JPS643157B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS643157B2 JPS643157B2 JP56071059A JP7105981A JPS643157B2 JP S643157 B2 JPS643157 B2 JP S643157B2 JP 56071059 A JP56071059 A JP 56071059A JP 7105981 A JP7105981 A JP 7105981A JP S643157 B2 JPS643157 B2 JP S643157B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ozone
- adsorption
- oxygen
- desorption
- desorption tower
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 77
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 37
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 37
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 36
- 238000002336 sorption--desorption measurement Methods 0.000 claims description 29
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 claims description 10
- 238000007791 dehumidification Methods 0.000 claims description 9
- 238000003795 desorption Methods 0.000 claims description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 5
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 4
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 3
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 11
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 7
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 1
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 150000002926 oxygen Chemical class 0.000 description 1
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Drying Of Gases (AREA)
- Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Treatment Of Water By Oxidation Or Reduction (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は間欠オゾン供給装置に関するものであ
る。
る。
オゾンは強力な酸化力を持ち、かつ無公害なた
め、環境処理、化学工業分野等で広く適用される
ようになつてきている。このようなオゾンを使用
する場合、目的に応じてオゾンを連続的に使用す
る方法と、間欠的に使用する方法とがある。間欠
的にオゾンを使用する方法としては、例えば発電
所や化学工場、機械工場設備などの冷却水管に藻
類、貝類などの生物が付着し、熱交換率の低下や
管の閉塞など、その機能を低下させるのを防止す
るため、あるいは用水、排水系路内に藻類、貝類
などの生物が付着して、水質測定機器、その他に
種々の障害を引越こすのを防止するため、間欠的
(1〜数日に1〜数回で、1回数分間)にオゾン
を注入して、上記生物の繁殖を抑制するために使
用されている。このようにオゾンを間欠的に使用
する場合、オゾン発生機も間欠的に稼動させるよ
うにすると、オゾン発生機として設備費の高くつ
く大型のものが必要となるため、一般に小型のオ
ゾン発生機で発生させたオゾンを長時間(1〜数
日)にわたつて低温のシリカゲルに貯留してお
き、そして必要な時にオゾンを数分間で一気に脱
着し、被処理水に注入する間欠オゾン供給装置が
使われている。
め、環境処理、化学工業分野等で広く適用される
ようになつてきている。このようなオゾンを使用
する場合、目的に応じてオゾンを連続的に使用す
る方法と、間欠的に使用する方法とがある。間欠
的にオゾンを使用する方法としては、例えば発電
所や化学工場、機械工場設備などの冷却水管に藻
類、貝類などの生物が付着し、熱交換率の低下や
管の閉塞など、その機能を低下させるのを防止す
るため、あるいは用水、排水系路内に藻類、貝類
などの生物が付着して、水質測定機器、その他に
種々の障害を引越こすのを防止するため、間欠的
(1〜数日に1〜数回で、1回数分間)にオゾン
を注入して、上記生物の繁殖を抑制するために使
用されている。このようにオゾンを間欠的に使用
する場合、オゾン発生機も間欠的に稼動させるよ
うにすると、オゾン発生機として設備費の高くつ
く大型のものが必要となるため、一般に小型のオ
ゾン発生機で発生させたオゾンを長時間(1〜数
日)にわたつて低温のシリカゲルに貯留してお
き、そして必要な時にオゾンを数分間で一気に脱
着し、被処理水に注入する間欠オゾン供給装置が
使われている。
第1図aは従来の間欠オゾン供給装置を示す系
統図、bはその吸脱着塔を示す垂直断面図であ
り、1はオゾン発生機、2はこのオゾン発生機か
らオゾン化酸素を導入する吸脱着塔、3はこの吸
脱着塔から前記オゾン発生機1へ酸素を循環する
循環ブロア、4は前記オゾン発生機1への酸素供
給源5a〜5dは電磁弁、6は前記吸脱着塔2か
らのブラインを受入れる温ブライン槽、7はこの
温ブライン槽に設けられたヒータ、8は温ブライ
ンを吸脱着塔2へ送るポンプ、9は前記吸脱着塔
2を冷却する冷凍機、10は吸脱着塔2からオゾ
ンを吸引する水エゼクタ、11は酸素供給源4の
出口側に設けられた圧力調整器である。また第1
図bにおいて、2aは上記吸脱着塔2に充填され
たオゾン吸着剤で、通常シリカゲルが使用されて
いる。2bはこのオゾン吸着剤を収容する内筒、
2cは外筒、2dはこれらの内外筒間に設けられ
た吸脱着ブライン槽、2eは上記内筒2bに密着
し、かつ上記冷凍機9に連絡する蒸発管である。
統図、bはその吸脱着塔を示す垂直断面図であ
り、1はオゾン発生機、2はこのオゾン発生機か
らオゾン化酸素を導入する吸脱着塔、3はこの吸
脱着塔から前記オゾン発生機1へ酸素を循環する
循環ブロア、4は前記オゾン発生機1への酸素供
給源5a〜5dは電磁弁、6は前記吸脱着塔2か
らのブラインを受入れる温ブライン槽、7はこの
温ブライン槽に設けられたヒータ、8は温ブライ
ンを吸脱着塔2へ送るポンプ、9は前記吸脱着塔
2を冷却する冷凍機、10は吸脱着塔2からオゾ
ンを吸引する水エゼクタ、11は酸素供給源4の
出口側に設けられた圧力調整器である。また第1
図bにおいて、2aは上記吸脱着塔2に充填され
たオゾン吸着剤で、通常シリカゲルが使用されて
いる。2bはこのオゾン吸着剤を収容する内筒、
2cは外筒、2dはこれらの内外筒間に設けられ
た吸脱着ブライン槽、2eは上記内筒2bに密着
し、かつ上記冷凍機9に連絡する蒸発管である。
次に第2図に示した動作シーケンスを参照しな
がら上記装置の動作について説明する。この動作
はオゾン吸着動作と、オゾン脱着動作とに分けら
れ、矢印は機器の動作時間を表わし、電磁弁の場
合は開の状態を示している。
がら上記装置の動作について説明する。この動作
はオゾン吸着動作と、オゾン脱着動作とに分けら
れ、矢印は機器の動作時間を表わし、電磁弁の場
合は開の状態を示している。
まずオゾン吸着動作について説明すると、オゾ
ン発生機1、吸脱着塔2、循環ブロア3はこの順
序で酸素の循環系を構成しており、電磁弁5a,
5bは開き、電磁弁5c,5dは閉じている。酸
素供給源4からは系内圧力が一定(通常2ata)に
なるように、圧力調整器11及び酸素の循環系に
おける帰還系を介して、オゾン発生機1に酸素が
供給されており、オゾン発生機1で生成したオゾ
ン化酸素は吸脱着塔2へ導入され、ここでオゾン
のみがオゾン吸着剤2aに吸着される。オゾン発
生機1でオゾン化されなかつた酸素(95%以上)
は循環ブロア3により再びオゾン発生機1へ戻さ
れて循環使用されるいわゆる酸素リサイクルシス
テムが構成されている。オゾンに変換されて吸着
された分の酸素は酸素供給源4から圧力調整器1
1を介して補給される。吸脱着塔2で吸着される
オゾンはシリカゲルが低温であるほど大となるの
で、オゾン吸着期間には冷凍機9により、−30℃
以上に冷却されている。通常、この冷却内筒2b
に密着した蒸発管2eにおいて冷却機9で圧縮さ
れたフロンを蒸発させることにより行う。
ン発生機1、吸脱着塔2、循環ブロア3はこの順
序で酸素の循環系を構成しており、電磁弁5a,
5bは開き、電磁弁5c,5dは閉じている。酸
素供給源4からは系内圧力が一定(通常2ata)に
なるように、圧力調整器11及び酸素の循環系に
おける帰還系を介して、オゾン発生機1に酸素が
供給されており、オゾン発生機1で生成したオゾ
ン化酸素は吸脱着塔2へ導入され、ここでオゾン
のみがオゾン吸着剤2aに吸着される。オゾン発
生機1でオゾン化されなかつた酸素(95%以上)
は循環ブロア3により再びオゾン発生機1へ戻さ
れて循環使用されるいわゆる酸素リサイクルシス
テムが構成されている。オゾンに変換されて吸着
された分の酸素は酸素供給源4から圧力調整器1
1を介して補給される。吸脱着塔2で吸着される
オゾンはシリカゲルが低温であるほど大となるの
で、オゾン吸着期間には冷凍機9により、−30℃
以上に冷却されている。通常、この冷却内筒2b
に密着した蒸発管2eにおいて冷却機9で圧縮さ
れたフロンを蒸発させることにより行う。
このようにして吸脱着塔2にはオゾンが吸着さ
れるのであるが、所望の時間以上経過し、オゾン
吸着剤2aのオゾン吸着飽和近くになると吸脱着
塔2の気体出口からオゾンがリークしてくる。こ
のリークが始まり、なおも吸着動作を続けている
と装置の電力損失となるため、ここで吸着動作を
終らせて脱着動作に移行する。なお、この吸着時
間はあらかじめ設定されている。
れるのであるが、所望の時間以上経過し、オゾン
吸着剤2aのオゾン吸着飽和近くになると吸脱着
塔2の気体出口からオゾンがリークしてくる。こ
のリークが始まり、なおも吸着動作を続けている
と装置の電力損失となるため、ここで吸着動作を
終らせて脱着動作に移行する。なお、この吸着時
間はあらかじめ設定されている。
次にオゾン脱着動作について説明する。オゾン
の脱着動作に入ると、電磁弁5a,5bは閉じ、
電磁弁5c,5dは開き、水エゼクタ10に水が
流れ吸脱着塔2のオゾンを減圧吸引して水に溶解
させてオゾン水を作る。またこれと同時にポンプ
8が動作し、予めヒータ7で昇温(通常50℃)さ
れた温ブライン槽6内のブラインが吸脱着ブライ
ン槽2dに流れ込み、吸着動作時に低温に冷却さ
れていたオゾン吸着剤2aを昇温させてオゾンの
脱着を促進させる。
の脱着動作に入ると、電磁弁5a,5bは閉じ、
電磁弁5c,5dは開き、水エゼクタ10に水が
流れ吸脱着塔2のオゾンを減圧吸引して水に溶解
させてオゾン水を作る。またこれと同時にポンプ
8が動作し、予めヒータ7で昇温(通常50℃)さ
れた温ブライン槽6内のブラインが吸脱着ブライ
ン槽2dに流れ込み、吸着動作時に低温に冷却さ
れていたオゾン吸着剤2aを昇温させてオゾンの
脱着を促進させる。
オゾンの吸着動作は長時間(1〜数日)かけて
行うが、オゾンの脱着は上記のように吸脱着塔2
の昇温、減圧により短時間(数分)で行われる。
脱着終了後は再び吸着動作へ入り、循環系内に酸
素供給源4から酸素が充填され、冷凍機9により
再び吸脱着塔2が冷却されてオゾンの吸着動作が
始まる。
行うが、オゾンの脱着は上記のように吸脱着塔2
の昇温、減圧により短時間(数分)で行われる。
脱着終了後は再び吸着動作へ入り、循環系内に酸
素供給源4から酸素が充填され、冷凍機9により
再び吸脱着塔2が冷却されてオゾンの吸着動作が
始まる。
このような従来の間欠オゾン供給装置において
は、例えば小型のものでは、酸素供給源4として
通常の酸素ボンベが使われるが、この酸素の露点
は−20℃程度であるので、約1000ppmの水分が含
まれている。一方吸脱着塔2に充填されているシ
リカゲルは強力な吸湿剤でもあるので、この水分
の大部分は吸着される。このシリカゲルはオゾン
を吸着する役割を担つているが、シリカゲルに水
が吸着されると、オゾンの吸着量は下り、かつオ
ゾンを分解する作用も生じるため、水分の吸着に
応じて、吸着オゾン量すなわち脱着オゾン量が減
少してくる。このため従来は、装置の機能を定常
的に発揮させるために、シリカゲルを定期的に交
換しなければならず、多くの費用と手間がかかる
欠点があつた。またシリカゲルを交換するため
に、数日間装置の運転を停止する必要があり、そ
の間に例えば対象とする水管系に生物が付直して
しまうという欠点があつた。さらに、吸脱着塔2
から漏洩オゾンが帰還系を介して圧力調整器11
に達する場合があるため、圧力調整器11を耐オ
ゾン性(例えばステンレスやテフロン製)のもの
にしており、高価なものであつた。
は、例えば小型のものでは、酸素供給源4として
通常の酸素ボンベが使われるが、この酸素の露点
は−20℃程度であるので、約1000ppmの水分が含
まれている。一方吸脱着塔2に充填されているシ
リカゲルは強力な吸湿剤でもあるので、この水分
の大部分は吸着される。このシリカゲルはオゾン
を吸着する役割を担つているが、シリカゲルに水
が吸着されると、オゾンの吸着量は下り、かつオ
ゾンを分解する作用も生じるため、水分の吸着に
応じて、吸着オゾン量すなわち脱着オゾン量が減
少してくる。このため従来は、装置の機能を定常
的に発揮させるために、シリカゲルを定期的に交
換しなければならず、多くの費用と手間がかかる
欠点があつた。またシリカゲルを交換するため
に、数日間装置の運転を停止する必要があり、そ
の間に例えば対象とする水管系に生物が付直して
しまうという欠点があつた。さらに、吸脱着塔2
から漏洩オゾンが帰還系を介して圧力調整器11
に達する場合があるため、圧力調整器11を耐オ
ゾン性(例えばステンレスやテフロン製)のもの
にしており、高価なものであつた。
本発明は、上記のような従来のものの欠点を除
去するためになされたもので、圧力調整器と帰還
系との間に、オゾン分解作用を持つた吸湿剤が充
填されている除湿塔を設けることにより、吸脱着
塔のオゾン吸着剤であるシリカゲルの交換を不要
にすることができるとともに圧力調整器を安価な
ものとすることができる間欠オゾン供給装置を提
供することを目的としている。
去するためになされたもので、圧力調整器と帰還
系との間に、オゾン分解作用を持つた吸湿剤が充
填されている除湿塔を設けることにより、吸脱着
塔のオゾン吸着剤であるシリカゲルの交換を不要
にすることができるとともに圧力調整器を安価な
ものとすることができる間欠オゾン供給装置を提
供することを目的としている。
以下本発明の一実施例を第3図に従つて説明す
る。第3図はこの発明の一実施例による間欠オゾ
ン供給装置を示す系統図であり、図において、1
〜11は第1図と同一または相当部分を示す。1
2は圧力調整器11の酸素出口側、つまり、圧力
調整器11と酸素の帰還等との間に設置された除
湿塔であり、例えば活性アルミナやレキユラーシ
ーブス(5Aや13Xなど等のオゾン分解作用を持
つた吸湿剤が充填されている。第3図の装置の動
作シーケンスは第2図と同様である。
る。第3図はこの発明の一実施例による間欠オゾ
ン供給装置を示す系統図であり、図において、1
〜11は第1図と同一または相当部分を示す。1
2は圧力調整器11の酸素出口側、つまり、圧力
調整器11と酸素の帰還等との間に設置された除
湿塔であり、例えば活性アルミナやレキユラーシ
ーブス(5Aや13Xなど等のオゾン分解作用を持
つた吸湿剤が充填されている。第3図の装置の動
作シーケンスは第2図と同様である。
上記のように構成された間欠オゾン供給装置の
動作は基本的には第1図の場合と同様であるが、
酸素供給源4から供給される酸素中に水分が含ま
れていても除湿塔12で除湿され、酸素リサイク
ル系には水分は混入しないので、先に述べたよう
なシリカゲルの交換は不要となる。ただし、除湿
塔12の吸湿剤は水分を十分に吸着すると、その
能力が失われるので、定期的に交換しなければな
らないが、例えばカセツト式のような機構にして
おけば、短時間で交換することができ、交換のた
めに装置全体の運転を停止する必要はなくなる。
さらに、酸素リサイクル系への酸素補給点で、吸
脱着塔2から漏洩オゾンが存在する場合であつて
も、拡散により酸素供給側に侵入するオゾンは除
湿塔12で分解されてしまうので、圧力調整器1
1は耐オゾン性のものである必要はなくなり、安
価となる利点が生ずる。
動作は基本的には第1図の場合と同様であるが、
酸素供給源4から供給される酸素中に水分が含ま
れていても除湿塔12で除湿され、酸素リサイク
ル系には水分は混入しないので、先に述べたよう
なシリカゲルの交換は不要となる。ただし、除湿
塔12の吸湿剤は水分を十分に吸着すると、その
能力が失われるので、定期的に交換しなければな
らないが、例えばカセツト式のような機構にして
おけば、短時間で交換することができ、交換のた
めに装置全体の運転を停止する必要はなくなる。
さらに、酸素リサイクル系への酸素補給点で、吸
脱着塔2から漏洩オゾンが存在する場合であつて
も、拡散により酸素供給側に侵入するオゾンは除
湿塔12で分解されてしまうので、圧力調整器1
1は耐オゾン性のものである必要はなくなり、安
価となる利点が生ずる。
なお、除湿塔12の形式、構造は特に限定され
ない。さらにオゾン発生機1、吸脱着塔2等の形
式、構造は限定されない。
ない。さらにオゾン発生機1、吸脱着塔2等の形
式、構造は限定されない。
また本発明の間欠オゾン供給装置は前記用途の
ものに限定されず、あらゆる用途のものに適用可
能である。
ものに限定されず、あらゆる用途のものに適用可
能である。
以上のとおり、本発明によれば、酸素供給源か
らの酸素の補給を調整する圧力調整器と酸素の帰
還系との間にオゾン分解作用をもつた吸湿剤が充
填されている除湿塔を設けたので、補給する酸素
は除湿され、このため吸脱着塔のオゾン吸着剤で
あるシリカゲルは吸湿しないので、交換の必要が
なくなり、そのための費用や手間が除かれ、しか
も、圧力調整器を耐オゾン製のものとしなくとも
良いので、その効果は大きい。
らの酸素の補給を調整する圧力調整器と酸素の帰
還系との間にオゾン分解作用をもつた吸湿剤が充
填されている除湿塔を設けたので、補給する酸素
は除湿され、このため吸脱着塔のオゾン吸着剤で
あるシリカゲルは吸湿しないので、交換の必要が
なくなり、そのための費用や手間が除かれ、しか
も、圧力調整器を耐オゾン製のものとしなくとも
良いので、その効果は大きい。
第1図aは従来の間欠オゾン供給装置を示す系
統図、bはその吸脱着塔を示す垂直断面図、第2
図は第1図のシーケンス図、第3図は本発明の一
実施例による間欠オゾン供給装置を示す系統図で
ある。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示
し、1はオゾン発生機、2は吸脱着塔、6は温ブ
ライン槽、9は冷凍機、11は圧力調整器、12
は除湿塔である。
統図、bはその吸脱着塔を示す垂直断面図、第2
図は第1図のシーケンス図、第3図は本発明の一
実施例による間欠オゾン供給装置を示す系統図で
ある。 各図中、同一符号は同一または相当部分を示
し、1はオゾン発生機、2は吸脱着塔、6は温ブ
ライン槽、9は冷凍機、11は圧力調整器、12
は除湿塔である。
Claims (1)
- 1 原料酸素からオゾン化酸素を生成するオゾン
発生機と、上記オゾン化酸素からオゾンを吸着
し、このオゾンを脱着する吸脱着塔と、上記オゾ
ン発生機から吸脱着塔に、上記オゾン発生機にて
生成されたオゾン化酸素を供給するための供給系
と、上記吸脱着塔からオゾン発生機にオゾン化さ
れなかつた酸素を戻すための帰還系と、圧力調整
器及びこの帰還系を介して上記オゾン発生機へ酸
素を供給する酸素供給源とを有し、オゾン吸着時
に上記吸脱着塔を冷却し、オゾン脱着時に上記吸
脱着塔を吸着時よりも昇温させて減圧吸引してオ
ゾンを脱着する間欠オゾン供給装置において、上
記圧力調整器と帰還系との間に、オゾン分解作用
を持つた吸湿剤が充填されている除湿塔を設けた
ことを特徴とする間欠オゾン供給装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56071059A JPS57187094A (en) | 1981-05-12 | 1981-05-12 | Intermittently ozone supplying device |
US06/324,423 US4453953A (en) | 1981-05-12 | 1981-11-24 | Intermittent ozone feeding apparatus |
DE3149681A DE3149681C2 (de) | 1981-05-12 | 1981-12-15 | Vorrichtung zur intermittierenden Ozoneinspeisung |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP56071059A JPS57187094A (en) | 1981-05-12 | 1981-05-12 | Intermittently ozone supplying device |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60220641A Division JPS61141603A (ja) | 1985-10-03 | 1985-10-03 | 間欠オゾン供給装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS57187094A JPS57187094A (en) | 1982-11-17 |
JPS643157B2 true JPS643157B2 (ja) | 1989-01-19 |
Family
ID=13449565
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP56071059A Granted JPS57187094A (en) | 1981-05-12 | 1981-05-12 | Intermittently ozone supplying device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS57187094A (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111939732B (zh) * | 2020-08-10 | 2022-08-23 | 浙江勤策空分设备有限公司 | 一种余热再生压缩空气干燥器的操作方法 |
-
1981
- 1981-05-12 JP JP56071059A patent/JPS57187094A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS57187094A (en) | 1982-11-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS6048444B2 (ja) | 間欠オゾン供給装置 | |
KR840005322A (ko) | 암모니아 가스를 사용한 셀룰로오스 함유물질의 처리방법 및 장치 | |
JPS592559B2 (ja) | 微生物除去装置 | |
JP4087927B2 (ja) | オゾン供給装置 | |
JPS643157B2 (ja) | ||
JPH021084B2 (ja) | ||
JP6664287B2 (ja) | 廃水処理システム | |
JPS5932401B2 (ja) | オゾン発生装置 | |
JPS6111883B2 (ja) | ||
JPS59193193A (ja) | 間欠オゾン供給装置 | |
JPS59193194A (ja) | 間欠オゾン供給装置 | |
JPS6111882B2 (ja) | ||
JPS6356163B2 (ja) | ||
JPS6313927B2 (ja) | ||
JPS57188406A (en) | Intermittently feeding apparatus for ozone | |
JPS6048443B2 (ja) | 間歇オゾン供給装置 | |
JP4373992B2 (ja) | オゾン供給装置 | |
JPH04327853A (ja) | くん蒸処理設備 | |
JPS59193188A (ja) | 生物付着防止装置 | |
JPS6012962B2 (ja) | オゾン水製造装置 | |
JPH02284B2 (ja) | ||
JPH09268004A (ja) | 間欠オゾン供給装置及び方法 | |
JPS58213602A (ja) | 間欠オゾン供給装置 | |
JPS6111881B2 (ja) | ||
JPS585089B2 (ja) | 造水装置 |