示システムを実現している。
具体的には、図1に示すように、視環境を把握する視環境把握手段として機能する色光センサー60を設ける。そして、プロジェクタ20は、色光センサー60からの環境情報を入力する。色光センサー60は、具体的には、スクリーン10内の画像表示領域12の環境情報(より具体的にはRGBまたはXYZの三刺激値)を計測する。
プロジェクタ20は、色光センサー60からの環境情報、ユーザーの画像表示方式等の選択情報等に基づき、変換用マトリクスを生成し、当該変換用マトリクスを用いて、画像表示に用いられる画像情報を変換する変換手段を含む。
プロジェクタ20が環境情報に基づいて視環境を把握することにより、適切な画像の色の見えを再現できる画像表示システムを実現している。
また、本実施の形態では、プロジェクタ20がプレゼンテーション開始直前の視環境下で環境情報に基づいて目標色情報を補正することにより、より適切な画像の色の見えを再現している。
(順応変移の説明)
図2は、順応変移の模式図である。
大田登著『色彩工学』(東京電気大学出版局1993年発行)の184ページ〜185ページに記載されているように、観察者は、昼光(図2のD点)で照らされた屋外から白熱電球照明光(図2のA点)で照らされた屋内に入ると、最初は白熱電球で照明されているすべての物体が黄色を帯びて見え、白熱電球照明光に目が慣れてくると、最初は黄味を帯びて見えた白色にも白色感覚が戻ってくる。
最初の黄色を帯びて見える色度点の変化(SD−>SA)は測色変移または照明光変移と呼ばれる。また、上記の感覚の変化(SA−>SD’)は順応変移と呼ばれる。
そして、観察者は、目が十分に白熱電球照明光に順応すると、測色変移と順応変移とが総合された色の変化(SD−>SD’)を感じることになる。この変化は総合変移と呼ばれる。したがって、SDの見えと等価な色は、SAとは総合変移に相当する分だけ異なる色SA’となる。
以上のように、画像表示システムは、測色変移と順応変移とを把握すれば、特定の視環境下で等価な色の見えを再現することができる。
測色変移は、例えば、視環境下における画像の輝度値に基づいて把握することができるが、順応変移は人間の目の慣れに関するものであり、厳密に把握することは困難である。
本実施の形態では、照明光等のある視環境下(明室)におけるプロジェクタ20の表示可能色域の面積と暗室条件におけるプロジェクタ20の表示可能色域の面積とに基づいて順応変移を把握している。
図3は、明室と暗室でのプロジェクタ20の表示可能色域を示す模式図である。
図3に示すように、xy色度図において、暗室条件におけるプロジェクタ20の表示可能色域RGBの面積S1は、明室条件におけるプロジェクタ20の表示可能色域R’G’B’の面積S2に比べて大きい。これは、明室条件では照明光等の影響を受けてしまうためである。
本実施の形態では、画像表示システムは、上記のS2/S1を用いて順応変移を把握する。なお、本発明者は、実験により、上記のS2/S1を用いて順応変移を把握すれば、画像の色の見えを適切に再現できるという知見を得ている。
さらに、本実施の形態では、画像表示システムは、プレゼンテーション実行時の視環境下でプロジェクタ20で表示可能な表示可能色域を演算するとともに、ユーザーによって選択された画像表示方式での目標色域を演算して求めている。そして、画像表示システムは、求めた表示可能色域と目標色域とを比較して目標色域にできるだけ近い色をプロジェクタ20で表示できるように画像処理を行っている。
(目標色域と表示可能色域との関係の説明)
図4Aは、目標色域と表示可能色域とが一致する場合を示し、図4Bは、目標色域より表示可能色域のほうが広い場合を示す模式図である。また、図5Aは、目標色域より表示可能色域のほうが狭い場合を示し、図5Bは、目標色域が表示可能色域と重なる部分と重ならない部分とがある場合を示す模式図である。
図4A〜図5Bにおいて、実線が目標色域を示し、破線が表示可能色域を示す。また、三角形状の各色域の各頂点から三角形の中心部に向かっている線の交点は白色点である。
画像特性と視環境という2つの変動要因があるため、目標色域と表示可能色域との関係は固定的なものではなく、図4A〜図5Bに示す4つのパターンに大別される変動的なものである。
これらの4つのパターンのうちどれに該当するかにより、画像情報の変換の手法が若干異なる。例えば、図4Aおよび図4Bに示す場合のように、表示可能色域が目標色域の全部をカバーしている場合、画像表示システムは、通常の変換手法を用いた場合でも、目標とされる画像を適切に再現できる。
しかし、図5Aおよび図5Bに示す場合のように、表示可能色域が目標色域の全部をカバーしていない場合、画像表示システムは、通常の変換手法では、目標とされる画像を適切に再現できない。
このような場合、画像表示システムは、表示可能色域外部の目標色域の色を目標色域内部の色と対応付ける色域マッピング(色域圧縮という場合もある。)を行う必要がある。
本実施の形態では、画像表示システムは、色域マッピングの手法として、色域を優先させる手法と、色相を優先させる手法のどちらか一方を用いる。
図6Aは、色域優先時のマッピング色域を示し、図6Bは、色相優先時のマッピング色域を示す模式図である。
図6Aおよび図6Bにおいて、破線が表示可能色域を示し、2点鎖線が目標色域を示す。また、図6Aおよび図6Bは、図5Bに示す目標色域と表示可能色域とが一部重なる場合での色域マッピングの例を示す。
例えば、図6Aに示すように、目標色域の頂点Dは、表示可能色域ABCの内部にあるが、目標色域の頂点Eおよび頂点Fは、表示可能色域ABCの外部にある。このため、画像表示システムは、頂点Eおよび頂点F近辺の色をこのままでは再現できないことになる。
そこで、画像表示システムは、再現できない色の表示要求があった場合にできるだけ近い色で再現するため、色域マッピングを行う。
本実施の形態では、画像表示システムは、色域または色相を優先して色域マッピングを行う。
例えば、画像表意システムは、色域を優先する場合、図6Aに示すように、三角形DEFと三角形ABCの交点のうち、頂点Eにできるだけ近い点Hと、頂点Fにできるだけ近い点1を求める。なお、頂点Dは、三角形ABC内部にあるので、画像表示システムは、頂点Dを新たな色域の頂点Gとしてそのまま適用できる。
このようにして求められた三角形GHIが色域を優先した場合、すなわち、できるだけマッピング色域が広くなるように考慮した場合のマッピング色域となる。
また、例えば、色相を優先する場合、画像表示システムは、図6Bに示すように、三角形DEFの頂点から白色点Yに向かう線分と、三角形ABCの各辺との交点K、Lを求める。なお、頂点Dは、三角形ABC内部にあるので、画像表示システムは、頂点Dを新たな色域の頂点Jとしてそのまま適用できる。
このようにして求められた三角形JKLが色相を優先した場合、すなわち、できるだけ正確に色相を再現できるように考慮した場合のマッピング色域となる。色には、明度、彩度、色相という三属性がある。このうち、人間の目は、色相を最も敏感に感じる。したがって、画像表示システムは、色相を優先してマッピング色域を求めることにより、より目標色域に近い色をプロジェクタ20を用いて再現することができる。
また、画像表示システムは、図4Aおよび図4Bに示す場合のマッピング色域として、目標色域をそのまま適用できる。
本実施の形態では、画像表示システムは、以上のようにして決定したマッピング色域を再現できるように、画像情報を変換するための変換用マトリクスを生成し、生成した変換用マトリクスを用いて画像情報を変換する。
(機能ブロックの説明)
次に、これらの機能を実現するためのプロジェクタ20のプロジェクタ画像処理部の機能ブロックについて説明する。
図7は、本実施形態の一例に係るプロジェクタ20内のプロジェクタ画像処理部100の機能ブロック図である。
プロジェクタ20は、A/D変換部110と、プロジェクタ画像処理部100と、D/A変換部180と、画像投写部190とを含んで構成されている。
プロジェクタ20は、PC等から送られるアナログ形式のRGB信号を構成するR1信号、G1信号、B1信号をA/D変換部110に入力し、デジタル形式のR2信号、G2信号、B2信号を、CPU200によって制御されるプロジェクタ画像処理部100で色変換を行っている。
そして、プロジェクタ20は、色変換したR3信号、G3信号、B3信号をD/A変換部180に入力し、アナログ変換されたR4信号、G4信号、B4信号を、画像表示手段の一部である画像投写部190に入力して画像の投写を行っている。
プロジェクタ画像処理部100は、プロジェクタ色変換部120と、キャリブレーション信号発生部150と、色域演算部160と、目標プロファイル記憶部162と、プロジェクタプロファイル記憶部164と、目標プロファイル補正部166とを含んで構成されている。
キャリブレーション信号発生部150は、キャリブレーション画像信号を生成する。プロジェクタ色変換部120は、キャリブレーション画像信号を、A/D変換部110から出力される信号と同様に、デジタル形式のR2信号、G2信号、B2信号として入力される。
このように、画像表示システムは、キャリブレーション画像信号をプロジェクタ20の内部で生成するため、PC等の外部入力装置からキャリブレーション画像信号をプロジェクタ20に入力することなく、プロジェクタ20単体でキャリブレーションを行うことができる。
また、プロジェクタ色変換部120は、キャリブレーション信号発生部150からのRGBの各デジタル信号(R2信号、G2信号、B2信号)を、プロジェクタプロファイル記憶部164が管理しているプロジェクタプロファイルを参照し、プロジェクタ出力に適したRGBデジタル信号(R3信号、G3信号、B3信号)に変換する。
また、プロジェクタ色変換部120は、画像情報である各デジタル信号(R2信号、G2信号、B2信号)を変換するための変換用マトリクスを生成するマトリクス生成部122と、生成された変換用マトリクスを用いて画像情報を変換するマトリクス変換部124とを含んで構成されている。
マトリクス生成部122は、より具体的には、色域演算部160で演算されたマッピング色域を再現できるように変換用マトリクスを生成する。
また、色域演算部160は、ユーザーによって選択された目標プロファイル(目標色情報)、色光センサー60からの環境情報、プロジェクタプロファイルに基づき、ユーザーが選択した好みの色であって、かつ、視環境に適合した画像の色の見えになるように、図4A〜図6Bを用いて説明したマッピング色域を演算する。
また、目標プロファイル記憶部162は、目標プロファイルを記憶し、プロジェクタプロファイル記憶部164は、プロジェクタプロファイルを記憶している。
なお、ここで、目標プロファイルとは、目標とすべき色の入出力特性データの一種である。目標プロファイルとして、ユーザーが選択可能な複数種の画像特性に対応して複数種のプロファイルが設けられる。また、プロジェクタプロファイルとは、プロジェクタ20の機種に対応した入出力特性データの一種である。
また、目標プロファイル補正部166は、目標色情報補正手段として機能し、目標プロファイル記憶部162に記憶された目標色プロファイルを、色光センサー60からの環境情報に基づいて補正する。
また、画像投写部190は、空間光変調器192と、D/A変換部180からのR4信号、G4信号、B4信号に基づき、空間光変調器192を駆動する駆動部194と、空間光変調器192に光を出力する光源196と、空間光変調器192で変調された光を投写するレンズ198とを含んで構成されている。
画像投写部190は、R4信号、G4信号、B4信号に基づいて画像を投写する。
(画像処理の流れの説明)
次に、これらの各部を用いた画像処理の流れについてフローチャートを用いて説明する。
図8は、本実施形態の一例に係る画像処理の手順を示すフローチャートである。
まず、プレゼンテーションが行われる前に、プロジェクタ20のユーザーは、プロジェクタ20の操作ボタンに割り当てられた複数種の画像特性から1つの画像特性を選択する。具体的には、例えば、プロジェクタ20の外面にNTSC、PAL、SECAM等の画像特性の選択用ボタンを設け、画像表示システムは、ユーザーに選択用ボタンを押させ、1つの画像特性を選択させる。
プロジェクタ画像処理部100は、この選択情報を受信する。プロジェクタ画像処理部100は、当該選択情報に基づき、目標プロファイル記憶部162の複数の目標プロファイルから選択された目標プロファイルのフラグをONにする。
このようにして、プロジェクタ画像処理部100は、ユーザーの選択に応じて目標プロファイルを決定する。
そして、プロジェクタ20は、視環境に応じて当該目標プロファイルを補正することにより、視環境に適合した目標プロファイルを生成する(ステップS2)。
ここで、目標プロファイル生成処理(ステップS2)について説明する。
図9は、本実施形態の一例に係る目標プロファイル生成処理の手順を示すフローチャートである。
プロジェクタ20は、ユーザーの選択に応じて目標プロファイルを選択した後、キャリブレーション信号発生部150からキャリブレーション信号(R2、G2、B2)を発生させる。
キャリブレーション信号発生部150は、当該キャリブレーション信号をプロジェクタ色変換部120に出力する。
プロジェクタ色変換部120は、デフォルト(初期状態)の変換用マトリクスを用いて、キャリブレーション信号を変換し、デジタルRGB信号(R3、G3、B3)として出力する。
そして、D/A変換部180は、デジタルRGB信号をアナログRGB信号(R4、G4、B4)に変換する。そして、駆動部194は、アナログRGB信号(R4、G4、B4)に基づき、空間光変調器192を駆動する。そして、画像投写部190は、光源196からの光を、空間光変調器192、レンズ198を介して投写する。このようにして、プロジェクタ20は、キャリブレーション画像を画像表示領域12に投写する(ステップS12)。
画像表示領域12にキャリブレーション画像が表示された状態で、色光センサー60は、視環境を把握するために三刺激値を検出して環境情報として色域演算部160および目標プロファイル補正部166に出力する(ステップS14)。これにより、色域演算部160および目標プロファイル補正部166は、視環境を把握することができる。
このように、プロジェクタ20は、キャリブレーション画像を用いて、視環境の把握を行うことにより、より適切に視環境を把握し、画像の色の見えをより適切に再現することができる。
そして、目標プロファイル補正部166は、色光センサー60からの環境情報に基づいて目標プロファイルを補正する(ステップS16)。
本実施の形態では、赤、緑、青、白、黒色のそれぞれのキャリブレーション画像は、下記信号値で定義される。
赤:(R2、G2、B2)=(255、0、0)
緑:(R2、G2、B2)=(0、255、0)
青:(R2、G2、B2)=(0、0、255)
白:(R2、G2、B2)=(255、255、255)
黒:(R2、G2、B2)=(0、0、0)
目標プロファイルは、RGBの信号値と、標準的な色空間(例えばCIEXYZ空間)の座標とを対応付ける機能を有する。例えば、RGBの信号値で表される空間と標準的な色空間とが線形変換で対応付けられる場合には、式1のマトリクス演算におけるマトリクスMtが目標プロファイルとして機能し得る。
Figure 2003001499
Mtは3行3列の行列である。また、RGBの信号値毎に、それに対応付けられたXYZ値を記憶するルックアップテーブル(Look Up Table:LUT)も、目標プロファイルとして機能し得る。
色光センサー60は、所定のキャリブレーション画像信号に基づいて表示されている画像(キャリブレーション画像)について、スクリーン上での三刺激値(Xc、Yc、Zc)を求め、それを目標プロファイル補正部166に与える。目標プロファイル補正部166は、その三刺激値から、下式に基づいて色度座標Wc=(xc、yc)を算出する。
Figure 2003001499
そして、そのキャリブレーション画像について、目標プロファイル補正部166は、測色変移パラメータP1を式3に基づき導出する。なお、そのキャリブレーション画像について、補正前の目標プロファイルによって定義されている色度座標をW=(x,y)と表記している。
Figure 2003001499
また、補正前の目標プロファイルによって定義される色域の大きさをS1とし、視環境下で表現できる色域の大きさをS2として、目標プロファイル補正部166は、式4に基づいて、順応変移パラメータP2を求める。
Figure 2003001499
目標プロファイル補正部166は、上記パラメータP1およびP2を用いて、式5で示すように所定のキャリブレーション画像の色度座標Wc=(xc,yc)を変換して、変換後の色度座標W’=(x’,y’)を得る。そして、上記座標W’に基づいて、式6に従って、補正後の三刺激値(X’、Y’、Z’)を導出する。
Figure 2003001499
Figure 2003001499
ただし、Y’=100またはYである。
この結果、入力(R2、G2、B2)が新しい(X’、Y’、Z’)に対応付けられる。目標プロファイル補正部166は、この処理を複数のキャリブレーション画像について行うことで、新しい目標プロファイル、つまり補正された目標プロファイルを得る。
順応変移パラメータP2は、補正前の目標プロファイルによって定義される色域面積P1と、視環境下で再現できる色域面積S2との比に比例したパラメータ、あるいはその比の累乗に比例したパラメータであればよく、P2=S2/S1としてもよい。
なお色域面積は、表示されている赤、緑、青のそれぞれのキャリブレーション画像に対応するそれぞれの色度座標に基づいて導出される。
そして、プロジェクタ色変換部120は、把握された視環境に基づき、変換用マトリクスを生成し、当該変換用マトリクスを用いて画像情報を変換する(ステップS4)。
ここで、このマトリクス生成変換処理(ステップS4)についてより具体的に説明する。
図10は、本実施形態の一例に係るマトリクス生成変換処理の手順を示すフローチャートである。
色域演算部160は、目標プロファイル記憶部162からの補正後の目標プロファイルに基づき、目標色域を演算して求める。また、色域演算部160は、プロジェクタプロファイル記憶部164に記憶されたプロジェクタプロファイルおよび色光センサー60で検出された三刺激値に基づき、プロジェクタ20の表示可能色域を演算して求める(ステップS22)。
そして、色域演算部160は、表示可能色域を目標色域と比較する。
まず、表示可能色域が目標色域と一致する場合、すなわち、図4Bに示す場合(ステップS24)、マトリクス生成部122は、図4Bの実線の三角形のマッピング色域を再現できるように、変換用マトリクスを生成する(ステップS26)。
また、表示可能色域が目標色域より広い場合、すなわち、図4Aに示す場合(ステップS28)、マトリクス生成部122は、図4Aの実線の三角形のマッピング色域を再現できるように、変換用マトリクスを生成する(ステップS30)。
また、表示可能色域が目標色域より狭い場合、すなわち、図5Aに示す場合(ステップS32)、マトリクス生成部122は、図6Aまたは図6Bに示す色域や色相の再現を優先したマッピング色域を再現できるように、変換用マトリクスを生成する(ステップS34)。
また、上記の3パターン(ステップS24、S28、S32)以外の場合は、表示可能色域が目標色域と重なる部分と重ならない部分がある場合、すなわち、図5Bに示す場合である。この場合、マトリクス生成部122は、図6Aまたは図6Bに示す色域や色相の再現を優先したマッピング色域を再現できるように、変換用マトリクスを生成する(ステップS36)。
なお、マトリクス生成(ステップS26、S30、S34、S36)で生成される変換用マトリクスはすべて異なるものである。
そして、マトリクス変換部124は、マトリクス生成部122によって生成された変換用マトリクスを用いて色変換(画像情報の変換)を行う(ステップS38)。より具体的には、マトリクス変換部124は、3行3列の変換用マトリクスを用いてデジタルRGB信号(R2、G2、B2)を変換し、デジタルRGB信号(R3、G3、B3)として出力する。
これを数式で表すと、(R3、G3、B3)=M(R2、G2、B2)となる。ここで、Mは、変換用マトリクスである。
プロジェクタ20は、変換されたデジタルRGB信号(R3、G3、B3)をD/A変換部180を用いてD/A変換し、変換されたアナログRGB信号(R4、G4、B4)を用いて実際のプレゼンテーション画像を表示する(ステップS6)。
以上のように、本実施の形態によれば、プロジェクタ20は、環境情報および順応変移情報に基づき、目標色情報を補正することにより、視環境と順応変移とに適合した目標色情報を色の変換に適用することができる。これにより、プロジェクタ20は、目標色に適合した画像の色の見えを再現することができる。
特に、照明光等の影響を反映したプロジェクタ20は、表示可能な色域の面積の比に基づいて順応変移を擬似的に把握することにより、目標色情報の補正をより短時間に行うことができる。
また、本実施の形態によれば、プロジェクタ20は、ユーザーが選択した画像特性とに適合した画像を表示できるように、変換用マトリクスを用いて画像情報を変換する。
これにより、ユーザーの好みに適合した画像を表示できる画像表示システムを実現することができる。
また、本実施の形態では、プロジェクタ20は、色光センサー60を用いて視環境を把握することにより、視環境を考慮して画像を投写している。
これにより、プロジェクタ20は、画像表示時の視環境に適応して画像を表示することができ、表示環境の差を吸収して適用される環境によらずに同一の画像を表示することができる。したがって、プロジェクタ20は、複数の異なる場所において、ほぼ同一の色を短時間で再現することができる。
さらに、本実施の形態では、プロジェクタ20は、LUTではなく、変換用マトリクスを用いて画像情報を変換することにより、より高速に画像情報を変換することができ、かつ、記憶領域の占有量も少なくて済む。
また、本実施の形態では、プロジェクタ20は、変換用マトリクスを生成する際に、表示可能色域と目標色域との関係によって4パターンに場合分けして、それぞれの場合に応じた変換用マトリクスを生成している。
プロジェクタ20が適用される環境や、ユーザーによる画像特性の選択によって表示可能色域と目標色域との関係は異なる。このため、プロジェクタ20は、表示可能色域と目標色域との関係に応じた適切な変換用マトリクスを生成する必要がある。
本実施の形態では、プロジェクタ20は、想定される4パターンに応じた変換用マトリクスを生成することにより、適切な変換用マトリクスを生成することができる。
なお、図4Aおよび図4Bに示すパターンの場合、プロジェクタ20は、目標色域をほぼそのままマッピング色域として適用できるため、図5Aおよび図5Bに示す色域マッピングが必要な場合と比べ、高速に変換用マトリクスを生成することができる。
また、図5Aおよび図5Bに示す色域マッピングが必要な場合、プロジェクタ20は、色相の再現性または色域の再現性を重視した変換用マトリクスを用いることにより、明度や彩度の再現性を重視した変換用マトリクスを用いる場合と比べ、より適切に画像を再現できる。
(ハードウェアの説明)
なお、上述した各部に用いるハードウェアとしては、例えば、以下のものを適用できる。
図11は、本実施形態の一例に係るプロジェクタ内の画像処理部のハードウェアブロック図である。
例えば、A/D変換部110としては、例えばA/Dコンバーター530等、D/A変換部180としては、例えばD/Aコンバーター540等、空間光変調器としては、例えば図示しない液晶パネル等、駆動部194としては、例えば液晶ライトバルブ駆動ドライバを記憶したRAM550等、プロジェクタ色変換部120としては、例えば画像処理回路570等、キャリブレーション信号発生部150としては、例えば画像生成回路510等、色域演算部160および目標プロファイル補正部166としては、例えばCPU200やRAM550等、目標プロファイル記憶部162としては、例えばRAM550等、プロジェクタプロファイル記憶部164としては、例えばROM560等を用いて実現できる。なお、これらの各部はシステムバス580を介して相互に情報をやりとりできるように構成されている。また、これら各部は回路のようにハードウェア的に実現してもよいし、ドライバのようにソフトウェア的に実現してもよい。
また、図7に示すように、プロジェクタ20は、これら各部の機能を情報記憶媒体300からプログラムを読み取って実現してもよい。情報記憶媒体300としては、例えば、CD−ROM、DVD−ROM、ROM、RAM、HDD等を適用でき、その情報の読み取り方式は接触方式であっても、非接触方式であってもよい。
また、プロジェクタ20は、情報記憶媒体300に代えて、上述した各機能を実現するためのプログラムを、伝送路を介してホスト装置等からダウンロードすることによって上述した各機能を実現することも可能である。
さらに、色光センサー60については以下のハードウェアを適用できる。
例えば、各刺激値を選択的に透過するカラーフィルターおよびフォトダイオード、フォトダイオードからのアナログ信号をデジタル信号に変換するA/Dコンバーターおよび当該デジタル信号を増幅するOPアンプ等を適用できる。
以上、本発明を適用した好適な実施の形態について説明してきたが、本発明の適用は上述した実施例に限定されない。
(変形例)
例えば、上述した目標プロファイルとしては、NTSC等の画像表示方式以外にも、例えば、RGB、sRGB等の画像種別等の画像特性を適用してもよい。
また、視環境把握手段としては、色光センサー60以外にも、例えば、CCDカメラ、CMOSカメラ等の撮像手段を適用することも可能である。
なお、上述したスクリーン10は、反射型のものであったが、透過型のものであってもよい。
さらに、上述した変換用マトリクスは単独のマトリクスであったが、複数のマトリクスを組み合わせて色変換を行ってもよい。例えば、出力装置に応じた逆変換マトリクスと、環境情報を反映した環境補正マトリクスとを組み合わせて色変換を行ってもよい。
また、上述したプロジェクタのような投写型画像表示装置以外の表示手段で画像表示を行ってプレゼンテーション等を行う場合にも本発明を適用できる。このような表示手段としては、例えば、液晶プロジェクタのほか、CRT(Cathode Ray Tube)、PDP(Plasma Display Panel)、FED(Field Emission Display)、EL(Electro Luminescence)、直視型液晶表示装置等のディスプレイ装置、DMD(Digital Micromirror Device)を用いたプロジェクタ等が該当する。なお、DMDは米国テキサスインスツルメンツ社の商標である。また、プロジェクタは前面投写型のものに限られず、背面投写型のものであってもよい。
また、プレゼンテーション以外にも、ミーティング、医療、デザイン・ファッション分野、営業活動、コマーシャル、教育、さらには映画、TV、ビデオ、ゲーム等の一般映像等における画像表示を行う場合にも本発明は有効である。
なお、上述したプロジェクタ20のプロジェクタ画像処理部100の機能は、単体の画像表示装置(例えば、プロジェクタ20)で実現してもよいし、複数の処理装置で分散して(例えば、プロジェクタ20とPCとで分散処理)実現してもよい。
さらに、プロジェクタ20と色光センサー60とを、別の装置として構成してもよいし、一体化された装置として構成してもよい。
【図面の簡単な説明】
図1は、本実施形態の一例に係る画像表示システムの概略説明図である。
図2は、順応変移の模式図である。
図3は、明室と暗室でのプロジェクタの表示可能色域を示す模式図である。
図4Aは、目標色域と表示可能色域とが一致する場合を示し、図4Bは、目標色域より表示可能色域のほうが広い場合を示す模式図である。
図5Aは、目標色域より表示可能色域のほうが狭い場合を示し、図5Bは、目標色域が表示可能色域と重なる部分と重ならない部分とがある場合を示す模式図である。
図6Aは、色域優先時の色域を示し、図6Bは、色相優先時の色域を示す模式図である。
図7は、本実施形態の一例に係るプロジェクタ内のプロジェクタ画像処理部の機能ブロック図である。
図8は、本実施形態の一例に係る画像処理の手順を示すフローチャートである。
図9は、本実施形態の一例に係る目標プロファイル生成処理の手順を示すフローチャートである。
図10は、本実施形態の一例に係るマトリクス生成変換処理の手順を示すフローチャートである。
図11は、本実施形態の一例に係るプロジェクタ内の画像処理部のハードウェアブロック図である。

Claims (16)

  1. 画像の表示領域における視環境を把握する視環境把握手段による環境情報に基づき、目標色を再現できるように、前記画像を表示するために用いられる画像情報を変換して画像を表示する画像表示システムにおいて、
    前記環境情報および順応変移を示す順応変移情報に基づき、前記目標色を示す目標色情報を補正する目標色情報補正手段と、
    補正後の前記目標色情報に基づき、前記視環境および前記目標色に適合した画像が表示されるように、変換用マトリクスを生成するマトリクス生成手段と、
    生成された変換用マトリクスに基づき、前記画像情報を変換するマトリクス変換手段と、
    変換された画像情報に基づき、画像を表示する画像表示手段と、
    を含むことを特徴とする画像表示システム。
  2. 請求項1において、
    前記順応変移情報は、暗室条件での前記画像表示手段で表示可能な色域の面積と、前記視環境における前記画像表示手段で表示可能な色域の面積と、の比率に基づいて求められるものであることを特徴とする画像表示システム。
  3. 請求項2において、
    前記環境情報および前記補正後の目標色情報に基づき、前記視環境において前記画像表示手段で表示可能な色域である表示可能色域を演算する色域演算手段を含み、
    前記マトリクス生成手段は、前記表示可能色域が、前記目標色の色域を示す目標色域より広い場合、前記目標色域より狭い場合、前記目標色域と一致する場合、前記目標色域と重なる部分と重ならない部分とがある場合のそれぞれの場合において、異なる変換用マトリクスを生成することを特徴とする画像表示システム。
  4. 請求項3において、
    前記マトリクス生成手段は、前記表示可能色域が、前記目標色域より狭い場合および前記目標色域と重なる部分と重ならない部分とがある場合、色相の再現性または色域の再現性を重視した変換用マトリクスを生成することを特徴とする画像表示システム。
  5. 画像の表示領域における視環境を把握する視環境把握部による環境情報に基づき、目標色を再現できるように、前記画像を表示するために用いられる画像情報を変換して画像を表示する画像表示システムにおいて、
    前記環境情報および順応変移を示す順応変移情報に基づき、前記目標色を示す目標色情報を補正する目標色情報補正部と、
    補正後の前記目標色情報に基づき、前記視環境および前記目標色に適合した画像が表示されるように、変換用マトリクスを生成するマトリクス生成部と、
    生成された変換用マトリクスに基づき、前記画像情報を変換するマトリクス変換部と、
    変換された画像情報に基づき、画像を表示する画像表示部と、
    を含むことを特徴とする画像表示システム。
  6. 画像の表示領域における視環境を把握する視環境把握手段による環境情報に基づき、目標色を再現できるように、前記画像を表示するために用いられる画像情報を変換して画像を投写するプロジェクタにおいて、
    前記環境情報および順応変移を示す順応変移情報に基づき、前記目標色を示す目標色情報を補正する目標色情報補正手段と、
    補正後の前記目標色情報に基づき、前記視環境および前記目標色に適合した画像が表示されるように、変換用マトリクスを生成するマトリクス生成手段と、
    生成された変換用マトリクスに基づき、前記画像情報を変換するマトリクス変換手段と、
    変換された画像情報に基づき、画像を投写する画像表示手段と、
    を含むことを特徴とするプロジェクタ。
  7. 画像の表示領域における視環境を把握する視環境把握部による環境情報に基づき、目標色を再現できるように、前記画像を表示するために用いられる画像情報を変換して画像を投写するプロジェクタにおいて、
    前記環境情報および順応変移を示す順応変移情報に基づき、前記目標色を示す目標色情報を補正する目標色情報補正部と、
    補正後の前記目標色情報に基づき、前記視環境および前記目標色に適合した画像が表示されるように、変換用マトリクスを生成するマトリクス生成部と、
    生成された変換用マトリクスに基づき、前記画像情報を変換するマトリクス変換部と、
    変換された画像情報に基づき、画像を投写する画像表示部と、
    を含むことを特徴とするプロジェクタ。
  8. 画像の表示領域における視環境を把握する視環境把握手段による環境情報に基づき、目標色を再現できるように、前記画像を表示するために用いられる画像情報を変換する画像処理方法において、
    前記環境情報および順応変移を示す順応変移情報に基づき、前記目標色を示す目標色情報を補正し、
    補正後の前記目標色情報に基づき、前記視環境および前記目標色に適合した画像が表示されるように、変換用マトリクスを生成し、
    生成された変換用マトリクスに基づき、前記画像情報を変換することを特徴とする画像処理方法。
  9. 請求項8において、
    前記順応変移情報は、暗室条件での前記画像情報に基づいて画像を表示する画像表示手段で表示可能な色域の面積と、前記視環境における前記画像を表示する手段が表示可能な色域の面積と、の比率に基づいて求められるものであることを特徴とする画像処理方法。
  10. 請求項9において、
    前記変換用マトリクスを生成する場合、前記画像特性に基づく色域である目標色域を演算するとともに、前記環境情報に基づき、前記視環境において前記画像を表示する手段が表示可能な色域である表示可能色域を演算し、
    前記表示可能色域が、前記目標色の色域を示す目標色域より広い場合、前記目標色域より狭い場合、前記目標色域と一致する場合、前記目標色域と重なる部分と重ならない部分とがある場合のそれぞれの場合において、異なる変換用マトリクスを生成することを特徴とする画像処理方法。
  11. 請求項10において、
    前記変換用マトリクスを生成する場合、前記表示可能色域が、前記目標色域より狭い場合および前記目標色域と重なる部分と重ならない部分とがある場合、色相の再現性または色域の再現性を重視した変換用マトリクスを生成することを特徴とする画像処理方法。
  12. 請求項11において、
    前記画像情報の補正に先立って、キャリブレーション画像を生成し、
    生成されたキャリブレーション画像を前記表示領域に表示し、
    前記キャリブレーション画像の表示された表示領域における視環境を把握し、前記環境情報を生成することを特徴とする画像処理方法。
  13. 画像の表示領域における視環境を把握する視環境把握手段による環境情報に基づき、目標色を再現できるように、前記画像を表示するために用いられる画像情報を変換するためのプログラムを記憶したコンピュータ読み取り可能な情報記憶媒体であって、
    コンピュータを、
    前記環境情報および順応変移を示す順応変移情報に基づき、前記目標色を示す目標色情報を補正する目標色情報補正手段と、
    補正後の前記目標色情報に基づき、前記視環境および前記目標色に適合した画像が表示されるように、変換用マトリクスを生成するマトリクス生成手段と、
    生成された変換用マトリクスに基づき、前記画像情報を変換するマトリクス変換手段として機能させるためのプログラムを記憶したことを特徴とする情報記憶媒体。
  14. 請求項13において、
    前記順応変移情報は、暗室条件での前記画像情報に基づいて画像を表示する画像表示手段で表示可能な色域の面積と、前記視環境における前記画像表示手段で表示可能な色域の面積と、の比率に基づいて求められるものであることを特徴とする情報記憶媒体。
  15. 請求項14において、
    前記環境情報および前記補正後の目標色情報に基づき、前記視環境において前記画像表示手段で表示可能な色域である表示可能色域を演算する色域演算手段としてコンピュータを機能させ、
    前記マトリクス生成手段は、前記表示可能色域が、前記目標色の色域を示す目標色域より広い場合、前記目標色域より狭い場合、前記目標色域と一致する場合、前記目標色域と重なる部分と重ならない部分とがある場合のそれぞれの場合において、異なる変換用マトリクスを生成することを特徴とする情報記憶媒体。
  16. 請求項15において、
    前記マトリクス生成手段は、前記表示可能色域が、前記目標色域より狭い場合および前記目標色域と重なる部分と重ならない部分とがある場合、色相の再現性または色域の再現性を重視した変換用マトリクスを生成することを特徴とする情報記憶媒体。
JP2003507803A 2001-06-26 2002-06-26 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体 Expired - Fee Related JP4110408B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001192953 2001-06-26
JP2001192953 2001-06-26
PCT/JP2002/006394 WO2003001499A1 (fr) 2001-06-26 2002-06-26 Systeme d'affichage d'images, projecteur, procede de traitement d'images et support d'enregistrement de donnees

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003001499A1 true JPWO2003001499A1 (ja) 2004-10-14
JP4110408B2 JP4110408B2 (ja) 2008-07-02

Family

ID=19031329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003507803A Expired - Fee Related JP4110408B2 (ja) 2001-06-26 2002-06-26 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20040021672A1 (ja)
JP (1) JP4110408B2 (ja)
CN (1) CN100430996C (ja)
WO (1) WO2003001499A1 (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3719424B2 (ja) * 2002-05-09 2005-11-24 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP3514257B2 (ja) 2002-05-20 2004-03-31 セイコーエプソン株式会社 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
KR20050080393A (ko) * 2004-02-09 2005-08-12 삼성전자주식회사 색 좌표를 이용한 영상 조정 장치 및 그 방법
GB0412654D0 (en) * 2004-06-07 2004-07-07 Univ Cambridge Tech Method of detection
KR100601867B1 (ko) * 2004-06-11 2006-07-19 삼성전자주식회사 벡터 스트레칭을 이용한 색역 매핑 장치 및 방법
KR100565810B1 (ko) * 2004-06-16 2006-03-29 삼성전자주식회사 색신호 처리장치 및 방법
KR20050120958A (ko) * 2004-06-21 2005-12-26 삼성전자주식회사 확장된 색재현 범위를 갖는 색재현 장치를 위한 색신호처리방법 및 그 처리장치
KR101329173B1 (ko) * 2004-11-01 2013-11-14 테크니컬러, 인크. 향상된 컬러 공간 콘텐츠를 마스터하고 분배하는 방법 및 시스템
KR101133572B1 (ko) * 2005-06-21 2012-04-05 삼성전자주식회사 다수의 색재현 범위를 갖는 색재현 장치 및 그 색신호처리방법
US7683913B2 (en) * 2005-08-22 2010-03-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device and driving method thereof
EP1934970B1 (en) 2005-10-14 2016-08-17 Samsung Display Co., Ltd. Improved memory structures for image processing
US20070097669A1 (en) * 2005-11-01 2007-05-03 Hui Man P Adaptor for capturing screen images from handheld video game devices and handheld video player devices and transmitting said images to a television or computer monitor
US9219898B2 (en) * 2005-12-21 2015-12-22 Thomson Licensing Constrained color palette in a color space
US7717569B2 (en) * 2006-04-13 2010-05-18 Nokia Corporation Projector screen with one or more markers
KR100818985B1 (ko) * 2006-08-10 2008-04-04 삼성전자주식회사 영상 보정 장치 및 방법
US8441498B2 (en) 2006-11-30 2013-05-14 Entropic Communications, Inc. Device and method for processing color image data
US20080170031A1 (en) * 2007-01-17 2008-07-17 Chia-Hui Kuo Method for performing chromatic adaptation while displaying image, and corresponding display circuit and device
US7916137B2 (en) * 2007-03-07 2011-03-29 Panavision International, L.P. Generation of 3D look-up tables for image processing devices
US7796056B2 (en) * 2007-03-28 2010-09-14 Fein Gene S Digital windshield information system employing a recommendation engine keyed to a map database system
US7908303B2 (en) * 2007-04-10 2011-03-15 Intellectual Ventures Holding 32 Llc Integrated digital media projection and personal digital data processing system
US8121405B2 (en) * 2007-11-30 2012-02-21 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for skin-color-cognizant color mapping
US20090167782A1 (en) * 2008-01-02 2009-07-02 Panavision International, L.P. Correction of color differences in multi-screen displays
JP5177751B2 (ja) 2008-09-29 2013-04-10 ルネサスエレクトロニクス株式会社 表示駆動回路
JP2010199659A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Panasonic Corp 画像処理装置、及び画像処理方法
CN101854558B (zh) * 2010-05-18 2012-04-18 大连海事大学 一种led显示屏视频信号处理中对色域进行修正的方法
JP5669916B2 (ja) * 2013-10-28 2015-02-18 シナプティクス・ディスプレイ・デバイス株式会社 表示データ処理方法
GB2528283B (en) * 2014-07-16 2020-08-05 Barco Nv Image colour calibration with multiple colour scales
US9794450B2 (en) * 2014-11-19 2017-10-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processor, image display device, and image processing method for correcting input image
JP2016105153A (ja) * 2014-11-19 2016-06-09 株式会社東芝 画像処理装置及び画像表示装置
WO2017022358A1 (ja) * 2015-08-06 2017-02-09 ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 医療用信号処理装置、医療用表示装置、及び医療用観察システム
CN108848358B (zh) * 2018-05-31 2020-10-09 歌尔股份有限公司 色彩汇聚误差的修正方法及装置
JP7172294B2 (ja) * 2018-08-30 2022-11-16 セイコーエプソン株式会社 プロジェクター、色補正システム、及びプロジェクターの制御方法
CN115118944B (zh) * 2021-03-19 2024-03-05 明基智能科技(上海)有限公司 影像系统的影像校正方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5300944A (en) * 1988-07-21 1994-04-05 Proxima Corporation Video display system and method of using same
US5754184A (en) * 1993-01-06 1998-05-19 Eastman Kodak Company Digital color system and method which provides a visual match across different input and output viewing conditions
US6081254A (en) * 1993-08-12 2000-06-27 Hitachi, Ltd. Color correction system of imaging apparatus
CN1153444C (zh) * 1995-10-02 2004-06-09 佳能株式会社 图象处理装置及方法
US6320980B1 (en) * 1995-10-02 2001-11-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method, and recording medium
DE69835638T2 (de) * 1997-07-09 2006-12-28 Canon K.K. Farbbildverarbeitungsgerät und -verfahren
JP3639696B2 (ja) * 1997-07-09 2005-04-20 キヤノン株式会社 画像処理方法および装置および記憶媒体
WO1999055074A1 (fr) * 1998-04-17 1999-10-28 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Procede de compression de la gamme de couleurs, et dispositif de compression associe
JP3291259B2 (ja) * 1998-11-11 2002-06-10 キヤノン株式会社 画像処理方法および記録媒体
JP4147655B2 (ja) * 1998-12-07 2008-09-10 ソニー株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
JP2000278546A (ja) * 1999-01-22 2000-10-06 Sony Corp 画像処理装置及び画像処理方法、色域変換テーブル作成装置及び色域変換テーブル作成方法、画像処理プログラムを記録した記録媒体、並びに色域変換テーブル作成プログラムを記録した記録媒体
JP2000338950A (ja) * 1999-05-26 2000-12-08 Olympus Optical Co Ltd 色再現システム
JP2001060082A (ja) * 1999-08-24 2001-03-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 色再現端末装置およびネットワーク色再現システム
JP3904841B2 (ja) * 2000-05-15 2007-04-11 シャープ株式会社 液晶表示装置及びそれを用いた電子機器並びに液晶表示方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4110408B2 (ja) 2008-07-02
US20040021672A1 (en) 2004-02-05
WO2003001499A1 (fr) 2003-01-03
CN100430996C (zh) 2008-11-05
CN1479915A (zh) 2004-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4110408B2 (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体
JP3692989B2 (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP3894302B2 (ja) 画像表示システム、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP3719411B2 (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
JP4605987B2 (ja) プロジェクタ、画像処理方法および情報記憶媒体
JP3632574B2 (ja) 環境適応型の画像表示システムおよび情報記憶媒体
JP3719424B2 (ja) 画像処理システム、プロジェクタ、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP3755593B2 (ja) 投写型画像表示システム、プロジェクタ、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法
EP1370092A1 (en) Environment-adaptive image display system, information storage medium, and image processing method
JP2001320725A (ja) 環境適応型の画像表示システム、プレゼンテーションシステム、画像処理方法および情報記憶媒体
JP2002074349A (ja) 環境適応型の画像表示システム、画像処理方法および情報記憶媒体
JP3729252B2 (ja) 画像処理システム、プログラムおよび情報記憶媒体
JP2002125125A (ja) 環境適応型の画像表示システム、プログラムおよび情報記憶媒体
JP4743424B2 (ja) 画像表示システム、プロジェクタ、プログラムおよび情報記憶媒体
JP3707371B2 (ja) 画像表示システム、画像処理方法および情報記憶媒体
JP2006033881A (ja) 画像表示装置、画像処理方法およびプログラム
JP4150876B2 (ja) 画像表示システム、画像処理方法、プログラムおよび情報記憶媒体
JP4164659B2 (ja) 画像表示システムおよび画像表示方法
JP2003187246A (ja) 画像表示システム、プログラム、情報記憶媒体および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20051219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080325

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110418

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120418

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130418

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees