JPS642634B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642634B2
JPS642634B2 JP53114170A JP11417078A JPS642634B2 JP S642634 B2 JPS642634 B2 JP S642634B2 JP 53114170 A JP53114170 A JP 53114170A JP 11417078 A JP11417078 A JP 11417078A JP S642634 B2 JPS642634 B2 JP S642634B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pigment
weight
acid
dispersant
paint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53114170A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5454145A (en
Inventor
Riibusu Superi Piitaa
Josefu Uiasema Richaado
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm and Haas Co
Original Assignee
Rohm and Haas Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm and Haas Co filed Critical Rohm and Haas Co
Publication of JPS5454145A publication Critical patent/JPS5454145A/ja
Publication of JPS642634B2 publication Critical patent/JPS642634B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/02Homopolymers or copolymers of acids; Metal or ammonium salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/006Preparation of organic pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B67/00Influencing the physical, e.g. the dyeing or printing properties of dyestuffs without chemical reactions, e.g. by treating with solvents grinding or grinding assistants, coating of pigments or dyes; Process features in the making of dyestuff preparations; Dyestuff preparations of a special physical nature, e.g. tablets, films
    • C09B67/0071Process features in the making of dyestuff preparations; Dehydrating agents; Dispersing agents; Dustfree compositions
    • C09B67/0084Dispersions of dyes
    • C09B67/0085Non common dispersing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/064Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D17/00Pigment pastes, e.g. for mixing in paints
    • C09D17/004Pigment pastes, e.g. for mixing in paints containing an inorganic pigment
    • C09D17/007Metal oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/16Amines or polyamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K23/00Use of substances as emulsifying, wetting, dispersing, or foam-producing agents
    • C09K23/34Higher-molecular-weight carboxylic acid esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、特に膜形成ラテツクスポリマーと顔
料とを含む水性被覆組成物中に使用して好適な顔
料ペーストの改良に関する。 一般に分散剤ポリマーは、広範囲の顔料に対し
て有効な分散剤であり、顔料ペーストを作るのに
有効である。また更に他の多くの被覆組成物成分
の存在下においても顔料に対する有効な分散剤で
ある。例えば、この分散剤は、活性顔料ペイント
の耐食性に著しい影響を及ぼさない。 被覆剤水溶液中の顔料分散剤として、低分子量
の高分子電解質を使用することは知られている。
アメリカ特許第3980602号明細書には、アクリル
酸アルキルと数種のメタクリル酸アルキルをベー
スとしたポリマー中に5重量%ないし25重量%の
アクリル酸あるいはメタクリル酸を含む分散剤が
開示されている。ここでスチレンも後者に置換し
てもよい。これらのポリマーは500ないし30000の
範囲の量平均分子量を有する。オレフインと無水
マレイン酸のコポリマーをベースとした分散剤
は、アメリカ特許第2930775号明細書に開示され
ている。これらの分散剤を含む組成は、二価陽イ
オンの存在下で、しばしば不安定性を示す。アメ
リカ特許第3840487号明細書は、高光沢性ペイン
ト用のアクリル系ポリマー分散剤を開示してい
る。この分散剤は、アクリル酸あるいはメタクリ
ル酸のような不飽和モノカルボン酸を40モルパー
セントないし95モルパーセントと、これらの酸の
エステルのような不飽和カルボン酸エステルを5
モルパーセントないし60モルパーセントとから成
る。75000以下の平均分子量が報告されている。
イギリス特許第985276号明細書には、アクリル
酸、メタクリル酸、メタクリル酸と一価のアルコ
ールとのエステルおよびメタクリル酸と多価アル
コールとのエステルを含む顔料分散剤が開示され
ている。重合は水中で行なわれ、エマルジヨンコ
ポリマーが生成する。カナダ特許第655884号明細
書には、メタクリル酸と、アクリル酸とメタクリ
ル酸のエステルのコポリマーの分散剤が開示され
ている。該エステルは、高濃度の過硫酸塩開始剤
を使用した方法によつて作られ、その結果ポリマ
ー鎖の端末に硫酸根が位置し、これがポリマーの
分散活性を高める原因となつていると信じられ
る。 顔料ペーストは、ペイントを製造する際に溶
媒、水あるいはビヒクル(固体顔料以外のペイン
ト成分)をかなり減少させることができる顔料濃
縮体である。顔料分散体としても知られる顔料ペ
ーストは、顔料、分散剤、消泡剤、水および/あ
るいはグリコールから成り、ラテツクスペイント
を調整するのに使用される。ラテツクスペイント
を作る普通の方法の一つは、ペースト成分を分散
ミルに投入し、顔料を水系あるいはグリコール系
に分散させ、通常ラテツクス、増粘剤、水および
他の特殊な添加物を含むペイント成分の残りを、
しばしば、よりおそい速度で回る同じミル内で粉
砕する。 顔料は、薄い被覆膜を形成するために使用する
のに必要な微粒子で通常供給される。ペイントに
使用するために、粒子は完全に湿潤し、顔料塊は
高速度分散機、サンドミルあるいは他の分散装置
で粉砕されなければならない。一度良好な顔料分
散が得られると、ペイント製造工程および貯蔵の
間中、ずつと維持されなければならない。分散剤
の役割は、顔料の分散を助け、したがつて、顔料
によつて示される陰ぺい力と色とを充分に発展さ
せることである。分散剤は又、粉砕しやすいよう
に顔料スラリーを流動化するのを助け、水、ある
いはグリコールあるいはそれらの混合物中での顔
料分散体の安定性、最後にはペイント自体の安定
性を増加させる。分散剤とそれからつくられた顔
料ペーストを考えると、多くのペイント組成は何
も困難な点は存在しないが、分散剤が、広範囲の
組成に有効ならば、調整のむずかしいペイント系
に使用する時も、うまく働くに違いない。しばし
ば、分散剤とそれからつくられた顔料ペーストの
作用は、有害な影響を及ぼすことなく使用される
分散剤の量に対して、比較的低い上限があるとい
うことによつて制限される。多くの分散剤の使用
を制限するもう一つの要因は、いわゆる反応性顔
料、特に耐食性ペイント組成中に使用される顔料
と、相容性がないことである。したがつて、この
ようなペイント組成は、顔料ペーストに使用する
ための分散剤の多面性を示すために、すぐれた選
択系として役立つ。本発明における分散剤は、湿
潤状態で非常に安定してペイントをつくるために
使用し、乾燥時に高度の耐食性を示す膜を形成す
る反応性で耐食性の顔料を含む顔料ペーストの生
成を可能にする。本発明における分散剤は、ペー
スト中に高濃度に使用された時でも、耐食性を保
持することができる。したがつて、本発明の分散
剤を用いてつくられたペーストは、高品質ペイン
トの多くの他の要望と同じく、高安定性と高い耐
食性のバランスを達成するペイントをつくるのに
使用することができる。 本発明の顔料ペーストは、広範囲の水性ラテツ
クスペイント、特に、反応性顔料、例えばZnOを
含むペイントのような調合のむづかしいペイント
に使用するのに適している。本発明顔料ペースト
は、微粉砕顔料の水相溶性懸濁物と、該顔料の分
散用の上述な新規のコポリマー(B)を含む水溶性分
散剤とからなる。懸濁物の媒体は、水あるいはア
ルコールやグリコールのような水溶性化合物であ
る。分散コポリマー(B)は、 25〜70重量%のα,β−不飽和モノビニリデン
カルボン酸(B1)と、 75〜30重量%の前記α,β不飽和モノビニリデ
ンカルボン酸以外の他のエチレン系不飽和カルボ
ン酸のエステル(β2)、 の少なくとも一種との水溶性あるいは塩基に可溶
性の付加コポリマーである。 付加コポリマー(B)は、見掛けpKaが約6.0と7.5
の間になるような平均酸強度を有する。付加コポ
リマー(B)の分子量は低く、約500ないし約15000の
数平均分子量を有する。付加コポリマーは、更
に、亜鉛アンモニア錯イオン、Zn(NH34 ++と結
合する時に形成する塩が、PH9.6で水系に可溶で
あるという事実によつて特徴ずけられる。 本発明顔料ペーストの最も重要な成分は、顔料
それ自身と、分散剤および媒体である。 典型的な顔料(A)(一次顔料および二次顔料)は
二酸化チタンと他のチタン顔料、白鉛、硫酸バリ
ウム、炭酸カルシウム、リトポン、シリカ、タル
ク、雲母、粘土、酸化鉄、カーボンブラツク、硫
化カドミウム、トルイジンレツド、クロムオレン
ジ、クロムイエロー、クロムグリーンと、鉛シリ
コクロメート、クロム酸亜鉛、モリブデン酸カル
シウム亜鉛、メタ硼酸バリウム、酸化亜鉛と硫化
亜鉛のような多価金属化合物を含むいわゆる反応
性顔料である。他の反応性および非反応性顔料も
よく知られている。二酸化チタンを含むペースト
が好ましく、反応性顔料を含むペーストに対して
は、反応性顔料酸化亜鉛が好ましい。 ペーストは、固体含有量が高く、媒体含量の低
い液状ペーストであり、媒体は通常、水あるいは
水と少量あるいは大量のエチレングリコール、望
ましくはプロピレングリコール、あるいはヘキシ
レングリコールのようなアルキレングリコールを
含む水媒体である。グリコールは、ペーストから
作られたペイントの乾燥速度を遅くするように作
用し、そのため湿潤時間が増加し、平坦性を改善
する。グリコールは又、分散剤のコポリマーを形
成するためのモノマーの重合の間、媒体として作
用する。媒体中には、下に述べるような多数の他
の成分を溶かすことができる。 次に分散させるための分散剤コポリマー(B)は25
〜70重量%のα,β−不飽和モノビニリデンカル
ボン酸(B1)から誘導される。 特に好ましくは、コポリマーは30重量%ないし
50重量%の酸単位、最も好ましくは35重量%ない
し40重量%の酸単位を有する。かかる重合性の
α,β−不飽和モノビニリデンカルボン酸(B1
としては、アクリル酸、メタクリル酸あるいは他
のα−置換重合性アクリル酸あるいはイタコン酸
が使われる。好ましい酸はメタクリル酸であり、
又アクリル酸である。遊離酸の代わりに、アンモ
ニウム塩およびカルボン酸リチウム、カルボン酸
カリウムのようなアルカリ金属塩を含む、水溶性
塩を使用することができる。塩は前以つて形成す
るかあるいは分散系中で形成してもよい。カルボ
キシル基がコポリマー中に導入されるというのが
必要で重要な考えである。カルボキシル基をコポ
リマー鎖中に導入する最も良い方法は、遊離酸モ
ノマーを使用することである。 上記付加コポリマー中の残余のモノマー成分と
して75〜30%の割合で使用される他のエチレン系
不飽和カルボン酸のエステル(B2)としては、
モノエチレン系不飽和カルボン酸のエステルが好
ましく、ここで最も重要な上記カルボン酸のエス
テルは1個ないし18個の炭素原子を有するアルコ
ールのアクリル酸およびメタクリル酸エステルで
あり、1個ないし8個の炭素原子のアルキル基の
メタクリル酸エステルが好ましい。アクリル酸エ
ステルとメタクリル酸エステルの例としては、ア
クリル酸メチル、アクリル酸エチル、アクリル酸
ブチル、アクリル酸2−エチルヘキシル、メタク
リル酸メチル、メタクリル酸エチル、メタクリル
酸プロピルとメタクリル酸ブチルがあり、これら
が好ましい。他のエチレン系不飽和カルボン酸エ
ステルには、蟻酸ビニル、プロピオン酸ビニルお
よび特に酢酸ビニルと酪酸ビニルのような1個な
いし18個の炭素原子を有する脂肪族酸のビニルエ
ステル、ならびにエチレン、プロピレン、イソブ
チレン、スチレン、クロロプレン、α−メチルス
チレンおよび他の置換スチレンのようなモノ−不
飽和炭化水素、および塩化ビニル、塩化ビニリデ
ン、ビニルトルエン、アクリロニトリル、メタク
リロニトリル、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド、ならびにメチルビニルエーテル、エチルビニ
ルエーテル、ビニル2−メトキシエチルエーテ
ル、ビニル2−クロロエチルエーテルのようなビ
ニルエーテルなどが含まれる。好ましい不飽和カ
ルボン酸には、スチレン、アクリロニトリル、酢
酸ビニル、および、特に1個ないし18個の炭素原
子を含む脂肪族、環状脂肪族あるいは芳香族アル
コールのアクリル酸エステルおよびメタクリル酸
エステルが含まれる。これらのアルコールは又、
エーテル、アルコール、アミドなどのような他の
官能基の一部として、酸素、硫黄、窒素などのよ
うな炭素と水素以外の原子を含むこともできる。
特に上記付加コポリマー(B)において、その少なく
とも30重量%は、C1−C18のアクリル酸あるいは
メタクリル酸エステルあるいはこれらの混合物の
単位をもつことが好ましい。更に好ましい組成
は、50重量%ないし70重量%のC1−C8のアクリ
ル酸エステルおよび/又はメタクリル酸エステル
単位をコポリマー内に有している。更にもつとも
好ましい組成は、60重量%ないし65重量%のC2
−C4のアクリル酸エステルおよび/又はメタク
リル酸エステル単位を含む。最も好ましい単位
は、メタクリル酸プロピル、アクリル酸プロピ
ル、メタクリル酸ブチル及びアクリル酸ブチル単
位である。通常コポリマー内の酸モノマー以外の
エチレン系不飽和モノマーの少なくとも半分は、
メタクリル酸あるいはアクリル酸エステルである
ことが好ましい。 次に分散剤の水溶性コポリマーは、中性の水あ
るいは塩基性の水溶液中で可溶であり、そしてこ
の分散剤ポリマーは、コポリマーのアルカリ金
属、アンモニウム、アミン(例えば、トリエチル
アミン、ジメチルアミノエタノール、2−アミノ
−2−メチル−1−プロパノール、トリエタノー
ルアミン、ビリジン、モルホリン)などの塩とし
て水溶液中に存在する。 コポリマー(B)の数平均分子量は、約500ないし
約15000の範囲、好ましくは1000ないし6000、最
も好ましくは、2000ないし4000である。数平均分
子量は、よく知られた浸透法によつて測定され
る。 コポリマー(B)は、約6.0ないし約7.5、好ましく
は6.3ないし7.2、最も好ましくは6.5ないし7.0の
見掛けpKaを有する。この値は見掛けpKaと呼ば
れるがその理由は、pKaが中和された分子の割合
に比較的依存しない水溶液中の単純な酸の塩基滴
定と違つて、ポリマーの場合には、しばしば中和
された部分に著しく依存することがみられるため
である。この明細書ではこの見掛けpKaは半分中
和時のpKaを意味する。これは、半分中和された
コポリマーを含む溶液のPHと本質的に同じであ
る。このデーターは、通常の酸−塩基滴定の場合
と同様、滴定剤としてうすい塩基を使用して、酸
型のポリマーの滴定によつて得られる。代表的に
は、ラジオメータータイトログラフ、SBR2C型
のような自動滴定装置を用い、0.50Mの水酸化ナ
トリウムを含む5ミリリツトルビユレツトを使用
して、1ないし2のPHから、11ないし12のPHま
で、約8分で全領域をもうらする。代表的な測定
では、約2ミリ当量のポリマーが、0.1M塩化ナ
トリウム溶液の75ミリリツトルに溶かされる。こ
のポリマー溶液を少過剰の0.5M塩酸で酸性にし、
その後、0.5M水酸化ナトリウムで逆滴定する。
ポリマーの酸鎖単位が一塩基性の時、装置が描く
滴定曲線には二つの垂直な屈折点があらわれる。
第一屈折点は、溶液中に存在する、添加した塩酸
のような強酸の滴定の完了である。第二屈折点
は、ポリマー中の酸基の中和が終ることを示す。
上記見掛けpKaは、これらの屈折点の中間(滴定
において)の溶液のPHである。二価の塩基性単位
の場合は、多くの単純な二塩基酸の滴定で観測さ
れるように、第三の垂直な屈折点がみられ、2個
の見掛けpKa値が得られる。 分散剤ポリマーは、滴定のために、アンモニア
とアミンを含まないようにすべきである。もし存
在する場合は、分析化学の酸−塩基滴定の分野の
通常の方法を用いて、アンモニアあるいはアミン
の存在に対して修正を加えなければならない。一
つの方法は、過剰の水酸化ナトリウムを添加し、
炭酸ガスを含まない窒素の還流下に、溶液をあた
ためることにより、この揮発性塩基を除去するこ
とである。二番目の方法は、アミンあるいはアン
モニアによる終点を認識(アミンあるいはアンモ
ニアの既知のpKaを使用して)し、通常の計算に
よつて、その存在を修正することである。 コポリマー(B)の重要な特徴は、PH9.6で、亜鉛
アンモニア錯イオンと水可溶性の塩を形成するこ
とである。この測定のPHは、種々の水性ラテツク
スペイントのPH値の上限点に対して選ばれる。し
たがつて、これらの条件で水性溶媒に可溶な亜鉛
アンモニア錯塩を有する分散剤は、沈澱する傾向
なく、他のペイント成分の沈澱あるいは沈降をひ
きおこしたりすることはない。この性質は、本発
明の分散剤を使用する顔料ペーストを、広範囲の
水性ラテツクスペイント組成に使用することを可
能にする。この場合、亜鉛は、可溶性塩として添
加したり、あるいは、高濃度のアンモニアあるい
はアミンを含むペイントに、反応性顔料が混合さ
れる時、つくられる多価金属イオンの代表例であ
る。先行技術のポリマー分散剤の多くは、これら
の条件下で、限られた溶解度を示し、したがつ
て、このPH域および分散剤の不溶性塩を生じる顔
料と共に使用することができない。これらの先行
技術の分散剤の例は下に示されるが、多少の高温
で250時間貯蔵するとこれらの先行技術材料と調
合したペイントの粘度を著しく増加させることが
判明した。本発明の分散剤ポリマーの利点の一つ
は、長期間の貯蔵あるいは高温での短期間貯蔵
で、粘度の著しい増加がみられないということで
ある。 亜鉛アンモニア錯イオン試験は、次のように行
なわれる。 標準の亜鉛イオン溶液は、109.7gのZn
(OAc)4・2H2O(0.5モル)を水に溶かすことによ
つてつくられ、148mlの濃アンモニア(2.0モル)
を添加し、1リツトルに希釈する。この溶液のPH
は、約9.6で、溶液は0.5MのZn(NH34 ++の標準
溶液である。ポリマーの0.1N(5ミリ当量)溶液
50mlをつくり、必要に応じて、5モルの塩酸ある
いは水酸化ナトリウムを使用して、この溶液のPH
を9.5に調整する。この分散剤ポリマー溶液に濃
アンモニア1.0mlを添加し、次いで、沈澱を形成
するのに必要な滴定量を測定しながら、標準亜鉛
アンモニア錯溶液で滴定する。亜鉛アンモニア溶
液10ミリリツトルを添加しても沈澱が生じないな
らば、測定が完了したと考えられ、>10ミリリツ
トルのデーターは、ポリマーの亜鉛アンモニア錯
塩が1:1モル基準で可溶であるということを示
す。この結果は、この分散剤と共に調合したペイ
ントは、分散剤によつて不安定になることがない
ということを示す。 分散剤コポリマーは、通常溶液重合法で、好ま
しくは、水に混合しうる媒体中でつくられるが、
塊状重合、乳化重合あるいは非水性分散重合法も
特殊な場合望ましい。通常の溶液重合では、無酸
素状態で約30゜ないし150℃の範囲の温度で適当な
モノマー混合物を、t−ブチルパーオキシピバレ
ート、t−ブチルパーアセテート、アンモニウム
パーサルフエート、t−ブチルヒドロパーオキシ
ド、クメンヒドロパーオキシドおよびフリーラジ
カルレドツクス重合開始剤を含む同様のフリーラ
ジカル触媒のようなフリーラジカル開始剤の存在
下に反応させる。モノマーの約1重量%ないし15
重量%の触媒濃度が望ましい低分子量ポリマーを
得るために有用である。充分なアルカリ金属水酸
化物、水酸化アンモニウムあるいは水溶性アミ
ン、好ましくは小過剰が、重合の間あるいはそれ
に続いて、コポリマーの遊離酸基を中和するため
に加えられ、その結果分散剤を取扱い可能な塩に
変換する。重合後の中和が望ましい。良く知られ
ているように、パーサルフエートから誘導される
ような触媒片が、ポリマーの一部として現われ
る。低分子量ポリマーをつくる他の既知の方法
は、高濃度のフリーラジカル触媒の代りにまたは
それに添加して使用することができる。このよう
な他の方法の例は、高重合温度の使用、連鎖多動
剤の使用およびこれらすべてを使用する場合であ
る。連鎖移動剤の中には、四臭化炭素、塩化アリ
ル、チオ−β−ナフトール、チオフエノール、ブ
チルメルカプタン、エチルチオグリコレート、メ
ルカプトエタノール、イソプロピルメルカプタン
およびt−ブチルメルカプタンがある。 本発明のコポリマーをつくるもう一つの方法
は、陰イオン重合によるものである。陰イオン重
合の好ましい方法は、開始剤として働くアルコキ
シド陰イオンと、1974年10月23日出願のアメリカ
特許出願第517337号明細書に教示されているよう
に、鎖調整剤として働くアルコールの存在下に行
なわれる。 上記した分散剤コポリマーに付け加えて、本発
明の特徴は固形分含量が多く、水性媒体の含量が
少なく(該水性媒体は、水あるいは水と少量ある
いは多量のアルキレングリコールあるいは他の水
に混合しうる溶媒を含む)、分散剤として前述の
水に可溶性のエチレン系不飽和酸を含むコポリマ
ーを比較的少量混合した液体ペーストとしての顔
料分散体の提供にある。固形分の分散性及び顔料
ペーストの流動性のために、上記コポリマーの塩
を適当量使用するようにし、その量は、顔料重量
の約0.1〜10重量%の範囲、好ましくは0.5重量%
ないし7重量%、特に好ましく1重量%ないし5
重量%である。先行技術の多くの顔料ペーストと
ペイントは、処方の分散剤を、本発明の分散剤の
2重量%以上、概ね2重量%ないし4重量%に置
き換えることによつて非常に改善される。 これらの顔料ペーストの調整には、塩型の分散
剤コポリマーの水溶液をつくるのが、一般に最も
便利である。5重量%ないし40重量%の濃度が使
用できるが、10重量%ないし20重量%が通常好ま
しい。顔料、水あるいは他の溶媒系と溶液が混合
される。もし必要ならば、ペーストあるいは懸濁
液をミル、−水晶ミル、回転ミル、コロイドミル
あるいは高速度ストーンミルあるいは、時によつ
ては高剪断ミキサー中で摩砕される。十分なコポ
リマーが、単一の分散剤あるいは他の分散剤と予
備混合して、ペーストの分散性と流動性を良くす
るために使用される。コポリマーの最適量は、特
定の顔料または顔料類とその粉砕状態に依存す
る。一般に粒子の大きさが細かければ細かいほど
より多くの分散剤が使用される。希薄ペーストが
必要な時は、濃縮ペーストをのばして希薄ペース
トにすることができる。顔料ペーストは、エマル
ジヨンペイントをつくるために、水性樹脂ラテツ
クスあるいは分散体に付加するのに適当で便利な
組成物である。さらに、特定顔料の液体ペースト
は、種々の用途を有している。例えば、水酸化カ
ルシウムの高濃度の固型分含量スラリーが、白い
マーク剤としての被覆剤などであるいは化学工業
における濃縮アルカリ反応剤として有効であり、
カーボンブラツクあるいは他の顔料の水性媒体中
の分散液は、紙、セメント、水性ペイント、被覆
組成物、インク、レーヨンとゴムの分野で有効で
ある。顔料はペーストの約85重量%までの量で、
次のペースト中に存在することができる。 本発明の顔料ペーストは、水、水溶液あるいは
水に混合しうる溶媒中の顔料の濃縮分散体であ
る。これには、少量の水溶性バインダーあるいは
バインダーラテツクスが含まれていてもよい。顔
料の添加につけ加えて、ペーストは添加色素とし
て染料を含んでいてもよい。このペーストは、ペ
イントの工場生産に使用され通常の色を出すため
にペイント店であるいはペンキ屋が塗装時に使用
する数種のペーストが使用される。下の実施例で
使用される二酸化チタンをベースにしたペースト
のような場で粉砕されるペーストは、工場で粉砕
される。二酸化チタンあるいは粘度のような他の
ペーストは、スラリー状でもよく、タンク車によ
り供給される。他のものはラテツクスペイントと
共にだけ使用される水性色素で、通常店あるいは
塗装者により通常色ペイントに添加される。これ
らの多くは水性ラテツクスペイントかあるいは油
ベースのペイントのどちらかにも添加できる万能
色素である。通常の使用法は色素と共に使用する
のに適し淡色ベースと呼ばれる特殊ペイントにこ
の色素を添加することである。 ペイントの重要な特性の多くは、概ねペイント
を調合する際に使用される顔料ペーストの性質に
依存する。これらの特性の中には、耐アルカリ
性、屋外耐久性、低毒性および所要の性能に対す
る低コスト性がある。反応性顔料は比較的わずか
しかラテツクスペイントには使用されない。なぜ
ならば、多価金属イオンの存在下に長期貯蔵安定
性を得ることがむずかしいためである。貯蔵時の
不安定性はしばしばペイントの粘度の増加を示
し、ゲル点に達する場合がある。ある反応性顔料
即ち酸化亜鉛も、過去の鉛含有顔料のように二次
的な防かび剤として使用される。顔料、分散剤あ
るいは粉砕媒体の性質によつて影響される他のペ
イント特性は、流動性、レベリング性、光沢、汚
れ除去性、光沢抵抗性、永続性、白あ度、色調持
続性、起泡性、陰ペい力等がある。これらの特性
は、主顔料と分散剤と同様伸展顔料の性質に依存
する。 ペイント中の顔料の濃度は、体積基準でバイン
ダーの濃度に通常相関する。顔料体積濃度
(PVC)は、被覆中の非揮発性物質(顔料とバイ
ンダー)の全量に対する顔料の体積の比である。
多くのラテツクスペイントの特性は臨界的に
PVCに依存することが示された。ひつかき抵抗
はよごれ除去性と同様PVCと共に減少するが、
陰ぺい力はPVCが高いと改善される。臨界顔料
体積濃度(CPVC)は、顔料粒子間の空気を充た
すのに丁度十分なバインダーを有するドライペイ
ント中の顔料水準である。種々のタイプのペイン
トは、望ましいPVCあるいはCPVC値が異なる。
例えば天井ペイントは洗浄性が良いということは
必要ではなく、CPVCあるいはそれ以上で調合可
能であるが、外部調合品、特に光沢ペイントは、
通常CPVCよりもかなり低く調整される。 ペーストを粉砕時に粉砕媒体として使用する水
の一部あるいは全部に代つて、しばしばグリコー
ルが使用される。グリコールは水の蒸発速度を低
めしたがつて粉砕中の乾燥を減じる。グリコール
は又凍結防止とペイントに対するウエツトエツジ
特性に寄与し、前者は、ペイントの船積みや貯蔵
に役立ち、後者はペイントの刷毛塗り特性、特に
刷毛塗り部分の重ね塗り或いは重複域における刷
毛塗り特性に役立つ。ウエツトエツジ時間即ちオ
ープンタイムは、ペイントの被覆が重なり部でま
だ刷毛塗りができるのに充分湿つたままになつて
いる時間の長さである。使用される粉砕媒体の量
は、多量に変化し、最終のペイント100ガロンに
基き典型的な値は、約50ないし約150ポンドであ
る。 本発明の分散剤は、顔料の塊合を防ぎ、ペイン
トの色調持続性と陰ぺい力を助け、顔料スラリー
を粉砕しやすいように流動化し非常に広範囲のペ
イント組成に対してペーストとペイント内に色素
の色許容の助けをする。使用した組成には次のタ
イプのラテツクスペイントが含まれる。即ち、内
部および外部の平坦な輝やきと光沢、耐食性トツ
プコートと一次剤、木材とアルカリ表面トツプコ
ートと一次剤などである。ペイント工業用顔料
は、通常薄い被覆膜中で使用するために必要な微
細粒子大で供給される。ペイント中に使用するた
めにこれらの粒子は充分ぬれていなければなら
ず、製造、船積みあるいは貯蔵中に形成されたい
かなる顔料塊は、高速度分散機サンドミルあるい
は他の分散装置内で粉砕されなければならない。
顔料ペーストを形成するのに良好な顔料分散が一
度得られると、ペイント調合が充分行なわれるな
らばこの状態で分散体を保持しなければならな
い。分散剤が塊を分解し顔料を分散型に安定化さ
せるのとの双方に役立つと一般に考えられる。本
発明は分散剤の作用の特殊な理論や機構に束縛さ
れず、また関係もしていないが、本発明を開示す
るのに次の説明が役立つ。分散剤の作用の理論に
は多くの不明な点があるが、分散剤は異なつた顔
料粒子間の接触を物理的に防ぎ、イオン化により
同様に帯電した隣の粒子と反発する各々の顔料粒
子をとりまく帯電帯をつくる層を形成する。した
がつて該分散剤は、粒子接触を防ぎ、粒子が非常
に接近し粒子間の表面吸引力が強くなつて粒子塊
ができるのを防ぐ。 多くの分散剤の場合、顔料ペーストおよびペイ
ントの形成には最少量使用することが重要であ
る。過剰の分散剤は不安定な分散体とペーストあ
るいはペイント内に顔料の塊合を生じる。これ
は、水性媒体のイオン含量の増加によるものであ
り、いわゆる二重層効果が粒子分離の減少、した
がつて分散体の安定性を生じると信じられてい
る。本発明の分散剤の重要な特徴は、それが高濃
度で使用されるということで、このような高濃度
を必要とするペイント組成において、分散剤の塊
合、または、水あるいは水性溶液に適用された感
度に影響されないことである。このような感度
は、先行技術の分散剤に比較して、本発明の分散
剤を使用した被覆剤では著しく減少するかあるい
は存在しない。本発明の分散剤はこれらの分散剤
によつて付与された大きな安定性のために、添加
された無機あるいは有機塩を含むペイント中で便
利である。 顔料ペーストは、特定の効果のために、顔料、
媒体および分散剤以外の他の成分を低濃度でしば
しば含むことがある。顔料の分散を助けるため
に、湿潤剤あるいは界面活性剤がしばしば使用さ
れる。通常使用されるものは、アルキル、アリー
ル、アルカリル、アラルキル硫酸、スルホン酸、
燐酸あるいはホスホン酸のアルカリ金属、アミン
あるいはアンモニウム塩のような陰イオン活性
剤、エトキシル化脂肪酸、エステル、アルコー
ル、アミン、アミド、フエノールあるいは対応す
る硫黄含有化合物のような非イオン活性剤があ
る。陰イオン活性剤は又、エーテルあるいはポリ
エーテル単位を含み、非イオン活性剤もプロポキ
シルのようなエトキシル以外のアルコキシル単位
を含むことができる。一般に起泡性の高い活性剤
はペーストのミリング、即ち粉砕中過剰の気泡が
生じたりあるいはペースト組成に高水準の消泡剤
を添加する必要があるため避けられる。しかしな
がら、高水準の消泡剤はしばしば色認定の問題を
生じるので避けなければならない。一般に界面活
性剤は顔料から充分な展色性を得る手助けをな
す。消泡剤の通常の使用レベルは、最終のペイン
ト組成の100ガロンにつき1ないし4ポンドであ
る。異なつたタイプのペイントに対して非常に多
くの組成が存在するが、大ざつぱには消泡剤の半
分を顔料ペーストに添加し、残りの半分は顔料ペ
ーストからペイントをつくる時に添加する。顔料
ペーストからつくられたペイントの粘度を増加し
たり、流動性あるいはレオロジーを改善するため
に増粘剤が使用される。必要なレオロジー改善の
例は次の通りである。 1 改善された膜形成を行なうために引きを増加
させること。 2 顔料懸濁の安定性を改善するためにチクソト
ロピー性を付与すること。 3 刷毛あるいはローラーからのしたたりを減ら
すこと。 4 ローラー加工の間のはね返りを減少すること
(充分に選択されない増粘剤ははね返りを増加
させる)。 典型的な増粘剤の中には、ヒドロキシエチルセ
ルロース、ポリアクリル酸およびアタパルジヤイ
ト(Attapulgite)粘土がある。これらは顔料ペ
ーストミツクスあるいはペイントに添加される時
は2%ないし4%の水溶液として使用される。 広範囲のペイント組成に対する安定性を測定す
るために、分散剤ポリマーのテスト時、スクリー
ニングの目的として耐食性ペイント組成が非常に
有効である。酸化亜鉛と珪クロム酸鉛のような反
応性顔料を含んだペイントにはペイント処方者に
問題がある。一つのはつきりした問題は、アンモ
ニアの存在下、高PHで酸化亜鉛のいくらかは溶け
て多価陽イオンになることである。これらの多価
陽イオンは分散剤ポリマーの沈澱剤として使用す
ることができる。沈澱した分散剤はもちろん、も
はや分散剤として活性ではなく、沈澱したゲルは
ペイント中の処方された顔料あるいはバインダー
ラテツクスの凝集の焦点として作用する。したが
つて老化および加熱老化したペイントの粘度安定
性の測定は、ペイントに安定性を付与する能力に
関する限り分散剤の安定性の感度の良い測定であ
る。耐食性ペイントが第一鉄表面に施され、表面
に与えられた耐食性をテストするとき、ペイント
は最もきびしいテストの一つをうける。強靱で完
全に孔のない、湿気を通さない被覆のみが、一連
の耐食性テストをパスする。これらの特性を損ず
る分散剤ポリマーのいずれも他のペイント組成の
どれに使用するのにも不適当である。モデルの耐
食性ペイント組成中で充分働く分散剤は広範囲の
ペイント組成中でも充分よく働く。 次に実施例により本発明を例示するが、下記の
例はこれによつて本発明に何ら制限を加えるもの
ではない。特にことわりがない限り部は重量部、
温度はセツ氏で示される。次の例の第一グループ
は、分散剤ポリマーの重合方法と組成を開示す
る。それ以後の例には顔料ペーストと、それから
つくられるペーストのつくり方と、被覆として使
用される時にこれらのペイントの試験について開
示しているがこれによつて本発明の分散剤ポリマ
ーの明らかな特徴が示される。実施例中に使用さ
れる省略記号には、BMA(メタクリル酸n−ブ
チル)、MAA(メタクリル酸)、MMA(メタクリ
ル酸メチル)、LMA(メタクリル酸ラウリル)、
PG(プロピレングリコール)、Mn(数平均分子量)
およびMw(量平均分子量)がある。 調製例 1〜3 フリーラジカル開始剤を用いたBMA/MAA
コポリマーのアンモニウム塩 調製例1のポリマー(重量比でBMA/MAA
=62/38)をつくるために、2リツトルの四つ首
丸底フラスコに、攪拌機、窒素流入孔、温度計、
冷却器、二本のクライゼンアダプター、2本の添
加斗、一番上にサーモセンサーで制御されるポ
ツトリフターがついた加熱マントルを設置し430
gのイソプロパノールを投入する。乾燥した窒素
流入をはじめ溶媒は加熱されて還流しはじめる。
177.5g(1.25モル)のBMAと107.5g(1.25モ
ル)のMAAのモノマー混合物を一時間以上にわ
たつて投入する。同時に、ミネラルスピリツト中
の75%t−ブチルパーオキシピバレートの17.07
gを100gのイソプロパノールに溶かした開始剤
溶液を投入する。反応混合物は徐々に濃厚にな
る。添加が完了後混合物を還流下に更に1時間保
持し、冷却する。 ポリマーの一部(300g)を、1リツトル四つ
首丸底フラスコに投入し、これに攪拌機、窒素入
口、上に泡トラツプのついた蒸溜ヘツド、温度
計、ポツトリフト付き加熱マントル、2本の添加
斗及び2本のクライゼンアダプターを設置す
る。ポツト内容物を蒸溜がはじまるまで加熱す
る。水と28%の水酸化アンモニウム水溶液が別々
の添加斗に添加される。水が添加され水/イソ
プロパノール共沸混合物から成る蒸溜物が得られ
る(この溶媒交換の間に、いくらかのアンモニア
も失なわれる)。次に水酸化アンモニウム水溶液
が均一性を保つような速度で添加される。水の添
加と蒸溜は、生成物からイソプロパノールが消滅
したことを示す100℃に蒸溜温度が達するまで続
けられる。溶液を冷却し更に水酸化アンモニウム
の添加を行なつてPHを9.7に調整する。固型分
(150℃/1時間)を測定し、水を加えて25%に調
整する。ブルツクフイールド粘度(Brook−
field Synchro−Lectric粘度計LV1)は3600CPS
でpKaは7.0である。ポリマーは酸型で、は
5000、は14000である。 調製例2は、重量比を30%BMA、70%MAA
に変えた以外は調製例1の方法と同一とした。調
製剤3については、重量比は77%BMA、23%
MAAである。 調製例 4〜5 陰イオン系で開始した重合の鹸化によつてつく
られたポリマー 調製例4のポリマーをつくるために、重量で約
70/30のBMA/MAA、1974年10月23日に出願
されたアメリカ特許出願第517337号「縮合架橋可
能な官能性を有する新規なメタクリル系ポリマ
ー」のC法即ちその例1の手法を使用する。調製
例1で使われたメタクリル酸メチルの代りに、メ
タクリル酸n−ブチルを用いて、該出願の32〜34
ページに開示されているような方法を使用する。
反応温度は80℃、メタクリル酸n−ブチルをベー
スにして15モルパーセントのn−ブタノール、約
1.0ないし1.5モルパーセントのカリウムメトキシ
ド触媒を使用し、4時間の反応後転化率は99%で
ある。生成物は約1000の量平均分子量を有し、90
重量%以上は350ないし2200の分子量である。ト
ルエン中で約85〜90%固型分のポリマーを、60℃
で50当量パーセント(全エステル当量をベースに
して)の水酸化カリウム(50%)で処理する。不
均一混合物を充分還流させながら(85〜105℃)、
1〜2時間発熱がおこり、ペレツトがとけ反応す
るまで攪拌する。更に2時間還流後カルボキシレ
ートへの転化は、水酸化カリウムの94%に達する
(約3.0〜3.3カルボキシレート官能性)。粗製のカ
リウム塩を45℃ないし65℃の105当量%の濃硫酸
と有機酸の溶解度を保持するために適当な溶媒
(ケトン、エステル溶媒等)で処理する。硫酸塩
を遠心分離あるいは水洗のくり返しで除去する。
有機層を70℃ないし80℃で真空共沸で乾燥させ、
残余の不溶性無機硫酸塩を過しトルエン/n−
ブタノール/25℃で70%固型分、35000CPSの粘
度の透明で淡黄色液体を生じる。酸価(100%固
型分)は200である。 調製例5のポリマーは、7部の水、2部のトル
エンと1部のイソブタノールの混合物によつて、
約20%の固型分に希釈することによりアンモニウ
ム塩に代えられた調製剤4のポリマーである。投
入した苛性カリをこえて約10%過剰の硫酸が存在
するまで硫酸(97%)を15分間にわたつて冷却し
ながら注意深く添加する。白い可動性の二相混合
物を15〜20分攪拌し、水相を除去し当量の純水に
置き代える。混合物を真空で60゜〜70゜に加熱し、
トルエンを蒸溜物として取り除き全蒸溜物が投入
したトルエンとイソブタノールの1/3以上になる
まで、気圧を一気圧温度を100℃に上昇させる。
温度を90℃に落し白い二相の軟ゴムが溶けるまで
アンモニア水を添加する。溶液を60〜65℃に冷却
し約半分のアンモニアを添加してPHを約9.5にす
る。 調製例 6〜14 フリーラジカル開始による他のアクリル系コポ
リマー これらの調製例では調製例1の方法をポリマー
をつくるために使用した。調製例1で記載された
28%水酸化アンモニウム水溶液の代りに50%水酸
化ナトリウム水溶液を使用することにより、調製
例1のようなアンモニウム塩型よりもむしろナト
リウム塩型にポリマーを転化する。組成は次の通
り。(重量パーセント) 調製例6 MMA/MAA=46/54 調製例7 MMA/MAA=62/38 調製例8 MMA/MAA=70/30 調製例9 BMA/MAA=40/60 調製例10 BMA/MAA=50/50 調製例11 BMA/MAA=55/45 調製例12 BMA/MAA=65/35 調製例13 LMA/MAA=62/38 調製例14 LMA/MAA=35/65 調製例 15 フリーラジカル開始のスチレン−メタクリル酸
コポリマー 45%スチレン、55%メタクリル酸コポリマーの
ナトリウム塩を次のようにして作製する。 反応剤 プロピレングリコール(PG) 300.0g スチレン 135.0g(1.30モル) メタクリル 酸メルカプトエタノール 3.0g 70%t−ブチルパーアセテート(ミネラルスピリ
ツト0.9g中) 9.0g 攪拌機、2本の添加斗、種々の分離器のつい
た蒸溜ヘツド、温度計、窒素入口とサーモセンサ
ーが制御するポツトリフター付きの加熱マントル
の設置された1リツトルの四つ首丸底フラスコ
に、300gのプロピレングリコールを投入する。
これを窒素の存在下に150℃に加熱する。5時間
にわたつてスチレン135g、メタクリル酸165gと
メルカプトエタノール3gのモノマー混合物を
徐々に投入する。同時に開始剤溶液(70%t−ブ
チルパーアセテート9.0g)を同じ時間に亘り添
加する。投入完了後、更にt−ブチルパーアセテ
ート溶液0.9gを添加し、バツチをもう一時間150
℃に保持する。 未反応のメタクリル酸とスチレンを含む130g
のプロピレングリコールを蒸溜するために、真空
(最終は25mmHg)が使用される。 コポリマー溶液を冷却し25%水酸化ナトリウム
水溶液286gで中和し、最終生成物はPH10.1、理
論固型分49.1%、理論PG含量22.5%、粘度
7650CPSになる。 調製例 16 フリーラジカルBMA/MAAコポリマー BMA/MAA=62/38(重量)のナトリウム塩
を調製例15の方法の一部変更によつてつくる。同
様の装置を使用して次の原料を用いて重合を行な
う。
【表】 加算、
窒素密封と150℃の温度を重合中保持する。フ
ラスコに90%のプロピレングリコールを投入し
150℃に加熱する。原料2、3および4を混合し、
5の混合物と残りの1を5時間にわたつて併行し
て添加する。重合の終りに150℃のポツト温度に
保つために蒸溜物をいくらか除去する。投入完了
時に15分ないし30分間フラスコを150℃に保持し、
その後追跡剤、原料6を添加する。150℃で1時
間保持した後、生成物を75℃ないし80℃に冷却し
原料7と8を添加する。最終生成物はわずかにか
すんだ黄味を帯びた液体で、プロピレングリコー
ル/水溶液(大体40%プロピレングリコール)中
に約40%の固型分である。25℃で測定した粘度は
約4200センチポイズでありPHは約9.5である。酸
型のポリマーに対して、数平均分子は2470であり
量平均分子量は6670である。数平均分子量は、蒸
気相浸透圧測定により測定され、量平均はゲル浸
透クロマトグラフイーによつて測定された分子量
分布から予測された多分散性2.7と数平均から計
算される。 代替法では、原料4のメルカプトエタノール
は、連続投入のモノマーと一緒ではなく、むしろ
ケトル投入でプロピレングリコールと混合され
る。この方法でつくられた生成物は同様の外観と
固型分を有する。粘度は25℃で3700センチポイズ
であり、PHは9.8である。 調製例 17 先行技術の分散剤 (A) P−MAA(Mn、約4000〜5000)のナトリウ
ム塩、30%固型分 (B) ジイソブチレン/無水マレイン酸コポリマー
のナトリウム塩、25%固型分 (C) ジイソブチレン/無水マレイン酸(21%)の
ハーフアミドのアンモニウム塩 (D) カルボキシレート鎖を含むアクリル系コポリ
マーのナトリウム塩、40%固型分、Dispex G
−40(Allied Colloids社) (E) ポリカルボン酸のナトリウム塩、25%固型
分、Colloid 111(Colloid Inc社) (F) ポリカルボン酸のアンモニウム塩、25%固型
分、Colloids 111M(Colloids Inc社) (G) 有機リン酸塩、90%固型分、Strodex PK−
90(Dexter Chemical社) (H) スチレン/マレイン酸エステルコポリマーの
アンモニウム塩、35%固型分、SMA 1440H
(Arco Chemical社) (I) P−MAAのアンモニウム塩、上述の調製例
17A、25%固型分 比較例 1 先行技術の分散剤を使用した耐食性ペイント 次の組成を適当な容器(スチールビーカー)に
投入し高速度分散ミル中で粉砕する。ここでは
Cowlesの溶解機で、約4000フイート/分で15分
間顔料に対して0.56重量%の分散剤を有する顔料
ペーストを得る。
【表】
【表】 上記を次のものと低速度で混合する。
【表】 アンモニア水を使用してPHを9.6に調整する。 7日間室温で平衝にした後、清浄な冷延鋼にハ
ケ塗りし2度塗りで2ミルの乾燥膜厚にする。一
回目の後18時間経過後二回目の被覆を施す。パネ
ルを一週間室温で乾燥させ、塩スプレーと水霧耐
食試験を500時間受けさせる(ASTMB−117と
D−1735)。結果は錆の程度と被覆のブリスタリ
ングの程度で示される(ASTMD−772)。低剪
断のストーマー粘度と、ペイントの高剪断ICIの
刷毛塗り粘度が共に、最初と室温および140〓で
250時間貯蔵後に測定される。ストーマー粘度は
クレブ単位で報告され、ASTMD562−55の方法
によつて測定される(1972年再認定)。ICI粘度は
ポイズで報告され、Research Eguipnent
(London)Ltdのプレート粘度計とICIコーンに
よつて測定される。
【表】 庸

表のデーターによつて示されるように先行技術
の分散剤の結果は二つのカテゴリーに分けられ
る。 (1) 持続性は良好(500時間の塩噴霧)だが、比
較例1のペイントによつて示される(同
BDEFGH)ように粘度安定性が悪い(特に未
剪断の加熱老化したものと未剪断の室温老化の
ストーマー粘度と高剪断粘度)分散剤。 (2) 他の分散剤は、持続性(耐食性)が悪いが、
粘度安定性が良い。これらの例は1⌒Aと1⌒
Cのペイントである。 比較例2及び実施例1 調製例1、2、3、9、10と先行技術の分散剤
を用いてつくられたペイント ペイントをつくり比較例1に記載された方法に
よつて評価した。結果は次表に示す。比較例2A、
2D(調整例17Bと3の分散剤)は、貯蔵したペイ
ント特に高温での貯蔵によるペイントの粘度が増
加することによつて示されるように貯蔵安定性が
悪い。比較例2B、2Cと実施例1B(調製例17A、
17Iと2の分散剤)は、塩噴霧テストによつて示
されるように他のものよりも大きな侵蝕性を示
す。
【表】 密
密 密
比較例3及び実施例2 調製例4と5の分散剤を用いた乾性油改質耐食
性ペイント 乾性油は、しばしばすでに錆びた第一鉄表面の
保護のためにラテツクス保持ペイントに添加され
る。このタイプのシステムのペイント安定性を得
るのは特に難しいので分散剤の効果が特に重要で
ある。 次の成分を有する油改質ラテツクスペイントを
つくり、次の組成で比較例1に記載した方法に従
つて評価した。
【表】
【表】
【表】
【表】 アンモニアでPHを9.6に調整する。 加熱安定性と耐食性テストの結果は次表に示さ
れる。低使用水準でも普通のポリアクリレート分
散剤は塩噴霧抵抗(ペイント20A)が悪い。同じ
低使用水準でオレフイン/無水マレイン酸分散剤
はすぐれた耐食性を示すが、安定性は悪い(ペイ
ント20B)。より高い使用水準では、安定性は
いく分改善されるが、耐食性は損われる(ペイン
ト20C)。他方、調製剤4と5の分散剤の比較的
高水準は、すぐれた安定性を示すばかりでなく耐
食性も維持される(実施例2A及び2B)。
【表】
【表】 比較例4及び実施例3 調整例11、12の分散剤および先行技術の分散剤
を用いて処方されたペイント ペイントをつくり組成中の酸化亜鉛の量を、通
常の100ガロンにつき6ボンドから100ガロンにつ
き9ボンドに増加させることを除いて比較例1の
方法を使つて評価した。酸化亜鉛量が多い時は、
本発明の分散剤が使用されている時よりも先行技
術の分散剤が使用されている方がペイントはより
不安定であることがわかる。
【表】 比較例5及び実施例4 調製例6、7、8の分散剤および先行技術の分
散剤で処方されたペイント ペイントをつくり比較例1の方法を用いて評価
する。結果は次表に示される。分散剤pKaと亜鉛
錯体の安定性に比べて粘度安定性と保持特性は注
意すべきである。
【表】 比較例6及び実施例5 調製例15、16の分散剤と先行技術の分散剤を用
いてつくられた乾性油変性ペイント 実施例2の油変性組成と比較例1の方法を用い
て、ペイントをつくり評価する。結果は下表の通
り。高使用水準でも、調製剤15と16の分散剤は、
安定性の良いペイントを生成する。
【表】
【表】 上記実施例の結果を要約する。 実施例1〜5及び比較例1〜6は従来の分散剤
使用のものと比較して本発明品の特長を示してい
るものである。 そしてこれらの実施例により、それらペイント
の耐蝕性に影響を与えることなく本発明の主たる
目的である温度及び経時的に安定な粘度を有する
ペイント組成が得られることが明らかになつたの
である。 ここで粘度増加の比較説明に関しては、特に当
初のストーマー粘度と140〓で250時間(未剪断)
のそれとの間で行つた。比較例1はいろいろの従
来の分散剤を用いたものでの実施結果であり、上
述の粘度増加量は約30〜70%にも達している。 次に比較例2A〜2Dが上記粘度増加が18〜90%
になるのに対し、実施例1A〜1Dはこれが14〜39
%で耐蝕性に影響を与えることなく粘度安定性の
改良があつたことを示している。 次に比較例3Cは従来の高含量分散剤の例で、
上記粘度増加が32%を示したが、実施例2A〜2B
ではこれがやはり耐蝕性に悪影響を及ぼすことな
く15%と著しく低い。 更に比較例4Aの粘度増加が92%にも及んでい
るのに対し、実施例3A〜3Bは約24%であつた。 比較例5〜6、実施例4〜5は他の実施例であ
り、上述と同様に例えば実施例4A〜4B、5A〜
5Bが略満足すべき粘度安定性及び耐蝕性を有し
ていることを示している。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (A) 微粉砕顔料の水相溶性懸濁物、及び (B) 上記(A)を分散させるための、 (B1) 25〜70重量%のα,β−不飽和モノビニリ
    デンカルボン酸またはそれらの酸の混合物
    と、 (B2) 75〜30重量%の前記α,β−不飽和モノビ
    ニリデンカルボン酸以外の他のエチレン系不
    飽和カルボン酸のエステル の少なくとも1種との付加コポリマーからなり、 前記付加コポリマー(B)は、上記顔料の量に対し
    て0.1〜10重量%存在し、又その見掛けpKaは6.0
    〜7.5、数平均分子量が500〜15000であり、かつ
    PH9.6において亜鉛−アンモニア錯体イオンと水
    溶性塩を形成し得るものであることを特徴とする
    水性ラテツクスペイントに使用される顔料ペース
    ト。 2 上記付加コポリマー(B)の見掛けpKaが6.3〜
    7.2、数平均分子量が1000〜6000である特許請求
    の範囲第1項記載の顔料ペースト。 3 上記付加コポリマー(B)が、(B1)25〜70重量
    %のα,β−不飽和モノビニリデンカルボン酸
    と、(B2)75〜30重量%のC1〜C18のアクリル酸
    エステル、C1〜C18のメタクリル酸エステルある
    いはそれらの混合物とのコポリマーである特許請
    求の範囲第1項記載の顔料ペースト。 4 上記付加コポリマー(B)の(B1)成分が30〜
    50重量%のアクリル酸、メタクリル酸、イタコン
    酸あるいはそれらの混合物のいづれかであり、該
    コポリマーの見掛けpKaが6.5〜7.0、数平均分子
    量が2000〜4000である特許請求の範囲第1項記載
    の顔料ペースト。 5 上記付加コポリマー(B)の(B2)成分が50〜
    70重量%のC1〜C8のアクリル酸エステル又はC1
    〜C8のメタクリル酸エステルであり、該コポリ
    マーが前記顔料に対して0.5〜7重量%存在する
    特許請求の範囲第1記載の顔料ペースト。 6 上記顔料が多価金属化合物からなる特許請求
    の範囲第1項記載の顔料ペースト。 7 上記付加コポリマー(B)が、(B1)35〜40重量
    %のメタクリル酸、及び(B2)60〜65重量%の
    C2〜C4のアクリル酸エステル、C2〜C4のメタク
    リル酸エステル又はこれらの混合物からなり、該
    付加コポリマーが前記顔料に対して1〜5重量%
    存在する特許請求の範囲第1項記載の顔料ペース
    ト。 8 上記顔料が酸化亜鉛である前記6項記載の顔
    料ペースト。
JP11417078A 1977-09-21 1978-09-19 Pigment paste Granted JPS5454145A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/835,262 US4243430A (en) 1977-09-21 1977-09-21 Pigment dispersant for aqueous paints

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5454145A JPS5454145A (en) 1979-04-28
JPS642634B2 true JPS642634B2 (ja) 1989-01-18

Family

ID=25269063

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11417078A Granted JPS5454145A (en) 1977-09-21 1978-09-19 Pigment paste

Country Status (17)

Country Link
US (1) US4243430A (ja)
JP (1) JPS5454145A (ja)
AU (1) AU551629B2 (ja)
BE (1) BE870587A (ja)
CA (1) CA1129147A (ja)
CH (2) CH635114A5 (ja)
DE (1) DE2840739A1 (ja)
DK (1) DK417678A (ja)
FI (1) FI65270C (ja)
FR (1) FR2404017A1 (ja)
GB (1) GB2005697B (ja)
IT (1) IT1099100B (ja)
NL (1) NL186395C (ja)
NO (1) NO783054L (ja)
PH (1) PH16566A (ja)
SE (1) SE443568B (ja)
ZA (1) ZA785131B (ja)

Families Citing this family (62)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2488814A1 (fr) * 1980-08-21 1982-02-26 Coatex Sa Agent de broyage pour suspension aqueuse de materiaux mineraux en vue d'applications pigmentaires
US4293475A (en) 1980-09-12 1981-10-06 Tenneco Chemicals, Inc. Pigment dispersions for surface-coating compositions and surface-coating compositions containing same
DE3037989A1 (de) * 1980-10-08 1982-05-13 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Konzentrierte fluessige zubereitungen von anorganischen pigmenten und deren verwendung
US4419437A (en) * 1981-02-11 1983-12-06 Eastman Kodak Company Image-forming compositions and elements containing ionic polyester dispersing agents
DE3123732A1 (de) * 1981-06-15 1982-12-30 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Mahlhilfsmittel und dispergiermittel fuer pigmente
EP0099179A3 (en) * 1982-06-22 1987-01-21 Imperial Chemical Industries Plc Particulate dispersions
DE3227675A1 (de) * 1982-06-23 1983-12-29 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Farbstoffpraeparationen
FR2539137A1 (fr) * 1982-08-06 1984-07-13 Coatex Sa Agent de broyage a base de polymeres et/ou copolymeres acryliques neutralises pour suspension aqueuse de materiaux mineraux grossiers en vue d'applications pigmentaires
US4571415A (en) * 1984-10-01 1986-02-18 Rohm And Haas Company Washout resistant coatings
FR2574086B1 (fr) * 1984-12-03 1987-07-17 Coatex Sa Agent dispersant hydrosoluble pour compositions aqueuses pigmentees
GB8514570D0 (en) * 1985-06-10 1985-07-10 Ici Plc Water-based film-forming coating compositions
JPS6232161A (ja) * 1985-08-06 1987-02-12 Adogaa Kogyo Kk インク組成物
FR2601028B1 (fr) * 1986-07-01 1988-11-18 Chimie Optimisation Vehicules pour concentres pigmentaires a base de telomeres et concentres en contenant
EP0260577A1 (en) * 1986-09-11 1988-03-23 The B.F. Goodrich Company Ash-free multivalent cationstable dispersants for inorganic powders
DE3800984A1 (de) * 1988-01-15 1989-07-27 Basf Ag Bindemittel fuer klebfreie, nicht schmutzende, elastische beschichtungen
JP2592494B2 (ja) * 1988-04-20 1997-03-19 花王株式会社 セメント用混和剤
JPH0776325B2 (ja) * 1989-10-16 1995-08-16 新甫 成明 複合樹脂組成物
DE69113542T2 (de) * 1990-07-10 1996-05-09 Agfa Gevaert Nv Verbesserte Stabilisierung von Dispersionen von Metalloxiden und/oder Russ in Wasser.
US5268408A (en) * 1991-03-20 1993-12-07 E. I. Dupont De Nemours And Company Process for the preparation of colloidal manganese dioxide
DE59304114D1 (de) * 1992-12-05 1996-11-14 Hoechst Ag Aufbereitungsmischung anorganischer Pulver mit polymeren Hilfsmitteln und ihre Verwendung
US5536769A (en) * 1993-09-02 1996-07-16 Sandor; Raymond P. Compositions for production of faux finishes
FR2710552B1 (fr) * 1993-09-30 1995-12-22 Lvmh Rech Utilisation de copolymères-blocs acryliques comme agents mouillants et/ou dispersants des particules solides et dispersions en résultant.
US5427899A (en) * 1994-01-31 1995-06-27 Polaroid Corporation Two-phase acidic aqueous compositions
WO1995028213A1 (en) * 1994-04-13 1995-10-26 Philips Electronics N.V. Thermal flocculation of aqueous dispersions
DE4423610A1 (de) * 1994-07-06 1996-01-11 Basf Ag Farbstoffe enthaltende wäßrige Dispersionen
DE4427931C1 (de) * 1994-08-06 1995-11-23 Goldschmidt Ag Th Pigmentkonzentrat und dessen Verwendung
WO1997001603A1 (en) * 1995-06-26 1997-01-16 Henkel Corporation Methods of preparing inorganic pigment dispersions
WO1997001602A1 (en) * 1995-06-26 1997-01-16 Henkel Corporation Method of preparing inorganic pigment dispersions
US6197879B1 (en) 1995-10-31 2001-03-06 Henkel Corporation Methods of preparing inorganic pigment dispersions
GB9523247D0 (en) 1995-11-14 1996-01-17 Allied Colloids Ltd Dispersants for emulsion paints
US6214467B1 (en) * 1998-07-24 2001-04-10 Rohm And Haas Company Polymer-pigment composites
US20090099695A1 (en) * 1998-12-23 2009-04-16 Microblend Technologies, Inc. Color integrated and mobile paint systems for producing paint from a plurality of prepaint components
US7919546B2 (en) * 1998-12-23 2011-04-05 Microblend Technologies, Inc. Color integrated and mobile paint systems for producing paint from a plurality of prepaint components
US8014885B2 (en) 1998-12-23 2011-09-06 Microblend Technologies, Inc. Mobile paint system utilizing slider attribute prompts and reflectance memory storage
US7339000B1 (en) * 1998-12-23 2008-03-04 Coatings Management Systems Inc. Method and apparatus for producing an aqueous paint composition from a plurality of premixed compositions
JP2001081397A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Toyoda Gosei Co Ltd 樹脂成形品用塗料組成物
FR2799211B1 (fr) * 1999-09-30 2002-05-10 Dacral Sa Revetement et procede de traitement anticorrosion de pieces metalliques
MXPA01001665A (es) 2000-02-18 2002-04-01 John Michael Friel Pinturas para el marcado de caminos,preparadas a partir de prepinturas; metodo y aparato para formar zonas y lineas marcadas en los caminos, con dichas pinturas y dispositivo para aplicar dichas pinturas
US6689824B2 (en) 2000-02-18 2004-02-10 Rohm And Haas Company Prepaints and method of preparing road-marking paints from prepaints
US7250464B2 (en) 2000-02-18 2007-07-31 Rohm And Haas Company Distributed paint manufacturing system
US6812278B2 (en) * 2001-02-28 2004-11-02 Rohm And Haas Company Method of improving viscosity stability upon addition of an aqueous tinting composition
DE10126717A1 (de) 2001-05-31 2002-12-05 Basf Ag Pigmenthaltige, lösungsmittelfreie Zubereitung
US7063895B2 (en) * 2001-08-01 2006-06-20 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Hydrophobically modified solution polymers and their use in surface protecting formulations
DE10206994A1 (de) * 2001-11-12 2003-05-22 Ercros Deutschland Gmbh Kunststoffdispersion und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE10240972A1 (de) * 2002-09-02 2004-03-18 Basf Coatings Ag Metallpigmente enthaltende, wässrige Pigmentpasten und ihre Verwendung zur Herstellung von effektgebenden wässrigen Beschichtungsstoffen
US20040048531A1 (en) * 2002-09-09 2004-03-11 Hector Belmares Low formaldehyde emission panel
US8329807B2 (en) * 2003-08-18 2012-12-11 Columbia Insurance Company Latex paint film resistant to adverse effects of water, and compositions and methods for making same
US7402627B2 (en) 2003-08-18 2008-07-22 Columbia Insurance Company Precursor colorant composition for latex paint
FR2873127B1 (fr) 2004-07-13 2008-08-29 Omya Development Ag Procede de fabrication de particules pigmentaires autoliantes, seches ou en suspension ou dispersion aqueuses, contenant des matieres inorganiques et des liants
EP1904590B1 (en) * 2005-07-15 2015-12-30 Chroma Australia Pty Limited Paint composition
US7754287B2 (en) * 2006-05-31 2010-07-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for forming filled bearings from fluoropolymer dispersions stabilized with anionic polyelectrolyte dispersing agents
US7698021B2 (en) 2007-06-01 2010-04-13 Microblend Technologies, Inc. Method and apparatus for producing paint
US7865264B2 (en) * 2007-06-01 2011-01-04 Microblend Techologies, Inc. Method and apparatus for matching amount and type of paint component in a paint manufacturing system
AU2008261115B2 (en) * 2008-01-02 2014-10-09 Rohm And Haas Company Scrub and stain-resistant coating
DE102008007713A1 (de) * 2008-02-04 2009-08-06 Byk-Chemie Gmbh Netz- und Dispergiermittel
US20090228367A1 (en) * 2008-03-05 2009-09-10 Microblend Technologies, Inc. Method and apparatus for producing and selling paint remotely
GB0808700D0 (en) * 2008-05-14 2008-06-18 Fujifilm Imaging Colorants Ltd Dispersion, ink, process, use and dispersant
DE102012213978A1 (de) * 2012-08-07 2014-02-13 Evonik Degussa Gmbh Unterkritisch formulierte Beschichtungen
WO2017106510A1 (en) 2015-12-15 2017-06-22 Prp Industries, Inc. Corrosin-resistant wheels and methods of their manufacture
WO2019019077A1 (en) * 2017-07-27 2019-01-31 Dow Global Technologies Llc AQUEOUS COATING COMPOSITION
PL440477A1 (pl) 2022-02-25 2023-08-28 Pcc Exol Spółka Akcyjna Hydrofobizowany kopolimer akrylowy, sposób jego wytwarzania, jego zastosowanie i farba wodorozcieńczalna zawierająca ten kopolimer
CN114853938B (zh) * 2022-04-24 2024-01-26 合肥工业大学 一种三元共聚物超分散剂及基于其对纳米SiO2进行改性的方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA655884A (en) 1963-01-15 Bleyle Merrill Polyelectrolytes from methacrylic acid
US2244703A (en) 1938-04-16 1941-06-10 Du Pont Water soluble salts of interpolymers containing methacrylic acid
BE564465A (ja) * 1957-02-04
US3223751A (en) 1960-10-05 1965-12-14 Nopco Chem Co Treating agents comprising carboxyl containing copolymers and amino resin or amino resin base
BE601896A (ja) 1961-03-28 1900-01-01
GB1107249A (en) 1964-08-31 1968-03-27 Johnson & Son Inc S C Alkali-soluble resins and method of preparing the same
FR1540020A (fr) * 1966-09-05 1968-09-20 Agfa Gevaert Nv Méthode de dispersion de pigments inorganiques dans un milieu aqueux
DE1916931A1 (de) * 1969-04-02 1970-12-23 Reichhold Albert Chemie Ag Verwendung von Mischpolymerisaten als Bindemittel fuer Druckfarben
US3716691A (en) * 1971-04-27 1973-02-13 Allegheny Ludlum Ind Inc Shielded arc welding with austenitic stainless steel
GB1375731A (ja) * 1971-06-03 1974-11-27
GB1508411A (en) * 1973-07-30 1978-04-26 Synres Int Bv Aqueous base-soluble resin compositions
US3945843A (en) * 1974-07-22 1976-03-23 Nalco Chemical Company Acrylic acid copolymer as pigment dispersant
US3980602A (en) * 1975-02-28 1976-09-14 E. I. Du Pont De Nemours And Company Acrylic polymer dispersant for aqueous acrylic coating compositions
US4120841A (en) * 1975-04-21 1978-10-17 Nippon Paint Co., Ltd. Levelling agent for aqueous paints
US4058499A (en) * 1975-06-24 1977-11-15 Desoto, Inc. Pigmented latex paints having superior gloss prepared by grinding a pigment into a solution of a copolymer of an unsaturated carboxylic acid

Also Published As

Publication number Publication date
US4243430A (en) 1981-01-06
GB2005697A (en) 1979-04-25
CH639125A5 (fr) 1983-10-31
SE7809905L (sv) 1979-03-22
PH16566A (en) 1983-11-18
DE2840739C2 (ja) 1992-06-11
CA1129147A (en) 1982-08-03
GB2005697B (en) 1982-03-31
FI65270C (fi) 1984-04-10
SE443568B (sv) 1986-03-03
IT1099100B (it) 1985-09-18
FR2404017B1 (ja) 1981-04-30
FR2404017A1 (fr) 1979-04-20
IT7827829A0 (it) 1978-09-19
AU3983778A (en) 1980-03-20
FI782839A (fi) 1979-03-22
NL7809608A (nl) 1979-03-23
NL186395C (nl) 1990-11-16
NL186395B (nl) 1990-06-18
NO783054L (no) 1979-03-22
BE870587A (fr) 1979-03-19
DK417678A (da) 1979-03-22
JPS5454145A (en) 1979-04-28
CH635114A5 (fr) 1983-03-15
ZA785131B (en) 1979-10-31
AU551629B2 (en) 1986-05-08
FI65270B (fi) 1983-12-30
DE2840739A1 (de) 1979-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS642634B2 (ja)
US5312863A (en) Cationic latex coatings
EP1070739B1 (en) Polymer-pigment composites
US4102843A (en) Dispersing paint pigments
US4687789A (en) Water soluble dispersant for water-based pigment compounds comprising a terpolymer of acrylic acid methacrylic acid and itaconic acid
US9587135B2 (en) Aqueous dispersion of composite particles
US5219914A (en) Cospray washout resistant roof mastic
USRE31936E (en) Dispersing paint pigments
JPS60195166A (ja) ポリアクリレートラテツクス及び水溶性の重合体亜鉛錯塩を基礎とする防食塗料用の結合剤
CN104507988B (zh) 吸附乙烯基酯粘合剂
JPH0678497B2 (ja) 水性塗料組成物
EP0407085B1 (en) Cationic latex paint compositions
CN109312187B (zh) 具有改进的液体污渍抗拒性的涂料组合物
US6815466B2 (en) Coating composition containing ion exchange resins
CN105579535A (zh) 具有改进的液体污渍抗拒性的涂层组合物
CZ221797A3 (en) Dispersants for emulsion dyestuffs
JP4791724B2 (ja) 粉状塗料
US11498992B2 (en) Low sheen paint composition with effective opacity
JP3332097B2 (ja) 増粘された水性ラテックス組成物
JPS5825321B2 (ja) ゴウセイジユシブンサンブツノセイゾウホウホウ
WO2023098621A1 (en) Aqueous coating composition with improved wet scrub resistance and freeze thaw stability
JPH0639580B2 (ja) 結合剤組成物
EP1152042A1 (en) Thickener and Binder
JPS598306B2 (ja) ネツコウカセイヒフクソセイブツ
CS216576B1 (cs) Disperzní nátěrové hmoty ne bázi akxylátovýbh polymerů či kopolymerů se zvýšeným antikorozním působením a způsob jejich přípravy