JPS6035368Y2 - 播種機 - Google Patents

播種機

Info

Publication number
JPS6035368Y2
JPS6035368Y2 JP5409380U JP5409380U JPS6035368Y2 JP S6035368 Y2 JPS6035368 Y2 JP S6035368Y2 JP 5409380 U JP5409380 U JP 5409380U JP 5409380 U JP5409380 U JP 5409380U JP S6035368 Y2 JPS6035368 Y2 JP S6035368Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
bearing member
fertilizer
seed box
seeding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5409380U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56157905U (ja
Inventor
悦司 泉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP5409380U priority Critical patent/JPS6035368Y2/ja
Publication of JPS56157905U publication Critical patent/JPS56157905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6035368Y2 publication Critical patent/JPS6035368Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は播種機に係り、耕運機によって耕した田や畑に
対して肥料を散布すると同時に、播種することができる
ように構成した播種機に関するものである。
畑や水田等は刈入れが済んだのちには、稲株等が残され
たまま放置してあり、さらに肥料にするためのわらや、
たい肥等を散布したままで一定期間放置されている。
従って、播種期になって耕運機によって畑や水田を耕し
たのちにあっても、わらや、稲株等が混在しているため
、従来の播種機では播種しにくかった。
すなわち、従来の播種機は播種機側に設けられた鋤状の
掘削刃具によって耕したのちに畑に条溝を形成し、この
条溝中に種、及び肥料を散布しつつ播種を行う構成とさ
れていた。
ところが、従来のような鋤状の掘削刃具を用いると、前
述したように耕したあとの田や畑に残存する切株や、わ
らが掘削刃具に当って、その度に播種機全体が傾斜して
しまうため、所望の位置に播種を行うことができないと
いう欠点があった。
また、従来の装置では種を散布するローラーは、その両
端を皮革ベルトなどによって支持されていたが、このベ
ルトは完全なリング状に形成されているため、種や土等
がベルトとローラーとの間につまって隙間ができ、この
部分から種が横方向に流出してしまう等の欠点があった
本考案は上記のような従来の欠点を解消するために考案
されたものであり、播種機全体を作業中糸んど傾斜させ
ずに保持し得ると共に、播種すべき条溝を確実に形成す
ることができ、所定量の種を確実に散布することができ
るように構成した播種機を提供するものである。
以下、図面に示す実施例と共に本考案の詳細を説明する
図において、全体を符号1で示す播種機は、はぼコ字状
に形成されたフレーム2を基準に組立てられている。
コ字状のフレーム2の両側板2a。2aの先端側間には
支持筒3が横架されており、この支持筒3中には回転軸
4が回転自在に軸承されている。
支持筒3の全長にわたってその前面側において断面がL
字状のブラケット5が溶接等の手段により固定されてい
る。
このブラケット5の両端部近傍に2個の車輪6.6が取
付けられる。
車輪6は所定幅を有する左右一対のホイール6a、6a
からなり、両ホイール6a、6aの中心は中央部に取付
板8を有する回転軸7によって連結されている。
上記取付板8は第2図に示すように逆1くヨ字状に形成
されており、その上端部を前記ブラケット5の前面にあ
て、最上端に設けられた細長い1しヨの字状のフック9
の先端をブラケット5の先端に引掛けて蝶ねじ10によ
って締めつけることにより固定されている。
取付板8の途中には、ブラケット5側においてL字状の
断面をしたフック11が上方を向いて固定されており、
このフック11は前記ブラケット5の前面の下端に係止
されている。
したがって、車輪6はブラケット5に引掛けたフック9
を固定する蝶ねじ10を弛めることによって車輪6,6
の間隔を如何様にも調節ができ、車輪6によって形成さ
れる播種用の条溝間隔の調節は自在である。
このブラケット5の中央部の前面には第2図に示す如く
水平に配置された支持筒12の一端が固定されており、
この支持筒12中には軸13が嵌合されている。
しかして、支持筒12の外方端近傍には垂直な状態でア
ーム14が植設されており、このアーム14を介して図
示していない耕運機等の動力車に連結される。
支持筒12の両側からは第1図にて明らかなように、フ
レーム2側に向って末広がりに開く左右一対の支持板1
5.15がのびており、その先端は播種機1のフレーム
2の下側にまで達している。
一方、フレーム2の後端側近傍には回転軸16が回転自
在に支持されており、この回転軸16の両端部近傍には
第3図に示すように一対ずつのローラー17.17が前
記車輪6の両ホイール6a、6aと対応させた位置で回
転自在に軸承されている。
このローラー17は第6図に拡大して示すように全体と
して円柱状に形成され、本実施例にあっては、ローラー
17の軸方向に所定間隔離して、かつ、円周方向にも所
定間隔離して、すり林状の凹部18が複数個形成されて
いる。
このローラー17の側面中央部には角パイプ19が嵌合
固定されており、この角パイプ19を介して回転筒16
の角軸部にローラー17が嵌合され、角パイプ19の一
端に螺合された止めねじ20によってローラー17は回
転軸16に固定されている。
上記ローラー17は軸受部材21によって回転自在に支
持される。
軸受部材21は第6図に拡大して示すように全体として
円筒状に形成され、その一部は断面がC字状になるよう
に切断部22を設けて分離されている。
そして、この切断部22側の自由端の中央部から周方向
に向って所定角度範囲にわたって上側と下側に切欠部2
3が設けられ、この切欠部23を形成することにより、
その両側に左右一対の円弧状の腕24.24が形成され
ている。
この軸受部材21は合成樹脂、あるいは弾性のある金属
部材から形成されており、その内径は自由状態にあって
はローラー17の外径よりもわずかに小さい。
ローラー17は上記軸受部材21の4本の腕24によっ
て弾性的に支持された状態で回転自在に軸承部材21の
内側に嵌合される。
このような構造を有する軸承部材21は、その切断部2
2が前面を向くようにしてフレーム2の内側に固定され
た種箱25の下面に後述するように固定される。
種箱25は第1図、第2図、第4図及び第7図に示すよ
うに上端が開いた断面が逆台形状の筐体として形成され
、フレーム2の端壁2bと、この端壁2bに平行に横架
された仕切板26との間に左右2個配置されており、種
箱25の底板27は第4図、第6図、第7図に示すよう
にその幅方向の中央部の上下面が全長にわたって円弧状
にえぐられた凹部28となっており、この凹部28を横
断して長孔29が前記車輪6のホイール6aの間隔と同
じ間隔をおいて2個形成されている。
前記軸受部材21はその上側の切欠部23をこの長孔2
9と対応させた状態で、ねじ等を利用して底板27の下
面に固定される。
そして、軸受部材21の切欠部23は前記ローラー17
の凹部18と対応され、また、この軸受部材21の切欠
部23と対応するローラー17の凹部18が車輪6のホ
イール6aと対応して位置される。
種箱25の底板27の下面には摺切板30が固定される
摺切板30は第6図に拡大して示すように弾性のある金
属板等から屈曲して形成されたもので、その一端は前記
ローラー17の曲率とほぼ同一の曲率をもって屈曲され
たわん曲部30aとなっており、他端は平坦な取付部3
0bとなり、この取付部30bには底板27に固定する
ためのねじ孔30cが形成されている。
この摺切板30の幅は上側の切欠部23中に嵌合できる
程度の幅であり、かつ、凹部18の直径とほぼ同一の幅
を有する。
また、摺切板30の外側にはその一端を円弧状部30a
の外面に沿って添設され、その途中を取付部30bの下
面に添設され、他端には摺切板30に対して押圧力を与
えるように屈曲された板ばね31が取付けられ、摺切板
30に対してローラー17の外周面に接触する方向への
押圧力を与えている。
また、摺切板30の後端側には下方に向って垂下するブ
ラシ32が固定されており、このブラシ32の下端部は
ローラー17の外周面に接触するように配置されている
上記のような構造を有する摺切板30は、第7図に示す
ようにローラー17の前面側に位置し、軸受部材21の
上側の切欠部23中に嵌合する状態で種箱25の底板2
7の下面に固定される。
前記回転軸16の外方端には第2、第3、第4各図に示
すように大径の車輪33が固定されており、こり車輪輪
33は前記車輪6に比較して2倍程度の大きさを有し、
その外周面には円周方向に沿って所定間隔で複数本のピ
ン34が放射状に植設されている。
これらのピン34は比較的長く形成されており、田や畑
に比較的大きな土の塊りや、切株等があってもこれらに
乗り上げないようにして前進することができるように配
置されている。
他方、前記仕切板36と平行に配置されたフレーム2の
前面側に位置する仕切板35と仕切板26との間には第
1図、第2図、及び第4図に示すように肥料箱36が左
右2個配置されている。
この肥料箱36の上端は開放され、断面が逆台形状に形
成されており、その底板37の幅方向の中央の上下面に
は前記種箱25の底板27と同様に円弧状にえぐられた
凹部38が形成されており、この円弧状部38の中央に
円弧部38を横断して長孔39が形成されている。
この長孔39は、前記回転軸16が固定される一対のロ
ーラー17,17の中間に相当する位置に配設され、ま
た前記車輪6の両ホイール6av6a間の中間に位置さ
れる。
そして、仕切板26を貫通して設けられたボルト40を
種箱25と肥料箱36の側板に貫通させ、蝶ナツト41
を螺合することにより種箱25と肥料箱36は仕切板2
6に一体的に固定される。
上記肥料箱36は第1図に示す如くフレーム2の側板2
a、2a間に回転自在に横架された回転軸42の両端部
近傍に対応した位置に1個ずつ設けられている。
回転軸42の両端部近傍には第4図に示すように肥料散
布用のローラー43が回転軸42の軸方向に摺動可能に
固定されている。
このローラー43は前記播種用のローラー17と同様に
その円周方向に所定間隔で、かつ軸方向にも所定間隔離
した状態で凹部44が複数個形成されており、肥料箱3
6の底板37に固定された軸受部材45に回動自在に嵌
合されている。
軸受部材45は前記軸受部材21とは異なって、その上
端と、前面から下方にかけて2箇所に開口部46.47
が形成されている。
これら開口部46.47は肥料箱36の底板に形成され
た長孔39と対応した位置にある。
なお、2つの肥料箱36.36の上側には第1図、第2
図、及び第4図に示すように、共通のホッパー48が配
置されている。
このホッパー48は上端が開口され断面が逆台形状に形
成されており、その底板49の所定位置にはそれぞれの
肥料箱36.36に肥料を供給するための開口部50.
50が形成されており、この開口部50に対応した位置
においてその底板49の下面には第4図に示すように案
内筒51が固定されている。
なお、ホッパー48の両側壁は第2図、第4図、及び第
5図に示すようにフレーム2から一体的にのびる軸54
を介して蝶ナツト55によって着脱自在に取付けられる
ところで、第1図、第3図にても明らかなように回転軸
16と回転軸42の外方端にはそれぞれスプロケット5
6と57が固定されており、両スプロケット56.57
間にはチェーン58が張架されているので、この装置を
移動させて車輪33が回ると、回転軸16が回転し、さ
らに前記スプロケット、チェーンを介して回転軸42に
も回転を伝達するようになっている。
また、肥料箱36.36の後側の側壁の外側から下方に
向ってブラケット59が垂下されており、このブラケッ
ト59の下端の前方に向って屈曲された屈曲部60には
に二等辺三角形状の断面を有する振分板61が固定され
ている。
この振分板61は軸受部材45の開口部47の中心にそ
の頂点を位置させた状態で取付けられ、両ホイール6a
、6aによって形成される条溝へ肥料を振分は散布を行
わせる。
なお、前記支持筒3内には第4図に示す如く固定的に配
置された案内筒62と、その内側に回転自在に嵌合され
た筒体63が配置され、案内筒62の外方端には支持板
64の一端が固定されており、筒体63の外方端にはレ
バー65が固定されている。
そして前記支持板64とレバー65との間にはスプリン
グ66が張架されており、レバー65に対してその自由
端が接地する方向への回動力を与えている。
このレバー65を設けた理由はその自由端を常時接地さ
せることにより播種機全体を進行方向左右に揺動させな
いようにすると共に播種を直線的に行なうための目安線
を引くためである。
次に、以上のように構成された本実施例の動作につき説
明する。
播種機1を動力車によって牽引をし前進させると、車輪
6は播種機1の重量が直接加わるため、耕した地面に対
して左右2条ずつの播種用の条溝を形成しつつ進む。
一方、車輪33も回転され、回転軸16及びスプロケッ
ト56、チェーン58、スプロケット57を介して回転
軸42が回転されて播種用のローラー17と肥料散布用
のローラー43が回転される。
ローラー17が回転すると種箱25中の種が長孔29を
介して軸受部材21の上側の切欠部23からローラー1
7の凹部18中に落下する。
凹部18中に落下した種は、まずブラシ32によって摺
切ならして一定量の種が凹部18中に供給される。
一方、ローラー43の回転に伴い、肥料箱36中の肥料
は底板37の長孔39から軸受部材45の開口部46通
り、ローラー43の凹部44中に供給されるが、この肥
料の入った凹部が下方に来たとき、下方の開口部47中
から車輪6により形成された条溝中に肥料が散布される
と共に、前記種供給用のローラー17が回転して種の入
った凹部18が下方に来たとき、凹部18中の種は下位
の切欠部23から前記肥料の散布された条溝中に蒔かれ
るのである(ローラー43の方がローラー17よりも先
方に位置しているため、さきに肥料が散布されその上に
種が蒔かれるようになっている。
)。また、種が蒔かれる時、軸受部材21の腕24.2
4は、ローラー17に対して弾性をもって接触しており
、かつ、その自由端は開放されているため、種の中に混
ざっている小さな芥や砂或いは細い土が動力車の振動、
耕地の凹凸面による振動によって軸受部材21の腕24
.24とローラー17との間に入り込んでも腕24はロ
ーラー17の回転を阻害しないようにローラーを回転さ
せ腕24.24の自由端からら入り込んだ芥等を排除で
きるからローラー17は円滑な回転を保持しつつ一定量
の種を確実に播種することができる。
更に、車輪6はそれぞれ一対ずつのホイール6a、6a
からなるため、確実に地面にめり込み、従来のように上
下の動揺することなく、地面上に確実に条溝を形成する
と共に播種角度は一定となるから所定位置に確実に播種
することができる。
以上の説明から明らかなように、本考案によれば播種機
の重量が加わる左右一対ずつの車輪によって播種用の条
溝を形成するため播種機が傾斜する恐れは殆んどなく、
確実に必要な条溝を形成することができ、軸受部材21
は、弾性部材からなる円筒を前方側の切断部22によっ
て断面C状に形成をし、その切断部22の自由端の中央
から周方向に向って上側と下側に切欠部23を形成する
ことにより左右一対の腕24を形成したから、軸受部材
21は、その上側切欠部23を種箱25の長孔29にの
ぞませて種箱下面に固定をし、軸受部材21内にローラ
ー17を弾性的に保持することができ、また、種箱の下
面に固定した弾性体からなる摺切板30を上側切欠部2
3を通してローラー周面に当接させることができる。
したがって、長孔29から落下する種を切欠部23を経
て切欠部にのぞむ部分のローラー周面にのみに供給を行
うことができ、この種を弾性的な摺切板30によって押
えつつ移行させるので種に損傷を与えることがない。
更に種の中に混在する砂、土がローラー局面と軸受部材
の腕24との間に挾まれても腕24の自由端から排出さ
れローラーの回転になんら支障をきたさないので、定量
の種を確実に散布することができる。
【図面の簡単な説明】
図は本考案の一実施例を説明するもので、第1図は平面
図、第2図は第1図のA−A線断面図、第3図はローラ
一部分を説明する一部拡大平面図、第4図は第3図のB
−B線断面図、第5図は第2図のC−C線一部拡大断面
図、第6図は種箱とローラーとの取付構造を説明する分
解斜視図、第7図は種箱及びローラーの縦断側面図であ
る。 1・・・・・・播種機、2・・・・・・フレーム、6.
33・・・・・・車輪、16.42・・・・・・回転軸
、17・・・・・・播種用ローラー、21・・・・・・
軸受部材、25・・・・・・種箱、30・・・・・・摺
切板、36・・・・・・肥料箱、43・・・・・・肥料
散布用のローラー、48・・・・・・ホッパー、56.
57・・・・・・スプロケット、65・・・・・・レバ
ー。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 進行方向前方に肥料箱36と外周面に適当数の凹部44
    を形成した肥料散布用のローラー43を備え、進行方向
    後方に種箱25と外周面に適当数の凹部18を形成せる
    播種用のローラー17を備えると共に、上記播種用のロ
    ーラー17の凹部18に入った余分の種をならすブラシ
    を設けた播種機において、播種機の前方の左右に一対ず
    つのホイール6a*6aを有する播種条溝形成の車輪6
    を取付け、前記種箱25の底板長孔29に、弾性部材か
    らなる円筒を前方側の切断部22によって断面C状に形
    成をし、その切断部22の自由端の中央から周方向に向
    って上側と下側に切欠部23を形成することにより左右
    一対の腕24.24を形成した軸受部材21の上側切欠
    部23をのぞませて軸受部材21を種箱25の下面に固
    定をすると共に軸受部材21内に播種用のローラー17
    を弾性的に保持し、軸受部材21の上側の切欠部23の
    箇所に、上部を種箱25の下面に固設をした弾性体から
    戊る摺切板30を嵌入してローラー17の外周面を押圧
    するようにした播種機。
JP5409380U 1980-04-21 1980-04-21 播種機 Expired JPS6035368Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5409380U JPS6035368Y2 (ja) 1980-04-21 1980-04-21 播種機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5409380U JPS6035368Y2 (ja) 1980-04-21 1980-04-21 播種機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56157905U JPS56157905U (ja) 1981-11-25
JPS6035368Y2 true JPS6035368Y2 (ja) 1985-10-21

Family

ID=29648872

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5409380U Expired JPS6035368Y2 (ja) 1980-04-21 1980-04-21 播種機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6035368Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7320837B2 (ja) * 2019-10-01 2023-08-04 八鹿鉄工株式会社 播種装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56157905U (ja) 1981-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5802995A (en) Planting unit
US7775293B2 (en) Furrow closer
US4760806A (en) Conservation opener
CA2927778C (en) Adjustable press wheel scraper
US7213523B2 (en) Agricultural additive dispensing apparatus
AU2016231605B2 (en) Walking beam furrow closing system for disc seeder
US5022333A (en) Universal press wheel arm assembly
JP2014200235A (ja) 施肥播種装置
CA2493898A1 (en) Method and apparatus of agricultural field seeding
US5752453A (en) Apparatus for use in applying fertilizer
US4932340A (en) Subsoil placement apparatus
KR101727638B1 (ko) 관리기 부착형 파종장치
JPS6035368Y2 (ja) 播種機
RU178882U1 (ru) Двухдисковый сошник
JPS643307Y2 (ja)
US4878443A (en) Planter trash guard
RU190284U1 (ru) Комбинированный посевной агрегат
KR200274470Y1 (ko) 트랙터 연결용 점파식 파종기의 장착브라켓
FI115602B (fi) Kylvökone
JP3316477B2 (ja) 畝立て局所散布機
BR112020008332A2 (pt) relha semeadora de uma máquina agrícola com roda-guia de profundidade correspondente
EA006409B1 (ru) Управляющие глубиной и уплотняющие ролики для сеялки
US20220240429A1 (en) Gauge Wheel Device, Row Unit, Agricultural Implement and Method of Operating Gauge Wheel Device
RU211218U1 (ru) Рабочая секция для широкополосного посева семян
JPH0117184Y2 (ja)