JPS645630Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645630Y2
JPS645630Y2 JP1980006927U JP692780U JPS645630Y2 JP S645630 Y2 JPS645630 Y2 JP S645630Y2 JP 1980006927 U JP1980006927 U JP 1980006927U JP 692780 U JP692780 U JP 692780U JP S645630 Y2 JPS645630 Y2 JP S645630Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping tool
wing
piece
screw
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980006927U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56108933U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980006927U priority Critical patent/JPS645630Y2/ja
Publication of JPS56108933U publication Critical patent/JPS56108933U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS645630Y2 publication Critical patent/JPS645630Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanisms For Operating Contacts (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 ステアリングシヤフト套管bの一側面に接合さ
せる第1の挟着具を設け、その挟着具の一側の翼
部から係止用片を突出し、他側の翼部にねじ遊挿
孔を形成すると共に、前記套管bの他の側面に接
合して第1の挟着具に対応させる第2の挟着具の
一側の翼片を前記係止用片に揺動自由に掛け止め
る構造にしたものは公知である。しかしながら第
1の挟着具の他側の翼部のねじ遊挿孔に通した頭
付ねじを第2の挟着具の他端の翼片に螺合して前
記の各翼片を離間させて置くことはできないの
で、頭付ねじの挿通及び螺合は方向指示器のステ
アリングシヤフト套管に対する組付のあとになる
不利がある。本考案はかかる不利を除き、車両の
組立ライン等における方向指示器の組立作業を向
上できるようにしたものである。
本考案の実施例を添付図面について説明する。
第1図は方向指示器1の縦断側面図を示し、公
知のように本体ボデイ2と、該ボデイ2の上面に
おいて中立位置と左右の方向指示位置とに旋回す
る可動ブラケツト3と、各種のスイツチ類とを装
備し、本体ボデイ2にはステアリングシヤフトa
を遊挿する筒体4を上面に突出してキヤンセルカ
ム構成筒5を回転自由に嵌めている。
本体ボデイ2の下面には第2図のように、ステ
アリングシヤフト套管bの外周に一側面に接合す
る第1の挟着具6を一体に設ける。該挟着具6に
は両側に翼部7,8が形成され、一側の翼部7に
は第2図で明瞭にしたように、支持梁9により所
要の間隔11を生じさせた係止用片10を突出
し、他側の翼部8に長孔状のねじ遊挿孔12を設
ける。
13は第1の挟着具6に対応させてステアリン
グシヤフト套管bの他の外周面に接合する第2の
挟合具13であつて、套管bに予め設けた位置決
め孔cに嵌まる位置決め突起14を設け、その一
側の翼片21に、前記した間隔11に側方から挿
入されて掛止まる係止部15を抜止め片16の曲
成の下に形成し、他側の翼片22には前記したね
じ遊挿孔12に対応させたねじ孔17を形成す
る。
この第2の挟合具13は第3、4図に示すよう
に係止部15を間隔11に通して係止用片10に
係合し、抜止め片16によりみだりな係合外れを
生じないで揺動できるようになし、第1の挟着具
6の前記したねじ遊挿孔12に通した頭付ねじ1
8の先端部を第2の挟合具13の前記したねじ孔
17に螺合し、第3、4図に示すように頭付ねじ
18の頭部に二股形の弾性片20を接触させて該
ねじ18を第2の挟合具13の方向に押す。二股
形の弾性片20は第1の挟着具6の翼部8の第2
の挟合具13に対応する面と反対側の外面に設け
たもので、ドライバー等による頭部ねじ18の回
転操作を妨げないようにして該ねじ18の頭部に
係合する。
この弾性片20の弾力により、第2の挟合具1
3の他側の翼片22は頭付ねじ18を介して押さ
れるので、該ねじ18を第2の挟合具13のねじ
孔17に螺合して第1の挟着具6の翼部8と第2
の挟合具13の翼片22とを接合させないで緩く
螺合することにより第1の挟着具6と翼部8と第
2の挟合具13の翼片22とを離間させた状態で
保持できる。
本考案は前記に例示した構成になり、本体ボデ
イ2に一体状に設ける第1の挟着具6のねじ遊挿
孔12に通した頭付ねじ18の先端部を第2の挟
合具13のねじ孔17に第1の挟着具6の翼部8
と第2の挟合具13の翼片22を接合するまで締
付けないで、間隔が充分にできるように螺合する
と、第1の挟着具6に設けた二股形の弾性片20
によつて頭付ねじ18の頭部の弾力的に押える構
造により、第2の挟合具13を第1の挟着具6
(方向指示器1)に組付けて置けるもので、ステ
アリングシヤフト套管bへの方向指示器1の嵌め
込みに第2の挟合具13が邪魔物になることはな
く、しかも第1の挟着具6と第2の挟合具13と
頭付ねじ18のねじ締め操作のみで套管bへの締
付固定を施すことができるのみでなく、弾性片2
0は第1の挟着具6の翼部8の外側に設けてある
ので締付ねじ18を翼部8の遊挿孔12に通し、
かつ第2の挟合具13の他側の翼片22のねじ孔
17に螺合してから弾性片20を頭付ねじ18の
頭部にかけることができるので套管bに対する第
1の挟着具6と第2の挟合具13の嵌め込み及び
固定の作業性を顕著に簡易化できる実用上の効果
をもつ。
【図面の簡単な説明】
添付図面は本考案の実施例を示し、第1図は方
向指示器の縦断側面図、第2図は挟着具6と挟合
具13の斜視図、第3図は平断面図、第4図は弾
性片20を示した挟着具6の外部側面図である。 2→本体ボデイ、6→挟着具、7,8→翼部、
10→係止用片、11→間隔、12→ねじ遊挿
孔、13→挟合具、15→係止部、17→ねじ
孔、18→頭付ねじ、20→弾性片。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 本体ボデイ2の下面に、ステアリングシヤフト
    套管bの一側面に接合させた第1の挟着具6を一
    体状に設け、その第1の挟着具6の一側の翼部7
    から係止用片10を突出し、同他側の翼部8にね
    じ遊挿孔12を形成すると共に、前記套管bの他
    の側面に接合して第1の挟着具6に対応させる第
    2の挟合具13の一側の翼片21を前記係止用片
    10に揺動自由に掛け止める方向指示器におい
    て、 前記他側の翼部8の遊挿孔12に通した頭付ね
    じ18の先端部を第2の挟合具13の他側の翼片
    22に螺合し、頭付ねじ18の頭部には、前記他
    側の翼部8の第2の挟合具13と対応する面の反
    対側の外側に設けた二股形の弾性片20を押付
    け、第1の挟着具6の翼部8と第2の挟合具13
    の翼片22とを、弾性片20を頭部に係合した頭
    付ねじ18の押圧により離間した状態で保持でき
    るようにしたことを特徴とする方向指示器の取付
    装置。
JP1980006927U 1980-01-22 1980-01-22 Expired JPS645630Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980006927U JPS645630Y2 (ja) 1980-01-22 1980-01-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980006927U JPS645630Y2 (ja) 1980-01-22 1980-01-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56108933U JPS56108933U (ja) 1981-08-24
JPS645630Y2 true JPS645630Y2 (ja) 1989-02-13

Family

ID=29603590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980006927U Expired JPS645630Y2 (ja) 1980-01-22 1980-01-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS645630Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53112283U (ja) * 1977-02-10 1978-09-07

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56108933U (ja) 1981-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0247496Y2 (ja)
JPS645630Y2 (ja)
JPH0436972Y2 (ja)
JPS61108054U (ja)
JPH0215004Y2 (ja)
JPS629589U (ja)
JPS5942291Y2 (ja) ワイパア−ム
JPH01169606U (ja)
JPS6011323Y2 (ja) 伝動ケ−ス内への回転伝動要素組付構造
JPH0539723Y2 (ja)
JPS6020832Y2 (ja) 重荷重用フック型自在継手のフランジヨ−ク
JPH0134908Y2 (ja)
JPS6121845Y2 (ja)
JPS6011668Y2 (ja) 把手取付装置
JPS6324254Y2 (ja)
JPH0137206Y2 (ja)
JPH0434091U (ja)
JPH0222414U (ja)
JPS6237988U (ja)
JPS6282407U (ja)
JPS6227228U (ja)
JPH0388076U (ja)
JPH0379139U (ja)
JPS63168182U (ja)
JPS582812U (ja) 開閉器のブツシングにおける導電棒の回り止め構造