JPS645913Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645913Y2
JPS645913Y2 JP1982080051U JP8005182U JPS645913Y2 JP S645913 Y2 JPS645913 Y2 JP S645913Y2 JP 1982080051 U JP1982080051 U JP 1982080051U JP 8005182 U JP8005182 U JP 8005182U JP S645913 Y2 JPS645913 Y2 JP S645913Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating
wiring board
printed wiring
insulating spacer
fixing screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982080051U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58182482U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8005182U priority Critical patent/JPS58182482U/ja
Publication of JPS58182482U publication Critical patent/JPS58182482U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS645913Y2 publication Critical patent/JPS645913Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mounting Of Printed Circuit Boards And The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、電子機器に使用されるプリント配
線板を取付板へ取付ける際のプリント配線板の取
付装置に関するものである。
従来、プリント配線板を取付板に取付けるに
は、第1図ないし第3図に示すように、取付板1
にプリント配線板2を絶縁スペーサ3と絶縁ブツ
シユ4とで挾み、ネジ5で固着した構造が知られ
ている。
すなわち、取付板1は、導電性鋼板であるから
プリント配線板2を取付けるには、絶縁距離を保
持するために絶縁スペーサ3が必要である。
そこで、絶縁スペーサ3をプリント配線板2よ
り外れないようにするため、絶縁スペーサ3と絶
縁ブツシユ4でプリント配線板2を挾着する如く
絶縁ブツシユ4を絶縁スペーサ3に嵌着するもの
である。このとき、絶縁ブツシユ4の形状は、嵌
着部の先端外径の一部が、絶縁スペーサ3の内径
より大きくなつており、かつ先端部に十字形の割
溝が形成されている。
しかしながら、従来の取付装置では、プリント
配線板2を点検等で取り外す場合、ネジ5を緩め
ると、絶縁スペーサ3は脱落しないが、ネジ5が
外れるために、制御盤内に取付けられている場合
など、ネジや座金等を落して短絡事故を起すこと
もあり、またネジを紛失すること等がある。
この考案は、上述した従来の欠点を解決するた
めになされたものであり、固定用ネジと、複数の
取付孔を有するプリント配線板の取付孔部に当接
され上記プリント配線板と取付板とに挾持され、
上記取付孔に挿通される上記固定用ネジが通る貫
通孔が設けられ、上記貫通孔の中間部に壁が設け
られ、上記壁には上記固定用ネジのネジ部と螺合
する雌ネジが貫通して設けられた絶縁スペーサ
と、この絶縁スペーサの貫通孔に嵌合する嵌合凸
部を有し、ネジの挿通孔を有し上記絶縁スペーサ
とともに上記プリント配線板を挾持する絶縁ブツ
シユとを備え、上記固定用ネジは細首部とネジ部
を有し、上記絶縁ブツシユ側より上記絶縁ブツシ
ユと絶縁スペーサに挿入され、上記絶縁スペーサ
の雌ネジを通過させた後上記取付板に螺合される
ものであり、さらに上記絶縁スペーサと絶縁ブツ
シユで上記プリント配線板を挾持した状態で、上
記絶縁ブツシユの固定用ネジの頭部の当接面から
上記壁迄の距離が上記固定用ネジの細首部の長さ
より小となる位置に上記壁が配置されているプリ
ント配線板の取付装置を提供するものである。
以下、この考案による実施例を第4図ないし第
6図にもとづいて詳細に説明する。
第4図は、この考案によるプリント配線板の取
付装置を示す分解図であり、1は取付板、2はプ
リント配線板である。
10は絶縁スペーサであり、プリント配線板2
の取付孔に挿通される固定用ネジ12が通る貫通
孔が形成されている。この貫通孔の中間部には貫
通方向と直交した壁10bが設けられている。こ
の壁10bと貫通孔により形成される嵌合凹部1
0aには、絶縁ブツシユ11の嵌合凸部11aが
嵌めこまれるようになつている。また、12は固
定用ネジであり、先端部のネジ部12aを除いて
ネジ部12aより小径の細首部12bを有するよ
う形成されている。
上記絶縁スペーサ10の嵌合凹部10aは、第
5図に示すように、絶縁ブツシユ11の嵌合凸部
11aの外径寸法よりわずかに大きい孔径になつ
ており、貫通孔の中間部に固定用ネジ12のネジ
部12a外径より小さく、谷径より大きい孔のあ
る薄い壁10bが形成されている。
また、絶縁ブツシユ11の嵌合凸部11aは、
絶縁スペーサ10の嵌合凹部10aに嵌着される
とき、プリント配線板2の取付孔2aに嵌合し
て、絶縁スペーサ10と絶縁ブツシユ11との間
で、挾持するようになつている。
従つて、プリント配線板2の四隅の取付孔部裏
側へ絶縁スペーサ10を当て、表面側から絶縁ブ
ツシユ11を挿入嵌合させ、固定用ネジ12を絶
縁ブツシユ11側から挿入し、絶縁スペーサ10
の中間部の壁10bに固定用ネジ12の先端が当
接した時点で、固定用ネジ12を回転させて貫通
させる。その結果、この状態では絶縁スペーサ1
0と絶縁ブツシユ11と固定用ネジ12は、第6
図に示す寸法l3だけ相対的に動くが、固定用ネジ
12が脱落することはない。この状態から、固定
用ネジ12のネジ部12aを取付板1のネジに螺
合させることにより、プリント配線板2を取付板
1に取付けることができる。
なお、壁10bの孔には、最初に固定用ネジ1
2のネジ部12aを貫通させたとき、雌ネジが切
られている。
また、l3はl1−l2で、l1及びl2は下記の通りであ
る。
l1:固定用ネジ12の細首部12bの長さ l2:絶縁スペーサ10と絶縁ブツシユ11でプ
リント配線板2を挾持した状態において、
絶縁ブツシユ11の固定用ネジ12の頭部
の当接面から壁10b迄の距離(ここで、
“壁10b迄”とは“壁10bの取付板1
の側の面迄”を意味している。) 以上詳細に説明したように、この考案によるプ
リント配線板の取付装置によれば、絶縁スペーサ
の貫通孔の中間部に壁を設け、この壁には固定用
ネジのネジ部が螺合する雌ネジを貫通させて設
け、さらに絶縁スペーサと絶縁ブツシユでプリン
ト配線板を挾持した状態で、絶縁ブツシユの固定
用ネジの頭部の当接面から壁迄の距離が固定用ネ
ジの細首部の長さより小となる位置に壁を配置し
たから、プリント配線板の取付け、取外し時に絶
縁スペーサはもちろんであるが、固定用ネジが脱
落することはない。
また、制御盤内等の狭い場所での作業を行なう
場合、容易にネジ等を落すことなく、安全に作業
が行なわれる等実用上の効果を奏する。
さらに、絶縁スペーサと絶縁ブツシユと固定用
ネジが組合わされた状態から、組合わせるときと
逆の手順により簡単に分解することができるの
で、例えば絶縁ブツシユが破損したとき容易に新
らしいものと交換できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来構造の実施例を示す部品構成図、
第2図は従来構造の組付け状態を示す断面図、第
3図はプリント配線板を取付板に組付けた状態を
示す斜視図、第4図はこの考案による実施例を示
す部品構成図、第5図はこの考案による絶縁スペ
ーサの部品図、第6図はこの考案による組付状態
を示す断面図である。 1……取付板、2……プリント配線板、10…
…絶縁スペーサ、10a……嵌合凹部、10b…
…壁、11……絶縁ブツシユ、11a……嵌合凸
部、12……固定用ネジ、12a……ネジ部、1
2b……細首部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 固定用ネジと、複数の取付孔を有するプリント
    配線板の取付孔部に当接され上記プリント配線板
    と取付板とに挾持され、上記取付孔に挿通される
    上記固定用ネジが通る貫通孔が設けられ、上記貫
    通孔の中間部に壁が設けられ、上記壁には上記固
    定用ネジのネジ部と螺合する雌ネジが貫通して設
    けられた絶縁スペーサと、この絶縁スペーサの貫
    通孔に嵌合する嵌合凸部を有し、ネジの挿通孔を
    有し上記絶縁スペーサとともに上記プリント配線
    板を挾持する絶縁ブツシユとを備え、上記固定用
    ネジは細首部とネジ部を有し、上記絶縁ブツシユ
    側より上記絶縁ブツシユと絶縁スペーサに挿入さ
    れ、上記絶縁スペーサの雌ネジを通過させた後上
    記取付板に螺合されるものであり、さらに上記絶
    縁スペーサと絶縁ブツシユで上記プリント配線板
    を挾持した状態で、上記絶縁ブツシユの固定用ネ
    ジの頭部の当接面から上記壁迄の距離が上記固定
    用ネジの細首部の長さより小となる位置に上記壁
    が配置されていることを特徴とするプリント配線
    板の取付装置。
JP8005182U 1982-05-31 1982-05-31 プリント配線板の取付装置 Granted JPS58182482U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8005182U JPS58182482U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 プリント配線板の取付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8005182U JPS58182482U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 プリント配線板の取付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58182482U JPS58182482U (ja) 1983-12-05
JPS645913Y2 true JPS645913Y2 (ja) 1989-02-14

Family

ID=30089210

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8005182U Granted JPS58182482U (ja) 1982-05-31 1982-05-31 プリント配線板の取付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58182482U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI747089B (zh) * 2019-11-27 2021-11-21 英業達股份有限公司 電路板固定組件

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5043254U (ja) * 1973-08-20 1975-05-01
JPS5742056Y2 (ja) * 1977-04-20 1982-09-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58182482U (ja) 1983-12-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS645913Y2 (ja)
US4799314A (en) Method of mounting a printed circuit board
KR940007370Y1 (ko) 기판 고정용 스페이서
JPH0648864Y2 (ja) パワートランジスタの取付構造
JPH0436553Y2 (ja)
JPH021820Y2 (ja)
JPH0440308Y2 (ja)
JPS6059586U (ja) 雌ネジ付きキヤツプの固定構造
JPS60174182U (ja) 電子機器の接続装置
JP2712499B2 (ja) キャビネット装置
JPS5926875U (ja) 電気機器の端子構造
JP2577703Y2 (ja) 電子器機筐体
JP2002008799A (ja) 同軸プラグインコネクタの取付け構造
JPH054301Y2 (ja)
JPH0637419A (ja) 放熱板固定装置
JP2002299858A (ja) 回路基板のガイドレール構造
JPS5842984U (ja) 電子機器ユニットの絶縁取付構造
JPS59137191U (ja) 手摺
JPS61180534U (ja)
JPH0334285U (ja)
JPH0727213U (ja) 分電盤
JPH0766569A (ja) プリント基板の取付構造
JPS641472U (ja)
JPS645491U (ja)
JPS6282787U (ja)