JPS59218812A - コンクリ−ト製品吊り上げ用の埋設部材を埋設する方法 - Google Patents
コンクリ−ト製品吊り上げ用の埋設部材を埋設する方法Info
- Publication number
- JPS59218812A JPS59218812A JP9457083A JP9457083A JPS59218812A JP S59218812 A JPS59218812 A JP S59218812A JP 9457083 A JP9457083 A JP 9457083A JP 9457083 A JP9457083 A JP 9457083A JP S59218812 A JPS59218812 A JP S59218812A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- formwork
- concrete
- lifting
- burying
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Manufacturing Of Tubular Articles Or Embedded Moulded Articles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明はコンクリート製品吊り上は用孔の補強用埋設部
材をコンクリート製品内に埋設する方法に関するもので
ある。
材をコンクリート製品内に埋設する方法に関するもので
ある。
従来技術
近年、型枠を使用して量産されるU字溝、L字側溝等の
コンクリート製品は大型化の傾向にある。
コンクリート製品は大型化の傾向にある。
そのため、これらのコンクリート製品の運搬あるいは現
場において布設を行なう場合、同製品に吊シ上げ用ワイ
ヤを巻き付けて機械によシ同製品を吊り上げるといった
手段がとられている。しかし、この手段においては、コ
ンクリート製品の外表面に前記ワイヤ?掛けるための係
止部を設けることは実際上困難であるため、運搬、設置
等の各作業時に前記ワイヤがコンクリート製品から外れ
るという危険性がある。又、コンクリート製品を置いた
後、ワイヤ取外しのための手間がかかシ、さらに、同取
外しに伴うコンクリート製品の位置、レベル等の狂いを
修正しなくてはならないため、作業能率も上がらないと
いう欠陥がある。
場において布設を行なう場合、同製品に吊シ上げ用ワイ
ヤを巻き付けて機械によシ同製品を吊り上げるといった
手段がとられている。しかし、この手段においては、コ
ンクリート製品の外表面に前記ワイヤ?掛けるための係
止部を設けることは実際上困難であるため、運搬、設置
等の各作業時に前記ワイヤがコンクリート製品から外れ
るという危険性がある。又、コンクリート製品を置いた
後、ワイヤ取外しのための手間がかかシ、さらに、同取
外しに伴うコンクリート製品の位置、レベル等の狂いを
修正しなくてはならないため、作業能率も上がらないと
いう欠陥がある。
そこで、このような欠陥全解消するため、コンクリート
製品の製造時において、吊り上げ金具を挿入するための
吊り上げ用孔を予め設けておく手段が提示されているが
、この手段においては、コンクリート製品の吊り上げ時
において吊り上げ用孔の一部にのみ過大な応力が集中し
、コンクリート製品の弱点である過大なり1張カが加わ
って同孔部が破損し易いという欠陥がある。
製品の製造時において、吊り上げ金具を挿入するための
吊り上げ用孔を予め設けておく手段が提示されているが
、この手段においては、コンクリート製品の吊り上げ時
において吊り上げ用孔の一部にのみ過大な応力が集中し
、コンクリート製品の弱点である過大なり1張カが加わ
って同孔部が破損し易いという欠陥がある。
目面
本究明は前記事実全考燻しつつなされたものであって、
その目的は吊り上げ用孔を形成しつつ、吊シ上げ用孔補
強用の埋設部材をコンクリート製品内に埋設することが
できるコンクリート製品吊り上げ用の埋設部材を埋設す
る方法を提供することにある。
その目的は吊り上げ用孔を形成しつつ、吊シ上げ用孔補
強用の埋設部材をコンクリート製品内に埋設することが
できるコンクリート製品吊り上げ用の埋設部材を埋設す
る方法を提供することにある。
以下、本究明を具体化した一実施例を第1.2図に基づ
いて説明する。
いて説明する。
第1図には係合部としてのネジ孔1a’6有する断面へ
角形状の略ナツトの鋼製の埋設部材1が示しである。こ
の埋設部材1’!−U字溝内に埋設して同U′f!溝を
製造する場合全第2図に基づいて説明すると、1ず、基
板2と、同板2から曲折してなる内側板3と、基板2の
一部に蝶着された外側板4とによシU字溝成型用の型枠
5を構成する。次いで、外側板4の所定位置に予め設け
られた挿通孔4aから型枠5内に抛入された係止固定具
としてのポルトHCよシ外0ilI仮4の内債j面に前
記埋設部材1を締結固定する。次に、型枠5の上方開口
部からコンクリート全充填し、同コンクリート固化後、
ホルト6を取シ除き、さらに、型枠5を取り去れば、埋
設部材1はそのネジ孔1aがU字溝7の側壁外面に開口
する状態でU字溝7内に埋設固定される。この場合、ネ
ジ孔1aが吊9上げ用孔となp5従って、吊シ上げ用孔
に挿入される吊り上げ金具は同ネジ孔1aにより係止さ
れることになシ、コンクリート自体の孔を保護するため
、コンクリート破損に至ることはない。
角形状の略ナツトの鋼製の埋設部材1が示しである。こ
の埋設部材1’!−U字溝内に埋設して同U′f!溝を
製造する場合全第2図に基づいて説明すると、1ず、基
板2と、同板2から曲折してなる内側板3と、基板2の
一部に蝶着された外側板4とによシU字溝成型用の型枠
5を構成する。次いで、外側板4の所定位置に予め設け
られた挿通孔4aから型枠5内に抛入された係止固定具
としてのポルトHCよシ外0ilI仮4の内債j面に前
記埋設部材1を締結固定する。次に、型枠5の上方開口
部からコンクリート全充填し、同コンクリート固化後、
ホルト6を取シ除き、さらに、型枠5を取り去れば、埋
設部材1はそのネジ孔1aがU字溝7の側壁外面に開口
する状態でU字溝7内に埋設固定される。この場合、ネ
ジ孔1aが吊9上げ用孔となp5従って、吊シ上げ用孔
に挿入される吊り上げ金具は同ネジ孔1aにより係止さ
れることになシ、コンクリート自体の孔を保護するため
、コンクリート破損に至ることはない。
この実施例ではコンクリートとポルト6との接触部はボ
ルト6先端のみに限られるため、コンクリート固化後に
ポルト6を取り除く場合、同ポルト6全回動するために
大きな力を必要とせず、この取除作業は容易であるが、
本発明ではこれに限定するものではない。又、埋設部材
1のネジ孔1a及びホルト6のネジ部(係止部)の長さ
は必ずしも同じでなくてよい。あるいは、コンクリート
の付着をより強くするため、埋設部材1の外側に凹凸を
設けたり、アンカー棒を接合することもよい。さらには
、埋設部材1の長さをコンクリート製品の側壁のj早さ
と同一にし、吊り上げ用孔が同側壁全貫通するようにし
てもよい。
ルト6先端のみに限られるため、コンクリート固化後に
ポルト6を取り除く場合、同ポルト6全回動するために
大きな力を必要とせず、この取除作業は容易であるが、
本発明ではこれに限定するものではない。又、埋設部材
1のネジ孔1a及びホルト6のネジ部(係止部)の長さ
は必ずしも同じでなくてよい。あるいは、コンクリート
の付着をより強くするため、埋設部材1の外側に凹凸を
設けたり、アンカー棒を接合することもよい。さらには
、埋設部材1の長さをコンクリート製品の側壁のj早さ
と同一にし、吊り上げ用孔が同側壁全貫通するようにし
てもよい。
第3図(a)に示すように、埋設部材1のネジ孔1aの
一方をポルト8で密閑した埋設部材9を用い、ネジ孔1
aがU字溝7の側壁外面に開口するように、U字溝7内
に埋設部材9を埋設すれば、ポルト8の首部がずれ止め
効果音もち、又、ネジ孔1aに浸透した水による凍結融
解現象が生じても、コンクリートの一部(ネジ孔対向部
)が破損することはない。第3図(b)に示すように、
前記ネジ孔内側部を袋穴に閉止して構成した埋設部材9
Aを用いれば前記凍結融解現象によるコンクリート破損
が前記と同様に解消される。
一方をポルト8で密閑した埋設部材9を用い、ネジ孔1
aがU字溝7の側壁外面に開口するように、U字溝7内
に埋設部材9を埋設すれば、ポルト8の首部がずれ止め
効果音もち、又、ネジ孔1aに浸透した水による凍結融
解現象が生じても、コンクリートの一部(ネジ孔対向部
)が破損することはない。第3図(b)に示すように、
前記ネジ孔内側部を袋穴に閉止して構成した埋設部材9
Aを用いれば前記凍結融解現象によるコンクリート破損
が前記と同様に解消される。
次に、第4,5図に示す実施例について説明する。
この実施例に用いられる埋設部材1υは係合部としての
透孔10aを有する方形の銅板の対向する一対の辺部を
折曲して構成されている。ただし、形状は方形に限らな
い。そして、同部材10全係止し、かつ吊り上げ用孔を
形成する係止固定具11は鉄等の磁性体からなり、かつ
傾斜面81を有する基部11aと、係止部としての吊り
上げ用孔形成部11bと、ノ1ンドル部itcとから構
成されている。ただし、ノ)ンドル部110に代えて基
g’B 11 aの頭部を略ナツト状にしたり、六角孔
にして回動可能にしてもよい。
透孔10aを有する方形の銅板の対向する一対の辺部を
折曲して構成されている。ただし、形状は方形に限らな
い。そして、同部材10全係止し、かつ吊り上げ用孔を
形成する係止固定具11は鉄等の磁性体からなり、かつ
傾斜面81を有する基部11aと、係止部としての吊り
上げ用孔形成部11bと、ノ1ンドル部itcとから構
成されている。ただし、ノ)ンドル部110に代えて基
g’B 11 aの頭部を略ナツト状にしたり、六角孔
にして回動可能にしてもよい。
埋設部材1uをU字溝7内に埋設するには、前記傾斜面
81に対応する傾斜面S2を有するリング状の磁石12
全外側板4の挿通孔4a[一致するように外側板4の外
面に固着させた後、磁石12全通して吊り上げ用形成部
t i b’i外側板4の押通孔4aから型枠5内に挿
入し、さらに、同形成部11bk埋設部材10の透孔1
0Bに挿通して同埋設部材10を係止保持する。そして
、媛石12に基m11a2吸着させ、外側板4に対して
係止固定具11を固定させた後、型枠5内にコンクリー
トを充填する。
81に対応する傾斜面S2を有するリング状の磁石12
全外側板4の挿通孔4a[一致するように外側板4の外
面に固着させた後、磁石12全通して吊り上げ用形成部
t i b’i外側板4の押通孔4aから型枠5内に挿
入し、さらに、同形成部11bk埋設部材10の透孔1
0Bに挿通して同埋設部材10を係止保持する。そして
、媛石12に基m11a2吸着させ、外側板4に対して
係止固定具11を固定させた後、型枠5内にコンクリー
トを充填する。
コンクリート固化後、ハンドル部11Gを把持して吊り
上げ用孔形成部11bの軸線回りに係止固定具11を回
動させれば、傾斜面81.82間の作用関係により係止
固定具11が外側板4から離間する方向へ移動される。
上げ用孔形成部11bの軸線回りに係止固定具11を回
動させれば、傾斜面81.82間の作用関係により係止
固定具11が外側板4から離間する方向へ移動される。
そして、同固定具11を取シ去シ、その後、型枠5を取
シ去れば、埋設部材10を埋設したU字溝7の製造が完
了する。
シ去れば、埋設部材10を埋設したU字溝7の製造が完
了する。
次に、第6図に示す実施例について説明する。
この実施例に用いられる埋設部材は前記実施例における
埋設部材10と同じであり、同部材10を係止し、かつ
吊り上げ用孔を形成する係止固定具13は中空状のゴム
製品であって、基部13aと係止部としての吊9上げ用
孔形成部13bとから構成されている。
埋設部材10と同じであり、同部材10を係止し、かつ
吊り上げ用孔を形成する係止固定具13は中空状のゴム
製品であって、基部13aと係止部としての吊9上げ用
孔形成部13bとから構成されている。
埋設部材1 g2U宇溝7内に埋設するには、ゴム製の
係止固定具13内に水又は空気全注入して同固定具を若
干膨張させ、この状態で吊り上げ用孔形成部13 b’
i外側板4の挿通孔4aから型枠5内に挿入し、さらに
、同形成部13bを埋設部材10の透孔10aに挿通し
て基部13aを外側板4に接触させた状態で係止固定具
13の内圧を高めれば、埋設部材10が係止保持される
。型枠5内に充填されたコンクリートが固化した後、係
止固定具13から水又は空気を抜いて係着状態を解除す
れば係止固定具全体を取除くことができる。
係止固定具13内に水又は空気全注入して同固定具を若
干膨張させ、この状態で吊り上げ用孔形成部13 b’
i外側板4の挿通孔4aから型枠5内に挿入し、さらに
、同形成部13bを埋設部材10の透孔10aに挿通し
て基部13aを外側板4に接触させた状態で係止固定具
13の内圧を高めれば、埋設部材10が係止保持される
。型枠5内に充填されたコンクリートが固化した後、係
止固定具13から水又は空気を抜いて係着状態を解除す
れば係止固定具全体を取除くことができる。
なお、第6図に鎖線で示すように、タンク14を設けれ
ば水又は空気抜けを長時間防止し得るが、これは本案要
旨でない。
ば水又は空気抜けを長時間防止し得るが、これは本案要
旨でない。
なお、ゴム製の係止固定具13内に注入子ろ水又は空気
の代わりにその他の液体(例えばオイル)又は気体(例
えばヘリウム)を用いてもよい。
の代わりにその他の液体(例えばオイル)又は気体(例
えばヘリウム)を用いてもよい。
又、係止固定具13の基部13B’(z外側板4に接着
剤で接着固定したり、磁石板に基部13aを固着した後
、同磁石板にて外側板41C吸着しfC)、あるいは鉄
板1c基部138全固着した後、外側板4に同鉄板を溶
接したシしてもよく、これらの場合には係止固定具13
の吊上げ用孔形成部13bを外側板4の挿通孔48[挿
入する必要がなく、かつ係止固定具13は外側板4と一
体的にコンクリートから収り除くことができる。
剤で接着固定したり、磁石板に基部13aを固着した後
、同磁石板にて外側板41C吸着しfC)、あるいは鉄
板1c基部138全固着した後、外側板4に同鉄板を溶
接したシしてもよく、これらの場合には係止固定具13
の吊上げ用孔形成部13bを外側板4の挿通孔48[挿
入する必要がなく、かつ係止固定具13は外側板4と一
体的にコンクリートから収り除くことができる。
次に、第7図に示す実施例について説明ず入る。
係止固定具15は埋設部材10を係止し、かつ吊り上げ
用孔を形成する吊り上げ用孔形成部材15aと、同部材
15aと螺合関係を有するボルト15bとからなり、形
成部材15aの周面はテーパ状になっている。
用孔を形成する吊り上げ用孔形成部材15aと、同部材
15aと螺合関係を有するボルト15bとからなり、形
成部材15aの周面はテーパ状になっている。
型枠5内に充填されたコンクリートが固化した後、形成
部材15aを取り除くには、まずボルト15bを取9除
いた後、型枠5全取外し、再び形成部材15aにホルI
−15bを螺着した俊、同ホルト15bを螺着方向に回
動じて形成部材15a盆回動引抜き等させればよい。
部材15aを取り除くには、まずボルト15bを取9除
いた後、型枠5全取外し、再び形成部材15aにホルI
−15bを螺着した俊、同ホルト15bを螺着方向に回
動じて形成部材15a盆回動引抜き等させればよい。
効果
以上詳述したように、本発明は埋設部材に設けた係合部
と解離可能に連結される係止部を有する係止固定具を型
枠に設けた挿通孔から型枠内に挿入し、前記係合部と係
止部とを連結した後、型枠に対して前記係止固定具を解
離可能に止着するので、吊り上げ用孔を形成しつつ、同
孔補強用の埋設部材をコンクリート製品内に埋設するこ
とができる。
と解離可能に連結される係止部を有する係止固定具を型
枠に設けた挿通孔から型枠内に挿入し、前記係合部と係
止部とを連結した後、型枠に対して前記係止固定具を解
離可能に止着するので、吊り上げ用孔を形成しつつ、同
孔補強用の埋設部材をコンクリート製品内に埋設するこ
とができる。
第1図は埋設部材の一例を示す斜視図、第2図は同埋設
部材をU字溝内に埋設してU字溝全製造する方法を説明
する要部縦断面図、第3図は埋設部材の別例を示す縦断
面図、第4図は埋設部材及び係止画定具の別例を示す斜
視図、第5図は同埋設部材及び係止固定具を用いたU字
溝の製造方法を説明する要部縦断面図、第6.7図はそ
れぞれ別例を示す要部縦断面図である。 埋設部制御、9.10、型枠5、U字溝1、係止固定具
としてのボルト6、係止固定具11,13、15゜ 特許出願人 桐 井 合 資 会 社代理人 弁理士
恩田博宣 第2図 s7図 、7
部材をU字溝内に埋設してU字溝全製造する方法を説明
する要部縦断面図、第3図は埋設部材の別例を示す縦断
面図、第4図は埋設部材及び係止画定具の別例を示す斜
視図、第5図は同埋設部材及び係止固定具を用いたU字
溝の製造方法を説明する要部縦断面図、第6.7図はそ
れぞれ別例を示す要部縦断面図である。 埋設部制御、9.10、型枠5、U字溝1、係止固定具
としてのボルト6、係止固定具11,13、15゜ 特許出願人 桐 井 合 資 会 社代理人 弁理士
恩田博宣 第2図 s7図 、7
Claims (1)
- 1、 コンクリート製品成型用の型枠に設けた押通孔と
対応するコンクリート製品吊り上げ用孔を補強するため
の埋設部材を型枠内に挿入し、同部伺に設けた係合部に
対して解離可能に連結される係止部を有する係止固定具
を前記挿通孔から型枠内に挿入し、前記係合部と係止部
とを連結した後、型枠に対して前記係止固定具全解能可
能に止着し、次いで型枠内にコンクリートを打設し、同
コンクリート向化後、前記係止固定具の係着状態を解除
し、非係着状態にしてη・ら同化されたコンクリ−ト製
品と前記型枠とを分離することを特徴とするコンクリー
ト製品吊り上げ用の埋設部材を埋設する方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9457083A JPS59218812A (ja) | 1983-05-27 | 1983-05-27 | コンクリ−ト製品吊り上げ用の埋設部材を埋設する方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP9457083A JPS59218812A (ja) | 1983-05-27 | 1983-05-27 | コンクリ−ト製品吊り上げ用の埋設部材を埋設する方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59218812A true JPS59218812A (ja) | 1984-12-10 |
Family
ID=14113961
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP9457083A Pending JPS59218812A (ja) | 1983-05-27 | 1983-05-27 | コンクリ−ト製品吊り上げ用の埋設部材を埋設する方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59218812A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5210170U (ja) * | 1975-07-09 | 1977-01-24 | ||
JPS5341192U (ja) * | 1976-09-09 | 1978-04-10 | ||
JPS5331049B2 (ja) * | 1974-03-25 | 1978-08-31 | ||
JPS5635293U (ja) * | 1979-08-27 | 1981-04-06 |
-
1983
- 1983-05-27 JP JP9457083A patent/JPS59218812A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5331049B2 (ja) * | 1974-03-25 | 1978-08-31 | ||
JPS5210170U (ja) * | 1975-07-09 | 1977-01-24 | ||
JPS5341192U (ja) * | 1976-09-09 | 1978-04-10 | ||
JPS5635293U (ja) * | 1979-08-27 | 1981-04-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US2772560A (en) | Pick-up device for pre-cast concrete slabs | |
WO2005111332A2 (en) | A load plate and method of casting adjacent slabs of concrete | |
US20020007604A1 (en) | Intermediate anchorage for concrete structures | |
JPS59218812A (ja) | コンクリ−ト製品吊り上げ用の埋設部材を埋設する方法 | |
JP2547236Y2 (ja) | ケーブル収納用枕木 | |
JPH06238649A (ja) | 吊上げ穴形成装置 | |
JPS59223684A (ja) | コンクリ−ト製品の吊り上げ用孔補強部材 | |
JP4335546B2 (ja) | コンクリート打設時におけるねじ穴形成方法 | |
JPS5944464A (ja) | コンクリ−ト基礎上への建物の固定方法 | |
JPH04106236A (ja) | 組立式地下構築物 | |
JPH10324491A (ja) | コンクリート成型品用吊り上げ治具 | |
CN216640570U (zh) | 一种冠梁预应力锚索的套管 | |
JP2018150700A (ja) | アンカー固定用クリップ、及び、アンカーの固定方法 | |
JPS6073965A (ja) | コンクリ−ト製品の吊り下げ用係止具 | |
JPS60122685A (ja) | コンクリ−ト製品の吊り下げ用係止具 | |
JP2003227180A (ja) | 吊り金物ユニットおよびその設置方法ならびにその使用方法 | |
JP4760679B2 (ja) | 筋材穴形成金具 | |
JPS60220214A (ja) | コンクリ−ト部材におけるアンカ−ナツトの埋設方法 | |
JPH0616553U (ja) | Pc鋼材の定着体 | |
JPS6335936A (ja) | コンクリ−ト打継板 | |
JPS60248590A (ja) | 吊り下げ用係止具 | |
JP2001262837A (ja) | 床用揚重装置および床の補修方法 | |
JPS62160339A (ja) | コンクリ−ト埋込金物の設置方法 | |
JPS612689A (ja) | アンカ− | |
JPH0754389A (ja) | コンクリートブロックの連結工法及びそれに使用する薄板 |