JPS646995Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS646995Y2
JPS646995Y2 JP5274284U JP5274284U JPS646995Y2 JP S646995 Y2 JPS646995 Y2 JP S646995Y2 JP 5274284 U JP5274284 U JP 5274284U JP 5274284 U JP5274284 U JP 5274284U JP S646995 Y2 JPS646995 Y2 JP S646995Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
punch
pad
holding member
blank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5274284U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60166428U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5274284U priority Critical patent/JPS60166428U/ja
Publication of JPS60166428U publication Critical patent/JPS60166428U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS646995Y2 publication Critical patent/JPS646995Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shaping Metal By Deep-Drawing, Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (技術分野) 本考案は、たとえば断面形状が間口より奥の方
が広い、いわゆる奥広がり状のワークを成形加工
するために用いるプレス装置に関する。
(技術の背景) このようの断面形状をもつたワークを成形加工
するに当り、例えば一度のプレス加工によつて圧
縮成形すれば、型から成形品(以下単にワーク)
が食い込むことになるため、この型から成形品が
外れないことになる。
したがつて従来からこのような加工を行うに
は、この加工を数工程に分割し、まずこのワーク
の間口が広い状態でも成形できる部分を予めすべ
て加工し、最後に間口を狭ばめる加工を行うよう
にしている。
しかもこの間口を狭める加工を行う場合は、狭
めた後の間口を通り抜けることができる程度の小
さな下型パンチを用いなければならない。
(先行技術の問題点) ところがこのような下型パンチを用いれば成形
品となる前の金属板(以下単にワーク素板)の挟
圧保持する範囲が狭くなり、その支持も確実でな
くなる。したがつてこのような状態の下でプレス
加工を行うと、いわゆる線ずれを生じ成形した後
のワークの寸法精度も悪くなる。そこで前記加工
工程を数工程多くしてプレス加工を行うこともあ
るが、このようにしても一定限度以上の寸法精度
は得られないのみならず、加工装置がきわめて複
雑になり製品自体も高価なものとなるというのが
実情である。
(考案の目的) 本考案は上記した点に鑑みてなされたもので、
ワークの奥広がり部分をほぼ全面にわたつて支持
して、プレス加工時の線ずれを防ぎ寸法精度良い
加工品を作ることができるようにしたプレス装置
を提供することを目的とする。
(考案の構成) 本考案は、上記目的を達成するために、パンチ
ホルダに固設された下型パンチと、ダイホルダに
取付けたパツドとを相対的に近接離間運動するよ
うに設け、この下型パンチとパツドとの間で挾持
されたワーク素板を、ダイによつて断面が奥広が
り状のワークとなるようにプレス加工するように
したプレス装置において、前記下型パンチに前記
ワーク素板を挟圧保持するときに、先端部が、前
記下型パンチの型面の一部を形成するとともに前
記奥広がり状をしたワークの首部の一部を保持す
るようにしたワーク挾持部材を、進退可能に設け
たことを特徴とするものである。
(実施例) 以下、本考案の一実施例を図面に基づき詳細に
説明する。
第1図において符号10はプレス装置のラム
(図示せず)に取付けられたダイホルダであつて、
このダイホルダ10の下面にボルトVにより取付
けたパツドリテーナ11に、弾性体12を内蔵し
たパツド13が端部を突出するようにして摺動自
在に装着されている。パツドリテーナ11の端部
に設けた半径方向内方のフランジ14にパツド1
3の段部15を係止することでパツド13のスト
ロークを規制するようにしている。上記パツド1
3の側方にはカムスライド16を水平方向に摺動
案内するギブ17およびウエアプレート18が弾
性体19を介してブラケツト20,20により固
設されている。そして上記カムスライド16のパ
ツド13側の隅部にワーク素板W1の端部を曲げ
加工するためのダイ22がボルトVにより固設さ
れている。
一方パンチホルダ23の上面には、前記パツド
13に対抗する位置に下型パンチ24が設けられ
ている。この下型パンチ24の上面にはワーク素
板W1を離型するための逃し面25が、また中心
部には上下方向に延びる開口26が形成され、こ
の開口を通して棒状のワーク挾持部材27が上下
動自在に配置されている。このワーク挾持部材2
7における先端部27aにはパツド13の下端面
に設けたワーク素板W1の形状に対応した形状の
面が形成されていて、パツド13およびワーク挾
持部材27によりワーク素板W1に加工を施し、
断面が奥広がり状をしたワークWに仕上げる場合
に、この奥広がり面をほぼ全面にわたつて挾持し
得るようにしている。
特に、本実施例ではこのワーク挾持部材27の
先端部27aが下型パンチ24の型面の一部を構
成するとともに、前記奥広がり状をしたワークW
における狭小部分(以下単に首部W2)の一部を
保持するようにし、このワーク挾持部材27が離
れ、後退位置をとつたときに、このワーク挾持部
材27が占めていたスペース分が空所となり、し
かも狭小な首部が解かれ、ワークWが下型パンチ
24から容易に外れることができるようにしてい
る。
第2図はワーク挾持部材27の下端部分を示す
ものであり、上記ワーク挾持部材27の下端はこ
の第2図に示すように横設した連結棒28にピン
29を介して連結されていて、連結棒28の一端
側に設けたクレビス31aにシリンダ装置30の
ピストン31を螺着することでワーク挾持部材2
7を下型パンチ24の開口26に沿つて上下動し
得るようにしている。
第3図はこのプレス装置の下型パンチ等を示す
平面図であり、このワーク挾持部材27はこの第
3図より明らかなようにワーク素板W1を複数本
で支持するようになつているために、プレス加工
時にワーク素板W1はパツド13とともに確実に
保持され、いわゆる線ずれをを生じることはな
い。
他方上記パンチホルダ23の下型パンチ24の
側方にはカム32がボルトVにより固設されてい
て、このカム32の傾斜面33はカムスライド1
6を円滑に摺動させるためのウエアプレート34
が取付けられている。
次に作用を説明する。
プレス加工しようとするワーク素板W1は図外
のゲージブロツクによつて下型パンチ24の所定
位置に位置決めされる。この場合シリンダ装置3
0のピストン31はワーク挾持部材27を最上位
置に位置させて、ワーク挾持部材27の先端部2
7aもワーク素板W1を支持するようにしている。
ついでラムが下降すると、ダイホルダ10に設
けたパツド13も下降し、パツド13がワーク素
板W1を押圧し、ワーク素板W1をパツド13およ
び下型パンチ24、パツド13およびワーク挾持
部材27で挾持する。すなわち、ワーク素板W1
のプレス加工を施す部分以外の面がワーク挾持部
材27およびパツド13により挾持されることに
なる。
このパツド13がワーク素板W1に当接した後、
カムスライド16に設けたダイ22がパンチホル
ダ23に設けたカム32に傾斜面に当り、ダイ2
2を傾斜面33に沿つて摺動し、ダイ22と下型
パンチ24とによつてワーク素板W1の端部が図
上一点鎖線位置から実線位置となるように加工す
る。加工が終ると、ダイホルダ10の上昇ととも
にダイ22も弾性体19により側方へ押されてウ
エアプレート34に沿つて上動し、ついでパツド
13が弾性体12の圧縮ストロークだけダイ22
の上昇よりやや遅れて作動する。ワーク挾持部材
27はシリンダ装置30によつて下降され、先端
部27aが下型パンチ24の表面より埋没し、ワ
ークWより離れることになる。
このワーク挾持部材27の先端部27aはワー
ク素板W1にプレス加工を施す端部と反対側の端
部であつて、しかも奥広がり部分の首部W2とな
る部分の挾持を解くため、このワーク挾持部材2
7が去つた領域すなわち開口26の大きさだけワ
ークWは移動できることになる。したがつて奥広
がり状のワークWであつても容易にこの下型パン
チ24から外すことができることになる。
したがつて下型パンチ24からパツド13が離
されるとほぼ同時に図示しないリフターが作動
し、成形加工されたワークはパンチ逃し面25に
沿つて離型されながら持ち上げられ型外へ搬出さ
れることになる。
第4図(第1図に示す部材と同一部材には同一
符号を付してある)は本考案のさらに他の実施例
を示すものであつて、この実施例では、シリンダ
装置51の作動によりリンク機構44を介してワ
ーク挾持部材27を動作するようにしたものであ
る。すなわち、シリンダ装置51を動作すると、
リンク48を支点49を中心に揺動し、このリン
ク48の揺動により、リンク機構44を介してワ
ーク挾持部材27が、ワーク素板Wのプレス加工
を施す部位より離れた位置のワーク素板W1を挾
持し、ダイ22がプレス加工した後に、このワー
クWが下型パンチ24より外れ易くするために、
後退位置をとるようになつている。なお、図中4
5はリンク48を所定位置に戻すドライバ、46
はこのドライバ45の下端に取付けたローラ、4
7はリンク48に形成した傾斜部、50はウエア
プレート、51はシリング装置、52はピストン
ロツド、53はワーク挾持部材27とともにワー
クWを押圧する加圧部材である。
(考案の効果) 以上述べたように本考案によれば、パンチホル
ダに固設された下型パンチと、ダイホルダに取付
けたパツドとを相対的に近接離間運動するように
設け、この下型パンチとパツドとの間で挾持され
たワーク素板をダイによつて断面が奥広がり状の
ワークとなるようにプレス加工するようにしたプ
レス装置において、前記下型パンチに前記ワーク
素板を挟圧保持するときに、先端部が、前記下型
パンチの型面の一部を形成するとともに前記奥広
がり状をしたワークの首部の一部を保持するよう
にしたワーク挾持部材を、進退可能に設けたた
め、ワークのほぼ全面を挾持した状態のもとで、
フランジ等の曲げ加工や剪断加工することがで
き、このワークの成形加工時の線ずれが生じるこ
となく精度の高い成形加工を行うことができる。
しかもワーク挾持部材の上下動でワークの保持
と解除とを行なうようにしたので、構造が簡単に
なるとともに奥広がりのワークであつてもワーク
の取付け取外しがきわめて容易になるという効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるプレス装置の要部を示す
もので、第3図の−線に沿う断面図、第2図
は第1図の−線に沿つた断面図、第3図は同
プレス装置の下型部分の平面図、第4図は本考案
の他の実施例を示す断面図である。 10……ダイホルダ、13……パツド、22…
…ダイ、23……パンチホルダ、24……下型パ
ンチ、25……逃し面、26……開口、27……
ワーク挾持部材、27a……先端部、32……カ
ム、33……傾斜面、27a……先端部、W1
…ワーク素板、W2……首部、W……ワーク。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. パンチホルダ23に固設された下型パンチ24
    と、ダイホルダ10に取付けたパツド13とを相
    対的に近接離間運動するように設け、この下型パ
    ンチ24とパツド13との間で挾持されたワーク
    素板W1を、ダイ22によつて断面が奥広がり状
    のワークWとなるようにプレス加工するようにし
    たプレス装置において、前記下型パンチ24に前
    記ワーク素板W1を挟圧保持するときに、先端部
    27aが、前記下型パンチ24の型面の一部を形
    成するとともに前記奥広がり状をしたワークWの
    首部の一部を保持するようにしたワーク挾持部材
    27を、進退可能に設けたことを特徴とするプレ
    ス装置。
JP5274284U 1984-04-12 1984-04-12 プレス装置 Granted JPS60166428U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5274284U JPS60166428U (ja) 1984-04-12 1984-04-12 プレス装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5274284U JPS60166428U (ja) 1984-04-12 1984-04-12 プレス装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60166428U JPS60166428U (ja) 1985-11-05
JPS646995Y2 true JPS646995Y2 (ja) 1989-02-23

Family

ID=30572961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5274284U Granted JPS60166428U (ja) 1984-04-12 1984-04-12 プレス装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60166428U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60166428U (ja) 1985-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106670306B (zh) 一种螺母板零件的级进模一体化自动工装
CN106583567A (zh) 一种防变形机械加工模具
JPS646995Y2 (ja)
JPS58148029A (ja) カム型
JP3199991B2 (ja) プレス成形用金型装置
CN212469451U (zh) 一种汽车地板横梁的冲压模具
JP2554768B2 (ja) フランジ成形用金型
JPS6150055B2 (ja)
JPS6384736A (ja) プレス金型成形工具
JPS632175Y2 (ja)
JP3378491B2 (ja) 異形長尺品用の鍛造プレス
JPH0515381Y2 (ja)
JPH042324B2 (ja)
JPH0428650Y2 (ja)
JP2756539B2 (ja) 閉塞鍛造成形装置
JPS6030980Y2 (ja) プレス金型によるフツク部品の曲げ装置
JPH0428657Y2 (ja)
JPS628252B2 (ja)
CN220760898U (zh) 一种带颈平焊法兰锻造设备
JPS6322897B2 (ja)
JPH0128899Y2 (ja)
JPH0730176Y2 (ja) プレス成形装置
JP2534356B2 (ja) 絞り成形装置
JPH0340415Y2 (ja)
JPH0313932B2 (ja)