JPS647487Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS647487Y2 JPS647487Y2 JP1982109771U JP10977182U JPS647487Y2 JP S647487 Y2 JPS647487 Y2 JP S647487Y2 JP 1982109771 U JP1982109771 U JP 1982109771U JP 10977182 U JP10977182 U JP 10977182U JP S647487 Y2 JPS647487 Y2 JP S647487Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disk
- cam
- tray
- housing
- hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 28
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 17
- 230000007723 transport mechanism Effects 0.000 description 9
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 6
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 5
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 5
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 5
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 5
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011017 operating method Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Feeding And Guiding Record Carriers (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は、デイスク搬送機構に関し、特にフロ
ントローデイングデイスクプレーヤにおいてデイ
スクを自動的に演奏位置に搬送するデイスク搬送
機構に関する。
ントローデイングデイスクプレーヤにおいてデイ
スクを自動的に演奏位置に搬送するデイスク搬送
機構に関する。
従来、ビデオデイスク若しくはデジタルオーデ
イオデイスクを演奏するプレーヤにおいて自動的
にデイスクをローデイングする装置の開発が望ま
れていた。
イオデイスクを演奏するプレーヤにおいて自動的
にデイスクをローデイングする装置の開発が望ま
れていた。
よつて、本考案は、プレーヤハウジングに引き
出し収納自在に設けられた引き出しトレイに載置
されてプレーヤハウジング内に収納されたデイス
クを簡単な構造にて自動的に演奏位置に搬送し得
るデイスク搬送機構を提供することを目的とす
る。
出し収納自在に設けられた引き出しトレイに載置
されてプレーヤハウジング内に収納されたデイス
クを簡単な構造にて自動的に演奏位置に搬送し得
るデイスク搬送機構を提供することを目的とす
る。
本考案によるデイスク搬送機構は、フロントロ
ーデイングデイスクプレーヤのハウジング内に設
けられ、演奏さるべきデイスクを所定位置に担持
し且つ第1所定方向及びこれに垂直な第2所定方
向に前記デイスクを移動させて所定演奏位置まで
搬送するデイスク搬送機構であつて、前記第1所
定方向において摺動自在に設けられ且つ前記デイ
スクを前記所定位置に位置決めするトレイと、前
記トレイと共に前記ハウジングの外部に突出し得
且つ前記トレイと協働して前記デイスクを担持す
るコンテナと、前記コンテナと係合するカム孔を
有し且つ前記第1所定方向において移動自在に設
けられた少くとも一対のカム部材と、前記カム部
材を駆動する駆動手段から成り、前記カム部材の
前記第1所定方向における移動に伴つて前記コン
テナを前記第2所定方向に移動させるべく前記カ
ム孔が形成されたことを特徴とする。
ーデイングデイスクプレーヤのハウジング内に設
けられ、演奏さるべきデイスクを所定位置に担持
し且つ第1所定方向及びこれに垂直な第2所定方
向に前記デイスクを移動させて所定演奏位置まで
搬送するデイスク搬送機構であつて、前記第1所
定方向において摺動自在に設けられ且つ前記デイ
スクを前記所定位置に位置決めするトレイと、前
記トレイと共に前記ハウジングの外部に突出し得
且つ前記トレイと協働して前記デイスクを担持す
るコンテナと、前記コンテナと係合するカム孔を
有し且つ前記第1所定方向において移動自在に設
けられた少くとも一対のカム部材と、前記カム部
材を駆動する駆動手段から成り、前記カム部材の
前記第1所定方向における移動に伴つて前記コン
テナを前記第2所定方向に移動させるべく前記カ
ム孔が形成されたことを特徴とする。
以下、本考案に係るフロントローデイングデイ
スクプレーヤの実施例を図面を参照しつつ説明す
る。
スクプレーヤの実施例を図面を参照しつつ説明す
る。
図において1は本考案に係るフロントローデイ
ングデイスクプレーヤの本体である。2はシヤー
シであつて本体1のハウジング3に取付けられて
いる。また、4はデイスクを示している。シヤー
シ2に設けられた一部が長孔部2bに連なる略円
形状の開口部2aには駆動モータ5により回転駆
動されるターンテーブル6が嵌挿されている。こ
のターンテーブル6は第8図に特に明らかなよう
に駆動モータ5の出力軸5aに嵌着された略皿状
のデイスク担持部材7と、出力軸5aの先端部に
嵌着され且つリング状マグネツト8が固着され磁
気回路を構成する磁性材料より成る支持部材9
と、デイスク担持部材7と支持部材9との間に設
けられて出力軸5aに摺動自在に嵌合する摺動部
材10と、摺動部材10に上方(矢印Bの方向)
に向う所定のバイアスカを付与するコイルバネ1
1と、固定部材12によつてデイスク担持部材7
と同心的にデイスク担持部材7に固定されたカツ
プバネ13と、カツプバネ13の外周部上面に
略々同心的に複数個配設され且つ固着されたゴム
14とにより構成されている。また支持部材9の
回転中心には凹部9aが設けられており、摺動部
材10の外周にはデイスク4のセンタ孔4aと嵌
合してデイスク4の中心を位置決めする為のテー
パ部10aが設けられている。長孔部2bは、本
実施例のフロントローデイングデイスクプレーヤ
が駆動モータ5及びターンテーブル6と共にデイ
スク演奏手段の一部を構成する情報読み取りピツ
クアツプ装置(図示せず)とデイスク4とを互い
にシヤーシ2を挾んで位置せしめる形式を採用し
ているために設けられたものである。
ングデイスクプレーヤの本体である。2はシヤー
シであつて本体1のハウジング3に取付けられて
いる。また、4はデイスクを示している。シヤー
シ2に設けられた一部が長孔部2bに連なる略円
形状の開口部2aには駆動モータ5により回転駆
動されるターンテーブル6が嵌挿されている。こ
のターンテーブル6は第8図に特に明らかなよう
に駆動モータ5の出力軸5aに嵌着された略皿状
のデイスク担持部材7と、出力軸5aの先端部に
嵌着され且つリング状マグネツト8が固着され磁
気回路を構成する磁性材料より成る支持部材9
と、デイスク担持部材7と支持部材9との間に設
けられて出力軸5aに摺動自在に嵌合する摺動部
材10と、摺動部材10に上方(矢印Bの方向)
に向う所定のバイアスカを付与するコイルバネ1
1と、固定部材12によつてデイスク担持部材7
と同心的にデイスク担持部材7に固定されたカツ
プバネ13と、カツプバネ13の外周部上面に
略々同心的に複数個配設され且つ固着されたゴム
14とにより構成されている。また支持部材9の
回転中心には凹部9aが設けられており、摺動部
材10の外周にはデイスク4のセンタ孔4aと嵌
合してデイスク4の中心を位置決めする為のテー
パ部10aが設けられている。長孔部2bは、本
実施例のフロントローデイングデイスクプレーヤ
が駆動モータ5及びターンテーブル6と共にデイ
スク演奏手段の一部を構成する情報読み取りピツ
クアツプ装置(図示せず)とデイスク4とを互い
にシヤーシ2を挾んで位置せしめる形式を採用し
ているために設けられたものである。
デイスク搬送機構は、デイスク4を演奏手段の
一部であるターンテーブル6上に搬送するもので
あつて、第2図ないし第4図に特に明らかなよう
にシヤーシ2の両側部に支持手段21を中心とし
て回動自在に設けられたガイドローラ22にその
溝部23aを係合させることによつて後方(矢印
Aの方向)及び前方に摺動自在に設けられたトレ
イ23と、トレイ23と共にデイスク担持部19
を構成しハウジング3に設けられた挿入孔24か
ら該ハウジングの外部に突出可能であり且つトレ
イ23と協働してデイスク4を担持する略平板状
のコンテナ25と、各々に設けられた張り出し部
28a及び29aに固設された各々一対のピン状
部材26及び27をトレイ23の所定位置に設け
られた二対の案内用長孔23bに挿通させること
によつて該トレイ23に前後方向において所定範
囲内で移動自在に取付けられた一対のカム部材2
8及び29と、カム部材28及び29を駆動する
カム駆動手段30とにより構成されている。
一部であるターンテーブル6上に搬送するもので
あつて、第2図ないし第4図に特に明らかなよう
にシヤーシ2の両側部に支持手段21を中心とし
て回動自在に設けられたガイドローラ22にその
溝部23aを係合させることによつて後方(矢印
Aの方向)及び前方に摺動自在に設けられたトレ
イ23と、トレイ23と共にデイスク担持部19
を構成しハウジング3に設けられた挿入孔24か
ら該ハウジングの外部に突出可能であり且つトレ
イ23と協働してデイスク4を担持する略平板状
のコンテナ25と、各々に設けられた張り出し部
28a及び29aに固設された各々一対のピン状
部材26及び27をトレイ23の所定位置に設け
られた二対の案内用長孔23bに挿通させること
によつて該トレイ23に前後方向において所定範
囲内で移動自在に取付けられた一対のカム部材2
8及び29と、カム部材28及び29を駆動する
カム駆動手段30とにより構成されている。
カム駆動手段30は、トレイ23に設けられた
リンク部31と、シヤーシ2上の所定位置に固設
されてリンク部31と係合することによつてリン
ク部31に動力を供給する動力供給手段32とか
ら成る。また、リンク部31はカム部材28及び
29と共にリンク機構を構成している。
リンク部31と、シヤーシ2上の所定位置に固設
されてリンク部31と係合することによつてリン
ク部31に動力を供給する動力供給手段32とか
ら成る。また、リンク部31はカム部材28及び
29と共にリンク機構を構成している。
尚、デイスク担持部19がハウジング3内に収
納されたことを検出して動力供給手段32に信号
を供給する検出機構35と、上記リンク機構及び
動力供給手段32とによつてコンテナ駆動手段が
構成されており、該コンテナ駆動手段にはデイス
ク担持部19がハウジング3内に収納されるまで
コンテナ25の移動を禁止する禁止手段(図示せ
ず)が含まれている。
納されたことを検出して動力供給手段32に信号
を供給する検出機構35と、上記リンク機構及び
動力供給手段32とによつてコンテナ駆動手段が
構成されており、該コンテナ駆動手段にはデイス
ク担持部19がハウジング3内に収納されるまで
コンテナ25の移動を禁止する禁止手段(図示せ
ず)が含まれている。
トレイ23の略々中心部には、デイスク4を嵌
挿して位置決めをするためにデイスク4の外径よ
り少し大なる内径を有する貫通孔23cが設けら
れている。また、トレイ23の先端部にはノブ3
7が設けられており、該ノブが当接する受け部3
8がハウジング3の挿入孔24に設けられてい
る。
挿して位置決めをするためにデイスク4の外径よ
り少し大なる内径を有する貫通孔23cが設けら
れている。また、トレイ23の先端部にはノブ3
7が設けられており、該ノブが当接する受け部3
8がハウジング3の挿入孔24に設けられてい
る。
一対のカム部材28及び29の内、第1のカム
部材28の前部及び後部の各所定位置には、第3
図ないし第5図に示すように、一対のカム孔40
及び41が設けられている。カム孔40は、各々
第1のカム部材28の移動方向に水平な水平部4
0a及び40bと水平部40a及び40bに連続
し且つ前方から後方へ向つて下方に傾斜する斜部
40cとから構成されている。また、カム孔41
もカム孔40と全く同様に形成されている。一
方、第2のカム部材29の前部及び後部の各所定
位置にも一対のカム孔42及び43が設けられて
いる。カム孔42は、各々第2のカム部材29の
移動方向に平行な水平部42a及び42bと水平
部42a及び42bに連続し且つ前方から後方へ
向つて上方に傾斜する斜部42cとによつて構成
されている。また、カム孔43もカム孔42と全
く同様に構成されている。
部材28の前部及び後部の各所定位置には、第3
図ないし第5図に示すように、一対のカム孔40
及び41が設けられている。カム孔40は、各々
第1のカム部材28の移動方向に水平な水平部4
0a及び40bと水平部40a及び40bに連続
し且つ前方から後方へ向つて下方に傾斜する斜部
40cとから構成されている。また、カム孔41
もカム孔40と全く同様に形成されている。一
方、第2のカム部材29の前部及び後部の各所定
位置にも一対のカム孔42及び43が設けられて
いる。カム孔42は、各々第2のカム部材29の
移動方向に平行な水平部42a及び42bと水平
部42a及び42bに連続し且つ前方から後方へ
向つて上方に傾斜する斜部42cとによつて構成
されている。また、カム孔43もカム孔42と全
く同様に構成されている。
コンテナ25は、第6図に特に明らかなように
トレイ23の貫通孔23cに嵌挿されたデイスク
4を担持する為のデイスク担持面25aがトレイ
23の下面に対向するように且つトレイ23に嵌
挿された形で配設されており、コンテナ25の後
方(矢印Aの方向)に向つての左右両側端部には
各々一対の係合部材44及び45が固設されてい
る。左側端部の係合部材44は第1のカム部材2
8のカム孔40及び41に嵌挿され且つトレイ2
3の左右両側部内面に上下方向に伸長して設けら
れた溝23dに摺動自在に嵌合している(第2図
ないし第4図及び第6図を参照)。また、右側端
部の係合部材45は、第2のカム部材29のカム
孔42及び43に嵌挿され且つ溝23dに摺動自
在に嵌合している。
トレイ23の貫通孔23cに嵌挿されたデイスク
4を担持する為のデイスク担持面25aがトレイ
23の下面に対向するように且つトレイ23に嵌
挿された形で配設されており、コンテナ25の後
方(矢印Aの方向)に向つての左右両側端部には
各々一対の係合部材44及び45が固設されてい
る。左側端部の係合部材44は第1のカム部材2
8のカム孔40及び41に嵌挿され且つトレイ2
3の左右両側部内面に上下方向に伸長して設けら
れた溝23dに摺動自在に嵌合している(第2図
ないし第4図及び第6図を参照)。また、右側端
部の係合部材45は、第2のカム部材29のカム
孔42及び43に嵌挿され且つ溝23dに摺動自
在に嵌合している。
また、第2図に示されるようにコンテナ25に
はターンテーブル6が嵌挿される略円形状の開口
部25bと、これに連なる長孔部25cが設けら
れている。長孔部25cは、シヤーシ2に設けら
れた長孔部2cと同様に、駆動モータ5及びター
ンテーブル6と共にデイスク演奏手段の一部を構
成する情報読み取りピツクアツプ装置(図示せ
ず)とデイスク4との間にコンテナ25が位置す
ることから設けられたものである。
はターンテーブル6が嵌挿される略円形状の開口
部25bと、これに連なる長孔部25cが設けら
れている。長孔部25cは、シヤーシ2に設けら
れた長孔部2cと同様に、駆動モータ5及びター
ンテーブル6と共にデイスク演奏手段の一部を構
成する情報読み取りピツクアツプ装置(図示せ
ず)とデイスク4との間にコンテナ25が位置す
ることから設けられたものである。
第2図及び第10図に示されるように、リンク
部31は、トレイ23に設けられた支持手段49
によつて略中央部を回動自在に支持された長手部
材50と、支持手段49によつて一端を揺動自在
に支持された揺動部材51と、小歯車部52及び
大歯車部53を有しトレイ23に設けられた支持
手段54によつて回動自在に支持されたダブルギ
ア55と、前記禁止手段(図示せず)に含まれて
リンク部31の作動をロツクするロツク機構56
とにより構成されている。長手部材50は、その
両端において一対のカム部材28及び29の後端
部に設けられたピン状部材26及び27に係合し
ている。揺動部材51には、ダブルギア55の小
歯車部に係合するギア部51aが設けられてい
る。
部31は、トレイ23に設けられた支持手段49
によつて略中央部を回動自在に支持された長手部
材50と、支持手段49によつて一端を揺動自在
に支持された揺動部材51と、小歯車部52及び
大歯車部53を有しトレイ23に設けられた支持
手段54によつて回動自在に支持されたダブルギ
ア55と、前記禁止手段(図示せず)に含まれて
リンク部31の作動をロツクするロツク機構56
とにより構成されている。長手部材50は、その
両端において一対のカム部材28及び29の後端
部に設けられたピン状部材26及び27に係合し
ている。揺動部材51には、ダブルギア55の小
歯車部に係合するギア部51aが設けられてい
る。
第11図に特に明らかなようにロツク機構56
は、上面及び下面に各々柱状突起59及び60を
有し且つ長手部材50の伸長方向に移動自在に設
けられた平板状の可動部材61と、一端が可動部
材61に連結され且つ他端が長手部材50に連結
されて可動部材61を第10図における上方に付
勢するコイルバネ62と、トレイ23の所定位置
に設けられて柱状突起59が嵌挿された略L字状
の貫通孔63と、長手部材50に長手部材50の
伸長方向に略々平行に設けられて柱状突起60が
嵌挿された貫通孔64と、揺動部材51に設けら
れて貫通孔64を経た柱状部材60が嵌挿され且
つ柱状部材60が当接するカム面65aを有する
略扇状のカム孔65とから構成されている。
は、上面及び下面に各々柱状突起59及び60を
有し且つ長手部材50の伸長方向に移動自在に設
けられた平板状の可動部材61と、一端が可動部
材61に連結され且つ他端が長手部材50に連結
されて可動部材61を第10図における上方に付
勢するコイルバネ62と、トレイ23の所定位置
に設けられて柱状突起59が嵌挿された略L字状
の貫通孔63と、長手部材50に長手部材50の
伸長方向に略々平行に設けられて柱状突起60が
嵌挿された貫通孔64と、揺動部材51に設けら
れて貫通孔64を経た柱状部材60が嵌挿され且
つ柱状部材60が当接するカム面65aを有する
略扇状のカム孔65とから構成されている。
略L字状の貫通孔63は、第10図に示される
リンク部31の静止状態における長手部材50の
伸長方向に略々平行な短径部63aと、支持手段
49を中心とした長手部材50の回動に伴う柱状
部材59の移動が可能であるように形成された長
径部63bとから成る。
リンク部31の静止状態における長手部材50の
伸長方向に略々平行な短径部63aと、支持手段
49を中心とした長手部材50の回動に伴う柱状
部材59の移動が可能であるように形成された長
径部63bとから成る。
第2図及び第4図に特に明らかなように動力供
給手段32は、シヤーシ2に固設された駆動モー
タ70と、駆動モータ70の出力軸70aに嵌着
された第1の平歯車71と、シヤーシ2上に固設
された支持手段72によつて回動自在に支持され
て平歯車71に係合する第2の平歯車73と、支
持手段72によつて回動自在に支持され且つ平歯
車73に固設もしくはこれと一体的に形成された
ウオームギア74と、シヤーシ2に固設された支
持手段75によつて回動自在に支持されたダブル
ギア76とにより構成されている。ダブルギア7
6は、デイスク担持部19がハウジング3内に収
納されたときにリンク部31のダブルギア55の
大歯車部53と係合し得る小歯車部77と、ウオ
ームギア72と係合する大歯車部78とから成
る。
給手段32は、シヤーシ2に固設された駆動モー
タ70と、駆動モータ70の出力軸70aに嵌着
された第1の平歯車71と、シヤーシ2上に固設
された支持手段72によつて回動自在に支持され
て平歯車71に係合する第2の平歯車73と、支
持手段72によつて回動自在に支持され且つ平歯
車73に固設もしくはこれと一体的に形成された
ウオームギア74と、シヤーシ2に固設された支
持手段75によつて回動自在に支持されたダブル
ギア76とにより構成されている。ダブルギア7
6は、デイスク担持部19がハウジング3内に収
納されたときにリンク部31のダブルギア55の
大歯車部53と係合し得る小歯車部77と、ウオ
ームギア72と係合する大歯車部78とから成
る。
第9図に示されるように、検出機構35は、シ
ヤーシ2上に固設された取付板80と、取付板8
0に固設された検出スイツチ81と、トレイ23
の後端部に固設されたピン部材82と、取付板8
0に固設された支持手段83によつて揺動自在に
支持されてデイスク担持部19がハウジング3内
に収納される直前にピン部材82が係合部84a
に係合することにより第9図aにおける反時計方
向に揺動し得る係止部材84と、取付板80に固
設された支持手段85によつて揺動自在に支持さ
れ且つデイスク担持部19がハウジング3内に収
納されるとピン部材82によつて当接部86aが
押圧されて支持手段85を中心として反時計方向
に揺動すべくなされた揺動部材86と、支持手段
83を中心として揺動自在に設けられて揺動時に
その押圧部87aが検出スイツチ81の非押圧部
81aに当接すべくなされた作動部材87と、揺
動部材86及び作動部材87を各々支持手段83
及び85を中心として第9図aにおける時計方向
に付勢するスプリング等の第1のバイアス手段
(図示せず)と、ピン部材82と係止部材84と
の係合状態を解除するリセツト手段88とにより
構成されている。
ヤーシ2上に固設された取付板80と、取付板8
0に固設された検出スイツチ81と、トレイ23
の後端部に固設されたピン部材82と、取付板8
0に固設された支持手段83によつて揺動自在に
支持されてデイスク担持部19がハウジング3内
に収納される直前にピン部材82が係合部84a
に係合することにより第9図aにおける反時計方
向に揺動し得る係止部材84と、取付板80に固
設された支持手段85によつて揺動自在に支持さ
れ且つデイスク担持部19がハウジング3内に収
納されるとピン部材82によつて当接部86aが
押圧されて支持手段85を中心として反時計方向
に揺動すべくなされた揺動部材86と、支持手段
83を中心として揺動自在に設けられて揺動時に
その押圧部87aが検出スイツチ81の非押圧部
81aに当接すべくなされた作動部材87と、揺
動部材86及び作動部材87を各々支持手段83
及び85を中心として第9図aにおける時計方向
に付勢するスプリング等の第1のバイアス手段
(図示せず)と、ピン部材82と係止部材84と
の係合状態を解除するリセツト手段88とにより
構成されている。
リセツト手段88は、動作信号に応じて作動
(第9図矢印Cの方向及びその反対方向に作動)
するプランジヤ95と、取付板80に固設された
支持手段96によつて揺動自在に支持された連結
部材97と、連結部材97を第9図aにおける時
計方向に付勢するスプリング等の第2のバイアス
手段(図示せず)と、取付板80の所定位置に固
設されて第2のバイアス手段(図示せず)による
連結部材97の揺動を規制する規制部材98とに
より構成されている。また、連結部材97にはプ
ランジヤ95の出力軸95aに設けられたピン9
5bに摺動自在に係合する第1の係合部97a
と、係止部材84の下面に設けられた柱状突起8
4cに摺動自在に係合する第2の係合部97bが
設けられている。
(第9図矢印Cの方向及びその反対方向に作動)
するプランジヤ95と、取付板80に固設された
支持手段96によつて揺動自在に支持された連結
部材97と、連結部材97を第9図aにおける時
計方向に付勢するスプリング等の第2のバイアス
手段(図示せず)と、取付板80の所定位置に固
設されて第2のバイアス手段(図示せず)による
連結部材97の揺動を規制する規制部材98とに
より構成されている。また、連結部材97にはプ
ランジヤ95の出力軸95aに設けられたピン9
5bに摺動自在に係合する第1の係合部97a
と、係止部材84の下面に設けられた柱状突起8
4cに摺動自在に係合する第2の係合部97bが
設けられている。
揺動部材86には、検出機構35が静止状態
(第9図a及びbにて表わされる状態)にあると
き、作動部材87の係合部87bと係合すること
によつて上記第1のバイアス手段(図示せず)に
よる作動部材87の図における時計方向の揺動を
規制する係止部86bが設けられており、この係
止部86bと係合部87bとの係合はピン部材8
2が揺動部材86に係合しこれを揺動せしめた時
に解除されるようになされている。また、揺動部
材86は、規制部86c及び86dが各々作動部
材87の係止部87b及び取付板80に設けられ
た係止突起99と係合することによつて図におけ
る時計方向の揺動が規制される。
(第9図a及びbにて表わされる状態)にあると
き、作動部材87の係合部87bと係合すること
によつて上記第1のバイアス手段(図示せず)に
よる作動部材87の図における時計方向の揺動を
規制する係止部86bが設けられており、この係
止部86bと係合部87bとの係合はピン部材8
2が揺動部材86に係合しこれを揺動せしめた時
に解除されるようになされている。また、揺動部
材86は、規制部86c及び86dが各々作動部
材87の係止部87b及び取付板80に設けられ
た係止突起99と係合することによつて図におけ
る時計方向の揺動が規制される。
係止部材84にはピン部材82と係合すること
によつて上記デイスク担持部の前方(矢印Aと反
対の方向)への移動をロツクする係止部84b
と、リセツト手段88が作動して該係止部材84
が支持手段83を中心として図における反時計回
りに揺動せしめられたときに作動部材87の係合
部87bに係合する係合部84dが設けられてい
る。
によつて上記デイスク担持部の前方(矢印Aと反
対の方向)への移動をロツクする係止部84b
と、リセツト手段88が作動して該係止部材84
が支持手段83を中心として図における反時計回
りに揺動せしめられたときに作動部材87の係合
部87bに係合する係合部84dが設けられてい
る。
また、係止部材84は、ピン部材82と揺動部
材86が係合した時に係合部84aにおけるピン
部材82との係合が解除されて、作動部材87を
介して第1のバイアス手段(図示せず)によつ
て、また連結部材97を介して第2のバイアス手
段(図示せず)によつて作動部材87と連動して
図における時計方向に揺動せしめられて揺動状態
(動作位置にあるとき)から元の静止位置に戻る
ようになされており、この時作動部材87は検出
スイツチ81を作動せしめるようになされてい
る。
材86が係合した時に係合部84aにおけるピン
部材82との係合が解除されて、作動部材87を
介して第1のバイアス手段(図示せず)によつ
て、また連結部材97を介して第2のバイアス手
段(図示せず)によつて作動部材87と連動して
図における時計方向に揺動せしめられて揺動状態
(動作位置にあるとき)から元の静止位置に戻る
ようになされており、この時作動部材87は検出
スイツチ81を作動せしめるようになされてい
る。
101はデイスク押圧部材として作用するクラ
ンパである(第7図参照)。クランパ101には
リング状の磁性部材102が嵌着されており、中
央部にはターンテーブル6の構成部材である支持
部材9の凹部9aに嵌合可能な突起部101aが
設けられている。この突起部101aは好ましく
は非磁性体より成り別部材によつて構成されても
良い。
ンパである(第7図参照)。クランパ101には
リング状の磁性部材102が嵌着されており、中
央部にはターンテーブル6の構成部材である支持
部材9の凹部9aに嵌合可能な突起部101aが
設けられている。この突起部101aは好ましく
は非磁性体より成り別部材によつて構成されても
良い。
105は、デイスク担持部19がハウジング3
から突出した状態にある時はクランパ101をコ
ンテナ25のデイスク担持面25aから所定距離
だけ離れた位置に保持し、デイスク担持部19が
ハウジング3内に収納された時にクランパ101
をターンテーブル6の近傍に移動せしめるクラン
パ支持機構である。
から突出した状態にある時はクランパ101をコ
ンテナ25のデイスク担持面25aから所定距離
だけ離れた位置に保持し、デイスク担持部19が
ハウジング3内に収納された時にクランパ101
をターンテーブル6の近傍に移動せしめるクラン
パ支持機構である。
第2図及び第7図に示されるように、クランパ
支持機構105は、トレイ23の上面に左右に亘
つて設けられ両端をトレイ23に固設された支持
板106の上に設けられたリフトカム107と、
支持板106に固設された支持手段108によつ
て揺動自在に支持された揺動部材109と、一端
が支持板106に連結され且つ他端が揺動部材1
09に連結されて揺動部材109を第2図におけ
る反時計方向に付勢するコイルバネ110とによ
つて構成されている。リフトカム107の前部に
はテーパ状のカム部107aが設けられている。
また、揺動部材109の下面には溝部109a
(若しくは貫通孔でもよい)が設けられており、
支持板106上に固設された柱状部材111が該
溝部109aに嵌挿されていることによつて支持
手段108を中心とした揺動部材109の揺動が
所定範囲内に規制されるようになされている。
支持機構105は、トレイ23の上面に左右に亘
つて設けられ両端をトレイ23に固設された支持
板106の上に設けられたリフトカム107と、
支持板106に固設された支持手段108によつ
て揺動自在に支持された揺動部材109と、一端
が支持板106に連結され且つ他端が揺動部材1
09に連結されて揺動部材109を第2図におけ
る反時計方向に付勢するコイルバネ110とによ
つて構成されている。リフトカム107の前部に
はテーパ状のカム部107aが設けられている。
また、揺動部材109の下面には溝部109a
(若しくは貫通孔でもよい)が設けられており、
支持板106上に固設された柱状部材111が該
溝部109aに嵌挿されていることによつて支持
手段108を中心とした揺動部材109の揺動が
所定範囲内に規制されるようになされている。
揺動部材109に設けられたクランパ支持部1
09bにはクランパ101が上下方向に揺動自在
に且つ回転自在に嵌挿されており、クランパ支持
部109bは支持板106に設けられた凹部10
6aに嵌合されるべくなされている。
09bにはクランパ101が上下方向に揺動自在
に且つ回転自在に嵌挿されており、クランパ支持
部109bは支持板106に設けられた凹部10
6aに嵌合されるべくなされている。
また、クランパ101にはリフトカム107の
カム部107aに係合する係合部101bが設け
られている。
カム部107aに係合する係合部101bが設け
られている。
一方、挿入孔24に設けられた受け部38に
は、揺動部材109の係合面109cに係合する
ローラ114が固定用部材115を介して取付け
られている。
は、揺動部材109の係合面109cに係合する
ローラ114が固定用部材115を介して取付け
られている。
トレイ23には、トレイ23の貫通孔23cに
嵌挿されることによつて位置決めされたデイスク
4の周縁部に当る所定位置に例えば該フロントロ
ーデイングデイスクプレーヤの使用者の親指若し
くは親指以外の2指が挿入可能な所定寸法を有す
るデイスク回収用の凹部117及び118が設け
られている。凹部117及び118は、位置決め
されたデイスク4の前後方向中心軸に関して互い
に対称な位置に且つ対称な形状にて形成されてい
る。
嵌挿されることによつて位置決めされたデイスク
4の周縁部に当る所定位置に例えば該フロントロ
ーデイングデイスクプレーヤの使用者の親指若し
くは親指以外の2指が挿入可能な所定寸法を有す
るデイスク回収用の凹部117及び118が設け
られている。凹部117及び118は、位置決め
されたデイスク4の前後方向中心軸に関して互い
に対称な位置に且つ対称な形状にて形成されてい
る。
また、コンテナ25には、凹部117及び11
8に対応する位置に所定寸法の開口部119及び
120が設けられている。。
8に対応する位置に所定寸法の開口部119及び
120が設けられている。。
尚、図示されてはいないがデイスク担持部19
がハウジング3内に収納されている時、該デイス
ク担持部19を前方に付勢する付勢手段が設けら
れている。
がハウジング3内に収納されている時、該デイス
ク担持部19を前方に付勢する付勢手段が設けら
れている。
次に、上記した構成のフロントローデイングデ
イスクプレーヤの動作を図面を参照しつつ操作手
順に沿つて説明する。
イスクプレーヤの動作を図面を参照しつつ操作手
順に沿つて説明する。
まず、トレイ23のノブ37を指等によつて前
方に引くことによつてトレイ23がガイドローラ
22上を摺動するので、デイスク担持部19がハ
ウジング3外に突出する。この状態で、デイスク
4をトレイ23に設けられた貫通孔23cに嵌挿
させてコンテナ25のデイスク担持面25aに担
持させるのであるが、この場合、デイスク4の情
報記録面を保護する為にデイスク4のセンタ孔4
a及び同周縁部を指にて挾持して該デイスクを取
扱うことが好ましい。
方に引くことによつてトレイ23がガイドローラ
22上を摺動するので、デイスク担持部19がハ
ウジング3外に突出する。この状態で、デイスク
4をトレイ23に設けられた貫通孔23cに嵌挿
させてコンテナ25のデイスク担持面25aに担
持させるのであるが、この場合、デイスク4の情
報記録面を保護する為にデイスク4のセンタ孔4
a及び同周縁部を指にて挾持して該デイスクを取
扱うことが好ましい。
デイスク4が、トレイ23の貫通孔23cに嵌
挿されてコンテナ25のデイスク担持面25aに
担持されたことを確認した後、トレイ23のノブ
37を押してデイスク担持部19をハウジング3
内に収納する。
挿されてコンテナ25のデイスク担持面25aに
担持されたことを確認した後、トレイ23のノブ
37を押してデイスク担持部19をハウジング3
内に収納する。
デイスク担持部19のハウジング3内への収納
が開始されると、クランパ支持機構105の構成
部材である揺動部材109がコイルバネ110に
よる付勢力によつて支持手段108を中心として
第2図における反時計方向に揺動せしめられる。
揺動部材109が揺動するとクランパ101はリ
フトカム107を離脱してデイスク4の略々中心
に向つて移動せしめられる。クランパ101がデ
イスク4の中心上に移動すると、揺動部材109
に設けられた溝部109aの端部が支持板106
上に設けられた柱状部材111に当接するので揺
動部材109の揺動が規制される。
が開始されると、クランパ支持機構105の構成
部材である揺動部材109がコイルバネ110に
よる付勢力によつて支持手段108を中心として
第2図における反時計方向に揺動せしめられる。
揺動部材109が揺動するとクランパ101はリ
フトカム107を離脱してデイスク4の略々中心
に向つて移動せしめられる。クランパ101がデ
イスク4の中心上に移動すると、揺動部材109
に設けられた溝部109aの端部が支持板106
上に設けられた柱状部材111に当接するので揺
動部材109の揺動が規制される。
クランパ101は、揺動部材109の上記揺動
に伴つてクランパ支持部109bに対して下方に
摺動するので、デイスク4の中心上に移動した時
にはデイスク4上に載置されている。
に伴つてクランパ支持部109bに対して下方に
摺動するので、デイスク4の中心上に移動した時
にはデイスク4上に載置されている。
第9図に明らかなように、デイスク担持部19
がハウジング3内に収納される直前にトレイ23
の後端部に設けられたピン部材82が検出機構3
5の構成部材である係止部材84の係合部84a
に係合して係止部材84を第9図cにおいて実線
にて示された状態から二点鎖線にて示された状態
に揺動せしめる。
がハウジング3内に収納される直前にトレイ23
の後端部に設けられたピン部材82が検出機構3
5の構成部材である係止部材84の係合部84a
に係合して係止部材84を第9図cにおいて実線
にて示された状態から二点鎖線にて示された状態
に揺動せしめる。
ノブ37を更に押すことによつて、ピン部材8
2は揺動部材86の当接部86aに係合して揺動
部材86を第9図cに表わされるように鎖線にて
示された状態から二点鎖線にて示された状態に揺
動せしめる。揺動部材86が揺動することによつ
て、揺動部材86の係止部86bによる作動部材
87の係合部87bの係止が解除されるので作動
部材87は第1のバイアス手段(図示せず)によ
つて実線にて示された状態から二点鎖線にて示さ
れた状態に揺動せしめられる。すると、作動部材
87の押圧部87aが検出スイツチ81の非押圧
部81aに当接しこれを押圧するので検出スイツ
チ81が作動する。
2は揺動部材86の当接部86aに係合して揺動
部材86を第9図cに表わされるように鎖線にて
示された状態から二点鎖線にて示された状態に揺
動せしめる。揺動部材86が揺動することによつ
て、揺動部材86の係止部86bによる作動部材
87の係合部87bの係止が解除されるので作動
部材87は第1のバイアス手段(図示せず)によ
つて実線にて示された状態から二点鎖線にて示さ
れた状態に揺動せしめられる。すると、作動部材
87の押圧部87aが検出スイツチ81の非押圧
部81aに当接しこれを押圧するので検出スイツ
チ81が作動する。
一方、ピン部材82と揺動部材86が係合した
時、係止部材84の係合部84aとピン部材82
との係合が解除されるので係止部材84は各々作
動部材87及び連結部材97を介して第1及び第
2のバイアス手段によつて、作動部材87と連動
して二点鎖線にて示された状態から実線にて示さ
れた状態に戻る。すると、ピン部材82は係止部
材84の係止部84bと係合するのでピン部材8
2、従つてデイスク担持部19はロツクされる。
時、係止部材84の係合部84aとピン部材82
との係合が解除されるので係止部材84は各々作
動部材87及び連結部材97を介して第1及び第
2のバイアス手段によつて、作動部材87と連動
して二点鎖線にて示された状態から実線にて示さ
れた状態に戻る。すると、ピン部材82は係止部
材84の係止部84bと係合するのでピン部材8
2、従つてデイスク担持部19はロツクされる。
デイスク担持部19がハウジング3内に収納さ
れた状態で、動力供給手段32の構成部材である
ダブルギア76の小歯車部77とリンク部31の
構成部材であるダブルギア55の大歯車部53と
は係合している。従つて、検出スイツチ81から
の信号に応じて動力供給手段32の駆動モータ7
0が正回転(第4図における反時計方向の回転)
を始めると、リンク部31の揺動部材51は第1
の平歯車71、第2の平歯車73、ウオームギア
74、ダブルギア76及びダブルギア55を介し
て支持手段49を中心として第2図における反時
計方向に揺動せしめられる。
れた状態で、動力供給手段32の構成部材である
ダブルギア76の小歯車部77とリンク部31の
構成部材であるダブルギア55の大歯車部53と
は係合している。従つて、検出スイツチ81から
の信号に応じて動力供給手段32の駆動モータ7
0が正回転(第4図における反時計方向の回転)
を始めると、リンク部31の揺動部材51は第1
の平歯車71、第2の平歯車73、ウオームギア
74、ダブルギア76及びダブルギア55を介し
て支持手段49を中心として第2図における反時
計方向に揺動せしめられる。
すると、第10図及び第11図に特に明らかな
ように、可動部材61の下面に設けられた柱状突
起60が揺動部材51に設けられたカム孔65に
嵌挿されていることから揺動部材51の揺動に伴
つて柱状突起60はカム孔65のカム面65aに
よつて押圧される。従つて、可動部材61はコイ
ルバネ62によるバイアス力に抗して長手部材5
0に設けられた貫通孔64に沿つて長手部材50
の伸長方向(第2図及び第10図における下方)
に移動する。揺動部材51が所定分だけ揺動して
カム孔65の後端部(矢印A側)が柱状突起60
に当接するのと略々同時に可動部材61の上面に
設けられた柱状突起59はトレイ23に設けられ
た略L字状の貫通孔63の短径部63aと長径部
63bとの連結部に到達する。かくして、長手部
材50はロツク状態から解放されて支持手段49
を中心として回動可能となる。
ように、可動部材61の下面に設けられた柱状突
起60が揺動部材51に設けられたカム孔65に
嵌挿されていることから揺動部材51の揺動に伴
つて柱状突起60はカム孔65のカム面65aに
よつて押圧される。従つて、可動部材61はコイ
ルバネ62によるバイアス力に抗して長手部材5
0に設けられた貫通孔64に沿つて長手部材50
の伸長方向(第2図及び第10図における下方)
に移動する。揺動部材51が所定分だけ揺動して
カム孔65の後端部(矢印A側)が柱状突起60
に当接するのと略々同時に可動部材61の上面に
設けられた柱状突起59はトレイ23に設けられ
た略L字状の貫通孔63の短径部63aと長径部
63bとの連結部に到達する。かくして、長手部
材50はロツク状態から解放されて支持手段49
を中心として回動可能となる。
揺動部材51が更に揺動せしめられると、揺動
部材51の貫通孔65の後端部が柱状突起60を
押圧する。従つて、長手部材50は可動部材61
を介して支持手段49を中心として第2図及び第
10図における反時計方向の回動を開始する。長
手部材50が回動を始めると、第1のカム部材2
8及び第2のカム部材29は各々前方及び後方に
移動せしめられるので、コンテナ25の左端に固
設された一対の係合部材44が第1のカム部材2
8に設けられたカム孔40及び41並びにトレイ
23の側部内面に設けられた溝23dに沿つて、
同じくコンテナ25の右端に固設された一対の係
合部材45が第2のカム部材29に設けられたカ
ム孔42及び43並びにトレイ23の側部内面に
設けられた溝23dに沿つて各々摺動する。従つ
て、コンテナ25はデイスク4を担持しつつ自重
によつて下方に移動する。クランパ101も、コ
ンテナ25の移動に伴つてクランパ支持部109
bに対して下方に摺動する。
部材51の貫通孔65の後端部が柱状突起60を
押圧する。従つて、長手部材50は可動部材61
を介して支持手段49を中心として第2図及び第
10図における反時計方向の回動を開始する。長
手部材50が回動を始めると、第1のカム部材2
8及び第2のカム部材29は各々前方及び後方に
移動せしめられるので、コンテナ25の左端に固
設された一対の係合部材44が第1のカム部材2
8に設けられたカム孔40及び41並びにトレイ
23の側部内面に設けられた溝23dに沿つて、
同じくコンテナ25の右端に固設された一対の係
合部材45が第2のカム部材29に設けられたカ
ム孔42及び43並びにトレイ23の側部内面に
設けられた溝23dに沿つて各々摺動する。従つ
て、コンテナ25はデイスク4を担持しつつ自重
によつて下方に移動する。クランパ101も、コ
ンテナ25の移動に伴つてクランパ支持部109
bに対して下方に摺動する。
コンテナ25の下方への移動によつて、デイス
ク4のセンタ孔4aがターンテーブル6の構成部
材である摺動部材10のテーパ部10aに係合す
るのでデイスク4は演奏位置にガイドされ且つ位
置決めされてターンテーブル6上に載置される。
デイスク4がターンテーブル6上に載置されるの
と略々同時に、クランパ101に嵌着された磁性
部材102とターンテーブル6の構成部材である
支持部材9に嵌着されたリング状マグネツト8と
の間には磁力によつて吸引力が生ずるのでデイス
ク4はクランパ101及び摺動部材10と共にコ
イルバネ11によるバイアス力に抗してデイスク
4がデイスク担持部材7に当接するまで移動す
る。この移動の過程でデイスク4はゴム14に当
接してカツプバネ13を撓ませるので、デイスク
4がデイスク担持部材7に当接した状態において
はゴム14はカツプバネ13によつてデイスク4
に押圧されることとなる。
ク4のセンタ孔4aがターンテーブル6の構成部
材である摺動部材10のテーパ部10aに係合す
るのでデイスク4は演奏位置にガイドされ且つ位
置決めされてターンテーブル6上に載置される。
デイスク4がターンテーブル6上に載置されるの
と略々同時に、クランパ101に嵌着された磁性
部材102とターンテーブル6の構成部材である
支持部材9に嵌着されたリング状マグネツト8と
の間には磁力によつて吸引力が生ずるのでデイス
ク4はクランパ101及び摺動部材10と共にコ
イルバネ11によるバイアス力に抗してデイスク
4がデイスク担持部材7に当接するまで移動す
る。この移動の過程でデイスク4はゴム14に当
接してカツプバネ13を撓ませるので、デイスク
4がデイスク担持部材7に当接した状態において
はゴム14はカツプバネ13によつてデイスク4
に押圧されることとなる。
かくして、デイスク4はターンテーブル6上に
クランプされるのであるが、ゴム14とデイスク
4との間には充分なる摩擦力が働いているのでデ
イスク4はターンテーブル6の回転に応じて確実
に駆動されるのである。この状態で演奏が開始さ
れる。
クランプされるのであるが、ゴム14とデイスク
4との間には充分なる摩擦力が働いているのでデ
イスク4はターンテーブル6の回転に応じて確実
に駆動されるのである。この状態で演奏が開始さ
れる。
演奏が終了して、デイスク4をハウジング3の
外部へ返送する為に動作信号が発せられると、駆
動モータ70が逆回転(第4図における時計方向
の回転)して、リンク部31の揺動部材51は第
2図及び第10図における時計方向に揺動せしめ
られるので、揺動部材51の貫通孔65の前端部
(矢印Aと反対側)が可動部材61の柱状突起6
0に当接する。貫通孔65の前端部が柱状突起6
0に当接した後も揺動部材51は更に揺動せしめ
られるので貫通孔65の前端部が柱状突起60を
押圧する。従つて、長手部材50は可動部材61
を介して支持手段49を中心として第2図及び第
10図における時計方向の回動を開始する。する
と、第1のカム部材28及び第2のカム部材29
が各々後方及び前方に移動せしめられるのでコン
テナ24は下方への移動時と反対の過程を辿つて
上方に移動し始める。
外部へ返送する為に動作信号が発せられると、駆
動モータ70が逆回転(第4図における時計方向
の回転)して、リンク部31の揺動部材51は第
2図及び第10図における時計方向に揺動せしめ
られるので、揺動部材51の貫通孔65の前端部
(矢印Aと反対側)が可動部材61の柱状突起6
0に当接する。貫通孔65の前端部が柱状突起6
0に当接した後も揺動部材51は更に揺動せしめ
られるので貫通孔65の前端部が柱状突起60を
押圧する。従つて、長手部材50は可動部材61
を介して支持手段49を中心として第2図及び第
10図における時計方向の回動を開始する。する
と、第1のカム部材28及び第2のカム部材29
が各々後方及び前方に移動せしめられるのでコン
テナ24は下方への移動時と反対の過程を辿つて
上方に移動し始める。
コンテナ25の上方への移動に伴つてデイスク
4を介してクランパ101はクランパ支持部10
9bに対して上方に移動する。かくしてクランパ
101によるデイスク4のクランプ状態が解除さ
れる。
4を介してクランパ101はクランパ支持部10
9bに対して上方に移動する。かくしてクランパ
101によるデイスク4のクランプ状態が解除さ
れる。
コンテナ25の上方への移動が完了するのと
略々同時に、可動部材61の上面に設けられた柱
状突起59が略L字状の貫通孔63の短径部63
aと長径部63bとの連結部に到達すると、可動
部材61はコイルバネ62によるバイアス力によ
つて長手部材50に設けられた貫通孔64に沿つ
て長手部材50の伸長方向(第2図及び第10図
における上方)に移動する。
略々同時に、可動部材61の上面に設けられた柱
状突起59が略L字状の貫通孔63の短径部63
aと長径部63bとの連結部に到達すると、可動
部材61はコイルバネ62によるバイアス力によ
つて長手部材50に設けられた貫通孔64に沿つ
て長手部材50の伸長方向(第2図及び第10図
における上方)に移動する。
かくして、長手部材50(従つてリンク部3
1)がロツクされる。
1)がロツクされる。
リンク部31がロツクされると、次に検出機構
35のプランジヤ95が第9図における矢印Cの
方向に作動する。
35のプランジヤ95が第9図における矢印Cの
方向に作動する。
プランジヤ95の該作動によつて、第9図cに
示されるように連結部材97が第1のバイアス手
段(図示せず)のバイアス力に抗して実線にて示
された状態から二点鎖線にて示された状態に揺動
せしめられる。すると、係止部材84の柱状突起
84cが連結部材97の第2の係合部97bに係
合していることから係止部材84は、実線にて示
された状態から二点鎖線にて示された状態に揺動
する。従つて、ピン部材82と係止部材84との
係合は解除される。同時に、ピン部材82と揺動
部材86との係合も解除されるので揺動部材86
は第2のバイアス手段のバイアス力によつて二点
鎖線にて示された状態から実線にて示された状態
に戻される。
示されるように連結部材97が第1のバイアス手
段(図示せず)のバイアス力に抗して実線にて示
された状態から二点鎖線にて示された状態に揺動
せしめられる。すると、係止部材84の柱状突起
84cが連結部材97の第2の係合部97bに係
合していることから係止部材84は、実線にて示
された状態から二点鎖線にて示された状態に揺動
する。従つて、ピン部材82と係止部材84との
係合は解除される。同時に、ピン部材82と揺動
部材86との係合も解除されるので揺動部材86
は第2のバイアス手段のバイアス力によつて二点
鎖線にて示された状態から実線にて示された状態
に戻される。
一方、係止部材84の上記揺動に際して揺動部
材84の係合部84dが作動部材87の係合部8
7bを押圧するので、作動部材87は二点鎖線に
て示された状態から実線にて示された状態に揺動
せしめられる。従つて検出スイツチ81の作動状
態は解除される。
材84の係合部84dが作動部材87の係合部8
7bを押圧するので、作動部材87は二点鎖線に
て示された状態から実線にて示された状態に揺動
せしめられる。従つて検出スイツチ81の作動状
態は解除される。
プランジヤ95への通電が絶たれると、連結部
材97及び係止部材84は第1のバイアス手段
(図示せず)のバイアス力によつて二点鎖線にて
示された状態から実線にて示された状態に戻され
るので、検出機構35は元の静止状態に戻る。
材97及び係止部材84は第1のバイアス手段
(図示せず)のバイアス力によつて二点鎖線にて
示された状態から実線にて示された状態に戻され
るので、検出機構35は元の静止状態に戻る。
係止部材84との係合が解除されたデイスク担
持部19は、付勢手段(図示せず)によつて前方
に押圧されていることからハウジング3の外に少
し押し出される。しかる後、トレイ23のノブ3
7を指等によつて前方に引くことによつてデイス
ク担持部19はハウジング3の外に突出する。
持部19は、付勢手段(図示せず)によつて前方
に押圧されていることからハウジング3の外に少
し押し出される。しかる後、トレイ23のノブ3
7を指等によつて前方に引くことによつてデイス
ク担持部19はハウジング3の外に突出する。
第2図に示されるように、デイスク担持部19
のハウジング3外への突出の過程においてクラン
パ支持機構105の構成部材である揺動部材10
9の係合面109cと挿入孔24の受け部38に
設けられたローラ114に係合するので揺動部材
109は108を中心としてコイルバネ110に
よる不勢力に抗して図における時計方向に揺動せ
しめられる。すると、第7図に示されるようにク
ランパ101の係合部101bがリフトカム10
7のカム部107aに係合するのでクランパ10
1は取りはずされて揺動部材109の上記揺動に
伴つてカム部107a上を摺動しつつ揺動部材1
09のクランパ支持部109bに対して上方に移
動する。
のハウジング3外への突出の過程においてクラン
パ支持機構105の構成部材である揺動部材10
9の係合面109cと挿入孔24の受け部38に
設けられたローラ114に係合するので揺動部材
109は108を中心としてコイルバネ110に
よる不勢力に抗して図における時計方向に揺動せ
しめられる。すると、第7図に示されるようにク
ランパ101の係合部101bがリフトカム10
7のカム部107aに係合するのでクランパ10
1は取りはずされて揺動部材109の上記揺動に
伴つてカム部107a上を摺動しつつ揺動部材1
09のクランパ支持部109bに対して上方に移
動する。
デイスク担持部19のハウジング3外への突出
が完了するのと略々同時にクランパ101の上方
への移動も終了し、揺動部材109のクランパ支
持部109は支持板106の凹部106aに嵌合
する。
が完了するのと略々同時にクランパ101の上方
への移動も終了し、揺動部材109のクランパ支
持部109は支持板106の凹部106aに嵌合
する。
クランパ101が取りはずされることによつて
第8図に示されるようにデイスク4及び摺動部材
10がコイルバネ11によるバイアス力によつて
クランプ前の状態に戻されると共にゴム14もカ
ツプバネ13の復元力によつて元の状態に戻る。
第8図に示されるようにデイスク4及び摺動部材
10がコイルバネ11によるバイアス力によつて
クランプ前の状態に戻されると共にゴム14もカ
ツプバネ13の復元力によつて元の状態に戻る。
ハウジング3の外に突出したデイスク担持部1
9からデイスク4を回収するのであるが、デイス
ク4はコンテナ25のデイスク担持面25a上に
トレイ23の上面から所定分だけ下がつた状態で
担持されており、デイスク回収用としてトレイ2
3に設けられた凹部117及び118も使用者の
親指若しくは親指以外の2指が挿入可能な程度の
寸法にて形成されているので、情報記録面をつか
んでデイスク4を回収することは困難である。従
つて、使用者はデイスク4のセンタ孔4a及び同
周縁部を指にて挾持して該デイスクを回収するこ
ととなる。
9からデイスク4を回収するのであるが、デイス
ク4はコンテナ25のデイスク担持面25a上に
トレイ23の上面から所定分だけ下がつた状態で
担持されており、デイスク回収用としてトレイ2
3に設けられた凹部117及び118も使用者の
親指若しくは親指以外の2指が挿入可能な程度の
寸法にて形成されているので、情報記録面をつか
んでデイスク4を回収することは困難である。従
つて、使用者はデイスク4のセンタ孔4a及び同
周縁部を指にて挾持して該デイスクを回収するこ
ととなる。
デイスク4を回収した後、再びノブ37を押し
てデイスク担持部19をハウジング3内に収納せ
しめる。
てデイスク担持部19をハウジング3内に収納せ
しめる。
以上詳述した如く、プレーヤハウジング内に収
納されたビデオデイスク若しくはデジタルオーデ
イオデイスク等のデイスクは本考案によるデイス
ク搬送機構によつて自動的に演奏位置に搬送され
るのでデイスクローデイングの為の手間が省ける
のである。
納されたビデオデイスク若しくはデジタルオーデ
イオデイスク等のデイスクは本考案によるデイス
ク搬送機構によつて自動的に演奏位置に搬送され
るのでデイスクローデイングの為の手間が省ける
のである。
また、本考案によるデイスク搬送機構は特にカ
ム機構を利用しており、該カム機構の駆動によつ
てデイスクを演奏装置に搬送すべくなされてい
る。カム機構そのものは構造が簡単であるので、
本考案によるデイスク搬送機構は故障が生じ難い
のである。
ム機構を利用しており、該カム機構の駆動によつ
てデイスクを演奏装置に搬送すべくなされてい
る。カム機構そのものは構造が簡単であるので、
本考案によるデイスク搬送機構は故障が生じ難い
のである。
さらに、カム機構は比較的安価なので、本考案
によるデイスク搬送機構も低コストにて製作可能
なのである。
によるデイスク搬送機構も低コストにて製作可能
なのである。
第1図は本考案に係るフロントローデイングデ
イスクプレーヤの全体を示す概略斜視図、第2図
は該フロントローデイングデイスクプレーヤの内
部構造を示す平面図、第3図及び第4図は該内部
構造の各々一部断面を含む左側面図及び右側面
図、第5図はカム部材を示す図、第6図は上記内
部構造の一部断面を含む正面図、第7図は該内部
構造の一部断面を含む右側面図、第8図はターン
テーブルの断面図、第9図a,b及びcは各々検
出機構の平面図、側面図及び該検出機構の構成部
材の一部を示す図、第10図はリンク部を示す
図、第11図は該ロツク機構を示す概略斜視図で
ある。 主要部分の符号の説明、1……本体、2……シ
ヤーシ、3……ハウジング、4……デイスク、4
a……センタ孔、5,70……駆動モータ、6…
…ターンテーブル、7……デイスク担持部材、8
……リング状マグネツト、9……支持部材、10
……摺動部材、11,62,110……コイルバ
ネ、12……固定部材、13……カツプバネ、1
4……ゴム、19……デイスク担持部、21,4
9,54,72,75,83,85,96,10
8……支持手段、22……ガイドローラ、23…
…トレイ、23a,109a……溝部、23c,
63,64……貫通孔、23d……溝、24……
挿入孔、25……コンテナ、25a……デイスク
担持面、28……第1のカム部材、29……第2
のカム部材、30……カム駆動手段、31……リ
ンク部、23……動力供給手段、35……検出機
構、37……ノブ、38……受け部、40,4
1,42,43……カム孔、40a,40b,4
2a,42b……水平部、40c,42c……斜
部、44,45……係合部材、50……長手部
材、51,86,109……揺動部材、51a…
…ギア部、52,77……小歯車部、53,78
……大歯車部、55,76……ダブルギア、56
……ロツク機構、59,60,84c……柱状突
起、61……可動部材、65……カム孔、65a
……カム面、71……第1の平歯車、72……第
2の平歯車、74……ウオームギア、80……取
付板、81……検出スイツチ、82……ピン部
材、84……係止部材、84a,84d,87
b,101b……係合部、84b,86b……係
止部、86a……当接部、86c,86d……規
制部、87……作動部材、87a……押圧部、8
8……リセツト手段、95……プランジヤ、97
……連結部材、97a……第1の係合部、97b
……第2の係合部、98……規制部材、101…
…クランパ、101a……突起部、102……磁
性部材、105……クランパ支持機構、106…
…支持板、106a……凹部、107……リフト
カム、107a……カム部、109b……クラン
パ支持部、111……柱状部材、114……ロー
ラ、115……固定用部材、117,118……
凹部、119,120……開口部。
イスクプレーヤの全体を示す概略斜視図、第2図
は該フロントローデイングデイスクプレーヤの内
部構造を示す平面図、第3図及び第4図は該内部
構造の各々一部断面を含む左側面図及び右側面
図、第5図はカム部材を示す図、第6図は上記内
部構造の一部断面を含む正面図、第7図は該内部
構造の一部断面を含む右側面図、第8図はターン
テーブルの断面図、第9図a,b及びcは各々検
出機構の平面図、側面図及び該検出機構の構成部
材の一部を示す図、第10図はリンク部を示す
図、第11図は該ロツク機構を示す概略斜視図で
ある。 主要部分の符号の説明、1……本体、2……シ
ヤーシ、3……ハウジング、4……デイスク、4
a……センタ孔、5,70……駆動モータ、6…
…ターンテーブル、7……デイスク担持部材、8
……リング状マグネツト、9……支持部材、10
……摺動部材、11,62,110……コイルバ
ネ、12……固定部材、13……カツプバネ、1
4……ゴム、19……デイスク担持部、21,4
9,54,72,75,83,85,96,10
8……支持手段、22……ガイドローラ、23…
…トレイ、23a,109a……溝部、23c,
63,64……貫通孔、23d……溝、24……
挿入孔、25……コンテナ、25a……デイスク
担持面、28……第1のカム部材、29……第2
のカム部材、30……カム駆動手段、31……リ
ンク部、23……動力供給手段、35……検出機
構、37……ノブ、38……受け部、40,4
1,42,43……カム孔、40a,40b,4
2a,42b……水平部、40c,42c……斜
部、44,45……係合部材、50……長手部
材、51,86,109……揺動部材、51a…
…ギア部、52,77……小歯車部、53,78
……大歯車部、55,76……ダブルギア、56
……ロツク機構、59,60,84c……柱状突
起、61……可動部材、65……カム孔、65a
……カム面、71……第1の平歯車、72……第
2の平歯車、74……ウオームギア、80……取
付板、81……検出スイツチ、82……ピン部
材、84……係止部材、84a,84d,87
b,101b……係合部、84b,86b……係
止部、86a……当接部、86c,86d……規
制部、87……作動部材、87a……押圧部、8
8……リセツト手段、95……プランジヤ、97
……連結部材、97a……第1の係合部、97b
……第2の係合部、98……規制部材、101…
…クランパ、101a……突起部、102……磁
性部材、105……クランパ支持機構、106…
…支持板、106a……凹部、107……リフト
カム、107a……カム部、109b……クラン
パ支持部、111……柱状部材、114……ロー
ラ、115……固定用部材、117,118……
凹部、119,120……開口部。
Claims (1)
- フロントローデイングデイスクプレーヤのハウ
ジング内に設けられ演奏さるべきデイスクを所定
位置に担持し且つ第1所定方向及びこれに垂直な
第2所定方向に前記デイスクを移動させて所定演
奏位置まで搬送するデイスク搬送機構であつて、
前記第1所定方向において移動自在に設けられ且
つ前記デイスクを前記所定位置に位置決めするト
レイと、前記トレイと共に前記ハウジングの外部
に突出した位置と前記ハウジング内の収納位置と
の間を移動し得且つ前記トレイと協働して前記デ
イスクを担持するコンテナと、前記コンテナと係
合するカム孔を有し且つ前記トレイに対して前記
第1所定方向において移動自在に設けられた一対
のカム部材と、前記一対のカム部材を駆動する駆
動手段とから成り、前記カム部材の双方に設けら
れた前記カム孔は各々前記第1所定方向において
互いに逆向きに傾斜し、前記駆動手段は前記一対
のカム部材の間に設けられて略中間部にて前記ト
レイに枢支されてその両端部が前記カム部材の
各々に枢着せしめられた連動部材とを含むことを
特徴とするデイスク搬送機構。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10977182U JPS5917061U (ja) | 1982-07-20 | 1982-07-20 | デイスク搬送機構 |
US06/515,196 US4564930A (en) | 1982-07-20 | 1983-07-19 | Disc carrying system |
DE3326177A DE3326177C2 (de) | 1982-07-20 | 1983-07-20 | Plattenladevorrichtung |
GB08319544A GB2126003B (en) | 1982-07-20 | 1983-07-20 | Disc carrying system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10977182U JPS5917061U (ja) | 1982-07-20 | 1982-07-20 | デイスク搬送機構 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5917061U JPS5917061U (ja) | 1984-02-01 |
JPS647487Y2 true JPS647487Y2 (ja) | 1989-02-28 |
Family
ID=30255574
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10977182U Granted JPS5917061U (ja) | 1982-07-20 | 1982-07-20 | デイスク搬送機構 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5917061U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0548285Y2 (ja) * | 1987-01-29 | 1993-12-22 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5641559A (en) * | 1979-09-07 | 1981-04-18 | Aiwa Co Ltd | Inserting and drawing type record player |
JPS576462A (en) * | 1980-06-11 | 1982-01-13 | Toshiba Corp | Loading mechanism of magnetic disk cartridge |
JPS5788560A (en) * | 1980-11-19 | 1982-06-02 | Sony Corp | Disc recording medium automatic loader |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6112606Y2 (ja) * | 1979-05-04 | 1986-04-19 |
-
1982
- 1982-07-20 JP JP10977182U patent/JPS5917061U/ja active Granted
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5641559A (en) * | 1979-09-07 | 1981-04-18 | Aiwa Co Ltd | Inserting and drawing type record player |
JPS576462A (en) * | 1980-06-11 | 1982-01-13 | Toshiba Corp | Loading mechanism of magnetic disk cartridge |
JPS5788560A (en) * | 1980-11-19 | 1982-06-02 | Sony Corp | Disc recording medium automatic loader |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5917061U (ja) | 1984-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4564930A (en) | Disc carrying system | |
JPH0210616Y2 (ja) | ||
US4592039A (en) | Disc player | |
JPH0621078Y2 (ja) | カ−トリッジ収納ディスク演奏装置 | |
JPS63257952A (ja) | ディスクプレーヤの装填手段の上で異なる直径のディスクを自動的に心出しする自動心出し装置 | |
JPS647487Y2 (ja) | ||
JPS6338438Y2 (ja) | ||
JPS60124059A (ja) | フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ | |
JPH0610539Y2 (ja) | フロントロ−ディングディスクプレ−ヤにおけるディスク搬送機構 | |
JPH0456380B2 (ja) | ||
JP2003257110A (ja) | ディスクローディング装置 | |
JP2504296B2 (ja) | カセット収納装置 | |
JPH0348764Y2 (ja) | ||
JPH0452543B2 (ja) | ||
JPH0229567Y2 (ja) | ||
JPS60124074A (ja) | フロントローディングディスクプレーヤ | |
JPS6245322Y2 (ja) | ||
JPH02239461A (ja) | ディスク再生装置 | |
JPS5917066U (ja) | フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ | |
JPH067496Y2 (ja) | カートリッジ収納ディスク演奏装置 | |
JPS6245334Y2 (ja) | ||
JPS6131365Y2 (ja) | ||
JPH0138766Y2 (ja) | ||
JPH065591B2 (ja) | オートローディングディスクプレーヤ | |
JPS6080553U (ja) | フロントロ−デイングデイスクプレ−ヤ |