JPS642503B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642503B2
JPS642503B2 JP56022038A JP2203881A JPS642503B2 JP S642503 B2 JPS642503 B2 JP S642503B2 JP 56022038 A JP56022038 A JP 56022038A JP 2203881 A JP2203881 A JP 2203881A JP S642503 B2 JPS642503 B2 JP S642503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
frp
polyalkyl methacrylate
polyester resin
unsaturated polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56022038A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57137115A (en
Inventor
Makoto Ooe
Koichiro Sugi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP56022038A priority Critical patent/JPS57137115A/ja
Priority to CA000395286A priority patent/CA1186608A/en
Priority to US06/345,357 priority patent/US4477303A/en
Priority to EP82101029A priority patent/EP0058406B1/en
Priority to DE8282101029T priority patent/DE3271228D1/de
Publication of JPS57137115A publication Critical patent/JPS57137115A/ja
Priority to US06/586,145 priority patent/US4581268A/en
Publication of JPS642503B2 publication Critical patent/JPS642503B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforced Plastic Materials (AREA)
  • Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Moulding By Coating Moulds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はガラス繊維強化不飽和ポリエステル樹
脂成形物の製造方法に関するものである。より詳
しくは少なくとも一面にポリアルキルメタクリレ
ート系フイルムが均一に重合接着されたガラス繊
維強化不飽和ポリエステル樹脂成形物の製造方法
に関するものである。
ガラス繊維強化不飽和ポリエステル樹脂(以後
FRPという。)の平板、波板は強度に優れ軽量で
あるところから建材、温室用資材、道路用資材、
工業用資材等屋内、屋外で大量に使用されてい
る。
しかしながらFRP成形物を屋外で長期間使用
した場合不飽和ポリエステル樹脂のエロージヨン
によりガラス繊維が成形物表面に露出する所謂
「肉やせ」現象が生じ失透化し、ガラス繊維と樹
脂との接着界面が剥離する結果ガラス繊維の補強
効果が著しく低下する。さらに長期間の屋外での
使用により不飽和ポリエステル樹脂自体が黄変す
るため未着色の透明成形物では光線透過率が著し
く低下したり、また着色成形物では変褪色が生
じ、特に温室用資材としては致命的な欠点とな
る。
このような欠点を改良する方法として例えば放
電加工したポリ沸化ビニールフイルムをFRP成
形物の表面に重合接着して積層したものが出され
ているが、ポリ沸化ビニールフイルムとFRPと
の接着が充分でなくFRP成形品の使用中にポリ
沸化ビニールフイルムが剥離してくるという欠点
がある。またFRP成形物の表面に耐候性良好な
塗料を塗装することも行なわれているが平板、波
板のような大面積、大量生産型のFRP板状成形
物にはかかる方法は生産性、経済性の面から非常
に能率の悪いものである。
一方FRP成形物の表面に耐候性に優れるアク
リルフイルムを積層被覆することによりFRP成
形物の耐候性を飛躍的に向上させ上述した如き
「肉やせ」現象や樹脂自体の着色、変色、褪色を
防ぐことができる。しかしながらFRP平板、波
板等の連続製造工程でキヤリアフイルム上にアク
リルフイルムを拡げてその上にガラス繊維を散布
し、不飽和ポリエステル樹脂シラツプを注入する
とシラツプ中のスチレンモノマーによりアクリル
フイルムが殆んど秒単位で溶解し局部的に破れた
り、孔があいたり、収縮したりするためFRP成
形物表面にアクリルフイルムを均一に接着するこ
とができないという欠点を有する。
本発明者らは上述した如き現状に鑑み鋭意検討
した結果特定の構成からなるアクリル系フイルム
複合体をそれを構成するポリアルキルメタクリレ
ート系フイルム面がスチレンモノマーを含有する
FRP半重合物表面に接するように積層し、重合
硬化せしめた後アクリル系フイルム複合体を構成
するキヤリアフイルムを剥離除去することにより
FRP成形物の表面層にポリアルキルメタクリレ
ート系フイルムが均一に重合接着された耐候性、
耐汚染性に優れたFRP成形物としうることを見
出し本発明に到達した。
本発明の要旨とするところはスチレンモノマー
を含有するFRP半重合物からその少なくとも一
面にポリアルキルメタクリレート系フイルムが積
層されたFRP成形物を製造する方法に於て、ス
チレンモノマーに溶解しないようなキヤリアフイ
ルムと該モノマーに溶解、膨潤するポリアルキル
メタクリレート系フイルムとが、該モノマーに溶
解することなく、且つ該ポリアルキルメタクリレ
ート系フイルムには弱い接着状態でしかも該キヤ
リアフイルムには強固に接着するような接着剤層
を介して積層されたアクリル系フイルム複合体を
該ポリアルキルメタクリレート系フイルム面がス
チレンモノマーを含有するFRP半重合物表面に
接するように積層せしめ、該半重合物を重合硬化
せしめ重合が完結した後重合物表面からキヤリア
フイルムを接着剤層と共に剥離除去することを特
徴とする表面にポリアルキルメタクリレート系フ
イルムが均一に重合接着されたFRP成形物の製
造方法にある。
本発明を実施するに際して用いるアクリル系フ
イルム複合体を構成するポリアルキルメタクリレ
ート系フイルム(以後アクリル系フイルムとい
う。)はポリアルキルメタクリレート、アルキル
メタクリレートと他の共重合可能な単量体の少な
くとも一種との共重合体、さらには特公昭47−
13371号公報、特公昭49−46158号公報、特公昭49
−46159号公報、特公昭52−26901号公報、特公昭
54−33277号公報、特開昭51−129449号公報、特
開昭52−56150号公報、米国特許第3562235号明細
書、米国特許第4052525号明細書等に示されるよ
うなポリマーから得られる未延伸フイルム又は延
伸フイルムであり主としてアルキルメタクリレー
トを主成分とする耐候性良好なフイルムであり、
その厚みは特に限定されないが最終成品の表面保
護の必要度合により20〜200μ程のものでよい。
当該アクリル系フイルムはそれを構成するポリマ
ーの種類にもよるがスチレンやメチルメタクリレ
ート等のモノマーやトルエン、キシレン、酢酸エ
チル等の溶剤に溶解ないしは膨潤する。
一方当該アクリル系フイルム複合体の他の構成
要素であるキヤリアフイルムはスチレンモノマー
に溶解しないものであり、具体例としては飽和ポ
リエステルフイルム、ポリエチレンフイルム、ポ
リプロピレンフイルム、ポリビニルアルコールフ
イルム、ポリアミドフイルム、セロフアンフイル
ム、ポリ塩化ビニルフイルム、ポリ塩化ビニリデ
ンフイルム等が挙げられその厚みは10〜100μの
範囲でよい。
本発明において使用するアクリル系フイルム複
合体は上記アクリル系フイルムとキヤリアフイル
ムとが接着剤層を介して積層されているものであ
る。接着剤層を構成する接着剤はスチレンモノマ
ーに溶解せず、上記アクリル系フイルムには弱い
接着強度でしかもキヤリアフイルムには強固に接
着するようなものからなるものである。具体的に
はアクリル系フイルムとキヤリアフイルムとの接
着強度がASTM D903−49に準拠した180゜剥離試
験で実施した場合100g/25mm巾以下、好ましく
は5〜20g/25mm巾程度の接着強度のものであれ
ばよく塩化ビニル・酢酸ビニル・アクリル系エマ
ルジヨンが好ましいものであるが特にこれに限定
されるものではなく、上記条件を満足する接着剤
であればよい。かかる条件を満足する接着剤であ
れば後述するようにアクリル系フイルムがFRP
成形物表面に重合接着された後キヤリアフイルム
を剥離する際に接着剤がアクリル系フイルムに残
存せずキヤリアフイルムに全量付着した状態で剥
離できるというメリツトを有する。
上記アクリル系フイルム複合体はキヤリアフイ
ルム面上に当該接着剤を塗布し、次いでアクリル
系フイルムを重ね合わせて圧着接合することによ
り容易に得られるものである。
本発明の方法は上記アクリル系フイルム複合体
をキヤスト用フイルムと同じような態様で使用す
るものであり、具体的に説明すると該アクリル系
フイルム複合体のアクリル系フイルム面をスチレ
ンモノマーを含むFRP半重合物の少なくとも一
面に接するように積層する。かくてアクリル系フ
イルムのみが半重合物中のスチレンモノマーで溶
解、膨潤し次いで次工程で半重合物を重合硬化さ
せるとアクリル系フイルムがFRP成形物と重合
接着し、片面又は両面にアクリル系フイルム層が
形成された成形物となる。しかる後必要な時期に
FRP成形物表面からキヤリアフイルムを剥離除
去する。この際キヤリアフイルムとアクリル系フ
イルム間に介在する接着剤層は上述した如き特性
を有するのでキヤリアフイルムに付着したまま同
時に除去される。従つてキヤリアフイルムを剥離
除去したFRP成形物の表面には接着剤が残存せ
ず、アクリル系フイルムが重合接着されているた
め耐候性、耐汚染性に優れた成形物とすることが
できる。しかもアクリル系フイルムは接着剤層を
介してキヤリアフイルムに固定されているため
FRP半重合物の重合硬化時にアクリル系フイル
ムの収縮変化が生じず、またFRP成形物表面に
はキヤリアフイルムの平滑面をレプリカするので
従来法の如きあばた状や縮緬状のような凹凸のな
い平滑な成形物を得ることができる。
本発明の方法は従来のFRP製造工程を全く変
更することなくそのまま使用することができ、し
かも耐候性、耐汚染性に優れるFRP成形物を容
易に製造しうるなど優れた特徴を有する。
実施例 キヤリアフイルムとして厚み25μの二軸延伸ポ
リエステルフイルム面上に塩化ビニル・酢酸ビニ
ル・アクリレート系エマルジヨン接着剤(商品名
MR−01、日信化学製、固形分44%)を約25
g/m2程度にバーコーターで塗布し、70〜80℃の
エアーオープンで2〜4分乾燥した。
次にこの接着剤層上に米国特許第4052525号明
細書の表4のRunNo.21に示されるポリマーに紫外
線吸収剤(商品名 チヌビンP、ガイギー社製)
1%を混合したものを通常の方法で溶融押出して
得た厚み50μのアクリル系フイルムを積層したニ
ツプロールで圧着しラミネートした。得られた複
合フイルムは外観欠陥はなく透明性良好であつ
た。
なお使用した二軸延伸ポリエステルフイルムは
脱脂面にスチレンモノマーを含ませたものを接触
させてもスチレンモノマーによつては全く変化を
示さなかつた。またアクリル系フイルムは同様の
試験をしたところ接触後1分以内に接触部分が局
部的に溶解した。
次に上記得られた複合フイルムより25mm巾の短
冊試片を10本採取しASTM D−903−49に準拠
しテンシロン試験機により180゜剥離強度を測定し
た。10本の剥離強度は8〜18g/25mm巾の範囲で
あり平均剥離強度は13.4g/25mm巾であつた。
またこの複合フイルムより場所を変えて50mm×
50mmサイズの試片10枚を採取し剥離状態を目視観
察したが総べて容易に剥離ししかもアクリル系フ
イルム上には接着剤の残存は全くなかつた。
次にこの複合フイルムをアクリル系フイルム面
が上になるようにガラス板上に拡げ下記組成にな
るように通常実施している通りアクリル系フイル
ム面上にガラス繊維を散布し、不飽和ポリエステ
ル樹脂シラツプ及びベンゾイルパーオキサイドを
注ぎ含浸させた。
ガラス繊維(旭フアイバー(株)製チヨツプドストラ
ンド824A) 25重量部 不飽和ポリエステル樹脂シラツプ(昭和高分子(株)
製リゴラツク1560L) 75重量部 ベンゾイルパーオキサイド 0.1重量部 この不飽和ポリエステル樹脂シラツプの上にさ
らに該複合フイルムのアクリル系フイルム面が該
シラツプに接するように拡げ、しかる後ガラス板
で覆い厚みが1mmになるように調整して100℃の
熱風循環炉中で15分間、120℃の該炉中で10分間
重合硬化させた。その後硬化物を炉から取り出し
室温で放冷してからガラス板を取り除いた。
得られた厚さ1mmのFRP板の両面に付着して
いるキヤリアフイルムであるポリエステルフイル
ムは接着剤層が付着した状態で端部より簡単に剥
離除去することができ、FRP板の表面は非常に
平滑であばた状や縮緬状の外観欠陥は発生しなか
つた。
次にこのようにして得られたFRP板(A)と比較
の為上記複合フイルムの代りに二軸延伸ポリエス
テルフイルムのみをキヤリアフイルムとして使用
して全く同じ条件で作成したFRP板(B)とを加速
曝露試験を実施した。1000時間経過後肉眼でこれ
らの表面状態を観察した結果FRP板(B)の表面に
は微細なクラツクや白化現象が見られガラス繊維
の浮出しが見られた。またFRP板自体が若干黄
変していた。これに対しFRP板(A)には何の変化
も見られなかつた。またFRP板(A)の表面をナイ
フで1mm間隔の格子線を縦、横各10本付与した後
セロフアンテープで剥離試験を行なつたが1ケ所
も剥離しなかつた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 スチレンモノマーを含有するガラス繊維強化
    不飽和ポリエステル樹脂半重合物からその少なく
    とも一面にポリアルキルメタクリレート系フイル
    ムが積層されたガラス繊維強化不飽和ポリエステ
    ル樹脂成形物を製造する方法に於て、スチレンモ
    ノマーに溶解しないようなキヤリアフイルムと該
    モノマーに溶解、膨潤するポリアルキルメタクリ
    レート系フイルムとが、該モノマーに溶解するこ
    となく、且つ該ポリアルキルメタクリレート系フ
    イルムには弱い接着状態でしかも該キヤリアフイ
    ルムには強固に接着するような接着剤層を介して
    積層されたアクリル系フイルム複合体を該ポリア
    ルキルメタクリレート系フイルム面がスチレンモ
    ノマーを含有するガラス繊維強化不飽和ポリエス
    テル樹脂半重合物表面に接するように積層せし
    め、該半重合物を重合硬化せしめ重合が完結した
    後重合物表面からキヤリアフイルムを接着剤層と
    共に剥離除去することを特徴とする表面にポリア
    ルキルメタクリレート系フイルムが均一に重合接
    着されたガラス繊維強化不飽和ポリエステル樹脂
    成形物の製造方法。
JP56022038A 1981-02-13 1981-02-17 Manufacture of glass fiber-reinforced unsaturated polyester resin molding Granted JPS57137115A (en)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56022038A JPS57137115A (en) 1981-02-17 1981-02-17 Manufacture of glass fiber-reinforced unsaturated polyester resin molding
CA000395286A CA1186608A (en) 1981-02-13 1982-02-01 Process for preparation of laminate polymer articles and polymer article surface-protecting acrylic film for use in carrying out said process
US06/345,357 US4477303A (en) 1981-02-13 1982-02-03 Process for preparation of surface-protecting acrylic film
EP82101029A EP0058406B1 (en) 1981-02-13 1982-02-11 Process for the preparation of laminate polymer articles and polymer article surface-protecting acrylic film for use in carrying out said process
DE8282101029T DE3271228D1 (en) 1981-02-13 1982-02-11 Process for the preparation of laminate polymer articles and polymer article surface-protecting acrylic film for use in carrying out said process
US06/586,145 US4581268A (en) 1981-02-13 1983-04-25 Polymer article surface-protecting acrylic film for use in carrying out said process

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56022038A JPS57137115A (en) 1981-02-17 1981-02-17 Manufacture of glass fiber-reinforced unsaturated polyester resin molding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57137115A JPS57137115A (en) 1982-08-24
JPS642503B2 true JPS642503B2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=12071770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56022038A Granted JPS57137115A (en) 1981-02-13 1981-02-17 Manufacture of glass fiber-reinforced unsaturated polyester resin molding

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57137115A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5000240A (en) * 1989-05-08 1991-03-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Bead retainer
FR2968241B1 (fr) * 2010-12-02 2012-12-21 Corso Magenta Procede de fabrication d'un article permettant l'apposition d'un film

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57137115A (en) 1982-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61255846A (ja) 耐剥離性細胞状逆行反射性シ−ト
US3892900A (en) Masking films
US3922440A (en) Safety glass light control medium
CA1341177C (en) Decorative sheet material simulating the appearance of a base coat/clear coat paint finish
JPH09512505A (ja) 再帰反射性ポリマーがコートされた可撓性布帛材料及びその製造方法
US3451884A (en) Waterproof pile coated sheet for laminating
JPH0236286A (ja) 粘着性構造体
BE1008856A3 (fr) Feuille de protection de surface a couches multiples, auto-adhesive, et son utilisation.
US4956224A (en) Articles produced from a laminate and process for their manufacture
JP2006150949A (ja) 熱可塑性樹脂シート多層化用の複合フィルム及び熱可塑性樹脂多層シートならびに成形品の製造法
US4581268A (en) Polymer article surface-protecting acrylic film for use in carrying out said process
JPS642503B2 (ja)
GB1590593A (en) Moulding processes using coated thermoplastic mould release foils
JPH09511072A (ja) 再帰反射性ライセンスプレート及びその製造方法
KR910015395A (ko) 광-안정성 폴리스티렌-폴리메틸메타크릴레이트 라미네이트 및 이의 제조방법
JPS6260979B2 (ja)
JPS6258303B2 (ja)
JPS58132553A (ja) 重合物表面保護用アクリル系フイルム複合体
JPS647868B2 (ja)
JPS60172538A (ja) 重合物表面保護用素材及びその製造方法
JPS60240419A (ja) 積層重合物の製造方法
US5275866A (en) Thermoformed poly (methyl methacrylate) sheets with protective film and adhesion layer
JP7268057B2 (ja) 加飾フィルム用のベースフィルムおよびそれを含む加飾フィルム
JPH0288218A (ja) ポリ(メチルメタクリレート)シートの加熱成形方法と、それによって得られる加工製品
JPS58132522A (ja) 積層重合物の製造方法