JPS645264Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645264Y2
JPS645264Y2 JP1421382U JP1421382U JPS645264Y2 JP S645264 Y2 JPS645264 Y2 JP S645264Y2 JP 1421382 U JP1421382 U JP 1421382U JP 1421382 U JP1421382 U JP 1421382U JP S645264 Y2 JPS645264 Y2 JP S645264Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water depth
depth
value
predicted
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1421382U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58119778U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1421382U priority Critical patent/JPS58119778U/ja
Publication of JPS58119778U publication Critical patent/JPS58119778U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS645264Y2 publication Critical patent/JPS645264Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
本考案は、超音波を用いて水深を測定する例え
ば音響測深機や魚群探知機などの水深測定装置に
おける深度検出器に関するものである。 水深測定装置は周知の通り、船底に装置した送
受波器から海中に超音波を送出し、それが海底で
反射して帰来する迄の時間を測定して水深を求
め、海底の模様を記録表示するものであるが、海
底からの反射波以外に、魚群、プランクトンなど
からの反射波が含まれ、更には不特定の雑音も含
まれるから、正確な海底図形を得るためにはこれ
らの中から海底反射信号だけを確実に選び出すこ
とが望ましい。 そのため現在は、反射信号のレベルを比較して
所定の値以上の信号だけを検出したり、雑音とか
遊泳魚からの反射波の如く不規則なものは不規則
性信号の検出手段を用いて除去し、海底反射信号
だけを識別するようにしているが、これだけでは
必ずしも充分の信頼がおけないから、第1図イに
示す通り、船2で測定した海底1の水深Dを基に
して次回の深度を予測し、さらに予測深度に対し
てプラス、マイナス何mの範囲の中で実際の深度
が変るであろうと考えられるから、その変動幅を
仮に指定し、指定した幅の範囲内に帰来する信号
だけを取り出すように受信回路のゲート作用を行
なう“海底追跡ゲート”を用いている。 海底1の変化がゆるやかな場合には、第1図ロ
の如く、各測定点において予測した指定幅の中に
海底が含まれるから、船2の進行に従つて連続し
て水深のデータが得られる。第1図ハは、従来装
置の概略を示すもので、10はカウンタで、超音
波パルスと同じ周期のキーイングパルスPを受け
て作動を開始し、海底からの反射パルスSPが到
来するまでの間のクロツクCの波数を読み取り、
デジタル値で水深Doを算出する。このカウンタ
10で読みとつた今回の水深のデジタル値Doを、
予測深度の基にとり、次回変動するであろう予測
深度の変動幅を見込んで、その変動幅に修正する
ための修正値が加算器7で加算され、次にゲート
用のパルス発生器8に送る。 パルス発生器8からパルスがゲート回路5に送
られると、ゲートが開いて受信信号Rは海底検出
回路6を通り、カウンタ10に到達し、以下同様
の繰り返しを行う。 ここでゲート回路6のゲート作用は、いわゆる
海底追跡ゲートであり、あらかじめ予測水深値を
中心にして、プラス・マイナス何mか適宜の範囲
が設定してあり、この範囲に対応する時間だけゲ
ートを開くように構成されているものである。従
つて海底が急激に傾斜している場合は、測定時の
水深が第2図中のA点に例示するように予測深度
の幅からはずれてしまい測定不能となる。 測定不能になるのは、現在の測定値を基準にし
て、次回の水深を予測する際、水深が浅くなるの
か、或いは深くなるのかという点を考慮しないこ
とに起因するものであるから、本考案は次回の水
深を予測するに当つて、今回の測定値だけによら
ないで、前回の測定値も念頭におき、両方の測定
値の差から水深が浅くなりつつあるか、又は深く
なりつつあるかを知り、この要素を予測値の算定
基礎に組み入れ、各測定時点毎に次回における予
測水深値の変化する方向を設定するようにしたも
のである。したがつて第3図の如く、各点におい
て予測する次回の予測範囲は、各点毎に方向が異
なり、急斜面などで従来のように指定幅が海底か
らはずれることがない。以下図面を参照して実施
例を説明する。 第4図は水深測定のモデル図で、船2が矢印方
向に海面3を走行しながら、nからn+1…と一
定間隔毎に海底1の水深を測定した結果、それぞ
れの水深がDo、Do+1…である例であり、これに
対応して表1の通り測定毎に次回の予測深度を推
定する。
【表】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 周期的に超音波パルスを送出して水深を測定す
    る装置において、今回の水深Doをデジタル値で
    計数するカウンタと、前回の水深Do-1をデジタ
    ル値で記憶するラツチと、前記DoとDo-1の差を
    算出する減算器と、該(Do−Do-1)とDoの和を
    算出する加算器とを具備してなり、算出された
    (Do−Do-1)+Doの値を次回の予測水深の中央値
    としてプラス、マイナスの適宜の範囲の予測水深
    を設定し、該範囲に対応する時間だけ受信器のゲ
    ートを開くように構成した水深測定装置における
    深度検出器。
JP1421382U 1982-02-05 1982-02-05 水深測定装置における深度検出器 Granted JPS58119778U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1421382U JPS58119778U (ja) 1982-02-05 1982-02-05 水深測定装置における深度検出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1421382U JPS58119778U (ja) 1982-02-05 1982-02-05 水深測定装置における深度検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58119778U JPS58119778U (ja) 1983-08-15
JPS645264Y2 true JPS645264Y2 (ja) 1989-02-09

Family

ID=30026685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1421382U Granted JPS58119778U (ja) 1982-02-05 1982-02-05 水深測定装置における深度検出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58119778U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0785015B2 (ja) * 1987-03-11 1995-09-13 沖電気工業株式会社 砂撤船における砂厚計測方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58119778U (ja) 1983-08-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Korneliussen Measurement and removal of echo integration noise
Zheng et al. Reciprocal sound transmission experiment for current measurement in the Seto Inland Sea, Japan
US4446542A (en) Oceanographic measurement system
EA200100676A1 (ru) Способ определения локальной высоты волны и акустический датчик морских сейсмических сигналов
JP2008275351A (ja) 底質判別装置および底質判別方法
KR920701836A (ko) 이동 물체 속도 측정장치
RU2634787C1 (ru) Способ обнаружения локального объекта на фоне распределенной помехи
CN108398690B (zh) 一种海底反向散射强度测量方法
JP2002356834A (ja) 流砂系における土砂移動モニタリングシステム
JPS645264Y2 (ja)
JP4308997B2 (ja) 潮目探知機
Fisher On the sounding of trenches
JP2553480B2 (ja) 魚群探知機の単体魚判別回路
Bell et al. Application of a high resolution acoustic scanning system for imaging sea bed microtopography
US2958846A (en) Recording ocean depth
RU2625041C1 (ru) Способ определения глубины погружения объекта
Carpenter A digital echo-counting system for use in fisheries research
JP2642759B2 (ja) 水中探知装置
JPH0125436B2 (ja)
JPH0156383B2 (ja)
JP2520734B2 (ja) 超音波潮流計測装置
RU2649070C1 (ru) Способ селекции эхо-сигналов в эхолоте
JP2783737B2 (ja) 超音波探知方法およびそれを用いた装置
RU2010263C1 (ru) Способ определения параметров рыбных скоплений в воде
JPH0534451A (ja) 音響測位装置