JPS643310B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS643310B2
JPS643310B2 JP16547181A JP16547181A JPS643310B2 JP S643310 B2 JPS643310 B2 JP S643310B2 JP 16547181 A JP16547181 A JP 16547181A JP 16547181 A JP16547181 A JP 16547181A JP S643310 B2 JPS643310 B2 JP S643310B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
thin film
fluorescent surface
phosphor layer
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16547181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5866236A (ja
Inventor
Mitsuaki Morikawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritake Itron Corp
Original Assignee
Ise Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ise Electronics Corp filed Critical Ise Electronics Corp
Priority to JP16547181A priority Critical patent/JPS5866236A/ja
Publication of JPS5866236A publication Critical patent/JPS5866236A/ja
Publication of JPS643310B2 publication Critical patent/JPS643310B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J9/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture, installation, removal, maintenance of electric discharge tubes, discharge lamps, or parts thereof; Recovery of material from discharge tubes or lamps
    • H01J9/20Manufacture of screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored; Applying coatings to the vessel
    • H01J9/22Applying luminescent coatings
    • H01J9/227Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines
    • H01J9/2271Applying luminescent coatings with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots or lines by photographic processes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、螢光表示管における螢光面の形成方
法、特に、陽極電極からはみ出した螢光体を除去
する方法に関するものである。
従来螢光表示管において、陽極電極上に螢光面
を形成する方法としては、電着法や印刷法等が用
いられているが、配線パターンおよびピツチの寸
法の微細化が進むにつれて、上記方法によつて螢
光体を被着形成した場合の陽極電極からのはみ出
しが無視できないものとなつて来ている。
第1図に、この種の螢光面を示す。同図aは平
面図、bは断面図である。第1図において、ガラ
ス基板1の表面上に形成した陽極電極としての
Al薄膜2の上に被着した螢光体3が、当該Al薄
膜2の周辺部に不規則にはみ出している。今、例
えば50μmピツチ、30μm幅のAl薄膜パターンに
螢光体を電着した場合、螢光体の陽極電極からの
はみ出しは片側で20μm以上にもなり、螢光面の
幅は70μmとなつて隣接螢光面と完全に接触して
しまう。
本発明は、以上のような状況に鑑みてなされた
ものであり、その目的は、陽極電極からはみ出し
た螢光体を除去して螢光面の形状を整形し、微細
な螢光面の形成を可能にする螢光面の形成方法を
提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明は、
陽極電極上に形成した螢光体にポジ型レジストを
含浸させ、陽極電極をフオトマスクとして基板裏
面から露光するフオトリソグラフイの手法を用い
て前記陽極電極からはみ出した螢光体を除去し、
当該陽極電極通りの形状の螢光面を得るものであ
る。従つて、この場合、陽極電極の螢光面部位は
不透光性であること、また基板は透光性であるこ
とが前提である。以下、実施例を用いて本発明を
詳細に説明する。
第2図は、本発明の一実施例により形成した螢
光面を示す。同図においてaは平面図、bは断面
図である。
このような螢光面を形成する場合、先ず、ガラ
ス基板1の表面上にスパツタ法もしくは蒸着法に
より1〜2μmの厚みのAl薄膜を形成し、フオト
エツチング法により例えば線幅20〜50μm、ピツ
チ30〜100μmの微細な短冊状のAl薄膜2からな
る陽極パターンを形成する。次いで、この基板に
通常の電着法により20〜40μm厚の螢光体層を被
着形成する。この時、螢光体層は、その下のAl
薄膜2の周囲より20〜40μm程度不規則な形状に
はみ出している。
次に、この螢光体層を電着した基板にポジ型レ
ジストをスピンナ法を用いて塗布し、所定の時間
プリベーキングを行なう。この結果、レジストは
螢光体層に含浸し、螢光体層はレジストにより基
板に固着された状態となる。
次いで、基板の裏側から露光を行ない、引続
き、現像、リンスを行なつた後に乾燥すれば、
Al薄膜2の周囲からはみ出した螢光体層はレジ
ストと共に溶解除去されて、Al薄膜2の形状の
通りの螢光体3のみが残つた状態となる。この場
合、螢光体層上に付着したレジストは、露光され
ず、従つて現像液にも溶解しないが、ガラス基板
1との境界部分は露光されて現像液に溶解するた
め、この部分のレジストと共に剥れ落ちて除去さ
れる。なお、裏面からの露光のみでは、特に上層
部のレジストを除去するのに十分な露光量が得ら
れない場合には、基板表面側からの露光を併せて
行なつて露光不足を補つてもよい。その場合表面
側からの露光に際しては、Al薄膜2に対応した
透孔を有するフオトマスクを使用する。また、裏
面からの露光と補助的な表面からの露光は同時に
行なつてもよいし別々に行なつてもよい。
次に、580℃、30分程度の焼成を行なつて不用
となつたレジストを除去することにより、螢光体
のはみ出しのない良好な螢光面が形成できる。
ドツト状の螢光面を形成する場合には、陽極電
極のドツト部分を例えばAlなどからなる不透明
薄膜で形成し、その他の部分は例えばIn2O3など
からなる透明薄膜で形成することにより、上記不
透明薄膜からなるドツト部分の形状通りの螢光面
を容易に形成することができる。
次に、普通紙にプリントできるオプチカル・プ
リンタ用の発光素子アレイとして用いる螢光表示
管の螢光面を形成する場合について、より具体的
に説明する。
具体例 1 第3図に示すように、所定の寸法に切断し洗浄
したガラス基板1の上に、蒸着法により0.2μm厚
の透明薄膜を全面に形成し、次いで、短冊状にパ
ターニングして線幅50μm、ピツチ100μmの透明
薄膜4からなる陽極パターンを2048本形成した。
次に、螢光体を形成すべき部分、即ち短冊状の各
透明薄膜4の先端部に、通常のフオトエツチング
法を用いて50μm×50μmの寸法で1.5μm厚のAl
薄膜2を形成した。次いで、この基板に、電着法
により螢光体層を形成した。電着条件は、
DC150V、3分間印加であり、これにより、
ZnO:Zn螢光体が25μm厚に形成できた。次に、
原液5部に対して1部のシンナーを加えて希釈し
たAZ1350ポジレジスト(シプレイ社製)を回転
数1200rpm、1分間の条件で回転塗布した後、70
℃、10分間のプリベーキングを行なつた。次い
で、基板裏面から、露光強度1100mW/cm2の水銀
ランプで2分間露光した後、専用の現像液(1:
1希釈液)により1分間現像し、流水でリンスし
た後乾燥した。乾燥後、基板を電気炉に入れ、
580℃、35分間の焼成を行なつてレジストを除去
し、螢光面の形成を完了した。
このようにして形成された螢光体3は、顕微鏡
により側定した結果、その寸法が平均51μm×
50μmで、その形状はAl薄膜2の形状と殆んど同
一であり、Al薄膜2の周囲への不規則なはみ出
しは全く観察できなかつた。
なお、上述したと同様の方法により線幅15μ
m、ピツチ30μmの陽極パターンについても螢光
面の形成を行なつたが、上述したと同様に精度の
高い良好な螢光面を形成することができた。
具体例 2 所定の寸法に切断し、洗浄したガラス基板上
に、プレーナマグネトロンスパツタ法により1.5μ
m厚のAl薄膜を全面に形成し、次いでこれをパ
ターニングして、線幅50μm、ピツチ100μmの短
冊型の陽極パターンを2048本形成した。次に、バ
インダーを混練した螢光体ペーストを、上記短冊
型陽極パターンの先端部を連ねるように100μm
幅の帯状に25μm厚に印刷し、乾燥後、560℃、
35分間の焼成を行なつてバインダを除去した。次
いで、このように螢光体を被着した基板上に、具
体例1に述べたと同様の方法によりAZ1350レジ
ストを塗布し、露光、現像、リンス、乾燥後、不
用となつたレジストを焼成して螢光面の形成を完
了した。
このようにして形成された螢光体の寸法は平均
52μm×118μmであり、陽極パターンの周囲への
不規則なはみ出しは全く見られなかつた。
以上説明したように、本発明によれば、微細な
陽極パターンからの螢光体のはみ出しを完全に取
除き、鮮明な螢光体パターンを形成することがで
きる。また、陽極パターンをフオトマスクとして
用いるために、螢光面形成のための専用のフオト
マスクが不要であると共に、マスク合せ工程も不
要となり、工程が簡略化され、経済性も高い等の
種々優れた効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図aおよびbは従来方法により形成したけ
い光面を示す平面図および断面図、第2図aおよ
びbは本発明の一実施例により形成したけい光面
を示す平面図および断面図、第3図aおよびbは
本発明の他の実施例により形成したけい光面を示
す平面図および断面図である。 1……ガラス基板、2……Al薄膜、3……螢
光体、4……透明薄膜。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 透光性を有するガラス基板上に、螢光性を形
    成する部分が不透光性の電極パターンを形成する
    工程と、この電極パターン上に螢光体層を被着形
    成する工程と、この螢光体層上にポジ型フオトレ
    ジストを含浸させた後、前記ガラス基板の裏面か
    ら露光する工程と、現像により被露光部のポジ型
    フオトレジストおよび螢光体層を剥離除去する工
    程とを含むことを特徴とする螢光面の形成方法。
JP16547181A 1981-10-16 1981-10-16 螢光面の形成方法 Granted JPS5866236A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16547181A JPS5866236A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 螢光面の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16547181A JPS5866236A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 螢光面の形成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5866236A JPS5866236A (ja) 1983-04-20
JPS643310B2 true JPS643310B2 (ja) 1989-01-20

Family

ID=15813037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16547181A Granted JPS5866236A (ja) 1981-10-16 1981-10-16 螢光面の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5866236A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5866236A (ja) 1983-04-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2065379A (en) Method of forming a thin-film pattern
US3839039A (en) Process for producing color stripe filter
US4656107A (en) Photographic printing plate for use in a vacuum printing frame
JPS643310B2 (ja)
JPH0537140A (ja) プリント配線板の製造方法
JP2002076575A (ja) 半導体装置用基板の製造方法
US4664996A (en) Method for etching a flat apertured mask for use in a cathode-ray tube
US4588676A (en) Photoexposing a photoresist-coated sheet in a vacuum printing frame
JPS584928A (ja) 薄膜パタ−ン形成方法
JP3003119B2 (ja) 表示素子用電極板およびその製造方法
JPS6187393A (ja) 光厚膜ハイブリツド法
JP3371223B2 (ja) 液晶パネルの配線パターン形成方法
JP3062637B2 (ja) 蛍光表示管の製造方法
JPS633301B2 (ja)
JP2723744B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPH02240996A (ja) 回路基板の製造方法
JPH07287114A (ja) カラーフィルタ及びカラーフィルタの製造方法
JPH0452587B2 (ja)
JPH06160620A (ja) カラーフィルタと遮光膜の形成方法
JPH0370330B2 (ja)
KR100280702B1 (ko) 칼라 필터의 블랙 매트리스를 제조하는 방법
JPH0760927B2 (ja) 印刷配線板の製造方法
JPS62291088A (ja) 回路基板の製造方法
JPH0318291B2 (ja)
JPS6019095B2 (ja) 螢光表示管用陽極基板の製造方法