JPS64460Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS64460Y2
JPS64460Y2 JP1984137359U JP13735984U JPS64460Y2 JP S64460 Y2 JPS64460 Y2 JP S64460Y2 JP 1984137359 U JP1984137359 U JP 1984137359U JP 13735984 U JP13735984 U JP 13735984U JP S64460 Y2 JPS64460 Y2 JP S64460Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sealing material
concrete
formwork
concrete member
pins
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984137359U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6154088U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1984137359U priority Critical patent/JPS64460Y2/ja
Publication of JPS6154088U publication Critical patent/JPS6154088U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS64460Y2 publication Critical patent/JPS64460Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案は水路等に用いられるコンクリート部
材相互の、止水接手用のシール材をコンクリート
部材中に埋設して取り付けた、コンクリート部材
におけるシール材の取付構造に関するものであ
る。
〔考案が解決しようとする問題点〕
ボツクスカルバート、下水道用管等水路に使用
されるコンクリート部材の接手は従来、部材端面
に段差をつけて部材を噛み合わせ、間にシール材
を詰めることによつて止水処理を施して行われて
いるが、シール材をコンクリート部材に完全に密
着させることは難しいため十分な止水効果が得ら
れず、特に不同沈下等により部材が変位した場合
にはシール材が剥離する恐れがある。
この考案はこうした問題点に着目してなされた
もので、シール材をコンクリート部材に一体化し
ておくことにより上記問題を解決しようとするも
のである。
〔問題点を解決するたもの手段〕
本考案ではシール材をコンクリート部材の製作
時、すなわちコンクリートの打設時に型枠上に敷
設し、これを切断容易なピンで型枠に止めてコン
クリートを打設し、脱型することによつてシール
材をコンクリート部材の端面に埋設し、一体化す
る。
ピンはシール材に長さ方向に所要間隔をおいて
明けられたピン穴にコンクリート側から、型枠に
取り付けられたナツト内へ差し込まれてシール材
を型枠に固定するもので、脱型時には中途で切断
される。
〔実施例〕
以下本考案を一実施例を示す図面に基づいて説
明する。
この考案はシール材2をコンクリート部材1の
製作時に、その端面に埋め込んで一体化したもの
である。
シール材2は第4図に示すように長さ方向に所
要間隔をおいて後述のピン5が差し込まれるピン
穴2aが明けられたもので、第2図に示すように
型枠4上に敷設される。
この型枠4にはシール材2のピン穴2a位置に
それより大きい径の孔4aが穿設されており、こ
の孔4aには第3図に示すようにピン5を受け、
固定するナツト6が型枠4の背面側からこれに係
止して嵌め入られている。
型枠4上に敷設されたシール材2は第2図、第
3図に示すようにシール材2側、すなわちコンク
リート部材1側からピン穴2aに、ナツト6内へ
差し込まれるピン5によつて型枠に固定される。
ピン5は切断容易な可塑性の材料より成型され
たのもで、先端は図示するように楔形の形状をし
ている。
ここで第3図に示すようにコンクリート3を打
設し、その硬化後脱型することによつてナツト6
に先端において嵌入しているピン5が頭部で切断
され、この頭部がコンクリート3中に埋め殺しさ
れ、第1図に示すようにシール材2はコンクリー
ト部材1の端面に埋め込まれた状態で取り付けら
れる。
第1図は隣接するコンクリート部材1,1の接
手の様子を示したものであるが、対向するシール
材2,2はこれと同様の材質のシール材2′を両
者に接着することによつて接続される。
〔考案の考案〕
この考案は以上の通りであり、シール材はコン
クリート部材の端面に埋設され、一体化して取り
付けられているためコンクリート部材とシール材
間の止水効果は確実となり、部材の接手時の止水
処理は格別な処理を施すことなく単に対向するシ
ール材同士を通常の手段で接着すればよく、極め
て簡単に接手を行うことができる。
またシール材はピンによつて型枠に仮固定され
るのでコンクリート部材に対して正確に位置決め
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はコンクリート部材の接手の様子を示し
た斜視図、第2図はシール材の型枠への敷設の様
子を示した斜視図、第3図はコンクリート打設時
の様子を示した断面図、第4図はシール材を示し
た平面図である。 1……コンクリート部材、2……シール材、2
a……ピン穴、2′……シール材、3……コンク
リート、4……型枠、4a……孔、5……ピン、
6……ナツト。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 型枠上に敷設された、長さ方向に所要間隔をお
    いてピン穴が明けられたシール材のピン穴に、切
    断容易なピンをシール材側から型枠に取り付けら
    れたナツト内へ差し込んでコンクリートを打設
    し、脱型によつてピンが切断された状態で、シー
    ル材がコンクリート部材の端面に埋め込まれて取
    り付けられていることを特徴とするコンクリート
    部材におけるシール材の取付構造。
JP1984137359U 1984-09-11 1984-09-11 Expired JPS64460Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984137359U JPS64460Y2 (ja) 1984-09-11 1984-09-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1984137359U JPS64460Y2 (ja) 1984-09-11 1984-09-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6154088U JPS6154088U (ja) 1986-04-11
JPS64460Y2 true JPS64460Y2 (ja) 1989-01-06

Family

ID=30695772

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1984137359U Expired JPS64460Y2 (ja) 1984-09-11 1984-09-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS64460Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58153229U (ja) * 1982-04-06 1983-10-13 明光化成株式会社 水路溝のジヨイント部の漏水防止構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6154088U (ja) 1986-04-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS64460Y2 (ja)
JPH0259891B2 (ja)
JP2505489Y2 (ja) 法面崩壊防止用止水壁
JPH0324704Y2 (ja)
JPH09250162A (ja) コンクリート製品並びにその製造方法及び使用方法
JP2003072885A (ja) プレキャストコンクリート板の接合構造および接合方法
JP2721472B2 (ja) コンクリート構造物の継手構造
JPH0239961B2 (ja) Konkuriitoseihinsetsuzokuyojubuzainomaisetsuhoho
JP2873223B2 (ja) コンクリート成型品用吊り上げ治具
JP2565907Y2 (ja) プレキャストコンクリート部材接合部用シール材
JP3211004B2 (ja) 導止水板とその工法
JPS61146961A (ja) 排水器具の固定治具
JP3599328B2 (ja) 連結側溝用蓋
JPH04133701A (ja) 水路面が耐蝕性樹脂板で被覆されたコンクリート製水路ブロックの製造方法
JPH0458254B2 (ja)
JPS595089B2 (ja) コンクリ−トセグメントのシ−ル材装着方法
JPS6133170Y2 (ja)
JPH0577816B2 (ja)
JPS6219750Y2 (ja)
JPS6028740Y2 (ja) 外装タイル先付工法におけるタイルの貼付け位置規整部材
JP2512260Y2 (ja) 穴埋め用型枠
JPH0743245Y2 (ja) ボックスカルバートの継手構造
JPH0432401Y2 (ja)
JPH0227746Y2 (ja)
JPS5838093Y2 (ja) Pc鋼材用定着体