JPS5844813Y2 - 施肥機の取付け装置 - Google Patents

施肥機の取付け装置

Info

Publication number
JPS5844813Y2
JPS5844813Y2 JP12306680U JP12306680U JPS5844813Y2 JP S5844813 Y2 JPS5844813 Y2 JP S5844813Y2 JP 12306680 U JP12306680 U JP 12306680U JP 12306680 U JP12306680 U JP 12306680U JP S5844813 Y2 JPS5844813 Y2 JP S5844813Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
horizontal
ground
fixed
fertilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12306680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5747134U (ja
Inventor
繁 井上
広昭 大石
Original Assignee
多木農工具株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 多木農工具株式会社 filed Critical 多木農工具株式会社
Priority to JP12306680U priority Critical patent/JPS5844813Y2/ja
Publication of JPS5747134U publication Critical patent/JPS5747134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5844813Y2 publication Critical patent/JPS5844813Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Soil Working Implements (AREA)
  • Fertilizing (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はロータリ機に搭載される施肥機において、数台
の施肥機を載架する台枠の脚片にアングル材の横桟を2
本ずつ背中向けにして固定し、この横桟をロータリ機か
ら後方へ延びるフレームパイプに載せてUボルトを下か
らフレームパイプにかぶせ、Uボルトを横桟の間隙に通
して突出端にナツトを螺合し、横桟とUポルトでフレー
ムパイプを締付けて台枠を固定するように構成し、施肥
機の台枠をフレームパイプの間隔の異なる各種のロータ
リ機に簡単に装着できるようにしたのである。
第1図に示す実施例において、1はトラクターの機体で
、後部に大径の駆動輪2を備え、後端に2本のロアリン
ク3と1本のアッパリンク4からなる3点リンクを有す
5はロータリ爪6を内蔵するロータリ機で、上面の突出
部と支柱7に固持された斜めのマスト8を3点リンク3
,4に連結し、3点リンクを介してロータリ機5をトラ
クターの機体1に装着する。
ロータリ機5はロータリ爪6の上半周を覆うカバー9の
後端に均平板10を吊下げ、動力取出軸11によりロー
タリ爪6を駆動して地面をすき起こし、その後を均平板
10が進行して地面を均らしてゆく。
12はロータリー機5から後方へ延びる2本の丈夫なフ
レームパイプで、後端にフレームバー13と一体の連継
杆14を嵌込んで可調的に固定し、フレームパーの両端
にロータリー機5の尾輪(図示なし)を吊持させる。
15はフレームパー3の中央に固定した後部ヒツチで、
背面に筒金16と後上方へ向う短い支持板17を固着し
、筒金16に挿着した縦杆18の下端に断面コの字形の
金具19を一固着する。
20は断面6角形のツールバーで、中央に固定した筒金
21に金具22を突設して縦杆の金具19に嵌込み、両
者をピン23で枢着してツールバー20を水平姿勢にか
つ揺動自由連結する。
播種機のフレーム24は前端に立上り片26を有する2
本の主杆25を平行に並べ、主杆の前後の両端を横棒2
7.28で連結して長方形に枠組し、主杆の立上り片2
6をツールバー20に嵌着した外面が円形の筒金29に
遊嵌し、フレーム24をツールバー20に対して上下に
揺動できるように装架する。
30は種子の繰出箱で、フレームの主杆25に固定して
上口に種子箱31の底部を嵌込みかつ吐出管32を地面
に向って開口させ、繰出箱の中腹を貫通する作動軸33
をフレームの主杆25に軸承する。
34は作動軸33に嵌着した大径の接地輪で周面に多数
の突片35を配設し、これの地面への喰込みにより接地
輪34は作動軸33を伴って確実に回転すれ。
繰出箱30は周面に凹みを設けたロールとこれに接触す
るブラシを内蔵し、凹み付きロールを作動軸33に嵌着
して回転させ、種子箱31に収容された種子を凹みに入
れて適量ずつ繰出し、吐出管32を瞬間的に開いて種子
を点播する。
36は斜めの吊持板で、ツールバー20に固定した筒金
(図示なし)に固着されて後上方へ延び、これに下端の
環状部をフレーム内の腕杆37に嵌めた押え杆38を挿
通し、押え杆38にばね39を捲装しかつその頂端にナ
ツトを螺合し、ばね39の拡張力でツールバー20を支
点としてフレーム24を押下げることにより接地輪34
を地面に圧接させる。
40は鎮圧ローラ41を軸承する保持杆で、フレームの
後端の横棒28に枢着しかつ中間部に押え杆42を連結
し、フレームの後端に突設した鍵形片43に押え杆42
を挿通してナツトを螺合し、押え杆に捲装したばね44
の拡張力で保持杆40を押下げることにより鎮圧ローラ
41を地面に圧接させる。
フレーム内の腕杆37に固定した吊持杆(図示なし)の
下端に円形のテ゛イスク45を回転自由に軸承し、下す
ぼまりの台形状を呈する地側板46を同じ吊持杆の下端
に間隔片(図示なし)を介して固着し、地側板46とデ
ィスク45を内外に並べてその間隙の後上隅に播種機の
吐出管32を臨ませる。
地側板46は下縁をディスク45の最下端にほぼ揃え、
前縁部47を折曲げて前縁をディスク45に巾広く当接
させる。
ここにディスク45はフレーム24の進行方向に対して
小角度の傾きを有し、地側板46はその前縁部47を除
いてフレーム24の進行方向に平行し、地側板の前縁部
47とディスク45が尖鋭端を形成し、ディスク45と
地側板46はばね39の拡張力で地面に喰込む。
48は覆土板で、地側板46の後上隅の突片に横棒(図
示なし)を介して取付け、上方からみて内側に円弧状に
湾曲しかつ側方からみて後下りの姿勢で地面に当接する
49はディスクに付着した土の掃取り板である。
以上はトラクターに連結されたユニット式播種機の一例
であり、数台の播種機をツールバー20に装架してロー
タリ機5の後側に配置する。
施肥機は肥料箱50に結合した繰出箱51の出口に漏斗
52をかぶせ、繰出箱51の中腹部を貫通する繰出軸5
3に羽根車(図示なし)を取付け、漏斗52に挿着した
導管54をツールバー20の下方へ導いて播種機のフレ
ーム24に取付けた筒金55に通し、羽根車の回転によ
り肥料箱50から肥料を繰出してテ゛イスク45の先端
の外側で地面に吐出する。
この施肥機は播種機と同じ台数例えば4台をロータリ機
上の台枠56に載架する。
台枠56は第1,2図に示す如く長方形の支持枠57を
主体とし、この支持枠を4つの肥料箱50を横に並べる
大きさに作って前後の長辺の中間に連継片58を架着し
、前後の長辺に脚片60,61を2本ずつ植設しかつ上
方に向って真直ぐに延びる支持片62と後方へ少し傾く
支持片63を2本ずつ樹立し、前後の支持片62と63
に斜めの連継片59を架着する。
支持片62.63はそれぞれの頂端にアングル材の上桟
64,65を架着し、上桟の通孔66に通した前後2本
ずつのボルト67で肥料箱50を固定する。
70.71はアングル材の横桟で、ロータリ機のフレー
ムパイプ12.12の外側間隔よりも長く作り、2本ず
つ背中向けにしてそれぞれ脚片60,61の下端にボル
ト68で固定し、前後2本ずつの横桟70.70及び横
桟71.71の背中に脚片60,61の厚さに等しい間
隙69を残す。
72はフレームパイプ12を抱持する大きさのUボルト
で、4本のUボルト72を下からフレームパイプにかぶ
せて横桟の間隙69に通し、これの突出端に螺合するナ
ツト73を横桟70.71の上縁に当ててフレームパイ
プ12を強く締付け、アングル材の横桟70.71と4
本のUボルト72で台枠56をロータリ機のフレームパ
イプ12゜12に固定する。
4台の施肥機の繰出軸52は軸接手(図示なし)により
1本に連結してその中央部に1枚の鎖輪74を固定する
75は支持枠の連継片58に固定した斜めの短い上アー
ムで、これの下端にやや長い中間アーム77を嵌めてピ
ン76で連結し、中間アームの後端を長い下アーム80
の頂端に嵌めてピン78により連結し、このピンをロー
タリ機の後部ヒツチから出る支持板17に挿着して中間
アーム77を固定し、下アーム80をピン78を支点と
して揺動自由に支持する。
これらの上、中、下の各アーム75,77.80はいず
れも断面逆U字形の溝形ビームを用い、上アーム75の
頂端に繰出軸上の鎖輪75を入れ、ピン76.78にそ
れぞれ鎖輪81,82を2枚ずつ固定して各アームの接
合部に入れ、下アーム80の下端に芯軸83に固定した
鎖輪84を入れ、これらの鎖輪に順次チェノ85.86
.87を掛けてそれぞれアーム75,77.80に納め
る。
下アーム80は後部ヒツチの支持板17から後下方へ長
く延び、周面に多数の突片89を配設した駆動輪88を
下端の芯軸83に固定し、トラクターの進行に伴い突片
89を地面に喰込ませて駆動軸88が回転し、この回転
がチェノ87 、86.85を経て繰出軸52に伝達さ
れる。
90は後部ヒツチの支持板17に2本のピン(図示なし
)で結合した水平な吊持板で、これに下端を下アームの
突片91に連結した押え杆92を挿通し、この押え杆に
カラー93を固定してばね94を捲装しかつナツト95
を螺合し、このナツトを進退させてばね94の拡張力を
調節し、この拡張力で支持板のピン78を支点として下
アーム80を押下げることにより駆動輪88を地面に圧
接させる。
本考案の一実施例は以上の構成からなり、4つの肥料箱
50を台枠の上桟64.65に固定して4台の施肥機を
台枠56に取付け、台枠の横桟70.71をロータリ機
のフレームパイプ12.12に載せ、4本のUボルト7
2を下からフレームパイプ12にかぶせて横桟の間隙6
9に通し、これの突出端にナツト73を螺合して横桟7
0.71の上縁に当て、横桟とUボルトでフレームパイ
プ12を強く締付ける。
ここにフレームパイプ12.12はロータリ機の機種に
よってその間隔が相違するが、本実施例においてはフレ
ームパイプ12.12の外側間隔よりも長いアングル材
の横桟70.71の2本ずつ背中向けにして台枠の脚片
60,61に固定し、この横桟をフレームパイプ12.
12に載せてUボルト72を下からフレームパイプに下
からかぶせ、Uボルト72を横桟の間隙69に通して突
出端にナツト73を螺合するから、フレームパイプ12
の間隔がどのように異なっても又その直径が幾分細くな
っても施肥機の台枠56をロータリ機のフレームパイプ
12.12に固定できるのである。
施肥機の取付けが終るとフレームパー13に後部ヒツチ
15を固定し、中間アーム77と下アーム80をピン7
8で連結すると共にこのピンに鎖輪82を固定してチェ
ノ86.87を掛け、繰出軸52に対して上、中、下の
各アーム75,77.80が直角になるように調整する
次に吊持板90を後部ヒツチの支持板17に2本のピン
で固定し、ナツト95を進退させて駆動輪88を圧下す
るばね94の拡張力を調節する。
続いて縦杆18の下端の金具19にツールバー20を連
結し、このツールバーに4台の播種機を適宜の間隔に取
付け、施肥機の導管54を筒金55に通してディスク4
5の先端の外側に開口させる。
以上の準備が終って作業者がトラクターを運転するとロ
ータリ爪6が地面をすき起こし、その後を均平板10が
進行して地面を均らしてゆき、ばね39が播種機のフレ
ーム24を圧下して接地輪34を地面に圧接させると共
にテ゛イスク45と地側板46を地面に喰込ませ、ばね
94が施肥機の駆動輪88を地面に圧接させる。
トラクターの進行に伴って接地輪34と駆動輪88が回
転し、駆動輪はチェノ87,86.85を経て施肥機の
繰出軸52を回転させ、肥料を肥料箱50から繰出して
導管54によりテ゛イスク45の先端の外側へ吐出し、
土との接触摩擦で回転するディスク45とこれに当接す
る地側板46が地面に条溝を切り開き、接地輪の回転に
より種子が種子粕31から繰出されて条溝内へ落下し、
覆土板48がディスクの外側の土を掻き寄せて肥料とま
ぜつつ条溝を埋め、その後を鎮圧ローラ41が進行して
覆土板48が埋めたあとを圧封してゆく。
ここに播種機はユニット形であって各ユニット毎にばね
39が働くから均一な播種深さを保つと共に接地輪34
が確実に回転し、施肥機の駆動輪88を揺動自由なアー
ム80に取付けてばね94で圧下するから、これも確実
に回転して繰出軸54に動力を与えることができる。
以上は本考案の一実施例を説明したので、本考案はこの
実施例に限定されることなく考案の要旨内において設計
変更できる。
本考案によるときは数台の施肥機を載架する台枠の脚片
にアングル材の横桟を2本ずつ背中向けにして固定し、
この横桟をロータリ機から後方へ延びるフレームパイプ
に載せてUボルトを下からフレームパイプにかぶせ、U
ボルトを横桟の間隙に通して突出端にナツトを螺合し、
横桟とUボルトでフレームパイプを締付けて台枠を固定
するように構成したから、施肥機の台枠をフレームパイ
プの間隔の異なる各種のロータリ機に簡単に装着できる
効果を有す。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すもので、第1図はロータ
リ機とこれに装着された施肥機及び播種機の側面図、第
2図は台枠の斜視図、第3図はアームの斜視図である。 なお 5はロータリ機、12はフレームパイプ、56は
台枠、60.61は脚片、70と71は横桟、72はU
ボルト、73はナツトである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 数台の施肥機を載架する台枠の前側の脚片及び後側の脚
    片にアングル材の横桟を2本ずつ背中向けにして固定し
    、この横桟をロータリ機から後方へ延びるフレームパイ
    プに載せてUボルトを下からフレームパイプにかぶせ、
    Uボルトを横桟の間隙に通して突出端にナツトを螺合し
    、このナツトを横桟の上縁に当てて横桟とUボルトでフ
    レームパイプを締付けることを特徴とする施肥機の取付
    は装置。
JP12306680U 1980-08-28 1980-08-28 施肥機の取付け装置 Expired JPS5844813Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12306680U JPS5844813Y2 (ja) 1980-08-28 1980-08-28 施肥機の取付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12306680U JPS5844813Y2 (ja) 1980-08-28 1980-08-28 施肥機の取付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5747134U JPS5747134U (ja) 1982-03-16
JPS5844813Y2 true JPS5844813Y2 (ja) 1983-10-12

Family

ID=29483658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12306680U Expired JPS5844813Y2 (ja) 1980-08-28 1980-08-28 施肥機の取付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5844813Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5747134U (ja) 1982-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU592931B2 (en) Fertilizer divider for a dual air system
FR2497056A1 (fr) Dispositif pour travailler le sol
FR2923675A1 (fr) Semoir permettant la distribution simultanee de graines et d'elements granulaires, notamment d'engrais
JPS5844813Y2 (ja) 施肥機の取付け装置
FR2486353A1 (fr) Dispositif d'amelioration des sols agricoles pouvant notamment etre utilise avec une machine d'ensemencement
JPH0328784Y2 (ja)
EP0352865B1 (en) Device for cutting grooves in the ground
JPS6316561Y2 (ja)
JPS643308Y2 (ja)
US3331341A (en) Fertilizer distributor
JPS5925131Y2 (ja) 施肥播種機
FR2656194A1 (fr) Machine pour travailler le sol et semoir, supportes par un rouleau compose d'elements independants et procede d'ensemencement.
US6223662B1 (en) Apparatus for producing and planting sprigs from bulk sod
JPH01215211A (ja) マルチ播種機
JP2003219718A (ja) 粉粒体繰出装置
JPH0545121Y2 (ja)
US2936726A (en) Structure for mounting auxiliary apparatus on agricultural implements
JPS643314Y2 (ja)
CN110574526A (zh) 一种玉米施肥播种一体机
JPH0620334Y2 (ja) 作業機装着装置
JPS6345842Y2 (ja)
JP2898469B2 (ja) 整地装置
JPS5840804Y2 (ja) 農用作業機の作溝装置
JPS5933223Y2 (ja) 鎮圧覆土装置
JPS6320250Y2 (ja)