JPS642262Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS642262Y2
JPS642262Y2 JP9028881U JP9028881U JPS642262Y2 JP S642262 Y2 JPS642262 Y2 JP S642262Y2 JP 9028881 U JP9028881 U JP 9028881U JP 9028881 U JP9028881 U JP 9028881U JP S642262 Y2 JPS642262 Y2 JP S642262Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
magnetic
intermediate member
magnetic head
azimuth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9028881U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57201620U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP9028881U priority Critical patent/JPS642262Y2/ja
Publication of JPS57201620U publication Critical patent/JPS57201620U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS642262Y2 publication Critical patent/JPS642262Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adjustment Of The Magnetic Head Position Track Following On Tapes (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電子計算機システムの外部記憶装置
として用いられる磁気テープ装置の磁気ヘツドの
製造装置に関し、磁気ヘツド(以下「ヘツド」と
略す)の磁気ギヤツプが磁気テープの面と所定の
位置関係となるように磁気ヘツドの取付け面を位
置出し可能にするものである。
第1図は磁気ヘツドが磁気テープ装置に取付け
られた状態を示す図で、イは平面図、ロは正面
図、ハは右側面図である。磁気テープ装置のヘツ
ド取付けフレーム1には、ヘツド取付け板2が、
コイルばね3を介してねじ4で取付けられてい
る。磁気ヘツドHは、このヘツド取付け板2に固
定されている。磁気ヘツドHには、書込み用と読
み取り用の磁気ギヤツプ列G1,G2を備えており、
この磁気ギヤツプ列を直角方向へ磁気テープTが
走行する。従つて、各ねじ4…を調節してヘツド
Hを矢印a1方向へ移動させ、磁気ギヤツプ列が磁
気テープ側縁に対し直角になるようにアジマスα
を調節して、磁気テープの各トラツクt位置とヘ
ツドの各磁気ギヤツプ位置を一致させる必要があ
る。またロに示すように、磁気ヘツドの磁気ギヤ
ツプ列方向のテープ摺動面5が磁気テープTの面
と平行になるように、ヘツドHを矢印a2方向へ移
動させてチルトβを調節し、磁気テープTが磁気
ヘツドのテープ摺動面5に片当りしないようにす
る必要がある。更に磁気テープT上の各トラツク
tと磁気ヘツドの各磁気ギヤツプとが一致するよ
うに、ヘツドHを矢印a3方向へ移動させて、磁気
テープの幅方向への位置即ちトラツク位置調節を
する必要がある。
チルト調節及びトラツク位置調節もねじ4で行
なう。この場合磁気ヘツドHの前後のガイドロー
ラ6,7でマスターテープをガイドして走行さ
せ、磁気ヘツドHで該マスターテープの信号を読
み取りながら調節するが、3方向の調節を要する
ので熟練が必要で、且つ多大の時間を要する。ま
たメンテナンスに際して磁気ヘツドHを交換した
りすると、その度に調節を行なわなければならな
い。ヘツドが取付けフレーム1から浮いているの
で、調整後の狂いも発生し易く、記録密度の高い
磁気テープには適しない。
本考案は、磁気テープ装置のヘツド取付けフレ
ーム1に直接ヘツドHを取付け固定することによ
り、前記のような調節が省けるようにすることを
目的とする。このように磁気ヘツドを直接取付け
るには、ヘツドの取付け面をアジマス、チルト及
びトラツク位置の3方向に高精度に位置出しする
必要が有るが、この位置出しのために本考案は、
アジマス方向の基準面とチルト方向の基準面が直
角方向に形成された基準ブロツクに、アジマス方
向の位置出し用の中間部材と、チルト方向の位置
出し用の磁気ヘツド取付け部材を備えており、該
中間部材は、基準ブロツクのアジマス方向基準面
とほぼ平行の支持面を備えると共に、該中間部材
と基準ブロツクとの間には、可撓性部が介在して
おり、中間部材は該可撓性部において、基準ブロ
ツクのチルト方向基準面と直角方向の軸の回り
に、調節手段で回動されるように構成され、磁気
ヘツド取付け部材は、前記中間部材のアジマス方
向基準面とほぼ平行の支持面に回動可能に支持さ
れると共に、磁気ヘツド取付け部材を回動させて
位置調整した後固定する固定手段を備えており、
該磁気ヘツド取付け部材のアジマス方向基準面と
ほぼ平行の取付け面に、磁気ヘツドの磁気ギヤツ
プ列と平行の側面を固定するような構成を採つて
いる。
次に本考案の実施例を説明する。第2図はアジ
マス、チルト及びトラツク位置が正確に位置出し
されたヘツドHを取付け板8を介して、フレーム
1に直接取付けした状態であり、イは平面図、ロ
は右側面図である。この場合ヘツドの取付け面9
及び取付け板8、フレーム1が正確に位置出しさ
れていることが必要である。なお取付け板8を用
いないで、直接フレーム1に取付けてもよい。
第3図はこのような直接取付けを可能にするた
めのヘツド位置出し装置を示す図で、イは平面
図、ロは正面図、ハは右側面図である。10は基
準ブロツクであり、底面がチルト方向の基準面B
と成り、背面がアジマス方向の基準面Aと成つて
いる。チルト方向基準面Bとアジマス方向基準面
Aとは、直角に位置出しされている。基準ブロツ
ク10の正面には、中間部材11がねじ12で固
定されている。中間部材11は、その取付け基端
11aとの間に深溝11bを備えており、中間部
材11はこの溝部11bを支点にして、矢印a4
向へ回動可能に成つている。基準ブロツク10に
は側面から凹室13が形成され、その中に差動ね
じ14が内蔵されている。該差動ねじ14の基端
は基準ブロツク10の内面に支持され、先端は中
間部材11の先端(自由端)の内面に当接してい
る。中間部材11は溝部11bにおいて可撓性を
持つていて板ばねに成つているため、中間部材1
1はその弾力で差動ねじ14の先端に当接してい
る。従つて差動ねじ14を調節するだけで、中間
部材11を矢印a4方向へ揺動させて位置決めする
と共に、位置決めされた位置に中間部材11を固
定することができる。
中間部材11の支持面11cはアジマス方向基
準面Aとほぼ平行に成つているが、この支持面1
1cに、取付け部材15が取付けられている。取
付け部材15は、支軸16を中心にして回動で
き、取付け部材15の下端に設けたスリツト15
a中の偏心カム17を回動させることによつて、
取付け部材15が矢印a5方向へ微小角揺動する。
取付け部材15は、ねじ18で中間部材11に固
定されるが、矢印a5方向への揺動が可能なよう
に、取付け部材15のねじ孔は多少大きめに開け
られている。
そして取付け部材15の正面のアジマス方向基
準面Aとほぼ平行の取付け面15bに、ヘツドH
の磁気ギヤツプ列と平行した側面19をねじ止め
等により取付ける。このとき、ヘツドHの磁気テ
ープ装置への取付け面となる、磁気ギヤツプ列と
直角方向の側面9が、基準ブロツク10、中間部
材11及び取付け部材15から幾分突出するよう
に取付けられる。こうしてヘツドHを取付け部材
15に取付けた状態で、アジマス、チルト及びト
ラツク方向の位置出しを行なう。アジマス方向の
位置出しは、ヘツドの磁気ギヤツプG1,G2の列
がアジマス方向基準面Aと平行になるように、ダ
イヤルゲージ等で測定しながら、差動ねじ14を
調節する。チルト方向の位置出しは、基準ブロツ
ク10を定盤に載せた状態で、チルト方向基準面
B即ち定盤の面とヘツドのテープ摺動面5とが平
行になるように、ダイヤルゲージ等で測定しなが
ら、偏心カム17を回転させて、取付け部材15
を支軸16の回りに矢印a5方向へ揺動させる。平
行状態に成つたら、ねじ18を締めて固定する。
このようにして、アジマス方向とチルト方向を調
節したら、ヘツドの磁気ギヤツプ列と直角方向の
側面9を研削し、該側面9がアジマス方向基準面
A及びチルト方向基準面Bと直角に成るように加
工する。同時に該側面9と磁気ギヤツプ間の寸法
dを測定し、該寸法dが規定の値に成るまで研削
する。これらの加工によつて、ヘツドの磁気テー
プ装置への取付け面となる側面9は、アジマス
α、チルトβ及びトラツク位置の位置出しが完了
する。
このようにして位置出しされたヘツドを、第2
図のように磁気テープ装置にねじ止め等により直
接取付け固定すれば、従来のようにマスターテー
プを走行させて複雑な調節作業を行なう必要がな
くなる。ヘツドが取付けフレーム1又は取付け板
8に直接固定されるので、従来のようにヘツドが
取付けフレームから浮き上がつた構成と違つて、
ヘツドと磁気テープとの位置関係が狂う恐れは無
く、高密度記録にも適している。装置の取付けフ
レーム1や取付け板8とヘツドH間にガイドピン
等のガイド機構を設けておけば、ヘツドは装置側
に容易に且つ正確に位置決めできる。
以上のように本考案によれば、アジマス方向基
準面Aとチルト方向基準面Bが直角に形成された
基準ブロツクに、アジマス方向基準面Aに対し直
角方向へ回動する中間部材と、該中間部材のアジ
マス方向基準面Aと平行の面に支持された状態で
回動する取付け部材を備え、該取付け部材のアジ
マス方向基準面Aと平行方向の面にヘツドの磁気
ギヤツプ列と平行方向の側面を固定して、ヘツド
の装置への取付け面を研削加工するように構成さ
れている。この構成によれば、ヘツドの取付け面
の一度の加工のみで、アジマス、チルト及びトラ
ツク位置の3つの位置出しを行なうことができ、
各位置出しを正確にかつ容易に行なうことが可能
となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ヘツドの磁気テープ装置へ
の取付け状態を示す図、第2図は磁気ヘツドが磁
気テープ装置に直接取付けられた状態を示す図、
第3図は直接取付けを可能にするための本考案に
よる位置出し用加工装置を示す図である。 図において、Hは磁気ヘツド、Tは磁気テー
プ、αはアジマス、βはチルト、dはトラツク位
置、5はテープ摺動面、9は取付け面、10は基
準ブロツク、Aはアジマス方向基準面、Bはチル
ト方向基準面、11は中間部材、15は取付け部
材である。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 アジマス方向の基準面とチルト方向の基準面が
    直角方向に形成された基準ブロツクに、アジマス
    方向の位置出し用の中間部材と、チルト方向の位
    置出し用の磁気ヘツド取付け部材を備えており、 該中間部材は、基準ブロツクのアジマス方向基
    準面とほぼ平行の支持面を備えると共に、該中間
    部材と基準ブロツクとの間には、可撓性部が介在
    しており、中間部材は該可撓性部において、基準
    ブロツクのチルト方向基準面と直角方向の軸の回
    りに、調節手段で回動されるように構成され、 磁気ヘツド取付け部材は、前記中間部材のアジ
    マス方向基準面とほぼ平行の支持面に回動可能に
    支持されると共に、磁気ヘツド取付け部材を回動
    させて位置調整した後固定する固定手段を備えて
    おり、該磁気ヘツド取付け部材のアジマス方向基
    準面とほぼ平行の取付け面に、磁気ヘツドの磁気
    ギヤツプ列と平行の側面を固定するように構成さ
    れていることを特徴とする磁気テープヘツドの製
    造装置。
JP9028881U 1981-06-19 1981-06-19 Expired JPS642262Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9028881U JPS642262Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9028881U JPS642262Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57201620U JPS57201620U (ja) 1982-12-22
JPS642262Y2 true JPS642262Y2 (ja) 1989-01-19

Family

ID=29885410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9028881U Expired JPS642262Y2 (ja) 1981-06-19 1981-06-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS642262Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57201620U (ja) 1982-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06301949A (ja) ヘッド/トラック位置調整装置と方法
JP2000500605A (ja) テープドライブにおけるアジマス記録のためのヘッド傾斜機構
JPS642262Y2 (ja)
JPS634260Y2 (ja)
US3936882A (en) Adjustable mounting arrangement for recording head
JPS6141127Y2 (ja)
JPH0142871Y2 (ja)
JP3698568B2 (ja) 傾き測定装置
JPS6213223Y2 (ja)
JP2532437B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP2560479Y2 (ja) 平行度計測装置
JPS6230175Y2 (ja)
JPS6013057Y2 (ja) 磁気ヘツドの調整装置
JPH0316101Y2 (ja)
JPS6190317A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0235363B2 (ja) Furotsupyojikihetsudoaraimentochoseisochi
JPS5814422Y2 (ja) テ−プレコ−ダ−における磁気ヘッドの取付装置
JPS632993Y2 (ja)
JPH047011B2 (ja)
JPS6336497Y2 (ja)
JPS6174127A (ja) ヘツド装置
JPS6083216A (ja) 磁気記録装置
JPH0119228Y2 (ja)
JPS63161513A (ja) 磁気ヘツドのアジマス調整機構
JPS6137684B2 (ja)