JPWO2002048383A1 - 光学活性(4r)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸の製造方法 - Google Patents

光学活性(4r)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JPWO2002048383A1
JPWO2002048383A1 JP2002550098A JP2002550098A JPWO2002048383A1 JP WO2002048383 A1 JPWO2002048383 A1 JP WO2002048383A1 JP 2002550098 A JP2002550098 A JP 2002550098A JP 2002550098 A JP2002550098 A JP 2002550098A JP WO2002048383 A1 JPWO2002048383 A1 JP WO2002048383A1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thiazolidine
carboxylic acid
acid amide
optically active
amide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002550098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3951126B2 (ja
Inventor
田村 豊
加藤 高弘
中村 剛
近藤 俊夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Original Assignee
Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Gas Chemical Co Inc filed Critical Mitsubishi Gas Chemical Co Inc
Publication of JPWO2002048383A1 publication Critical patent/JPWO2002048383A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3951126B2 publication Critical patent/JP3951126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P41/00Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture
    • C12P41/006Processes using enzymes or microorganisms to separate optical isomers from a racemic mixture by reactions involving C-N bonds, e.g. nitriles, amides, hydantoins, carbamates, lactames, transamination reactions, or keto group formation from racemic mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P17/00Preparation of heterocyclic carbon compounds with only O, N, S, Se or Te as ring hetero atoms
    • C12P17/14Nitrogen or oxygen as hetero atom and at least one other diverse hetero ring atom in the same ring

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)

Abstract

1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの(4R)体(4S)体混合物に、光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドを立体選択的に加水分解する活性を有する微生物の菌体あるいは菌体処理物を作用させて、光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸を生成し、これを分離することにより、新規な光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸の製造方法を提供する。

Description

技術分野
本発明は、一般式(2)で示される光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸の製造法に関する。さらに詳しくは、一般式(1)で示される1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドを生化学的に不斉加水分解して対応する光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸類を製造する方法に関する。光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸は、各種工業薬品、農薬および医薬品の製造中間体として重要な物質である。
背景技術
光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸類の製造方法として、特開平6−247948号公報には、L−システイン、L−ペニシラミンを出発原料とし、ホルムアルデヒドにより環化反応する方法が記載されている。しかし、この方法は、高価な試薬を使用するため、工業的に有利な方法とはいえない。
1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミド類を、微生物又は微生物が有する酵素を利用して加水分解し、光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸を製造する方法は報告されていない。また、光学活性(4S)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドをラセミ化する方法は報告されていない。
発明の開示
本発明の目的は、従来技術における上記のような課題を解決し、光学活性な各種工業薬品、農薬、および医薬品の製造中間体として非常に重要な光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸を、比較的少ない工程数で安価に製造するための製造法を提供することにある。
本発明者らは、光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸を製造するための製造法に関して鋭意検討を行った結果、1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドを生化学的に加水分解反応を行って光学活性(4R)−13−チアゾリジン−4−カルボン酸を製造する方法を見出した。そして更に検討を重ねた結果、加水分解を受けなかった光学活性(4S)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドをラセミ化する方法を見出した。
即ち、本発明は、下記一般式(1)で示される1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの(4R)体(4S)体混合物に、光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドを立体選択的に加水分解する活性を有する微生物の菌体あるいは菌体処理物を作用させて、下記一般式(2)で示される光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸を生成することを特徴とする光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸の製造法に関する。さらに、本発明では、未反応光学活性(4S)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドをラセミ化して、再度原料化合物として使用することが可能である。
Figure 2002048383
発明の開示
以下に本発明の詳細について説明する。前記一般式(1)、(2)で示される1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミド、光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸類のR、R、R、Rは、各独立に水素または炭素数1〜4の低級アルキル基であればよい。低級アルキル基としては、メチル基が好ましい。特に、R及びRがメチル基で、R及びRが水素又はメチル基である場合が好適で、R及びRはメチル基でR及びRは水素である場合がより好適である。
本発明の一般式(1)で示される1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの代表例としては、5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミド、2,2,5,5−テトラメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミド等がある。
本発明の原料である1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドは、目的とする化合物(2)の置換基によるが、対応する下記一般式(3)で示されるアミドと、ホルムアルデヒド等のアルデヒドやアセトン等のケトンとの環化反応によって容易に得られる。5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドを得る場合、一般式(3)で示されるアミドとしてペニシラミンアミドと、ホルムアルデヒドとを環化させればよい。環化反応に使用する溶媒は特に制限はなく、水が好適である。
Figure 2002048383
本反応においては別途触媒を加えなくても十分な反応速度が得られるので特に加える必要はない。原料のアミドと、アルデヒド又はケトンとの比率は、原料アミド1モルに対して、アルデヒド又はケトン1〜10モルの範囲とすることが望ましい。反応温度は10〜100℃である。反応時間は反応温度により異なるが、通常0.5〜4時間である。反応で生成した1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドは、反応終了後、常法により、例えば水と余剰のアルデヒド又はケトンを留去することで得ることができる。
本発明の1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの生化学的加水分解に使用される微生物は、(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドを立体選択的に加水分解し、(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸を生成する活性を有するものである。特に、ミコバクテリウム属またはミコプラーナ属に属する細菌が好適な例として挙げられる。各属に属する好ましい菌株を例示する。
(1)ミコバクテリウム属
ミコバクテリウム スメグマティス(Mycobacterium smegmatis)ATCC 19420
(2)ミコプラーナ属
ミコプラーナ ジモルファ(Mycoplana dimorpha)IFO 13291
中でもミコプラーナ属が好ましく、ミコプラーナジモルファが特に好ましい。
これらの微生物の培養は、通常資化しうる炭素源、窒素源、各微生物に必須の無機塩、栄養等を含有させた培地を用いて行われる。培養時のpHは、4〜10の範囲であり、温度は20〜50℃である。培養は1日〜1週間程度好気的に行われる。このようにして培養した微生物は、培養液、分離菌体、菌体破砕物、さらには精製した酵素として本発明の加水分解反応に使用される。また、常法に従って、菌体または酵素を固定化して使用することもできる。
本発明において、1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの生化学的加水分解反応の条件は、1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミド濃度1〜20重量%、1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドに対する微生物の使用量は、乾燥菌体として重量比0.005〜2である。反応温度は、好ましくは20〜70℃である。反応pHは、好ましくは5〜13、より好ましくは5〜10の範囲である。
1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドとして、1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの塩酸塩等の塩を中和して使用することもできる。
1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの生化学的加水分解反応で生成した光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸は、例えば、反応終了後の混合物から、遠心分離あるいは膜濾過などの固液分離手段により微生物菌体を除き、水酸化ナトリウム等の塩基を加えて減圧下で水を除去して濃縮した後、有機溶媒を加えて未反応の1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドを溶解し、不溶の1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸金属塩を濾取するといった方法により、光学純度の高い(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸金属塩を分離することができる。
(4S)体を多く含む未反応の1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドを溶解させるために加える有機溶媒は、光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸金属塩の溶解度が低く、未反応の光学活性1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの溶解度が高い溶媒であればよく、非水溶性の溶媒、例えば、脂肪族又は芳香族の、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、エーテル、エステル、ケトンが使用される。ジクロルメタン、クロロホルム等のハロゲン化炭化水素が好ましい。
また、反応終了後の混合物から微生物菌体を除いた後、イオン交換電気透析により光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸を選択的に分離回収する方法も好ましい。
未反応の1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドは、前記の1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの生化学的加水分解反応終了後の混合物から光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸を分離した後の液の濃縮、あるいは微生物菌体分離後の反応終了後の混合物からの有機溶媒抽出などの方法により、容易に回収される。回収された1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドは、(4S)体に富むが、強塩基性物質の存在下で加熱することにより、容易にラセミ化し、(4R)体(4S)体の1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの混合物とすることができる。
光学活性(4S)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドのラセミ化反応に使用される強塩基性物質とは、有機または無機の強塩基性物質であれば良く、好ましい例として水酸化テトラメチルアンモニウムなどの有機第4級アンモニウム化合物、水酸化ナトリウム、水酸化カリウムなどのアルカリ金属の水酸化物などが挙げられる。これら強塩基性物質の使用量は、光学活性(4S)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミド1モルに対して0.01〜1.0モルであり、好適には、0.1〜0.5モルである。
光学活性(4S)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドのラセミ化反応に使用する溶媒としては、1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミド、1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸および強塩基性物質に対して不活性であればよく、例えば、脂肪族又は芳香族の炭化水素類及びハロゲン化炭化水素類、n−ブチルアルコール、i−ブチルアルコール、n−アミルアルコール、i−アミルアルコール等のアルコール類、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル等のエーテル類がある。
溶媒の使用量について特に制限はないが、実用上、光学活性1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの重量に対して100倍以下であり、1〜20倍が好ましい。ラセミ化反応液中の水分は少ない方が好ましいが、1重量%程度以下ならば殆ど支障はなく、0.5重量%以下であれば実質的に支障はない。
ラセミ化反応の温度は20〜200℃、好適には50〜150℃である。ラセミ化反応は通常、常圧下で行われるが、減圧下または加圧下で行うこともできる。反応時間は、強塩基性物質の種類および量、溶媒の種類および量ならびに反応温度などによって異なり、一概に特定し得ないが、通常は10分〜5時間程度とされる。
ラセミ化反応終了後の反応生成液中に存在する1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミド(ラセミ体)は、例えば、減圧下に溶媒を除去し、析出した結晶を取り出すなどの固液分離法により分離、回収される。ラセミ化反応終了後の混合物には微量の強塩基性物質が混入することもあるが、水洗等により除去するか、又はそのまま、加水分解反応の原料1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドとして使用することが出来る。
このようにして、(4S)体を多く含む1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドをラセミ化し、生化学的加水分解反応系へ循環することにより、原料である1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの使用量当たりの光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸の収量を高くすることができる。
発明を実施するための最良の形態
以下、本発明を実施例により更に具体的に説明するが、本発明はこれらにより制限されるものではない。
実施例1
5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの製造
ペニシラミンアミド74.0g(0.50mol)を蒸留水800mlに溶解させ、37%ホルマリン60.8g(0.75mol)を加えた。常圧、撹拌下50℃に加熱し2時間の反応後、冷却した。次にエバポレーターで水を留去した。残渣をアセトンで洗浄し、5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの白色結晶75.5g(0.47mol)を得た。ペニシラミンアミドに対する収率は94.4モル%であった。
光学活性(4R)−5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸の製造
次の組成の培地を調製し、この培地250mlを1L三角フラスコに入れ、滅菌後、ミコバクテリウム スメグマティス(Mycobacterium sumegmatis)ATCC 19420を接種し、30℃で48時間振盪培養を行った。
培地組成(pH7.0)
グルコース       7g
ポリペプトン      3.5g
酵母エキス       3.5g
KHPO      1.4g
MgSO・7HO  0.28g
FeSO・7HO  0.01g
MnCl・4HO  0.01g
蒸留水         700ml
培養終了時、培養液の菌体濃度は4g/kgであった。この培養液250gから、遠心分離により、乾燥菌体1.0gに相当する生菌体を得た。
5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミド(4R)体(4S)体等量混合物8.0g(50.0mmol)を蒸留水200mlに溶かした後、1L三角フラスコに入れ、乾燥菌体1.0gに相当する生菌体を加えて、40℃で24時間振とうして加水分解反応を行った。
反応後、反応液から遠心分離によって菌を除去し、次に未反応の5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドをクロロホルムで抽出除去して、光学活性(4R)−5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸の白色結晶3.0g(18.6mmol)を得た。
生成した光学活性5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸を、光学分割用キラルカラムを用いた液体クロマトグラフィーにより分析した結果、(4R)体光学純度は99%e.e.以上であった。5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドに対する収率は37.2モル%、(4R)−5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドに対する収率は74.4モル%であった。
実施例2
光学活性(4R)−5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸の製造
実施例1と同じ組成の培地を調製し、この培地250mlを1L三角フラスコに入れ、滅菌後、ミコプラーナ ジモルファ(Mycoplana dimorpha)IFO 13291を接種し、30℃で48時間振盪培養を行った。培養終了時、培養液の菌体濃度は6.3g/kgであった。この培養液159gから、遠心分離により、乾燥菌体1.0gに相当する生菌体を得た。微生物としてミコプラーナ ジモルファ(Mycoplana dimorpha)IFO 13291を用いた以外は実施例1と同様な操作を行って、光学活性(4R)−5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸の白色結晶3.4g(21.1mmol)を得た。
生成した光学活性5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸を、光学分割用キラルカラムを用いた液体クロマトグラフィーにより分析した結果、(4R)体光学純度は99%e.e.以上であった。5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドに対する収率は42.2モル%、(4R)−5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドに対する収率は84.4モル%であった。
実施例3
光学活性(4S)−5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸のラセミ化
撹拌機、温度計、及び還流冷却器を付200ml三ツ口フラスコに光学活性(4S)−5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミド5.0g(31.3mmol)、水酸化ナトリウム0.25g(11.2mmol)、i−ブチルアルコール50mlを加え、110℃で2時間攪拌を行った。反応終了後、反応生成液を液体クロマトグラフィーで分析したところ、5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミド残存率82.3%、光学活性(4S)−5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドラセミ化率97.5%であった。
なお、前記の5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミド残存率および光学活性(4S)−5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドラセミ化率はそれぞれ次のようにして算出される。
5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミド残存率(%)
=[(ラセミ化反応後のアミド)÷(仕込みアミド)]×100
光学活性(4S)−5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドラセミ化率(%)=
[(ラセミ化反応生成液中の(4R)−アミド)÷(ラセミ化反応生成液中の(4R)−アミド+同(4S)−アミド)]×2×100
なお、アミド残存率100%とはラセミ化反応で5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの分解が全くなかったことを示し、ラセミ化率100%とはラセミ化反応生成液中の(4R)−5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドと(4S)−5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドとが共に等量であることを示す。
光学活性(4R)−5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸の製造
得られた5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの(4R)体(4S)体混合物を用いて実施例1と同じ加水分解反応を行い、実施例1と同様の収率で光学活性(4R)−5,5−ジメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸を得た。
実施例4
2,2,5,5−テトラメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの製造
ペニシラミンアミド74.0g(0.50mol)を蒸留水800mlに溶解させ、アセトン58.0g(1.00mol)を加えた。常圧、撹拌下30℃で1時間の反応後、冷却した。次にエバポレーターで水、アセトンを留去した。残渣をアセトンで洗浄し、2,2,5,5−テトラメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの白色結晶86.5g(0.46mol)を得た。ペニシラミンアミドに対する収率は92.0モル%であった。
光学活性(4R)−2,2,5,5−テトラメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸の製造
実施例1と同じ組成の培地を調製し、この培地250mlを1L三角フラスコに入れ、滅菌後、ミコプラーナ ジモルファ(Mycoplana dimorpha)IFO 13291を接種し、30℃で48時間振盪培養を行った。培養終了時、培養液の菌体濃度は6.3g/kgであった。この培養液159gから、遠心分離により、乾燥菌体1.0gに相当する生菌体を得た。ミコプラーナ ジモルファ(Mycoplana dimorpha)IFO 13291を用いた以外は実施例1と同様な操作を行って、光学活性(4R)−2,2,5,5−テトラメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミド9.4g(50.0mmol)をメタノール60ml及び蒸留水140mlに溶かした後、1L三角フラスコに入れ、乾燥菌体1.0gに相当する生菌体を加えて、40℃で48時間振とうして加水分解反応を行った。
反応後、反応液から遠心分離によって菌を除去し、次に未反応の2,2,5,5−テトラメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドをクロロホルムで抽出除去して、光学活性(4R)−2,2,5,5−テトラメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸の白色結晶3.9g(20.6mmol)を得た。
生成した光学活性(4R)−2,2,5,5−テトラメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸を、光学分割用キラルカラムを用いた液体クロマトグラフィーにより分析した結果、(4R)体光学純度は99%e.e.以上であった。2,2,5,5−テトラメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドに対する収率は41.2モル%、(4R)−2,2,5,5−テトラメチル−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドに対する収率は82.4モル%であった。
産業上の利用可能性
光学活性な各種工業薬品、農薬、および医薬品の製造中間体として非常に有用な光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸を、少ない工程数で安価に製造することができる。

Claims (6)

  1. 一般式(1)で示される1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの(4R)体(4S)体混合物に、光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドを立体選択的に加水分解する活性を有する微生物の菌体あるいは菌体処理物を作用させて、一般式(2)で示される光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸を生成し、これを分離することを特徴とする光学活性(4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸の製造方法。
    Figure 2002048383
    (一般式(1)及び(2)中のR、R、R、Rは、各独立に水素または炭素数1〜4の低級アルキル基である。)
  2. (4R)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸を分離後の残留物を強塩基性物質の存在下で加熱してラセミ化して、1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドの(4R)体(4S)体混合物を得、原料化合物として再使用することを特徴とする請求項1記載の製造方法。
  3. 微生物がミコバクテリウム属に属することを特徴とする請求項1記載の製造法。
  4. 微生物がミコプラーナ属に属することを特徴とする請求項1記載の製造法。
  5. 前記1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドが、一般式(3)で示されるアミドと、アルデヒド又はケトンを反応させて得られたものである請求項1記載の製造法。
    Figure 2002048383
    (一般式(3)中のR、Rは、各独立に水素または炭素数1〜4の低級アルキル基である。)
  6. 前記1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸アミドが、一般式(3)で示されるアミドと、ホルムアルデヒド又はアセトンを反応させて得られたものである請求項1記載の製造法。
    Figure 2002048383
    (一般式(3)中のR、Rは、各独立に水素または炭素数1〜4の低級アルキル基である。)
JP2002550098A 2000-12-11 2001-12-11 光学活性(4r)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸の製造方法 Expired - Fee Related JP3951126B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000375805 2000-12-11
JP2000375805 2000-12-11
JP2001041385 2001-02-19
JP2001041385 2001-02-19
JP2001158363 2001-05-28
JP2001158363 2001-05-28
PCT/JP2001/010861 WO2002048383A1 (fr) 2000-12-11 2001-12-11 Procede de production d'acide (4r)-1,3-thiazolidine-4-carboxylique actif au niveau optique

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2002048383A1 true JPWO2002048383A1 (ja) 2004-04-15
JP3951126B2 JP3951126B2 (ja) 2007-08-01

Family

ID=27345405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002550098A Expired - Fee Related JP3951126B2 (ja) 2000-12-11 2001-12-11 光学活性(4r)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7015029B2 (ja)
EP (1) EP1342788B8 (ja)
JP (1) JP3951126B2 (ja)
DE (1) DE60120216T2 (ja)
WO (1) WO2002048383A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007074942A (ja) * 2005-09-13 2007-03-29 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 光学活性ペニシラミンの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3683512D1 (de) * 1985-02-25 1992-03-05 Mitsubishi Gas Chemical Co Verfahren zur optischen isomerisierung von optisch aktiver aminosaeure und verfahren zur herstellung von optisch aktiver aminosaeure.
FR2631975B1 (fr) 1988-05-26 1990-11-30 Rhone Poulenc Chimie Procede de preparation d'acides aryloxy-2 ou arylthio-2 alkanoiques optiquement actifs
NL9100038A (nl) 1991-01-11 1992-08-03 Stamicarbon Enzym-gekatalyseerde bereiding van optisch aktieve carbonzuren.
DE69322127T2 (de) 1992-05-13 1999-06-24 Japan Energy Corp Verfahren zur Herstellung von Peptidderivaten und ihrer Salze

Also Published As

Publication number Publication date
EP1342788B1 (en) 2006-05-31
EP1342788A4 (en) 2004-06-09
US7015029B2 (en) 2006-03-21
US20030032150A1 (en) 2003-02-13
DE60120216D1 (de) 2006-07-06
DE60120216T2 (de) 2007-03-29
JP3951126B2 (ja) 2007-08-01
WO2002048383A1 (fr) 2002-06-20
EP1342788B8 (en) 2007-01-17
EP1342788A1 (en) 2003-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5096435B2 (ja) 光学活性α−メチルシステイン誘導体の製造方法
US20090030210A1 (en) Process for Producing Optically Active 2-Alkylcysteine, Derivative Thereof, and Processes for Production
JP3951126B2 (ja) 光学活性(4r)−1,3−チアゾリジン−4−カルボン酸の製造方法
EP0972845B1 (en) Method for producing L-Allysine acetal
JP4492765B2 (ja) L−アリシンアセタールの製造法
JP4577513B2 (ja) 2−アルキルシステインアミド又はその塩、並びに、それらの製造方法及び用途
JP4544385B2 (ja) 光学活性2,6−ジアミノヘプタン酸の製造法
JP3732535B2 (ja) 光学活性α−メチルアルカンジカルボン酸−ω−モノエステル及びその対掌体ジエステルを製造する方法
EP1290209A1 (en) Method for preparing an r- or s-form of alpha-substituted heterocyclic carboxylic acid and a counter enantiomeric form of alpha-substituted heterocyclic carboxylic acid ester thereto using enzyme
JP4484027B2 (ja) 光学活性2―アルキル−d−システインアミド又はその塩、及びこれらの化合物の製造方法。
JP2002253293A (ja) 光学活性L−tert−ロイシンの製造法
WO2001092553A1 (en) Method for optically resolving a racemic alpha-substituted heterocyclic carboxylic acid using enzyme
JP3715662B2 (ja) 光学活性β−ヒドロキシカルボン酸及びその対掌体エステルの製造方法
JP3970898B2 (ja) 光学活性α−メチルアルカンジカルボン酸−ω−モノエステル及びその対掌体ジエステルを製造する方法
JP2813342B2 (ja) 光学活性3−ヒドロキシピロリジン誘導体の製造法
JP2003144190A (ja) 光学活性s−6−ヒドロキシ−2,5,7,8−テトラメチルクロマン−2−カルボン酸の製造方法
JPH0965891A (ja) 光学活性α−メチルアルカン酸誘導体の製造方法
JP2004321006A (ja) 光学活性2−ピペラジンカルボン酸の製造方法
JP2006000005A (ja) 光学活性2−アルキル−d−システイン又はその塩の製造方法
JPH0698795A (ja) 3−ヒドロキシメチルセファロスポラン酸誘導体の製造法
JPH0731497A (ja) 光学活性環状炭酸エステル類の製造法
JPH05336992A (ja) 光学活性ピロリジン類の製造法
JP2007074942A (ja) 光学活性ペニシラミンの製造方法
JP2005323612A (ja) 光学活性β−ヒドロキシカルボン酸及びその対掌体エステルの製造方法
JP2006000006A (ja) 光学活性2−アルキル−d−システインエステルの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041201

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20041201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070328

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070410

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees