JPS644393Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS644393Y2
JPS644393Y2 JP17564083U JP17564083U JPS644393Y2 JP S644393 Y2 JPS644393 Y2 JP S644393Y2 JP 17564083 U JP17564083 U JP 17564083U JP 17564083 U JP17564083 U JP 17564083U JP S644393 Y2 JPS644393 Y2 JP S644393Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toy
running
wheelie
wheels
auxiliary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP17564083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6083688U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP17564083U priority Critical patent/JPS6083688U/ja
Publication of JPS6083688U publication Critical patent/JPS6083688U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS644393Y2 publication Critical patent/JPS644393Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は走行玩具、詳しくは左右一対の駆動
車輪を有する玩具本体の後部に錘保持部および上
下動可能な補助車輪を設け、通常走行だけでな
く、直ウイーリーおよび左右のスピンウイーリー
の各走行が得られる走行玩具に関する。
最近、ゼンマイ、ゴム、モータ、フリクシヨン
等によつて駆動する走行玩具には、その後部に錘
をとりつけることによつて、ウイーリー走行でき
るようにしたものが提案実施されている。ウイー
リー走行時には、走行玩具は前輪が浮上した状態
で走行するので、走行の形態の面白さ、加速迫力
などが喜ばれている。しかしながら、従来のこの
種の走行玩具はいずれも直進ウイーリーだけであ
つたから、その普及につれてもつと変化に富んだ
走行ができる走行玩具が望まれている。
この考案は上記事情に鑑みて成立したものであ
つて、特に走行のスタント性を向上させ、直進ウ
イーリーだけでなく、左右のスピンウイーリーも
自由に選択して行なうことができる走行玩具を提
案することを目的とする。
以下、図面によつてこの考案の実施一例につい
て説明する。
図において符号Aは走行玩具を示す。この走行
玩具Aは左右一対の前輪11,11と駆動後輪1
2,13とを備えた玩具本体10の後部に錘保持
部20を形成し、さらにその下部に上下動可能な
左右一対の補助輪41,42を備えたウイーリー
走行切換え装置30を設けたもので、上記玩具本
体10の内部にはゼンマイ、モータ、ゴム、フリ
クシヨン等の駆動機構(図示せず)が装着され、
その駆動力は後輪12,13に伝達される。
錘保持部20は玩具本体10の後部に形成さ
れ、この玩具本体10の後部に重心を移動させる
ためのもので、通常はコインのような円板体45
を保持できる程度の錘保持溝21と錘支え片22
を形成すればよい。この錘保持部20によつて、
走行玩具Aは後部に重心がかかるため、走行時に
前部が浮上し、直進ウイーリーができる。
次に、ウイーリー走行切換え装置30は、玩具
本体10の後下部左右に補助輪41,42を上下
動自在に設けたもので、補助輪41,42を設
け、かつ玩具本体10の後端部に回動自在に軸着
された補助輪支持体31とこの補助輪支持体31
に立上げ形成された切換えアーム32とこの切換
えアーム32を三段階に切換える切換え部33と
から構成されている。補助輪支持体31の左右両
側下部には補助輪41,42の車軸43を遊嵌す
る長孔上の車軸貫通孔34,34が形成され、ま
た上記補助輪支持体31の中央下部には上記車軸
の中央部に当接する突部35が形成されている。
これによつて、補助輪41,42の車軸は左右の
車軸貫通孔34,34と中央突部35との三点で
支持されている。切換え部33は切換えアーム3
2上部に設けられ、中央と左右とに三個のクリツ
ク凹部36,37,38が形成されている。切換
えアーム32の先端は各クリツク凹部36,3
7,38に節度をもつて係合してセツトされるよ
うに構成されている。このような切換え部33は
通常、錘保持部20の支え片22の外面に設けれ
ば充分である。なお、切換え機構は切換え部に三
個のクリツク穴を設け、切換えアームの先端には
クリツク突起を設け、このクリツク突起を上記ク
リツク穴に係合させる構成であつてもよい。
なお、走行切換え装置の補助輪41,42の上
下動構成は上記実施例に限定されないのであつ
て、例えば左右の補助輪41,42を個別に直接
押圧して上下動させるものであつてもよい。
次に、上記走行玩具Aをウイーリー走行させる
場合の走行態様について説明する。
まず、直進ウイーリー走行させる場合は、錘保
持部20の錘保持溝21にコイン等の錘45を保
持させ、切換え装置30の切換えアーム32を切
換え部22の中央のクリツク凹部37にセツトす
る。駆動後輪12,13に駆動力を付与すると、
走行玩具Aは前輪11,11が浮上した状態とな
つてウイーリー走行する。このとき、第2図aに
示すように、駆動後輪12,13と補助輪41,
42とによつて走行する。次に、左回りにスピン
ウイーリー走行させるときは、切換えアーム32
を切換え部33の左側のクリツク凹部36にセツ
トする。これによつて、同図bに示すように、補
助輪支持体31が左に回動するので、左側の補助
輪41が下降して接地し、左側の後輪12が浮上
する。この状態で駆動後輪12,13に駆動力を
付与すると、走行玩具Aは右後輪13のみが偏り
駆動されるから、走行玩具Aは、第3図に示すよ
うに、左側にスピンウイーリーする。そして、錘
45が比較的重いときは、駆動力が弱まつてしま
うまでスピンを続ける。これに対し、錘45が比
較的軽いときは、スピンウイーリーの後、駆動力
が弱まると、補助輪41は回動自在で、接地面に
対する摩擦力が小さいため、スピンアウトして通
常走行に移り、右側の駆動後輪13と左側の補助
輪41とによつて直進走行する。さらに、右側に
スピンウイーリーさせる場合は、切換えアームを
切換え部の右側のクリツク凹部にセツトすればよ
い。なお、走行玩具Aの接地面に対する置き方に
よつては、走行玩具Aは右折または左折する。
なお、直進ウイーリー走行の際、走行接地面に
凹凸があると、玩具本体の一部を支える左右の補
助輪41,42のいずれか一方が走行中に浮き上
り、このため、走行玩具が左右いずれかに曲つて
しまうおそれがある。しかし、上記走行玩具Aの
補助輪41,42の車軸43は左右の長孔状車軸
貫通孔34,34と中央突部35との三点で支持
される構成となつているから、補助輪41,42
の車軸43は中央突部35との接触点を支点とし
て揺動可能となる。したがつて、直進ウイーリー
走行の際に、第4図に示すように、例えば補助輪
42側の接地面に凹凸があつても、補助輪42は
この凹凸に対応して上下動することができ、この
上下動によつて補助輪支持体31は左右に振れな
いから、車体10は常に安定な状態に保持され、
したがつて直進ウイーリー走行の直進性が改善、
向上する。
以上詳しく説明したように、この考案にかかる
走行玩具は、玩具本体後部に錘保持部を形成する
からウイーリー走行が可能となる。また、玩具本
体の後下部には左右一対の補助輪をそれぞれ上下
動可能に設けているから、左右のいずれか一方の
補助輪を下降させることにより、車輪を偏り駆動
させることができ、これによつてスピンウイーリ
ー走行も可能となる。しかも、錘の軽量によつ
て、スピンウイーリー後に直進したり、左折、右
折なども可能となる。したがつて、従来にない、
全く新しい走行を楽しむことのできる玩具を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案にかかる走行玩具の斜視図、
第2図a,bは補助輪と駆動輪との関係説明図で
あり、第3図はスピンウイーリー走行の状態説明
図、第4図は補助輪の上下動態様説明図である。 符号、A……走行玩具、10……玩具本体、1
2,13……駆動輪、20……錘保持部、30…
…ウイーリー走行切換え装置、31……補助輪支
持体、32……切換えアーム、33……切換え
部、41,42……補助輪、43……車軸。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 少なくとも左右一対の駆動輪を有する玩具本体
    を備え、下記構成から成ることを特徴とする走行
    玩具。 (イ) 上記玩具本体後部には錘保持部が形成されて
    いること。 (ロ) 上記玩具本体の後下部には左右一対の補助輪
    が設けられていること。 (ハ) 上記補助輪は上下動可能に設けられているこ
    と。
JP17564083U 1983-11-14 1983-11-14 走行玩具 Granted JPS6083688U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17564083U JPS6083688U (ja) 1983-11-14 1983-11-14 走行玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17564083U JPS6083688U (ja) 1983-11-14 1983-11-14 走行玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6083688U JPS6083688U (ja) 1985-06-10
JPS644393Y2 true JPS644393Y2 (ja) 1989-02-03

Family

ID=30382071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17564083U Granted JPS6083688U (ja) 1983-11-14 1983-11-14 走行玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6083688U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013018727A1 (ja) * 2011-07-29 2013-02-07 株式会社 ケイ・エム・ジェイ 旋回走行玩具

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6083688U (ja) 1985-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0325826Y2 (ja)
US4363187A (en) Toy capable of repeatedly upsetting and then righting itself
US5019009A (en) Toy car chassis intermittent tilt and steering structure
US4940444A (en) Miniature vehicle with magnetic enhancement of traction
JPS5993598U (ja) ラジオコントロ−ルカ−
US4596534A (en) Remotely-steered toy car with five wheels
US3708913A (en) Toy motorcycle
JPS644393Y2 (ja)
US4422261A (en) Toy capable of pivotal movement on a support surface
GB2029246A (en) Toy vehicle with magnetic wheels
CN101631595A (zh) 轨道摩托赛车
JPH01107788A (ja) 動物活動玩具
CN113212617A (zh) 一种电动滑板车
US3822880A (en) Toy motorcycle adjustably tethered to a pylon
CN219770074U (zh) 一种三轮气动行走车
JP3843353B2 (ja) 磁石製車輪走行用玩具
CN217139167U (zh) 滑板结构
JPH0319421Y2 (ja)
JPS5915670Y2 (ja) シ−ソ−・走行車両用玩具
JPH0123519Y2 (ja)
JPS6323117Y2 (ja)
JPS644394Y2 (ja)
JPH0247998Y2 (ja)
JPH0422780Y2 (ja)
JPH0344238Y2 (ja)