JPS643314Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643314Y2
JPS643314Y2 JP11277884U JP11277884U JPS643314Y2 JP S643314 Y2 JPS643314 Y2 JP S643314Y2 JP 11277884 U JP11277884 U JP 11277884U JP 11277884 U JP11277884 U JP 11277884U JP S643314 Y2 JPS643314 Y2 JP S643314Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
perforated
attached
plate
scraper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11277884U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6128316U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11277884U priority Critical patent/JPS6128316U/ja
Publication of JPS6128316U publication Critical patent/JPS6128316U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS643314Y2 publication Critical patent/JPS643314Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は溝切装置と目皿式繰出装置及び鎮圧ロ
ーラをユニツト式に構成し、これを単一の板材で
作つたフレームに片持ちの状態で装着した目皿式
ユニツト播種機に関する。
〔従来の技術とその問題点〕
従来の播種機は細巾の帯状板を両側に配置し、
その両端と中央部をロツドで連結して長方形のフ
レームを枠組し、このフレームに溝切装置と種子
の繰出部材及び鎮圧ローラを装着している。この
ような長方形のフレームは数台の播種ユニツトを
ツールバーに装着したとき全体の横巾が増大し、
播種ユニツトを装着するための構成が複雑であ
り、繰出部材を変換しにくいから種子の播種間隔
を変更するのに手数を要する欠点がある。
本考案者はさきに上下巾のある単一の板材を用
いて逆への字形に屈曲するフレームを作り、この
フレームに溝切装置とロール式繰出部材及び鎮圧
ローラを片持ちの状態で装着したユニツト式播種
機(実願昭59−37195号)を開発し、フレームを
単一の板材としかつ各部材を片持ちの状態で装着
することにより構成を簡素化し、横巾を狭くして
多くの播種ユニツトをツールバーに装着できるよ
うにし、繰出ロールを簡単に交換しを播種間隔を
容易に変更できるようにした。本考案の目的はこ
のような単一の板材で作つたフレームに目皿式繰
出装置を装着し、目皿の回転速度即ち播種間隔を
簡単に変更できるようにした目皿式ユニツト播種
機を提供することにある。
〔問題点の解決手段〕
本考案は上下巾のある単一の板材を用いて肘部
と前上方への起上り部及び後方へ向う膨み部から
なるフレームを形成し、フレームの起上り部に連
結部材を設けると共に溝切装置を吊持させ、フレ
ームの肘部に車軸を片持ちに軸承して接地輪を取
付け、ホツパーの底部にかぶせた繰出箱の傾斜底
面に目皿を添わせて回転させる目皿式繰出装置を
備え、その繰出箱をフレームの中央部に支持して
車軸と目皿軸を一対のチエン車又は傘歯車にて連
動させ、フレームの膨み部から出る片持ちの腕杆
に鎮圧ローラを承持して圧下ばねを掛け、鎮圧ロ
ーラの背面にスクレーパを添わせるのである。
本考案の実施態様はフレームの起上り部に固定
した縦桟の上部に金具を取付けてねじ棒のムク部
を挿通し、縦桟の下部に取付けた角筒に溝切板の
吊持杆を嵌合し、この吊持杆にねじ棒を螺合して
溝切板の高さを調節可能に構成する。本考案の別
の実施態様はフレームの膨み部を扇形に作つてそ
の周縁に数個の切起し片を設け、これに鎮圧ロー
ラの圧下ばねを掛けてその弾力で調節する。本考
案のもう1つの実施態様はスクレーパを斜めにし
てその支持片側を低くし、スクレーパの高い方を
開放したのである。
〔実施例〕
図面の実施例において、Fは播種機のフレーム
で、上下巾のある1対の板材を用いて側方よりみ
て逆への字形に屈曲する形状に作り、水平な肘部
1と前上方への起上り部2及び後方へ向う扇形の
膨み部3を形成し、側縁の全周を手前側へ帯状に
折返して補強リブ4を設け、起上り部2の前端の
側面に上下方向に延びる溝形の縦桟5を溶接す
る。6と7はフレームの起上り部2に枢着した上
下のリンクで、それぞれの前端をピン8,9によ
り鍵形片10に枢着し、この鍵形片に押止片1
2,13を枢着して口の字形となし、把手14を
有するねじ棒15とナツト16で押止片12,1
3の端片を着脱自在に結合する。Tは断面四角形
のツールバーで、トラクターに装着したロータリ
機のフレームバーに縦杆(いずれも図示なし)を
介して水平に吊持され、このツールバーを鍵形片
10と押止片12,13で抱持させてねじ棒15
を締付け、所要数のフレームFを上下のリンク
6,7を介してツールバーTに連結する。なお鍵
形片10はその頂端に前側へ向う突片11を有
し、これがツールバーTに引掛かるので、ねじ棒
15を抜いてもフレームFはツールバーTからす
ぐにははずれない。17は上リンクのピン8に捲
いたばねで、下端を下リンクのピン9に当てて上
端を上リンクにあけた数個の孔18のいずれかに
引掛け、このばねの弾力でフレームFを押下げて
播種機の接地部材を地面に圧接させ、ばねの上端
を嵌めかえることによりフレームFに対する押下
力を調節する。
20は把手21を有するねじ棒で、フレーム端
の縦桟5に取付けたコの字形の金具22にムク部
を挿通し、カラー(図示なし)で抜止めを施こし
て縦桟5の前面に沿わせる。23は角形の吊持杆
で、縦桟5の前面の下半部に取付けた角筒24に
嵌合し、その下方へ突出させると共に上部のねじ
孔にねじ棒20を螺合し、把手21を回すことに
より吊持杆23を昇降させて高さを調節し、調節
が終るとピン(図示なし)で把手21を止めて吊
持杆が動かないようにする。吊持杆23は下端に
同じ角度ずつ前下方へ傾く2本の短い支軸25を
植設し、この支軸に同じ直径をもつ2枚のデイス
ク26のボスを遊嵌して回転自由に軸承し、2枚
のデイスクをその前下隅で接触させて後方を開く
V字形に配置する。このような2枚のデイスク2
6はダブルデイスク形溝切装置として知られてお
り、播種機が進行するとデイスクが土との接触摩
擦で回転して軽るい負荷で地面に条溝を切つてゆ
く。なおデイスク26は内外の両面にスクレーパ
が接触して土砂を掻取るが、図面を判やすくする
ためスクレーパを省略した。27は水平な支持片
で、吊持杆23の下端に連設してフレームFの下
側に配置し、後端寄りのピン28に鍵形に屈折す
る腕杆29を枢着し、腕杆の下端の筒金に円板状
の覆土板30を斜めの姿勢にして承持させる。3
1は支持片のピン28に捲装したばねで、一端を
腕杆29に当てて他端を支持片の突片にあけた数
個の小孔32のいずれかに引掛け、このばねの弾
力で腕杆29を押下げて覆土板30を地面に喰込
ませ、ばねを嵌めかえることによつて覆土板の喰
込量を調節する。
33はフレームFから後上方へ延びる腕杆で、
下端の筒金(図示なし)を膨み部の横軸34に遊
嵌すると共に上端に後下方へ延びる腕杆35を一
体に結合し、腕杆35の下端近くに植設した片持
ちの芯棒に鎮圧ローラ37を承持させる。38は
フレームの膨み部の横軸34に捲装した圧下ばね
で、一端を腕杆33に取付けた突片39に当て、
他端に環状部40を設けて持ちやすくし、環状部
の手前を膨み部3の周縁に設けた数個の切起し片
41に引掛けてこのばねの弾力で鎮圧ローラ37
を圧下し、環状部40を持つてばねを嵌めかえる
ことにより圧下力を調節する。42はフレームの
膨み部3に植設したピンで、播種機を持上げたと
き腕杆の突片39を受止めて鎮圧ローラ37の垂
れ下りを防ぐ。43は鎮圧ローラ37の背面に添
わせた斜めのスクレーパで、腕杆35に固定した
後上り支持片44の後端に一体に設けて片持ちと
なし、支持片側を低くして高い方を開放する。
フレームFの中央部に透孔をあけて軸受箱45
を取付ける。この軸受箱は第2図に示す如く丸い
凹みを有する2枚の長円形に座板46,46とそ
の間に介在させた間隔片47からなり、相対する
凹みに2列の球軸受48,48を納めて座板46
の両端をボルト49,49でフレームFに固定す
る。50は大径の接地輪で、フレーム中央の軸受
箱45に承持させた車軸51の手前側の軸端に固
定し、周面に配設されたラグ52の地面への喰込
みによつて確実に回転する。車軸51はフレーム
Fの向う側へ長く延びており、接地輪50を向う
側の軸端に取付けることもできる。
Sは目皿式繰出装置で、ホツパー53の前側面
を後側へ傾斜させて底部を絞り、この底部に半円
筒面と直伸面からなる断面U字形の繰出箱54を
かぶせる。繰出箱は前下隅の取付金具56をフレ
ーム前端の縦桟5に固定し、底板55の後端から
出る脚片57をフレーム後部の横軸34に取付
け、これらの取付金具56と脚片57により底板
55を前上りに傾斜させて繰出箱54をフレーム
Fに支持する。なお繰出箱はその前板58を着脱
自在に取付けて内部を点検できるようにし、底板
55には数個のゴミ抜き孔(図示なし)をあけて
おく。60は繰出箱54の底部に設けた中底で、
底板55の半円部に対して若干の間隔をへだてて
平行に配置し、半円部の直径線を越えた所で立上
たのち屈曲し、屈曲部をホツパー53の前側面に
添わせてボルト(図示なし)で固定する。61は
中底60に設けた種子の導入口で、中底の最も低
い個所即ち半円部の周縁の中央に扇形に切抜き、
この導入口を開閉する扇形のシヤツター62を中
底60に載せてその中心に枢着し、シヤツターの
周縁に設けた横長の起上り片63を長孔59と蝶
ナツトにより適宜の位置に止めて導入口61の開
度を調節する。
64は繰出箱54に納めた目皿で、その湾曲側
面に沿う直径の円板に作つて底板55に載せ、周
縁に下拡がりのセル孔65…を一定のピツチに穿
つて種子を受入れる。こゝに大豆とトウモロコシ
用の目皿はセル孔65を2列にあけて種子を1粒
ずつ入れ、小麦と大麦用ではセル孔65を1列に
して種子を5〜6粒ずつ入れる。66は繰出箱の
底板55に設けた落下口で、導入口61の反対側
即ち底板の最も高い個所に刳抜き、この落下口に
取付けた漏斗67に導管68を挿着してデイスク
26,26の後部へ覗込ませる。70は導入口6
1を塞ぐ可撓材製の制御片で、目皿64の回転方
向Cの後側にて中底60の下面に取付けて回転方
向側へ傾斜させ、導入口61から落下する種子が
この制御片70をすべつて目皿のセル孔65に入
るようにする。71は目皿64の上面に添わせた
細長いブラシで、種子の導入口61と落下口66
を分ける対角線上に設け、ホルダー72を上方へ
延ばして中底60の立上り部にボルト(図示な
し)で取付ける。
繰出箱の底板55に長目のメタル73を突設
し、目皿63の中心に固定した目皿軸74をメタ
ル73に遊嵌してその下端を接地輪の車軸51の
中央部へ臨ませ、車軸と目皿軸にそれぞれチエン
車75,76を取付けて歯先を噛合せ、この噛合
せにより接地輪50の回転を目皿に伝え、チエン
車75,76を変換することにより目皿63の回
転速度を変更する。
本考案の一実施例は以上の構成からなり、ツー
ルバーTに後から鍵形片10と突片11をかぶ
せ、鍵形片と押止片12,13でツールバーを抱
持させてねじ棒15を締付け、所定数のフレーム
Fを上下のリンク6,7を介してツールバーTに
連結する。このフレームはねじ棒15を抜いて押
止片12,13を離すことによりツールバーTか
ら簡単にはずすことができるが、押止片12,1
3を離しても突片11がツールバーTに引掛かる
から、フレームFはツールバーからすぐにははず
れない。フレームFは2枚のデイスク26、覆土
板30、鎮圧ローラ37と目皿式繰出装置Sを装
架し、これらの部材をもつて1つの播種ユニツト
を構成しているので、所望の条数に応じた播種ユ
ニツトをツールバーTに装着する。フレームFは
上下巾のある単一の板材を側方よりみて逆への字
形に屈曲する形状に作り、肘部1と前上方への起
上り部2と後方へ向う扇形の膨み部3を形成して
いる。このフレームは側方よりみて逆への字形に
屈曲するから、単一の板材でも丈夫に作ることが
でき前上方への起上り部2を有するからツールバ
ーに装着しやすく、播種ユニツトの各部材を片持
ちの状態で装着するから、従来の長方形の枠形フ
レームに比べて横巾が著るしく減少し、従つて播
種ユニツトの装着台板を増加することができる。
ツールバーTに所定の播種機を装着し終ると、
上リンクの小孔18に引掛けるばね17の上端を
替えることによりフレームFに対する押下力を調
節する。こゝにフレームFは上下のリンク6,7
を介してツールバーTに装着され、上下のリンク
と縦桟5及び鍵形片10は平行四辺形のリンク機
構を構成するので、地面に凹凸があつてもフレー
ムFはほゞ水平な姿勢で上下に動きつつ進行す
る。次に把手21をもつてねじ棒20を昇降さ
せ、吊持杆23の上端位置を目盛(図示なし)に
合せてデイスク26の高さを調節し、2枚のデイ
スク26が所望の深さの条溝を切るように設定し
たのち、ピン(図示なし)で把手を止めて吊持杆
43が動かないようにする。又ばね31を嵌めか
えて覆土板30の喰込量を調節し、ばね38を嵌
めかえて鎮圧ローラ37の圧下力を調節する。
以上の準備が終つて作業者がトラクターを運転
すると、2枚のデイスク26が土との接触摩擦で
回転して地面に条溝を切り、接地輪50が突片5
2を地面へ喰込ませて確実に回転し、これにより
車軸51がチエン車75,76を介して目皿軸7
4を回転させる。目皿式繰出装置Sはホツパー内
の種子がその底口を出て中底60の上面に溜り、
この種子は中底の最低個所にあけた導入口61を
通り抜けて制御片70をすべり、目皿64の右端
に載つてセル孔65に入る。トラクターが進行す
ると目皿64が目皿軸74に伴われて回転し、上
面に載る種子とセル孔65に入つた種子を右方へ
運び、上面の種子はブラシ71に掻き落とされ、
セル孔65に入つた定量の種子だけがブラシを通
過し、セル孔が落下口66に向うと定量の種子は
その中に落ちて漏斗67に入り、導管68から落
下して2枚のデイスク26,26が切り開いた条
溝内へ所定の間隔にまかれる。
種子が条溝内へまかれるとその直後を進行する
覆土板30が種子に土をかぶせて条溝を埋め、続
いて鎮圧ローラ37が進行して地面を圧封してめ
く。鎮圧ローラ37の背面に接触するスクレーパ
43は支持片44に片持され、支持片側を低くし
て高い方を開放しており、鎮圧ローラに付着した
土砂がスクレーパ43に掻きとられると、スクレ
ーパに沿うて高い方へ移動したのち落下するの
で、支持片44に連なる低い方に土がたまること
がなく、従つてスクレーパ43の掻きとりは順調
に行われるので鎮圧ローラ43は常に軽快に回転
する。
本実施例においてはフレームFが従来の枠形と
は異なり、板材で作つて車軸51を片持ちの状態
で支持しているから、チエン車75,76をそれ
ぞれ車軸51と目皿軸74から簡単に抜取ること
ができ、これを歯数の異なるものと交換すること
により目皿64の回転速度即ち種子の播種間隔を
容易に変えることができる。又フレームFが単一
の板材製であるから、扇形の膨み部3を形成して
その周縁にばね掛け用の数個の切起し片41を設
けることにより、鎮圧ローラに対するばね38の
圧下力の調節手段を簡単に組込むことができる。
以上は本考案に係る目皿式ユニツトの播種機の
一実施例を説明したもので、本考案はこの実施例
に限定されることなく考案の要旨内において設計
変更でき例えばチエン車75,76に代えて傘歯
車を用いてもよい。
〔考案の効果〕
本考案においてはフレームが側方よりみて逆へ
の字形に屈曲するから、単一の板材でも丈夫に作
ることができかつツールバーに装着しやすく、目
皿式繰出装置その他の各部材を片持ちの状態で装
着するから、構成を著るしく簡素化することがで
き、横巾を狭くして多くの播種ユニツトをツール
バーに装着できるし、車軸と目皿軸の伝動部材を
簡単に交換して播種間隔を容易に変更できる効果
があり、溝切板の吊持杆をねじ棒に螺合したもの
は溝切板の高さを簡単に調節でき、フレームの膨
み部を扇形に作つてその周縁に数個の切起し片を
設けたものは、鎮圧ローラの圧下ばねの調節手段
を簡単に組込むことができるし、スクレーパーを
斜めにしてその支持片側を低くし、スクレーパの
高い方を開放したものは、土の掻きとりを順調に
行いうる利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る目皿式ユニツト播種機の一
実施例を示すもので、第1図はその側面図、第2
図は第1図のA−A断面図、第3図は第1図のB
−B断面図、第4図は実施例の背面図である。 なおFはフレーム、1は肘部、2は起上り部、
3は膨み部、5は縦桟、6〜16は連結部材、2
0はねじ棒、22は金具、23は吊持杆、24は
角筒、26は溝切装置、33と35は腕杆、37
は鎮圧ロール、38は圧下ばね、41は切起し
片、43はスクレーパ、44はその支持片、50
は接地輪、51は車軸、Sは目皿式繰出装置、5
3はホツパー、54は繰出箱、55はその底板、
64は目皿、65はセル孔、74は目皿軸、75
と76はチエン車である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 上下巾のある単一の板材を用いて肘部と前上
    方への起上り部及び後方へ向う膨み部からなる
    フレームを形成し、フレームの起上り部に連結
    部材を設けると共に溝切装置を吊持させ、フレ
    ームの肘部に車軸を片持ちに軸承して接地輪を
    取付け、ホツパーの底部にかぶせた繰出箱の傾
    斜底面に目皿を添わせて回転させる目皿式繰出
    装置を備え、その繰出箱をフレームの中央部に
    支持して車軸と目皿軸を一対のチエン車又は傘
    歯車にて連動させ、フレームの膨み部から出る
    片持ちの腕杆に鎮圧ローラを承持して圧下ばね
    を掛け、鎮圧ローラの背面にスクレーパを添わ
    せたことを特徴とする目皿式ユニツト播種機。 (2) フレームの起上り部に固定した縦桟の上部に
    金具を取付けてねじ棒のムク部を挿通し、縦桟
    の下部に取付けた角筒に溝切板の吊持杆を嵌合
    し、この吊持杆にねじ棒を螺合して溝切板の高
    さを調節可能に構成した実用新案登録請求の範
    囲第1項に記載の目皿式ユニツト播種機。 (3) フレームの膨み部を扇形に作つてその周縁に
    数個の切起し片を設け、これに鎮圧ローラの圧
    下ばねを掛けるようにした実用新案登録請求の
    範囲第1項に記載の目皿式ユニツト播種機。 (4) スクレーパを斜めにしてその支持片側を低く
    し、スクレーパの高い方を開放した実用新案登
    録請求の範囲第1項に記載の目皿式ユニツト播
    種機。
JP11277884U 1984-07-25 1984-07-25 目皿式ユニツト播種機 Granted JPS6128316U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11277884U JPS6128316U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 目皿式ユニツト播種機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11277884U JPS6128316U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 目皿式ユニツト播種機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6128316U JPS6128316U (ja) 1986-02-20
JPS643314Y2 true JPS643314Y2 (ja) 1989-01-27

Family

ID=30671814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11277884U Granted JPS6128316U (ja) 1984-07-25 1984-07-25 目皿式ユニツト播種機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6128316U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6128316U (ja) 1986-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4307674A (en) Agricultural implement for planting seeds
FR2497056A1 (fr) Dispositif pour travailler le sol
DE2921183B2 (de) Furchenöffner für Sä- oder Pflanzmaschinen
JPS643314Y2 (ja)
JPS643308Y2 (ja)
JPH0751852Y2 (ja) 麦用多条施肥播種機
FR2536947A1 (ja)
JPH01215211A (ja) マルチ播種機
JPH0737454Y2 (ja) 目皿式繰出装置
JPS5933223Y2 (ja) 鎮圧覆土装置
JPS6345842Y2 (ja)
JPS643307Y2 (ja)
JPH0112562Y2 (ja)
JPS6343851Y2 (ja)
JPS6218170Y2 (ja)
JPH0545121Y2 (ja)
JP2709308B2 (ja) 播種装置
JPH0661166B2 (ja) 施肥播種機
JP4117064B2 (ja) 開溝ディスク装置
JPH0333219Y2 (ja)
JPS5844813Y2 (ja) 施肥機の取付け装置
JPH035210Y2 (ja)
JPS6225060Y2 (ja)
DE169213C (ja)
JPS6035368Y2 (ja) 播種機