JPS641826Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS641826Y2
JPS641826Y2 JP18330879U JP18330879U JPS641826Y2 JP S641826 Y2 JPS641826 Y2 JP S641826Y2 JP 18330879 U JP18330879 U JP 18330879U JP 18330879 U JP18330879 U JP 18330879U JP S641826 Y2 JPS641826 Y2 JP S641826Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calling
button
call
telephone
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18330879U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5699965U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18330879U priority Critical patent/JPS641826Y2/ja
Publication of JPS5699965U publication Critical patent/JPS5699965U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS641826Y2 publication Critical patent/JPS641826Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Supply Of Signal Current (AREA)
  • Sub-Exchange Stations And Push- Button Telephones (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はボタン電話装置の内線呼出回路に係
り、特にボタン電話機相互間で選択呼出しを行な
つている間に、他からの呼出しの競合を回避し得
るボタン電話装置の内線呼出回路に関する。
(従来の技術) 一つの回線に複数のボタン電話を接続し、この
ような回線を複数設け、電話機ごとに付属するボ
タン等の操作により回線の選択、保留、話中表
示、内線相互通話等の機能を持たせた装置は、一
般にボタン電話装置あるいは簡易変換電話装置と
呼ばれている。
ところで従来の比較的小型のボタン電話装置で
は、各ボタン電話機に内線呼出しを行なうための
内線呼出専用ボタンを設けていた。そして1回線
あたりn台のボタン電話機を接続したボタン電話
装置では、この内線呼出専用ボタンはそれぞれボ
タン電話機に対応して割当てられたメーク接点か
らなるn個の呼出しスイツチCK1〜CKnにより
構成されていた。
上記ボタン電話装置で内線相互接続を行なう場
合、発呼電話機の扱者は、内線回路を選択するた
めの内線回路選択用電鍵を押した後、送受器を上
げ被呼電話機に割当てられた呼出しスイツチ、例
えば呼出しスイツチCK2を押下する。これによ
り発呼電話機の内線呼出専用ボタンから被呼電話
機に所定の電位の信号が供給され、被呼電話機内
のブザーが嗚動して呼出を行なう。
(考案が解決しようとする課題) ところが、このようなボタン電話装置では、ボ
タン電話機扱者が上記した内線呼出を行なつてい
る最中に、他のボタン電話機の扱者が自己のボタ
ン電話機の呼出しスイツチを押すと、同時呼出し
が発生するという問題がある。
即ち、内線呼出しの競合が発生する。
この内線呼出しの競合には、例えば同一回線で
内線通話における発呼者、被呼者以外の者が当該
回線を捕捉することで発生する呼出競合があげら
れる。
この考案は、上記事情に鑑みてなされたもの
で、内線呼出の競合を防止し得るボタン電話装置
の内線呼出回路を提供することを目的とする。
[考案の構成] (課題を解決するための手段) 本考案は、上記課題を解決するためになされた
ものであつて、発呼ボタン電話機10−1の内線
呼出ボタン12の押釦により、内線回路21で発
生する呼出電位信号を応答線1−Hを介するとと
もに被呼ボタン電話機10−2に対応する呼出線
2Cを介して呼出信号処理回路25に印加する構
成とする。
また、上記呼出信号処理回路25は、上記呼出
電位信号の電位を変換して当該呼出線2Cの電位
を変化せしめ、被呼ボタン電話機10−2の呼出
告知手段16を駆動せしめる。
更に、被呼ボタン電話機10−2がオフフツク
した際に、被呼応答電位信号を上記応答線1Hを
介して発呼ボタン電話機10−2に対応する内線
回路21に伝送する構成とし、上記応答線を呼出
信号送路及び上記被呼応答電位信号伝送路として
共用する。
なお、通話電流供給回路211、呼出信号処理
回路25の出力信号の論理レベルに応じて、上記
応答線1Hに上記呼出電位信号を伝達するスイツ
チ手段216のスイツチングを制御する。
(作用) 上記スイツチング手段216が上記呼出信号処
理回路25の出力レベルを用いて制御するので、
発呼ボタン電話機10−1が指定した通話線を指
定するとともに被呼ボタン電話機10−2を特定
する内線呼出動作中に他のボタン電話機の呼出動
作を排除をし得るので、内線の競合を防ぐことが
できる。
(実施例) 以下実施例につき本考案を詳細に説明する。
図面は1つの回線にn台のボタン電話機10−
1〜10−nを接続し、回線数が2のボタン電話
装置の呼出回路を表わしたものである。
主装置20は、内線回路21,22、インバー
タ23、呼出信号処理回路25、及びこの呼出信
号処理回路25で呼出信号の処理があつたか否か
の信号を出力する呼出信号処理検出回路26で構
成されている。
本実施例では、上記主装置20に接続される回
線数は2であり、内線回路21,22に夫々の回
線が接続されている。そして、各回線にボタン電
話機10を接続してある。このボタン電話機10
は、上述したようにN台設けてあり各ボタン電話
機の内部構成は同一なので第1のボタン電話機1
0−1に代表して内部構成を図示し、第2のボタ
ン電話機については内部構成の図示を省略する。
またボタン電話機10−3〜10−Nについて
は、その図示を省略する。
なお、ボタン電話機10の端子Dは第1のボタ
ン電話機10−1では端子1Aに、第2のボタン
電話機10−2では2Aに接続され、第Nのボタ
ン電話機ではnAに接続してある。
上記構成において、第1ボタン電話機10−1
が発呼し第2のボタン電話機10−2が被呼側と
して呼出される内線呼出動作につき説明する。
先ず、第1のボタン電話機10−1(以下、発
呼ボタン電話機という。)が、電鍵LK1を押釦す
ることで使用する通話線1T,1Rを特定したと
する。この場合、応答信号線1Hも併せて特定さ
れる。
次に、発呼ボタン電話機10−1でオフフツク
動作をすると、フツクスイツチが閉成して通話電
流路が形成される。
内線回路21の通話電流供給回路211は、通
話線1T,1Rを付勢するに必要な電流を供給す
るとともに、通話電流を検出して出力線213に
H(ハイ)レベルの信号を出力する。
このため、発呼ボタン電話機10−1が回線選
択用電鍵I,K1の押釦を行ない、オフフツクし
た時点ではナンド回路214の一方入力端子側の
レベル(出力線213のレベル)はHレベルとな
る。
このとき、未だ内線呼出ボタン12の押釦動作
は行なわれていないので、呼出信号処理回路25
での呼出信号処理が行なわれておらず、呼出信号
処理検出回路26の出力レベルはL(ロー)レベ
ル状態にある。
このため、上記ナンド回路214の他方入力端
であるインバータ23の出力線はHレベルとなつ
ていることから、上記ナンド回路214の両入力
端子のレベルは、いずれもHレベルとなり、ナン
ド回路214の出力はLレベルとなる。
即ち、発呼ボタン電話機10−1は、上記回線
選択用電鍵LK1の押釦により回線捕捉を行ない
オフフツクし、通話電流が上記通話電流供給回路
211によつて検出されると、上記トランジスタ
216はオン状態となる。このとき、上記トラン
ジスタ216のエミツタ−コレクタ電流ダイオー
ド217を介しアンド回路218に流れてアンド
回路218一方入力レベルをHレベルとする。ア
ンド回路218の他方入力として上記呼出信号処
理検出回路26の出力が印加されるが、この時点
では内線呼出ボタン12を押釦していないので、
上記アンド回路218の他方入力レベルがLレベ
ルとなつており上記アンド回路218の出力レベ
ルはLレベルであり、応答メモリ212には信号
が加わらない。
次に、発呼ボタン電話機10−1が被呼ボタン
電話機10−2を指定するために内線呼出ボタン
12のボタンCK2を押釦すると、前述したトラ
ンジスタ216のエミツタ電位が、呼出電位とし
てダイオード217−応答信号線1H−フツクス
イツチHS−2−内線呼出ボタンCK2−呼出線2
Cを経て呼出信号処理回路25に伝達される。
この呼出信号処理回路25は、呼出線側から入
力されたHレベルの信号電位を被呼ボタン電話機
10−2のトランジスタ15−2をオンするに必
要なLレベルの電位に変換して上記呼出線に再送
するとともに、呼出信号処理したことを示すHレ
ベルの信号を呼出信号処理検出回路26に対し出
力する。
このため、上記内線呼出ボタン12の押釦によ
り端子2Bの電位は、Hレベルである呼出電位か
ら、被呼ボタン電話機10−2のトランジスタ1
5−2をオンするに十分なLレベルに変換され、
かつ、上記呼出信号処理回路25はHレベルの信
号を出力する。前述した呼出信号処理検出回路2
6は等価的にはオア回路で構成されており、呼出
信号処理検出回路26の出力はHレベルに維持さ
れる。
このように、上記発呼ボタン電話機10−1で
内線呼出ボタンCK2が押釦されると、上記ナン
ド回路214の出力端子レベルはHレベルに転
じ、オンしていたトランジスタ216はオフとな
る。
この段階で被呼ボタン電話機10−2について
みると、前述した発呼ボタン電話機10−1の内
線呼出ボタンCK2の押釦により呼出線2Bのみ
Lレベルとなつているので、被呼ボタン電話機1
0−2のトランジスタ15−2がオンに至る。こ
のため、被呼ボタン電話機10−2のブザー16
−2のみが呼出告知手段とて嗚動する。
次に嗚動を開始した被呼ボタン電話機10−2
で、被呼者がハンドセツトを上げオフフツクする
と、オン状態となつているトランジスタ15−2
のコレクタ電流は、フツクスイツチHS−3−ダ
イオード17−応答信号線1H−端子1H20−
アンド回路218の経路に分流される。この経路
に、ブザー16に流れていたコレクタ電流が流れ
ることで、嗚動していたブザー16−2の嗚動は
停止し、被呼応答電位としてのHレベルであるト
ランジスタ15−2のエミツタ電位が上記アンド
回路218の他方入力端子に加えられる。
即ち、被呼ボタン電話機10−2で被呼者がオ
フフツク動作をし、通話を開始すると、上記アン
ド回路218の出力はHレベルに変わり、応答メ
モリ212の内容はHレベルに書換えられる。
この応答メモリ212のLレベルからHレベル
へのレベル変換に応じ、上記呼出信号処理回路2
5の動作がリセツトされ、主装置20による次の
内線呼出処理を可能とする。
終話して、上記通話電流供給回路211での通
話電流が検出されなくなると、応答メモリ212
の内容がリセツトされる。
このようにして、発呼ボタン電話機10−1か
ら被呼ボタン電話機10−2に対する内線呼出動
作が行なわれる。
次に、上述の動作において内線呼出しの競合の
回避動作について上記のように発呼ボタン電話機
10−1から被呼ボタン電話機10−2への呼出
動作中に、第3のボタン電話機10−3から第1
のボタン電話機10−1又は、第2のボタン電話
機10−2への呼出があつたとする。
先ず、第1のボタン電話機10−1で内線呼出
ボタンCK2が押釦された後に、同じ回線である
通話線1T,1Rを指定して第3のボタン電話機
10−3が当該内線呼出ボタンCK1を押釦して
も呼出信号検出回路26の出力はHレベルに維持
を継続して内線回線21のトランジスタ216は
オフしている。このため第3のボタン電話機10
−3のトランジスタ15−3はオンし得ず、当該
第3のボタン電話機の呼出し動作がブロツクされ
る。このことは、第2のボタン電話機10−2を
呼出した場合についても同様である。
また、上記第3のボタン電話機10−3が、第
1のボタン電話機10−1が呼出しのために指定
した通話線1T,1Rと異なる通話線2T,2R
を用いて、呼出し動作を行なつた場合は、上記の
場合同様、呼出信号処理検出回路26の値には変
化はなく、呼出操作中であることを示すHレベル
に維持されたままなのでトランジスタ216はオ
ンし得ず、上記第1のボタン電話機10−1の内
線呼出動作に支障ない。即ち、何等通話線1T,
1Rの内線呼出動作に影響は及ぼさない。
[考案の効果] 上述したように、本考案によれば、発呼側が呼
出側を呼出す呼出動作中に、他からの呼出が競合
しても本来の呼出動作が阻害されることはない。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係るボタン電話装置の内線呼出
回路の一実施例を示す回路図である。 1T,1R……通話線、1H……応答線、LK
1……回線選択用電鍵、2C……呼出線、10−
1……発呼ボタン電話機、10−2……被呼ボタ
ン電話機、12……内線呼出ボタン、16……呼
出告知手段、21……内線回路、25……呼出信
号処理回路、211……通話電流供給回路、21
4……スイツチング制御手段、216……スイツ
チング手段。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 各ボタン電話機が通話線、呼出線を介して、少
    なくとも通話制御機能を有する主装置に接続さ
    れ、前記ボタン電話機の回線選択用電鍵の押釦に
    応じ通話線の捕捉を行ない、かつ発呼側ボタン電
    話機が内線呼出ボタンを押釦することで被呼側ボ
    タン電話機を呼出し内線通話を行なうボタン電話
    装置の内線呼出回路において、 内線通話に使用する通話線1T,1Rを指定す
    る回線選択用電鍵LK1と、 被呼ボタン電話機を指定する内線呼出ボタン1
    2と、 この内線呼出ボタン12の押釦により、前記通
    話線1T,1Rと対をなす応答線1Hを介し、発
    呼側の内線回路21内で発生した呼出電位信号を
    当該発呼ボタン電話機10−1に印加するスイツ
    チング手段216と、 前記発呼ボタン電話機10−1内の被呼ボタン
    電話機10−2に対応する前記内線呼出ボタン1
    2,LK2の押釦により前記呼出電位信号が当該
    被呼ボタン電話10−2の呼出線2Cを介し入力
    され当該呼出電位信号の電位を電位変換し、か
    つ、呼出信号の処理の有無に応じた論理信号を出
    力する呼出信号処理回路25と、 この呼出信号処理回路25による被呼ボタン電
    話機10−2に対応する前記呼出線2Cの前記電
    位変換によつて起動され、当該被呼ボタン電話機
    10−2に呼出を告知する呼出告知手段16と、 この呼出告知手段16に応じて、被呼ボタン電
    話機10−2でのオフフツクに応じ被呼応答電位
    信号を前記応答線1Hを介し前記発呼側の内線回
    路21に伝達する応答電位信号伝達手段15,
    HS−3,LK1,1Hと、 前記通話線に対する給電を行ない、かつ、通話
    電流検出信号を出力する通話電流供給回路211
    と、 この通話電流供給回路211の出力信号の論理
    レベルと前記呼出信号処理回路25の出力の論理
    レベルとの論理積により前記スイツチング手段2
    16のスイツチングを制御し、前記発呼ボタン電
    話機10−1側で前記被呼ボタン電話機10−2
    に相当する前記内線呼出ボタン12,CK2を押
    釦する迄の間前記スイツチング手段をオン状態と
    し、前記応答線1Hに呼出電位信号を重畳せしめ
    るスイツチング制御手段214とを具備したこと
    を特徴とするボタン電話装置の内線呼出回路。
JP18330879U 1979-12-28 1979-12-28 Expired JPS641826Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18330879U JPS641826Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18330879U JPS641826Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5699965U JPS5699965U (ja) 1981-08-06
JPS641826Y2 true JPS641826Y2 (ja) 1989-01-17

Family

ID=29693612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18330879U Expired JPS641826Y2 (ja) 1979-12-28 1979-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS641826Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5699965U (ja) 1981-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH07327074A (ja) 応答機用補助ベースバンド電話インタフェース
JPS641826Y2 (ja)
JPS6010992A (ja) 電話装置
JPH05219226A (ja) デジタル電子交換機における悪意呼録音方式
JPS5830341Y2 (ja) 拡声電話自動応答装置
JPS6085696A (ja) ボタン電話装置
JPH0332139A (ja) 複数の電話線に接続する電話装置
JP2714819B2 (ja) 電話交換装置
JP2709180B2 (ja) ボタン電話装置
JPH03112293A (ja) 家庭用簡易交換装置
JPH05316201A (ja) 電話装置
JPH0247674Y2 (ja)
JPH0142181B2 (ja)
JP2537324Y2 (ja) ディジタル電話機
JP2614480B2 (ja) 電話装置
JPH0370255A (ja) ファクシミリ装置
JPH04109741A (ja) ボタン電話装置
JPS63208339A (ja) 電話機
JPH0251946A (ja) 留守番電話機
JPH07288582A (ja) 電話端末装置の切換装置
JPS62278894A (ja) ボタン電話方式
JPH01175443A (ja) 電話装置
JPS62224192A (ja) ボタン電話装置
JPH02141051A (ja) 電話機
JPH04302566A (ja) ファクシミリ装置およびその制御方法