JPH0123519Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0123519Y2
JPH0123519Y2 JP1984028620U JP2862084U JPH0123519Y2 JP H0123519 Y2 JPH0123519 Y2 JP H0123519Y2 JP 1984028620 U JP1984028620 U JP 1984028620U JP 2862084 U JP2862084 U JP 2862084U JP H0123519 Y2 JPH0123519 Y2 JP H0123519Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rear wheel
right rear
rocking
pair
axle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984028620U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60138597U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2862084U priority Critical patent/JPS60138597U/ja
Publication of JPS60138597U publication Critical patent/JPS60138597U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0123519Y2 publication Critical patent/JPH0123519Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、前輪を持ち上げつつ走行するいわゆ
るウイリー走行が行え、しかも、ウイリー走行中
であつてもその方向変換が可能な遠隔操縦走行玩
具に関する。
従来、この種の遠隔操縦走行玩具は種々提供さ
れている。例えば、実開昭54−182090号公報に記
載されているような無線操縦自動車おもちやがあ
る。これは、シヤーシの後部に無線操縦により起
動、停止する独立駆動の左後輪と同右後輪とを取
付けると共にシヤーシの前部の両側に前端を中心
として左右に揺動する一対の揺動部材を取付け、
この両揺動部材の後端を同揺動部材の前端間の距
離と同長のリンクを以て相互に連結すると共に当
該各揺動部材の中間箇所に一対の横向き車軸を遊
転自在に取付け、この各車軸に左前輪、右前輪を
固定してなるものである。
しかしながら、これは、各電動機からの左右後
輪への回転力の伝達を行つている歯車群が、電動
機の駆動軸に固着したピニオンギヤと適宜平歯車
との組合せによつて減速回転が得られるようにし
てあるため、例えば、電動機に流れる電流を遮断
した場合(或いは、減少せしめた場合)、後輪は
慣性力による回転を続け、電動機に流れる電流の
遮断や減少による急激なブレーキ作用が発生しな
い。そのため、走行玩具の前輪を持ち上げつつ走
行するいわゆるウイリー走行の態勢に入り難い難
点があつた。また、この急激なブレーキ作用を利
用したキビキビした小回り等のシビアな操縦感覚
が楽しめない難点があつた。更に、一対の電動機
をバランス良く配設し難い難点や、これら駆動部
分の構成が複雑となり、玩具自体の小型化が図り
の難い等の難点もあつた。
そこで、本考案は、遠隔操縦走行玩具におい
て、シヤーシ本体の前部には前輪軸支体により前
輪を配設し、前輪軸支体はシヤーシ本体に鉛直方
向で軸支する取付軸と、この取付軸の中心線に対
し直交して固着される揺動体と、この揺動体に水
平方向で固着される前輪車軸とで構成し、前記揺
動体には方向変換板の揺動孔に嵌合する揺動ピン
を突設し、一方、シヤーシ本体の後部に軸架され
る後輪車軸を、車軸本体と、この車軸本体の両端
部に夫々回転自在に外嵌される一対の左右後輪支
持体と、この左右後輪支持体の先端部分の嵌合軸
部に嵌合装着され、且つ左右後輪支持体と一体化
されて回転する一対の左右後輪とで構成し、左右
後輪支持体の従動歯車には、一対のモータの駆動
歯車を夫々歯合せしめて、左右後輪夫々を一対の
モータで夫々独立に駆動可能とし、前記駆動歯車
をウオームギヤとすると共に前記従動歯車をウオ
ームホイールとすることにより、前述の如き難転
の解消を図る。
以下、本考案を図示例について説明する。
図において1はシヤーシ本体であり、このシヤ
ーシ本体1の後部には一対のモータ2をその駆動
軸が鉛直方向に沿うようにして配設する。そし
て、各モータ2の駆動軸下端にはウオームギヤで
なる駆動歯車3を固着する。
シヤーシ本体1の後部には前記駆動歯車3に噛
合して左右の後輪4が個別に回転する後輪車軸5
を軸架する。
この後輪車軸5は、車軸本体6と、この車軸本
体6の両端部分に夫々回転自在に配設される左右
後輪4と、この左右後輪4に夫々嵌合され、左右
後輪4と夫々一体化して回転すると共に、3に噛
合するウオームホイールでなる従動歯車7aを備
えた後輪支持体7と、後輪支持体7の後輪4への
嵌合を確実なものとすべく必要に応じ設けられる
コイルバネ8と、車軸本体6からの脱落を防止す
る固定環9とで構成される。
前記後輪4と後輪支持体7との嵌合は、第3図
に示すように後輪4に形成した嵌合孔10と、こ
の嵌合孔10の断面形状と同形状の断面形状を有
し且つ後輪支持体7の外がわ軸端に形成される嵌
合軸部11とにより行う。尚、後輪4の外周面に
は、床面との摩擦を大とすべくゴム製帯状環でな
る防滑帯12が嵌着されている。
一方、第1図に示すように左右前輪13は、左
右前輪軸支体14を介して夫々シヤーシ本体1に
装着され、その向きが変化自在となるように配設
される。前輪軸支体14は、シヤーシ本体1に鉛
直方向で軸支される取付軸15と、この取付軸1
5の中心線に対し直交して固着される揺動体16
と、この揺動体16に水平方向で固着される前輪
車軸17とで構成される。
前記揺動体16上面には、揺動ピン18が鉛直
方向に突設される。そして、シヤーシ本体1の左
右側部に配設する揺動体16の前記揺動ピン18
相互に、タイロツドとしての方向変換板19の両
端部の揺動孔20を嵌合し、シヤーシ本体1の左
右側部に配設される左右前輪軸支体14の揺動動
作が相互に連動するように構成されている。
また、シヤーシ本体1の後部には第2図に示す
ようにウイリー走行するための錘り21が配設さ
れる。この錘り21は、玩具本体Aを後進状態か
ら急激に前進状態へと移行させたときに発生する
慣性力により後輪車軸5を中心として玩具本体A
前部が後方へ起立するようなモーメントを発生す
るに足る質量及び位置としてある。
そして、このモーメントにより玩具本体Aが更
に後方へ揺動して転倒するのを防止すべく、玩具
本体Aの後部にはウイリー走行時に床に当接する
ウイリー走行時当接面22を形成する。
操作ボツクス23は、前後進を制御する前後進
制御スイツチ24と、右及び左旋回を制御する旋
回制御スイツチ25と、乾電池ボツクス26とを
内蔵する。
前後進制御スイツチ24は正逆転スイツチでな
り、この前後進制御スイツチ24により、各モー
タ2に電源としての乾電池27を接続している。
旋回制御スイツチ25はモータ2と前記前後進
制御スイツチ24との間に、抵抗器28とb接点
スイツチ29とを並列接続したものを各モータ2
に対し夫々配設し、いずれか一方のb接点スイツ
チ29を押すことで押されたb接点スイツチ29
がわのモータ2を電圧降下させてその回転数を減
少させることで玩具本体Aを旋回するようにした
ものである。
尚、前後進制御スイツチ24と旋回制御スイツ
チ25とは第5図に示すように制御棒30が突出
した揺動体16によつて作動するようにしてあ
る。また、図示例にあつては、有線式として操作
ボツクス23を玩具本体Aに接続してあるが、無
線式として構成しても良いのは勿論である。
本考案は、前述の如く構成されており、その使
用にあつては、先ず、操作ボツクス23により2
個のモータ2へ同電圧を印加することで左右後輪
4を夫々同回転させて前進若しくは後進させる。
そして、旋回させる場合には、旋回したい方向
がわのモータ2への電圧を降下(或いは、電流を
遮断)させることでモータ2の回転を減少(或い
は、停止)させ、左右後輪4の回転数の差によつ
て玩具本体Aを旋回させるものである。
すなわち、玩具本体Aは、一対のモータ2相互
の回転数の相違により左右後輪4相互の駆動力に
差が生じ、この駆動力の差によつて旋回を開始す
る。このとき、左右前輪13は、後輪4の旋回走
行に伴ない前輪軸支体14及び方向変換板19を
介して旋回方向へ向く。そして、左右後輪4の駆
動力の差による玩具本体Aの旋回力と、左右前輪
13による玩具本体Aの旋回力とが相俟つて玩具
本体Aの向きが迅速且つ円滑に旋回方向に向く。
また、ウイリー走行をさせる場合には、後進状
態から急激に前進状態へと変化させることで、走
行玩具自体に生じた慣性力と、後輪4が前進回転
しようとするときの床面との反力とにより、後輪
車軸5を中心として玩具本体A前部を上方へ起立
させる。そして、この起立時に床にウイリー走行
時当接面22が当接し、このウイリー走行時当接
面22が床に当接したままの状態でウイリー走行
を行う。
従つて、本考案は、遠隔操縦走行玩具におい
て、シヤーシ本体1の前部には前輪軸支体14に
より前輪13を配設し、前輪軸支体14はシヤー
シ本体1に鉛直方向で軸支する取付軸15と、こ
の取付軸15の中心線に対し直交して固着される
揺動体16と、この揺動体16に水平方向で固着
される前輪車軸17とで構成し、前記揺動体16
には方向変換板19の揺動孔20に嵌合する揺動
ピン18を突設し、一方、シヤーシ本体1の後部
に軸架される後輪車軸5を、車軸本体6と、この
車軸本体6の両端部に夫々回転自在に外嵌される
一対の左右後輪支持体7と、この左右後輪支持体
7の先端部分の嵌合軸部11に嵌合装着され、且
つ左右後輪支持体7と一体化されて回転する一対
の左右後輪4とで構成し、左右後輪支持体7の後
輪支持体7aには、一対のモータ2の駆動歯車3
を夫々歯合せしめて、左右後輪4夫々を一対のモ
ータ2で夫々独立に駆動可能としたので、各モー
タ2への電源供給を調整するだけで走行玩具の前
後進走行及び旋回走行が容易に行える。すなわ
ち、各モータ2の回転数を同じくすることで走行
玩具は直進走行が行え、また、左右のモータ2の
回転数に差を生じさせる(例えば、一方のモータ
2のみ回転を遅く若しくは回転を停止したり、或
いは、一対のモータ2相互の回転方向を相違させ
る)ことで、任意半径の旋回走行が行える。その
ため、従来のように方向変換のためのモータや電
磁石でなる複雑な方向変換装置を設ける必要もな
く構成を簡素にできる。
しかも、後輪4が方向変換要素を有した駆動輪
となるため、ウイリー走行中であつても玩具本体
Aの旋回を可能として方向変換が行える。
また、一対のモータ2相互の回転数の相違によ
り左右後輪4相互の駆動力に差が生じ、この駆動
力の差によつて玩具本体Aが旋回を開始すると
き、前輪軸支体14及び方向変換板19を介して
左右前輪13が旋回方向へ向くようになる。そし
て、左右後輪4の駆動力の差による玩具本体Aの
旋回力と、左右前輪13による玩具本体Aの旋回
力とが相俟つて玩具本体Aの向きを迅速且つ円滑
に旋回方向に向けることができると共に、非常に
半径の小さい旋回が行えるようになる。
特に、駆動歯車3をウオームギヤとすると共に
後輪支持体7aをウオームホイールとしたので、
後輪4がわからの回転力によつてモータ2の駆動
軸に固定された駆動歯車3が回転することがなく
(すなわち、後輪4はモータ2がわからの回転力
の伝達によつてのみ回転可能となる)、モータ2
に流れる電流を遮断した場合(或いは、減少せし
めた場合)、後輪4は慣性力による回転を続ける
ことがなくなり、後輪4に急激なブレーキ作用を
発生させることができる。そして、この急激なブ
レーキ作用は、走行玩具の前輪13を持ち上げつ
つ走行するいわゆるウイリー走行の態勢に入り易
くし、また、従来以上のキビキビしたシビアな操
縦感覚を楽しめるようになり、非常に興趣に富ん
だ走行玩具となる。
更に、シヤーシ本体1の後部に一対のモータ2
をその駆動軸が鉛直方向に沿うようにして配設す
ることができ、一対のモータ2をバランス良く配
設できると共に、モータ2によつて走行玩具全体
の重心を高く設定し易くなり、その重心移行が僅
かな力によつて容易に行え、ウイリー走行に最適
なものとなる。
尚、シヤーシ本体1の後部にウイリー走行をす
るための錘り21を、玩具本体Aが後進状態から
急激に前進状態へと移行させたときに発生する慣
性力により後輪車軸5を中心として玩具本体A前
部が上方へ起立するようなモーメントを発生する
に足る質量及び位置として配設することで、その
重心移行が僅かな力によつて容易に行え、ウイリ
ー走行し易くなると共に、バランスの良いウイリ
ー走行を持続できるようになる。
また、前記モーメントにより玩具本体Aが更に
後方へ揺動して転倒するのを防止すべく、玩具本
体Aの後部にはウイリー走行時に床に当接するウ
イリー走行時当接面22を形成することにより、
ウイリー走行状態を長時間維持できるようにな
る。
ところで、後輪4の外周面に防滑帯12を嵌着
することにより、後輪4と床面との摩擦が大とな
りウイリー走行し易くなる。
以上説明したように本考案によれば、構成を非
常に簡素としながら、堅牢性も高め、玩具自体の
小型軽量化が図り易くし、また、迅速で且つ小回
りのきく方向変換が行え、しかも、ウイリー走行
中であつても容易に方向変換が可能となるもので
あり、興趣に富んだ遠隔操縦走行玩具が提供でき
るものとなる。
【図面の簡単な説明】
図面は、本考案を例示するもので、第1図は一
部切欠平面図、第2図は縦断側面図、第3図は後
輪車軸の分解斜視図、第4図はウイリー走行状態
を示す側面図、第5図は操作ボツクスの分解斜視
図、第6図は回路図である。 A……玩具本体、1……シヤーシ本体、2……
モータ、3……駆動歯車、4……後輪、5……後
輪車軸、6……車軸本体、7……後輪支持体、7
a……従動歯車、8……コイルバネ、9……固定
環、10……嵌合孔、11……嵌合軸部、12…
…防滑帯、13……前輪、14……前輪軸支体、
15……取付軸、16……揺動体、17……前輪
車軸、18……揺動ピン、19……方向変換板、
20……揺動孔、21……錘り、22……ウイリ
ー走行時当接面、23……操作ボツクス、24…
…前後進制御スイツチ、25……旋回制御スイツ
チ、26……乾電池ボツクス、27……乾電池、
28……抵抗器、29……b接点スイツチ、30
……制御棒。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 遠隔操縦走行玩具において、シヤーシ本体の前
    部には前輪軸支体により前輪を配設し、前輪軸支
    体はシヤーシ本体に鉛直方向で軸支する取付軸
    と、この取付軸の中心線に対し直交して固着され
    る揺動体と、この揺動体に水平方向で固着される
    前輪車軸とで構成し、前記揺動体には方向変換板
    の揺動孔に嵌合する揺動ピンを突設し、一方、シ
    ヤーシ本体の後部に軸架される後輪車軸を、車軸
    本体と、この車軸本体の両端部に夫々回転自在に
    外嵌される一対の左右後輪支持体と、この左右後
    輪支持体の先端部分の嵌合軸部に嵌合装着され、
    且つ左右後輪支持体と一体化されて回転する一対
    の左右後輪とで構成し、左右後輪支持体の従動歯
    車には、一対のモータの駆動歯車を夫々歯合せし
    めて、左右後輪夫々を一対のモータで夫々独立に
    駆動可能とし、前記駆動歯車をウオームギヤとす
    ると共に前記従動歯車をウオームホイールとした
    ことを特徴とする遠隔操縦走行玩具。
JP2862084U 1984-02-28 1984-02-28 遠隔操縦走行玩具 Granted JPS60138597U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2862084U JPS60138597U (ja) 1984-02-28 1984-02-28 遠隔操縦走行玩具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2862084U JPS60138597U (ja) 1984-02-28 1984-02-28 遠隔操縦走行玩具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60138597U JPS60138597U (ja) 1985-09-13
JPH0123519Y2 true JPH0123519Y2 (ja) 1989-07-19

Family

ID=30526669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2862084U Granted JPS60138597U (ja) 1984-02-28 1984-02-28 遠隔操縦走行玩具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60138597U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020129844A1 (ja) * 2018-12-19 2020-06-25 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント 走行デバイス

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54182090U (ja) * 1978-06-09 1979-12-24

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60138597U (ja) 1985-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6939197B1 (en) Toy vehicle with enhanced jumping capability
US5019009A (en) Toy car chassis intermittent tilt and steering structure
US4666420A (en) Toy car of a front wheel driving type
JPS6223518Y2 (ja)
JP2000350872A (ja) 玩具自動車
US4467557A (en) Shiftable drive self-propelled toy vehicle
JP2860077B2 (ja) 遊技用車両の方向転換装置
JPS6154899U (ja)
JPH0123519Y2 (ja)
JP3605190B2 (ja) 無線操縦式自動車玩具
US4545776A (en) Steering mechanism for self-powered vehicles and vehicles employing said steering mechanism
JPH0671056A (ja) 車両玩具の駆動装置
US4125261A (en) Toy vehicle and toy vehicle game
JPH0122709Y2 (ja)
CN216319946U (zh) 一种高通过性多功能遥控特技玩具车
CN2387891Y (zh) 可万向行走的机构
CN211435079U (zh) 一种玩具漂移车
JPH1157235A (ja) 小型模型自動車
JPS5921836Y2 (ja) 走行玩具
JPH0639758Y2 (ja) 駆動機構を有する走行玩具
CN113975825A (zh) 一种高通过性多功能遥控特技玩具车
JP2001293126A (ja) スケーター
JPH046792Y2 (ja)
JPH0112854Y2 (ja)
JPS5917340Y2 (ja) 玩具の走行装置゜