JPS645231B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS645231B2
JPS645231B2 JP936582A JP936582A JPS645231B2 JP S645231 B2 JPS645231 B2 JP S645231B2 JP 936582 A JP936582 A JP 936582A JP 936582 A JP936582 A JP 936582A JP S645231 B2 JPS645231 B2 JP S645231B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
output
cooler
forced cooling
cooling operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP936582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58127079A (ja
Inventor
Hideo Yamamoto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP936582A priority Critical patent/JPS58127079A/ja
Publication of JPS58127079A publication Critical patent/JPS58127079A/ja
Publication of JPS645231B2 publication Critical patent/JPS645231B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は冷蔵庫等の冷却器の強制冷却運転装置
に関するものである。
従来、冷却器の強制冷却運転装置においては、
強制冷却運転中に圧縮機の運転積算時間が所定時
間に達すると、圧縮機の運転時間積算タイマより
除霜信号が出力され、冷却器の除霜を優先して、
その間は強制冷却運転を中断させている。
ところが、上記のような強制冷却運転制御で
は、利用者が強制冷却運転を希望した場合におい
ても、積算タイマより除霜信号が出力されると強
制冷却運転が中断されるため、強制冷却運転が必
要であるにもかかわらず利用できないことにな
り、利用者の立場から使い勝手の面で問題があつ
た。
本発明は、上記問題点を無くした冷却器の強制
冷却運転装置を提供することを目的とするもので
ある。
以下図面により本発明の一実施例を詳細に説明
を行う。第1図は本発明の一実施回路例である。
1は冷蔵庫の冷凍サイクルを構成する冷却器(図
示せず)の冷却能力判定回路であり、まずこの回
路1について説明すると2は冷却器の温度検出用
の第1の温度センサ、3は冷却器を設置した冷却
室内(図示せず)の空気温度検出用の第2の温度
センサであり、それぞれ分圧抵抗4,5を介して
いる。各センサ2,3と各分圧抵抗4,5の接続
点は各々作動アンプ6の入力となつており、これ
らが図示する如く接続されて構成されている。前
記差動アンプ6の出力は冷却器の冷却能力がある
場合には“H”(高)になる、ない場合には“L”
(低)となる。このアンプ6の出力は後述する単
安定マルチバイブレータ16の出力Qと共に
AND回路11に入力されている。
7は上述した冷凍サイクルの一部を成す圧縮機
8の運転時間を積算する運転時間積算タイマであ
り、圧縮機8の運転時間が所定時間に達すると除
霜開始信号として“H”(高)を出力し、それ以
外は“L”(低)を出力する。9は強制冷却運転
スイツチであり、押すと“H”(高)を出力する。
10はAND回路であり、タイマ7の出力と、
AND回路11の出力をインバータ12を介して
入力としており、前記タイマ回路7から除霜開始
信号“H”が出力され、AND回路11の出力が
“L”の時にフリツプフロツプ13に“H”を出
力する。フリツプフロツプ13の出力Qは電源投
入時は“L”であり、前記AND回路10から
“H”を入力されると出力Qは“H”となり、リ
レーR1の駆動用のトランジスタ14をONさせ
る。
15はAND回路であり、強制冷却運転スイツ
チ9からの出力と、前記フリツプフロツプ13か
らの出力をインバータ16を介して入力としてお
り、前記強制冷却運転スイツチ9から“H”が出
力され、前記フリツプフロツプ13の出力Qが
“L”の時に単安定マルチバイブレータ16aに
“H”を出力する。単安定マルチバイブレータ1
6aの出力Qは電源投入時は“L”であり、前記
AND回路15から“H”を入力されると出力Q
一定時間“H”となり、リレーR2の駆動用のト
ランジスタ17を一定時間ONさせる。
圧縮機8は庫内温度調節用のサーモスタツト1
8、リレーR1の常閉接点R1aを介して電源19に
接続されている。そして、前記サーモスタツト1
8に並列にリレーR2の常閉接点R2a及び常開接点
R2bが接続されている。冷却器に設けられた除霜
用ヒータ20はリレーR1の常開接点R1bを介して
電源19に接続されている。
第2図は第1の温度センサ2が検出する冷却器
の温度T1と、第2の温度センサ3が検出する冷
却室内の空気温度T2の冷却器への着霜量による
変化を示すものである。着霜量が大であるA点で
は、無霜時のB点に比べて冷却器の熱交換が悪く
なるので冷却室の空気温度T2は上昇し、冷却器
の温度T1は降下する。
このような構成において動作を説明する。
まず、強制冷却運転中に積算タイマ7から除霜
開始信号が出力された場合について説明する。利
用者が強制冷却運転スイツチ9を押すと、AND
回路15の1入力に“H”が入力される。圧縮機
8の運転積算時間が所定の時間に達していない時
には、積算タイマ7の出力は“L”であるから
AND回路10は“L”を出力するので、フリツ
プフロツプ13の出力Qは“L”である。故に
AND回路15への1入力はインバータ16を介
しているため“H”となり、AND回路15の2
入力は共に“H”となるのでAND回路15は
“H”を出力する。そして単安定マルチバイブレ
ータ16aの出力Q“H”となり、トランジスタ
17がONしてリレーR2が閉成し、その常閉接点
R2aが開成して常開接点R2bが閉成する。すなわ
ち、サーモスタツト18は前記単安定マルチバイ
ブレータ16の出力Qが“H”である一定時間の
間短絡状態となり、圧縮機はその間強制冷却運転
を続ける。この強制冷却運転中に圧縮機8の運転
積算時間が所定時間に達すると、積算タイマ7の
出力が“H”となり、AND回路10の1入力は
“H”となる。この時AND回路10の他の1入力
は、冷却器の冷却能力の有無により“H”あるい
は“L”となる。
つまり冷却器への着霜量が小の場合は、冷却器
の温度T1と冷却室の空気温度T2の温度差は微少
であり、差動アンプ6の両入力はほぼ同電位にあ
り、その出力は“H”となる。強制冷却運転中で
あるから、単安定マルチバイブレータ16の出力
Qも“H”であり、AND回路11の2入力は共
に“H”となるので、AND回路11は“H”を
出力し、インバータ12を介して、AND回路1
0への1入力は“L”となる。この時、圧縮機8
の運転積算時間が所定時間に達して積算タイマ7
から除霜開始信号として“H”が出力されるが、
AND回路10の出力は“L”となり、フリツプ
フロツプ13の出力Qは“L”を保持し、強制冷
却運転は継続することになる。
また冷却器への着霜量が大の場合は、第2図に
示すように冷却器の温度T1と冷却室空気温度T2
の温度差が大きくなるので、差動アンプ6の2入
力の電位差が大となり、その出力は“L”とな
る。従つて、AND回路11は“L”を出力し、
インバータ12を介して、AND回路10への1
入力は“H”となる。この時、圧縮機8の運転積
算時間に達して積算タイマ7の出力が“H”とな
つているので、AND回路10の2入力は共に
“H”であり、AND回路10は“H”を出力し、
フリツプフロツプ13の出力Qは“H”となる。
そして、トランジスタ14がONしてリレーR1
閉成し、その常閉接点R1aが開成して常開接点
R1bが閉成する。すなわち、電源19から圧縮機
8を切離して強制冷却運転を停止し、冷却器の除
霜用ヒータ20を電源に接続し除霜を開始する。
この時、フリツプフロツプ13の出力Qは除霜終
了信号(図示せず)がリセツト端子Rに入力され
るまで“H”を保持する。
次に、除霜中に強制冷却スイツチを押した場合
について説明する。除霜時はフリツプフロツプ1
3の出力Qが“H”であるから、インバータ16
を介して、AND回路15の1入力は“L”とな
る。従つて強制冷却運転スイツチ9の出力が
“H”でもAND回路15の出力は“L”であり、
単安定マルチバイブレータ16aの出力も、“L”
を保持し、除霜が継続される。除霜終了時には、
フリツプフロツプ13の出力Qが“L”になり、
インバータ16を介してAND回路の1入力が
“H”になる。そして、強制冷却運転スイツチ9
の出力が“H”に保持されているのでAND回路
15の出力は“H”となり、単安定マルチバイブ
レータ16aは“H”を出力し、リレーR2がR2a
を閉成して強制冷却運転を開始する。
このように、強制冷却運転中に圧縮機の運転積
算時間が所定時間に達して積算タイマから除霜開
始信号が出力される場合においても、冷却器の真
の冷却能力を判定して、コイルへの着霜量が少な
く熱交換が良好な場合には除霜よりも強制冷却運
転を優先し、コイルへの着霜量が多く熱交換が悪
い場合には強制冷却運転よりも除霜を優先するの
で、効率の良い強制冷却運転が可能になり、除霜
のため強制冷却運転が中断されるということも少
なくなる。また、不要な除霜による無駄な電力消
費もなくすことが可能となるものである。
以上の説明からも明らかなように本発明は冷却
器の表面温度検出用の第1の温度センサ、前記冷
却器を設置した冷却室内の空気温度検出用の第2
の温度センサを具備し、前記両温度センサの温度
差を検出して前記冷却器の冷却能力を判定する冷
却能力判定回路と強制冷却運転スイツチと、この
スイツチからの強制冷却運転信号により圧縮機を
一定時間連続通電させる回路と圧縮機運転時間の
積算タイマと、このタイマからの除霜開始信号に
より除霜を開始する回路と、強制冷却運転信号と
除霜開始信号が重なつた場合に前記冷却能力判定
回路の出力により両信号の優先順位を決定する優
先制御回路とで構成したことを特徴とするもので
あるから、強制冷却運転が可能な時はこの運転を
維持し、着霜量が大で不可能な時は除霜を行ない
効率の良い理想的な強制冷却運転が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の冷却器の強制冷却
運転装置を示す回路図、第2図は冷却器と冷却室
の空気温度の着霜量による変化を示す表である。 1……冷却器の冷却能力判定回路、2……第1
の温度センサ、3……第2の温度センサ、7……
積算タイマ、9……強制冷却運転スイツチ、1
0,11,15……AND回路(優先制御回路)、
13……フリツプフロツプ(優先制御回路)、1
6……単安定マルチバイブレータ(優先制御回
路)。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 冷却器の温度検出用の第1の温度センサ、前
    記冷却器を設置した冷却室内の空気温度検出用の
    第2の温度センサを具備し前記両温度センサの温
    度差を検出して前記冷却器の冷却能力を判定する
    冷却能力判定回路と、強制冷却運転スイツチと、
    このスイツチからの強制冷却運転信号により圧縮
    機を一定時間連続通電させる回路と、圧縮機運転
    時間の積算タイマと、このタイマからの除霜開始
    信号により除霜を開始する回路と強制冷却運転信
    号と除霜開始信号が重なつた場合に前記冷却能力
    判定回路の出力により両信号の優先順位を決定す
    る優先制御回路とで構成した冷却器の強制冷却運
    転装置。
JP936582A 1982-01-22 1982-01-22 冷却器の強制冷却運転装置 Granted JPS58127079A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP936582A JPS58127079A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 冷却器の強制冷却運転装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP936582A JPS58127079A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 冷却器の強制冷却運転装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58127079A JPS58127079A (ja) 1983-07-28
JPS645231B2 true JPS645231B2 (ja) 1989-01-30

Family

ID=11718446

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP936582A Granted JPS58127079A (ja) 1982-01-22 1982-01-22 冷却器の強制冷却運転装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58127079A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58127079A (ja) 1983-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59226901A (ja) 状態制御方式
JPS645231B2 (ja)
JPS6113544B2 (ja)
JPS5832103Y2 (ja) 空気調和機
JPS62186157A (ja) 空気調和機の除霜制御装置
JPH0341751B2 (ja)
JPS6130175B2 (ja)
JPS6014479U (ja) 低温庫の運転制御装置
JPS5829420Y2 (ja) ヒ−トポンプにおける暖房時の除霜装置
JP2882883B2 (ja) 温度記録装置
JPS6129012Y2 (ja)
JPS596231Y2 (ja) 霜取り制御回路
JPS6370059A (ja) 冷蔵庫
JPS61280369A (ja) 急速冷凍冷蔵庫
JPS5913876A (ja) 除霜制御装置
JPS6086883U (ja) 除霜制御装置
JPH0480318B2 (ja)
JPH102659A (ja) 冷却装置のデフロスト制御装置
JPH0684830B2 (ja) 空気調和機の除霜装置
JPS59116783U (ja) 空気調和装置
JPH04161776A (ja) 貯蔵庫の除霜制御装置
JPH10339492A (ja) 冷媒回路の制御装置
JPS6086884U (ja) 除霜制御装置
JPS6055930U (ja) ヒ−トポンプの除霜運転装置
JPS6012176U (ja) 冷蔵庫の霜取運転制御回路