JPS642937B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642937B2
JPS642937B2 JP55154399A JP15439980A JPS642937B2 JP S642937 B2 JPS642937 B2 JP S642937B2 JP 55154399 A JP55154399 A JP 55154399A JP 15439980 A JP15439980 A JP 15439980A JP S642937 B2 JPS642937 B2 JP S642937B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
unit
holding device
lever
arrow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55154399A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5778050A (en
Inventor
Masao Saito
Kohachi Uchida
Yasuhiro Iwata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP55154399A priority Critical patent/JPS5778050A/ja
Priority to US06/306,496 priority patent/US4432639A/en
Publication of JPS5778050A publication Critical patent/JPS5778050A/ja
Publication of JPS642937B2 publication Critical patent/JPS642937B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1642Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements for connecting the different parts of the apparatus
    • G03G21/1647Mechanical connection means
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B27/00Photographic printing apparatus
    • G03B27/32Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
    • G03B27/52Details
    • G03B27/62Holders for the original
    • G03B27/6207Holders for the original in copying cameras
    • G03B27/6221Transparent copy platens
    • G03B27/6235Reciprocating copy platens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1628Clamshell type
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1636Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the exposure unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1654Locks and means for positioning or alignment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1672Paper handling
    • G03G2221/1675Paper handling jam treatment
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1678Frame structures
    • G03G2221/1687Frame structures using opening shell type machines, e.g. pivoting assemblies

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、例えば複写機などの画像形成装置
に関するものである。
上部ユニツト(第1ユニツト)と下部ユニツト
(第2ユニツト)とに分割した複写機において、
搬送路上にコピー用紙の紙づまりが発生した場合
などには第1および第2ユニツトを一端部を支点
として所定の角度開放し、搬送路上に紙づまりし
たコピー用紙を容易に取外すように構成されてい
る。
しかしながら、この種の複写機にあたつては、
第1ユニツトに往復動自在に設けた原稿保持装置
が紙づまり時に途中で停止する場合が多く、この
原稿保持装置が途中状態のまま第1ユニツトを回
動させて開放すると、これにともなつて、原稿保
持装置が急激に下方に移動して下端部にて停止す
ることとなり、原稿台と原稿押え部材との間に載
置された原稿がこの間より飛出したり、又位置が
ずれたりし、再コピー時に原稿の位置を調整しな
ければならず、その操作が面倒であり、かつ原稿
保持装置の衝撃により装置にくるいが発生して再
調整が必要となるなどの欠点があつた。
この発明は上記事情に基いてなされたものであ
つて、原稿保持装置が途中で停止した場合であつ
てもこの原稿保持装置をあらかじめ定めた所定位
置に移動させたとき、操作部材と連動させて第1
ユニツトを開放することができ、原稿保持装置が
急激に移動したりすることもなく、また、原稿保
持装置に載置された原稿が開放時に確実に保持さ
れ、第1ユニツトを開放しても原稿の位置がずれ
たり又は飛び出したりすることもなく、しかも、
構成が著しく簡単であつて信頼性が高い製品を安
価に供給することができる画像形成装置を提供す
ることを目的とするものである。
この発明は図面に示す実施例を参照しながら説
明する。
第1図はこの発明の一実施例の複写機の正面
図、第2図は同概略断面図、第3図は同開放状態
を示す概略断面図である。各図において、10は
複写機であつて、この複写機10の原稿台と原稿
押え部材とを含む原稿保持装置11は必要に応じ
て矢印x方向に往復動自在になつている。この複
写機10の図示左側部には着脱自在なトレイ12
が取付けられており、図示右側部にはコピー用紙
Pを収納したカセツト13および手差ガイド部材
13Aがそれぞれ取付けられている。この複写機
10内にはカセツト13又は手差ガイド部材13
A内のコピー用紙Pを給送する給紙機構14、コ
ピー用紙Pに現像剤(磁性トナーを含む)を転写
する転写機構15、転写されたコピー用紙Pを搬
送する搬送機構16、コピー用紙Pに転写された
現像剤を定着する定着機構17、セレンドラムな
どよりなる感光体18、現像剤を収納した現像装
置19、感光体18のクリーニング装置20、原
稿保持装置11の原稿を照らす照明系21、前記
照明系21によつて照明された原稿の像を感光体
18に伝送する集束性光伝送体22、感光体18
を帯電させる帯電器23、定着されたコピー用紙
Pをトレイに搬送する搬送用ローラ24および原
稿保持装置11の移動と感光体18との回転とを
同期的に行なうモータ25等の内蔵されている。
また図示左側部には発熱部を冷却する冷却装置2
9を設置している。そして、カセツト13の中間
部上方には紙なし検知器(例えばマイクロスイツ
チ)が、定着装置17の図示左方には紙づまり検
知器(マイクロスイツチ)などが図示しないがそ
れぞれ設けられている。なお図中26は用紙剥離
器、27は除電器、28は帯電前露光ランプ、S
は排紙用検出器である。また、筐体30は第1フ
レーム30Aと下部フレーム30Bとが一端部に
おいて枢支されていて、両フレーム30A,30
Bの他端部が所望の角度θ(例えば25度)開放す
るように構成されている。前記上部フレーム30
Aには感光体18、クリーニング装置20、現像
装置19、原稿保持装置11などがそれぞれ取付
けられて、第1ユニツト10Aが構成され、また
下部フレーム30Bにはカセツト13、転写機構
15、定着装置17およびトレン12などがそれ
ぞれ取付けられて、第2ユニツト10Bが構成さ
れており、全体として操作盤31を回動させて取
外した後、筐体開閉装置32を介してコピー用紙
Pの搬送路Lを基準に矢印y方向に開閉できるよ
うに構成されている(第3図参照)。したがつて、
搬送路L上にコピー用紙Pが紙づまりした際、容
易に取出すことができるように構成されている。
なお、下部フレーム30Bに設けた転与機構14
と剥離機構26は上部フレーム30Aに設けたト
ランス(図示せず)の端末部と電気的に接離する
ように構成されていて、上部ユニツト10Aの閉
鎖時に電気的に接続され、一方上部ユニツト10
Aの開放時に電気的に切れるように構成されてい
る。そして、このように構成された装置にあつて
は原稿保持装置11上に置かれた原稿が照明系2
1によつて照明され、集束性光伝送体22を介し
て感光体18の表面に結像する。その後、カセツ
ト13又は手差ガイド部材13A内のコピー用紙
Pが給紙機構14によつて1枚ずつ取り出されて
感光体18の下部へ案内され、現像装置19内の
現像剤例えば磁性トナーによつて現像された顕像
が転写機構によりコピー用紙Pに転写される。さ
らに、コピー用紙Pは搬送機構16を介して定着
機構17内に案内されて定着された後、トレイ1
2へ搬送用ローラ24を介して排出される。な
お、転写終了後の感光体18は除電器27および
クリーニング装置20によつて清掃され、帯電器
23の個所に位置決めされることとなる。
前記筐体開閉装置32を第4図〜第6図を参照
してさらに詳細に説明すると、第4図に示すよう
に下部フレーム30Bの枢支側と反対側には上部
に横向きの第2の嵌合部例えばスタツド33を有
する支持板34が相対向して設けられている。ま
た支持板34の上方の上部フレーム30Aには回
転軸35を介して操作板36が矢印A,A′方向
に回動自在に架設されていて、この操作板36の
両端部の折曲部37には前記支持板34のスタツ
ド33に係脱自在な第1の嵌合部例えば切溝38
がそれぞれ形成されている。また前記操作板36
の折曲部37の取付片39と上部フレーム30A
の側部に突設したピン40との間には付勢部材例
えばばね41が張設されていて、前記操作板36
の開放時と閉鎖時の回動をそれぞれ阻止するよう
に構成されている。すなわち、ばね41は開放時
と閉鎖時の中間部をさかいにして両方にそれぞれ
付勢力が作用するようになつている。前記操作板
36の一端部には操作部42が設けられていると
ともに他端部には作動部43が設けられている。
この作動部43の先端部には長孔44が穿設され
ていて、この長孔44内にはレバー45の側部に
取付けたピン46が嵌合されている。前記レバー
45は上部フレーム30Aの側部にピン47を介
して矢印B,B′方向に回動自在に枢支されてい
る。また前記レバー45のピン46と反対側の端
部には突起48が設けられている。前記操作板3
6と第1の嵌合部38とにより操作部材を構成し
ている(第4図および第6図参照)。
前記レバー45及び突起48によつて保持部材
の主要部を構成している。
前記回転軸35の一端部(原稿押え部材の開放
側)には傘歯車49が取付けられている。この傘
歯車49には原稿保持装置11の移動方向に沿
い、かつ軸受部材50Aを介して上部フレーム3
0Aに回動自在に設けた回転軸50の一端部の傘
歯車51に噛合していて、この回転軸50の他端
部には先端に引掛部52を有する引掛板53が固
着されている。この引掛板53は操作板36によ
り矢印C,C′方向に回動自在に構成されている。
この引掛板53は操作板36を操作して矢印A方
向に回動させた際、傘歯車49,51を介して矢
印C方向に回動し、引掛板53の引掛部52を介
して原稿保持装置11の一部を保持するようにな
つている(第4図および第5図参照)。回転軸5
0、引掛部52、引掛板53とにより前記原稿保
持装置の一部を挾持する挾持部材が構成される。
なお、前記において、第1の嵌合部の切溝38
と第2の嵌合部のスタツド33とを上部フレーム
30Aと下部フレームへの配置を逆にしても同様
の効果を得ることができるものである。
この筐体開閉装置32の操作部材は上部ユニツ
ト10Aと下部ユニツト10Bとを係合せしめる
係合位置と、この係合位置での係合状態を解除す
る解除位置との間で移動するように設けられてお
り、また保持部材は前記操作部材の解除位置への
移動によつて原稿保持装置11の移動路の所定位
置に突出するように設けられている。そして、前
記原稿保持装置11がその移動路の前記所定位置
にあるときのみ、前記操作部材の解除位置への移
動を可能になつている。
また上部フレーム30Aと下部フレーム30B
との枢支部には第7図a,bに示すように一端部
を上部フレーム30Aにまた他端部を下部フレー
ム30Bに取付けた付勢部材例えばばね60が取
付けられていて、このばね60は閉鎖時には第1
ユニツト10Aを第2ユニツト10B側に押付け
るように付勢し、また開放時には第1ユニツト1
0Aを第2ユニツト10Bより離隔する方向に付
勢するようになつている。
前記のように構成した筐体開閉装置32は紙づ
まりなどの原因により第1ユニツト10Aを開放
する際には操作板36の操作部42を手でもつて
矢印A方向にばね41の付勢力に抗して回動させ
る。この場合において原稿保持装置11が途中で
停止しているときはレバー45の突起48が原稿
保持装置11の下面に当接し、それ以上開放する
ことができず、したがつて、操作板36の折曲部
37に設けた切溝38が下部フレーム30Bに取
付けた支持板34のスタツド33に嵌合されてお
り、上部ユニツト10Aを矢印y方向に開放する
ことができない(第6図実線の状態)。
このような場合にはまず、原稿保持装置11を
あらかじめ定めたスタート位置に戻し、この原稿
保持装置11がスタート位置にセツトされた段階
でもつて操作板36をばね41の付勢力に抗して
矢印A方向に回動させると、操作板36の作動部
43が同時に矢印A方向に回動し、この作動部4
3の長孔44内に嵌合されたピン46を介してレ
バー45を矢印B方向に回動させる。その結果、
レバー45の突起48は原稿保持装置11の移動
路に突出することとなる。そのため、操作板36
の折曲部37に設けた切溝38が、下部フレーム
30Bの支持板34のスタツド33より離隔し、
第1ユニツト10Aは矢印y方向に回動自在にな
る。第1ユニツト10Aは第7図bに示すばね6
0によりこの状態が保持され、また操作板36も
ばね41によりこの状態が保持される(第3図参
照)。
また、操作板36の回動にともなつて、回転軸
35が同一方向に回動し、この回転軸35の傘歯
車49および回転軸50の傘歯車51を介して回
転軸50の端部に取付けた引掛板53を矢印C方
向に回動させ、引掛板53の端部の引掛部52を
原稿保持装置11の上面に当接させて原稿保持装
置11、特に原稿押え部材を保持することとなる
(第4図鎖線52′の状態)。
なお、前記第1ユニツト10Aは開放状態が維
持されて、搬送路上の紙づまりなどを取除く操作
を行なうこととなる。
このようにして修理操作が終了した段階で、第
1ユニツト10Aを閉鎖させるには第1ユニツト
10Aを下方に押下げて、ばね41の付勢力が閉
鎖の方にかかると、操作板36はばね41の付勢
力により矢印A′方向に回動する。この操作板3
6の作動部43が同様に矢印A′方向に回動する。
この操作板36の回動に追従してこの長孔44に
嵌合されたピン46を有するレバー45がピン4
7を支点として矢印B′方向に回動し、このレバ
ー45の回動にともなつてレバー45の突起48
が原稿保持装置11の移動路より引下がることと
なる(第5図実線の状態)。
また、前記操作板36の折曲部37に設けた切
溝38が下部フレーム30Bに設けた支持板34
のスタツド33に嵌合されて矢印y方向の開放が
阻止されることとなる。また、これと同時に操作
板36の回転軸40が回転し、この回転軸40の
傘歯車49、回転軸50の傘歯車51を介して回
転軸50の引掛板53を矢印C′方向に回動させて
引掛部53を原稿保持装置11より離脱させる
(第2図、第5図実線の状態)。
次に操作盤30の押釦スイツチを押して始動さ
せると、原稿保持装置は矢印x方向に移動するこ
とになり、レバー45の突起48は移動路より下
方に位置しているため、何等影響はない。
第8図はこの発明の筐体開閉装置の他の実施例
を示す要部の概略説明図、第9図a,bはそれぞ
れ第8図を矢印D方向からみた平面図である。こ
れは操作板36′の作動部43′に隣接した位置に
矢印E,E′方向にピン54を介して回転自在にレ
バー55を取付け、このレバー55の一端部は操
作板36′の作動部43′の上方部分に出入し、ま
た他端部を原稿保持装置11の始動位置の下方に
矢印B,B′方向に回動自在に設けたレバー56
の下端部との間には、条体例えばワイヤ57が張
架されている。このレバー56の上端部は原稿保
持装置11の当接部11Aに当接するようになつ
ているとともに付勢部材例えばばね58によりレ
バー56が鎖線の状態になるように構成されてい
る。その他の部分の構成は前記実施例のものと同
様であるので説明省略することとする。
このように構成された筐体開閉装置32にあつ
ては原稿保持装置11が第8図の実線の状態によ
り矢印x方向に移動すると、レバー56がばね5
8の付勢力により矢印B方向に回動して元の状態
に復帰する(第8図鎖線の状態)。このレバー5
6によりワイヤ57を介してレバー55をピン5
4を支点として矢印E方向に回動させて第9図b
に示すようにレバー55の一端部を操作板33′
の作動部33′の上方に突出させ、操作板36′の
回動がレバー55により規制されることとなる。
一方、原稿保持装置11が元の位置に復帰する
際には、原稿保持装置11の当接部11Aにより
レバー56がばね58の付勢力に抗して矢印
B′方向に回動し、ワイヤ57の端部に取付けた
レバー55がピン54を支点として矢印E′方向に
回動し、レバー55の端部が操作板36′の作動
部43′の上方より退避することとなる。この状
態において操作板36′を矢印A方向に回動させ
ると、この操作板36′の折曲部37′の係合部3
8′が下部フレーム30Bに設けたスタツド3
3′より離隔し、上部ユニツト10Aを開放する
ものである。なお前記において紙づまりが発生し
て原稿保持装置が途中部分に停止した場合には前
記レバー56がばね58により付勢されていてレ
バー55の端部が操作板36′の作動部43′上に
突出して操作板36′の回動を阻止しているため、
上部ユニツト10Aに開放できないようになつて
いる。したがつて、原稿保持装置11があらかじ
め定めた位置にあるときのみ、上部ユニツト10
Aを開放することができるようになつている。
なお、上記実施例は単なる一例にすぎず、各部
材につき同一の機能を有する他の部材に置換える
ことができることは言うまでもない。
この発明は上記のように構成したので、原稿保
持装置であらかじめ定めた所定位置に位置した際
に開閉部材と連動させて第1ユニツトを開放する
ことができ、第1ユニツトを開放して原稿保持装
置を傾斜させてもこれにより急激に原稿保持装置
が移動したりすることもない。また、このときの
回転軸に取付けられた引掛部の作用も手伝つて原
稿保持装置に載置された原稿の位置がずれたり、
原稿が飛び出したりすることがなく、しかも、構
成が著しく簡単であつて、信頼性が高い製品を安
価に供給することができるなどの優れた効果を有
するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明を適用した複写機の正面図、
第2図は複写機の開放前の状態を示す断面図、第
3図は同開放状態を示す断面図、第4図はこの発
明の一実施例を示す斜視図、第5図は同要部を示
す正面図、第6図はレバー部分を示す正面図、第
7図a,bは枢支部のばねの動作状態を示す概略
説明図、第8図はこの発明の筐体開閉装置の他の
実施例を示す概略説明図、第9図a,bはそれぞ
れレバーの動作前後状態を示す概略説明図であ
る。 10……複写機、10A……第1ユニツト、1
0B……第2ユニツト、11……原稿保持装置、
36……操作板、45……レバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 少なくとも、原稿台とこの原稿台上に載置さ
    れる原稿を押える原稿押え部材からなり、往復動
    自在に構成された原稿保持装置を有する第1ユニ
    ツトと、この第1ユニツトの一端部を回動自在に
    枢支した第2ユニツトとを有し、これら両ユニツ
    トを開閉するようにした画像形成装置において、
    前記第1ユニツトと第2ユニツトとを係合せしめ
    る係合位置と、この係合位置での係合状態を解除
    する解除位置との間で移動するように設けられた
    操作部材と、この操作部材の解除位置への移動を
    前記原稿保持装置がその移動路の所定位置にある
    ときのみ移動を可能にする保持部材と、前記操作
    部材の解除位置への移動に連動して移動し、前記
    原稿保持装置の原稿押え部材に当接してこれを保
    持する部材とを具備した画像形成装置。
JP55154399A 1980-10-31 1980-10-31 Casing opening and closing device of image forming apparatus Granted JPS5778050A (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55154399A JPS5778050A (en) 1980-10-31 1980-10-31 Casing opening and closing device of image forming apparatus
US06/306,496 US4432639A (en) 1980-10-31 1981-09-28 Reciprocative original carrier locking mechanism

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55154399A JPS5778050A (en) 1980-10-31 1980-10-31 Casing opening and closing device of image forming apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5778050A JPS5778050A (en) 1982-05-15
JPS642937B2 true JPS642937B2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=15583287

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55154399A Granted JPS5778050A (en) 1980-10-31 1980-10-31 Casing opening and closing device of image forming apparatus

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4432639A (ja)
JP (1) JPS5778050A (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3588085T2 (de) * 1984-10-30 1996-10-17 Mita Industrial Co Ltd Elektrostatisches Kopiergerät
US4764788A (en) * 1986-07-15 1988-08-16 Mita Industrial Co., Ltd. Copying machine equipped with a movable original holder
JPH066369Y2 (ja) * 1987-10-08 1994-02-16 三田工業株式会社 画像形成装置の給紙装置
JPH07104560B2 (ja) * 1988-08-10 1995-11-13 三田工業株式会社 原稿台の位置報知装置
DE4238395A1 (en) * 1991-11-15 1993-05-19 Asahi Optical Co Ltd Image processing system e.g. copier or facsimile appts for documents - has reflective and light transmitting documents scanned by unit with optical sensor moved relative to document.
JPH06208259A (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 Mita Ind Co Ltd 画像形成装置
DE102008025320B4 (de) * 2008-05-27 2010-03-25 Danfoss A/S Kältemittelverdichter
KR20110074216A (ko) * 2009-12-24 2011-06-30 삼성전자주식회사 화상형성장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5753595B2 (ja) * 1973-09-07 1982-11-13
JPS5242735A (en) * 1975-10-01 1977-04-02 Minolta Camera Co Ltd Electrophotographic copying machine
JPS601613B2 (ja) * 1978-07-31 1985-01-16 コニカ株式会社 電子写真複写装置
JPS55153949A (en) * 1979-05-17 1980-12-01 Canon Inc Image forming apparatus
US4348106A (en) * 1979-05-18 1982-09-07 Ricoh Co., Ltd. Guide apparatus for movable contact glass in electrophotographic copying machines

Also Published As

Publication number Publication date
US4432639A (en) 1984-02-21
JPS5778050A (en) 1982-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH033230B2 (ja)
US4862212A (en) Image forming apparatus
US4421401A (en) Image recording apparatus
JPS6122649B2 (ja)
PL82800B1 (ja)
JP2002187324A (ja) 画像形成装置の開閉部スイッチ機構
JP2839504B2 (ja) 自動原稿送り装置
JPS642937B2 (ja)
US4378154A (en) Table top copy machine having a movable support and positioning frame for a copy sheet tray
US4523831A (en) Copying apparatus with openable upper housing
US4332458A (en) Table top copy machine
JP2002148992A (ja) 画像形成装置
US5926671A (en) Integral multi-function latch
EP0171087B1 (en) Electrostatic copying apparatus
GB2031803A (en) Photocopying machine
JPS6049375A (ja) 画像形成装置
JPH08185076A (ja) 画像形成装置
JP3635448B2 (ja) 画像形成装置
JPH07253743A (ja) 画像形成装置
US3275318A (en) Sheet conveying apparatus
JPS5931685B2 (ja) 複写機における自動原稿送り装置
US3944365A (en) Document feeding apparatus and latching mechanism
JPH0546948B2 (ja)
JP2736076B2 (ja) 画像形成装置
JPS6238996Y2 (ja)