JP2873223B2 - コンクリート成型品用吊り上げ治具 - Google Patents

コンクリート成型品用吊り上げ治具

Info

Publication number
JP2873223B2
JP2873223B2 JP13405097A JP13405097A JP2873223B2 JP 2873223 B2 JP2873223 B2 JP 2873223B2 JP 13405097 A JP13405097 A JP 13405097A JP 13405097 A JP13405097 A JP 13405097A JP 2873223 B2 JP2873223 B2 JP 2873223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
lifting
side wall
locking portion
lifting jig
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP13405097A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10324491A (ja
Inventor
清彦 多田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KUMAGAI TETSUKO KK
Original Assignee
KUMAGAI TETSUKO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KUMAGAI TETSUKO KK filed Critical KUMAGAI TETSUKO KK
Priority to JP13405097A priority Critical patent/JP2873223B2/ja
Publication of JPH10324491A publication Critical patent/JPH10324491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2873223B2 publication Critical patent/JP2873223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds, Cores, Or Mandrels (AREA)
  • Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、コンクリート成
型品用吊り上げ治具に関する。詳しくはコンクリート成
型品を成形するとき吊り上げ治具の一部を埋め込むが、
吊り上げが不要になったときはこれをコンクリート成型
品から取り外すことができるように構成することによっ
て、コンクリート成型品への着脱を容易にすると共に、
取り外したのちの空洞への充填物の脱落を有効に防止で
きるようにしたコンクリート成型品用吊り上げ治具に関
する。
【0002】
【従来の技術】角筒状をなすコンクリート成型品を工場
から保管場所に搬出したり、養生したりする場合には、
図8に示すようにコンクリート成型品2の左右両側壁
(例えば、頂版と底版となる側壁2a)に取り付けられ
た吊り上げ治具10を使用して搬送する。例えば、側壁
2aの数カ所に図示するような吊り上げ治具10を取り
付け、この吊り上げ治具10にワイヤー11を引っか
け、図9Aのようにコンクリート成型品2の長尺方向を
上下方向にして吊り上げながら工場外の保管場所に搬出
したり、あるいは図9Bのようにこのコンクリート成型
品2を横に倒して保管、養生することが多い。
【0003】このようにコンクリート成型品2を吊り上
げて搬送するために使用される吊り上げ治具10として
従来では図10に示すようなピン方式のものを採用して
いるものがある。
【0004】同図において、12は吊り上げピンであっ
て、吊り上げピン12を側壁2aに取り付け固定するた
めに、側壁2aの所定箇所には、単一若しくは所定の距
離を隔てて複数の円錐状をなす挿入孔4が穿設される。
【0005】吊り上げピン12は円錐当接部14とその
先端部に形成された雄ネジ部16と後端部に形成された
ワイヤー取り付け部18とで構成されており、円錐当接
部14の当接面と挿入孔4の内面とが一致するように挿
入孔4の内径が選定されている。
【0006】このような吊り上げ治具10をコンクリー
ト側壁2aに取り付け固定するには、コンクリート成型
品を成型するために型枠内にコンクリートを充填し固化
したあとで、型枠として使用されていた内枠板と外枠板
の双方を外し、つまり脱型したのちコンクリート成型品
2の外側より挿入孔4が穿設される。その後、コンクリ
ート成型品2の内側に作業員が入り込み、図11のよう
に挿入孔4の外側より吊り上げピン12を挿入し、内部
からナット20を用いて締め付ける。こうして図11の
ように吊り上げ治具10をコンクリート側壁2aに固定
したのち、取り付け部18にワイヤー11を引っかけて
コンクリート成型品2を吊り上げるようにしている。
【0007】吊り上げ治具10を用いてコンクリート成
型品2を搬送し、工事現場などでの設置が終了すると吊
り上げ治具10が取り外される。取り外したあとに残る
挿入孔(穿孔)4を塞ぐため、図12のように内側にゴ
ム栓22を嵌入し、その後でモルタルやエポキシ樹脂な
どを充填して挿入孔4を完全に塞ぐようにしている。
【0008】このようなピン方式による吊り上げ治具1
0は、コンクリート成型後に挿入孔4の穿設作業をしな
ければならないため、挿入孔4の内面を吊り上げピン1
2の円錐当接部14の外周面と完全に一致するように穿
孔することは非常に難しい。
【0009】したがって挿入孔4の内面と円錐当接部1
4との接触状態が完全でないために、吊り上げ時に吊り
上げ加重によって挿入孔4の一部が欠損するおそれがあ
る。さらに吊り上げ治具10をコンクリート成型品2に
取り付けるために作業員がコンクリート成型品2の内部
に入ったりしなければならないので、取り付け作業が面
倒であったり、人手も多く必要である。また、吊り上げ
ピン12を抜いたあとで挿入孔4をエポキシ樹脂などに
よって塞ぐが、その閉塞が不充分なときには水もれなど
が発生する。
【0010】これらの欠点を防ぐため、従来から種々の
改良がなされている。図13の例はナット20自体をコ
ンクリート側壁2a内に埋設すると共に、挿入孔4自体
もコンクリート成型と同時に形成できるように予め孔空
き構成とした例である。
【0011】図14はいわゆるデーハー方式であって、
T字状をなす金属製の吊り上げピン26自体をコンクリ
ート成型品2に埋設し、T字状取り付け部26aを外部
に露呈させたものである。
【0012】図15の例はいわゆるリフトアンカー方式
の吊り上げ治具10であって、これも二股状の吊り上げ
ピン28をコンクリート側壁2内に埋設したものであ
る。取り付け部28aはワイヤー11を通す孔となって
いる。
【0013】図16はネジ30そのものをコンクリート
側壁2a内に埋設させたもので、これに螺合される雄ネ
ジ部(図示しない)がワイヤー取り付け部となる。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】図13〜図16に示す
従来例は、いずれも図10に示すような側壁2aの内外
に連通する挿入孔4ではなく閉塞的な挿入孔であるため
に、この挿入孔4を介して水などが洩れるような心配は
ない。しかし、いずれの場合でも吊り上げ治具10の全
部若しくは一部がコンクリート側壁2a内に埋設させて
いるため、これを繰り返し使用することができない。つ
まり使い捨てである。埋め込まれる取り付けピンなどの
材料費は比較的高価であるために、この使い捨て方式で
はコストが高くなるという問題がある。
【0015】さらに、この埋め込み方式では、コンクリ
ートが完全に固化してコンクリート強度を高めるため、
養生(蒸気養生)させなければならないが、この養生時
間(通常4時間位)にもばらつきがあり、不充分な養生
の下でコンクリート吊り上げを行うと埋め込まれた吊り
上げ治具10が抜けてしまう。その判断タイミングも難
しい。
【0016】そこで、この発明はこのような従来の課題
を解決するため、再利用可能でコンクリート側壁に強固
に取り付けることができる吊り上げ治具を提案するもの
である。
【0017】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、この発明においては、コンクリート側壁に取り外し
可能な状態で埋め込まれる係止部と、係止部に取り付け
られるワイヤー取り付け用吊り上げピンとを有し、係止
部にはその内部に係合孔が形成され、その外周面にネジ
部が形成されたことを特徴とするものである。
【0018】この発明では、再利用可能な埋め込み式で
あるために吊り上げ治具をコンクリート側壁から外して
も、内外に連通した係合孔ではないために水洩れなどが
発生しない。係止部は再利用可能なので、吊り上げ治具
自身のコストが安くなる。係止部はそのピン係合孔が外
部に露呈した状態でコンクリート側壁内に埋め込まれ
る。ピン係合孔に対する円錐当接部との面同士の面整合
性が良いので吊り上げ強度が増す。係止部の外面にはネ
ジ部が切られているので係止部のコンクリート側壁から
の取り外しが容易になる。
【0019】
【発明の実施の形態】続いて、この発明に係るコンクリ
ート成型品用吊り上げ治具の実施の態様を図面を参照し
て詳細に説明する。
【0020】図1はこの発明に係るコンクリート成型品
用吊り上げ治具10の具体例であって、この吊り上げ治
具10も図8と同様に対向するコンクリート側壁2aの
所定位置に、複数この例ではそれぞれ2個の吊り上げ治
具10,10が取り付けられる。
【0021】この吊り上げ治具10はコンクリート側壁
2aに取り外し可能な状態で埋め込まれる係止部30を
有する。係止部30は全体が円錐状の本体31で構成さ
れ、その内部には同じく円錐状をなし先細となる係合孔
32が穿設されている。本体31の外周面にはその全周
に亘ってネジ部34が形成されると共に、その先細先端
部36はネジの螺合部36が設けられている。
【0022】後述するようにコンクリート側壁2aにこ
の係止部30を埋め込んだ場合、本体31の端面31a
が側壁2aと面一になるように埋め込まれると共に、螺
合部36の先端側はコンクリート側壁2aの内面に対し
て厚みWbが残るように埋め込まれる。例えばコンクリ
ート側壁2bの厚みWaが100〜130mm位あると
きにはWbは30mm位となるように相互の関係が選ば
れている。この厚みWbを残すことと、ネジ部34との
相乗効果によって充填されるコンクリートとのなじみが
よくなり、係止部30をコンクリート側壁2aに対して
強固に埋め込むことができる。
【0023】本体31に形成された係合孔32には吊り
上げピン12が挿入、螺合される。そのため、吊り上げ
ピン12は従来と同様に係合孔32と同一外径を有する
円錐当接部14が設けられると共に、その先端部には螺
合部(雌ネジ部)36に螺合するネジ部(雄ネジ部)1
6が一体形成される。
【0024】円錐当接部14の他端部はワイヤー取り付
け部18となされる。ワイヤー取り付け部18は左右に
円形フランジ18a,18bを有し、内側の円形フラン
ジ18aは本体31の端面31aと当接するようにその
大きさが選定される。この例では本体端面の外径よりも
大きく(>D1+2D2)選ばれている(図2参照)。
【0025】図2は本体31の端面31aの形状を示す
もので、端面31aの一部、この例では180°離れた
左右両部に半円状の係合凹部38a,38bが設けられ
ている。係合凹部38a,38bは係止部30をコンク
リート側壁2aから取り外すときに使用される。
【0026】さて、コンクリート側壁2aに係止部30
を取り付け固定し、その本体31内の係合孔32内に取
り付けピン12を挿入すると共に、ネジ部16を螺合部
36に螺合させることによって、図3に示すように吊り
上げピン12は係止部30に完全に係合される。つま
り、係合孔32の内面形状と円錐当接部14の外面形状
とが完全に一致するので、両者を挿入して螺合させれば
吊り上げピン12を係止部30に強固に取り付け固定で
きる。
【0027】このように吊り上げピン12と係止部30
とは金型による成型品であることから、係合孔32の内
面と円錐当接部14の外面とが完全に密着するので、吊
り上げ力をコンクリート側壁2aつまりコンクリート成
型品2に有効に伝達できることに加え、コンクリート側
壁2aに余分な力や片寄った力が加わらないので側壁欠
損を有効に防止できる。
【0028】コンクリート側壁2aに係止部30を埋め
込むには、図4に示すように内枠板40aと外枠板40
bとの間にコンクリートを充填する際、外枠板40bの
所定位置に係止部30が固定される。図の例では取り付
けネジ50とナット52を用いて取り付けネジ50の先
端に係止部30を螺合させて外枠板40bに固定してお
く。この状態でコンクリートを充填すれば図1のように
本体端面31aが側壁面と一致し、幅Wbを残して係止
部30をコンクリート側壁2a内に埋め込むことができ
る。
【0029】係止部30を埋め込んで、ここに吊り上げ
ピン12を取り付けた状態を図5に示す。この例ではコ
ンクリート側壁長のほぼ2/3の位置で、中心Lよりほ
ぼ等間隔だけ離れた2ヶ所に、吊り上げ治具10を取り
付けた例である。これら一対の吊り上げ治具10を用
い、ワイヤー11を取り付けることによってコンクリー
ト成型品2を吊り上げ搬出することができる。
【0030】コンクリート成型品2を搬出し工事現場な
どに設置したら、係止部30をコンクリート側壁2aか
ら取り外す(詳細は後述する)。その後で図6に示すよ
うに挿入孔である空孔55内がエポキシ樹脂24などに
よって閉塞される。
【0031】コンクリート側壁2aに埋め込まれた係止
部30を取り外すには図7に示すような取り外し治具6
0が用いられる。図では説明の都合上、係止部30を外
した状態で、両者の関係を図示してある。
【0032】本体端面31aに設けられた一対の係合凹
部38a,38bに対して、取り外し治具60は一対の
係合凹部38a、38bに係合する一対のピン64a,
64bを有する取り付け円板62を有する。取り付け円
板62の反対面にはその中央部に四角形状の衝合突起6
6が設けられ、一方回転棒70の先端には衝合突起66
と同じ四角形状の凹部を有する衝合凹部68が設けられ
ている。
【0033】取り付け円板62に設けられた一対の係合
ピン64a、64bを係合凹部38a、38bに係合さ
せ、その状態で回転棒70を回転させればネジ部34の
作用で、コンクリート側壁2aに埋め込まれた係止部3
0を極めて簡単に取り外すことができる。
【0034】因みに、本体31の外周面にネジ部34を
形成しない場合には、係止部30の取り外しは容易に行
うことができる反面、この係止部30をコンクリート側
壁2aに強固に取り付け固定できなくなるおそれがあ
る。コンクリート側壁2aから係止部30が抜け易くな
るからである。取り外した係止部30は別のコンクリー
ト成型品の吊り上げ治具10の一部として再利用できる
ので、繰り返し使用が可能になる。
【0035】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明では、係止
部と吊り上げピンとでコンクリート成型品用吊り上げ治
具を構成したものである。これによれば、コンクリート
側壁には外面にのみ連通した挿入孔内に係止部が埋め込
まれる構成となるため、係止部を取り外してもこの挿入
孔から水などが洩れ出すことがない。
【0036】係止部にはその外周面にネジ部が設けられ
ているので、コンクリート側壁とのなじみがよくなっ
て、係止部をコンクリート側壁に強固に埋め込むことが
できるようになる。これによって、使用中係止部がコン
クリート側壁から抜け出るおそれはない。また、ネジ部
が設けられているので、コンクリート側壁から係止部を
取り外すことが簡単にでき、吊り上げ治具の取り付け取
り外し作業時間を従来よりも短縮できる。
【0037】この吊り上げ治具の再利用によって吊り上
げ治具のコストを下げることができる。また、取り外し
たあとのコンクリート側壁にはネジ部の跡が残っている
ので、この空孔に充填したエポキシ樹脂が脱落しにくく
なるなどの特徴を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係るコンクリート成型品用吊り上げ
治具の一実施態様を示す要部の断面図である。
【図2】係止部の平面図である。
【図3】吊り上げピンを係合させた状態の断面図であ
る。
【図4】埋め込み作業例を示す図である。
【図5】コンクリート成型品の斜視図である。
【図6】係止部を取り外した状態を示す断面図である。
【図7】係止部を取り外した治具の斜視図である。
【図8】コンクリート吊り上げ状態を示す斜視図であ
る。
【図9】吊り上げ例を示す図である。
【図10】従来の吊り上げ治具の断面図である(その
1)。
【図11】吊り上げピンの挿入状態を示す図である。
【図12】吊り上げピン取り外し、充填状態を示す図で
ある。
【図13】従来の吊り上げ治具の断面図である(その
2)。
【図14】従来の吊り上げ治具の断面図である(その
3)。
【図15】従来の吊り上げ治具の断面図である(その
4)。
【図16】従来の吊り上げ治具の断面図である(その
5)。
【符号の説明】
10 吊り上げ治具 12 吊り上げピン 14 円錐当接部 30 係止部 31 本体端面 32 係合孔 34 ネジ部 36 螺合部

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンクリート側壁に取り外し可能な状態
    で埋め込まれる係止部と、 上記係止部に取り付けられる吊り上げワイヤー取り付け
    用の吊り上げピンとを有し、 上記係止部には、その内部に上記吊り上げピンに対する
    係合孔が形成され、その外周面には上記コンクリート側
    壁より上記係止部を抜き出すためのネジ部が形成された
    ことを特徴とするコンクリート成型品用吊り上げ治具。
  2. 【請求項2】 上記吊り上げピンの先端部にはネジ部を
    有し、 上記係止部には上記ネジ部と螺合する螺合部が設けられ
    たことを特徴とする請求項1記載のコンクリート成型品
    用吊り上げ治具。
JP13405097A 1997-05-23 1997-05-23 コンクリート成型品用吊り上げ治具 Expired - Fee Related JP2873223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13405097A JP2873223B2 (ja) 1997-05-23 1997-05-23 コンクリート成型品用吊り上げ治具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13405097A JP2873223B2 (ja) 1997-05-23 1997-05-23 コンクリート成型品用吊り上げ治具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10324491A JPH10324491A (ja) 1998-12-08
JP2873223B2 true JP2873223B2 (ja) 1999-03-24

Family

ID=15119204

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13405097A Expired - Fee Related JP2873223B2 (ja) 1997-05-23 1997-05-23 コンクリート成型品用吊り上げ治具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2873223B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4134263B1 (ja) * 2007-11-20 2008-08-20 義 藤澤 コンクリート製品の雌ねじ付インサート
CN104176628B (zh) * 2014-09-09 2016-07-06 无锡市翱宇特新科技发展有限公司 一种吊具
CN111517222B (zh) * 2020-04-24 2022-09-09 贵州省绿筑科建住宅产业化发展有限公司 一种预制构件翻转结构及翻转方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10324491A (ja) 1998-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH071433A (ja) 吊上げ具取付器具
WO1998057004A3 (en) Apparatus and method for anchoring and erecting concrete or similar materials
JP2873223B2 (ja) コンクリート成型品用吊り上げ治具
WO2001048329A1 (fr) Dispositif d'ancrage noye dans le beton, fixation pour ledit dispositif d'ancrage et procede de production de moulages en beton utilisant ledit dispositif d'ancrage
JP4546630B2 (ja) サプライリタ−ン式孔埋めパッカ−及びボ−リング孔充填閉塞施工方法
KR20200025712A (ko) 콘크리트 구조물용 인서트 고정장치
JP3522551B2 (ja) セグメント用型枠
JP2001073555A (ja) 凹部埋め具
JPS58213953A (ja) コンクリ−ト型枠締付具
JPH10195810A (ja) コンクリート舗装用ソケット付きタイバー
JP3217028B2 (ja) 接続部
JPS64460Y2 (ja)
JPH0712542Y2 (ja) コンクリ−ト型枠施工用の埋め込みコン
JPH06341226A (ja) コンクリート型枠用のコーンとこのコーンに用いる型枠締付け金具
JPS59218812A (ja) コンクリ−ト製品吊り上げ用の埋設部材を埋設する方法
JPH10305346A (ja) 鋳型用模型
JPS5912354Y2 (ja) 大型コンクリ−ト構造物の配管設備に対する冷却水等導入装置
JPH019850Y2 (ja)
JPH08226428A (ja) インサートナットの打設方法
JP2005068677A (ja) コンクリート製品の連結具
JP2002127119A (ja) スリーブを型枠に仮止めする治具
JPH11200506A (ja) インサート器具
JPH08404B2 (ja) コンクリートブロックの製造方法
JPH08247126A (ja) コンクリート用インサート装置
JPS59147183A (ja) 管接続方法および継手

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees