JPWO2002090984A1 - バイオチップの製造方法 - Google Patents

バイオチップの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002090984A1
JPWO2002090984A1 JP2002588190A JP2002588190A JPWO2002090984A1 JP WO2002090984 A1 JPWO2002090984 A1 JP WO2002090984A1 JP 2002588190 A JP2002588190 A JP 2002588190A JP 2002588190 A JP2002588190 A JP 2002588190A JP WO2002090984 A1 JPWO2002090984 A1 JP WO2002090984A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
substrate
discharge
ejection
tray
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002588190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3927125B2 (ja
Inventor
廣田 寿一
寿一 廣田
大西 孝生
孝生 大西
裕之 辻
裕之 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2001134719A external-priority patent/JP2002196010A/ja
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Publication of JPWO2002090984A1 publication Critical patent/JPWO2002090984A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3927125B2 publication Critical patent/JP3927125B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/0046Sequential or parallel reactions, e.g. for the synthesis of polypeptides or polynucleotides; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making molecular arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y30/00Nanotechnology for materials or surface science, e.g. nanocomposites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00351Means for dispensing and evacuation of reagents
    • B01J2219/00378Piezoelectric or ink jet dispensers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00277Apparatus
    • B01J2219/00497Features relating to the solid phase supports
    • B01J2219/00527Sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00585Parallel processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/0059Sequential processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00596Solid-phase processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00605Making arrays on substantially continuous surfaces the compounds being directly bound or immobilised to solid supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00659Two-dimensional arrays
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00583Features relative to the processes being carried out
    • B01J2219/00603Making arrays on substantially continuous surfaces
    • B01J2219/00677Ex-situ synthesis followed by deposition on the substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00686Automatic
    • B01J2219/00689Automatic using computers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00686Automatic
    • B01J2219/00691Automatic using robots
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00693Means for quality control
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00695Synthesis control routines, e.g. using computer programs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/0068Means for controlling the apparatus of the process
    • B01J2219/00702Processes involving means for analysing and characterising the products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00274Sequential or parallel reactions; Apparatus and devices for combinatorial chemistry or for making arrays; Chemical library technology
    • B01J2219/00718Type of compounds synthesised
    • B01J2219/0072Organic compounds
    • B01J2219/00722Nucleotides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/02Burettes; Pipettes
    • B01L3/0241Drop counters; Drop formers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B40/00Libraries per se, e.g. arrays, mixtures
    • C40B40/04Libraries containing only organic compounds
    • C40B40/06Libraries containing nucleotides or polynucleotides, or derivatives thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C40COMBINATORIAL TECHNOLOGY
    • C40BCOMBINATORIAL CHEMISTRY; LIBRARIES, e.g. CHEMICAL LIBRARIES
    • C40B60/00Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries
    • C40B60/14Apparatus specially adapted for use in combinatorial chemistry or with libraries for creating libraries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1081Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane
    • G01N35/109Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices characterised by the means for relatively moving the transfer device and the containers in an horizontal plane with two horizontal degrees of freedom
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T436/00Chemistry: analytical and immunological testing
    • Y10T436/25Chemistry: analytical and immunological testing including sample preparation
    • Y10T436/2575Volumetric liquid transfer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

一以上の吐出ユニットから構成されてなる吐出モジュールを一以上備えた吐出ヘッド(3)と、一以上の基板(2)が固定されてなる一以上のトレー(4)が、脱着可能に載置された第1移動テーブル(5)とを用いて、基板(2)上の所定の位置に、複数種の試料からなるスポットを高密度に配列させるバイオチップの製造方法である。このバイオチップの製造方法によれば、所定の基板上に微小体積の液滴を高密度に整列固定する作業(微小スポットの形成作業)の高精細化を図ることができるとともに、微小スポットの形成作業時間を短縮することができる。

Description

技術分野
本発明は、バイオチップの製造方法に関する。さらに詳しくは、所定の基板上に微小体積の液滴を高密度に整列固定する作業(微小スポットの形成作業)の高精細化を図ることができるとともに、微小スポットの形成作業時間を短縮することができるDNAマイクロアレイ等のバイオチップの製造方法に関する。
背景技術
近年における遺伝子構造の解析方法の進歩は目覚しく、ヒトの遺伝子を初めとして、多数の遺伝子構造が明らかにされてきている。このような遺伝子構造の解析には、顕微鏡スライドガラス等の基板上に数千から数万種類以上の異種のDNA断片を微小スポットとして整列固定させたDNAマイクロアレイ等のバイオチップが用いられている。
このDNAマイクロアレイ等の製造における微小スポットの形成方法としては、QUILL方式、ピン&リング方式、又はスプリングピン方式が広く用いられている。いずれの方法を採用した場合であっても、各微小スポットの容量と形状のばらつきを低く抑えて、微小スポット間の距離を一定に保ち、相互混入によるコンタミネーションを防止することが要求されるが、今後のさらなる高密度化に向けて、微小スポットの形成作業のさらなる高精細化、高速化、及び得られる製品品質のさらなる向上に対する要望が高まっている。
ここで、QUILL方式は、ピン先に形成した凹部に試料を貯め、ピン先を基板に接触させることで凹部内の試料を基板上に移して微小スポットを形成する方法であるが、ピン先が基板との接触によって変形したり損傷する等の耐久性の問題や、凹部に貯められた試料の洗浄が不完全となってクロスコンタミネーションを引起し易い等の問題があった。
また、ピン&リング方式は、マイクロプレート中の試料溶液をリングでリザーブした後、溶液がリザーブされたリング内側を貫通するようにしてピン先でリング内の試料を捉え、基板上にスポットを形成していく方法であるが、1回にリザーブできる試料はリングの数に依存し、従来、その数は数種類程度であることから、数千種から数万種といった試料の微小スポットを形成するためには、数百から数千回程度の洗浄・乾燥工程もまた必要となり、生産性の面で問題があった。
また、スプリングピン方式は、ピン先に付着した試料を、ピン先を基板に押付けることで基板上に移して微小スポットを形成する方法であり、スプリングを内蔵した二重ピン構造で、ピン、基板の損傷をやわらげ、試料を吹き出すものであるが、基本的には1回のリザーブで1回のスポッティングしかできず、やはり生産性の面に問題があった。
また、このような生産性を向上させるために、上述した方法において、数十枚以上の大量の基板を一度に製造装置に載置して、微小スポットを形成することが考えられるが、製造装置の大型化、コスト高を招くという問題があった。仮に、大型装置を用いてバイオチップを製造したとしても、1枚の基板を処理(試料を基板上に吐出してスポットを形成)する時間が長時間化し、結果として、全ての基板の処理が終了するまでに時間が掛かり過ぎるために、スポッティング動作の最初と最後で試料が変性してしまい、得られたバイオチップの品質が劣化するという問題があった。生体物質の場合は特に変性し易く前述の問題をさらに困難なものとしていた。
また、別の方法として数十枚以上の大量の基板を生産するには、複数台の装置を準備し、並列して上述したスポッティング動作を行う方法もあるが、装置のコスト高を招くことはもとより、装置分のスポッティングする試料を用意しなければならず、一般的に試料が貴重で少量しか得られない生体試料の場合は問題があった。更に、仮にできた場合でも、各装置毎で、スポッティングロッドが変わることによる品質のバラツキが発生するという問題があった。
一方、プリンタに用いられるインクジェット方式を転用してスポッティングする方法も検討されている。例えば、インクを噴出するノズルの孔を、少なくとも1つの角部を有する形状に構成し、この角部の毛管力を利用したインクジェット記録用ヘッド(特開昭59−178258号公報)が開示されている。
また、試料吐出口の形状を、対称性を有する2n角形(nは3以上)とし、また、インク路をインク吐出方向と直交する方向の断面形状を台形形状としたインクジェットヘッド(特開平3−101960号公報)が開示されている。
このようなインクジェット方式を用いた製造方法は、スポッティング動作の高速化、スポット品質の均一化に優れている。
しかしながら、このようなインクジェット方式を用いた製造方法においては、微小な液滴を吐出させる吐出ヘッドへの試料の注入は、細いチューブを連結し、外部より直接注入しているが、チューブの壁面に付着してしまう試料が存在し、チューブの容積が大きくなればなるほど、試料の量が大量に求められ、貴重な試料を無駄にさせざる得なかった。
また吐出ヘッドへ別の試料を注入する前に行う吐出ヘッド内の洗浄も、チューブ内を十分に洗うには手間がかかっていた。
さらにチューブが接続されているため、吐出ヘッドを装置から着脱するのに手間がかかり、原則として、一度吐出ヘッドを装置に取り付けると、吐出ヘッドを頻繁に取り外すことはできず、装置につけたまま、吐出ヘッドの洗浄、試料の注入、吐出を行っていた。従って物理的制約の多い洗浄を行わなければならず、洗浄が不充分になるという問題があった。
また、吐出の確認も装置につけたまま行うので、確認がしにくい問題というがあるとともに、吐出不良の箇所があった場合は、その箇所を吐出停止にするか、吐出を回復させ、吐出が完全に確認できるまで、装置を稼動し、スポッティング動作を開始することが出来ないという問題があった。
更に吐出の確認が不完全なまま装置を稼動したり、チューブの途中に気泡等がひっかかったまま吐出を続けると、複数枚の基板にスポッティングしていると、枚数を重ねるにつれ、吐出が不安定になり、スポット位置がずれた基板や、スポットが抜けた基板が発生することもあり、バイオチップの品質が劣化するという問題があった。
また、例えば、DNA等を含んだ生体試料は、粘度が高いものが多く、吐出して付着後は、スライド基板上でスポットが広がらないように速やかに乾燥する特性が要求される。このような試料を用いた場合には、吐出ノズル部分で乾燥したり、増粘し易いため、ノズルが詰まって吐出不能になり易いという問題があった。
本発明は、上述の問題に鑑みてなされたものであり、所定の基板上に微小体積の液滴を高密度に整列固定する作業(微小スポットの形成作業)の高精細化を図ることができるとともに、微小スポットの形成作業時間を短縮することができるDNAマイクロアレイ等のバイオチップの製造方法を提供することを目的とする。
発明の開示
上記目的を達成するために、本発明のによれば、被検体と特異に反応し被検体の構造又は機能に対する情報を得るために用いられる薬剤を含む試料を、その本体に試料注入口、キャビティ及び試料吐出口が形成された吐出ユニットの、前記試料注入口を経由して前記キャビティに導入し、前記試料吐出口に対向した位置に基板を配設し、前記キャビティに導入した前記試料を、前記試料吐出口から微小体積の液滴として吐出させて、前記基板上にスポットを形成させるとともに、この工程を、複数種の前記試料について繰り返すことによって、前記基板上に複数種の前記試料からなる複数種の前記スポットを高密度に配列したバイオチップを製造する方法であって、一以上の前記吐出ユニットから構成されてなる吐出モジュールを一以上備えた吐出ヘッドを用いて、複数種の前記試料のうちの少なくとも一種の試料を、前記吐出ヘッドにおける前記吐出ユニットの前記試料注入口から、一つの吐出ユニットには一種の試料のみが配設されるようにそれぞれ注入することによって、前記キャビティにそれぞれ導入し、一以上の前記基板が固定されてなる一以上のトレーが、脱着可能に載置された第1移動テーブルを、前記基板上の所定位置に対応した前記吐出ユニットの試料吐出位置まで移動させるとともに、前記試料吐出口から、前記キャビティに導入した各試料を、前記基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、前記基板上に、複数種の前記試料からなる前記スポットを高密度に配列させることを特徴とするバイオチップの製造方法が提供される。
本発明のバイオチップの製造方法においては、前記トレーが載置された前記第1移動テーブルと、前記吐出ヘッドが脱着可能に載置された第2移動テーブルとを用いて、前記基板と前記試料吐出口との相対位置を調整することが好ましい。
この際、複数種の前記試料のそれぞれを、対応する前記吐出ユニットの前記注入口からそれぞれ注入することによって前記キャビティにそれぞれ導入し、前記キャビティに導入した一種の前記試料を、前記基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、前記基板上にスポットを形成させるとともに、この工程を、複数種の前記試料について繰り返すことが好ましい。
また、複数種の前記試料のうちの少なくとも一種の試料を、前記吐出ヘッドの各前記吐出ユニットの前記注入口から、一つの吐出モジュールには一種の試料のみが配設されるようにそれぞれ注入することによって前記キャビティにそれぞれ導入し、前記キャビティに導入した一種の前記試料を、前記基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、前記基板上にスポットを形成させるとともに、この工程を、複数種の前記試料について繰り返すことが好ましい。
さらに、前記吐出ヘッドを複数用い、複数種の前記試料のうちの少なくとも一種の試料を、各前記吐出ヘッドの各前記吐出ユニットの前記試料注入口から、それぞれ注入することによって前記キャビティに導入し、前記試料を導入した一の吐出ヘッドを前記第2移動テーブルに載置し、前記基板と前記一の吐出ヘッドにおける前記試料吐出口との相対位置を調整しながら、前記キャビティに導入した前記試料を、前記基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、前記基板上に前記試料からなるスポットを形成させ、次いで、前記一の吐出ヘッドを前記第2移動テーブルから取り外し、前記試料とは異なる他種の試料を導入した他の吐出ヘッドを前記第2移動テーブルに載置し、前記基板と前記試料吐出口との相対位置を、前記一の吐出ヘッドにおける場合とは異なるように調整しながら、前記キャビティに導入した他種の前記試料を、前記基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、前記基板上に他種の前記試料からなるスポットを形成させるとともに、この工程を前記吐出ヘッドの数だけ繰り返すことが好ましい。
また、本発明においては、前記トレーを複数用い、複数の前記トレーのうちの一のトレーを前記第1移動テーブルに載置し、前記一のトレーに固定した前記基板と前記試料吐出口との相対位置を調整しながら、前記キャビティに導入した各試料を、前記基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、前記一の基板上に前記試料からなるスポットを形成させ、次いで、前記一のトレーを前記第1移動テーブルから取り外し、他の基板を固定した他のトレーを前記第1移動テーブルに載置し、前記他の基板と前記試料吐出口との相対位置を調整しながら、前記キャビティに導入した各試料を、前記他の基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、前記他の基板上に前記試料からなるスポットを形成させるとともに、この工程を前記トレーの数だけ繰り返すことが好ましい。
さらに、本発明においては、前記第1移動テーブル及び前記第2移動テーブルから構成されたロボットを複数用い、前記基板を固定した前記トレーを、複数の前記ロボットのうちの一のロボットを構成する前記第1移動テーブルに載置し、前記一のロボットを構成する前記第2移動テーブルに載置された一の吐出ヘッドから、前記基板と前記試料吐出口との相対位置を調整しながら、前記一の吐出ヘッドに配設された試料を、前記基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、前記基板上に前記一の吐出ヘッドに配設された試料からなるスポットを形成させ、次いで、前記トレーを取り外し、取り外した前記トレーを、複数の前記ロボットのうちの他のロボットを構成する他の第1移動テーブルに載置し、前記他のロボットを構成する他の第2移動テーブルの他の吐出ヘッドから、前記他の吐出ヘッドに配設された試料を、前記基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、前記基板上に前記他の吐出ヘッドに配設された試料からなるスポットを形成させるとともに、この工程を前記ロボットの数だけ繰り返すことが好ましい。
この際、前記一のロボットによるスポットの形成後、前記基板上に、前記他のロボットを用いてスポットを形成させている間に、別の基板を固定した別のトレーを用いて、前記一のロボットによって、前記別の基板上にスポットを形成させることがさらに好ましい。
また、本発明においては、前記吐出ヘッドを前記第2移動テーブルに載置させる毎に、前記第2移動テーブルの絶対座標に対する前記吐出ヘッドの位置を測定する動作と、前記トレーを前記第1移動テーブルに載置する毎に、前記第1移動テーブルの絶対座標に対する前記トレーの位置を測定する動作のうちの、少なくとも一方の動作を実施し、前記トレーを前記第1移動テーブルに載置する毎に、前記第1移動テーブルの絶対座標に対する前記トレーの位置を測定し、得られた測定結果から、前記吐出ヘッドと前記トレーの相対位置を算出して、前記トレー上に固定した前記基板上の所定の位置に、前記試料を吐出させてスポットを形成させることが好ましい。
この際、前記第2移動テーブルの絶対座標に対する前記吐出ヘッドの位置の測定と、前記第1移動テーブルの絶対座標に対する前記トレーの位置の測定とを任意に繰り返して、前記吐出ヘッドと前記トレーの相対位置を補正することがさらに好ましい。
また、前記吐出ヘッドの少なくとも二箇所の所定の位置にヘッド用基準マークを配設し、前記第2移動テーブルの非可動部の少なくとも二箇所に第2テーブル固定基準を配設し、前記ヘッド用基準マークと前記第2テーブル固定基準との相対位置の測定を、少なくとも二箇所で行い、得られた測定結果から、前記吐出ヘッドの載置位置のずれ方向及びずれ量を、縦、横及び回転方向に分解して補正することが好ましい。
さらに、前記第1移動テーブルの可動部の少なくとも二箇所にテーブル用基準マークを配設し、前記第1移動テーブルの非可動部の少なくとも二箇所に第1テーブル固定基準を配設し、前記テーブル用基準マークと前記第1テーブル固定基準の相対位置の測定を、少なくとも二箇所で行い、前記トレーの少なくとも二箇所の所定の位置に配設したトレー用基準マークと、前記第1テーブル固定基準との相対位置の測定を、少なくとも二箇所で行い、得られた測定結果から、前記トレーの載置位置のずれ方向及びずれ量を、縦、横方向に分解して補正することが好ましい。
また、本発明においては、前記第1移動テーブル及び前記第2移動テーブルの少なくとも一方の移動を、前記第1移動テーブル及び前記第2移動テーブルの少なくとも一方の非可動部に配設した外部基準により校正しながら行うことが好ましい。
この際、前記外部基準が、低熱膨張係数を有する材料からなる基準ゲージから構成されてなることが好ましい。
また、本発明においては、前記基板と前記試料吐出口との相対位置を調整しながら、前記吐出ヘッドと前記トレーとが所定の位置関係となるように、前記第1移動テーブル及び前記第2移動テーブルを移動させるとともに、前記吐出ヘッドと前記トレーが停止した状態で、前記試料吐出口から前記試料を吐出させてスポットを形成させることが好ましい。
さらに、本発明においては、複数の吐出モジュールを備えた吐出ヘッドと、複数の基板を固定したトレーとを用い、一の吐出モジュールにおける全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口と、前記トレー上に固定した複数の前記基板のうちの一の基板との相対位置を同時に調整しながら、所定の位置関係となるように前記トレーを移動させるとともに、前記一の基板上に、前記一の吐出モジュールにおける全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口から前記一の吐出モジュールに配設された試料を吐出させて、前記一の吐出モジュールにおける全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口に対応するスポットを形成させ、次いで、他の前記吐出モジュールにおける全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口と前記一の基板との相対位置を同時に調整しながら、前記他の吐出モジュールにおける全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口と前記一の基板とが所定の位置関係となるように前記トレーを移動させ、前記一の基板上に、前記他の吐出モジュールにおける全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口から前記他の吐出モジュール配設された試料を吐出させて、前記他の吐出モジュールの全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口に対応するスポットを形成させることを、前記吐出ヘッドに配置した前記吐出モジュールの数だけ繰り返し、前記一の基板上に、前記吐出ヘッドに存在する全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口に対応するスポットを形成させ、次いで、前記トレーを移動させて、前記トレー上に固定した前記他の基板に対して、前記吐出ヘッドに存在する全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口に対応するスポットを形成させることを、前記トレー上に固定した前記基板の数だけ繰り返し行うとともに、各前記吐出モジュール間の各前記吐出ユニットの吐出動作の間隔を略同一とすることが好ましい。
この際、前記一の基板上に、前記一の吐出モジュールの全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口から、前記一の吐出モジュールに配設された前記試料を吐出させてスポット形成させ、次いで、前記他の吐出モジュールの全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口と前記一の基板との相対位置を同時に調整しながら、前記他の吐出モジュールの全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口と前記一の基板とが所定の位置関係となるように前記トレーを移動させる際、及び、前記一の基板上に、前記吐出ヘッドに存在する全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口に対応するスポットを形成させた後、前記他の基板に対して前記スポットを形成させるために、前記一の吐出モジュールにおける全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口と前記他の基板との相対位置を同時に調整しながら、前記他の吐出モジュールおける全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口と前記他の基板とが所定の位置関係となるように前記トレーを移動させる際、前記吐出ヘッドを停止させることが好ましい。
さらに、前記トレーを移動させる前に、前記吐出ヘッドを前記トレーに対して垂直方向に離脱させ、前記トレーを移動させた後に、前記吐出ヘッドを前記トレーに対して垂直方向に接近させることが好ましい。
また、本発明においては、前記試料吐出口より前記試料を吐出させて、前記基板上の所定の位置にスポットを形成させる一連の動作以外の期間は、前記吐出ユニットから所定の間隔で捨て吐出(ダミー吐出)させることが好ましい。
この際、前記捨て吐出(ダミー吐出)の間隔を、前記試料吐出口から前記試料を吐出させて前記基板上の所定の位置にスポットを形成させる一連の動作を開始する所定期間前より、前記試料を吐出させる際の吐出間隔と略同一にすることが好ましい。
さらに、前記試料吐出口より前記試料を吐出させて、前記基板上の所定の位置にスポットを形成させた後、前記基板の上面からの同軸落射光にて照明し、前記スポットが形成された前記基板面での光の反射による像によって、前記スポットの形状を測定し、前記スポットの可否情報を蓄積することが好ましい。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明のバイオチップの製造方法の実施の形態を、図面を参照しつつ具体的に説明するが、本発明は、これに限定されて解釈されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々の変更、修正、改良を加え得るものである。
本発明のバイオチップの製造方法の一の実施の形態は、図1に示すような、バイオチップ製造装置1を用いて行われる。本実施の形態のバイオチップの製造方法は、被検体と特異に反応し被検体の構造又は機能に対する情報を得るために用いられる薬剤を含む試料を、図2(a)に示すような、その本体に試料注入口42、キャビティ43及び試料吐出口46が形成された吐出ユニットの、試料注入口46を経由してキャビティ43に導入し、図1に示すように、試料吐出口46に対向した位置に、顕微鏡スライドガラス等の基板2を配設し、キャビティ43(図2(a)(b)参照)に導入した試料を、試料吐出口から微小体積の液滴として吐出させて、基板2上にスポットを形成させるとともに、この工程を、複数種の試料について繰り返すことによって、基板2上に複数種の試料からなる複数種のスポットを高密度に配列したバイオチップを製造する方法であって、図3(a)及び図3(b)に示すように、一以上の吐出ユニット8から構成されてなる吐出モジュール7を一以上備えた吐出ヘッド3を用いて、複数種の試料のうちの少なくとも一種の試料を、吐出ヘッド3における吐出ユニットの試料注入口から、一つの吐出ユニット8には一種の試料のみが配設されるようにそれぞれ注入することによって、キャビティにそれぞれ導入し、図1に示すような、一以上の基板2が固定されてなる一以上のトレー4が、脱着可能に載置された第1移動テーブル1を、基板2上の所定位置に対応した吐出ユニット8(図3(a)参照)の試料吐出位置まで移動させるとともに、試料吐出口から、キャビティに導入した各試料を、基板2上の所定の位置に液滴として吐出させて、基板2上に、複数種の試料からなるスポットを高密度に配列させることを特徴とする。
上述したように、吐出ヘッド3、トレー4、第1移動テーブル5を個別に構成、準備した後、基板2上への試料の供給(スポッティング)を行うため、吐出ヘッド3への試料の注入、吐出の確認、不良吐出箇所の修正や、トレー4上への基板2の固定の仕方、そのタイミング、及び基板2の保管等が、第1移動テーブル5とは別々に最適な条件で実現でき、基板2上に形成されたスポットの形状、位置精度、均一性が向上し、得られるバイオチップの感度向上、品質のバラツキ低減が可能となる。
本実施の形態においては、図2(a)に示すような、吐出ユニット8の外部から試料を注入する試料注入口42と、注入された試料を導入しかつ一時貯留し得るキャビティ43と、貯留された試料をノズル部44の貫通孔45を経由して外部に吐出する試料吐出口46とを形成してなるとともに、吐出ユニット8本体のキャビティ43形成位置に対応した部位の外面上に圧電/電歪素子47を設けてなり、圧電/電歪素子47の駆動によりキャビティ43内の体積を変化させ、キャビティ43内に貯留された試料の一定量を試料吐出口46から吐出させる吐出ユニット8を好適に用いることができる。
具体的には、図2(a)及び図2(b)に示すように、ノズル部44は、一つ以上の貫通孔45からなる試料吐出口46が設けられた薄肉平板状のノズルプレート51をPET樹脂シート等で形成することができる。なお、ノズル部44(貫通孔45)は、通常、金型等の打ち抜き等の機械加工によって形成してもよいが、その材質がPET、ポリイミド等の樹脂の場合は、レーザー(例えば、エキシマレーザー、高次(3次以上)のYAGレーザー)加工を好適に用いることができる。貫通孔45の軸方向に対して直角方向の断面形状の形成にはレーザーのビームを形状に沿って移動させる、いわゆるビームスキャン法又は予め断面形状の相似形状を形成したマスクをレーザー照射軸の途中にセットする、いわゆるマスク法を用いることができる。中でも、同時に多数の貫通孔が形成できるマスク法が好ましい。一方、ポンプ部52は、一以上の窓部53が形成されたスペーサプレート54と、スペーサプレート54の一方の側に重ね合わされて窓部53を覆蓋する閉塞プレート55とを、それぞれジルコニアセラミックスのグリーンシートで形成し、全体を積層し、一体焼成して、吐出ユニット8が構成されている。なお、閉塞プレート55には試料注入口42が設けられ、スペーサプレート54に形成されている窓部53に連結する導入孔56、連通路57へとつながっている。そして、閉塞プレート55の外面上には、下部電極60、圧電/電歪膜59及び上部電極58からなる圧電/電歪素子47が形成されたものを挙げることができる。
上記のような構成の吐出ユニット8によれば、上部電極58と下部電極60との間に電界が生じると、圧電/電歪素子47が変形し、窓部53が覆蓋されて形成されたキャビティ(加圧室)43の容積が減少することにより、キャビティ43内に充填された試料(DNA断片等を含む液体)がキャビティ43に連通する試料吐出口46から所定速度で吐出され、基板上の微小スポットとして整列固定させたバイオチップを製造することができる。なお、図2(a)及び図2(b)に示すような、いわゆるインクジェット方式の装置構造は、例えば、特開平6−40030号公報に記載されている。
また、図3(a)に示すように、吐出ヘッド3が一以上の吐出モジュール7から、吐出モジュール7が一以上の吐出ユニット8から構成されることにより、不具合の生じた吐出ユニット8及び吐出モジュール7の交換が容易になる。図3(a)においては、一個の吐出モジュール7が、六個の吐出ユニット8からなり、一個の吐出ヘッド3が、四個の吐出モジュール7を備えた構成となっているが、本発明においてはこれに限定されることは無く、吐出モジュール7及び吐出ユニット8の数はいくつであってもよい。
さらに、図4に示すように、トレー4には、各基板に対し3つの基板位置決めピン20を用いて基板2を固定することで、基板に不要な負荷が掛かることなく、基板の固定を繰り返しても固定位置がずれることなく、位置精度良く固定することができる。図4においては、基板2を15枚固定した構成のトレー4を示しているが、本発明においてはこれに限定されることは無く、トレー4上に固定する基板は、何枚であってもよい。
また、トレー4は、図5(a)及び図5(b)に示すように、トレー4上に固定した基板2上に実際に液滴を吐出させるスポッティングエリア21に対応する開口部9を有するように構成することによって、トレー4の軽量化を実現するとともに、後述するような、スポットの観察をし易くしている。図5(b)は、図5(a)のA−A線における断面図である。
また、図1に示すように、一以上の基板2が固定された脱着可能なトレー4を、第1移動テーブル5に載置させるため、基板2に直接触れること無くバイオチップ製造装置1への脱着が可能となり、基板2への汚染を有効に防止することができる。さらに、第1移動テーブル5上に、基板高さセンサ10を配置してもよく、このように構成することにより、基板2が持つ厚さばらつきに影響されることなく、吐出ヘッドの試料吐出口と基板2のスポット面の距離を一定にすることができ、液滴が基板2面に接触するときの液滴の持つ速度が均一になり、スポットの広がり(スポット径)のばらつきが抑えられ、スポットの品質が安定すると共に、基板2をトレー4に固定する際の人為的ミスを未然に防止し、バイオチップの製造歩留りを向上させることができる。
また、本実施の形態のバイオチップの製造方法においては、図1に示すように、トレー4が載置された第1移動テーブル5と、吐出ヘッド3が脱着可能に載置された第2移動テーブル6とを用いて、基板2と試料吐出口との相対位置を調整することができる。
このように構成することによって、予め、吐出ヘッド3に各試料を導入し、確実に試料液滴を吐出できることを確認した後、第2移動テーブル6に載置し、さらに、トレー4に複数の基板2を固定しておき、第1移動テーブル5に装着することによって、スポッティングの実稼動時間を限界まで低減することができる。特に、スポッティングに用いる試料が、大気と接触することにより、吐出開始時から急速に経時変化を生じる場合、例えば、蒸発し易い有機溶媒や、増粘性が高く乾燥し易い有機ポリマー含有水溶液等の場合や、大気中の水分で基板表面の状態が急速に変化する場合、例えば、ポリリジンコーティング基板等を用いる場合には有効である。
本実施の形態においては、吐出ヘッド3への試料の注入に際し、従来のインクジェット方式に用いられたような、試料注入のための細いチューブを用いていないために、少量の試料であっても基板上にスポッティングを行えることから、貴重な生体試料を扱うバイオチップの製造方法に適している。また、試料を吐出するまでの流路を短くすることができることから、気泡等による流路の詰まりを低減することができ、吐出ヘット3から、長時間安定した液滴を吐出することができる。
また、吐出ヘッド3の各吐出ユニット8(図3(a)参照)に注入する試料の種類を変えることによって、基板2上に、複数種の試料からなるスポットを高密度に容易に配列させることができる。
例えば、複数種の試料のそれぞれを、対応する吐出ユニット8(図3(a)参照)の注入口からそれぞれ注入することによってキャビティにそれぞれ導入し、キャビティに導入した一種の試料を、基板2上の所定の位置に液滴として吐出させて、基板2上にスポットを形成させるとともに、この工程を、複数種の試料について繰り返す構成とすることによって、基板2上に、短時間かつ容易に複数種のスポットを形成させることができる。
また、複数種の試料のうちの少なくとも一種の試料を、吐出ヘッド3の各吐出ユニット8(図3(a)参照)の注入口から、一つの吐出モジュール7(図3(a)参照)には一種の試料のみが配設されるようにそれぞれ注入することによってキャビティにそれぞれ導入し、キャビティに導入した一種の試料を、基板2上の所定の位置に液滴として吐出させて、基板2上にスポットを形成させるとともに、この工程を、複数種の試料について繰り返す構成とすることもできる。こうすることにより、一つの吐出モジュール7のもつ複数の吐出ユニット8から同時に一種の試料が吐出され、複数のスポットを一度に形成するため、スポットの形成速度、すなわちバイオチップの生産速度が向上する。このような利点は、1枚のスライドガラス等に同じスポットパターンを複数形成した後、スライドガラス等を分割して複数のバイオチップを生産する場合において特にその効果がある。尚、一つの吐出モジュール7のもつ複数の吐出ユニット8は、同じそれぞれ液量の試料を同時に吐出しなければならないため、本実施形態におけるインクジェット方式のように吐出ユニット個別に簡便に吐出条件を調整できる装置において好適に採用される。
さらに、吐出ヘッド3を複数用い、複数種の試料のうちの少なくとも一種の試料を、各吐出ヘッド3の各吐出ユニット8(図3(a)参照)の試料注入口から、それぞれ注入することによってキャビティに導入し、試料を導入した一の吐出ヘッド3を第2移動テーブル6に載置し、基板2と一の吐出ヘッド3における試料吐出口との相対位置を調整しながら、キャビティに導入した試料を、基板2上の所定の位置に液滴として吐出させて、基板2上に前述した試料からなるスポットを形成させ、次いで、一の吐出ヘッド3を第2移動テーブル6から取り外し、前述した試料とは異なる他種の試料を導入した他の吐出ヘッド(図示せず)を第2移動テーブル6に載置し、基板2と試料吐出口との相対位置を、一の吐出ヘッド3における場合とは異なるように調整しながら、キャビティに導入した他種の試料を、基板2上の所定の位置に液滴として吐出させて、基板2上に他種の試料からなるスポットを形成させるとともに、この工程を上述した吐出ヘッドの数だけ繰り返す構成とすることもできる。
このように構成することによって、基板2に吐出すべき試料の種類が多く、一つの吐出ヘッド3では対応できない場合に有効である。また、吐出ヘッド毎に充填方法や、実際の吐出の際の吐出条件(圧電の駆動方法等)を調整できるため、液体物性の異なる複数種の試料を均一にスポッティングすることが可能になる。さらに、試料を予め充填した複数の吐出ヘッドを待機させ、代わる代わる、第2移動テーブル6に載置し、スポッティングすることで、複数種の試料のスポッティングの実稼動時間が限界まで低減することができる。
また、本実施の形態においては、トレー4を複数用い、複数のトレーのうちの一のトレー4を第1移動テーブル5に載置し、一のトレー4に固定した基板2と試料吐出口との相対位置を調整しながら、キャビティに導入した試料を、基板2上の所定の位置に液滴として吐出させて、一の基板2上に吐出ヘッド3に配設された試料からなるスポットを形成させ、次いで、一のトレー4を第1移動テーブル5から取り外し、他の基板(図示せず)を固定した他のトレー(図示せず)を第1移動テーブル5に載置し、他の基板(図示せず)と試料吐出口との相対位置を調整しながら、キャビティに導入した試料を、他の基板(図示せず)上の所定の位置に液滴として吐出させて、他の基板(図示せず)上に吐出ヘッド3に配設された試料からなるスポットを形成させるとともに、この工程を上述したトレーの数だけ繰り返す構成とすることもできる。
このように構成することによって、処理できる基板の枚数を、キャビティに導入した試料が無くなるまで、増やすことができる。また、一以上の基板2が固定されたトレー4を第1移動テーブル5に載置するため、トレー4を脱着するに際し、直接基板2に触れることがなく、基板2への汚染を防止することができるとともに、トレー4の脱着を複数回行っても、基板2を傷つけることがなく、大量のバイオチップを処理する場合に有効である。また、バイオチップ製造装置1の大型化を回避することができる。
さらに、上述した複数の吐出ヘッドを有する構成と、複数のトレーを有する構成を組み合わせることによって、試料の種類、基板の枚数を個別に追加でき、少量多品種から大量生産に対応できる。
例えば、図3(a)に示すような、複数の吐出ユニット8から構成された吐出ヘッド3を複数用い、かつ、図4に示すような、複数の基板2が固定されたトレー4を複数用いて、図8に示すバイオチップ製造装置1を用いることによって実現することができる。
一つのトレー4に保持された基板2上に、必要なDNA断片等を含んだ試料を吐出し、その後、バイオチップ製造装置1の第1移動テーブル5から、このトレー4毎、基板2を取り出し、新たに、スポットされていない基板が固定されたトレーを第1移動テーブル5に載置し、試料を吐出する。この作業を、必要な基板の数を満たすトレーの枚数だけ繰り返す。この際、各トレーに、発光素子からなるトレー用基準マーク22(図4参照)を二箇所に穿設し、マークをトレー上面からCCDカメラ等の第1テーブル固定基準13(図8参照)で観察、確認することで、トレーの載置位置を確認、調整することができる。次いで、第2移動テーブル6から、吐出ヘッド3を取り外し、別の種類のDNA断片等の試料が入った別の吐出ヘッド(図示せず)をあらためて載置し、トレー上の基板上へのスポットを繰り返す。このように構成することによって、具体的には、一万種のDNA断片の入った試料をスポットしたバイオチップを、1000枚数製造した場合、サテライト等が発生することなく、スポットの品質が良好で安定したDNAマイクロアレイを得ることができる。
また、本実施の形態においては、図示は省略するが、第1移動テーブル及び第2移動テーブルから構成されたロボットを複数用い、基板を固定したトレーを、複数のロボットのうちの一のロボットを構成する第1移動テーブルに載置し、一のロボットを構成する第2移動テーブルに載置された一の吐出ヘッドから、基板と試料吐出口との相対位置を調整しながら、キャビティに導入した一の吐出ヘッドに配設された試料を、基板上の所定の位置に液滴として吐出させて、基板上に一の吐出ヘッドに配設された試料からなるスポットを形成させ、次いで、トレーを取り外し、取り外したトレーを、複数のロボットのうちの他のロボットを構成する他の第1移動テーブルに載置し、他のロボットを構成する他の第2移動テーブルの他の吐出ヘッドから、キャビティに導入した他の吐出ヘッドに配設された試料を、基板上の所定の位置に液滴として吐出させて、基板上に他の吐出ヘッドに配設された試料からなるスポットを形成させるとともに、この工程を、上述したロボットの数だけ繰り返す構成とすることができる。
このように構成することによって、予め、試料を導入した吐出ヘッドを準備、載置した第2移動テーブルと、基板が固定されたトレーとから構成されたロボットを複数用いることによって、その間をトレーが移動し、基板上にスポットを形成していくため、全てのスポットをスポッティングする時間が低減することができる。特に、生体試料等の生物の試料を限られた時間内に処理しなければならないバイオチップの製造方法においては有効な製造方法である。また、一枚の基板上に非常に多くの種のスポットが形成されるバイオチップの場合、そのスポットを一つの吐出ヘッドにて形成することは物理的に不可能であり、複数の吐出ヘッドに分割して形成せざるを得ないような構成において効果的である。上述したロボット構成は、図1に示すような、吐出ヘッド3、トレー4、第1移動テーブル5及び第2移動テーブル6が個別に構成されていることにより実現できる。
また、本実施の形態においては、前述した一のロボットによるスポットの形成後、基板上に、他のロボットを用いてスポットを形成させている間に、別の基板を固定した別のトレーを用いて、一のロボットによって、別の基板上にスポットを形成させる構成とすることができる。
このように構成することによって、大量のバイオチップの生産速度及び生産効率がより向上する。具体的には、一の吐出ヘッドに導入した試料が無くなるまで、一のロボットで複数のトレーを使用して多数の基板にスポッティングすると同時に、他のロボットにて一のロボットにてスポッティングした基板を追加してスポッティングできるため、貴重な試料を効率的に使用し、バイオチップの大量生産が可能になる。
また、本実施の形態においては、図8に示すように、吐出ヘッド3を第2移動テーブル6に載置させる毎に、第2移動テーブルの絶対座標に対する吐出ヘッド3の位置を測定し、トレー4を第1移動テーブル5に載置する毎に、第1移動テーブル5の絶対座標に対するトレー4の位置を測定し、得られた測定結果から、吐出ヘッド3とトレー4の相対位置を算出して、トレー4上に固定した基板2上の所定の位置に、試料を吐出させてスポットを形成させる構成とすることができる。
このように構成することによって、吐出ヘッド3の載置位置ずれ、及びトレー4の載置位置ずれを低減することができ、基板上のスポットの位置精度を向上させることができる。
具体的には、吐出ヘッド3には、図3(a)に示すような発光素子からなるヘッド用基準マーク23が形成され、図8に示すように、別の種類のDNA断片等を含む試料が入った別の吐出ヘッド(図示せず)を装着する際は、吐出ヘッドの下の所定位置に配設したCCDカメラ等の第2テーブル固定基準11にて観察しながら、吐出ヘッド3の位置を調整し、吐出ヘッド3の装着時のアライメントを行い、吐出ヘッド3を取り替えることによるスポット位置のずれが生じないように調整することができる。このようにCCDカメラ等で直接発光素子からの光を観察することは、反射光を観察する場合に比べ、反射体の表面状態に左右されず、外乱光の影響を排除することができ、精度を向上させることができる。最終的なスポット位置の設計値からのずれは50μm以下を実現することができる。尚、このような基準マークは、フォトダイオード等などの発光素子等から形成しても良いが、穴形状とし、別途ファイバーやプリズム等で照明光を導き、観察する方法にしても良い。
本来、吐出ヘッド3と第2移動テーブル6、トレー4と第1移動テーブル5との間の載置部分の機械的精度を向上させ、常時同じ位置にそれぞれを載置することができれば、このような行為は不要となるが、基板上の、わずか数mm〜数cmの領域に、数十〜数万のスポットを一箇所でも重なることなく整然と配置させる必要があるバイオチップを製造する場合においては実質的に不可能である。何故ならば、例えば、図1に示したバイオチップ製造装置1において、一つの吐出ヘッド3に96個の試料吐出口を有するものを用い、一つのトレー4に15枚の基板2を固定させることができるものを用い、一枚の基板2に6048スポットが形成されたバイオチップを1005枚生産する場合は、第2移動テーブル6への吐出ヘッド3の脱着は、6048/96=63回行わねばならず、トレー4にいたっては、第1移動テーブル5への脱着を(1005/15)×63=4221回行わねばならない。従って、吐出ヘッド3及びトレー4の載置部分の機械的精度を向上させたとしても、その状態を維持することは困難であり、上述したような位置測定、相対位置測定を行うことによって、スポットが高精度に配列したバイオチップを製造することができる。
更に、上述したような位置測定、相対位置測定において、第2移動テーブル6の絶対座標に対する吐出ヘッド3の位置の測定と、第1移動テーブル5の絶対座標に対するトレー4の位置の測定とを任意に繰り返して、吐出ヘッド3とトレー4の相対位置を補正することによって、吐出ヘッド3とトレー4の位置のずれをより低減することができ、スポットの位置精度がさらに向上する。例えば、トレー4を第1移動テーブルに載置する毎に、吐出ヘッド3の位置ずれ補正を行うことで、一つのトレー4に対し、スポッティングを実施し、その間の吐出ヘッド3の移動の結果、微妙に発生した吐出ヘッド3の位置ずれに対しても、トレー4交換毎に補正することができる。
また、上述したような位置測定、相対位置測定において、吐出ヘッド3の少なくとも二箇所の所定の位置にヘッド用基準マーク23(図3(a)参照)を配設し、第2移動テーブルの非可動部の少なくとも二箇所にCCDカメラ等の第2テーブル固定基準11を配設し、ヘッド用基準マーク23と第2テーブル固定基準11との相対位置の測定を、少なくとも二箇所で行い、得られた測定結果から、吐出ヘッド3の載置位置のずれ方向及びずれ量を、縦、横及び回転方向に分解して補正することが好ましい。
このように、二箇所以上の位置測定を行うことで、位置精度がより向上する。吐出ヘッド3の載置位置のずれ方向及びずれ量を縦(Y)、横(X)回転(θ)方向に分解、補正することで、第2移動テーブル6の各移動方向にオフセットすることで容易に演算、補正ができるようになる。
さらに、第1移動テーブル5の可動部の少なくとも二箇所にテーブル用基準マーク12を配設し、第1移動テーブル5の非可動部の少なくとも二箇所にCCDカメラ等の第1テーブル固定基準13を配設し、テーブル用基準マーク12と第1テーブル固定基準13の相対位置の測定を、少なくとも二箇所で行い、トレー4の少なくとも二箇所の所定の位置にトレー用基準マーク22(図4参照)を配設し、トレー用基準マーク22と第1テーブル固定基準13との相対位置の測定を、少なくとも二箇所で行い、得られた測定結果から、トレー4の載置位置のずれ方向及びずれ量を、縦、横方向に分解して補正することが好ましい。
このように第1移動テーブル5の可動部に配設したテーブル用基準マーク12と第1移動テーブル5の非可動部に配設した第1テーブル固定基準13と比較し、かつトレー4の所定の位置に配設したトレー用基準マーク22(図4参照)と第1テーブル固定基準13とを比較することで、第1移動テーブル5の可動部に対するトレー4の載置位置ずれが補正できる。従って、本来、基準自体の位置がずれ易い、第1移動テーブル5の可動部にCCDカメラ等の第1テーブル固定基準13を配設することが回避でき、また、万一第1移動テーブル5の非可動部に配設した、第1テーブル固定基準13自体がずれた場合であっても、可動部の第1移動テーブル5に対するトレー4の位置ずれ補正に影響のない補正が実現でき、より精度の高い補正が可能となる。なお、二箇所以上でこれらの位置を比較することで、位置精度がより向上する。また、位置ずれ方向及びずれ量を縦(Y)及び横(X)方向に分解、補正することで、第1移動テーブル5の各移動方向にオフセットすることで容易に補正ができるようになる。
また、本実施の形態においては、図9に示すように、第1移動テーブル5及び第2移動テーブル6の少なくとも一方の移動を、第1移動テーブル5及び第2移動テーブル6の少なくとも一方の非可動部に配設した外部基準14により校正しながら行うことができる。
このように構成することによって、外部基準14に対して、スポットを形成する位置を決定することができるために、第1移動テーブル5及び第2移動テーブル6の移動に対する絶対精度が向上する。基板2上のわずか数mm〜数cmの領域に、数十〜数万のスポットを、一箇所でも重なることなく整然と配置、形成しなければならないようなバイオチップを製造する場合において、特に効果的な方法である。
また、上述した吐出ヘッド3、トレー4の載置位置ずれ補正と組み合わせて行うことによって、第1移動テーブル5及び第2移動テーブル6の移動に対する絶対精度がさらに向上する。これにより、スポット配置の位置精度向上し、バイオチップの品質向上に繋がる。
上述した吐出ヘッド3、トレー4の載置位置ずれ補正は、ヘッド用基準マーク23(図3(a)参照)と第2テーブル固定基準11(図8参照)との比較、テーブル用基準マーク12(図8参照)と第1テーブル固定基準13(図8参照)との比較、及び、トレー用基準マーク22(図4参照)と第1テーブル固定基準13(図8参照)との比較をすることで、それぞれの位置関係を演算して補正を行っているが、本実施の形態のバイオチップの製造方法のように、複数の吐出ヘッド3及びトレー4を多数準備し、吐出ヘッド3とトレー4を近接させて試料を吐出し、高密度にスポッティングしなけらばならない場合は、ヘッド用基準マーク23(図3(a)参照)、テーブル用基準マーク12(図8参照)及びトレー用基準マーク22(図4参照)とを直接比較することは、同時に吐出ヘッド3、トレー4を観察する手段の物理的制約が多く不可能である。このために、図8に示すような、非可動部に配設したCCDカメラ等の、第1テーブル固定基準13及び第2テーブル固定基準11を用いて、吐出ヘッド3及びトレー4を個別に測定し、それぞれの位置関係を比較、演算することが適しており、このような場合においては、図9に示すような、第1移動テーブル5及び第2移動テーブル6の動きを校正する外部基準14を用いることが有効である。
この外部基準14は、低熱膨張係数を有する材料からなる基準ゲージから構成されてなることが好ましい。このように構成することによって、温度変化、経時変化、XY軸の軌動抵抗変化による影響を低く抑え、スポットの位置精度が向上する。特に、バイオチップを大量に生産しなければならない場合は、第1移動テーブル5及び第2移動テーブル6は、長時間に渡り連続稼動することとなり、第1移動テーブル5及び第2移動テーブル6の各可動部分は熱を帯び、各部材の膨張が発生し、それぞれに載置されるトレー4及び吐出ヘッド3の位置精度が劣化する。そのような場合において、低熱膨張係数を有する材料を有することで各部材の膨張を押えることができ、バイオチップの製造方法のように、わずか数mm〜数cmの領域に数十〜数万のスポットが1箇所でも重なることなく形成されることが必要な場合、歩留りを向上させることができる。
また、本実施の形態においては、基板2と試料吐出口との相対位置を調整しながら、吐出ヘッド3とトレー4とが所定の位置関係となるように、第1移動テーブル5及び第2移動テーブル6を移動させるとともに、吐出ヘッド3とトレー4が停止した状態で、試料吐出口から試料を吐出させてスポットを形成させることが好ましい。
このように構成することによって、試料吐出口付近の環境(風、振動等)がスポット毎に均一になり、吐出した液滴の形態が安定し、ひいては、基板2上のスポット形状が安定する。つまり、吐出する瞬間と、吐出ヘッド3とトレー4との移動時間の関係は、トレー4がXY方向に移動している途中や、吐出ヘッド3がZ方向に移動している途中に所望の位置関係になった瞬間に吐出を行うことが、スポット形成時間を短くすることができる点で好ましいが、上述した風、振動等の外乱の影響を排除するには、所望の位置関係で停止した後に吐出することが好ましい。
図3(a)及び図4に示すような、複数の吐出モジュール7を備えた吐出ヘッド3と、複数の基板2を固定したトレー4とを用い、一の吐出モジュール7における全ての吐出ユニット8の試料吐出口と、トレー4上に固定した複数の基板のうちの一の基板2aとの相対位置を同時に調整しながら、所定の位置関係となるようにトレー4を移動させるとともに、一の基板2a上に、一の吐出モジュール7aにおける全ての吐出ユニット8aの試料吐出口から一の吐出モジュール7aに配設された試料を吐出させて、一の吐出モジュール7aにおける全ての吐出ユニット8aの試料吐出口に対応するスポットを形成させ、次いで、他の吐出モジュール7bにおける全ての吐出ユニット8bの試料吐出口と一の基板2aとの相対位置を同時に調整しながら、他の吐出モジュール7bにおける全ての吐出ユニット8bの試料吐出口と一の基板2aとが所定の位置関係となるようにトレー4を移動させ、一の基板2a上に、他の吐出モジュール7bにおける全ての吐出ユニット8bの試料吐出口から他の吐出モジュール7b配設された試料を吐出させて、他の吐出モジュール7bの全ての吐出ユニット8bの試料吐出口に対応するスポットを形成させることを、吐出ヘッド3に配置した吐出モジュール7の数だけ繰り返し、一の基板2a上に、吐出ヘッド3に存在する全ての吐出ユニット7の試料吐出口に対応するスポットを形成させ、次いで、トレー4を移動させて、トレー4上に固定した他の基板2bに対して、吐出ヘッド3に存在する全ての吐出ユニット8の試料吐出口に対応するスポットを形成させることを、トレー4上に固定した基板2の数だけ繰り返し行うとともに、各吐出モジュール7間の各吐出ユニット8の吐出動作の間隔を略同一とすることが好ましい。
このように、一枚の基板2上に、吐出モジュール7単位で移動、位置制御及びスポッティングを行うことで、吐出モジュール7内にある全ての吐出ユニット8から同時に試料を吐出することができるため、スポッティング速度が向上し、さらに、予め、各吐出モジュール7の各吐出ユニット8の位置精度を機械的に高めておけば、吐出モジュール7単位での位置合わせで複数の吐出ユニット8の位置合わせを同時に行うことができ、全体としてのスポッティング速度、位置精度が向上する。
また、一つの吐出ヘッド3が、複数の吐出モジュール7から構成されることによって、吐出ヘッド3当たりの吐出ユニット8の数を容易に増加できる。従って、試料の種類が増加しても容易に対応することができる。また、吐出ユニット8自体を、殊更高密度化することなく、吐出モジュール7の数を増加することによって、一つの吐出ヘッド3内の吐出ユニット8の数を増加させることができるとともに、一つの吐出ヘッド3で処理できる試料の種類も増加することができ、生産効率が向上する。
また、各吐出モジュール7間の吐出ユニット8の吐出動作の間隔を一定にすることにより、各吐出ユニット8において、試料を吐出する前に、試料吐出口付近に待機する試料の乾燥状態、及び試料の移動状態が一定になり、ひいては、吐出時の試料の液体物性が等しくなり、吐出方向が安定するとともに、吐出した液滴の形態も安定し、基板2上に形成されたスポットの形状も均一化される。
また、この際、一の基板2a上に、一の吐出モジュール7aの全ての吐出ユニット8aの試料吐出口から、一の吐出モジュール7aに配設された試料を吐出させてスポット形成させ、次いで、他の吐出モジュール7bの全ての吐出ユニット8bの試料吐出口と一の基板2aとの相対位置を同時に調整しながら、他の吐出モジュール7bの全ての吐出ユニット8bの試料吐出口と一の基板2aとが所定の位置関係となるようにトレー4を移動させる際、及び、一の基板2a上に、吐出ヘッド3に存在する全ての吐出ユニット8の試料吐出口に対応するスポットを形成させた後、他の基板2bに対してスポットを形成させるために、一の吐出モジュール7aにおける全ての吐出ユニット8aの試料吐出口と他の基板2bとの相対位置を同時に調整しながら、他の吐出モジュールおける全ての吐出ユニットの試料吐出口と他の基板2bとが所定の位置関係となるようにトレー4を移動させる際、吐出ヘッド3を停止させることが好ましい。
上述したように、吐出ヘッド3を移動させず、トレー4のみを移動させることによって、吐出ヘッド3に不要な振動を与えず、空気の流れ等の外乱を引き起こすこともなく、液滴の吐出を安定させて、スポットの形状が安定したバイオチップを得ることができる。
この際、図17に示すように、トレー4と吐出ヘッド3の相対位置を変化させる方法は、平面上のXY方向には、吐出ヘッド3を固定する一方、基板を固定したトレー4を移動させることが好ましい。本実施の形態において、バイオチップ製造装置から試料を吐出させて、スポットを形成させる場合は、吐出ヘッドを移動させることは、そこに固定された吐出ユニット8(図3(a)参照)への振動、空気の流れ等の外乱を引き起こすこととなり、吐出ユニット8(図3(a)参照)の吐出口にある試料液面の状態を変化させ、液滴の吐出方向、吐出量をばらつかせたり、試料を乾燥させ、もって吐出不良を引き起こす原因となる。また、吐出ヘッド3が移動している時に吐出を行うと、吐出された液滴は、吐出した瞬間の吐出ヘッド3の移動速度に応じたXY方向の速度をもつことになり、スライドガラス上の着弾点、すなわちスポット位置を精度良く制御するには不利な点が多い。従って、トレー4を移動させ、所望のXY方向の位置関係に吐出ヘッド3とトレー4をした時に、試料を吐出し、スポットする方法が好適に採用される。
なお、吐出ヘッド3をトレー4との相対位置を変化させる際にXY方向に固定することは、吐出ヘッド3に吐出信号を供給するケーブルもまた振動等の影響を受けることなく、もってケーブルのねじれ、曲がり等で生じるインピーダンス等のケーブル特性の変化を抑制することができ、吐出信号の安定が図られ、結果として吐出滴の安定、即ちバイオチップの品質向上が実現できる。さらに、吐出ヘッド3をトレー4に対し上下方向(Z方向)に移動させ、吐出時の瞬間のみ吐出ユニット8(図3(a)参照)の試料吐出口と基板2(図1参照)との間の、基板2(図1参照)に垂直なZ方向の距離を短くする方法をとってもよい。
さらに、トレー4を移動させる前に、吐出ヘッド3をトレー4に対して垂直方向に離脱させ、トレー4を移動させた後に、吐出ヘッド3をトレー4に対して垂直方向に接近させることが好ましい。
このように構成することによって、基板2(図1参照)や吐出ヘッド3にごみ等が付着していたとしても、吐出する液滴の形状を損傷することがない。また、実際に液滴を吐出させる際に、基板2(図1参照)と吐出ヘッド3との間隔を短くすることによって、吐出ユニットから吐出される液滴の吐出方向が曲がったとしても、スポットを形成する位置に与える影響を低減すること、すなわち位置ずれ量を低減することができる。
また、本実施の形態においては、試料吐出口より試料を吐出させて、基板上の所定の位置にスポットを形成させる一連の動作以外の期間は、吐出ユニットから所定の間隔で捨て吐出(ダミー吐出)させることが好ましい。
このように構成することによって、基板に試料を吐出していない間において、試料の流路となる部分の乾燥を防止することができ、バイオチップ製造装置の稼働時間が長時間におよぶ場合であっても、安定して試料を吐出させることができる。
この際、前述した捨て吐出(ダミー吐出)の間隔を、試料吐出口から試料を吐出させて基板上の所定の位置にスポットを形成させる一連の動作を開始する所定期間前より、試料を吐出させる際の吐出間隔と略同一にすることが好ましい。このように構成することによって、試料を吐出する前に、試料吐出口付近に待機する試料の乾燥状態、及び試料の移動状態が一定になり、ひいては、吐出時の試料の物性が等しくなり、吐出方向が安定するとともに、吐出した液滴の形態も安定し、基板上に形成されたスポットの形状も均一化される。
さらに、図14に示すように、試料吐出口より試料を吐出させて、基板2上の所定の位置にスポットを形成させた後、基板2の上面からの同軸落射光30にて照明し、レンズ31で集光させ、スポットが形成された基板2面での光の反射による像によって、スポットの形状を測定し、スポットの可否情報を蓄積することが好ましい。図14においては、トレー4に固定した基板2に対して、側面からの同軸落射光30をハーフミラー32で反射させ、上方からCCDカメラ33で撮像しているが、スポットが形成された基板2面での光の反射による像を撮像することができるような構成であればこれに限定されることはない。
このように構成することによって、DNA溶液のような透明な試料溶液からなるスポット形状をスポットのエッジ部分の光の反射角度の違いによる影でみることが出来、スポットの良否が容易に判別でき、もって不良スポットをもった基板2が排除でき、バイオチップ品質が向上する。
本実施の形態においては、基板2のトレー4への固定は、粘着テープ、シリコンラバー等で粘着固定するか、又は真空吸引等で吸引固定してもよいが、図15に示すように、板バネ102とピン103によって機械的に固定することが、基板2に粘着材のカス等が付着することもなく、またトレー4の設備も大掛かりにならず、確実な固定を簡便で精度よく実現することができることから、好ましい。
なお、基板2を固定するピン103と板バネ102の位置、数等は、トレー4と基板2のすべり具合、板バネ102の強さ、基板2の厚さ等で適宜選択されるが、図15及び図16に示す例のように、三点のピン103で固定するのが精度の上で好ましい。
さらに、図15及び図16に示すように、基板2が固定される箇所のトレー4には、基板2が取り付け、取り外しが容易になるように開口部104が予め形成されていてもよい。また、スポットが形成される基板2の範囲に対応するトレーの面105は、中空部分となっており、トレー4の下面に通じるようになっている。
このように構成することにより、トレー4自体の軽量化が図れ、バイオチップの生産効率が向上すると共に、中空部分を通してスポット形成の様子をトレー4の下面よりインラインで観察できるようになり、バイオチップの品質保持、向上に有利である。更に、上述したスポットが形成された基板2面での光の反射による像によって、スポットの形状を測定する場合は、中空部分があることで、トレー面での反射光の発生が無くなるため、より測定がし易くなり好適である。尚、中空部分は凹状の切り欠け形状でもよく、その下面光が反射しないように処理されていることが、上記利点を発するため好ましい。
以上説明したように、本実施の形態のバイオチップの製造方法によれば、所定の基板上に微小体積の液滴を高密度に整列固定する作業(微小スポットの形成作業)の高精細化を図ることができるとともに、微小スポットの形成作業時間を短縮することができる。また、スポット位置精度が向上し、スポットが高密度化されると、スポットエリアを小さくできるので、スポットする液内のDNA試料を基板へ固定化する際に使用されるコーティングのむら等の影響を受けにくくなりチップの品質を向上させることができる。また高価な、スポット液(試料)に含まれるDNA試料を検査する際使用するハイブリ液等の使用量を低減することができる。
[実施例1]
図3(a)に示した吐出ヘッド3、及び図4に示したトレー4を載置した、図1に示したバイオチップ製造装置1を用いて、バイオチップの製造を行った。この際、トレー4は、図15及び図16に示すように、基板2が固定される箇所のトレー4には、基板2が取り付け、取り外しが容易となるように開口部04が予め形成され、スポットが形成される基板2の範囲に対応するトレーの面105は、中空部分となっており、トレー4の下面に通じるようなものを用いた。また、図6に示すように、トレー4及び吐出ヘッド3は、バイオチップ製造装置1に脱着可能に載置した。
試料の吐出は、図7(a)に示すように、基板121を移動させて、吐出ヘッド3の吐出モジュール71から試料を吐出し、図7(b)に示すように、基板121を移動させて、吐出ヘッド3の吐出モジュール72から、基板121の、吐出モジュール71によって試料を吐出した位置とは異なる位置に試料を吐出し、同様に、基板121を移動させて、吐出ヘッド3の吐出モジュール73から、基板121の、吐出モジュール71、72によって試料を吐出した位置とは異なる位置に試料を吐出し、次いで、図7(c)に示すように、基板121を移動させて、吐出ヘッド3の吐出モジュール74から、基板121の、吐出モジュール71、72、73によって試料を吐出した位置とは異なる位置に、さらに試料を吐出した後、図7(d)に示すように、基板122に、吐出モジュール71から試料を吐出することを繰り返すことによって、スポットを形成した。
本実施例においては、図3(a)に示したような、1個の吐出モジュール7に6個の吐出ユニット、1個の吐出ヘッド3に4個の吐出モジュール7を備えた構成の吐出ヘッド3を4体、また、図4に示すような、1つのトレー4に、15枚の基板2を固定できるトレーを20個用い、図1に示した、各吐出ヘッド3に試料注入、第2移動テーブル6に取り付け、トレー4を第1移動テーブル6に取り付け、各トレー4上の基板2に試料を吐出、吐出ヘッドの洗浄を5回繰り返し、480種類の試料を一枚の基板上にスポットしたバイオチップを生産(スポッティング)したところ、300枚のバイオチップが、途中で吐出が不安定になることなく、5時間で生産できた。
[実施例2]
図3(a)示したヘッド用基準マーク23が配設された、1個の吐出モジュール7に6個の吐出ユニット、1個の吐出ヘッド3に4個の吐出モジュール7を備えた構成の吐出ヘッド3を4体と、図4に示したトレー用基準マーク22が配設された、1つのトレー4に、15枚の基板2を固定できるトレーを20個用い、図8に示したバイオチップ製造装置1を用いて、バイオチップの製造を行った。各吐出ヘッド3の吐出ユニットに試料を注入し、第2移動テーブル6に取り付け、トレー4を第1移動テーブル5に取り付け、それぞれの基準マークと基準の相対位置を比較し、補正量を算出し、補正量を加味したテーブルの移動を繰り返し、各トレー4上の基板2に試料を吐出、吐出ヘッドの洗浄を25回繰り返し、2400種類の試料を1枚の基板上にスポットしたバイオチップを生産(スポッティング)した。おのおののヘッド取り付け、トレー取り付け毎に取り付け位置ずれを、ヘッド用基準マーク23(図3(a)参照)及びトレー用基準マーク22(図4参照)と、第1テーブル固定基準13及び第2テーブル固定基準11とを比較することによって測定しながら、バイオチップの製造を行った。これにより、スポット位置精度が±20μmを確保した300枚のバイオチップが、途中で吐出が不安定になることなく、24時間で生産できた。
[実施例3]
図9に示したバイオチップ製造装置1を用いて、上述した工程を実際に行った。この工程のフローチャートを、バイオチップ製造装置1を、1台使用した際の製造の手順を図10に示し、バイオチップ製造装置1を、2台使用した際の製造の手順を図11に示す。また、図12は、図10及び図11に示すフローチャートの一部で、第1移動テーブル5のXYZ移動時の外部基準14を用いて移動量の校正を行う部分を詳細に示したフローチャートである。また、図13は、図10及び図11のフローチャートの一部で、吐出モジュール7(図3(a)参照)毎に制御される吐出タイミングの詳細を示すフローチャートである。
1個の吐出モジュールに48個の吐出ユニット、1個の吐出ヘッドに4個の吐出モジュールが構成された吐出ヘッドを4体、1個のトレーに21枚の基板を固定したトレーを50個用い、3000種類の試料を一枚の基板上にスポットしたバイオチップを、図10に示したフローチャートに従って生産したところ、1000枚を11時間で生産できた。また、図11に示したフローチャートに従って、第1移動テーブル及び第2移動テーブルを2台にて生産したところ、6時間で生産できた。スポット位置精度は、±10μmで実現できた。
吐出ヘッドの吐出ユニットに試料を注入した後は、基板上にスポッティングしている間を除きダミー吐出を一定間隔で行った。ダミー吐出の間隔Tは、図13に示した吐出タイミングフローに示すように、ダミー吐出間隔パラメータT1により規定されている。フローに示すようにダミー吐出も、基板上へのスポッティング時と同じくモジュール単位で行い、各モジュール単位のダミー吐出間隔は、パラメータT1〜T4を同じにすることで一定とした。尚、スポッティング間隔パラメータT5〜T8についても、T5〜T8間で同じにすることで、各吐出モジュール間でのスポッティング品質の安定化を図っている。
そしてパラメータT1〜T4とT5〜T8を同じくすることにより、ダミー吐出から基板上へのスポッティングに移行した直後でもスポッティング品質のバラッキが抑えられ、安定したスポットが得られた。
また、吐出ヘッド、トレーの着脱には、実施例2と同様に、載置位置ずれ補正手法に加え、第1移動テーブルに関しては、図12に示すフローにある外部基準による移動量の校正を行い、スポッティングを実施した。また、各吐出ヘッドによる吐出が行われた後に図14に示した検査装置にてスポット形状を検査したところ、透明な被検体と特異に反応し被検体の構造又は機能に対する情報を得るために用いられる薬剤を含む試料溶液のスポットにおいても、その形状が明確に観察でき、その位置、形状のデータを取得、蓄積することができた。
産業上の利用可能性
以上説明したように、本発明によって、所定の基板上に微小体積の液滴を高密度に整列固定する作業(微小スポットの形成作業)の高精細化を図ることができるとともに、微小スポットの形成作業時間を短縮することができる。
【図面の簡単な説明】
図1は、本発明のバイオチップの製造方法の一の実施の形態に用いられるバイオチップ製造装置の構成を示す斜視図である。
図2(a)(b)は、本発明のバイオチップの製造方法の一の実施の形態に用いられるバイオチップ製造装置を構成する吐出ユニットを模式的に示した説明図であって、図2(a)は全体の断面図、図2(b)は図2(a)の詳細図である。
図3(a)(b)は、本発明のバイオチップの製造方法の一の実施の形態に用いられるバイオチップ製造装置を構成する吐出ヘッドの説明図であって、図3(a)は下方向からの平面図、図3(b)は横方向からの平面図である。
図4は、本発明のバイオチップの製造方法の一の実施の形態に用いられるバイオチップ製造装置を構成するトレーの上方向からの平面図である。
図5(a)は、図4に示すトレーの一部拡大平面図、図5(b)は、図5(a)の、A−A線における断面図である。
図6は、本発明のバイオチップの製造方法の一の実施の形態に用いられるバイオチップ製造装置における、吐出ヘッド及びトレーの取り付け、交換の概要を示す説明図である。
図7(a)〜(d)は、本発明のバイオチップの製造方法の一の実施の形態における、基板と吐出ヘッドの相対位置を調整し、基板上に、モジュール毎にスポットを形成させる工程を示す説明図である。
図8は、本発明のバイオチップの製造方法の他の実施の形態に用いられるバイオチップ製造装置の構成を示す斜視図である。
図9は、本発明のバイオチップの製造方法のさらに他の実施の形態に用いられるバイオチップ製造装置の構成を示す斜視図である。
図10は、実施例3において、バイオチップ製造装置を、1台使用した際の製造の手順を示すフローチャートである。
図11は、実施例3において、バイオチップ製造装置を、2台使用した際の製造の手順を示すフローチャートである。
図12は、図10及び図11に示すフローチャートの一部で、外部基準を用いて移動量の校正を行う部分を詳細に示したフローチャートである。
図13は、図10及び図11のフローチャートの一部で、吐出モジュール毎に制御される吐出タイミングの詳細を示すフローチャートである。
図14は、本発明のバイオチップの製造方法において、スポット形状を検査する装置を示す説明図である。
図15は、本発明のバイオチップの製造方法のさらに他の実施の形態に用いられるトレーを模式的に示す平面図である。
図16は、基板のトレーへの固定に関し、板バネとピンによって機械的に固定する場合を模式的に示す断面図である。
図17は、トレーと吐出ヘッドの相対位置を変化させる方法を模式的に示す斜視図である。

Claims (21)

  1. 被検体と特異に反応し被検体の構造又は機能に対する情報を得るために用いられる薬剤を含む試料を、その本体に試料注入口、キャビティ及び試料吐出口が形成された吐出ユニットの、前記試料注入口を経由して前記キャビティに導入し、前記試料吐出口に対向した位置に基板を配設し、前記キャビティに導入した前記試料を、前記試料吐出口から微小体積の液滴として吐出させて、前記基板上にスポットを形成させるとともに、この工程を、複数種の前記試料について繰り返すことによって、前記基板上に複数種の前記試料からなる複数種の前記スポットを高密度に配列したバイオチップを製造する方法であって、
    一以上の前記吐出ユニットから構成されてなる吐出モジュールを一以上備えた吐出ヘッドを用いて、複数種の前記試料のうちの少なくとも一種の試料を、前記吐出ヘッドにおける前記吐出ユニットの前記試料注入口から、一つの吐出ユニットには一種の試料のみが配設されるようにそれぞれ注入することによって、前記キャビティにそれぞれ導入し、
    一以上の前記基板が固定されてなる一以上のトレーが、脱着可能に載置された第1移動テーブルを、前記基板上の所定位置に対応した前記吐出ユニットの試料吐出位置まで移動させるとともに、前記試料吐出口から、前記キャビティに導入した各試料を、前記基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、
    前記基板上に、複数種の前記試料からなる前記スポットを高密度に配列させることを特徴とするバイオチップの製造方法。
  2. 前記トレーが載置された前記第1移動テーブルと、前記吐出ヘッドが脱着可能に載置された第2移動テーブルとを用いて、前記基板と前記試料吐出口との相対位置を調整する請求項1に記載のバイオチップの製造方法。
  3. 複数種の前記試料のそれぞれを、対応する前記吐出ユニットの前記注入口からそれぞれ注入することによって前記キャビティにそれぞれ導入し、前記キャビティに導入した一種の前記試料を、前記基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、前記基板上にスポットを形成させるとともに、この工程を、複数種の前記試料について繰り返す請求項1又は2に記載のバイオチップの製造方法。
  4. 複数種の前記試料のうちの少なくとも一種の試料を、前記吐出ヘッドの各前記吐出ユニットの前記注入口から、一つの吐出モジュールには一種の試料のみが配設されるようにそれぞれ注入することによって前記キャビティにそれぞれ導入し、前記キャビティに導入した一種の前記試料を、前記基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、前記基板上にスポットを形成させるとともに、この工程を、複数種の前記試料について繰り返す請求項1又は2に記載のバイオチップの製造方法。
  5. 前記吐出ヘッドを複数用い、複数種の前記試料のうちの少なくとも一種の試料を、各前記吐出ヘッドの各前記吐出ユニットの前記試料注入口から、それぞれ注入することによって前記キャビティに導入し、
    前記試料を導入した一の吐出ヘッドを前記第2移動テーブルに載置し、前記基板と前記一の吐出ヘッドにおける前記試料吐出口との相対位置を調整しながら、前記キャビティに導入した前記試料を、前記基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、前記基板上に前記試料からなるスポットを形成させ、
    次いで、前記一の吐出ヘッドを前記第2移動テーブルから取り外し、前記試料とは異なる他種の試料を導入した他の吐出ヘッドを前記第2移動テーブルに載置し、前記基板と前記試料吐出口との相対位置を、前記一の吐出ヘッドにおける場合とは異なるように調整しながら、前記キャビティに導入した他種の前記試料を、前記基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、前記基板上に他種の前記試料からなるスポットを形成させるとともに、この工程を前記吐出ヘッドの数だけ繰り返す請求項2に記載のバイオチップの製造方法。
  6. 前記トレーを複数用い、複数の前記トレーのうちの一のトレーを前記第1移動テーブルに載置し、前記一のトレーに固定した前記基板と前記試料吐出口との相対位置を調整しながら、前記キャビティに導入した前記試料を、前記基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、前記一の基板上に前記試料からなるスポットを形成させ、
    次いで、前記一のトレーを前記第1移動テーブルから取り外し、他の基板を固定した他のトレーを前記第1移動テーブルに載置し、前記他の基板と前記試料吐出口との相対位置を調整しながら、前記キャビティに導入した各試料を、前記他の基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、前記他の基板上に前記試料からなるスポットを形成させるとともに、この工程を前記トレーの数だけ繰り返す請求項2に記載のバイオチップの製造方法。
  7. 前記第1移動テーブル及び前記第2移動テーブルから構成されたロボットを複数用い、前記基板を固定した前記トレーを、複数の前記ロボットのうちの一のロボットを構成する前記第1移動テーブルに載置し、前記一のロボットを構成する前記第2移動テーブルに載置された一の吐出ヘッドから、前記基板と前記試料吐出口との相対位置を調整しながら、前記一の吐出ヘッドに配設された試料を、前記基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、前記基板上に前記一の吐出ヘッドに配設された試料からなるスポットを形成させ、
    次いで、前記トレーを取り外し、取り外した前記トレーを、複数の前記ロボットのうちの他のロボットを構成する他の第1移動テーブルに載置し、前記他のロボットを構成する他の第2移動テーブルの他の吐出ヘッドから、前記他の吐出ヘッドに配設された試料を、前記基板上の所定の位置に前記液滴として吐出させて、前記基板上に前記他の吐出ヘッドに配設された試料からなるスポットを形成させるとともに、この工程を前記ロボットの数だけ繰り返す請求項2に記載のバイオチップの製造方法。
  8. 前記一のロボットによるスポットの形成後、前記基板上に、前記他のロボットを用いてスポットを形成させている間に、別の基板を固定した別のトレーを用いて、前記一のロボットによって、前記別の基板上にスポットを形成させる請求項7に記載のバイオチップの製造方法。
  9. 前記吐出ヘッドを前記第2移動テーブルに載置させる毎に、前記第2移動テーブルの絶対座標に対する前記吐出ヘッドの位置を測定する動作と、
    前記トレーを前記第1移動テーブルに載置する毎に、前記第1移動テーブルの絶対座標に対する前記トレーの位置を測定する動作のうちの、少なくとも一方の動作を実施し、
    得られた測定結果から、前記吐出ヘッドと前記トレーの相対位置を算出して、前記トレー上に固定した前記基板上の所定の位置に、前記試料を吐出させてスポットを形成させる請求項2に記載のバイオチップの製造方法。
  10. 前記第2移動テーブルの絶対座標に対する前記吐出ヘッドの位置の測定と、前記第1移動テーブルの絶対座標に対する前記トレーの位置の測定とを任意に繰り返して、前記吐出ヘッドと前記トレーの相対位置を補正する請求項9に記載のバイオチップの製造方法。
  11. 前記吐出ヘッドの少なくとも二箇所の所定の位置にヘッド用基準マークを配設し、前記第2移動テーブルの非可動部の少なくとも二箇所に第2テーブル固定基準を配設し、
    前記ヘッド用基準マークと前記第2テーブル固定基準との相対位置の測定を、少なくとも二箇所で行い、
    得られた測定結果から、前記吐出ヘッドの載置位置のずれ方向及びずれ量を、縦、横及び回転方向に分解して補正する請求項9に記載のバイオチップの製造方法。
  12. 前記第1移動テーブルの可動部の少なくとも二箇所にテーブル用基準マークを配設し、前記第1移動テーブルの非可動部の少なくとも二箇所に第1テーブル固定基準を配設し、
    前記テーブル用基準マークと前記第1テーブル固定基準の相対位置の測定を、少なくとも二箇所で行い、
    前記トレーの少なくとも二箇所の所定の位置に配設したトレー用基準マークと、前記第1テーブル固定基準との相対位置の測定を、少なくとも二箇所で行い、
    得られた測定結果から、前記トレーの載置位置のずれ方向及びずれ量を、縦、横方向に分解して補正する請求項11に記載のバイオチップの製造方法。
  13. 前記第1移動テーブル及び前記第2移動テーブルの少なくとも一方の移動を、前記第1移動テーブル及び前記第2移動テーブルの少なくとも一方の非可動部に配設した外部基準により校正しながら行う請求項2に記載のバイオチップの製造方法。
  14. 前記外部基準が、低熱膨張係数を有する材料からなる基準ゲージから構成されてなる請求項13に記載のバイオチップの製造方法。
  15. 前記基板と前記試料吐出口との相対位置を調整しながら、前記吐出ヘッドと前記トレーとが所定の位置関係となるように、前記第1移動テーブル及び前記第2移動テーブルを移動させるとともに、前記吐出ヘッドと前記トレーが停止した状態で、前記試料吐出口から前記試料を吐出させてスポットを形成させる請求項2に記載のバイオチップの製造方法。
  16. 複数の吐出モジュールを備えた吐出ヘッドと、複数の基板を固定したトレーとを用い、
    一の吐出モジュールにおける全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口と、前記トレー上に固定した複数の前記基板のうちの一の基板との相対位置を同時に調整しながら、所定の位置関係となるように前記トレーを移動させるとともに、前記一の基板上に、前記一の吐出モジュールにおける全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口から前記一の吐出モジュールに配設された試料を吐出させて、前記一の吐出モジュールにおける全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口に対応するスポットを形成させ、
    次いで、他の前記吐出モジュールにおける全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口と前記一の基板との相対位置を同時に調整しながら、前記他の吐出モジュールにおける全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口と前記一の基板とが所定の位置関係となるように前記トレーを移動させ、
    前記一の基板上に、前記他の吐出モジュールにおける全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口から前記他の吐出モジュール配設された試料を吐出させて、前記他の吐出モジュールの全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口に対応するスポットを形成させることを、前記吐出ヘッドに配置した前記吐出モジュールの数だけ繰り返し、前記一の基板上に、前記吐出ヘッドに存在する全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口に対応するスポットを形成させ、
    次いで、前記トレーを移動させて、前記トレー上に固定した前記他の基板に対して、前記吐出ヘッドに存在する全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口に対応するスポットを形成させることを、前記トレー上に固定した前記基板の数だけ繰り返し行うとともに、
    各前記吐出モジュール間の各前記吐出ユニットの吐出動作の間隔を略同一とした請求項2に記載のバイオチップの製造方法。
  17. 前記一の基板上に、前記一の吐出モジュールの全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口から前記一の吐出モジュールに配設された試料を吐出させてスポット形成させ、
    次いで、前記他の吐出モジュールの全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口と前記一の基板との相対位置を同時に調整しながら、前記他の吐出モジュールの全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口と前記一の基板とが所定の位置関係となるように前記トレーを移動させる際、及び、
    前記一の基板上に、前記吐出ヘッドに存在する全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口に対応するスポットを形成させた後、前記他の基板に対して前記スポットを形成させるために、前記一の吐出モジュールにおける全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口と前記他の基板との相対位置を同時に調整しながら、前記他の吐出モジュールおける全ての前記吐出ユニットの前記試料吐出口と前記他の基板とが所定の位置関係となるように前記トレーを移動させる際、
    前記吐出ヘッドを停止させる請求項16に記載のバイオチップの製造方法。
  18. 前記トレーを移動させる前に、前記吐出ヘッドを前記トレーに対して垂直方向に離脱させ、
    前記トレーを移動させた後に、前記吐出ヘッドを前記トレーに対して垂直方向に接近させる請求項17に記載のバイオチップの製造方法。
  19. 前記試料吐出口より前記試料を吐出させて、前記基板上の所定の位置にスポットを形成させる一連の動作以外の期間は、前記吐出ユニットから所定の間隔で捨て吐出(ダミー吐出)させる請求項2に記載のバイオチップの製造方法。
  20. 前記捨て吐出(ダミー吐出)の間隔を、前記試料吐出口から前記試料を吐出させて前記基板上の所定の位置にスポットを形成させる一連の動作を開始する所定期間前より、前記試料を吐出させる際の吐出間隔と略同一にする請求項19に記載のバイオチップの製造方法。
  21. 前記試料吐出口より前記試料を吐出させて、前記基板上の所定の位置にスポットを形成させた後、前記基板の上面からの同軸落射光にて照明し、前記スポットが形成された前記基板面での光の反射による像によって、前記スポットの形状を測定し、前記スポットの可否情報を蓄積する請求項20に記載のバイオチップの製造方法。
JP2002588190A 2001-05-01 2002-04-30 バイオチップの製造方法 Expired - Fee Related JP3927125B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001134719A JP2002196010A (ja) 2000-10-16 2001-05-01 マイクロピペット、分注装置及びバイオチップの製造方法
JP2001134719 2001-05-01
PCT/JP2002/004312 WO2002090984A1 (fr) 2001-05-01 2002-04-30 Procede de fabrication de biopuces

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002090984A1 true JPWO2002090984A1 (ja) 2004-08-26
JP3927125B2 JP3927125B2 (ja) 2007-06-06

Family

ID=18982350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002588190A Expired - Fee Related JP3927125B2 (ja) 2001-05-01 2002-04-30 バイオチップの製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7160512B2 (ja)
EP (1) EP1385000B1 (ja)
JP (1) JP3927125B2 (ja)
DE (1) DE60223667T2 (ja)
WO (1) WO2002090984A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6063339A (en) * 1998-01-09 2000-05-16 Cartesian Technologies, Inc. Method and apparatus for high-speed dot array dispensing
US6887431B1 (en) * 1999-02-16 2005-05-03 Applera Corporation Bead dispensing system
US20020106308A1 (en) * 2001-02-02 2002-08-08 Zweifel Ronald A. Microdrop dispensing apparatus
WO2002089984A1 (en) * 2001-05-03 2002-11-14 Affymetrix, Inc. High throughput microarray spotting system and method
JP2003149255A (ja) * 2001-11-15 2003-05-21 Toyobo Co Ltd 直交座標および円筒座標に移動可能な分注装置
US7467928B2 (en) * 2002-12-12 2008-12-23 Board Of Trustees Of The University Of Arkansas Microfluidic device utilizing magnetohydrodynamics and method for fabrication thereof
GB0303861D0 (en) * 2003-02-20 2003-03-26 Arrayjet Ltd Improved printing method and apparatus
KR100540633B1 (ko) * 2003-06-20 2006-01-11 주식회사 탑 엔지니어링 페이스트 도포기 및 그 제어 방법
JP4441336B2 (ja) * 2004-06-11 2010-03-31 日本碍子株式会社 マイクロアレイの製造方法
US20060105453A1 (en) 2004-09-09 2006-05-18 Brenan Colin J Coating process for microfluidic sample arrays
EP1782075B1 (en) * 2004-08-04 2023-10-04 Life Technologies Corporation Method for differentially coating a substrate
US20090093379A1 (en) * 2005-05-17 2009-04-09 Kyocera Corporation Spot Pin, Spot Device, Liquid Spotting Method, and Method of Manufacturing Unit for Biochemical Analysis
JP2007057318A (ja) * 2005-08-23 2007-03-08 Olympus Corp 分析装置、供給装置、攪拌装置及び攪拌方法
KR100738087B1 (ko) * 2005-12-22 2007-07-12 삼성전자주식회사 액적 조작을 이용한 세포 정량 분배장치
US7810698B2 (en) * 2008-11-20 2010-10-12 Asm Assembly Automation Ltd. Vision system for positioning a bonding tool
KR101065977B1 (ko) * 2008-12-18 2011-09-19 삼성에스디아이 주식회사 잉크 젯 프린터 헤드 정렬 방법 및 그 장치
US20100248981A1 (en) * 2009-03-27 2010-09-30 Affymetrix, Inc. System and methods for processing microarrays
JP2014119387A (ja) * 2012-12-18 2014-06-30 Sony Corp 分注装置、分析装置及び分注装置の制御方法
JP6002061B2 (ja) 2013-02-27 2016-10-05 株式会社日立製作所 微粒子分析装置
JP6805028B2 (ja) * 2017-03-07 2020-12-23 東京エレクトロン株式会社 液滴吐出装置、液滴吐出方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
JP6925909B2 (ja) 2017-08-22 2021-08-25 東芝テック株式会社 薬液滴下装置及び薬液吐出装置
GB2566112B (en) * 2017-09-05 2022-10-12 Arrayjet Ltd Method and device for producing printed microarrays

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05232124A (ja) * 1992-02-20 1993-09-07 Nichiriyoo:Kk 自動分注装置
JPH0640030A (ja) * 1992-05-27 1994-02-15 Ngk Insulators Ltd インクジェットプリントヘッド
JPH08233710A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Hitachi Ltd 試料調製装置
JP2001066305A (ja) * 1997-08-01 2001-03-16 Canon Inc プローブをインクジェット法で吐出させるための液体組成物
JP2001116750A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Ngk Insulators Ltd 反応性チップの製造方法、同方法により製造されうる反応性チップ、および反応性物質

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59178258A (ja) 1983-03-28 1984-10-09 Fujitsu Ltd インクジエツト記録用ヘツド
JP2714172B2 (ja) 1989-09-18 1998-02-16 キヤノン株式会社 インクジェットヘッド及び該ヘッドを備えたインクジェットカートリッジ及び該カートリッジを有したインクジェット記録装置
US5958342A (en) * 1996-05-17 1999-09-28 Incyte Pharmaceuticals, Inc. Jet droplet device
US5882930A (en) * 1997-11-10 1999-03-16 Hyseq, Inc. Reagent transfer device
US6102984A (en) * 1998-11-09 2000-08-15 Packard Bioscience Company Apparatus for moving fluids between microplates utilizing two plate transport mechanisms
JP3299212B2 (ja) 1999-02-03 2002-07-08 株式会社カケンジェネックス 液の転写部材及び転写装置
US6242266B1 (en) * 1999-04-30 2001-06-05 Agilent Technologies Inc. Preparation of biopolymer arrays
GB2354841B (en) * 1999-10-01 2002-07-24 Gpc Ag Pick and place robot system
US6232072B1 (en) * 1999-10-15 2001-05-15 Agilent Technologies, Inc. Biopolymer array inspection
US6656432B1 (en) * 1999-10-22 2003-12-02 Ngk Insulators, Ltd. Micropipette and dividedly injectable apparatus
JP3647370B2 (ja) * 1999-10-22 2005-05-11 日本碍子株式会社 分注装置及びdnaチップの製造方法
DE60041211D1 (de) * 1999-10-22 2009-02-05 Ngk Insulators Ltd Flüssigkeitsspender und Verfahren zur Herstellung von DNA chip
US6649343B1 (en) * 1999-10-22 2003-11-18 Ngk Insulators, Ltd. DNA chip and method for producing the same
JP2001186881A (ja) 1999-10-22 2001-07-10 Ngk Insulators Ltd Dnaチップの製造方法
US6474566B1 (en) * 2000-06-20 2002-11-05 Ngk Insulators, Ltd. Drop discharge device

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05232124A (ja) * 1992-02-20 1993-09-07 Nichiriyoo:Kk 自動分注装置
JPH0640030A (ja) * 1992-05-27 1994-02-15 Ngk Insulators Ltd インクジェットプリントヘッド
JPH08233710A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Hitachi Ltd 試料調製装置
JP2001066305A (ja) * 1997-08-01 2001-03-16 Canon Inc プローブをインクジェット法で吐出させるための液体組成物
JP2001116750A (ja) * 1999-10-21 2001-04-27 Ngk Insulators Ltd 反応性チップの製造方法、同方法により製造されうる反応性チップ、および反応性物質

Also Published As

Publication number Publication date
US7160512B2 (en) 2007-01-09
EP1385000A4 (en) 2006-04-19
EP1385000B1 (en) 2007-11-21
DE60223667T2 (de) 2009-01-02
WO2002090984A1 (fr) 2002-11-14
EP1385000A1 (en) 2004-01-28
DE60223667D1 (de) 2008-01-03
JP3927125B2 (ja) 2007-06-06
US20030012698A1 (en) 2003-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3927125B2 (ja) バイオチップの製造方法
EP1934050B1 (en) Inkjet device and method for the controlled positioning of droplets of a substance onto a substrate.
JP4497181B2 (ja) 液滴吐出方法、及び液滴吐出装置
EP2014374B1 (en) Drop coating apparatus
JP2001186880A (ja) Dnaチップの製造方法
JP2008151798A (ja) Dnaチップの製造方法
KR101257569B1 (ko) 반도체 장치의 제조 장치
WO2007125893A1 (ja) 液滴塗布装置、液滴吐出部のギャップ測定方法、および、液滴吐出部のギャップ調整方法
WO2007129634A1 (ja) 液滴塗布装置
JP3647369B2 (ja) Dnaチップ及びその製造方法
JP5282313B2 (ja) ノズルプレート保持装置及びインクジェットヘッドの製造方法
KR20220005992A (ko) 액적 토출 장치 및 위치 조정 방법
EP2058135A1 (en) Printer device and method for producing biological test arrays
JP5131450B2 (ja) 液滴吐出量調整方法及びパターン形成装置
JP4904664B2 (ja) 組立装置
JP2009279531A (ja) 描画検査装置および描画検査方法
JP2002196010A (ja) マイクロピペット、分注装置及びバイオチップの製造方法
JP2005077153A (ja) マイクロアレイ製造方法およびその製造装置
JP2009274335A (ja) キャリブレーション治具
KR102569247B1 (ko) 잉크 탄착점 보정 장치 및 이를 구비하는 기판 처리 시스템
JP5018842B2 (ja) 液滴吐出装置
KR102031728B1 (ko) 기판 처리 장치
JP2010179215A (ja) 機能液滴吐出ヘッドの吐出検査方法および吐出検査装置
JP2009268947A (ja) 機能液滴吐出ヘッドの吐出検査方法および機能液滴吐出ヘッドの吐出検査装置
JP2010142768A (ja) 画像認識装置およびこれを備えた機能液滴吐出ヘッドの吐出検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070301

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100309

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110309

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120309

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130309

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140309

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees